(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
第1のトランスポートブロックサイズ(TBS)テーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ、前記第2のTBSテーブルが、前記第1のTBSテーブル中の最大TBSよりも大きい少なくとも1つのTBSを備える、請求項1に記載の方法。
第1のMCSテーブルに基づいて第1のMCSを表すために第1のビット数が使用され、第2のMCSテーブルに基づいて第2のMCSを表すために第2のビット数が使用される、請求項1に記載の方法。
MCSテーブルがMCSのリスティングを備え、各MCSが、変調方式およびトランスポートブロックサイズ(TBS)のうちの少なくとも1つにマッピングされ、第1のTBSテーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ、前記第2のTBSテーブルが、前記第1のTBSテーブル中の最大TBSよりも大きい少なくとも1つのTBSを備える、請求項9に記載の方法。
請求項1乃至7または9乃至11または13のうちの1つの方法のすべてのステップを実現するためのコンピュータ実行可能なプログラム命令を備える、コンピュータプログラム。
【発明の概要】
【0004】
[0004] 説明する機能は、概して、送信のために使用すべき変調およびコーディング方式(MCS)を識別するために異なるMCSテーブル間で選択すること、ならびにワイヤレスチャネルに関するチャネル品質インジケータ(CQI)値を識別するために異なるCQIテーブル間で選択することを行うための、1つまたは複数の改善されたシステム、方法、および/または装置に関する。一例では、選択されたMCSテーブルは、送信されているトランスポートブロックのサイズをルックアップするために使用され得る。様々なMCSテーブルおよびCQIテーブルは、少なくとも256直交振幅変調(QAM:Quadrature Amplitude Modulation)までの変調方式をサポートし得る。
【0005】
[0005] 一例では、ワイヤレス通信のための方法について説明する。少なくとも2つのCQIテーブルの使用がサポートされ得る。少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つが識別され得る。ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、識別されたCQIテーブルが使用され得る。
【0006】
[0006] 一構成では、どのCQIテーブルが識別されたかにかかわらず、CQI値を表すために同じビット数が使用され得る。CQIテーブルの識別は、複数のチャネル状態情報(CSI:channel state information)識別からの、CSIの識別に少なくとも部分的に基づき得る。複数のCSI識別の各々がサブフレームのセットに関連付けられ得、ここで、サブフレームのセットは、半静的構成または半静的指示に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。
【0007】
[0007] 一例では、第1のチャネル状態情報(CSI)プロセスのために使用すべき第1のCQIテーブルが識別され得る。第2のCSIプロセスのために使用すべき第2のCQIテーブルが識別され得る。第2のCSIプロセスは第1のCSIプロセスとは異なり得る。
【0008】
[0008] 少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することは、あらかじめ定義された構成設定に従って、CQI値を生成するために使用すべきCQIテーブルを選択することを含み得る。少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することは、CQI値を生成するために使用すべきCQIテーブルを動的に選択することを含み得る。
【0009】
[0009] 一例では、CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきであるのかデータチャネルを介して送信されるべきであるのかに関する決定が行われ得る。CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきであることを決定すると、使用すべき第1のCQIテーブルが識別され得る。第1のCQIテーブルに基づいてCQI値を表すために第1のビット数が使用され得る。CQI値がデータチャネルを介して送信されるべきであることを決定すると、使用すべき第2のCQIテーブルが識別され得る。第2のCQIテーブルに基づいてCQI値を表すために第2のビット数が使用され得る。第2のCQIテーブルは第1のCQIテーブルとは異なり得る。さらに、第2のビット数は第1のビット数よりも大きいことがある。
【0010】
[0010] 一構成では、CQI値がP−CSI報告の一部であるのか非周期チャネル状態情報(A−CSI:aperiodic channel state information)報告の一部であるのかに関する決定が行われ得る。CQI値がP−CSI報告の一部場合ことを決定すると、使用すべき第1のCQIテーブルが識別され得る。CQI値がA−CSI報告の一部であることを決定すると、使用すべき第2のCQIテーブルが識別され得る。一例では、第2のCQIテーブルは第1のCQIテーブルとは異なり得る。
【0011】
[0011] 一例では、第1のCQIテーブルを使用して第1のCQI値が生成され得る。第2のCQIテーブルを使用して第2のCQI値が生成され得る。単一のサブフレームにおいてワイヤレスチャネルを介して第1のCQI値と第2のCQI値とが送信され得る。
【0012】
[0012] 少なくとも2つのCQIテーブルは少なくとも1つの共通データエントリを含み得る。CQIテーブルがCQI値のリスティングを含み得る。各CQI値がスペクトル効率値にマッピングされ得る。一例では、識別されたCQI報告テーブルのうちの少なくとも1つが256直交振幅変調(QAM)をサポートし得る。
【0013】
[0013] また、ワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含み得る。メモリに命令が記憶され得る。命令は、少なくとも2つのCQI報告テーブルの使用をサポートすることと、少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することと、ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、識別されたCQIテーブルを使用することとを行うようにプロセッサによって実行可能であり得る。
【0014】
[0014] さらに、ワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、少なくとも2つのCQI報告テーブルの使用をサポートするための手段と、少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別するための手段と、ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、識別されたCQIテーブルを使用するための手段とを含み得る。
【0015】
[0015] また、ワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品について説明する。本コンピュータプログラム製品は、少なくとも2つのチャネルCQI報告テーブルの使用をサポートすることと、少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することと、ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、識別されたCQIテーブルを使用することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。
【0016】
[0016] さらに、ワイヤレス通信のための方法について説明する。少なくとも2つのMCSテーブルの使用がサポートされる。ワイヤレスチャネルを介して送信が受信され得る。受信された送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つが識別され得る。一例では、受信された送信のために使用すべきMCSを決定するために、識別されたMCSテーブルが使用され得る。
【0017】
[0017] 第1のトランスポートブロックサイズ(TBS:transport block size)テーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ得、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ得る。第2のTBSテーブルは、第1のTBSテーブル中の最大TBSよりも大きい少なくとも1つのTBSを含み得る。一例では、識別されたMCSテーブルからマッピングされたTBSテーブルが識別され得る。受信された送信のサイズを決定するために、識別されたTBSテーブルが使用され得る。
【0018】
[0018] 少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することは、ワイヤレスチャネルを介して、受信された送信を送信するために使用される送信のタイプを決定することと、送信のタイプに少なくとも部分的に基づいて、受信された送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを含み得る。
【0019】
[0019] 少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することは、受信された送信を送信するために使用される制御チャネルのタイプを識別することと、制御チャネルの識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、受信された送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとをも含み得る。一例では、アップリンク送信のために使用すべきMCSを決定するために、識別されたMCSテーブルが使用され得る。
【0020】
[0020] 第1のMCSテーブルに基づいて第1のMCSを表すために第1のビット数が使用され得る。第2のMCSテーブルに基づいて第2のMCSを表すために第2のビット数が使用され得る。第1のビット数は第2のビット数と同じであり得る。第2のビット数は第1のビット数よりも大きいことがある。
【0021】
[0021] 少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することは、受信された送信のために使用すべきMCSテーブルを動的に選択すること、および/またはあらかじめ定義された構成設定に従って、受信された送信のために使用すべきMCSテーブルを選択することをさらに含み得る。
【0022】
[0022] さらに、ワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含み得る。メモリに命令が記憶され得る。命令は、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートすることと、ワイヤレスチャネルを介して送信を受信することと、受信された送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うようにプロセッサによって実行可能であり得る。
【0023】
