(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記部品ホルダーは、上部に風路カバーを有し、前記風路カバーの前後及び左右の側面部のうち、何れかの側面部が前記凸部の下面に接触して配置されることを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。
前記本体ケースの角部は、前後の側面板が左右の側面板にネジによって固定されるように構成され、前記凸部の下面に前記部品ホルダーの側面部が配置された後に、当該凸部が設けられた側面板の両端が前記ネジによって固定されることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の加熱調理器。
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の外観斜視図、
図2は
図1の加熱調理器において部品ホルダーの設置例を示す平面図、
図3は
図2の加熱調理器において部品ホルダー及び加熱コイルユニットを示す平面図、
図4は
図3を矢視A−A方向から見て示す断面図である。
図1〜
図3において、実施の形態1における加熱調理器は、本体ケース10、トッププレート20、トッププレート20の前面部に配置された操作表示部30、本体ケース10内に設置された部品ホルダー40、トッププレート20の下面に接近するように部品ホルダー40の上に配置された加熱コイルユニット50(加熱手段)等を備えている。
【0010】
本体ケース10は、例えば、上部が開口された箱形状に形成されている。この本体ケース10の前面板11及び背面板12の両端側は、対角線上において互いに対向するように内側に斜めに折り曲げられて、それぞれ前面板11及び背面板12に対し直角に折り曲げられた連結部11a、12aを有している。また、左右の側面板13、14の両端側は、前述の連結部11a、12aにネジ13aによって固定されている。
【0011】
また、本体ケース10の背面板12には、例えば、本体ケース10の内側に突出する複数の三角形状の凸部12bが設けられている。この凸部12bは、例えば背面板12をプレス加工により成形されたものである。この凸部12bの下面には、後述する部品ホルダー40の側面部42が配置される。本体ケース10の前面板11側の底面板15には、例えば、部品ホルダー40を固定するネジ座16が左右方向に2箇所設けられている。
【0012】
トッププレート20は、四辺形状に形成された耐熱強化ガラスよりなり、外周に額縁状のフレーム21が装着された状態で本体ケース10の開口を覆うように取り付けられている。トッププレート20の上面には、鍋等の調理容器の載置位置を示す円形状の加熱部22が表示されている。加熱部22の下方には、前述した加熱コイルユニット50が配置されている。
【0013】
操作表示部30は、例えば電源キースイッチ31によりオンされたときに点灯して、加熱コイルユニット50の電力(火力)の設定、湯沸かし制御の指示、調理温度の設定等を行う各種のキースイッチが表示される。なお、そのキースイッチは、静電容量式スイッチである。また、操作表示部30は、電力の設定に基づく火力、キースイッチの操作に応じて動作する加熱調理器の調理状態を表示するように構成されている。
【0014】
部品ホルダー40は、前後と左右とに側面部41、42、43、44を有し、本体ケース10の底面板15に設置されている。また、部品ホルダー40の側面部41には、ネジ座15aと対向する位置に支持片41aが設けられている。支持片41aには、ネジ13aが挿入される貫通穴が設けられており、前述のネジ座16とで係止手段が構成されている。この部品ホルダー40には、例えば、電子部品が実装された基板60、冷却ファンユニット70等が収納されて固定されている。
【0015】
次に、部品ホルダー40の本体ケース10への取り付けについて、
図4を参照しながら説明する。
図4は
図3を矢視A−A方向から見て示す断面図である。
基板60、冷却ファンユニット70等が収納された部品ホルダー40を、本体ケース10内に取り付ける際、先ず、部品ホルダー40の側面部42側から本体ケース10内に斜めにした状態で入れる。次いで、その側面部42を本体ケース10の底面板15と複数の凸部12bとの間に挿入して配置し、その状態で部品ホルダー40そのものを本体ケース10の底面板15上に載せる。この時、部品ホルダー40の側面部42の角部が本体ケース10の連結部12aに接触し、部品ホルダー40の支持片41aが本体ケース10のネジ座16に載置される。そして、ネジ13aを支持片41aの貫通穴に通してネジ座16にねじ込み、部品ホルダー40を本体ケース10の底面板15に固定する。
【0016】
以上のように実施の形態1によれば、部品ホルダー40の側面部42を複数の凸部12bの下面に接触させて配置し、部品ホルダー40の側面部41をネジ13aによって本体ケース10の底面板15に固定している。この構成により、本体ケース10内に部品ホルダー40を収納した際に、部品ホルダー40を片側しか固定できない状態であっても、部品ホルダー40の両端側を容易に固定できる。また、複数の凸部12bにより部品ホルダー40の側面部42を押さえるような状態であっても、部品ホルダー40の側面部41をネジ13aによって固定しているので、部品ホルダー40の前後方向と左右方向及び上下方向の全てを固定できる。
