【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明によれば、ウェブ材料のロールいわゆるログの製造方法において、実質的には、ウェブ材料が新しい巻芯と接触する際に制御された速度で前進するウェブ材料の2地点間で、好ましくは2地点において同じ速度で、ウェブ材料のパスを長くすることによって(完成したロールの自由な後縁部及び新しい巻芯上の巻取りの開始される新しいロールの自由な先端部を作るために)ロール或いはログの巻取り後にウェブ材料を切断する。前記2地点は、例えば、制御された速度で機械的な部分とウェブ材料とが接触する地点であり、その機械的な部分にウェブ材料が案内される。用語地点は幾何学的感覚ではなく、その長手方向の展開における所定位置におけるウェブ材料の限定された領域として意図される。この2地点は、ウェブ材料を案内する2つのローラーによって画定することができ、前記巻芯は、前記巻芯と前記ローラーとの間でウェブ材料を挟んで、前記2つのローラーの一方に対して移動されることになる。
【0012】
幾つかの実施形態によれば、本発明は、下記のステップを含む、巻芯の周囲にウェブ材料を巻取ってウェブ材料のロールを製造する方法を提供する:
‐第一のロールを形成するために第一の巻芯の周囲に予め設定された量のウェブ材料を巻取るステップ、
‐前記第一のロールの巻取りの後、ウェブ材料の案内されるほぼ平行な2つのローラーの間におけるウェブ材料のパスを長くすることによってウェブ材料を切断するステップ。
【0013】
パスを長くすることは、前記ほぼ平行な2つのローラーを離間することによって得ることができる。ウェブ材料の正確な制御を維持するために、巻芯は、ローラーと巻芯との間でウェブ材料を挟んで、前記ローラーのうちの一方の周囲に引き込んだウェブ材料と接触するようにされている。一層特に、巻芯はウェブ材料の前進方向に対しさらに上流でローラーと接触するようになる。ウェブ材料のパスを長くすることは、好ましくは巻芯とローラーとの間でウェブ材料を挟んだ後にのみ有利に実行され、このようにしてウェブ材料の最適制御が得られる。
【0014】
特に有利な実施形態においては、2つのローラー間のウェブ材料のパスは、次のロール或いはログの巻取りの始まる新しい巻芯によって、2つの巻取りローラー間でウェブ材料を強制することによって長くされる。この場合、巻芯はウェブ材料と接触するようにされ、そして巻芯とローラーとの間にウェブ材料を挟んでローラーの周囲に巻き込んで、ウェブ材料の案内される2つのローラーの間でニップの内側に向けてウェブ材料を押し、長くさせて、それを切断すなわち例えば穿孔ラインに沿った中断させる。本発明のこの実施形態は、非常に迅速且つ正確でなければならない往復距離移動による2つのローラーの間隔をあける必要性を避け、結果として、制御するのに比較的簡単で信頼性の高くしかも機械的な部品の摩耗を低減する方法となる。
【0015】
幾つかの可能な実施形態では、ウェブ材料のパスを長くする前に、ウェブ材料は、容易に寸断できるようにするため伸張される。
【0016】
これらの実施形態によれば、ウェブ材料の寸断は、摩耗に晒される部品を備える裁断或いは切断部材を必要としていない。ウェブ材料は、巻芯の周囲における初期巻取り状態において折り目或いは不規則性が形成されるのを減らすために制限された応力を受けて処理される。
【0017】
さらに、巻直し機の一部分の動作を適切に制御することによって、切断ラインと巻芯に対する付着ラインとの間のウェブ材料の長さを有効に縮小することが可能である。
【0018】
これらはすべて、優れた品質の製品を得るのに一役買っている。
【0019】
