【文献】
Eur J Pain. 2010 Sep;14(8):814-21
【文献】
Neurosci Lett. 2010 Feb 12;470(2):91-4
【文献】
JPET October 2007 vol. 323 no. 1 265-276
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記疼痛が、リウマチ障害、関節疾患、有痛関節、術後の病訴、歯科外科、皮膚炎症(皮膚炎)、皮膚損傷、皮膚癌、口傷および/またはスポーツ外傷に関連する、請求項6に記載の医薬組成物。
軟膏剤、クリーム剤、マグマ剤、ゲル剤、乳剤、懸濁剤、ローション剤、リニメント剤、パスタ剤、湿布剤、懸濁ゲル剤およびエマルションゲル剤から成る群から選択される、請求項1〜7のいずれか1つに記載の医薬組成物。
【発明を実施するための形態】
【0020】
本発明の第一の態様はタペンタドールを含む半固形の水性医薬組成物に関する。
【0021】
用語「医薬組成物」には、ヒトまたは動物に投与されるためにカスタマイズされたあらゆる医薬調製物もしくは製剤が含まれる。
【0022】
本明細書の目的において、「タペンタドール」という語句には、遊離塩基((1R,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノールならびにその任意の生理学的に許容可能な塩、特に塩酸塩(((1R,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール塩酸塩)が含まれる。したがって、特に明記しない限り、用語「タペンタドール」は遊離塩基だけでなく任意の生理学的に許容可能な塩も意味する。さらに、特に明記しない限り、全ての量、含有量および濃度はタペンタドール遊離塩基に対する等量である。
【0023】
好ましい実施形態において、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、0.01〜50重量%、より好ましくは0.05〜45重量%、さらにより好ましくは0.1〜40重量%、より一層好ましくは0.5〜35重量%、最も好ましくは1.0〜30重量%、特に5.0〜25重量%の範囲内にある。
【0024】
別の好ましい実施形態において、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、0.0001〜5.0重量%、より好ましくは0.0005〜4.5重量%、さらにより好ましくは0.001〜4.0重量%、より一層好ましくは0.005〜3.5重量%、最も好ましくは0.01〜3.0重量%、特に0.05〜2.5重量%の範囲内にある。好ましい実施形態において、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、0.01〜3.0重量%、より好ましくは0.05〜2.8重量%、さらにより好ましくは0.1〜2.6重量%、より一層好ましくは0.2〜2.4重量%、最も好ましくは0.3〜2.2重量%、特に0.4〜2.0重量%の範囲内にある。
【0025】
好ましくは、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、5.0重量%以下である。
【0026】
好ましい実施形態では、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、0.4±0.35重量%、より好ましくは0.4±0.3重量%、よりさらに好ましくは0.4±0.2重量%、より一層好ましくは0.4±0.15重量%、最も好ましくは0.4±0.1重量%、特に0.4±0.05重量%の範囲内にある。
【0027】
好ましい実施形態では、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、0.6±0.5重量%、より好ましくは0.6±0.4重量%、よりさらに好ましくは0.6±0.3重量%、より一層好ましくは0.6±0.2重量%、最も好ましくは0.6±0.1重量%、特に0.6±0.05重量%の範囲内にある。
【0028】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、0.8±0.6重量%、より好ましくは0.8±0.5重量%、より好ましくは0.8±0.4重量%、より一層好ましくは0.8±0.3重量%、最も好ましくは0.8±0.2重量%、特に0.8±0.1重量%の範囲内にある。
【0029】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、1.0±0.9重量%、より好ましくは1.0±0.7重量%、より好ましくは1.0±0.5重量%、より一層好ましくは1.0±0.3重量%、最も好ましくは1.0±0.2重量%、特に1.0±0.1重量%の範囲内にある。
【0030】
さらに好ましい実施形態では、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、1.2±1.0重量%、より好ましくは1.2±0.8重量%、より好ましくは1.2±0.6重量%、より一層好ましくは1.2±0.4重量%、最も好ましくは1.2±0.2重量%、特に1.2±0.1重量%の範囲内にある。
【0031】
好ましい実施形態では、タペンタドールの含有量は、組成物の全重量を基準として、少なくとも0.05、少なくとも0.10または少なくとも0.15重量%、より好ましくは少なくとも0.20、少なくとも0.25または少なくとも0.30重量%、さらに好ましくは少なくとも0.35、少なくとも0.40または少なくとも0.45重量%、より一層好ましくは少なくとも0.50、少なくとも0.55または少なくとも0.60重量%、最も好ましくは少なくとも0.65、少なくとも0.70または少なくとも0.75重量%、特に少なくとも0.80、少なくとも0.85または少なくとも0.90重量%である。
【0032】
好ましくは、タペンタドールは、本発明の組成物において均質に分布する。それぞれ0.1mLの体積を有する組成物の2つのセグメントのタペンタドールの含有量の互いの逸脱は、好ましくは±10%以下、より好ましくは±7.5%以下、より一層好ましくは±5.0%以下、最も好ましくは±2.5%以下、特に±1.0%以下である。
【0033】
好ましくは、本発明の組成物は、比較的均一な密度分布を特徴とする。好ましくは、それぞれ0.1mLの体積を有する医薬組成物の2つのセグメントの密度の互いの逸脱は、±10%以下、より好ましくは±7.5%以下、さらにより好ましくは±5.0%以下、最も好ましくは±2.5%以下、特に±1.0%以下である。
【0034】
本発明による組成物は水性である。本明細書の目的において、「水性」という語句は、その含水率が好ましくは、それらの構成要素の多かれ少なかれ明白な吸湿性によって大気から湿らされた固体の医薬組成物の典型的な含水率より高いことを意味する。
【0035】
好ましくは、組成物の含水率は、組成物の全重量を基準として、少なくとも0.5重量%、より好ましくは少なくとも1.0重量%、よりさらに好ましくは少なくとも2.0重量%、より一層好ましくは少なくとも3.0重量%、最も好ましくは少なくとも4.0重量%、特に少なくとも5.0重量%である。
【0036】
好ましい実施形態では、組成物の含水率は、組成物の全重量を基準として、35±30重量%、より好ましくは35±25重量%、よりさらに好ましくは35±20重量%、より一層好ましくは35±15重量%、最も好ましくは35±10重量%、特に35±5重量%の範囲内にある。
【0037】
別の好ましい実施形態では、組成物の含水率は、組成物の全重量を基準として、45±30重量%、より好ましくは45±25重量%、よりさらに好ましくは45±20重量%、より一層好ましくは45±15重量%、最も好ましくは45±10重量%、特に45±5重量%の範囲内にある。
【0038】
さらに別の好ましい実施形態では、組成物の含水率は、組成物の全重量を基準として、55±30重量%、より好ましくは55±25重量%、よりさらに好ましくは55±20重量%、より一層好ましくは55±15重量%、最も好ましくは55±10重量%、特に55±5重量%の範囲内にある。
【0039】
さらに別の好ましい実施形態では、組成物の含水率は、組成物の全重量を基準として、65±30重量%、より好ましくは65±25重量%、よりさらに好ましくは65±20重量%、より一層好ましくは65±15重量%、最も好ましくは65±10重量%、特に65±5重量%の範囲内にある。
【0040】
本発明の医薬組成物は室温で半固形である。半固形の医薬組成物を固体の医薬組成物および液剤組成物から区別する方法は当業者に知られている。「半固形の」という語句は、当該技術において十分に認められている。本明細書の目的において、「半固形の」という語句は、好ましくは、欧州薬局方において使用されるような意味を有する。
【0041】
好ましくは、半固形調製物は、最大で100℃、より好ましくは最大で95℃、さらに好ましくは最大で90℃、より一層好ましくは最大で85℃、最も好ましくは最大で80℃、特に最大で75℃の温度で液体になる。
【0042】
欧州薬局方に従うと、半固形調製物は、系統的に軟膏剤(疎水性、親水性および吸水性軟膏)、クリーム剤(疎水性および親水性)、ゲル剤(疎水性および親水性)、パスタ剤、湿布剤および硬膏剤に分類することができる。従って、本発明による組成物は、好ましくは、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、パスタ剤、湿布剤および硬膏剤からなる群から選ばれる。