[0023] ワイヤレス通信のためのさらなる装置について説明する。本装置は、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートするための手段と、ワイヤレスチャネルを介して送信を受信するための手段と、受信された送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための手段とを含み得る。
【0024】
[0024] また、ワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品について説明する。本コンピュータプログラム製品は、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートすることと、ワイヤレスチャネルを介して送信を受信することと、受信された送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。
【0025】
[0025] また、ワイヤレス通信のためのさらなる方法について説明する。少なくとも2つのMCSテーブルの使用がサポートされ得る。少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つが識別され得る。送信のためのMCSを識別するために、識別されたMCSテーブルが使用され得る。
【0026】
[0026] 一例では、CQI値が識別され得る。識別されたMCSは、受信されたCQI値に少なくとも部分的に基づき得る。MCSを識別するために、識別されたMCSテーブルを使用することは、ダウンリンク送信のためにMCSを選択することを含み得る。MCSを識別するために、識別されたMCSテーブルを使用することは、アップリンク送信のためにMCSを選択することを含み得る。
【0027】
[0027] 一構成では、少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つの識別はダウンリンク制御情報(DCI:downlink control information)フォーマットに少なくとも部分的に基づく。第1のMCSテーブルに基づいて第1のMCSを表すために第1のビット数が使用され得る。第2のMCSテーブルに基づいて第2のMCSを表すために第2のビット数が使用され得る。第1のビット数は第2のビット数と同じであり得る。第2のビット数は第1のビット数よりも大きいことがある。
【0028】
[0028] 一例では、単一のMCSテーブルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:physical downlink shared channel)の各割当てに関連付けられ得る。単一の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を介して送信されるべき少なくとも2つのコードワードが識別され得る。少なくとも2つのコードワードのダウンリンク送信のために少なくとも2つのMCSテーブルのうちの識別された1つが使用され得る。
【0029】
[0029] 一例では、送信のために使用されるべき制御チャネルのタイプが識別され得る。制御チャネルの識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つが識別され得る。
【0030】
[0030] 制御チャネル送信のための候補のセットが識別され得る。候補の識別されたセットに少なくとも部分的に基づいて、制御チャネル送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つが識別され得る。候補の第1のセットが共通探索空間に関連付けられ得、候補の第2のセットがユーザ機器固有探索空間に関連付けられ得る。共通探索空間とユーザ機器探索空間の両方に関連付けられた少なくとも1つの候補が識別され得る。あらかじめ定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つが識別され得る。
【0031】
[0031] 一構成では、ワイヤレスチャネル上で行われるべき送信のタイプが識別され得る。送信の識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つが識別され得る。
【0032】
[0032] 少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することは、送信のために使用すべきMCSテーブルを動的に選択することを含み得る。MCSテーブルの動的選択は、ダウンリンク制御情報中の情報フィールドによって実施され得、ここで、情報フィールドは、構成の複数のセットのうちの1つを選択し得、ここで、構成の各セットは、MCSテーブルインジケータと、レートマッチングパラメータおよび擬似コロケーション指示パラメータのうちの少なくとも1つとを含むパラメータを含み得る。少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することは、あらかじめ定義された構成設定に従って、送信のために使用すべきMCSテーブルを選択することを含み得る。
【0033】
[0033] 一例では、MCSテーブルがMCSのリスティングを含み得る。各MCSが、変調方式およびTBSのうちの少なくとも1つにマッピングされ得る。第1のTBSテーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ得、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ得る。第2のTBSテーブルは、第1のTBSテーブル中の最大TBSよりも大きい少なくとも1つのTBSを含み得る。識別されたMCSテーブルのうちの少なくとも1つが256QAMをサポートし得る。
【0034】
[0034] また、ワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含み得る。メモリに命令が記憶され得る。命令は、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートすることと、少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することと、送信のためのMCSを識別するために、識別されたMCSテーブルを使用することとを行うようにプロセッサによって実行可能であり得る。
【0035】
[0035] ワイヤレス通信のためのさらなる装置について説明する。本装置は、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートするための手段と、少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための手段と、送信のためのMCSを識別するために、識別されたMCSテーブルを使用するための手段とを含み得る。
【0036】
[0036] また、ワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品について説明する。本コンピュータプログラム製品は、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートすることと、少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することと、送信のためのMCSを識別するために、識別されたMCSテーブルを使用することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。
【0037】
[0037] また、ワイヤレス通信のためのさらなる方法について説明する。少なくとも2つのCQIテーブルの使用がサポートされる。ワイヤレスチャネルのためのCQIデータが受信され得る。CQIデータに基づいて、CQI値を識別するために使用すべき少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つが識別され得る。
【0038】
[0038] 一例では、どのCQIテーブルが識別されたかにかかわらず、CQI値を表すために同じビット数が使用され得る。少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することは、あらかじめ定義された構成設定に従って、CQI値を識別するために使用すべきCQIテーブルを選択することを含み得る。少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することは、CQI値を識別するために使用すべきCQIテーブルを動的に選択することを含み得る。
【0039】
[0039] さらに、ワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含み得る。メモリに命令が記憶され得る。命令は、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートすることと、ワイヤレスチャネルのためのCQIデータを受信することと、CQIデータに基づいて、CQI値を識別するために使用すべき少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することとを行うようにプロセッサによって実行可能であり得る。
【0040】
[0040] ワイヤレス通信のためのさらなる装置について説明する。本装置は、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートするための手段と、ワイヤレスチャネルのためのCQIデータを受信するための手段と、CQIデータに基づいて、CQI値を識別するために使用すべき少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別するための手段とを含み得る。
【0041】
[0041] また、ワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品について説明する。本コンピュータプログラム製品は、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートすることと、ワイヤレスチャネルのためのCQIデータを受信することと、CQIデータに基づいて、CQI値を識別するために使用すべき少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。
【0042】
[0042] 説明する方法および装置の適用性のさらなる範囲は、以下の発明を実施するための形態、特許請求の範囲、および図面から明らかになろう。当業者には発明を実施するための形態の趣旨および範囲内の様々な変更および改変が明らかになるので、発明を実施するための形態および特定の例は、例示として与えられるものにすぎない。
【0043】
[0043] 以下の図面を参照すれば、本発明の性質および利点のさらなる理解が得られ得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
【発明を実施するための形態】
【0045】
[0062] ワイヤレス通信規格は、ダウンリンクおよびアップリンク送信のための様々な変調およびコーディング方式をサポートし得る。一構成では、4位相シフトキーイング(QPSK)、16QAM、および64QAMが、ワイヤレス通信規格によってサポートされる方式の例であり得る。一例では、送信のために使用されるべきMCSを表すために5ビットが使用され得る。5ビットMCSを使用することは、送信のために選択するための最高32個の可能なMCSを与え得る。5ビットMCSに基づくMCSテーブルが、0〜から31までのMCSインデックスのリストを含み得る。各インデックスは、送信のために使用されるべき少なくとも1つの変調方式に対応し得る。さらに、各MCSインデックスは少なくとも1つのトランスポートブロックサイズ(TBS)ルックアップインデックスにマッピングされ得る。TBSルックアップインデックスは、対応するMCSを使用して送信されるべきトランスポートブロックのサイズを示し得る。
