(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記基地局特定部は、前記無線基地局とネイバー関係にある無線基地局のうちで、X2インタフェースが確立されておらず、ハンドオーバが準備フェーズで予め定められた回数連続して失敗した無線基地局を特定する、請求項1に記載の無線基地局。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
X2インタフェースを確立していない場合であっても、無線基地局のセル情報が変更された場合に、その変更がネイバー関係にある無線基地局に適切に反映されることが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の第1の態様によれば、無線基地局が提供される。無線基地局は、無線基地局とネイバー関係にある無線基地局のうちで、X2インタフェースが確立されておらず、ハンドオーバが準備フェーズで失敗した無線基地局を特定する基地局特定部を備えてよい。無線基地局は、基地局特定部が特定した無線基地局とのネイバー関係を無効化する無効化部を備えてよい。
【0005】
上記基地局特定部は、上記無線基地局とネイバー関係にある無線基地局のうちで、X2インタフェースが確立されておらず、ハンドオーバが準備フェーズで予め定められた回数連続して失敗した無線基地局を特定してよい。
【0006】
本発明の第2の態様によれば、無線基地局が提供される。無線基地局は、無線基地局とネイバー関係にある無線基地局のうちで、ハンドオーバが予め定められた回数連続して失敗した無線基地局を特定する基地局特定部を備えてよい。無線基地局は、基地局特定部が特定した無線基地局とのネイバー関係を無効化する無効化部を備えてよい。
【0007】
上記基地局特定部は、上記無線基地局とネイバー関係にある無線基地局のうちで、ハンドオーバ処理が準備フェーズで予め定められた回数連続して失敗した無線基地局を特定してよい。
【0008】
上記無線基地局は、上記無線基地局とネイバー関係にある無線基地局のセル情報であるネイバーセル情報を格納するネイバーセル情報格納部をさらに備えてよく、上記無効化部は、上記基地局特定部が特定した無線基地局の上記ネイバーセル情報を削除してよい。上記ネイバーセル情報は無線基地局名を含んでよく、上記無線基地局は、無線通信接続を確立している移動局からハンドオーバ先の無線基地局名を含むハンドオーバ要求を受信する要求受信部と、上記ハンドオーバ要求に含まれる上記無線基地局名を含むネイバーセル情報が上記ネイバーセル情報格納部に格納されていない場合、上記無線基地局名をコアネットワークに送信することによって、当該無線基地局名を含むネイバーセル情報を上記コアネットワークから受信するネイバーセル情報受信部とをさらに備えてよく、上記ネイバーセル情報格納部は、上記情報受信部が受信したネイバーセル情報を格納してよい。上記ネイバーセル情報は、PCI(Physical Cell ID)、TAC(Tracking Area Code)、EARFCN(E−UTRAN Absolute Radio Frequency Channel Number)、及びECGI(E−UTRAN Cell Global ID)を含んでよい。
【0009】
本発明の第3の態様によれば、コンピュータを、上記無線基地局として機能させるためのプログラムが提供される。
【0010】
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0013】
図1は、無線基地局100の一例を概略的に示す。無線基地局100は、例えば、LTE(Long Term Evolution)方式の無線通信に対応した無線基地局である。移動局400は、例えば、スマートフォン等の携帯電話及びタブレット端末等である。
【0014】
無線基地局100は、無線通信エリア102を形成する。無線通信エリア102は、無線基地局200によって形成される無線通信エリア202及び無線基地局300によって形成される無線通信エリア302と重複する。無線基地局100は、無線基地局200及び無線基地局300とネイバー関係にある。
【0015】