【0043】
軟膏剤は、必ずしも水性相を含まず、均質に見えない、脂質ベースの半固形調製物である。簡単に言うと、これらは、液体および/または固体の粒子がそこに分散していてもよいが、単相の調製物として特徴付けられる。疎水性軟膏剤のための典型的な基礎製剤は、固形パラフィン、軟パラフィン、植物油、動物脂、硬化油、合成の油状物質、部分的に合成のグリセリドおよび/またはワックスを含む。疎水性軟膏剤は少量の水のみを吸収することができる。親水性軟膏剤と吸水性軟膏剤は、それらの水を吸収する能力を増加させる乳化剤をさらに含む。親水性軟膏剤は、水に可溶性の製剤をベースとする。それらは多くの場合にポリエチレングリコールを含む。
【0044】
クリーム剤は、水性相および脂質相を含む、二相系または多相系である。それらは多くの場合に、半透明の軟膏剤とは対照をなすような不透明な外観を有する。クリーム剤は、少なくとも1種の界面活性剤(乳化剤)を含み、その親水性が当該クリーム剤が疎水性(例えばw/o−タイプ)であるか、親水性(例えばo/w−タイプ)であるか、または両親媒性であるかどうかを決定する。クリーム剤の相特性は多くの場合に複雑である。例えば、クリーム剤は水性相と脂質相のみよりも多い相、例えば1つの水性相および2つの脂質相を含むことができる。あるいは、それはさらに固体粒子を含むことができ、または、脂質相自身が固体であることができる。したがって、クリーム剤は通常、乳剤として分類されない。しかしながら、それらは乳濁質と呼ぶことができる。
【0045】
ゲル剤は、液体内の三次元の架橋されたネットワークを形成するゲル化剤によって液体が固体化されている半固形系である。前記液体は水性(疎水性ゲル、オレオゲル(oleogel))であるかまたは脂質ベース(親水性ゲル、ヒドロゲル)であってもよい。定常状態にある場合、ゲル剤は典型的には流れを呈しない。
【0046】
クリーム剤と軟膏剤は増粘剤を含むこともでき、分類はいかなる場合も明確なわけではない。例えば、o/w−クリーム剤またはヒドロゲルとして両方に分類することができ、従ってエマルションゲルとも呼ばれる半固形系が存在する。
【0047】
パスタ剤は脂質ベースの調製物であり、そこに分散した高量の固体粒子を含む。それらは通常、小量だけの水を含む。高量の水を含むこのタイプの調製物は通常、湿布剤と呼ばれる。
【0048】
普通の言葉の中で、親水性溶剤または乳剤における固体粒子の懸濁剤であるフリー・ランニングの水性の多相調製物は、ローション剤とも呼ばれる。
【0049】
好ましくは、本発明による組成物は、軟膏剤、クリーム剤、マグマ剤、ゲル剤、乳剤、懸濁剤、ローション剤、リニメント剤、パスタ剤、湿布、懸濁剤ゲル剤およびエマルションゲル剤から成る群から選択される。
【0050】
好ましい実施形態では、本発明による組成物は乳濁質調製物、例えばクリーム剤またはローション剤である。
【0051】
乳濁質調製物は、親水性、疎水性または両親媒性であってもよい。
【0052】
明細書の目的において、用語「親水性乳濁質調製物」は、水性相がw/o−タイプの二相性調製物およびw/o/w−タイプの多相性調製物を含む外相を表わす任意の乳濁質調製物を表す。
【0053】
明細書の目的において、用語「疎水性乳濁質調製物」は、脂質相がw/o−タイプの二相性調製物を含む外相を表わす任意の二相性乳濁質調製物を表す。
【0054】
好ましくは、乳濁質調製物は親水性である。特に、乳濁質調製物は、o/w−タイプ(水中油)またはw/o/w−タイプ(水中のw/o乳濁質調製物)である。
【0055】
別の好ましい実施形態では、本発明による組成物は、好ましくは徐放性懸濁剤、ゲル剤およびマグマ剤ならびにローション剤から成る群から選択される、懸濁質調製物である。
【0056】
好ましい実施形態において、本発明の水性組成物は単相製剤である。別の好ましい実施形態では、本発明による組成物は二相または多相製剤である。
【0057】
好ましくは、組成物は少なくとも1つの水性相および少なくとも1つの脂質相を含む。
【0058】
好ましい実施形態では、水性相および脂質相はバイコヒーレント系を形成する。
【0059】
別の好ましい実施形態では、水性相および脂質相は乳濁質もしくは懸濁質の系を形成し、その際、それらは互いに独立して分散相および/またはコヒーレント相として存在することができる。
【0060】
乳濁質系が固相を含む場合、2つまたは3つのコヒーレント相が存在してもよい。例えば、脂質相が水性相中に分散し、そこにおいて分散した第二の水性相(w/o/w−タイプ)を含むことができる。
【0061】
好ましくは、乳濁質系は少なくとも1つの水性のコヒーレント相を含む。
【0062】
本発明による半固形の水性医薬組成物はタペンタドールを含む。
【0063】
好ましくは、タペンタドールは組成物中に分散させる。特に、タペンタドールを水性相に溶解させ、それは組成物の単相を表すことができ、または多相系の一部であることができる。
【0064】
好ましい実施形態において、組成物の水性相は、少なくとも5.50、より好ましくは少なくとも5.75、さらに好ましくは少なくとも6.00、より一層好ましくは少なくとも6.25、さらに好ましくは少なくとも6.50、最も好ましくは少なくとも6.75、特に少なくとも7.00のpH値を有する。
【0065】
好ましい実施形態では、組成物の水性相のpH値は、少なくとも5.4、より好ましくは少なくとも5.5、さらに好ましくは少なくとも5.6、より一層好ましくは少なくとも5.7、最も好ましくは少なくとも5.8、特に少なくとも5.9である。
【0066】
好ましくは、pH値は5.4〜6.5、より好ましくは5.5〜6.3、さらに好ましくは5.4〜6.0の範囲内にある。
【0067】
好ましい実施形態では、pH値は、5.7±0.3、より好ましくは5.7±0.25、さらに好ましくは5.7±0.2、最も好ましくは5.7±0.15、特に5.7±0.1の範囲内にある。
【0068】
好ましい実施形態では、pH値は、6.0±0.6、より好ましくは6.0±0.5、さらに好ましくは6.0±0.4、さらに一層好ましくは6.0±0.3、最も好ましくは6.0±0.2、そして特に6.0±0.1の範囲内にある。
【0069】
好ましい実施形態では、pH値は、6.5±1.0、より好ましくは6.5±0.9、よりさらに好ましくは6.5±0.8、より一層好ましくは6.5±0.7、さらに一層好ましくは6.5±0.6又は6.5±0.5、最も好ましくは6.5±0.4又は6.5±0.3、そして特に6.5±0.2又は6.5±0.1の範囲内にある。
【0070】
好ましい実施形態では、pH値は、7.0±1.4又は7.0±1.3、より好ましくは7.0±1.2又は7.0±1.1、よりさらに好ましくは7.0±1.0又は7.0±0.9、より一層好ましくは7.0±0.8又は7.0±0.7、さらに一層好ましくは7.0±0.6又は7.0±0.5、最も好ましくは7.0±0.4又は7.0±0.3、そして特に7.0±0.2又は7.0±0.1の範囲内にある。
【0071】
好ましい実施形態では、pH値は、7.5±1.4又は7.5±1.3、より好ましくは7.5±1.2又は7.5±1.1、よりさらに好ましくは7.5±1.0又は7.5±0.9、より一層好ましくは7.5±0.8又は7.5±0.7、さらに一層好ましくは7.5±0.6又は7.5±0.5、最も好ましくは7.5±0.4又は7.5±0.3、そして特に7.5±0.2又は7.5±0.1の範囲内にある。
【0072】
好ましい実施形態では、pH値は、8.0±1.4又は8.0±1.3、より好ましくは8.0±1.2又は8.0±1.1、よりさらに好ましくは8.0±1.0又は8.0±0.9、より一層好ましくは8.0±0.8又は8.0±0.7、さらに一層好ましくは8.0±0.6又は8.0±0.5、最も好ましくは8.0±0.4又は8.0±0.3、そして特に8.0±0.2又は8.0±0.1の範囲内にある。
【0073】
好ましい実施形態では、pH値は、8.5±1.4又は8.5±1.3、より好ましくは8.5±1.2又は8.5±1.1、よりさらに好ましくは8.5±1.0又は8.5±0.9、より一層好ましくは8.5±0.8又は8.5±0.7、さらに一層好ましくは8.5±0.6又は8.5±0.5、最も好ましくは8.5±0.4又は8.5±0.3、そして特に8.5±0.2又は8.5±0.1の範囲内にある。
【0074】
驚くべきことに、タペンタドールがpH依存性の抗菌効果を示すことが見出された。したがって、本発明による組成物の水性相のpH値は、好ましくは、タペンタドールの抗菌効果を最大限にする生理学的に許容可能な範囲内の値に調節される。
【0075】
好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、20mg/mL以下である。
【0076】
好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、17.5±6mg/mL、より好ましくは17.5±5mg/mL、より好ましくは17.5±4mg/mL、より一層好ましくは17.5±3mg/mL、最も好ましくは17.5±2mg/mL、特に17.5±1mg/mLの範囲内である。
【0077】
別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、15±6mg/mL、より好ましくは15±5mg/mL、さらにより好ましくは15±4mg/mL、より一層好ましくは15±3mg/mL、最も好ましくは15±2mg/mL、特に15±1mg/mLの範囲内である。