【0046】
[0063] さらに、チャネル品質インジケータ(CQI)テーブルが、ワイヤレスチャネルのためのCQI値を識別するために使用され得る。UEが、CQIメッセージを使用してチャネル品質に関して報告するように構成され得る。LTEでは、CQIの周期報告と非周期(またはイベントトリガ)報告の両方がサポートされる。CQIメッセージは、2次コンポーネントキャリア(SCC:secondary component carrier)上ではなく、1次コンポーネントキャリア上で物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:physical uplink control channel)上で送信され得る。代替または追加として、PUCCHは、2つ以上のキャリアがマルチフロー動作の一部として理想的なバックホールを有しないとき、または異なるキャリア上でPUCCHオーバーヘッドを分散する必要があるとき、2次コンポーネントキャリア上で送信され得る。CQI値は、次いで、ワイヤレスチャネル上での送信のために使用すべき特定のMCSを選択するために使用され得る。現在、CQI値は、4ビットなどのビット数を使用して表され得る。CQIテーブルは、(CQI値を表すために4ビットが使用される場合)16個の可能なCQI値に対応するCQIインデックスのリスティングを含み得る。各CQIインデックス値は、MCSを選択するために使用され得る追加のデータにマッピングされ得る。
【0047】
[0064] 一例では、ワイヤレス通信規格が少なくとも256QAMまでの方式をサポートし得る。追加のMCSテーブルおよびCQIテーブルが、これらの追加の変調方式を可能にするために使用され得る。ワイヤレス通信システムにおけるデバイスは、ワイヤレスチャネルのCQI値とそのワイヤレスチャネル上での送信のために使用すべき適切なMCSとを識別するために使用すべき適切なCQIテーブルとMCSテーブルとを選択し得る。
【0048】
[0065] 以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実施され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの例に関して説明する特徴は、他の例において組み合わせられ得る。
【0049】
[0066] 最初に
図1を参照すると、図に、ワイヤレス通信システム100の一例が示されている。システム100は、基地局(またはセル)105と、通信デバイス115と、コアネットワーク130とを含む。基地局105は、様々な例ではコアネットワーク130または基地局105の一部であり得る、基地局コントローラの制御下で通信デバイス115と通信し得る。基地局105は、バックホールリンク132を介してコアネットワーク130と制御情報および/またはユーザデータを通信し得る。いくつかの例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して互いと直接または間接的に通信し得る。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。様々な例によれば、(キャリアアグリゲーションとも呼ばれる)マルチキャリアシステムにおいて動作しているUEは、「1次キャリア」と呼ばれることがある同じキャリア上で、制御機能およびフィードバック機能など、複数のキャリアのいくつかの機能をアグリゲートするように構成される。サポートのために1次キャリアに依存する残りのキャリアは、関連する2次キャリアと呼ばれる。たとえば、UEは、随意の専用チャネル(DCH:dedicated channel)、スケジュールされない許可、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、および/または物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:physical downlink control channel)によって提供される制御機能などの制御機能をアグリゲートし得る。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上で同時に被変調信号を送信し得る。たとえば、各通信リンク125は、様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号であり得る。各被変調信号は、異なるキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送し得る。
【0050】
[0067] 基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してデバイス115とワイヤレス通信し得る。基地局105サイトの各々は、それぞれの地理的エリア110に通信カバレージを与え得る。いくつかの例では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、発展型ノードB(eノードBまたはeNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局のためのカバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る。システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局、マイクロ基地局、および/またはピコ基地局)を含み得る。異なる技術のための重複するカバレージエリアがあり得る。
【0051】
[0068] いくつかの例では、システム100はLTE/LTE−Aネットワークであり得る。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)およびユーザ機器(UE)という用語は、概して、それぞれ基地局105およびデバイス115について説明するために使用され得る。システム100は、異なるタイプのeNBがその中で様々な地理的領域にカバレージを与える、異種(Heterogeneous)LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNB105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、概して、比較的小さい地理的エリアをカバーすることになり、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。また、フェムトセルは、概して、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることになり、無制限アクセスに加えて、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスをも可能にし得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。ピコセルのためのeNBはピコeNBと呼ばれることがある。また、フェムトセルのためのeNBはフェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セルをサポートし得る。一例では、eNB105は、UE115への送信のために使用すべき様々な変調およびコーディング方式(MCS)間で選択する。選択されたMCSは、UE115から報告されたチャネル品質インジケータ(CQI)値に少なくとも部分的に基づき得る。eNB105は、UE115から受信されたCQI値に対応するテーブルを識別するために様々なCQIテーブル間で選択し得る。eNB105はまた、ダウンリンク上での送信および/またはアップリンク上での送信のためにMCSがそれから識別され得るテーブルを識別するために様々なMCSテーブル間で選択し得る。選択されたMCSテーブルは、UE115から受信されたCQI値に少なくとも部分的に基づき得る。
【0052】
[0069] コアネットワーク130は、バックホール132(たとえば、S1など)を介してeNB105と通信し得る。eNB105はまた、たとえば、バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介しておよび/またはバックホールリンク132を介して(たとえば、コアネットワーク130を介して)、直接的または間接的に、互いと通信し得る。ワイヤレスシステム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、eNBは同様のフレームタイミングを有し得、異なるeNBからの送信は近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、eNBは異なるフレームタイミングを有し得、異なるeNBからの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
【0053】
[0070] UE115は、ワイヤレスシステム100全体にわたって分散され得、各UEは固定または移動であり得る。UE115は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UEは、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどと通信することが可能であり得る。一構成では、UE115は、eNB105に報告すべきCQI値を生成するために使用すべきテーブルを識別するために様々なCQIテーブル間で選択することが可能であり得る。さらに、UE115は、ダウンリンク送信のために使用されているMCSを識別するために、および/またはUE115がアップリンク送信のために使用し得るMCSを識別するために、使用すべきMCSテーブルを識別するために様々なMCSテーブル間で選択することが可能であり得る。
【0054】
[0071] ネットワーク100中に示された送信リンク125は、モバイルデバイス115から基地局105へのアップリンク送信、および/または基地局105からモバイルデバイス115へのダウンリンク送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。ワイヤレスシステム100についてLTE/LTEアドバンストアーキテクチャに関して説明したが、本開示全体にわたって提示する様々な概念は他のタイプのワイヤレスネットワークに拡張され得ることを、当業者は容易に諒解されよう。
【0055】
[0072]
図2は、本システムおよび方法による、UE115−aの一例を示すブロック
図200である。UE115−aは、
図1のUE115の一例であり得る。UE115−aは、UE受信機モジュール205と、UEテーブル選択モジュール210と、UE送信機モジュール215とを含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
【0056】
[0073] UE115−aのこれらの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0057】
[0074] 一構成では、受信機モジュール205は、セルラー受信機を含み得、eNB105からの送信を受信し得る。UEテーブル選択モジュール210は、ある情報を生成および/または識別するために使用すべきテーブルの選択を制御し得る。テーブルの選択は、UE115−aのあらかじめ定義された構成設定に基づき得る。一例では、選択モジュール210は、1つまたは複数のファクタに基づいて、使用すべきテーブルを動的に選択し得る。場合によっては、選択されたテーブルから生じる生成および/または識別された情報はUE送信機モジュール215を介して送信され得る。UEテーブル選択モジュール210に関する詳細については以下で説明する。
