【課題を解決するための手段】
【0008】
上述の目的を達成するために、本発明が提供するアレイ基板行駆動回路は、縦続接続された複数ステージのアレイ基板行駆動ユニットからなる。
【0009】
アレイ基板行駆動回路の第二ステージから、最後から二番目のステージまでのいずれか一つに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、第n−1ステージ信号第一入力端と、第n−1ステージ信号第二入力端と、第n+1ステージ信号入力端と、第一出力端と、第二出力端とを有する。このうち、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端は、アレイ基板のアクティブ領域を駆動するために用いられる。
【0010】
前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端・第n−1ステージ信号第二入力端、及び第n+1ステージ信号入力端は、それぞれ第n−1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端・第二出力端、及び第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端と電気的に接続される。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端は、第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端、及び第n−1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n+1ステージ信号入力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第二出力端は、第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第二入力端と電気的に接続される。
【0011】
アレイ基板行駆動回路の第一ステージに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、第n−1ステージ信号第一入力端と、第n−1ステージ信号第二入力端と、第n+1ステージ信号入力端と、第一出力端と、第二出力端とを有する。このうち、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端は、アレイ基板のアクティブ領域を駆動するために用いられる。また前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端と第n−1ステージ信号第二入力端は、いずれもパルス活性化信号を入力するために用いられる。前記第n+1ステージ信号入力端は、第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端と電気的に接続される。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端、及び第二出力端は、それぞれ第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端、及び第n−1ステージ信号第二入力端と電気的に接続される。
【0012】
アレイ基板行駆動回路の最終ステージに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、第n−1ステージ信号第一入力端と、第n−1ステージ信号第二入力端と、第n+1ステージ信号入力端と、第一出力端と、第二出力端とを有する。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端、及び第二入力端は、それぞれ第n−1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端、及び第二出力端と電気的に接続される。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第n+1ステージ信号入力端は、パルス活性化信号を入力するために用いられる。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端は、第n−1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n+1ステージ信号入力端と電気的に接続され、且つ第二出力端は宙に浮いた状態で設けられる。
【0013】
アレイ基板行駆動回路の第一から最終ステージまでのいずれか一つに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、クロック信号第一入力端と、第一ローレベル電圧入力端と、第二ローレベル電圧入力端とを有する。前記第一ローレベル電圧入力端は、第一ローレベル電圧を入力するために用いられ、前記第二ローレベル電圧入力端は、第二ローレベル電圧を入力するために用いられ、且つ前記第二ローレベル電圧は第一ローレベル電圧よりも小さい。
【0014】
アレイ基板行駆動回路の第一から最終ステージまでのいずれか一つに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、プルアップ制御ユニットと、プルアップユニットと、第一プルダウン保持ユニットと、第二プルダウン保持ユニットと、プルダウンユニットとを含む。
【0015】
プルアップ制御ユニットは、第n−1ステージ信号第一入力端及び第n−1ステージ信号第二入力端と電気的に接続される。
【0016】
プルアップユニットは、プルアップ制御ユニット、及びクロック信号第一入力端・第一出力端・第二出力端と、それぞれ電気的に接続される。
【0017】