【0078】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、12.5±6mg/mL、より好ましくは12.5±5mg/mL、さらにより好ましくは12.5±4mg/mL、より一層好ましくは12.5±3mg/mL、最も好ましくは12.5±2mg/mL、特に12.5±1mg/mLの範囲内である。
【0079】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、10±6mg/mL、より好ましくは10±5mg/mL、さらにより好ましくは10±4mg/mL、より一層好ましくは10±3mg/mL、最も好ましくは10±2mg/mL、特に10±1mg/mLの範囲内である。
【0080】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、7.5±6mg/mL、より好ましくは7.5±5mg/mL、さらにより好ましくは7.5±4mg/mL、より一層好ましくは7.5±3mg/mL、最も好ましくは7.5±2mg/mL、特に7.5±1mg/mLの範囲内である。
【0081】
さらなる好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、4±3mg/mL、より好ましくは4±2.5mg/mL、さらにより好ましくは4±2mg/mL、より一層好ましくは4±1.5mg/mL、最も好ましくは0.6±1mg/mL、特に0.6±0.05mg/mLの範囲内である。
【0082】
別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、20mg/mL以上である。
【0083】
好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、22.5±6mg/mL、より好ましくは22.5±5mg/mL、さらにより好ましくは22.5±4mg/mL、より一層好ましくは22.5±3mg/mL、最も好ましくは22.5±2mg/mL、特に22.5±1mg/mLの範囲内である。
【0084】
別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、25±6mg/mL、より好ましくは25±5mg/mL、さらにより好ましくは25±4mg/mL、より一層好ましくは25±3mg/mL、最も好ましくは25±2mg/mL、特に25±1mg/mLの範囲内である。
【0085】
別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、27.5±6mg/mL、より好ましくは27.5±5mg/mL、さらにより好ましくは27.5±4mg/mL、より一層好ましくは27.5±3mg/mL、最も好ましくは27.5±2mg/mL、特に27.5±1mg/mLの範囲内である。
【0086】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、30±6mg/mL、より好ましくは30±5mg/mL、さらにより好ましくは30±4mg/mL、より一層好ましくは30±3mg/mL、最も好ましくは30±2mg/mL、特に30±1mg/mLの範囲内である。
【0087】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、32.5±6mg/mL、より好ましくは32.5±5mg/mL、さらにより好ましくは32.5±4mg/mL、より一層好ましくは32.5±3mg/mL、最も好ましくは32.5±2mg/mL、特に32.5±1mg/mLの範囲内である。
【0088】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度は、組成物内の全ての水性相の全体積を基準として、35±6mg/mL、より好ましくは35±5mg/mL、さらにより好ましくは35±4mg/mL、より一層好ましくは35±3mg/mL、最も好ましくは35±2mg/mL、特に35±1mg/mLの範囲内である。
【0089】
好ましい実施形態では、組成物は保存剤を含まない。明細書の目的において、「保存剤」は、好ましくは、微生物分解または微生物増殖から医薬組成物を保護するために、それらに通常添加される任意の物質を指す。この点に関して、典型的には微生物増殖が本質的な役割を果たし、すなわち、保存剤は、微生物汚染を回避するという主要な目的を果たす。
副次的な態様として、活性成分および賦形剤に対する微生物の影響を避けること、すなわち、微生物分解を回避することも望ましいかもしれない。
【0090】
保存剤の代表的な例には、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ベンジルアルコール、ブロノポール、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン、クロルブタノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クレゾール、エチルアルコール、グリセリン、ヘキセチジン、イミド尿素、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、プロピレングリコール、プロピオン酸ナトリウム、チメロサール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、ベンジルパラベン、ソルビン酸およびソルビン酸カリウムが含まれる。
【0091】
タペンタドールの含有量が、その保存剤特性により所望の有効期間または使用中安定性が薬剤自体の存在によって達成できるほど十分に高い場合、組成物には保存剤が完全に存在しないことが好ましい。好ましくは、これらの状況下では、タペンタドールの濃度は、水性相の全体積を基準として、少なくとも10mg/mL、少なくとも12.5mg/mL、少なくとも15mg/mLまたは少なくとも17.5mg/mLである。
【0092】
本明細書の目的において、好ましくは、有効期間と使用中安定性とは区別される。有効期間は、好ましくは、医薬組成物の閉じた容器の保管安定性を表す。使用中安定性は、好ましくは、最初に利用された多回投与用調製物を含む保管容器を表す。典型的には、多回投与用調製物の有効期間は、その使用中安定性よりもはるかに長い。
【0093】
他の好ましい実施態様において、前記組成物はさらに、好ましくは以下からなる群から選択される保存剤を含む:塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ベンジルアルコール、ブロノポール、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン、クロルブタノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クレゾール、エチルアルコール、グリセリン、ヘキセチジン、イミド尿素、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、プロピレングリコール、プロピオン酸ナトリウム、チメロサール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、ベンジルパラベン、ソルビン酸およびソルビン酸カリウム。
【0094】
驚くべきことに、安息香酸ナトリウムを含む水性のタペンタドール組成物が、パラベンを含む水性のタペンタドール組成物と比較して、全体の分解産物がより少ないことが見出された。
【0095】
したがって、安息香酸ナトリウムは本発明において特に好ましい保存剤である。
【0096】
好ましくは、保存剤は、タペンタドールの非存在下で欧州薬局方に従って十分に医薬組成物を保存しないであろうような量で含まれる。
【0097】
好ましくは、保存剤の含有量は水性相の全重量を基準として、最大で5.0重量%、より好ましくは最大で4.0重量%、よりさらに好ましくは最大で3.0重量%、より一層好ましくは最大で2.0重量%、最も好ましくは最大で1.0重量%、特に最大で0.5重量%または最大で0.2重量%である。
【0098】
タペンタドールの抗菌効果、その保存効果は、pH値の相関的要素であることが見出された。従って、特定のpH値では、タペンタドールの特定の最小濃度が所望の保存効果を達成するために既に十分であるが、一方で、別のpH値では、同一の保存効果を達成するためにはタペンタドールの別の最小濃度が必要である。特定のpH値のためのこの最小濃度は、日常的な実験作業によって決定することができる。
【0099】
好ましい実施形態において、保存剤、好ましくは安息香酸またはそのナトリウム塩は、水性相の全体積を基準として、1.0±0.6mg/mL、より好ましくは1.0±0.5mg/mL、さらにより好ましくは1.0±0.4mg/mL、より一層好ましくは1.0±0.3mg/mL、最も好ましくは1.0±0.2mg/mL、そして特に1.0±0.1mg/mLの範囲内の濃度を有する。
【0100】
好ましい実施形態において、保存剤、好ましくは安息香酸またはそのナトリウム塩は、水性相の全体積を基準として、1.5±0.6mg/mL、より好ましくは1.5±0.5mg/mL、さらにより好ましくは1.5±0.4mg/mL、より一層好ましくは1.5±0.3mg/mL、最も好ましくは1.5±0.2mg/mL、そして特に1.5±0.1mg/mLの範囲内の濃度を有する。