【0058】
[0075]
図3は、本システムおよび方法による、UE115−bの一例を示すブロック
図300である。UE115−bは、
図1および/または
図2に示されたUE115の一例であり得る。UE115−bは、前に説明したように、UE受信機モジュール205と、UEテーブル選択モジュール210−aと、UE送信機モジュール215とを含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
【0059】
[0076] UE115−bのこれらの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0060】
[0077] 一例では、UE115−bは、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートし得る。一構成では、UEテーブル選択モジュール210−aはCQIテーブル選択モジュール305を含み得る。CQIテーブル選択モジュール305は、UE115−bによってサポートされるCQIテーブルのうちの1つを識別し得る。識別されたテーブルは、ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために使用され得る。CQI値を表すためにビット数が使用され得る。一例では、生成されたCQI値を表すために使用されるビット数は、CQIテーブル選択モジュール305によって識別されたCQIテーブルにかかわらず、同じままであり得る。たとえば、CQI値を表すために4ビットが使用され得る。4ビットを使用することによって、CQI値は、単一のCQIテーブル上の16個の可能なインデックス値のうちの1つであり得る。CQIインデックス値は、受信された送信および/または送信されるべき送信のために使用すべきMCSを識別するために使用されるファクタであり得る。ワイヤレス通信規格が、送信のために使用され得るMCSのタイプを増加させるので、CQI値が依然として4ビットによって表されることを可能にするために、追加のCQIテーブルが使用され得る。
【0061】
[0078] 複数のCQIテーブルの使用をサポートすることに加えて、UE115−bは、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をもサポートし得る。UEテーブル選択モジュール210−aはMCSテーブル選択モジュール310を含み得る。UE受信機モジュール205によって受信された送信は、送信デバイス(たとえば、eNB105)において特定のMCSを使用して変調され、符号化されていることがある。送信を受信すると、MCSテーブル選択モジュール310は、受信された送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを選択し得る。一例では、識別されたMCSテーブルは、送信された情報を復調し、復号するために、受信された送信に適用されるべきMCSを決定するために、使用され得る。さらに、UE115−bが、アップリンクを介してeNB105に送信されるべき情報を有するとき、eNB105は、アップリンク送信のために使用すべきUE115−bのための特定のMCSを割り当て得る。MCSテーブル選択モジュール310は、特定のMCSテーブルを選択し、次いで、選択されたMCSテーブルに基づいて、使用すべき割り当てられたMCSを識別し得る。
【0062】
[0079] さらに、識別されたMCSテーブルは、受信された送信のサイズを識別するためにも使用され得る。たとえば、その送信は、特定のサイズのトランスポートブロック(すなわち、コードワード)を含み得る。これは本明細書ではトランスポートブロックサイズ(TBS)と呼ばれることがある。一例では、トランスポートブロックのサイズを示すTBSテーブルが、UE115−bによってサポートされる特定のMCSテーブルからマッピングされ得る。受信された送信のために使用すべきMCSを決定するために使用すべきMCSテーブルを識別すると、MCSテーブル選択モジュール310は、選択されたMCSテーブルからマッピングされたTBSテーブルをルックアップするために、選択されたMCSテーブルを使用し得る。その結果、UE115−bは、受信されたトランスポートブロックのサイズを決定し得る。
【0063】
[0080]
図4は、本システムおよび方法による、UE115−cの一例を示すブロック
図400である。UE115−cは、
図1、
図2、および/または
図3に示されたUE115の一例であり得る。一構成では、UE115−cは、UE受信機モジュール205と、UEテーブル選択モジュール210−bと、CQI値生成モジュール425と、MCS識別モジュール430と、UE送信機モジュール215とを含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
【0064】
[0081] UE115−cのこれらの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0065】
[0082] 一構成では、UEテーブル選択モジュール210−bはCQIテーブル選択モジュール305−aを含み得る。モジュール305−aは、複数のCQIテーブルから、1つのCQIテーブルを選択し得る。選択されたテーブルは、次いで、ダウンリンクチャネルなど、ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するためにCQI値生成モジュール425によって使用され得る。
【0066】
[0083] 一例では、UE115−cは、レガシーCQIテーブル(たとえば、QPSK、16QAM、および64QAM方式のために使用されるテーブル)と、256QAMなど、より高次の方式のために使用される新しいCQIテーブルとの使用をサポートし得る。より低次の方式のために使用されるレガシーCQIテーブルの一例を表1として以下に示す。
【表1】
【0067】
[0084] 新しいテーブルは、レガシーテーブルと比較して拡張されたスペクトル効率を含み得る。一例では、新しいCQIテーブルは、非一様スペクトル効率エントリ(たとえば、高いスペクトル効率における細粒度および低いスペクトル効率における粗粒度)を含み得る。また、異なるCQIテーブルは、eNB105によって使用される異なるダウンリンクチャネル情報(DCI)フォーマットに関連付けられ得る。たとえば、レガシーCQIテーブルはDCIフォーマット1Aに関連付けられ得、新しいCQIテーブルはDCIフォーマット2Dに関連付けられ得る。異なるタイプの制御情報は異なるDCIメッセージサイズに対応する。したがって、DCIは異なるDCIフォーマットにカテゴリー分類され、ここで、あるフォーマットがあるメッセージサイズに対応する。物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は、UEへのリソースの割振りをシグナリングするダウンリンク制御情報(DCI)を搬送するために使用される。一構成では、レガシーCQIテーブルと新しいCQIテーブルは、それらの間で1つまたは複数の共通データエントリを有し得る。より高次の方式のために使用される新しいCQIテーブルの一例を表2として以下に示す。
【表2】
【0068】
[0085] 一構成では、UE115−cによって生成され、報告される各CQI値が単一のCQIテーブルに基づき得る。たとえば、UE115−cは、無線リソース制御(RRC)プロトコルに従って単一のCQIテーブルを使用し得る。前に説明したように、UE115−cは、2つ以上のCQIテーブルをサポートし得、様々なファクタに基づいて、どのテーブルを使用すべきかを決定し得る。
【0069】
[0086] 一例では、CQIテーブル選択モジュールは、チャネル状態情報(CSI)報告識別モジュール405と、チャネル識別モジュール410とを含み得る。一構成では、CSI報告識別モジュール405は、複数の周期チャネル状態情報(P−CSI:periodic channel state information)識別からP−CSIを識別し得る。一構成では、2つのP−CSIセットが識別され得る。第1のP−CSIセットはレガシーCQIテーブルに関連付けられ得、第2のP−CSIセットは新しいCQIテーブルに関連付けられ得る。一例として、第1のP−CSIセットが制限付きCSI測定サブフレームセット1に関連付けられ得、第2のP−CSIセットが制限付きCSI測定サブフレームセット2に関連付けられ得、ここで、それら2つの制限付き測定サブフレームセットは上位レイヤによって構成される。別の例として、時分割複信(TDD)システムでは、第1のP−CSIセットが測定サブフレームのセットに関連付けられ得、ここで、サブフレームのセットは送信方向(ダウンリンクまたはアップリンク)の動的変化を受け、第2のP−CSIセットが測定のためのダウンリンクサブフレームのセットに関連付けられ得、ここで、サブフレームのセットは送信方向の動的変化を受けない。同様に、CSI報告識別モジュール405は、複数の非周期チャネル状態情報(A−CSI)識別からA−CSIを識別し得る。一構成では、2つのA−CSIセットが識別され得る。第1のA−CSIセットはレガシーCQIテーブルに関連付けられ得、第2のA−CSIセットは新しいCQIテーブルに関連付けられ得る。
【0070】
[0087] CSIモジュール405は1つまたは複数のCSIプロセスをも識別し得、CQIテーブル選択モジュール305−aは、各異なるCSIプロセスのために使用すべき異なるCQIテーブルを選択し得る。たとえば、CSI報告識別モジュール405は、第1のCSIプロセスと第2のCSIプロセスとを識別し得る。CQIテーブル選択モジュール305−aは、第1のCSIプロセスのために使用すべき第1のCQIテーブルと第2のCSIプロセスのために使用すべき第2のCQIテーブルとを識別し得る。
【0071】
[0088] 一構成では、CSI報告識別モジュール405は、CQI値がP−CSI報告の一部であるべきであるかどうか、またはそれが非周期CSI(A−CSI)報告の一部であるべきであるかどうかをも決定し得る。この決定に基づいて、CQIテーブル選択モジュール305−aは、(第1のCQIテーブルからベースの)CQI値がP−CSI報告の一部であるべきである場合、使用すべき第1のCQIテーブルを選択し得、または、モジュール305−aは、(第2のCQIテーブルからベースの)CQI値がA−CSI報告の一部であるべきである場合、使用すべき第2のCQIテーブルを選択し得る。
【0072】
[0089] 一例では、CQIテーブル選択モジュール305−aはチャネル識別モジュール410をも含み得る。モジュール410は、CQI値を送信するために使用されるべきチャネルのタイプを決定し得る。たとえば、モジュール410は、CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきであるのかデータチャネルを介して送信されるべきであるのかを決定し得る。CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきである場合、CQIテーブル選択モジュール305−aは、CQI値を生成するために使用すべき第1のCQIテーブルを識別し得る。一例では、第1のテーブルから生成されたCQI値は、限定はしないが、4ビットなど、第1のビット数によって表され得る。CQI値がデータチャネルを介して送信されるべきである場合、CQIテーブル選択モジュール305−aは、使用すべき第2のCQIテーブルを識別し得る。第2のテーブルは第1のテーブルとは異なり得、第2のCQIテーブルから生成されたCQI値は、第1のテーブルを使用して生成されたCQI値とは異なるビット数によって表され得る。一例では、第1のテーブルが、4ビットCQI値を生成するために使用される場合、第2のテーブルは、5ビットCQI値を生成するために使用され得る。一例では、CQI値を表すために使用されるビット数は、その値を生成するために使用するために選択されたCQIテーブルにかかわらず、同じままであり得る。