ウェブ材料は、それ自体公知な方法で、ウェブ材料を複数の部分或いはシートに切り離すために、ウェブ材料の長手方向の展開に対して実質的に横方向の孔あきラインに沿って穿孔されることができ、穿孔によって画定されたミシン目に沿って使用時に切り離すことができる。この場合、ウェブ材料は好ましくは穿孔ラインに沿って切断され、パスを長くする過程をウェブ材料に沿った穿孔ラインの位置と同期化する。幾つかの実施形態では、ロールの巻取りの後、ウェブ材料を切断することによって得られたウェブ材料の先端部の付着を保証するために、巻芯には少なくとも1つの接着ラインが設けられる。この場合、有利には、巻取り機内に巻芯を挿差しウェブ材料と接触状態の間、接着ラインの角度位置は、ウェブ材料切断ラインと接着ラインとの間のウェブ材料の長さを最小化するようにされている。このようにして、さらに優れた品質の最終製品を得ることができる。
【0020】
本発明による方法の好ましい実施形態によれば、ウェブ材料は、巻取りサイクルの様々なステップの間に実質的に一定の速度で供給され、後続ロールの巻取り及び交換過程すなわちウェブ材料を切断し、完成したログ或いはロールを取り出し、次のロール或いはログの巻取りを開始することを実質的に一定のウェブ材料の送りによって実行するようにされている。
【0021】
幾つかの実施形態においては、本発明による方法は下記のステップを含む:
‐前記巻芯及び前記ウェブ材料が通り抜ける巻取りニップを画定する第一の巻取りローラー及び第二の巻取りローラーを設けるステップ;
‐前記巻取りニップの下流に、第一の巻取りローラー及び第二の巻取りローラーと共に巻取りクレードルを画定する第三の巻取りローラーを設けるステップ;
‐前記巻取りニップの上流に、第一の巻取りローラーと共にウェブ材料を切断するためのクレードルを画定する第四の巻取りローラーを設けるステップ;
‐第四の巻取りローラー及び第一の巻取りローラーの周囲にウェブ材料を送り、巻取りクレードルに向けて前記巻取りニップを通して、前記巻取りクレードル内における第一の巻芯の周囲に前記ウェブ材料を巻取って前記第一のロールを形成するステップ;
‐第四の巻取りローラーに向けて前記第二の巻芯を挿差するステップ;
‐第四の巻取りローラーと第一の巻取りローラーとの間におけるウェブ材料のパスを長くし、第二の巻芯と第一のロールとの間の地点でウェブ材料を切断させるステップ。
【0022】
好ましくは、パスを長くすることは、第四の巻取りローラーと第一の巻取りローラーとの間に画定された切断クレードルの内側に向かって第二の巻芯を挿差することによって得られる。
【0023】
本発明の好ましい実施形態では、かかる方法は次のステップを含む:
‐第四の巻取りローラー及び第一の巻取りローラーの周囲にウェブ材料を送り、巻取りクレードルに向けて前記巻取りニップを通って、前記巻取りクレードル内の第一の巻芯の周囲に前記ウェブ材料の少なくとも一部分を巻取って前記第一のロールを形成するステップ;
‐第四の巻取りローラーと第一の巻取りローラーとの間の切断クレードルに第二の巻芯を挿差し、ウェブ材料のパスを長くして、第二の巻芯と第一のロールとの間の地点でウェブ材料を切断させるステップ;
‐第一の巻取りローラーと第二の巻取りローラーと前記第四の巻取りローラーの間に第二の巻芯を保持して、前記第二の巻芯上にウェブ材料の第一の量を巻取るステップ;
‐第二の巻芯及び巻取りニップを通ってその周囲に形成される第二のロールを第一の巻取りローラーと第二の巻取りローラーと第三の巻取りローラーとによって画定された巻取りクレードル内にゆっくりと移動させ、前記第二の巻芯の周囲に前記ウェブ材料を継続して巻取るステップ;
‐前記巻取りクレードル内で第二のロールの巻取りを仕上げるステップ。
【0024】