【0101】
さらに別の好ましい実施形態において、保存剤、好ましくは安息香酸またはそのナトリウム塩は、水性相の全体積を基準として、2.0±0.6mg/mL、より好ましくは2.0±0.5mg/mL、さらにより好ましくは2.0±0.4mg/mL、より一層好ましくは2.0±0.3mg/mL、最も好ましくは2.0±0.2mg/mL、そして特に2.0±0.1mg/mLの範囲内の濃度を有する。
【0102】
さらに別の好ましい実施形態において、保存剤、好ましくは安息香酸またはそのナトリウム塩は、水性相の全体積を基準として、2.5±0.6mg/mL、より好ましくは2.5±0.5mg/mL、さらにより好ましくは2.5±0.4mg/mL、より一層好ましくは2.5±0.3mg/mL、最も好ましくは2.5±0.2mg/mL、そして特に2.5±0.1mg/mLの範囲内の濃度を有する。
【0103】
タペンタドールの含有量が、その保存剤特性により所望の有効期間または使用中安定性が薬剤自体の存在によって達成できないほど非常に低い場合、組成物に保存剤が追加的に存在することが好ましい。上述のように、タペンタドールの保存剤特性はpH値の相関的要素であり、従って、1つのpH値では、別の保存剤の添加が必要かもしれないが、別のpH値では、それを完全に省略することができる。好ましくは、これらの状況下では、タペンタドールの濃度は、水性相の全体積を基準として、最大で12.5mg/mL、最大で10mg/mL、最大で8.0mg/mL、最大で7.5mg/mL、最大で5.0mg/mL、最大で4.0mg/mL、最大で3.0mg/mL、または最大で2.5mg/mLである。
【0104】
好ましい一実施形態において、タペンタドールと保存剤との相対重量比は、10:1〜0.25:1、より好ましくは9:1〜0.33:1、さらに好ましくは8:1〜0.5:1、さらに好ましくは7:1〜0.66:1、最も好ましくは6:1〜0.75:1、特に5:1〜1:1の範囲内である。好ましくは、タペンタドールと保存剤との相対重量比は、5:1〜1:1、より好ましくは4.5:1〜1:1、さらに好ましくは4:1〜1:1、さらに好ましくは3.5:1〜1:1、最も好ましくは3:1〜1:1、特に2.5:1〜1:1の範囲内である。
【0105】
好ましくは、タペンタドールの濃度および保存剤の濃度の合計は、水性相の全体積を基準として、30mg/mL未満である。
【0106】
好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度および保存剤の濃度の合計は、水性相の全体積を基準として、20±15mg/mL、より好ましくは20±17.5mg/mL、さらにより好ましくは20±15mg/mL、より一層好ましくは20±10mg/mL、最も好ましくは20±7.5mg/mL、特に20±5mg/mLの範囲内である。
【0107】
別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度および保存剤の濃度の合計は、水性相の全体積を基準として、15±12.5mg/mL、より好ましくは15±10mg/mL、さらにより好ましくは15±7.5mg/mL、より一層好ましくは15±5mg/mL、最も好ましくは15±3mg/mL、特に10±1mg/mLの範囲内である。
【0108】
さらに別の好ましい実施形態では、タペンタドールの濃度および保存剤の濃度の合計は、水性相の全体積を基準として、10±8mg/mL、より好ましくは10±6mg/mL、さらにより好ましくは10±4mg/mL、より一層好ましくは10±3mg/mL、最も好ましくは10±2mg/mL、特に10±1mg/mLの範囲内である。
【0109】
好ましい実施形態では、保存剤の含有量は、タペンタドールの非存在下で医薬組成物を、その有効期間に関して、または多回投与用調製物の場合には場合によりその使用中安定性に関して十分に保存するために欧州薬局方に従って必要とされる含有量の、最大で90%、より好ましくは最大で80%、さらにより好ましくは最大で70%、より一層好ましくは最大で60%、最も好ましくは最大で50%、特に最大で40%である。(a)生菌の濃度が14日目までに初期濃度の0.1%以下に減少し;(b)各試験微生物の濃度が28日間の試験期間の残りの間にこれらの指定のレベル以下にある場合、欧州薬局方による十分な保存のための基準を満たす。これらの基準は、実験欄においてより明確に定義されている。好ましくは、2日後に、logが2減少し、7日後に、logが3減少し、そしてその後、増加を観察することはできない。
【0110】
好ましくは、本発明による組成物は、欧州薬局方の要件、好ましくは2010年バージョンにおける要件を満たす抗菌ロバストネス(antimicrobial robustness)を示す。好ましくは、抗菌ロバストネスは、大腸菌、S.アウレウス、Ps.エルジノーサ、S.spp、C.アルビカンスおよび/またはA.ニガーに対して達成され、好ましくは14日後にlogが1、好ましくは3減少し、28日後に増加はないという要件を満たす。特に好ましい実施態様において、抗菌ロバストネスは細菌に対して達成され、14日後にlogが3減少し、カビおよび酵母に対して14日後にlogが1減少するという要件を満たす。
【0111】
好ましくは、本発明による組成物は、加速保存条件下において、少なくとも1月、より好ましくは少なくとも2月、さらにより好ましくは少なくとも3月、より一層好ましくは少なくとも4月、最も好ましくは少なくとも5月、特に少なくとも6月の有効期間を示す。好ましくは、有効期間は、特に実験欄に記載のように、欧州薬局方に従って決定される。加速保存条件は、好ましくは、40±2℃/75%RHを意味する。
【0112】
好ましくは、本発明による組成物は、周囲条件下において、少なくとも6月、より好ましくは少なくとも12月、さらにより好ましくは少なくとも15月、より一層好ましくは少なくとも18月、最も好ましくは少なくとも21月、特に少なくとも24月の有効期間を示す。
【0113】
好ましくは、本発明による組成物は、周囲条件下において、少なくとも1週、より好ましくは少なくとも2週、さらにより好ましくは少なくとも3週、より一層好ましくは少なくとも4週、最も好ましくは少なくとも5週、特に少なくとも6週の使用中安定性を示す多回投与用調製物である。
【0114】
好ましくは、本発明による組成物はさらに少なくとも1種の脂質を含む。
【0115】
好ましい実施形態では、組成物は1種の脂質を含む。
【0116】
別の好ましい実施形態では、組成物は、少なくとも2種の脂質の混合物を含む。
【0117】
好ましい実施形態では、脂質は以下からなる群から選択される:
−飽和C
8〜C
18脂肪酸、例えばミリスチン酸およびステアリン酸;
−不飽和C
8〜C
18脂肪酸およびそれらのエステル、例えばオレイン酸およびエチルオレエート;
−植物油、例えば大豆油および落花生油を含む飽和および不飽和C
8〜C
18脂肪酸の混合物;硬化油、例えば硬化ヒマシ油;および動物脂;および
−モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドおよびそれらの混合物を含む、脂肪酸のグリセリド;好ましくはC
6〜C
12脂肪酸、より好ましくはC
6〜C
10脂肪酸のグリセリド、例えばカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド混合物、最も好ましくは、欧州薬局方または米国薬局方に従う中鎖トリグリセリド(例えば、商標「Captex(登録商標)およびMiglyol(登録商標)」で知られ、市販されている);
−プロピレングリコール脂肪酸エステル、例えばプロピレングリコールモノカプリレート(商標「Capryol(登録商標)」で知られ、市販されている);
−羊毛脂、カルナウバろう、蜜蝋を含むワックス、および飽和C
18〜C
32炭化水素の混合物、例えば固形パラフィンおよび軟パラフィン(例えば、白色ワセリンゼリー)。
【0118】
好ましくは、脂質は、モノアルコール(例えばC
1−C
12アルキルアルコール)のC
8−C
18脂肪酸エステル、ジアルコール(例えばエチレングリコールまたはプロピレングリコール)のジ−C
8−C
18−脂肪酸エステル、またはトリアルコール(例えばグリセロール)のトリ−C
8−C
18−脂肪酸エステルである。
【0119】
特に、欧州薬局方または米国薬局方による中鎖トリグリセリド、例えば前記カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド混合物が好ましい。
【0120】
好ましくは、組成物中の脂質の含有量は、組成物に含まれる全ての脂質の含有量を基準として、0.1重量%〜90重量%、好ましくは1重量%〜80重量%、より好ましくは5重量%〜70重量%、さらに好ましくは10重量%〜50重量%、より一層好ましくは15重量%〜45重量%、最も好ましくは20重量%〜40重量%の範囲内にある。
【0121】
好ましい実施形態では、前記脂質は室温で半固形かまたは固体であり;すなわち、前記脂質はワックスまたは固い脂肪である。
【0122】
好ましくは、半固形もしくは固体の脂質は、最大で100℃、より好ましくは最大で95℃、さらに好ましくは最大で90℃、最も好ましくは最大で85℃、より一層好ましくは最大で80℃、最も好ましくは最大で75℃の融点を有する。