【0073】
[0090] 一例では、ランクの第1のセット(たとえば、ランク1)が第1のCQIテーブルに関連付けられ得、ランクの第2のセット(たとえば、ランク2以上)が第2のCQIテーブルに関連付けられ得る。
【0074】
[0091] 一例では、UEは、どのCQIテーブルが使用されるべきかを動的に示され得る。一例として、2つのCQIテーブルのうちのどちらのCQIテーブルが非周期CQI報告のために使用されるべきかを示すために、1ビット情報フィールドがダウンリンク制御情報(DCI)中に含まれ得る。
【0075】
[0092] いくつかの例では、UE115−cは、単一のサブフレームにおいて複数のCQIテーブルを使用して複数のCQI値を生成し、報告し得る。一例では、第1のCQIテーブルを使用してCQI値生成モジュール425によって第1のCQI値が生成され得る。モジュール425は、第1のCQIテーブルとは異なる第2のCQIテーブルを使用して第2のCQI値をも生成し得る。それら2つのCQI値は、たとえば、UE送信機モジュール215を介して単一のサブフレーム中に、eNB105に送信され得る。
【0076】
[0093] 一構成では、各CQIテーブルがCQIインデックス値のリスティングを含み得る。各インデックス値はCQI値を表し得る。ワイヤレス通信のための規格がより高次のMCSをサポートするので、これらのより高次の方式を含む追加のCQIテーブルが使用され得る。追加のCQIテーブルの使用は、CQI値が、その値を表すために同じビット幅を使用し続けることを可能にし得る。各CQIインデックス値はスペクトル効率値にマッピングされ得る。前述のように、CQIテーブルのうちの少なくとも1つが非一様スペクトル効率データエントリを含み得る。
【0077】
[0094] 一構成では、UEテーブル選択モジュール210−bはMCSテーブル選択モジュール310−aをも含み得る。モジュール310−aは、複数のMCSテーブルから、1つのMCSテーブルを識別し得る。識別されたテーブルは、次いで、アップリンクチャネルなど、ワイヤレスチャネル上で送信されるべきである受信された送信または送信のために使用すべきMCSを識別するためにMCS識別モジュール430によって使用され得る。
【0078】
[0095] 一例では、UE115−cは、レガシーMCSテーブル(たとえば、QPSK、16QAM、および64QAM方式のために使用されるテーブル)と、256QAMなど、より高次の方式のために使用される新しいMCSテーブルとの使用をサポートし得る。より低次の方式のために使用されるレガシーMCSテーブルの一例を表3として以下に示す。表3は、いくつかのMCSインデックスと、各MCSインデックス値について対応する変調次数(modulation order)と、対応するTBSインデックスとを示している。
【表3】
【0079】
[0096] 異なるMCSテーブルは異なるダウンリンクチャネル情報(DCI)フォーマットに関連付けられ得る。たとえば、レガシーMCSテーブルはDCIフォーマット1Aに関連付けられ得、新しいMCSテーブルはDCIフォーマット2Dに関連付けられ得る。一構成では、レガシーMCSテーブルと新しいMCSテーブルは、それらの間で1つまたは複数の共通データエントリを有し得る。一例では、レガシーMCSテーブルと新しいMCSテーブルは同じ数のエントリを有し得る。別の例では、新しいMCSテーブルは、レガシーテーブルのエントリの数よりも大きい数のエントリを有し得る(たとえば、新しいMCSテーブルのために6ビットテーブルが使用され得、レガシーテーブルのために5ビットテーブルが使用され得る)。より高次の方式のために使用される新しい5ビットMCSテーブルの一例を表4として以下に示す。この例では、場合によっては再送信のための4つの異なる変調次数を示すために、4つのエントリ(MCSインデックス28〜31)が予約済みである。
【表4】
【0080】
[0097] より高次の方式のために使用される新しい5ビットMCSテーブルの別の例を表5として以下に示す。この例では、29個の明示的エントリを有することを可能にするために、場合によっては再送信のための3つの異なる変調次数を示すために、3つのエントリ(MCSインデックス29〜31)が予約済みである。
【表5】
【0081】
[0098] 一構成では、MCS識別モジュール430によって識別された各MCSが単一のMCSテーブルに基づき得る。たとえば、UE115−cは、無線リソース制御(RRC)プロトコルに従って単一のMCSテーブルを使用し得る。前に説明したように、UE115−cは、2つ以上のMCSテーブルをサポートし得、様々なファクタに基づいて、どのテーブルを使用すべきかを決定し得る。
【0082】
[0099] 一例では、MCSテーブル選択モジュール310−aは、送信タイプ識別モジュール415と、制御チャネル識別モジュール420とを含み得る。一構成では、送信タイプ識別モジュール415は、eNB105からUE115−cに情報を送信するために使用される送信のタイプを識別し得る。送信タイプの例としては、ブロードキャスト、ランダムアクセス応答、ユニキャスト、マルチキャストなどがあり得る。モジュール415は、受信された送信を送信するために使用されるスケジューリングのタイプをも識別し得る。たとえば、送信タイプ識別モジュール415は、サービスの半永続的スケジューリング(SPS:semi-persistent scheduling)を識別し得、MCSテーブル選択モジュール310−aは、この決定に基づいて特定のMCSテーブルを選択し得る。したがって、識別された送信タイプに基づいて、MCSテーブル選択モジュール310−aは、送信のためのMCSを識別するために使用すべきMCSテーブルを識別し得る。
【0083】
[0100] 制御チャネル識別モジュール420は、受信された送信を送信するために使用される制御チャネルのタイプを識別し得る。たとえば、モジュール420は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)が使用されたことを識別し得、MCSテーブル選択モジュール310−aは、MCSを識別するために使用すべきレガシーMCSテーブルを識別し得る。モジュール420が、制御チャネルを拡張PDCCH(ePDCCH:enhanced PDCCH)であるものとして識別した場合、MCSテーブル選択モジュール310−aは、使用すべき新しいMCSテーブルを選択し得る。送信のために使用されるチャネルのタイプに加えて、MCSテーブル選択モジュール310−aは、受信されたサブフレームのインデックスまたはサブフレームタイプ(たとえば、それがマルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN:multimedia broadcast single-frequency network)サブフレームであるであるか否か)にも基づいて、使用すべきMCSテーブルを識別し得る。
【0084】
[0101] MCS識別モジュール430は、選択されたテーブルに基づいて、送信のために使用すべきMCSを識別し得る。モジュール430は送信のTBSをも識別し得る。一例では、第1のTBSテーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ得る。さらに、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ得る。一例では、第2のTBSテーブルは、第1のTBSテーブルの最大TBSエントリよりも大きい少なくとも1つのTBSエントリを含み得る。MCS識別モジュール430は、対応するTBSテーブルをルックアップすることと、送信のサイズを識別することとを行うために、選択されたMCSテーブルを使用し得る。一構成では、MCS識別モジュール430は、第1のMCSテーブルから識別されたMCSを表すために第1のビット数を使用し得る。異なるMCSテーブルについて、モジュール430は、MCSを表すために第2のビット数を使用し得る。第2のビット数は第1のビット数よりも大きいことがある。一例では、MCSを表すために使用されるビット数は、識別されたMCSテーブルにかかわらず、同じままであり得る。
【0085】
[0102]
図4Bに、本システムおよび方法による、CQIテーブルの2つの例を示す。古い、またはレガシーの、CQIテーブル450の一例(たとえば、QPSK、16QAM、および64QAM方式のために使用されるテーブル)ならびに新しいCQIテーブル460の一例(たとえば、256QAMなど、より高次の方式のために使用されるテーブル)が示されている。場合によっては、古いCQIテーブル450および新しいCQIテーブル460は、
図4Aの古いCQIテーブルおよび新しいCQIテーブルの例である。
【0086】
[0103]
図4Cに、本システムおよび方法による、MCSテーブルの2つの例を示す。古い、またはレガシーの、MCSテーブル470の一例(たとえば、QPSK、16QAM、および64QAM方式のために使用されるテーブル)ならびに新しいMCSテーブル480の一例(たとえば、256QAMなど、より高次の方式のために使用されるテーブル)が示されている。場合によっては、古いMCSテーブル470および新しいMCSテーブル480は、
図4Aの古いMCSテーブルおよび新しいMCSテーブルの例である。
【0087】
[0104]
図5は、本システムおよび方法による、eNB105−aの一例を示すブロック
図500である。eNB105−aは、
図1のeNB105の一例であり得る。eNB105−aは、eNB受信機モジュール505と、eNBテーブル選択モジュール510と、eNB送信機モジュール515とを含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
【0088】
[0105] eNB105−aのこれらの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0089】
[0106] 一構成では、受信機モジュール505は、セルラー受信機を含み得、UE115からの送信を受信し得る。eNBテーブル選択モジュール510は、ある情報を生成および/または識別するために使用すべきテーブルの選択を制御し得る。テーブルの選択は、eNB105−aのあらかじめ定義された構成設定に基づき得る。一例では、選択モジュール510は、1つまたは複数のファクタ基づいて、使用すべきテーブルを動的に選択し得る。場合によっては、選択されたテーブルから生じる生成および/または識別された情報はeNB送信機モジュール515を介して送信され得る。eNBテーブル選択モジュール510に関する詳細については以下で説明する。
【0090】
[0107]
図6は、本システムおよび方法による、eNB105−bのへの一例を示すブロック
図600である。eNB105−bは、
図1および/または
図5に示されたeNB105の一例であり得る。eNB105−bは、前に説明したように、eNB受信機モジュール505と、eNBテーブル選択モジュール510−aと、eNB送信機モジュール515とを含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
【0091】