【0017】
次に、実施の形態1の変形例について、
図5を用いて説明する。
図5は本発明の実施の形態1の変形例を示す平面図である。なお、変形例においては、実施の形態1と同様あるいは相当部分には同じ符号を付している。
図5に示す本体ケース10には、背面板12から突出する複数の凸部12bに加えて、左右方向の側面板13、14にそれぞれ複数の凸部13b、14aが設けられている。この複数の凸部13b、14aの設置高さは、前述の凸部12bと同じ高さである。また、部品ホルダー40の左右方向の側面部43、44には、それぞれ外方へ突出する複数の押え部43a、44aが設けられている。この押え部43a、44aは、部品ホルダー40の左右の側面部43、44を押さえるためで、凸部13b、14aの下面に接触して配置されている。
【0018】
前述したように、部品ホルダー40を本体ケース10の前面板11から斜めに挿入して、部品ホルダー40を本体ケース10内に落とし込む。そして、部品ホルダー40を背面側に押すと、部品ホルダー40の側面部42が複数の凸部12bの下面に接触して配置され、部品ホルダー40の押え部43a、44aが本体ケース10の凸部13b、14aの下面に入る。その後、ネジ13aを支持片41aの貫通穴に通してネジ座16にねじ込み、部品ホルダー40を本体ケース10の底面板15側に固定する。
【0019】
このように、部品ホルダー40の側面部42を複数の凸部12bの下面に接触させて配置し、部品ホルダー40の側面部41をネジ13aで固定する他に、部品ホルダー40の押え部43a、44aを本体ケース10の凸部13b、14aの下面に接触して配置している。このため、実施の形態1と比べ、より確実に部品ホルダー40を固定できる。
【0020】
実施の形態2.
実施の形態1では、部品ホルダー40の側面部42を複数の凸部12bで押さえるようにしたが、実施の形態2は、部品ホルダー40に設けられた風路カバーを複数の凸部12bで押さえるようにしたものである。
【0021】
図6は本発明の実施の形態2に係る加熱調理器においてトッププレートを取り外して示す平面図、
図7は
図6を矢視B−B方向から見て示す断面図である。なお、実施の形態2においては、実施の形態1と同様あるいは相当部分には同じ符号を付している。
【0022】
実施の形態2においては、加熱調理器の本体ケース10には、上部に風路カバー80を有する部品ホルダー40が設置されている。風路カバー80と部品ホルダー40とで風路が形成されている。この風路には、冷却ファンユニット70からの冷却風が送り込まれ、基板60上の電子部品を冷却した後、流出口81から吹き出して加熱コイルユニット50を冷却する。
【0023】
本体ケース10の背面板12に設けられた複数の凸部12bの下面には、部品ホルダー40の上部に設けられた風路カバー80の側面部82の角部83が配置されている。また、部品ホルダー40の側面部41には、実施の形態1と同様に、ネジ13aによって、側面部41に設けられた支持片41aがネジ座15aに固定されている。
【0024】
以上のように実施の形態2によれば、風路カバー80を有する部品ホルダー40であっても、複数の凸部12bの下面に風路カバー80の角部83を配置して、部品ホルダー40の側面部42側を押さえ、部品ホルダー40の側面部41をネジ13aによって本体ケースの底面板15に固定している。この構成により、本体ケース10内に部品ホルダー40を収納した際に、部品ホルダー40を片側しか固定できない状態であっても、部品ホルダー40の両端側を容易に固定できる。また、複数の凸部12bにより部品ホルダー40の側面部42を風路カバー80を介して押さえるような状態であっても、部品ホルダー40の側面部41をネジ13aによって固定しているので、部品ホルダー40の前後方向と左右方向及び上下方向の全てを固定できる。
【0025】
次に、実施の形態2の変形例1、2、3について、
図8〜
図10を用いて説明する。
図8は本発明の実施の形態2の変形例1を示す断面図、
図9は本発明の実施の形態2の変形例2を示す断面図、
図10は本発明の実施の形態2の変形例3を示す平面図である。なお、変形例1、2、3においては、実施の形態1、2と同様あるいは相当部分には同じ符号を付している。
【0026】
変形例1における本体ケース10の前面板11及び背面板12、左右の側面板13、14には、弾性(又は可撓性)を持たせている。部品ホルダー40の上部に設けられた風路カバー80を複数の凸部12bの下面に接触させて配置する際、
図8に示すように、本体ケース10の背面板12を外方に力を加えてたわまさせ、部品ホルダー40を本体ケース10の底面板15に設置する。そして、本体ケース10の背面板12に加えている力を取り除いて、その背面板12を元の状態に戻す。この時、風路カバー80の角部83が複数の凸部12bの下面に接触して配置される。
【0027】
このように、部品ホルダー40を本体ケース10の底面板15に設置する際、本体ケース10の背面板12を外方に力を加えたときに背面板12がたわむようにしているので、風路カバー80を有する部品ホルダー40であっても容易に本体ケース10に設置できる。
【0028】