【0123】
別の好ましい実施形態では、脂質は室温で液体であり;すなわち、脂質は油である。
【0124】
好ましくは、前記の油は、0.94±0.07g/cm
3、より好ましくは0.94±0.06g/cm
3、さらに好ましくは0.94±0.05g/cm
3、さらに好ましくは0.94±0.04g/cm
3、より一層好ましくは0.94±0.03g/cm
3、最も好ましくは0.94±0.02g/cm
3、特に0.94±0.01g/cm
3の範囲内の密度を有する。
【0125】
好ましくは、純粋な油は、30±9mPas、より好ましくは30±8mPas、さらに好ましくは30±7mPas、より一層好ましくは30±6mPas、なお一層好ましくは30±5mPas、最も好ましくは30±4mPas、特に30±3mPasの範囲内の、欧州薬局方2.2.8に従って測定した20℃での粘度を有する。
【0126】
特に好ましい実施形態では、組成物は油とワックスの両方を含む。例えば、組成物は液体のトリグリセリド混合物および軟パラフィンを含むことができる。
【0127】
好ましくは、前記油とワックスとの相対重量比は、30:1〜1:30、より好ましくは20:1〜1:20、さらに好ましくは10:1〜1:15、さらに好ましくは5:1〜1:10、最も好ましくは1:1〜1:7.5、特に1:2〜1:5の範囲内にある。
【0128】
好ましくは、本発明による組成物はさらに界面活性剤を含む。
【0129】
界面活性剤は乳化剤、湿潤剤、溶解剤および/または洗浄剤として作用してもよい。
【0130】
好ましい実施形態では、界面活性剤はO/W乳化剤として作用する。別の好ましい実施形態では、界面活性剤はW/O乳化剤として作用する。
【0131】
好ましい実施形態では、組成物は単一の界面活性剤を含む。別の好ましい実施形態では、組成物は、2種またはそれ以上の界面活性剤の混合物を含む。
【0132】
好ましくは、組成物中に含まれる界面活性剤は、少なくとも10の加重平均HLB値、特に11〜14の範囲内のHLB値を有する。
【0133】
界面活性剤はイオン性界面活性剤、両性界面活性剤または非イオン性の界面活性剤であることができる。
【0134】
好ましい実施形態では、界面活性剤はイオン性、特にアニオン性である。好適なアニオンのイオン性界面活性剤にはラウリル硫酸ナトリウム(ドデシル硫酸ナトリウム)、セチルステアリル硫酸ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム(ドキュセートナトリウム);およびこれらの対応するカリウムまたはカルシウム塩が含まれるが、これらに限定はされない。
【0135】
別の好ましい実施形態では、界面活性剤はカチオン性である。好適なカチオンのイオン性界面活性剤には、第四アンモニウム化合物、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、5−ブロモ−5−ニトロ−1,3−ジオキサン、ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロリドおよびジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド;およびアミンのハロゲン化水素塩、例えば、オクテニジン二塩酸塩が含まれるが、これらに限定はされない。
【0136】
さらに別の好ましい実施形態では、界面活性剤は両性である。好適な両性界面活性剤には、リン脂質(例えばレシチン)の群が含まれる。
【0137】
さらに別の好ましい実施形態では、界面活性剤は非イオン性である。好適な非イオン性界面活性剤には以下が含まれるが、これらに制限はされない:
−ポリオキシエチレン−ソルビタン−脂肪酸エステル、例えばモノ−およびトリ−ラウリル、パルミチル、ステアリルおよびオレイルエステル、例えば、「polysorbat」の名称で公知のタイプ、および、界面活性剤tween20[ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート]、tween40[ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート]、60[ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート]、tween65[ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリステアレート]、tween80[ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレアート]、tween85[ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレアート]、tween21[ポリオキシエチレン(4)ソルビタンモノラウレート]およびtween81[ポリオキシエチレン(5)ソルビタンモノオレアート]を含む商標名「Tween(登録商標)」で市販されているタイプ;
−ポリオキシエチレン−グリセロール−脂肪酸エステル、例えばモノ−およびトリ−ラウリル、パルミチル、ステアリルおよびオレイルエステル、例えば商標「Tagat(登録商標」)で公知であり市販されているタイプ
−ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、好ましくは約8〜約18個の炭素原子を有する脂肪酸、例えば、ジグリコールステアレート、グリコールステアレート、グリコールジステアレートおよび12−ヒドロキシステアリン酸のポリオキシエチレンエステルの混合物、例えば、商標名「Solutol」(登録商標)で公知であり市販されているタイプ;
−α−コハク酸トコフェリルのポリオキシエチレンエステル、例えば、D−アルファ−トコフェリル−PEG−1000−スクシナート(TPGS);
−ポリグリコライズドグリセリド(polyglycolyzed glycerides)、例えば、商標「Gelucire(登録商標)」および「Labrasol(登録商標)」で公知であり市販されているタイプ;
−天然もしくは硬化ヒマシ油およびエチレンオキシドの反応生成物、例えば商標「Cremophor(登録商標)」で公知であり市販されている様々な液体の界面活性剤;
−グリセロール脂肪酸エステル、例えばモノ−およびトリ−ラウリル、パルミチル、ステアリルおよびオレイルエステル(ジグリコールステアレート、グリセロールモノステアレート、グリセロールモノパルミテートおよびグリセロールトリオレエートを含む);
−セチルアルコール、ステアリルアルコール、セチルステアリルアルコールおよびコレステロールを含む脂肪アルコールまたはステロール。
【0138】
特に好ましい実施形態では、本発明による医薬組成物は、場合によりヒドロキシル基を有する飽和もしくは不飽和C
12−C
18脂肪酸のエステル化により得ることができる界面活性剤または種々の界面活性剤の混合物を、グリセロール、および場合によりポリエチレングリコールと含み、前記ポリエチレングリコールは、好ましくは、10〜40個のエチレンオキシド単位(−CH
2CH
2O−)を含む。
【0139】
本発明の組成物に含まれる特に好ましい界面活性剤は、少なくとも10の親水−親油性バランス(HLB)を有する非イオン性の界面活性剤、特に少なくとも12のHLB値を有する非イオン性の界面活性剤、より特には、14〜16の範囲内のHLB値を有する非イオン性の界面活性剤である。このタイプの界面活性剤の例としては、界面活性剤「tween(登録商標)80」、「Solutol(登録商標)HS 15」および「Tagat(登録商標)S2」が挙げられる。
【0140】
別の好ましい実施形態では、本発明による医薬組成物は、少なくとも10のHLB値を有する少なくとも1種の界面活性剤(親水性界面活性剤)、および10未満のHLB値を有する少なくとも1種の界面活性剤(親油性界面活性剤)を含む。例えば、前記組成物は、親水性界面活性剤成分としてマクロゴール−20−グリセロールヒドロキシステアレート40(例えばTagat(登録商標)S2)および/またはセチルアルコールを、親油性界面活性剤成分としてグリセロールモノステアレートを含むことができる。
【0141】
好ましくは、親水性界面活性剤は以下から選択される:
−マクロゴールヒドロキシステアレート、マクロゴールグリセリルヒドロキシステアレートおよびマクロゴールグリセリルラウレートからなる群(ここで、マクロゴール部分は、好ましくは、15〜45個のエチレンオキサイド単位を含む);および/または
−セチルアルコール、ステアリルアルコールおよびセチルステアリルアルコールから成る群。
【0142】
好ましくは、親油性界面活性剤は、グリセロールモノステアレート、グリセロールモノパルミテートおよびグリセロールトリオレエートから成る群から選択される。
【0143】
好ましくは、少なくとも10のHLB値を有する界面活性剤(親水性界面活性剤)および10未満のHLB値を有する界面活性剤(親油性界面活性剤)の相対的重量比は1以上である。
【0144】
好ましくは、少なくとも10のHLB値を有する界面活性剤(親水性界面活性剤)および10未満のHLB値を有する界面活性剤(親油性界面活性剤)の相対的重量比は、20:1〜1:15、より好ましくは15:1〜1:10、さらに好ましくは12:1〜1:8、より一層好ましくは10:1〜1:6、なお一層好ましくは7:1〜1:5、最も好ましくは5:1〜1:2、特に4:1〜1:1の範囲内にある。