[0108] eNB105−bのこれらの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0092】
[0109] 一例では、eNB105−bは、RRCプロトコルによってあらかじめ決定されるかまたは構成されるかのいずれかであり得る、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートし得る。一構成では、eNBテーブル選択モジュール510−aはCQIテーブル選択モジュール605を含み得る。CQIテーブル選択モジュール605は、eNB105−bによってサポートされるCQIテーブル1つを識別し得る。識別されたテーブルは、ワイヤレスチャネルに関する受信されたCQIデータからのCQI値を識別するために使用され得る。CQI値を表すためにビット数が使用され得る。一例では、識別されたCQI値を表すために使用されるビット数は、テーブル選択モジュール605によって識別されたテーブルにかかわらず、同じままであり得る。
【0093】
[0110] 複数のCQIテーブルの使用をサポートすることに加えて、eNB105−bは、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をもサポートし得る。eNBテーブル選択モジュール510−aはMCSテーブル選択モジュール610を含み得る。eNB送信機モジュール515によって送信されるべき送信は、特定のMCSを使用して変調され、符号化され得る。MCSテーブル選択モジュール610は、送信のために使用すべき少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを選択し得る。一例では、識別されたMCSテーブルは、送信を搬送することになるワイヤレスチャネルの識別されたCQI値に基づいて、送信に適用されるべきMCSを決定するために、使用され得る。さらに、UE115が、アップリンクを介してeNB105−bに送信されるべき情報を有するとき、eNB105−bは、アップリンク送信のために使用すべきUE115のための特定のMCSを割り当て得る。
【0094】
[0111] 一例では、eNBテーブル選択モジュールはTBSテーブルマッピングモジュール615をも含み得る。一構成では、UE115が送信のサイズを決定することを可能にするために、MCSテーブルがTBSテーブルにマッピングされ得る。一例では、TBSテーブルマッピングモジュール615は、eNB105−bによってサポートされる特定のMCSテーブルから、送信されるべきトランスポートブロックのサイズを示すTBSテーブルをマッピングし得る。UE115が、送信のためのMCSを生成するために使用されたMCSテーブルを識別したとき、UE115はまた、選択されたMCSテーブルからマッピングされたTBSテーブルをルックアップするために、選択されたMCSテーブルを使用し得る。その結果、UE115は、受信されたトランスポートブロックのサイズを決定し得る。
【0095】
[0112] 一構成では、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を介した送信のためのMCSを識別するために使用されている新しいMCSテーブルから1つまたは複数のTBSテーブルがマッピングされ得る。新しいMCSテーブル中のMCSインデックス値からマッピングされた1つまたは複数のTBSテーブル中の新しいTBSインデックス値が定義され得る。一例では、新しいTBSインデックス値は、たとえば、レガシーMCSテーブルからマッピングされたTBSインデックス値の現在の最大数である26よりも大きいことがある。TBSインデックス値の数は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク送信レートおよび/またはピークレートの増加を可能にするために増加し得る。別の例では、新しいMCSテーブルからマッピングされたTBSインデックス値から生じる第1のトランスポートブロックサイズが、レガシーMCSテーブルからマッピングされた同じTBSインデックス値から生じる第2のTBSとは異なり得る。一例として、第1のTBSは第2のTBSよりも大きいことがある。これは、ダウンリンクおよび/またはアップリンク送信レートおよび/またはピークレートの増加を可能にし得る。
【0096】
[0113]
図7は、本システムおよび方法による、eNB105−cの一例を示すブロック
図700である。eNB105−cは、
図1、
図5、および/または
図6に示されたeNB105の一例であり得る。一構成では、eNB105−cは、eNB受信機モジュール505と、eNBテーブル選択モジュール510−bと、CQI値識別モジュール720と、MCS生成モジュール725と、eNB送信機モジュール515とを含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
【0097】
[0114] UE115−cのこれらの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0098】
[0115] 一構成では、eNBテーブル選択モジュール510−bはCQIテーブル選択モジュール605を含み得る。eNB105−cは、レガシーCQIテーブルと新しいCQIテーブルとの使用をサポートし得る。モジュール605は、CQI値を生成するためにUEによって使用される複数のCQIテーブルから、1つのCQIテーブルを選択し得る。選択されたテーブルは、次いで、ダウンリンクチャネルなど、ワイヤレスチャネルのために受信されたCQIデータからのCQI値を識別するためにCQI値識別モジュール720によって使用され得る。
【0099】
[0116] 一例では、eNB105−cは、レガシーMCSテーブル(たとえば、QPSK、16QAM、および64QAM方式のために使用されるテーブル)と、256QAMなど、より高次の方式のために使用される新しいMCSテーブルとの使用をサポートし得る。一例では、異なるMCSテーブルは異なるDCIフォーマットに関連付けられ得る。たとえば、レガシーMCSテーブルはDCIフォーマット1Aに関連付けられ得、新しいMCSテーブルはDCIフォーマット2Dに関連付けられ得る。一構成では、レガシーMCSテーブルと新しいMCSテーブルは、それらの間で1つまたは複数の共通データエントリを有し得る。一例では、レガシーMCSテーブルと新しいMCSテーブルは同じ数のエントリを有し得る。別の例では、新しいMCSテーブルは、レガシーテーブルのエントリの数よりも大きい数のエントリを有し得る(たとえば、新しいMCSテーブルのために6ビットテーブルが使用され得、レガシーテーブルのために5ビットテーブルが使用され得る)。
【0100】
[0117] 一構成では、MCS生成モジュール725によって識別された各MCSが単一のMCSテーブルに基づき得る。一構成では、eNB105−cによるPDSCHの各割当てが単一のMCSテーブルに関連付けられ得る。前に説明したように、eNB105−cは、2つ以上のMCSテーブルの使用をサポートし得、様々なファクタに基づいて、どのテーブルを使用すべきかを決定し得る。
【0101】
[0118] 一例では、MCSテーブル選択モジュール610−aは、DCIフォーマット識別モジュール705と、候補識別モジュール710と、送信タイプ識別モジュール715とのうちの少なくとも1つを含み得る。DCIフォーマット識別モジュール705は送信のDCIフォーマットを識別し得る。MCSテーブル選択モジュール610−aは、識別されたDCIフォーマットに基づいて、送信のために使用すべきMCSテーブルを選択し得る。
【0102】
[0119] 候補識別モジュール710は、制御チャネル送信を受信するべきである制御チャネル復号候補のセットを識別し得る。候補の識別されたセットに少なくとも部分的に基づいて、MCSテーブル選択モジュール610−aによってMCSテーブルのうちの1つが識別され得る。一例として、共通探索空間中の復号候補がレガシーMCSテーブルに関連付けられ、UE固有探索空間中の復号候補が新しいMCSテーブルに関連付けられる。共通探索空間とUE固有探索空間との間で重複がある場合、あらかじめ定義されたルールが使用され得る。一例として、復号候補が、共通探索空間とUE固有探索空間の両方に属する場合、レガシーMCSテーブルが決定される。代替的に、新しいMCSテーブルが決定される。候補識別モジュール710は、送信のために使用されるべき制御チャネルのタイプをも識別し得る。使用すべきMCSテーブルは、制御チャネルのタイプに基づいて識別され得る。たとえば、モジュール710は、送信のために使用されるべきPDCCHを識別し得、MCSテーブル選択モジュール610−aは、送信のためのMCSを生成するために使用すべきレガシーMCSテーブルを識別し得る。モジュール710が、制御チャネルをePDCCHであるものとして識別した場合、MCSテーブル選択モジュール610−aは、使用すべき新しいMCSテーブルを選択し得る。送信のために使用されるチャネルのタイプに加えて、MCSテーブル選択モジュール610−aは、受信されたサブフレームのインデックスにも基づいて、使用すべきMCSテーブルを識別し得る。
【0103】
[0120] 一構成では、送信タイプ識別モジュール715は、送信のために使用されるべき送信のタイプを識別し得る。送信タイプの例としては、ブロードキャスト、ランダムアクセス応答、ユニキャスト、マルチキャストなどがあり得る。モジュール715は、送信のために使用されるスケジューリングのタイプをも識別し得る。たとえば、送信タイプ識別モジュール715は、サービスの半永続的スケジューリング(SPS)を識別し得、MCSテーブル選択モジュール610−aは、この決定に基づいて特定のMCSテーブルを選択し得る。したがって、識別された送信タイプに基づいて、MCSテーブル選択モジュール610−aは、送信のためのMCSを識別するために使用すべきMCSテーブルを識別し得る。
【0104】
[0121] MCS生成モジュール725は、選択されたテーブル、ならびにワイヤレスチャネルのための識別されたCQI値に基づいて、送信のために使用すべきMCSを決定し得る。一構成では、MCS生成モジュール725は、第1のMCSテーブルに基づいてMCSを表すために第1のビット数を使用し得る。異なるMCSテーブルについて、モジュール725は、MCSを表すために第2のビット数を使用し得る。第2のビット数は第1のビット数よりも大きいことがある。一例では、MCSを表すために使用されるビット数は、使用されたMCSテーブルにかかわらず、同じままであり得る。MCSはダウンリンクまたはアップリンク送信のために選択され得る。一例では、複数のトランスポートブロック(たとえば、コードワード)が単一のPDSCHを介して送信され得る。一例では、各別個のトランスポートブロックのダウンリンク送信のためにMCSを識別する、MCS生成モジュール725によって同じMCSテーブルが使用され得る。別の例では、各別個のトランスポートブロックのダウンリンク送信のために使用すべきMCSを識別するために、MCS生成モジュール725によって異なるMCSテーブルが使用され得る。一例として、ランクの第1のセット(たとえば、ランク1)のPDSCH送信が第1のMCSテーブルに関連付けられ得、ランクの第2のセット(たとえば、ランク2以上)のPDSCH送信が第2のMCSテーブルに関連付けられ得る。
【0105】