無線基地局100は、ネイバー関係にある無線基地局のセル情報であるネイバーセル情報を格納する。ネイバーセル情報は、PCI(Physical Cell ID)を含んでよい。ネイバーセル情報は、TAC(Tracking Area Code)を含んでよい。ネイバーセル情報は、EARFCN(E−UTRAN Absolute Radio Frequency Channel Number)を含んでよい。ネイバーセル情報は、ECGI(E−UTRAN Cell Global ID)を含んでよい。
【0016】
図1に示す例では、無線基地局100は、無線基地局200のネイバーセル情報及び無線基地局300のネイバーセル情報を格納している。無線基地局100は、無線基地局200との間でX2インタフェース10を確立している。無線基地局100は、無線基地局300との間ではX2インタフェース10を確立していない。
【0017】
無線基地局100が他の無線基地局とネイバー関係を確立したときに、当該他の無線基地局との間にX2インタフェース10が確立されていなければ、X2インタフェース10を確立する処理が実行されるが、無線基地局100が確立できるX2インタフェース10の数には上限がある。X2インタフェース10の数が多いと、無線基地局100の処理負荷が高まってしまうからである。そのため、上限に達している場合には、X2インタフェース10が新たに確立されない。特に都心部等では、一の無線基地局の周辺に非常に多くの無線基地局が存在することから、X2インタフェース10の数が上限に達する場合は比較的多くある。
【0018】
無線基地局200のセル情報が変更された場合、無線基地局200は、X2インタフェース10を介して変更内容を無線基地局100に通知する。したがって、無線基地局200のセル情報と、無線基地局100が格納する無線基地局200のネイバーセル情報とは、一致している状態が保たれる。
【0019】
無線基地局300のセル情報が変更された場合、無線基地局100と無線基地局300との間にはX2インタフェース10が確立されていないので、変更内容は無線基地局100に通知されない。したがってその場合、無線基地局300のセル情報と、無線基地局100が格納する無線基地局300のネイバーセル情報とは一致しなくなり、この不一致状態は、例えば無線基地局100の管理者等が手動でネイバーセル情報を変更するまで続いてしまう。無線基地局300のセル情報と、無線基地局100が格納する無線基地局300のネイバーセル情報とが一致していない場合、無線基地局100から無線基地局300に対するハンドオーバは100%失敗してしまう。
【0020】
そこで、本実施形態に係る無線基地局100は、ネイバー関係にある無線基地局のうちで、X2インタフェース10が確立されておらず、ハンドオーバが準備フェーズ(Preparation Phase)で失敗した無線基地局を特定し、特定した無線基地局とのネイバー関係を無効化する。無線基地局100は、例えば、特定した無線基地局のネイバーセル情報を削除することによって、当該無線基地局とのネイバー関係を無効化する。
【0021】
特定した無線基地局のネイバーセル情報を削除すると、その後に無線基地局100が当該特定した無線基地局に対するハンドオーバ要求を移動局400から受信した場合に、無線基地局100のANR(Automatic Neighbor Relation)が機能することによって、特定した無線基地局の最新のセル情報が無線基地局100に登録される。これにより、特定した無線基地局のセル情報と、無線基地局100に格納されている当該無線基地局のネイバーセル情報とを一致させることができる。
【0022】
X2インタフェースが確立していないことを条件に無線基地局を特定することによって、X2インタフェースが確立されている無線基地局、すなわち、無線基地局のセル情報が変更された場合にその変更内容が無線基地局100に対して通知される無線基地局とのネイバー関係を不必要に無効化してしまうことを防止できる。
【0023】
ハンドオーバが準備フェーズで失敗したことを条件に無線基地局を特定することによって、セル情報とネイバーセル情報との不一致以外の理由でハンドオーバが失敗した場合に無線基地局を特定してしまう可能性を低減することができる。セル情報とネイバーセル情報とが一致していない場合、ハンドオーバは必ず準備フェーズで失敗するからである。例えば、ハンドオーバが実行フェーズ(Execution Phase)で失敗した場合、準備フェーズは成功しているのでセル情報とネイバーセル情報とは一致していることになり、無線環境の問題等の原因で失敗したことになる。したがって、ハンドオーバが準備フェーズで失敗したことを条件に無線基地局を特定することによって、セル情報とネイバーセル情報とが一致しているにも関わらずネイバー関係を不必要に無効化してしまう可能性を低減することができる。