好ましくは、各ログ或いはロールの巻取りサイクルの第一の部分において、新しい巻芯の周囲に形成し始めるロールは、巻取りニップを通って少なくとも前進動作の一部分の間に第四の巻取りローラーと接触して維持される。巻取りサイクルの各過程中ロールの最適な制御を得、従って完成品の品質を改善するためには、第三の巻取りローラーがロールに作用し始める際に限り、第四の巻取りローラーは形成されるロールから引き離すことができる。このようにして、巻取りサイクルのすべての瞬間に、ロールは3つの巻取りローラーによって常時制御される。本発明の好ましい実施形態では、ロールと第四の巻取りローラーとの間の接触は、四つすべての巻取りローラーにロールを接触状態に維持しながら、ロールがその軸の周囲で複数の回転し終えた(つまりウェブ材料のある量がロールに巻取られた)後に止まる。さらに、巻取りサイクルのこの中間過程は、巻取りサイクルの実質的部分すなわちウェブ材料の優勢な長さ、例えば典型的には個々のロールに巻取られたウェブ材料の半分或いは半分以上がロールに巻付けられる間の一部分で構成することもきる。
【0025】
幾つかの実施形態では、好ましくは、さらなる巻取り制御は、巻取りローラーの回転速度と調和した仕方で制御可能な速度により電動駆動される心押し台のそれぞれを巻芯の終端部に挿差することによって得ることができる。ウェブ材料の先端縁部が巻芯に粘着するようにされた後、さらに必要ならばウェブ材料のループの一部或いはループ又は1つ以上のループが巻芯に巻取られた後、前記心押し台を挿差できる。巻取りが略完了するまで、心押し台は巻芯に係合した状態に留まることができる。好ましくは、心押し台が巻芯に係合した状態で留まる間、ほとんど形成されたロールから心押し台を解放できるようにし次のロールが巻取り始める位置まで心押し台をリセットし、従って一対だけの心押し台の使用を可能にしている。連続するロール上で交互に動作する二対の心押し台の使用の可能性は、除外するものではない。
【0026】
本発明による方法の幾つかの実施形態によれば、ウェブ材料の第一のループ(或いは複数のループ)の形成に続く巻取り過程を促進するためには、巻取られるウェブ材料のロールの一部分がその周囲に形成されながら、第一の巻取りローラー及び第二の巻取りローラーは、新しい巻芯が巻取りニップを通過する間に相互に引き離される。このような相互の離間動作は、停止状態で巻取りニップを画定する2つの巻取りローラー(第一及び第二の巻取りローラー)のうちの一方、例えばウェブ材料がその周囲に案内される第一の巻取りローラーを保持しながら第二の巻取りローラーの軸だけを移動させるか、或いは反対に第二の巻取りローラーの回転軸を固定して保持しながら第一の巻取りローラーの軸を移動させることによって得ることができる。移動の条件或いはローラー軸の不動の条件は、機械部品の静的な支持構造体に関係している。巻取りローラーの間隔を置いたすなわち相互の距離移動は、巻取りサイクルの中間過程を画定する程良い長さの時間の間ローラー間に保持されるようになるニップでロールを形成することができる。このような時間間隔中に、形成されるロールの直径は相当に増大し、第一と第二の巻取りローラーの相互の離間移動は、直径の増大するロールのための空間をもたらす。好ましくは、両方の巻取りローラーは、巻芯の軸が位置し動く対称面に対して実質的に対称的に動かされ;従って、前記巻芯は、好ましくは少なくとも部分的に真直ぐなパス(通路)に従って前進する。これによって、さらに一様な巻取りを得ることができ、巻取りローラーと組合わせて使用した任意の補助的な心押し台の動作を単純化している。
【0027】
一般的には、第一の巻取りローラー、第二の巻取りローラー、第三の巻取りローラー及び第四の巻取りローラーは、各ロールの巻取りサイクルの優勢な部分に対してほぼ同じ周速度で回転する。巻取りサイクルの優勢な部分は、一般的には、一時的な交換過程を除いた巻取りサイクルを意味し、一時的な交換過程中に、新しい巻芯及び/又は完成したロール或いはログの前進移動を引き起こし、促進し、制御するために、少なくとも一対の巻取りローラーのローラー間の異なる速度が設定される。
【0028】