【0145】
好ましい実施形態では、界面活性剤の含有量は、組成物の全重量を基準として、少なくとも0.1重量%、より好ましくは少なくとも1重量%、さらに好ましくは少なくとも2重量%または少なくとも3重量%、より一層好ましくは少なくとも5重量%または少なくとも7重量%、最も好ましくは少なくとも10重量%または少なくとも12重量%、特に少なくとも14重量%または少なくとも15重量%である。
【0146】
好ましくは、界面活性剤の含有量は、組成物の全重量を基準として、好ましくは0.1重量%〜95重量%、より好ましくは1重量%〜80重量%、さらに好ましくは2.5重量%〜70重量%、より一層好ましくは5重量%〜50重量%、最も好ましくは7.5重量%〜30重量%、特に10重量%〜25重量%の範囲内である。
【0147】
好ましい実施形態では、界面活性剤と脂質との相対重量比は、20:1〜1:20、より好ましくは10:1〜1:10、さらにより好ましくは7.5:1〜1:5、より一層好ましくは6:1〜1:2、最も好ましくは5:1〜1:1、特に3.5:1〜1.5:1の範囲内である。
【0148】
本発明による組成物はさらに親水性溶剤を含むことができる。
【0149】
親水性溶剤は、プロピレングリコール、エタノール、ポリ(エチレングリコール)またはPEG、炭酸プロピレン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ポロキサマー、グリコフロール、グリセロールおよびこれらの混合物からなる群から選択することができる。
【0150】
本発明による組成物は緩衝されていてもよく、すなわち、1種またはそれ以上のバッファーおよび緩衝系(すなわち、共役酸‐塩基対)をそれぞれ含むことができる。好ましい緩衝系は、以下の酸に由来する:有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、フマル酸、マロン酸、リンゴ酸、マンデル酸、クエン酸、酒石酸;あるいは無機酸、例えばリン酸、または有機塩基、例えばトロメタモール。クエン酸、リン酸またはトロメタモールに由来する緩衝系が、特に好ましい。緩衝系が上記酸のいずれかに由来する場合、緩衝系は前記酸およびその共役塩基から構成される。
【0151】
多プロトン酸が1を越える緩衝系を形成できることは、当業者にはよく知られている。例えば、クエン酸は、共役酸−塩基対、クエン酸−二水素シトレート、二水素シトレート−水素シトレートおよび水素シトレート−シトレートを形成するような三塩基酸である。すなわち、クエン酸、二水素シトレートおよび水素シトレートのいずれも、共役塩基を有する緩衝系の酸であることができる。本明細書の目的において、「バッファーおよび緩衝系は、それぞれ」という表現は、好ましくは酸およびその共役塩基の両方の量を表す。さらに、緩衝系、例えば共役系クエン酸/クエン酸二水素ナトリウムは、クエン酸および適当な量の水酸化ナトリウムを添加するか、またはクエン酸およびそのようなものとしてのクエン酸二水素ナトリウムを添加することによって構築できることが、当業者にはよく知られている。
【0152】
液体および半固形組成物はそれらの粘度および流動挙動を特徴とし、以下のように分類することができる。
【0153】
ニュートン流体は理想的な流動挙動を示し;すなわち、せん断応力およびせん断速度の関係は線形であり、従ってそれらの粘度はせん断速度に依存しない。純粋な液体は通常ニュートン流体特性を示す。
【0154】
しかしながら、ほとんどの半固形組成物は、せん断応力とせん断速度の非線形の関係を示す。それらは非ニュートン流体または構造粘性流体と呼ばれる。せん断応力とせん断速度の間のそれらの異なる相関性により、それらは、擬塑性、ダイラタント流体、ビンガムプラスチックまたはCassonプラスチックとして分類される。
【0155】
適用されるせん断速度が増加されるにつれ、偽塑性流体は減少する粘度を示す。例としては、異方性の固体粒子を含むクリーム剤が挙げられる。
【0156】
適用されるせん断速度が増加されるにつれ、ダイラタント流体は増加する粘度を示す。このタイプの例としては、高含有量の固体材料を有するパスタ剤が挙げられる。
【0157】
塑性流体は低い剪断応力では流れることができない。しかしながら、ある剪断応力値(いわゆる剪断応力降伏)に達した後に、それらは理想的な塑性流動挙動(ビンガム塑性体流体)または非理想の流動挙動(Casson塑性流体)を示し得る。例としては、ゲル化剤によって形成されたポリマー構造が、流れが生じ得る前に、ある量の剪断応力によって破壊されなければならないゲル剤が挙げられる。一旦構造が壊れて、剪断応力がさらに増加すると、流体は例えば液体として振る舞い、ニュートン特性を示す。
しかしながら、一旦剪断応力が除去されると、流体は通常、その塑性流動特性を、ほとんどの場合にタイムラグ(チクソトロピー流体)とともに回復する。
【0158】
流体は、上記の流動特性の組み合わせを示すこともできる。例えば、流体は低い剪断応力でニュートン流体挙動を示し、高い剪断応力で偽塑性流体挙動を示すことができる。
【0159】
液体または半固形組成物の粘度および流動挙動は、実験的に回転式粘度計によって決定することができる。
【0160】
好ましくは、本発明による組成物は、最大10
12mPa・s、より好ましくは最大10
10mPa・s、さらに好ましくは最大10
9mPa・s、より一層好ましくは最大10
8mPa・s、最も好ましくは最大10
7mPa・s、特に10
6mPa・sの粘度を示す。好ましい実施形態では、粘度は、欧州薬局方に従って測定した場合に、1〜100Pa・s、より好ましくは5〜20Pa・sの範囲内にある。
【0161】
好ましい実施形態において、本発明の組成物はニュートン流体特性を示す。
【0162】
別の好ましい実施形態では、組成物は非ニュートン流体特性を示す。
【0163】
好ましくは、半固形組成物は、偽塑性流体、ダイラタント流体および塑性流体の群から選択される。
【0164】
好ましい実施形態では、半固形組成物は、ダイラタント流体の流体特性を示す。
【0165】
別の好ましい実施形態では、半固形組成物は、塑性流体の流体特性を示す。塑性流体はビンガム塑性体流体またはCasson塑性流体であることができる。
【0166】
好ましくは、塑性流体はまた粘弾性を示す。
【0167】
さらに別の好ましい実施形態では、半固形組成物は、偽塑性流体の流体特性を示す。
【0168】
好ましくは、偽塑性流体の粘度曲線は、低い剪断応力および/または高い剪断応力でニュートンの1種に似ている。
【0169】
好ましくは、最大で50Paの低い剪断応力および25℃で、粘度は、最大でも40%、より好ましくは最大でも30%、より一層好ましくは最大でも20%、最も好ましくは最大でも10%変化しない。
【0170】
好ましくは、最大で100Paの低い剪断応力および25℃で、粘度は、最大でも40%、より好ましくは最大でも30%、より一層好ましくは最大でも20%、最も好ましくは最大でも10%変化しない。
【0171】
好ましくは、40s
−1のせん断速度および25℃で、組成物は、1mPa・s〜1・10
12mPa・sの範囲内、より好ましくは2mPa・s〜1・10
11mPa・sの範囲内、さらに好ましくは5mPa・s〜1・10
10mPa・sの範囲内、より一層好ましくは10mPa・s〜1・10
9mPa・sの範囲内、最も好ましくは50mPa・s〜1・10
6mPa・sの範囲内、特に10
2mPa・s〜1・10
4mPa・sの範囲内に粘度を示す。
【0172】
好ましくは、80s
−1のせん断速度および25℃で、組成物は、1mPa・s〜1・10
12mPa・sの範囲内、より好ましくは2mPa・s〜1・10
11mPa・sの範囲内、さらに好ましくは5mPa・s〜1・10
10mPa・sの範囲内、より一層好ましくは10mPa・s〜1・10
9mPa・sの範囲内、最も好ましくは50mPa・s〜1・10
6mPa・sの範囲内、特に10
2mPa・s〜1・10
4mPa・sの範囲内の粘度を示す。
【0173】
好ましくは、120s
−1のせん断速度および25℃で、組成物は、1mPa・s〜1・10
12mPa・sの範囲内、より好ましくは2mPa・s〜1・10
11mPa・sの範囲内、さらに好ましくは5mPa・s〜1・10
10mPa・sの範囲内、より一層好ましくは10mPa・s〜1・10
9mPa・sの範囲内、最も好ましくは50mPa・s〜1・10
6mPa・sの範囲内、特に10
2mPa・s〜1・10
4mPa・sの範囲内の粘度を示す。
【0174】
好ましくは、160s
−1のせん断速度および25℃で、組成物は、1mPa・s〜1・10
12mPa・sの範囲内、より好ましくは2mPa・s〜1・10
11mPa・sの範囲内、さらに好ましくは5mPa・s〜1・10
10mPa・sの範囲内、より一層好ましくは10mPa・s〜1・10
9mPa・sの範囲内、最も好ましくは50mPa・s〜1・10
6mPa・sの範囲内、特に10
2mPa・s〜1・10
4mPa・sの範囲内の粘度を示す。
【0175】
好ましい実施形態では、40s
−1のせん断速度および25℃で、組成物は、好ましくは少なくとも4,850mPa・s、より好ましくは少なくとも4,900mPa・s、さらに好ましくは少なくとも4,950mPa・s、より一層好ましくは少なくとも5,000mPa・s、最も好ましくは5,100mPa・s、特に少なくとも5,200mPa・sの粘度を示す。
【0176】
好ましい実施形態では、80s