【0024】
無線基地局100は、さらに、ハンドオーバが準備フェーズで予め定められた回数連続して失敗したことを条件に無線基地局を特定してもよい。ハンドオーバが準備フェーズで失敗した場合、その原因は、セル情報とネイバーセル情報との不一致以外である場合もある。しかし、100%の失敗を引き起こす原因は、セル情報とネイバーセル情報との不一致である可能性が最も高い。ハンドオーバが準備フェーズで一度失敗した場合、その原因は、セル情報とネイバーセル情報との不一致以外である可能性もあるが、準備フェーズで連続して失敗した場合には、セル情報とネイバーセル情報との不一致が原因である可能性が非常に高い。したがって、ハンドオーバが準備フェーズで予め定められた回数連続して失敗したことを条件に無線基地局を特定することによって、セル情報とネイバーセル情報との不一致以外の原因でハンドオーバが失敗したときに、セル情報とネイバーセル情報とが一致しているにも関わらずネイバー関係を不必要に無効化してしまう可能性を低減することができる。
【0025】
図2は、ネイバーセルリスト500の一例を概略的に示す。ネイバーセルリスト500は、無線基地局100とネイバー関係にある複数の無線基地局のネイバーセル情報を含む。ネイバーセルリスト500は、PCI欄502、TAC欄504、EARFCN欄506、ECGI欄508、及びX2欄510を有する。X2欄510には、X2インタフェースの有無が登録される。ネイバーセルリスト500は、無線基地局が使用する周波数の値等の他の情報をさらに含んでもよい。
【0026】
図2のネイバーセルリスト500は、無線基地局200のネイバーセル情報と、無線基地局300のネイバーセル情報とがネイバーセルリスト500に登録されている場合を例示している。ここで、例えば、無線基地局200のTACが変更された場合、無線基地局100は無線基地局200から変更内容を受信して、変更内容をネイバーセルリスト500に反映する。
【0027】
一方、例えば、無線基地局300のTACが変更された場合、無線基地局100と無線基地局300とはX2インタフェース10を確立していないので、変更内容は無線基地局300に通知されず、無線基地局300のセル情報と、無線基地局100が格納する無線基地局300のネイバーセル情報とは一致しなくなる。この場合、無線基地局100が無線基地局300へのハンドオーバ要求を移動局400から受信すると、ハンドオーバは準備フェーズで失敗する。
【0028】
ここで、本実施形態に係る無線基地局100によれば、X2インタフェースを確立していない無線基地局300へのハンドオーバが準備フェーズで失敗したことに応じて、無線基地局300のネイバーセル情報がネイバーセルリスト500から削除される。これにより、その後に無線基地局100が無線基地局300へのハンドオーバ要求を移動局400から受信した場合に、ANRが機能し、無線基地局300の最新のセル情報がネイバーセルリスト500に登録されることになる。
【0029】
図3は、無線基地局100の機能構成の一例を概略的に示す。無線基地局100は、ネイバーセル情報格納部110、通信制御部112、ハンドオーバ要求受信部114、ハンドオーバ処理実行部116、ネイバーセル情報受信部118、基地局特定部120、及び無効化部122を備える。
【0030】
ネイバーセル情報格納部110は、無線基地局100とネイバー関係にある無線基地局のネイバーセル情報を格納する。ネイバーセル情報格納部110は、ネイバーセルリスト500として、複数のネイバーセル情報を格納してよい。また、ネイバーセル情報格納部110は、ネイバーセルリスト500以外の形式で複数のネイバーセル情報を格納してもよい。
【0031】
通信制御部112は、移動局400との通信を制御する。通信制御部112は、移動局400と無線通信接続を確立してよい。通信制御部112は、無線通信接続を確立している移動局400の通信を中継してよい。
【0032】
ハンドオーバ要求受信部114は、無線通信接続を確立している移動局400からハンドオーバ要求を受信する。ハンドオーバ要求受信部114は、ハンドオーバ先の無線基地局名を含むハンドオーバ要求を受信してよい。無線基地局名は、例えば、ECGIである。