第一プルダウン保持ユニットは、第一ローレベル電圧入力端・第二ローレベル電圧入力端・プルアップ制御ユニット・プルアップユニットと、それぞれ電気的に接続される。
【0018】
第二プルダウン保持ユニットは、第一ローレベル電圧入力端・第二ローレベル電圧入力端・第一プルダウン保持ユニット・プルアップ制御ユニット・プルアップユニットと、それぞれ電気的に接続される。
【0019】
プルダウンユニットは、第n+1ステージ信号入力端・第一ローレベル電圧入力端・プルアップ制御ユニット・プルアップユニット・第一プルダウン保持ユニット・第二プルダウン保持ユニット・第一出力端と、それぞれ電気的に接続される。
【0020】
前記クロック信号第一入力端の入力信号は、第一クロック信号、或は第二クロック信号であり、前記第一クロック信号と第二クロック信号は位相が逆である。前記アレイ基板行駆動回路の第nステージアレイ基板行駆動ユニットにおけるクロック信号第一入力端の入力信号が第一クロック信号である時、前記アレイ基板行駆動回路の第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットにおけるクロック信号第一入力端の入力信号は、第二クロック信号である。
【0021】
前記プルアップ制御ユニットは、第一薄膜トランジスタであるとともに、前記第一薄膜トランジスタは、第一ゲートと、第一ソースと、第一ドレインとを有する。前記第一ゲートは第n−1ステージ信号第二入力端と電気的に接続され、前記第一ソースは第n−1ステージ信号第一入力端と電気的に接続され、前記第一ドレインは第一及び第二プルダウン保持ユニット・プルダウンユニット・プルアップユニットと、それぞれ電気的に接続される。
【0022】
前記プルアップユニットは、コンデンサと、第二薄膜トランジスタと、第三薄膜トランジスタとからなる。前記第二薄膜トランジスタは、第二ゲートと、第二ソースと、第二ドレインとを有する。前記第三薄膜トランジスタは、第三ゲートと、第三ソースと、第三ドレインとを有する。前記第二ゲートは、コンデンサの一端・第一ドレイン・第三ゲート・第一及び第二プルダウン保持ユニット・プルダウンユニットと、それぞれ電気的に接続される。前記第二ソースは、第三ソース・クロック信号第一入力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第二ドレインは、第二出力端と電気的に接続される。前記第三ドレインは、第一出力端・第一及び第二プルダウン保持ユニット・プルダウンユニット・コンデンサの他端と、それぞれ電気的に接続される。
【0023】
前記プルダウンユニットは、第四・五薄膜トランジスタからなる。前記第四薄膜トランジスタは、第四ゲートと、第四ソースと、第四ドレインとを有する。前記第五薄膜トランジスタは、第五ゲートと、第五ソースと、第五ドレインとを有する。前記第四ゲートは、第五ゲート・第n+1ステージ信号入力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第四ソースは、第一ローレベル電圧入力端・第五ソースと、それぞれ電気的に接続される。前記第四ドレインは、第一ドレイン・コンデンサの一端・第二ゲート・第三ゲート・第一及び第二プルダウン保持ユニットと、それぞれ電気的に接続される。前記第五ドレインは、第一出力端・第三ソース・コンデンサの他端・第一及び第二プルダウン保持ユニットと、それぞれ電気的に接続される。
【0024】
前記第一プルダウン保持ユニットは、第六〜第九薄膜トランジスタからなる。前記第六薄膜トランジスタは、第六ゲートと、第六ソースと、第六ドレインとを有する。前記第七薄膜トランジスタは、第七ゲートと、第七ソースと、第七ドレインとを有する。前記第八薄膜トランジスタは、第八ゲートと、第八ソースと、第八ドレインとを有する。前記第九薄膜トランジスタは、第九ゲートと、第九ソースと、第九ドレインとを有する。前記第六ドレインは、第七ドレイン・第八ゲート・第九ゲートと、それぞれ電気的に接続される。前記第七ゲートは、第一ドレイン・第九ドレイン・コンデンサの一端・第二ゲート・第三ゲート・第四ドレイン・第二プルダウン保持ユニットと、それぞれ電気的に接続される。前記第七ソースは、第二ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。前記第八ドレインは、コンデンサの他端・第五ドレイン・第二プルダウン保持ユニット・第一出力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第八ソースは、第一ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。前記第九ソースは、第一ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。
【0025】
前記第二プルダウン保持ユニットは、第十〜第十三薄膜トランジスタからなる。前記第十薄膜トランジスタは、第十ゲートと、第十ソースと、第十ドレインとを有する。前記第十一薄膜トランジスタは、第十一ゲートと、第十一ソースと、第十一ドレインとを有する。前記第十二薄膜トランジスタは、第十二ゲートと、第十二ソースと、第十二ドレインとを有する。前記第十三薄膜トランジスタは、第十三ゲートと、第十三ソースと、第十三ドレインとを有する。前記第十ドレインは、第十一ドレイン・第十二ゲート・第十三ゲートと、それぞれ電気的に接続される。前記第十一ゲートは、第一ドレイン・第十三ドレイン・第七ゲート・第九ドレイン・コンデンサの一端と、それぞれ電気的に接続される。前記第十一ソースは、第二ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。前記第十二ドレインは、コンデンサの他端・第八ドレイン・第一出力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第十二ソースは、第一ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。前記第十三ソースは、第一ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。