−1のせん断速度および25℃で、組成物は、好ましくは少なくとも2,250mPa・s、よりは少なくとも2,300mPa・s、さらに好ましくは少なくとも2,350mPa・s、より一層好ましくは少なくとも2,400mPa・s、最も好ましくは2,450mPa・s、特に少なくとも2,500mPa・sの粘度を示す。
【0177】
好ましい実施形態では、120s
−1のせん断速度および25℃で、組成物は、好ましくは少なくとも1,600mPa・s、より好ましくは少なくとも1,650mPa・s、さらに好ましくは少なくとも1,700mPa・s、より一層好ましくは少なくとも1,750mPa・s、最も好ましくは1,800mPa・s、特に少なくとも1,850mPa・sの粘度を示す。
【0178】
好ましい実施形態では、160s
−1のせん断速度および25℃で、組成物は、好ましくは少なくとも1,300mPa・s、より好ましくは少なくとも1,350mPa・s、さらに好ましくは少なくとも1,400mPa・s、より一層好ましくは少なくとも1,450mPa・s、最も好ましくは1,500mPa・sの粘度を示す。
【0179】
本発明の組成物は透明、半透明または不透明であることができる。
【0180】
好ましい実施形態では、組成物は半透明であり、少なくとも10%、より好ましくは少なくとも20%、さらに好ましくは少なくとも30%、より一層好ましくは少なくとも50%、なお一層好ましくは少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも80%、特に少なくとも少なくとも90%の可視光線透過率を有する。
【0181】
好ましい実施形態では、組成物は半透明であり、最大で90%、より好ましくは最大で80%、さらに好ましくは最大で70%、より一層好ましくは最大で50%、なお一層好ましくは最大で30%、最も好ましくは最大で20%、特に少なくとも最大で10%の可視光線透過率を有する。
【0182】
前記組成物は、増粘剤、ゲル化剤、酸化防止剤、フレグランス、キレート剤および経皮吸収促進剤から成る群から選択される1種またはそれ以上のさらなる賦形剤を含むことができる。
【0183】
増粘剤、粘度増強剤またはゲル化剤は、一般に液体組成物を濃厚化するために含ませることができる。任意の好適な増粘剤を本発明の組成物に含ませることができるが、好ましい増粘剤は、使用された場合、アラビアゴム、アルギン酸ベントナイト、カルボキシメチルセルロースカルシウムもしくはナトリウム、セトステアリルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、グリセリン、ゼラチン、ガーゴム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ローカストビーンガム、マルトデキストリン、ペクチン、ポリアクリル酸およびその誘導体(カルボマー)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポビドン、炭酸プロピレン、アルギン酸プロピレングリコール、アルギン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプン、高分散二酸化ケイ素、トラガカント、トラガント及びキサンタンガム、およびこれらの任意の組み合わせのうちの1種またはそれ以上を含む。より好ましい増粘剤は、カルボマー、セルロース誘導体、例えば、カルボキシルメチルセルロースナトリウムおよびメチルセルロース、ガラクトマンナン、例えばガーゴムおよびローカストビーンガム、アルギン酸ナトリウム、およびこれらの任意の組み合わせである。そのような増粘剤は、存在する場合、典型的には、組成物の全重量の約0.1重量%〜20重量%、好ましくは約0.3重量%〜約15重量%、そしてより好ましくは約0.5重量%〜4重量%を形成する。
【0184】
適当な抗酸化成分の例は、使用された場合、以下のうちの1種またはそれ以上を含む:亜硫酸塩;アスコルビン酸;アスコルビン酸塩、例えばアスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カルシウムまたはカリウム;アスコルビルパルミテート;フマル酸;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)またはそのナトリウムまたはカルシウム塩;トコフェロール;没食子酸塩、例えば没食子酸プロピル、没食子酸オクチルまたは没食子酸ドデシル;ビタミンE;ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)およびこれらの混合物。抗酸化成分の添加は、組成物の安定性を増強し保証するのを助けることができ、そして40℃で6か月後でさえ組成物を安定にする。抗酸化成分(存在する場合)の好適な量は、組成物の全重量を基準として、約0.01重量%〜約3重量%、好ましくは約0.05重量%〜約2重量%である。
【0185】
本発明による組成物はさらにフレグランスを含むことができる。好適なフレグランスはラベンダー油、バラ油、レモン油および扁桃油を含む。
【0186】
好適なキレート剤の例には、使用される場合、クエン酸、マレイン酸およびエチレンジアミン四酢酸(EDTA)およびそのナトリウムもしくはカルシウム塩が含まれる。
【0187】
本発明による組成物は、経皮的な薬物送達を改善する経皮吸収促進剤を含んでいてもよい。好適な経皮吸収促進剤には、シクロデキストリン、エタノール、オレイン酸、レシチン、プロピレングリコール、プロピレングリコールの脂肪酸エステル(例えばプロピレングリコールジペラルゴネート)、ポリエチレングリコール、およびテルペン類、例えばネロリドール、ゲラニオール、カルバクロール、オイカリプトール、メントール、リモネン、リナロールおよびシネオールが含まれる。
【0188】
好ましくは、医薬組成物は急性または慢性疼痛の治療のためのものである。
【0189】
好ましい実施形態では、疼痛は、皮膚および/または粘膜の傷、熱傷、潰瘍または膿瘍に関連する。
【0190】
別の好ましい実施形態では、疼痛は、骨障害、関節障害および/または筋障害に関連する。
【0191】
好ましくは、疼痛は、リウマチ障害、関節疾患、有痛関節、術後の病訴、歯科外科、皮膚炎症(皮膚炎)、皮膚損傷、皮膚癌、口傷および/またはスポーツ外傷に関連する。
【0192】
好ましい実施形態では、組成物の投与は局部的および/または局所的に行われる。この点に関して、局部および/または局所投与には、疼痛の部位と同一の部位、および/または少なくとも近くに位置する部位への組成物のあらゆる投与が含まれる。特に、局部および/または局所投与には所望の作用部位にタペンタドールを直接送達するという目的があり、それによって全身性副作用を回避する。
【0193】
好ましくは、タペンタドールの全身濃度は治療量以下の濃度で維持され、すなわち、治療中に、タペンタドールの全身濃度は、薬剤が単に全身的にのみ適用された場合に治療効果を示すために必要なレベルに達しない。
【0194】
組成物は、皮膚、角膜、直腸組織、鼻粘膜、膣、口腔組織、尿道膜および/または外耳裏に局所的に適用されてもよい。
【0195】
別の好ましい実施形態では、組成物の投与は、全身の作用様式を誘導するという目的を有する。
【0196】
好ましくは、本発明による組成物は、1日に1回、1日に2回、1日に3回、1日に4回、1日に5回、1日に6回の投与、またはさらに頻繁な投与にさえも適合されている。
【0197】
好ましい実施形態では、本発明による組成物は小児、高齢および/または妊娠患者への投与に適合されている。
【0198】
明細書の目的において、小児患者には好ましくは幼児、子供および若者が包含される。好ましくは、そのような患者の年齢の上限は12、13、14、15、16、17、18、19、20または21である。
【0199】
本明細書の目的において、高齢患者には、好ましくは、60歳、好ましくは62歳、より好ましくは64歳、さらに好ましくは66歳、より一層好ましくは68歳、特に70歳の年齢下限を有する患者が包含される。
【0200】
この点に関して、薬剤承認当局は小児患者用薬剤における保存剤の存在に関してより厳格な基準を推奨してきたので、タペンタドールの驚くべき保存剤特性はさらに有益である。さらに、タペンタドールが重度の障害を患う患者における疼痛を治療するために、例えば癌性疼痛を治療するために適しているので、小児患者を含むこのような患者は通常、重度の副作用を有する他の薬剤、例えば化学療法剤で同時に治療される。これらの状況下では、回避可能な場合、そのような小児患者を保存剤に暴露させないほうがさらに望ましい。
【0201】
この点に関して、タペンタドールの全身濃度を治療量以下のレベルで維持することができ、生物全体を悩ませる全身性の副作用を回避できるので、疼痛の局部的なまたは局所的な治療も特に有益である。低いレベルで薬剤の全身濃度を維持することは、小児、高齢および/または妊娠患者の治療において特に重大である。
【0202】
好ましくは、組成物は多回投与用形態であり、すなわち1回を越える投与のためにカスタマイズされている。
【0203】
本明細書の目的において、「多回投与用」とは、好ましくは、組成物が1を越える投薬単位を包含することを意味する。
【0204】
