【実施例】
【0049】
材料及び方法:
Orf13は322個のアミノ酸からなり(分子量37479.76Da)、pIは8.86である。orf13を、アミノ末端7×Hisタグを有するエシェリヒア・コリ発現ベクターにクローニングし(非特許文献5)、過剰発現させ、アフィニティークロマトグラフィーによって精製した(Goessweiner-Mohr, N., Grohmann, E., and Keller, W.、未発表データ)。精製タンパク質を使用してウサギを免疫化した。ORF7及びORF10に対して同様に(正:similarly)調製した血清を対照として使用した。
【0050】
高度免疫ウサギ血清を、ヒトボランティアから調製した白血球、及び補体源として仔ウサギ血清を用いてオプソニン化貪食アッセイによって検査した(Theilacker et al. Mol Microbiol 2009)。未希釈の血清を使用する場合、抗ORF7血清を用いると37.7%の致死が見られ、抗ORF8血清及び抗ORF11血清を用いると致死は見られなかった。しかしながら、ORF13に対する血清は82.9%の致死をもたらした。エンテロコッカス・フェカリス9型を対照として使用する場合(この株はT4SSを含有しないことが既知であるため)、抗ORF13血清を用いても僅か14%の致死しか観察されなかった。
【0051】
特異性を確認するために、10倍の血清希釈率を用い、様々な量の精製抗原を特異的阻害剤として使用した。100ugの精製タンパク質による抗ORF13血清の前吸着(Preabsorption)は45%の阻害をもたらしたが、より少量の阻害タンパク質は、より低い致死の阻害をもたらした(
図1を参照されたい)。これらのデータから、ORF13がオプソニン抗体の標的であり、この精製タンパク質による吸着によってORF13に対して産生させた高度免疫血清の致死能を排除可能であることが確認される。
【0052】
加えて、Orf13は、2つのエンテロコッカス・フェシウム株:E1679(カテーテル先端分離株)及びエンテロコッカス・フェシウムプラスミドpVEF3(タンパク質p51)、5つのエンテロコッカス・フェカリス株:HIP11704(無名のプラスミド)、エンテロコッカス・フェカリスDS5(無名のプラスミド)、エンテロコッカス・フェカリスRE25(プラスミドpRE25、pIP501とほぼ同一のT4SS)、エンテロコッカス・フェカリスDS5(プラスミドpAMβ1)、並びに1つのストレプトコッカス・ピオゲネス株(プラスミドpSM19035)に相同体を有する(上記も参照されたい)。したがって、ORF13は幾つかのエンテロコッカス・フェカリス株及びエンテロコッカス・フェシウム株に存在すると考えられるため、例えば腸球菌等の病原性細菌の能動免疫療法又は受動免疫療法のための有望なワクチン標的である。
【0053】
引用文献
1. Abajy, M. Y. Molekularbiologische und biochemische Untersuchungen zum Typ IV Sekretion-aehnlichen System (T4SLS) des konjugativen Antibiotikaresistenzplasmids pIP501 in Enterococcus faecalis. (2007). PhD Thesis, TU Berlin, Berlin.
2. Abajy, M. Y., Kopec, J., Schiwon, K., Burzynski, M., Doering, M., Bohn, C., and Grohmann, E. (2007). A type IV-secretion-like system (T4SLS) is required for conjugative DNA transport of plasmid pIP501 with broad host range in Gram-positive bacteria J. Bacteriol. 189: 2487-2496.
3. Alvarez-Martinez, C. E., and Christie, P. J. (2009). Biological diversity of prokaryotic type IV secretion systems. Microbiol. Mol. Biol. Rev. 73: 775-808.
4. Grohmann, E., Muth, G., and Espinosa, M. (2003). Conjugative plasmid transfer in Gram-positive bacteria. Microbiol. Mol. Biol. Rev. 67: 277-301.
5. Grohmann, E. (2006). Mating cell-cell channels in conjugating bacteria. In Cell-Cell Channels (eds. Baluska, F., Volkmann, D., and Barlow, P.W.), Landes Biosciences, Georgetown, Texas, pp. 21-38. ISBN: 1-58706-065-5.
6. Kurenbach, B., Bohn, C., Prabhu, J., Abudukerim, M., Szewzyk, U., and Grohmann, E. (2003). Intergeneric transfer of the Enterococcus faecalis plasmid pIP501 to Escherichia coli and Streptomyces lividans and sequence analysis of its tra region. Plasmid 50: 86-93.
7. Schaberg, D.R., Clewell, D. B., and Glatzer, L. 1982. Conjugative transfer of R-plasmids from Streptococcus faecalis to Staphylococcus aureus. Antimicrob. Agents Chemother. 22:204-207.
8. Zhu, W., Murray, P.R., Huskins, W.C., Jernigan, J.A., McDonald, L.C., Clark, N.C., Anderson, K.F., McDougal, L.K., Hageman, J.C., Olsen-Rasmussen, M., Frace, M., Alangaden, G.J., Chenoweth, C., Zervos, M.J., Robinson-Dunn, B., Schreckenberger, P.C., Reller, L.B., Rudrik, J.T. and Patel, J.B. Dissemination of an Enterococcus Inc18-Like vanA Plasmid Associated with Vancomycin-Resistant Staphylococcus aureus, Antimicrob. Agents Chemother. 54 (10), 4314-4320 (2010).
9. Theilacker C, Sanchez-Carballo P, Toma I, Fabretti F, Sava I, Kropec A, Holst O, Huebner J. Glycolipids are involved in biofilm accumulation and prolonged bacteraemia in Enterococcus faecalis. Mol Microbiol. 2009 Feb;71(4):1055-69.