[0122] UEが多地点協調(CoMP)動作下にあり得る。この場合、上位レイヤによって構成された最高4つのPDSCHレートマッチングおよび擬似コロケーション指示(PQI:PDSCH rate-matching and Quasi-colocation Indication)パラメータの中からどのPQIパラメータが特定のPDSCH送信のために使用されるべきであるかをUEに動的に示すために、PQI情報フィールドがダウンリンク制御情報(DCI)中に含まれ得る。上位レイヤによって構成されたPQIパラメータの一部または全部のセット中にMCSテーブル指示が含まれ得る。その指示は1つまたは複数のビットであり得る。一例として、1ビット指示が、対応するPDSCH送信のためにレガシーMCSテーブルが使用されるべきであるのか新しいMCSテーブルが使用されるべきであるのかを示すことができる。PQI中にMCSテーブル指示を含めることは、異なるリリースのセルを用いてUEのためのCoMPをサポートすることを可能にする。すなわち、いくつかのセルは256QAMをサポートすることがあり、他のセルはそうしないことがある。さらに、UEは、CoMPにおいてセルの各々からの異なるチャネル状態を経験し得、したがって、セルのうちのいくつかは256QAMを有効化するのに好適であることがあり、他のセルはそうでないことがある。所与のセルが、ある時間に、256QAMを有効化するのにより好適であり得るが、後で、256QAMを無効化するのにより好適になる。したがって、PQI中にMCSテーブル指示を含めることは、異なるセルおよび/または異なるサブフレームのために256QAMを動的な方法で有効化/無効化する際に有益である。
【0106】
[0123]
図8は、eNB105−dとUE115−dとを含むMIMO通信システム800のブロック図である。このシステム800は、
図1のシステム100の態様を示し得る。eNB105−dは、
図1、
図5、
図6、および/または
図7のeNB105の一例であり得る。UE115−dは、
図1、
図2、
図3、および/または
図4AのUE115の一例であり得る。eNB105−dはアンテナ834−a〜834−xを装備し得、UE115−dはアンテナ852−a〜852−nを装備し得る。システム800では、eNB105−dは、複数の通信リンクを介してデータを同時に送ることが可能であり得る。各通信リンクは「レイヤ」と呼ばれることがあり、通信リンクの「ランク」は、通信のために使用されるレイヤの数を示し得る。たとえば、eNB105−dが2つの「レイヤ」を送信する2×2MIMOシステムでは、eNB105−dとUE115−bとの間の通信リンクのランクは2である。
【0107】
[0124] eNB105−dにおいて、送信プロセッサ820がデータソースからデータを受信し得る。送信プロセッサ820はデータを処理し得る。送信プロセッサ820はまた、基準シンボルと、セル固有基準信号とを生成し得る。送信(TX)MIMOプロセッサ830が、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実施し得、出力シンボルストリームを送信変調器832−a〜832−xに与え得る。各変調器832は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器832はさらに、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)し得る。一例では、変調器832−a〜832−xからのダウンリンク信号は、それぞれアンテナ834−a〜834−xを介して送信され得る。
【0108】
[0125] UE115−dにおいて、UEアンテナ852−a〜852−nは、eNB105−dからダウンリンク信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器854−a〜854−nに与え得る。各復調器854は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器854はさらに、受信シンボルを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器856は、すべての復調器854−a〜854−nから受信シンボルを取得し、適用可能な場合は受信シンボルに対してMIMO検出を実施し、検出されたシンボルを与え得る。受信プロセッサ858が、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE115−dの復号されたデータをデータ出力に与え、復号された制御情報をプロセッサ880、またはメモリ882に与え得る。一例では、UEプロセッサ880は、本明細書で説明するシステムおよび方法を実装するためにUEテーブル選択モジュール210−cを含み得る。UEテーブル選択モジュール210−cは、
図2、
図3、および/または
図4Aのモジュール210の例であり得る。
【0109】
[0126] アップリンク上で、UE115−dにおいて、送信プロセッサ864が、データソースからデータを受信し、処理し得る。送信プロセッサ864はまた、基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ864からのシンボルは、適用可能な場合は送信MIMOプロセッサ866によってプリコーディングされ、さらに(たとえば、SC−FDMAなどのために)復調器854−a〜854−nによって処理され、eNB105−dから受信された送信パラメータに従ってeNB105−dに送信され得る。eNB105−dにおいて、UE115−dからのアップリンク信号は、アンテナ834によって受信され、復調器832によって処理され、適用可能な場合はMIMO検出器836によって検出され、さらに受信プロセッサによって処理され得る。受信プロセッサ838は、復号されたデータをデータ出力とプロセッサ840とに与え得る。プロセッサ840は、本明細書で説明するシステムおよび方法を実装するためにeNBテーブル選択モジュール510−cを含み得る。モジュール510−cは、
図5、
図6、および/または
図7のeNBテーブル選択モジュール510の一例であり得る。UE115−dの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。言及したモジュールの各々は、システム800の動作に関係する1つまたは複数の機能を実施するための手段であり得る。
【0110】
[0127] 同様に、eNB105−dの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。言及した構成要素の各々は、システム800の動作に関係する1つまたは複数の機能を実施するための手段であり得る。
【0111】
[0128] 様々な開示する例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。たとえば、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおける通信はIPベースであり得る。無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)レイヤが、論理チャネルを介して通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実施し得る。媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)レイヤが、優先度処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実施し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するためにMACレイヤにおいて再送信を行うためにハイブリッドARQ(HARQ:Hybrid ARQ)を使用し得る。物理レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
【0112】
[0129]
図9は、ワイヤレス通信のための方法900の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法900について、
図1、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUE115に関して以下で説明する。場合によっては、方法900について、
図4Bの例示的なCQIテーブルに関して以下で説明する。一実装形態では、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUEテーブル選択モジュール210は、以下で説明する機能を実施するためにUE115の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
【0113】
[0130] ブロック905において、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートする。ブロック910において、少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別する。ブロック915において、ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、識別されたCQIテーブルを使用する。たとえば、CQI値はダウンリンクチャネルのために生成され得る。一例では、使用すべき選択されたCQIテーブルとは無関係に、CQI値を表すために同じビット数が使用され得る。CQIテーブルのうちの少なくとも1つが256QAMをサポートし得る。
【0114】
[0131] したがって、方法900は、追加のCQIテーブルをサポートすることによってより高次のMCSのためのワイヤレス通信を管理することを与え得る。方法900は一実装形態にすぎないこと、および方法900の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0115】
[0132]
図10は、ワイヤレス通信のための方法1000の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1000について、
図1、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUE115に関して以下で説明する。場合によっては、方法1000について、
図4Bの例示的なCQIテーブルに関して以下で説明する。一実装形態では、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUEテーブル選択モジュール210は、以下で説明する機能を実施するためにUE115の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
【0116】
[0133] ブロック1005において、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートする。ブロック1010において、CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきであるのかデータチャネルを介して送信されるべきであるのかに関する決定が行われ得る。CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきであることが決定された場合、ブロック1015において、第1のCQIテーブルを識別する。ブロック1020において、第1のビット数によって表されるCQI値を生成するために第1のCQIテーブルを使用する。
【0117】
[0134] しかしながら、CQI値がデータチャネルを介して送信されるべきであることが決定された場合、ブロック1025において、第1のCQIテーブルとは異なる第2のCQIテーブルを識別する。ブロック1030において、第2のビット数によって表されるCQI値を生成するために第2のCQIテーブルを使用する。一例では、第2のビット数は第1のビット数とは異なる。一構成では、第2のビット数は第1のビット数よりも大きい。別の例では、CQI値を表すために使用されるビット数は、識別されたCQIテーブルにかかわらず、同じままである。ブロック1035において、ワイヤレスチャネルを介してCQI値を送信する。