【0026】
前記アレイ基板行駆動回路の第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、クロック信号第二入力端と、クロック信号第三入力端とを有する。前記第六ゲートと第六ソースは、いずれもクロック信号第二入力端と接続される。前記第十ゲートと第十ソースは、いずれもクロック信号第三入力端と接続される。前記クロック信号第二入力端の入力信号は、第一クロック信号である。前記クロック信号第三入力端の入力信号は、第二クロック信号である。
【0027】
前記第一プルダウン保持ユニットは、更に、第十四薄膜トランジスタを含む。前記第十四薄膜トランジスタは、第十四ゲートと、第十四ソースと、第十四ドレインとを有する。前記第十四ドレインは、第六ドレイン・第七ドレイン・第八ゲート・第九ゲートと、それぞれ電気的に接続される。前記第十四ソースは、第六ゲート・第六ソースと、それぞれ電気的に接続される。また前記第二プルダウン保持ユニットは、更に、第十五薄膜トランジスタを含む。前記第十五薄膜トランジスタは、第十五ゲートと、第十五ソースと、第十五ドレインとを有する。前記第十五ドレインは、第十ドレイン・第十一ドレイン・第十二ゲート・第十三ゲートと、それぞれ電気的に接続される。前記第十五ソースは、第十ゲート・第十ソースと、それぞれ電気的に接続される。
【0028】
前記アレイ基板行駆動回路の第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、クロック信号第二入力端と、クロック信号第三入力端とを有する。前記第六ゲート・第六ソース・第十四ソースは、いずれもクロック信号第二入力端と接続される。前記第十四ゲートは、クロック信号第三入力端と接続される。前記第十ゲート・第十ソース・第十五ソースは、いずれもクロック信号第三入力端と接続される。前記第十五ゲートは、クロック信号第二入力端と接続される。前記クロック信号第二入力端の入力信号は、第一クロック信号である。前記クロック信号第三入力端の入力信号は、第二クロック信号である。
【0029】
前記アレイ基板行駆動回路の第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、低周波信号第一入力端と、低周波信号第二入力端とを有する。前記第六ゲート・第六ソース・第十四ソースは、いずれも低周波信号第一入力端と接続される。前記第十四ゲートは、低周波信号第二入力端と接続される。前記第十ゲート・第十ソース・第十五ソースは、いずれも低周波信号第二入力端と接続される。前記第十五ゲートは、低周波信号第一入力端と接続される。前記低周波信号第一入力端の入力信号は、低周波信号、或は超低周波信号である。前記低周波信号第二入力端の入力信号は、低周波信号、或は超低周波信号である。
【0030】
また、本発明が提供するアレイ基板行駆動回路は、縦続接続された複数ステージのアレイ基板行駆動ユニットからなる。
【0031】
アレイ基板行駆動回路の第二ステージから、最後から二番目のステージまでのいずれか一つに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、第n−1ステージ信号第一入力端と、第n−1ステージ信号第二入力端と、第n+1ステージ信号入力端と、第一出力端と、第二出力端とを有する。このうち、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端は、アレイ基板のアクティブ領域を駆動するために用いられる。また前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端・第n−1ステージ信号第二入力端、及び第n+1ステージ信号入力端は、それぞれ第n−1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端・第二出力端、及び第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端と電気的に接続される。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端は、第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端、及び第n−1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n+1ステージ信号入力端と電気的に接続される。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第二出力端は、第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第二入力端と電気的に接続される。
【0032】
アレイ基板行駆動回路の第一ステージに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、第n−1ステージ信号第一入力端と、第n−1ステージ信号第二入力端と、第n+1ステージ信号入力端と、第一出力端と、第二出力端とを有する。このうち、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端は、アレイ基板のアクティブ領域を駆動するために用いられる。また前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端と第n−1ステージ信号第二入力端は、いずれもパルス活性化信号を入力するために用いられる。前記第n+1ステージ信号入力端は、第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端と電気的に接続される。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端、及び第二出力端は、それぞれ第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端、及び第n−1ステージ信号第二入力端と電気的に接続される。
