特許第6335816号(P6335816)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ イーゲート株式会社の特許一覧

<>
  • 特許6335816-ブラジャー 図000002
  • 特許6335816-ブラジャー 図000003
  • 特許6335816-ブラジャー 図000004
  • 特許6335816-ブラジャー 図000005
  • 特許6335816-ブラジャー 図000006
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6335816
(24)【登録日】2018年5月11日
(45)【発行日】2018年5月30日
(54)【発明の名称】ブラジャー
(51)【国際特許分類】
   A41C 3/12 20060101AFI20180521BHJP
【FI】
   A41C3/12 Z
【請求項の数】3
【全頁数】8
(21)【出願番号】特願2015-34690(P2015-34690)
(22)【出願日】2015年2月25日
(65)【公開番号】特開2016-156105(P2016-156105A)
(43)【公開日】2016年9月1日
【審査請求日】2016年11月10日
(73)【特許権者】
【識別番号】510281209
【氏名又は名称】イーゲート株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100087169
【弁理士】
【氏名又は名称】平崎 彦治
(72)【発明者】
【氏名】斉藤 あさみ
【審査官】 米村 耕一
(56)【参考文献】
【文献】 特開2005−320644(JP,A)
【文献】 特開2013−067881(JP,A)
【文献】 特開平11−061510(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A41C 3/00−3/14
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
バストを支えると共にバストの形状を整え、バストの形が崩れることを防ぐブラジャーにおいて、両カップから延びて背中まで回ってカップを固定するベルトの上縁を裏側へ折り返すと共に折り返された裏側の折り返し片とで中生地を上縁側に挟み込んで上記折り返し片側から縫製すると共に、下縁側ではゴム紐と共に縫い付けられ、上記中生地はベルト生地に比較して伸びが小さく、また、ベルトの上縁に概略三角形の補助布を縫い付け、該補助布の内縁は上方へ傾斜して立ち上がると共にその内縁も裏側へ折り返して折り返し片を設けて縫製され、しかも補助布が折り返しされている箇所は伸びの小さい方向で裁断され、上記カップ上縁にはストラップの一端を連結すると共に他端を上記補助布の頂部に繋いだことを特徴とするブラジャー。
【請求項2】
上記カップから延びる両ベルト先端に互いに係止するフックを取付けた請求項1記載のブラジャー。
【請求項3】
上記ベルトの上縁を裏側へ折り返して縫製する縫い付け糸をベルト表面に現れないようにした請求項1、又は請求項2記載のブラジャー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は着用した際に胸元の肉が盛り上がらないように、ベルトに特徴を備えたブラジャーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ブラジャーは女性用下着の一つであり、その目的はバストを支えると共にバストの形状を整え、バストの形が崩れることを防ぐことにある。その為に、身体にフィットしたブラジャーを装着することで姿勢がよくなり、身が引き締まって心身の健康にも良いという効果を得ることも出来る。
ブラジャーにも色々な種類が存在しているが、一般的なブラジャーはカップ、ベルト、ストラップ、及びホックで構成している。
【0003】
(1)カップはバストを包み込むお椀の形の部分であり、乳房に合わせて2つのカップが左右対称に設けられている。
(2)ベルトは、基本的にアンダーバスト部分を胸部を一周する形で囲む帯状体で、2つのカップを繋ぎ、背中まで回ってカップが外れないように固定する役割を持っている。
【0004】
(3)ストラップは肩紐とも呼ばれる。通常、カップの上縁から延びて長さの調節が出来る紐で、肩を廻って背中でベルトと繋がっている。
ブラジャーは、バストを下から支え、カップによって形を整えるようになっているので、ベルトでカップ部分が胸部に密着するようにする必要があると共に、ストラップで肩から支え、カップを含めたブラジャー全体が下にズレ落ちないようにする必要がある。そのためストラップで、肩よりブラジャーを吊している構造となっている。
【0005】