例えば、組成物が多回投与用のクリーム剤である場合、その全体積は、典型的に1回に投与されるべき体積を越えるものである。あるいは、多回投与用のクリーム剤は、典型的には数日を包含する治療期間にわたって投与されるための多数の投薬単位に分けられるようにカスタマイズされている。例えば、保存容器の中に含まれる多回投与用組成物が20mLの全体積を有し、処方された投薬単位が1日1回約2mLである場合には、治療期間の1日目に患者は2mLを取り、その結果18mLが保存容器に残り、治療期間の2日目に患者はさらに2mLをとり、その結果16mLが保存容器に残り、10日目に全量が患者によって取られるまで、同様である。
【0205】
好ましい実施形態では、本発明による半固形水性組成物は、レディー・ツー・ユース(ready to use)型であり、すなわち、患者に投与し得る前に、特別の処理段階、例えば液体媒体への分散を行う必要がない。
【0206】
本発明による水性半固形組成物が、あるいは、最初の使用の前に適当な量の水にもしくは分散させるための乾燥粉末の形態の前駆体として商品化できることは、当業者には理解される。
【0207】
本発明のさらなる態様は、本発明の医薬組成物を含む医薬剤形に関する。本発明の組成物に関して上述したすべての好ましい実施形態は、本発明による剤形にも当てはまる。
【0208】
本発明のさらに別の態様は、疼痛の治療のための上記のような本発明の医薬組成物または上記のような本発明の医薬剤形を製造するためのタペンタドールの使用に関する。
【0209】
好ましい実施形態では、組成物はその半固形および/または固体成分を、場合により他の成分の存在下で溶融し、それらを残りの成分と混合して均一混合物を形成することにより製造される。
【0210】
別の好ましい実施形態では、組成物は以下
−タペンタドール、水および好ましくは界面活性剤を含む水性相;および
−脂質を含む脂質相、および場合により他の成分、例えば界面活性剤、ワックスおよび/または滑剤;
を別々に調製し、その後、当該2つの相を、好ましくは両方の相が液体である上昇させた温度で混合することにより、作られる。
【0211】
さらに別の好ましい実施形態では、組成物は2種またはそれ以上の成分を粉砕することにより調製される。
【0212】
さらに別の好ましい実施形態では、組成物は軟膏ミルによって調製される。
【0213】
本発明のさらに別の態様は、上記のような本発明の医薬組成物または上記のような本発明の医薬剤形をそれを必要とする対象に局部的および/または局所的に投与することを含む、疼痛の治療方法に関する。
【0214】
特に好ましい実施形態において、本発明の組成物は、
−タペンタドールの含有量は0.01〜50重量%の範囲内にある;および/または
−含水率は少なくとも0.5重量%である;および/または
−少なくとも10のHLB値を有する界面活性剤を含む;および/または
−脂質、好ましくはトリグリセリドを含む;および/または
−羊毛脂、カルナウバろう、蜜蝋、固形パラフィン、軟パラフィンおよび白色ワセリンゼリーから選択されるワックスを含む;
−いずれの保存剤も含まない;および/または
−少なくとも1つの水性および少なくとも1つの脂質相を含む二相または多相系であり、前記水性相は好ましくはコヒーレント相である;および/または
−非ニュートン流体である;および/または
−偽塑性流体の流体特性を示す;および/または
−局部的および/または局所的投与に適合されている;および/または
−どれがあるかは、小児、高齢および/または妊娠患者への投与に適合されている。
−その調製物は半固形および/または固体成分の溶融を含む。
【実施例】
【0215】
以下の例は、本発明をさらに例証するが、本発明の範囲を限定するものとして解してはならない。
【0216】
例1
クリーム剤は以下の組成によって製剤化された。
【0217】
【表1】
クリーム剤では、水性相はコヒーレント相(o/w−タイプ)を表し、その結果、該製剤は主に微生物汚染に敏感であるはずである。製剤はアンバーガラス容器に保管した。
【0218】
タペンタドール塩酸塩が水性相にのみ存在すると仮定すると、そこにおけるその濃度は、本発明の製剤I−1に関しては12.0mg/mL(10.3mg/mLタペンタドール)、および本発明の製剤I−2に関しては25.0mg/mL(21.46mg/mLタペンタドール)の量になる。
【0219】
該製剤をスタフィロコッカス・アウレウス(Staph. aureus)、シュードモナス・エルジノーサ(Ps. Aeruginosa)、アスペルギルス・ニガー(Asp. niger)およびカンジダ・アルビカンスでスパイクし、それらの抗菌性保存の有効性を欧州薬局方によって推奨されるように試験「efficacy of antimicrobial preservation」によって評価した。
【0220】
欧州薬局方による調製物に関する試験合否基準を表2および3に示す。基準Aは、達成されるべき推奨有効性を示す。例えば有害反応のリスク増加の理由によりA基準に到達できないという正当な場合には、B基準が満たされなければならない。
【0221】
【表2】
【0222】
【表3】
「efficacy of antimicrobial preservation」試験により、プラセボクリーム剤が製剤自体の保存剤効果を示さないことが明らかとなった。タペンタドールHClを含む製剤の抗菌効果はこのようにタペンタドールの存在の結果である。さらに、抗菌性保存の効能がタペンタドールの量に依存することが実証され;1mLの水性相あたり10.3mgのタペンタドールを含む本発明の製剤I−1はタペンタドールによって一定の程度まで保存されたが、しかし、Staph.アウレウス(基準AおよびB)およびAps.ニガー(基準A)は、試験パラメータによると試験時間中に十分に減少しなかった。しかしながら、本発明の製剤I−2(水性相1mLあたり21.6mgのタペンタドール)は、全ての試験した細菌/真菌に関してさえも、タペンタドールによって十分に保存された。
【0223】
結論:
クリーム剤における異なる濃度のタペンタドールを用いる実験により、タペンタドールの保存効果が開始する濃度が、100mLの水性相における12〜25mgのタペンタドールHClであることが示される。従って、適当な濃度においてタペンタドールはクリーム剤用の保存剤として使用することができる。
【0224】
例2
本発明の例I−1およびI−2の粘度曲線を、以下のように決定した:
実験は、25.0の±0.1℃でHaake RotoVisco RV1装置(温度コントローラーDC30と一緒にセンサーC60/1°、Haake)によって行なわれた。物質(1.0mL)をステーターとローターの間に置き、そしてその間隙距離を0.052mmに調節した。実験を開始する前に、該物質を25.0℃に調節した。粘度曲線はソフトウェアRheoWin3で決定し、本発明のサンプルの特徴付けを行うために、種々の剪断応力(Δ=40s
−1)の粘度値(n=4)を採取した。
【0225】
粘度曲線を
図1に示し、計算した粘度値を以下の表に示す。
【0226】
【表4】
両方の場合において、せん断速度の増加とともに粘度は減少し、すなわち、両方の流体は擬塑性流動挙動を示した。
【0227】
例3
pH3およびpH8でのタペンタドールの抗菌効果
15mg/mLのタペンタドール(遊離塩基)濃度を有するタペンタドール液剤を調製した。pH値を、クエン酸および1N NaOH溶液を使用して、3または8の標的値にそれぞれ調節した。追加の緩衝系は添加しなかった。プラセボ溶液が抗菌効果自体を示さないことを保証するために、pH調節用に異なる量の1N NaOH溶液を使用する場合であっても、同一のpH値に焦点を当ててプラセボ溶液pH8を調製した。
【0228】
製剤を調製し、ガラスのボトルに満たし、オートクレーブにおいて121℃および2barで30分間滅菌した。滅菌したガラスのボトルを、欧州薬局方「6.6 monograph 5.1.3.」に基づいた試験「Efficacy of antimicrobial preservation」のために、スタフィロコッカス・アウレウス(Staph.aureus)、シュードモナス・エルジノーサ(Ps.aerouginosa)、アスペルギルス・ニガー(Asp.niger)およびカンジダ・アルビカンスでスパイクした。
【0229】
非経口用調製物に関する欧州薬局方試験の合否基準を表1に記載する(NI=増加なし、NR=回復なし)。A基準は、達成されるべき推奨の効果を示し、例えば有害反応のリスク増加の理由によりA基準に到達できないという正当な場合には、B基準が満たされなければならない。pH値実験のこの第一のセットアップのための実験の量を減らすために、6および24時間の試験時間点を30分の試験時間点で置き換えた(表5)。
【0230】
【表5】
溶液の微生物試験の結果を、各細菌/菌類に関して表6〜9に示す。
【0231】
【表6】
【0232】
【表7】
【0233】
【表8】
【0234】
【表9】
追加の保存剤がない場合、タペンタドール溶液pH3は、アスペルギルス・ニガーおよびカンジダ・アルビカンスに関しては欧州薬局方(基準AおよびB)に従って十分に保存されないが、タペンタドール溶液pH8は、試験を行った全ての細菌および真菌に対して基準AおよびBを満たした。プラセボpH8溶液は溶液自体の保存効果を示さないので、タペンタドールHClを含む製剤の抗菌効果はタペンタドールHClの添加された量の結果である。この結果を考慮すると、タペンタドールHCl溶液の保存効果の明白なpH値依存性が示された。
【0235】
より高いpH値8を有するタペンタドールHCl溶液は、pH3溶液と比較して改善された抗菌効果を有し、従って、タペンタドールの保存効果における当該溶液のpH値の明瞭な依存性が見出された。