【0033】
アレイ基板行駆動回路の最終ステージに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、第n−1ステージ信号第一入力端と、第n−1ステージ信号第二入力端と、第n+1ステージ信号入力端と、第一出力端と、第二出力端とを有する。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第n−1ステージ信号第一入力端、及び第二入力端は、それぞれ第n−1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端、及び第二出力端と電気的に接続される。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第n+1ステージ信号入力端は、パルス活性化信号を入力するために用いられる。前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットの第一出力端は、第n−1ステージアレイ基板行駆動ユニットの第n+1ステージ信号入力端と電気的に接続され、且つ第二出力端は宙に浮いた状態で設けられる。また、アレイ基板行駆動回路の第一から最終ステージまでのいずれか一つに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、クロック信号第一入力端と、第一ローレベル電圧入力端と、第二ローレベル電圧入力端とを有する。前記第一ローレベル電圧入力端は、第一ローレベル電圧を入力するために用いられ、前記第二ローレベル電圧入力端は、第二ローレベル電圧を入力するために用いられ、且つ前記第二ローレベル電圧は第一ローレベル電圧よりも小さい。
【0034】
アレイ基板行駆動回路の第一から最終ステージまでのいずれか一つに位置する第nステージアレイ基板行駆動ユニットについては、前記第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、プルアップ制御ユニットと、プルアップユニットと、第一プルダウン保持ユニットと、第二プルダウン保持ユニットと、プルダウンユニットとを含む。
【0035】
プルアップ制御ユニットは、第n−1ステージ信号第一入力端及び第n−1ステージ信号第二入力端と電気的に接続される。
【0036】
プルアップユニットは、プルアップ制御ユニット・クロック信号第一入力端・第一出力端・第二出力端と、それぞれ電気的に接続される。
【0037】
第一プルダウン保持ユニットは、第一ローレベル電圧入力端・第二ローレベル電圧入力端・プルアップ制御ユニット・プルアップユニットと、それぞれ電気的に接続される。
【0038】
第二プルダウン保持ユニットは、第一ローレベル電圧入力端・第二ローレベル電圧入力端・第一プルダウン保持ユニット・プルアップ制御ユニット・プルアップユニットと、それぞれ電気的に接続される。
【0039】
プルダウンユニットは、第n+1ステージ信号入力端・第一ローレベル電圧入力端・プルアップ制御ユニット・プルアップユニット・第一プルダウン保持ユニット・第二プルダウン保持ユニット・第一出力端と、それぞれ電気的に接続される。
【0040】
このうち、前記クロック信号第一入力端の入力信号は、第一クロック信号、或は第二クロック信号であり、前記第一クロック信号と第二クロック信号は位相が逆である。前記アレイ基板行駆動回路の第nステージアレイ基板行駆動ユニットにおけるクロック信号第一入力端の入力信号が第一クロック信号である時、前記アレイ基板行駆動回路の第n+1ステージアレイ基板行駆動ユニットにおけるクロック信号第一入力端の入力信号は、第二クロック信号である。
【0041】
このうち、前記プルアップ制御ユニットは、第一薄膜トランジスタであるとともに、前記第一薄膜トランジスタは、第一ゲートと、第一ソースと、第一ドレインとを有する。前記第一ゲートは第n−1ステージ信号第二入力端と電気的に接続され、前記第一ソースは第n−1ステージ信号第一入力端と電気的に接続され、前記第一ドレインは第一及び第二プルダウン保持ユニット・プルダウンユニット・プルアップユニットと、それぞれ電気的に接続される。
【0042】
このうち、前記プルアップユニットは、コンデンサと、第二薄膜トランジスタと、第三薄膜トランジスタとからなる。前記第二薄膜トランジスタは、第二ゲートと、第二ソースと、第二ドレインとを有する。前記第三薄膜トランジスタは、第三ゲートと、第三ソースと、第三ドレインとを有する。前記第二ゲートは、コンデンサの一端・第一ドレイン・第三ゲート・第一及び第二プルダウン保持ユニット・プルダウンユニットと、それぞれ電気的に接続される。前記第二ソースは、第三ソース・クロック信号第一入力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第二ドレインは、第二出力端と電気的に接続される。前記第三ドレインは、第一出力端・第一及び第二プルダウン保持ユニット・プルダウンユニット・コンデンサの他端と、それぞれ電気的に接続される。
【0043】
