【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係わる盗難防止システムは、少なくとも1つのMEMS
センシングモジュール、1つのメインコントロールモジュール及び1つのアラームモジュールを備え、前記MEMS
センシングモジュールは、その自身の速度、加速度及び/又は空間位置を検出するために用いられ、且つ検出された前記速度、加速度又は空間位置情報を前記メインコントロールモジュールに送信し、前記メインコントロールモジュールは、前記MEMS
センシングモジュールから送信する速度、加速度又は空間位置情報に基づいて前記MEMS
センシングモジュールが盗難防止範囲に位置するか否かを判断するために用いられ、且つ前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置しないと判断すると、前記アラームモジュールに警報信号を送信し、前記盗難防止範囲は特定の速度範囲、特定の加速度範囲及び特定空間領域の中の少なくとも1つ又は少なくとも2つの組合であり、前記アラームモジュールは前記警報信号を受信すると警報動作を行うために用いられる。
【0006】
具体的な実施方式において、各々のMEMS
センシングモジュールは1つのMEMSセンシング装置に集積され、前記メインコントロールモジュールは1つのメインコントロール装置に集積され、各々のMEMS
センシングモジュールと前記メインコントロールモジュールは無線方式によって情報を送信したり受信したりする。
【0007】
具体的な実施方式において、前記メインコントロールモジュールは、前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報を記憶することができ、且つ前記速度、加速度又は空間位置情報及び受信した前記MEMS
センシングモジュールの速度、加速度又は空間位置情報に基づいて前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置するか否かを判断する。
【0008】
具体的な実施方式において、前記メインコントロールモジュールは外部から前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報を受信する。
【0009】
具体的な実施方式において、前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置にある場合、前記MEMS
センシングモジュールの現在の速度、加速度又は空間位置情報を前記メインコントロールモジュールに送信すると、前記メインコントロールモジュールは受信した速度、加速度又は空間位置情報を記憶して前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報とする。
【0010】
具体的な実施方式において、前記メインコントロールモジュールは記憶ユニット及び判断ユニットを備え、前記記憶ユニットは、前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報を記憶するために用いられ、前記判断ユニットは、前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報及び前記MEMS
センシングモジュールからの速度、加速度又は空間位置情報に基づいて、前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置するか否かを判断する。
【0011】
具体的な実施方式において、前記アラームモジュールは前記メインコントロール装置に集積される。
【0012】
具体的な実施方式において、前記アラームモジュールは警報装置に集積され、前記メインコントロールモジュールは有線又は無線方式によって前記アラームモジュールに警報信号を送信する。
【0013】
本発明に係わる盗難防止装置は、一緒に集積されたMEMS
センシングモジュール、メインコントロールモジュール及びアラームモジュールを備え、前記MEMS
センシングモジュールは、その自身の速度、加速度又は空間位置を検出するために用いられ、且つ検出された前記速度、加速度又は空間位置情報を前記メインコントロールモジュールに送信し、前記メインコントロールモジュールは、前記MEMS
センシングモジュールから送信する速度、加速度又は空間位置情報に基づいて前記MEMS
センシングモジュールが盗難防止範囲に位置するか否かを判断するために用いられ、且つ前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置しないと判断すると、前記アラームモジュールに警報信号を送信し、前記盗難防止範囲は特定の速度範囲、特定の加速度範囲及び特定空間領域の中の少なくとも1つ又は少なくとも2つの組合であり、前記アラームモジュールは前記警報信号を受信すると警報動作を行うために用いられる。
【0014】
具体的な実施方式において、ラッチモジュールをさらに備え、それは外部から入力する指令情報を受信することができ、且つ前記指令情報に基づいて前記盗難防止装置をロック状態及びロック解除状態に設置することができ、前記ロック状態にあると、前記メインコントロールモジュールは前記MEMS
センシングモジュールから送信する空間位置情報に基づいて前記MEMS
センシングモジュールが盗難防止範囲に位置するか否かを判断し、且つ前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置しないと判断すると、前記アラームモジュールに警報信号を送信し、前記ロック解除状態にあると、前記メインコントロールモジュールは前記アラームモジュールに警報信号を送信しない。
【0015】
具体的な実施方式において、前記盗難防止装置がロック状態にある場合、前記ラッチモジュールは予定の暗号化指令情報を受信すると、前記盗難防止装置をロック状態からロック解除状態に切り換える。
【0016】
具体的な実施方式において、前記メインコントロールモジュールは前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報を記憶することができ、且つ前記空間位置情報及び受信した前記MEMS
センシングモジュールの速度、加速度又は空間位置情報に基づいて前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置するか否かを判断する。
【0017】
具体的な実施方式において、通信モジュールをさらに備え、前記メインコントロールモジュールは前記通信モジュールによって外部から前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報を受信する。
【0018】
具体的な実施方式において、前記盗難防止装置が前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置にある場合、前記MEMS
センシングモジュールの現在の速度、加速度又は空間位置情報を前記メインコントロールモジュールに送信すると、前記メインコントロールモジュールは受信した速度、加速度又は空間位置情報を記憶して前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報とする。
【0019】
具体的な実施方式において、前記メインコントロールモジュールは記憶ユニット及び判断ユニットを備え、前記記憶ユニットは、前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報を記憶するために用いられ、前記判断ユニットは、前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報及び前記MEMS
センシングモジュールからの速度、加速度又は空間位置情報に基づいて、前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置するか否かを判断し、即ち前記盗難防止装置が前記盗難防止範囲に位置するか否かを判断する。
【0020】
本発明に係わる盗難防止方法は、MEMS
センシングモジュールを備える装置を保護しようとする物品に附着して、前記MEMS装置が前記物品とともに移動することにして、前記MEMS
センシングモジュールはその自身の速度、加速度又は空間位置を検出し且つ検出された前記速度、加速度又は空間位置情報を前記装置内部又は外部のメインコントロールモジュールに送信するステップと、前記メインコントロールモジュールは、前記MEMS
センシングモジュールから送信する速度、加速度又は空間位置情報に基づいて前記MEMS
センシングモジュールが盗難防止範囲に位置するか否かを判断し、且つ前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置しないと判断すると、アラームモジュールに警報信号を送信し、前記盗難防止範囲は特定の速度範囲、特定の加速度範囲及び特定空間領域の中の少なくとも1つ又は少なくとも2つの組合であるステップと、前記アラームモジュールは前記警報信号を受信すると警報動作を行うステップと、を備える。
【0021】
具体的な実施方式において、前記メインコントロールモジュールは、前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報を記憶し、且つ前記速度、加速度又は空間位置情報及び受信した前記MEMS
センシングモジュールの速度、加速度又は空間位置情報に基づいて前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲に位置するか否かを判断する。
【0022】
具体的な実施方式において、前記メインコントロールモジュールは外部から前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報を受信する。
【0023】
具体的な実施方式において、前記MEMS
センシングモジュールが前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置にある場合、前記MEMS
センシングモジュールの現在の速度、加速度又は空間位置情報を前記メインコントロールモジュールに送信すると、前記メインコントロールモジュールは受信した速度、加速度又は空間位置情報を記憶して前記盗難防止範囲を定義する速度、加速度又は空間位置情報とする。