【0033】
ハンドオーバ処理実行部116は、移動局400を他の無線基地局にハンドオーバする処理を実行する。ハンドオーバ処理実行部116は、X2インタフェース10を確立していない無線基地局300に対して移動局400をハンドオーバする場合、S1ハンドオーバを実行してよい。
【0034】
S1ハンドオーバは、準備フェーズ、実行フェーズ、及び完了フェーズ(Completion Phase)から成る。ハンドオーバ処理実行部116は、ハンドオーバ要求受信部114が移動局400からハンドオーバ要求を受信したことに応じて、準備フェーズを開始してよい。また、ハンドオーバ処理実行部116は、通信制御部112が移動局400から受信したMR(Measurement Report)に基づいて移動局400のハンドオーバ先の無線基地局を決定したことに応じて、準備フェーズを開始してよい。
【0035】
ハンドオーバ処理実行部116は、ハンドオーバ要求受信部114が移動局400からハンドオーバ要求を受信した場合、ハンドオーバ要求に含まれるECGIに対応するネイバーセル情報がネイバーセル情報格納部110に格納されているか否かを確認する。格納されていた場合、ハンドオーバ処理実行部116は処理を続行する。格納されていなかった場合、ハンドオーバ処理実行部116は、ECGIに対応するセル情報をコアネットワークに要求する。ネイバーセル情報受信部118は、ハンドオーバ処理実行部116からの要求に応じてコアネットワーク側から送信されたセル情報を受信する。ネイバーセル情報格納部110は、ネイバーセル情報受信部118が受信したセル情報を、ネイバーセル情報として格納する。
【0036】
基地局特定部120は、無線基地局100とネイバー関係にある無線基地局から、条件に合致する無線基地局を特定する。当該条件は、無線基地局100とX2インタフェースが確立していないこと、無線基地局100からのハンドオーバが準備フェーズで失敗したこと、ハンドオーバが予め定められた回数連続して失敗したことの少なくともいずれかを含んでよい。
【0037】
例えば、基地局特定部120は、無線基地局100とネイバー関係にある無線基地局のうちで、X2インタフェースが確立されておらず、ハンドオーバが準備フェーズで失敗した無線基地局を特定する。また、例えば、基地局特定部120は、無線基地局100とネイバー関係になる無線基地局のうちで、X2インタフェースが確立されておらず、ハンドオーバが準備フェーズで予め定められた回数連続した失敗した無線基地局を特定する。
【0038】
また、例えば、基地局特定部120は、無線基地局100とネイバー関係にある無線基地局のうち、ハンドオーバが予め定められた回数連続して失敗した無線基地局を特定する。これにより、ネイバーセル情報格納部110に格納されているネイバーセル情報と、セル情報が一致していない可能性が高い無線基地局を特定することができる。また、例えば、基地局特定部120は、無線基地局100とネイバー関係にある無線基地局のうち、ハンドオーバが準備フェーズで予め定められた回数連続して失敗した無線基地局を特定する。これにより、ネイバーセル情報格納部110に格納されているネイバーセル情報と、セル情報が一致していない可能性がより高い無線基地局を特定することができる。
【0039】
無効化部122は、基地局特定部120によって特定された無線基地局とのネイバー関係を無効化する。無効化部122は、特定された無線基地局の、ネイバーセル情報格納部110に格納されているネイバーセル情報を削除することによって、当該無線基地局とのネイバー関係を無効化してよい。
【0040】
図4は、無線基地局100による処理の流れの一例を概略的に示す。
図4は、移動局400からハンドオーバ要求を受信した場合の処理の流れについて説明する。
図4に示す各処理は、無線基地局100が備える制御部が主体となって実行される。
【0041】
ステップ402(ステップをSと省略して表記する場合がある。)では、ハンドオーバ要求受信部114が、ハンドオーバ先の無線基地局名を含むハンドオーバ要求を移動局400から受信する。S404では、ハンドオーバ要求に含まれる無線基地局名に対応するネイバーセル情報がネイバーセル情報格納部110に格納されているか否かを判定する。格納されていると判定された場合、S406に進み、格納されていないと判定された場合、S408に進む。S406では、ANRを実行することにより、ネイバーセル情報受信部118が、コアネットワークから、ハンドオーバ要求に含まれる無線基地局名に対応するセル情報を受信して、ネイバーセル情報格納部110に格納する。