このうち、前記プルダウンユニットは、第四・五薄膜トランジスタからなる。前記第四薄膜トランジスタは、第四ゲートと、第四ソースと、第四ドレインとを有する。前記第五薄膜トランジスタは、第五ゲートと、第五ソースと、第五ドレインとを有する。前記第四ゲートは、第五ゲート・第n+1ステージ信号入力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第四ソースは、第一ローレベル電圧入力端・第五ソースと、それぞれ電気的に接続される。前記第四ドレインは、第一ドレイン・コンデンサの一端・第二ゲート・第三ゲート・第一及び第二プルダウン保持ユニットと、それぞれ電気的に接続される。前記第五ドレインは、第一出力端・第三ソース・コンデンサの他端・第一及び第二プルダウン保持ユニットと、それぞれ電気的に接続される。
【0044】
このうち、前記第一プルダウン保持ユニットは、第六〜第九薄膜トランジスタからなる。前記第六薄膜トランジスタは、第六ゲートと、第六ソースと、第六ドレインとを有する。前記第七薄膜トランジスタは、第七ゲートと、第七ソースと、第七ドレインとを有する。前記第八薄膜トランジスタは、第八ゲートと、第八ソースと、第八ドレインとを有する。前記第九薄膜トランジスタは、第九ゲートと、第九ソースと、第九ドレインとを有する。前記第六ドレインは、第七ドレイン・第八ゲート・第九ゲートと、それぞれ電気的に接続される。前記第七ゲートは、第一ドレイン・第九ドレイン・コンデンサの一端・第二ゲート・第三ゲート・第四ドレイン・第二プルダウン保持ユニットと、それぞれ電気的に接続される。前記第七ソースは、第二ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。前記第八ドレインは、コンデンサの他端・第五ドレイン・第二プルダウン保持ユニット・第一出力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第八ソースは、第一ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。前記第九ソースは、第一ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。
【0045】
前記第二プルダウン保持ユニットは、第十〜第十三薄膜トランジスタからなる。前記第十薄膜トランジスタは、第十ゲートと、第十ソースと、第十ドレインとを有する。前記第十一薄膜トランジスタは、第十一ゲートと、第十一ソースと、第十一ドレインとを有する。前記第十二薄膜トランジスタは、第十二ゲートと、第十二ソースと、第十二ドレインとを有する。前記第十三薄膜トランジスタは、第十三ゲートと、第十三ソースと、第十三ドレインとを有する。前記第十ドレインは、第十一ドレイン・第十二ゲート・第十三ゲートと、それぞれ電気的に接続される。前記第十一ゲートは、第一ドレイン・第十三ドレイン・第七ゲート・第九ドレイン・コンデンサの一端と、それぞれ電気的に接続される。前記第十一ソースは、第二ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。前記第十二ドレインは、コンデンサの他端・第八ドレイン・第一出力端と、それぞれ電気的に接続される。前記第十二ソースは、第一ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。前記第十三ソースは、第一ローレベル電圧入力端と電気的に接続される。
【0046】
前記アレイ基板行駆動回路の第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、クロック信号第二入力端と、クロック信号第三入力端とを有する。前記第六ゲートと第六ソースは、いずれもクロック信号第二入力端と接続される。前記第十ゲートと第十ソースは、いずれもクロック信号第三入力端と接続される。前記クロック信号第二入力端の入力信号は、第一クロック信号である。前記クロック信号第三入力端の入力信号は、第二クロック信号である。
【0047】
前記第一プルダウン保持ユニットは、更に、第十四薄膜トランジスタを含む。前記第十四薄膜トランジスタは、第十四ゲートと、第十四ソースと、第十四ドレインとを有する。前記第十四ドレインは、第六ドレイン・第七ドレイン・第八ゲート・第九ゲートと、それぞれ電気的に接続される。前記第十四ソースは、第六ゲート・第六ソースと、それぞれ電気的に接続される。また前記第二プルダウン保持ユニットは、更に、第十五薄膜トランジスタを含む。前記第十五薄膜トランジスタは、第十五ゲートと、第十五ソースと、第十五ドレインとを有する。前記第十五ドレインは、第十ドレイン・第十一ドレイン・第十二ゲート・第十三ゲートと、それぞれ電気的に接続される。前記第十五ソースは、第十ゲート・第十ソースと、それぞれ電気的に接続される。
【0048】
前記アレイ基板行駆動回路の第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、クロック信号第二入力端と、クロック信号第三入力端とを有する。前記第六ゲート・第六ソース・第十四ソースは、いずれもクロック信号第二入力端と接続される。前記第十四ゲートは、クロック信号第三入力端と接続される。前記第十ゲート・第十ソース・第十五ソースは、いずれもクロック信号第三入力端と接続される。前記第十五ゲートは、クロック信号第二入力端と接続される。前記クロック信号第二入力端の入力信号は、第一クロック信号である。前記クロック信号第三入力端の入力信号は、第二クロック信号である。
【0049】
前記アレイ基板行駆動回路の第nステージアレイ基板行駆動ユニットは、更に、低周波信号第一入力端と、低周波信号第二入力端とを有する。前記第六ゲート・第六ソース・第十四ソースは、いずれも低周波信号第一入力端と接続される。前記第十四ゲートは、低周波信号第二入力端と接続される。前記第十ゲート・第十ソース・第十五ソースは、いずれも低周波信号第二入力端と接続される。前記第十五ゲートは、低周波信号第一入力端と接続される。前記低周波信号第一入力端の入力信号は、低周波信号、或は超低周波信号である。前記低周波信号第二入力端の入力信号は、低周波信号、或は超低周波信号である。