(4)ホックはベルトの先端に縫い付けられ、ベルトは背中の部分で繋がっていない為に、ホックを係止することでベルトを結び合わせることが出来る。該ホックはベルトの先端でなく、左右の両カップの間にホックを設け、ベルトが背中の部分で繋がったフロントホック型ブラジャーも存在している。
これらの構成要素には様々なヴァリエーションがあり、ブラジャーの種類はそれに応じて多様な種類が存在している。
【0006】
ところで、ブラジャーを着用する場合、両カップにて乳房を包み込むと共に、ベルトは胸部から背中までを締め付けるようにしている。その為に、該ベルトに締付けられることで肌の肉が盛り上がり、下着を通して盛り上がりが見えてしまうこともある。
図5は従来のブラジャーを着用した場合の背面図を表している。このように、ブラジャーを着用してベルト(イ)を締め付けるならば、脇の下から背中にかけてベルト(イ)の上縁(ロ)が食い込むことで、肉(ニ)が盛り上がってしまう。
【0007】
該ベルト(イ)はその上縁(ロ)及び下縁(ハ)は伸縮するゴム紐を収容して縫製されている為に固く、その為にベルト(イ)を胸部から背中にかけて締め付けるならば、縫製して固くなっている上縁(ロ)が食い込んで肉(ニ)が盛り上がってしまう。そして、盛り上がった肉(ニ)はその重量によってベルト(イ)に被さるように垂れ下がる。
ゴム紐を収容している下縁(ハ)も身体に食い込むが、盛り上がろうとする肉は下方へ垂れる為に下縁(ハ)に被さることはなく、その為に目立つことは少ない。
【0008】
ところで、従来においてもベルトが肌に食い込み難いようにしたブラジャーは知られている。
例えば、特開2003−213502号に係る「ブラジャー」は、補整効果が高く、装着ベルトの下縁が肌に食い込む虞が無く、着用感が良好なブラジャーである。
【0009】
該ブラジャーは、左右一対のカップと、端縁にほつれ止めのヘムが形成された伸縮性編地より成る装着ベルトを備え、ヘムで装着ベルトの下縁を構成し、伸縮しにくい生地より成るフロントパネルをカップ間、カップの下方及びカップの脇側に亘って装着し、フロントパネルの両側端部を装着パネルに重合固定し、フロントパネルの重合部分を、上縁に近づくほど幅広くなるよう形成し、装着ベルトの下部に、締め付け力が下縁からベルト本体部に向かって複数段階に亘り次第に弱くなるよう編成したパワー切換部を形成している。
ブラジャーを着用するに際して肌への食い込みはベルト下縁より上縁の方が大きくなって、肉が大きく盛り上がってしまう。
【特許文献1】特開2003−213502号に係る「ブラジャー」
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
このように、従来のブラジャーには上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこの問題点であり、ベルトの上縁が食い込んで肉の盛り上がりを生じないようにすると共に、肉を正面側へ寄せることでバストを大きく見せることが出来るブラジャーを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明に係るブラジャーは、その基本的な形態は従来と同じであり、両カップを左右対称に配置し、両カップを繋ぐと共に背中まで回ってカップが外れないように固定するベルトを有し、カップの上縁から延びて長さの調節が出来、肩を廻って背中でベルトと繋がるストラップを有している。そして、両カップから延びるベルトの先端には互いに係止することが出来るフックを取付けている。
【0012】
ところで、本発明に係るブラジャーは、上記ベルト上縁にゴム紐を収容して縫い付けることなく、テープ状の中生地を収容して折り返し形態としている。すなわち、ベルト生地を裏側へ折り返し、折り返し部との間に別のテープ状の中生地を挟み込み、挟み込んだ中生地をベルト生地の折り返し部と共に縫い付けている。そして、縫い付け糸はベルトの表側へ出ないようにしている。
さらに、この中生地はベルト生地とは逆方向の地の目(伸びの小さい方向)で裁断されている為、ベルト上縁は伸び過ぎることなく適度なパワーを備えることが出来る。
そして、ベルトの上縁には概略三角形の補助布を縫付けし、この補助布の頂部にカップから延びているストラップが連結している。
【発明の効果】
【0013】
本発明のブラジャーではベルトの上縁にゴム紐を縫い付けていない為に、すなわち折り返し構造としている為に、ブラジャーを着用した場合にベルト上縁が肌に食い込むことなく、肉の盛り上がりを生じない。したがって、脇の下から背中にかけてスッキリした体形と成る。
そして、ベルトの上縁には概略三角形の補助布が縫い付けられ、該補助布の内縁は斜め上方へ立ち上がり、その為に補助布にて締付けられる肉は正面側へ寄せられてカップの中に収まりバストは大きく見える。