変形例2においては、風路カバー80を有する部品ホルダー40を本体ケース10の底面板15に設置する際、本体ケース10の背面板12を固定しているネジ13aを外して、
図9に示すように、その背面板12を後方へ傾ける。そして、部品ホルダー40を本体ケース10の底面板15に設置した後、傾けた背面板12を左右の側面板13、14にネジ13aで固定する。その際、風路カバー80の角部83が複数の凸部12bの下面に接触して配置される。
【0029】
このように、部品ホルダー40を本体ケース10の底面板15に設置する際、背面板12を固定しているネジ13aを外して、その背面板12を後方へ傾けるようにしているので、風路カバー80を有する部品ホルダー40であっても容易に本体ケース10に設置できる。
【0030】
変形例3における本体ケース10には、背面板12から突出する複数の凸部12bに加えて、左右方向の側面板13、14にそれぞれ複数の凸部13b、14aが設けられている。背面板12に設けられた複数の凸部12bは、
図7に示すように、風路カバー80の角部83を押さえるためであり、側面板13、14にそれぞれ設けられた複数の凸部13b、14aは、風路カバー80の左右の側面部84、85を押さえるためである。また、部品ホルダー40の前面側の側面部41は、前述したようにネジ13aによって本体ケース10の底面板15側に固定される。
【0031】
このように、部品ホルダー40の上部に設けられた風路カバー80を複数の凸部12b及び凸部13b、14aにより押さえ、さらに、部品ホルダー40の側面部41をネジ13aによって本体ケース10の底面板15側に固定するようにしている。この構成により、部品ホルダー40を風路カバー80と共に前後方向と左右方向及び上下方向の全てを固定できる。
【0032】
実施の形態3.
図11は本発明の実施の形態3に係る加熱調理器において部品ホルダーの設置例を示す平面図、
図12は
図11を矢視C−C方向から見て示す断面図、
図13は
図12に示す部品ホルダーの取り付け例を示す断面図である。なお、実施の形態3においては、実施の形態1と同様あるいは相当部分には同じ符号を付している。
【0033】
実施の形態3においては、
図11及び
図12に示すように、本体ケース10内に2つの部品ホルダー90、100が底面板15に設置されている。部品ホルダー90には、基板60aが収納されており、部品ホルダー100には、冷却ファンユニット70、基板60b等が収納されている。
【0034】
また、部品ホルダー90の側面部91には、左右方向に2つの支持片91aが設けられている。部品ホルダー100の側面部102には、左右方向に2つの支持片102aが設けられている。この支持片102aは、部品ホルダー90側の支持片91aよりも下側に位置し、両方の部品ホルダー90、100が本体ケース10に設置された際には重なって、ネジ13aによってネジ座16に固定される。本体ケース10の前面板11には、内側に突出する複数の凸部11bが設けられている。この複数の凸部11bは、部品ホルダー100の側面部101の高さに合わせて、複数の凸部12bよりも高い位置に設けられている。なお、支持片91a、102a及びネジ座16により、共通の係止手段が構成されている。
【0035】
部品ホルダー90、100を本体ケース10に収納する際、
図13に示すように、先ず、本体ケース10の前面板11に設けられた複数の凸部11bの下面側に部品ホルダー100の側面部101を配置する。次いで、部品ホルダー100を下方に下げて、側面部102に設けられた支持片102aをネジ座16の上に載せる。その後、本体ケース10の背面板12に設けられた複数の凸部12bの下面に部品ホルダー90の側面部92を配置する。次いで、部品ホルダー90を下方に下げて、側面部91に設けられた支持片91aを支持片102aの上に重ねる。そして、ネジ13aによって支持片91a、102aをネジ座16に固定する。
【0036】
以上のように実施の形態3によれば、本体ケースに2つの部品ホルダー90、100を収納する際、先ず、部品ホルダー100の側面部101を複数の凸部11bの下面に接触させて配置し、部品ホルダー100を本体ケース10の底面板15に設置する。次に、部品ホルダー90の側面部92を複数の凸部12bの下面に接触させて配置し、部品ホルダー90を本体ケース10の底面板15に設置する。そして、ネジ座16に上から順に重ねられた支持片91a、102aをネジ13aによってネジ座16に固定するようにしている。この構成により、本体ケース10内に2つの部品ホルダー90、100を収納した際に、それぞれ部品ホルダー90、100を片側しか固定できない状態であっても、部品ホルダー90、100の両端側を容易に固定できる。また、部品ホルダー90、100を共通のネジで固定しているので、部品ホルダー40の前後方向と左右方向及び上下方向の全てを固定できる。
【0037】
なお、実施の形態1(変形例を含む)、実施の形態2(変形例1、2、3を含む)及び実施の形態3では、係止手段を2つ用いているが、係止手段を1つでも良い。また、凸部11b、12bを3個としているが、凸部11b、12bの個数は限定されるものではない。
【0038】
また、実施の形態1(変形例を含む)、実施の形態2(変形例1、2、3を含む)及び実施の形態3では、1つの加熱部22を有する加熱調理器について述べたが、2つ以上の加熱部を有する加熱調理器に本発明を適用しても良い。