【0042】
S408では、ハンドオーバ処理実行部116が、S402で受信したハンドオーバ要求に従って、ハンドオーバ要求に含まれるハンドオーバ先の無線基地局に移動局400をハンドオーバする処理を実行する。S410では、ハンドオーバ先の無線基地局との間にX2インタフェースが確立されているか否かを判定する。確立されている場合、S426に進み、確立されていない場合、S412に進む。
【0043】
S412では、ハンドオーバが失敗したか否かを判定する。ハンドオーバが失敗していない場合、S416に進み、失敗した場合、S414に進む。S414では、ハンドオーバが準備フェーズで失敗したか否かを判定する。準備フェーズで失敗していない場合、S416に進み、準備フェーズで失敗した場合、S420に進む。
【0044】
S416では、ハンドオーバ要求に含まれるハンドオーバ先の無線基地局へのハンドオーバが準備フェーズで失敗した回数が0回であるか否かを判定する。0回でないと判定した場合、S418に進み、0回と判定された場合、S426に進む。S418では、失敗回数をリセットする。なお、失敗回数は、予め定められた時間が経過する毎にリセットされてよい。
【0045】
S420では、ハンドオーバ要求に含まれるハンドオーバ先の無線基地局へのハンドオーバが準備フェーズで連続して失敗した回数が閾値より多いか否かを判定する。多くないと判定された場合S422に進み、多いと判定された場合S424に進む。
【0046】
S422では、失敗回数に1を加算する。S424では、無効化部122が、ハンドオーバ先の無線基地局とのネイバー関係を無効化する。
【0047】
S426では、終了指示を受領しているか否かを判定する。終了指示を受領していない場合、S402に戻り、ハンドオーバ要求を待ち受ける。終了指示を受領していると判定された場合、処理を終了する。
【0048】
図5は、無線基地局100として機能するコンピュータ900の一例を概略的に示す。コンピュータ900は、制御部902、記憶部904、有線通信部906、及び無線通信部908を備える。
【0049】
制御部902は、プロセッサ等を有し、各種制御を実行する。記憶部904は、RAM、ROM、及びハードディスク等を有し、各種情報を記憶する。有線通信部906は、有線の通信インタフェースを有し、コアネットワーク等との通信を実行する。無線通信部908は、アンテナを有し、移動局400との間で無線通信を実行する。
【0050】
コンピュータ900にインストールされ、コンピュータ900を無線基地局100として機能させるプログラムは、制御部902のプロセッサ等に働きかけて、コンピュータ900を、無線基地局100の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ900に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段であるネイバーセル情報格納部110、通信制御部112、ハンドオーバ要求受信部114、ハンドオーバ処理実行部116、ネイバーセル情報受信部118、基地局特定部120、及び無効化部122として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ900の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の無線基地局100が構築される。なお、本実施形態に係るプログラムは、ネイバーセル情報格納部110、通信制御部112、ハンドオーバ要求受信部114、ハンドオーバ処理実行部116、及びネイバーセル情報受信部118を備えるコンピュータ900にインストールされることによって、コンピュータ900を、基地局特定部120及び無効化部122として機能させてもよい。
【0051】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0052】
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。