ここで、該補助布が折り返しされている箇所は伸びの小さい方向で裁断されており、着用してストラップで引っ張られても大きく伸びない為に、肉をしっかりとグリップして正面側へ寄せることが出来る。
【0014】
このように、本発明に係るブラジャーでは、ベルト上縁の食い込みによる肉の盛り上がりを抑制すると共に、補助布によってバストを大きく見せる効果が得られる。ベルトから立ち上がっている補助布であるが、該補助布の頂部はカップから延びるストラップが連結している為に、該補助布は肌に密着して背中の肉及び脇の下の肉をバスト側へ寄せることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】本発明に係るブラジャーを示す実施例。
図2】補助布を縫い付けたベルト2bの詳細図。
図3】ブラジャーを構成するベルトの概略図。
図4】補助布を示す概略図。
図5】従来のブラジャーを着用した場合の背面図。
【発明を実施するための形態】
【0016】
図1は本発明に係るブラジャーを示す実施例である。同図の1a,1bはカップ、2a,2bはベルト、3a,3bはストラップ、4は中央繋ぎ部、5a,5bは補助布、6a,6bは連結片をそれぞれ表している。
ブ ラジャーとしての基本的な形態は従来のものと共通し、上記両カップ1a,1bは中央繋ぎ部4によって左右対称に繋がれ、そして、中央繋ぎ部4の両端には上記伸縮性のあるベルト2a,2bが縫い付けられて外方向へ延びている。
ここで、上記カップ1a,1bの形状、両カップ1a,1bを繋ぐ中央繋ぎ部4の形状は限定しない。
【0017】
ベルト2aの先端には連結片6aが縫い付けられ、またベルト2bの先端には連結片6bが縫い付けられており、これら両連結片6a,6bには互いに係止するフックが取付けられている。一方、上記ベルト2a,2bの先端部上縁7a,7bは傾斜しており、この傾斜した先端部上縁7a,7bに上記補助布5a,5bが縫い付けられている。
【0018】
図2はベルト2bの拡大図を示している。ところで、上記補助布5a,5bは概略三角形を成し、カップ1a,1bの上記外縁に連結したストラップ3a,3bの他端は補助布5a,5bの頂部14a,14bに止着したリング15a,15bと連結している。ベルト2a,2bの上縁8a,8bはほぼ水平と成っているが、概略三角形をした補助布5a,5bの内縁9a,9bは上方へ傾斜している。そして、上記ベルト2a,2bの下縁10a,10bは従来のベルトと同じく内部にゴム紐を収容して縫製されている。
【0019】
しかし、上縁8a,8bにはゴム紐を収容しておらず、折り返し構造としている。図3は上下方向を縮小した状態での一部断面を含むベルト2bを示している。
該ベルト2bはベルト生地11が裏側へ折り返されて折り返し片12を有している。そして、ベルト生地11と折り返し片12との間の上縁8b側には別の中生地13を挟み込み、下縁10bの側にはゴム紐16bと共に同図のように縫い付けられている。
【0020】
ここで、上縁側では折り返し片12の側から縫製されて、ベルトの表面には縫い付け糸が現れないようにしている。
同じく、図4に補助布5bの概略図を示すように、該補助布の内縁9bもベルト上縁8bと同じように、ゴム紐を収容することなく折り返し構造と成っている。そして、ベルト2aの側も上記ベルト2bと同じように構成される。
【0021】
このように、ベルト2a,2bの上縁8a,8bは折り返し構造としてゴム紐が収容されることなく縫製されている為に、ブラジャーを着用してベルト2a,2bを締付けても、該上縁8a,8bが身体(肌)に食い込むことはなく、しかも肉が盛り上がるといったことも発生しない。同じく、補助布5a,5bの内縁9a,9bも折り返し構造としてゴム紐は収容されないことで、内縁9a,9bが身体(肌)に食い込んで肉が盛り上がることはない。
【0022】
したがって、特に夏場の薄着の時であっても、本発明のブラジャーを着用することで肉のダブ付きを気にすることなく使用出来る。そして、ベルト2a,2bの先端部に縫い付けられる三角形の補助部5a,5bによって、脇の下と背中の肉を正面側へ寄せることが出来、その結果、あふれた肉をカップ内に収めてバストが大きく見えるようになる。
【0023】
上記補助布5a,5bは概略三角形を成し、内縁9a,9bはベルト2a,2bの上縁8a,8bから立ち上がっている。そして該補助布5a,5bの頂部14a,14bはカップ1a,1bから延びるストラップ3a,3bが連結している。その為に、補助布5a,5bは背中において肌に密着し、背中から脇の下の肉を正面のバスト側へ寄せることが出来る。
【符号の説明】
【0024】
1 カップ
2 ベルト
3 ストラップ
4 中央繋ぎ部
5 補助布
6 連結片
7 先端部上縁
8 上縁
9 内縁
10 下縁
11 ベルト生地
12 折り返し片
13 中生地
14 頂部
15 リング
16 ゴム紐


図1
図2
図3
図4
図5