好ましくは、第一及び第四の巻取りローラーは、常にほぼ一定の速度に維持される。というのは、巻芯の前進動作及び形成されたロール或いはログの取り出しは、第二の巻取りローラーの速度に作用するだけで或いは必要ならば第二の巻取りローラー及び第三の巻取りローラーの速度と組み合わさって得られ且つ制御することができ、これらについては本発明の典型的な実施形態の詳細な説明を参照することで明らかにされる。
【0029】
巻直し機に挿差された新しい巻芯のそれぞれを角度的に加速するために、本発明の好ましい実施形態によれば、第四の巻取りローラーと前記第四の巻取りローラーから距離を置いて位置決めされた静止プレートとの間に新しい巻芯が強制され、新しい巻芯が前記静止プレートと前記第四の巻取りローラーとの間に強制される際に、前記第四の巻取りローラーと新しい巻芯との間でウェブ材料の挟み込むようにされる。静止プレートは、有利には、第四の巻取りローラーとおおよそ同心の前進チャネルを画定し、この前進チャンネルに沿って、第四の巻取りローラーの周囲に取り込まれるウェブ材料との接触の影響により、静止プレート上で回転しながら巻芯が前進する。この過程において、巻芯の軸はウェブ材料の前進速度のほぼ半分に等しい速度でチャネルに沿って進む。
【0030】
異なる特徴によれば、本発明は、ウェブ材料の案内される2つのローラー間に画定されたクレードルと、前記クレードルに向けて巻芯を挿差するために配置され制御される巻芯挿差機とを有し、巻芯に巻取られるウェブ材料のロールの製造のための周囲巻直し機を提供する。新しい巻芯に新しいロールの巻取り始めるために、巻直し機には、ウェブ材料を切断するまで、ウェブ材料の前進パスを長くする複数の部材が設けられる。
【0031】
本発明の好ましい実施形態によれば、巻直し機は、
前記巻芯が通り抜ける巻取りニップを画定する第一の巻取りローラー及び第二の巻取りローラー;
前記巻芯が前記巻取りニップと交差して前記巻取りニップに向けて巻芯を挿差する挿差機;
前記巻取りニップの下流に配置され、前記第一の巻取りローラーと前記第二の巻取りローラーと共に巻取りクレードルを画定する第三の巻取りローラー;
前記巻取りニップを通って伸びる前記ウェブ材料の送りパス(通路);
前記巻取りニップの上流に設けられ、前記第一の巻取りローラーから離間し、ウェブ材料の切断エリアを形成する第四の巻取りローラー
を有し、
ウェブ材料のパスが前記第四の巻取りローラー及び前記第一の巻取りローラーの周囲に伸びている。
【0032】
幾つかの実施形態では、第一の巻取りローラー及び第四の巻取りローラーは、前記第四の巻取りローラーと前記巻芯との間でウェブ材料を挟むために第四の巻取りローラーに向かって挿差機によって巻芯を移動するよう配置され制御される。
【0033】
幾つかの有利な実施形態では、巻直し機は、各ロールの巻取り後、第一の巻取りローラーと第四の巻取りローラーとの間で前記ウェブ材料を切断するまでウェブ材料を延長するための要素を備えている。
【0034】
好ましくは、第一の巻取りローラー、第二の巻取りローラー、第四の巻取りローラー及び挿差機は、第一の巻取りローラーと第四の巻取りローラーとの間に画定され、ウェブ材料を切断するためのクレードルに少なくとも部分的に巻芯を挿差し、従ってウェブ材料のパスを延長させて、前記巻芯と巻取りクレードルにおいて形成されるロールとの間でウェブ材料を切断するために配置され制御される。
【0035】
その他の実施形態では、第四の巻取りローラー及び第一の巻取りローラーは、ウェブ材料のロールの巻取り後、前記第一の巻取りローラーと前記第四の巻取りローラーとの中心間の距離を増大させるよう制御された仕方で相互に移動可能であり、ウェブ材料が切断されるまで、前記第一の巻取りローラーと前記第四の巻取りローラーとの間におけるウェブ材料のパスを長くするようにされる。
【0036】
別の実施形態によれば、本発明は、ウェブ材料のロールを製造する方法に関するものであり、かかる方法では、ウェブ材料は2つのローラーの周囲に案内され、また前記2つのローラー間におけるウェブ材料のパスを延長することによって、ロール或いはログの巻取り後、ウェブ材料は切断される。好ましくは、パスは、前記2つのローラー間のニップに向けて新しい巻芯でウェブ材料を押すことによって延長される。
【0037】
さらに別の実施形態によれば、本発明は、ウェブ材料の案内される2つのローラーと、新しい巻芯に新たなロールを巻取り始めるためにウェブ材料を切断するまで、前記2つのローラーの間におけるウェブ材料の前進パスを延長する装置とを有する、巻芯に巻取られたウェブ材料のロールを製造する周囲巻直し機に関する。ウェブ材料の前進パスを延長する装置は、ウェブ材料の案内される前記2つのローラー間に画定されるクレードルに巻芯を挿差するように位置決めされ制御された巻芯挿差機を備えることができ、前記クレードルへの巻芯の挿差によりウェブ材料は延長されて切断される。
【0038】
さらに別の実施形態によれば、本発明は、巻取り空間を画定する4つの巻取りローラーを有し、巻芯の周囲にウェブ材料のロール或いはログのそれぞれを形成するために、巻取り空間を通って前記巻芯がゆっくりと前進される、巻芯の周囲に巻取ったウェブ材料のロールを製造する自動連続周囲巻直し機に関する。これらの巻取りローラーは、巻取りサイクル中に形成されることになるロールが、巻取りサイクルの中央過程で少なくとも3つのローラー、好ましくは4つのローラーと接触するように制御される。巻直し機は、ウェブ材料が連続的な仕方で且つほぼ一定の速度で送られ、そして巻芯が連続したシーケンスで4つのローラーによって画定された巻取り領域に挿差されるので、連続的でしかも自動的であり、その結果、前方の巻芯に巻取られたロール或いはログが巻取りローラーによって画定された巻取り領域から取り出される際に新しい巻芯が挿差される。ほぼ一定の速度であるとは、ウェブ材料の必要な張力を維持する単なる目的のために、例えば名目上の速度に対し2%、好ましくは名目上の速度に対して僅か1%を超えて変化することはない速度を意味する。
【0039】
ウェブ材料は、ロールが完成して、例えばウェブ材料の寸断或いは裁断によって形成された自由先端部と新しい巻芯を、例えば接着剤ラインによって係合するために新しい芯巻がウェブ材料と接触する際に、ウェブ材料の一部を局所的に延長させて、ウェブ材料の前進を中断せずに自由な先縁部及び自由な後縁部を作るように切断される。延長すなわち長くすることは、4つの巻取りローラーのうちの2つの間に画定されたクレードル内の新しい巻芯によってウェブ材料を伸ばすことにより得ることができる。
【0040】
特に有利な実施形態では、巻直し機は4つの巻取りローラーを有し、これら巻取りローラーは、第一の巻取りローラーと第二の巻取りローラーと第三の巻取りローラーとの間に第一の巻取りクレードルを画定し、前記第一の巻取りローラーと前記第二の巻取りローラーと前記第四の巻取りローラーとの間に第二の巻取りクレードルを画定し、
ウェブ材料の巻取られる巻芯が通り抜け且つウェブ材料が第一の巻取りクレードルで形成されることになるロールに向けて送られるニップを画定し、前記巻取りローラーは、前記第一の巻取りローラーと前記第二の巻取りローラーと前記第四の巻取りローラーとの間でロールの巻取りの最初の部分、及び前記第一の巻取りローラーと前記第二の巻取りローラーと前記第三の巻取りローラーとの間でロールの巻取りの最後の部分を行なうように位置決めされ制御されており、前記第三の巻取りローラーは、巻芯の前進方向に対して前記ニップの下流に位置決めされ、前記第四の巻取りローラーは前記ニップの上流に位置決めされている。
【0041】
本発明のさらなる可能な特徴及び好ましい実施形態については、以下、添付図面を参照して詳細に説明され、本発明の不可欠な部分を成す添付の特許請求の範囲に定義される。
【0042】
本発明は、以下の説明及び本発明の限定されない実施形態を示す添付図面からより良く理解される。