【0118】
[0135] したがって、方法1000は、CQI値がデータチャネルを介して送信されるのか制御チャネルを介して送信されるのかに基づく、異なるCQIテーブルの選択を与え得る。方法1000は一実装形態にすぎないこと、および方法1000の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0119】
[0136]
図11は、ワイヤレス通信のための方法1100の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1100について、
図1、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUE115に関して以下で説明する。場合によっては、方法1100について、
図4Bの例示的なCQIテーブルに関して以下で説明する。一実装形態では、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUEテーブル選択モジュール210は、以下で説明する機能を実施するためにUE115の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
【0120】
[0137] ブロック1105において、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートする。ブロック1110において、CQI値がP−CSI報告の一部であるべきであるのかA−CSI報告の一部であるべきであるのかに関する決定が行われ得る。CQI値がP−CSI報告の一部であるべきであることが決定された場合、ブロック1115において、第1のCQIテーブルを識別する。ブロック1120において、CQI値を生成するために第1のCQIテーブルを使用する。
【0121】
[0138] しかしながら、CQI値がA−CSI報告の一部であるべきであることが決定された場合、ブロック1125において、第1のCQIテーブルとは異なる第2のCQIテーブルを識別する。ブロック1130において、CQI値を生成するために第2のCQIテーブルを使用する。一例では、生成されたCQI値を表すために使用されるビット数は同じであり、選択されたCQIテーブルとは無関係である。ブロック1135において、ワイヤレスチャネルを介してCQI値を送信する。
【0122】
[0139] したがって、方法1100は、CQI値の報告スケジュールに基づく異なるCQIテーブルの選択を与え得る。方法1100は一実装形態にすぎないこと、および方法1100の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0123】
[0140]
図12は、ワイヤレス通信のための方法1200の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1200について、
図1、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUE115に関して以下で説明する。場合によっては、方法1200について、
図4Cの例示的なMCSテーブルに関して以下で説明する。一実装形態では、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUEテーブル選択モジュール210は、以下で説明する機能を実施するためにUE115の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
【0124】
[0141] ブロック1205において、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートする。ブロック1210において、ワイヤレスチャネルを介して送信を受信する。たとえば、送信は、ダウンリンクチャネルを介してeNB105から受信され得る。ブロック1215において、受信された送信のためにMCSテーブルのうちの1つを識別する。識別されたMCSテーブルは、受信された送信に適用されるべきMCSを識別するために使用され得る。識別されたMCSは、受信された送信に適用されるべき復調および復号方式を示し得る。MCSテーブルのうちの少なくとも1つが、限定はしないが256QAMなど、より高次の変調方式をサポートし得る。
【0125】
[0142] したがって、方法1200は、受信された送信のためのMCSを識別するための異なるMCSテーブルの選択を与え得る。方法1200は一実装形態にすぎないこと、および方法1200の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0126】
[0143]
図13は、ワイヤレス通信のための方法1300の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1300について、
図1、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUE115に関して以下で説明する。場合によっては、方法1300について、
図4Cの例示的なMCSテーブルに関して以下で説明する。一実装形態では、
図2、
図3、
図4A、および/または
図8のUEテーブル選択モジュール210は、以下で説明する機能を実施するためにUE115の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
【0127】
[0144] ブロック1305において、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートする。ブロック1310において、ワイヤレスチャネルを介して送信を受信する。ブロック1315において、受信された送信のために使用すべきMCSテーブルのうちの1つを識別する。ブロック1320において、受信された送信に対して使用すべきMCSを決定するために、識別されたMCSテーブルを使用する。ブロック1325において、受信された送信のサイズを識別するためにも、識別されたMCSテーブルを使用する。前に説明したように、MCSテーブル中に含まれる各MCSインデックス値が、送信されているトランスポートブロックのサイズを示すTBSテーブルにマッピングされ得る。
【0128】
[0145] したがって、方法1300は、受信された送信のためのMCSならびにその送信のサイズを識別するための異なるMCSテーブルの選択を与え得る。方法1300は一実装形態にすぎないこと、および方法1300の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0129】
[0146] UE115に関して、本システムおよび方法は、UE115上に新しい機能として実装され得る。別の例では、本システムおよび方法は、現在のUEカテゴリー中に実装され、および/または新しいUEカテゴリーを追加することによって実装され得る。本システムおよび方法は、UEがサブフレームにおいて処理することが可能である最大サイズを増加させ得、および/または、各UEカテゴリーにおいて現在定義されているトランスポートブロックが増加され得る。
【0130】
[0147] 一例では、本システムおよび方法は、より高次のMCS(たとえば、256QAM)がアップリンクのためにサポートされる場合、アップリンク送信に適用され得る。一構成では、アップリンク送信のためにMCSを識別するために使用される新しいMCSテーブルが、ダウンリンク送信のためにMCSを決定するために使用される新しいMCSテーブルとは異なり得る。
【0131】
[0148]
図14は、ワイヤレス通信のための方法1400の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1400について、
図1、
図5、
図6、
図7、および/または
図8のeNB105に関して以下で説明する。場合によっては、方法1400について、
図4Cの例示的なMCSテーブルに関して以下で説明する。一実装形態では、
図5、
図6、
図7、および/または
図8のeNBテーブル選択モジュール510は、以下で説明する機能を実施するためにeNB105の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
【0132】
[0149] ブロック1405において、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートする。ブロック1410において、MCSテーブルのうちの1つを識別する。ブロック1415において、送信のためのMCSを識別するために、識別されたMCSテーブルを使用する。識別されたMCSはダウンリンク送信のためのものであり得る。一構成では、識別されたMCSはアップリンク送信のためのものであり得る。MCSテーブルのうちの少なくとも1つが、限定はしないが256QAMなど、より高次の変調方式をサポートし得る。
【0133】
[0150] したがって、方法1400は、送信のためのMCSを識別するための異なるMCSテーブルの選択を与え得る。方法1400は一実装形態にすぎないこと、および方法1400の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0134】
[0151]
図15は、ワイヤレス通信のための方法1500の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1500について、
図1、
図5、
図6、
図7、および/または
図8のeNB105に関して以下で説明する。場合によっては、方法1500について、
図4Cの例示的なMCSテーブルに関して以下で説明する。一実装形態では、
図5、
図6、
図7、および/または
図8のeNBテーブル選択モジュール510は、以下で説明する機能を実施するためにeNB105の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
【0135】
[0152] ブロック1505において、少なくとも2つのMCSテーブルの使用をサポートする。ブロック1510において、MCSテーブルの各々をTBSテーブルにマッピングする。ブロック1520において、DCIフォーマットを識別する。ブロック1525において、識別されたDCIフォーマットに少なくとも部分的に基づいてMCSテーブルのうちの1つを識別する。ブロック1530において、送信のためのMCSを識別するために、識別されたMCSテーブルを使用する。
【0136】
[0153] したがって、方法1500は、異なるMCSテーブルをTBSテーブルにマッピングし、DCIフォーマットに基づいてMCSテーブルを選択することを与え得る。方法1500は一実装形態にすぎないこと、および方法1500の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0137】
[0154]
図16は、ワイヤレス通信のための方法1600の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1600について、
図1、
図5、
図6、
図7、および/または
図8のeNB105に関して以下で説明する。場合によっては、方法1600について、
図4Bの例示的なCQIテーブルに関して以下で説明する。一実装形態では、
図5、
図6、
図7、および/または
図8のeNBテーブル選択モジュール510は、以下で説明する機能を実施するためにeNB105の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
【0138】
[0155] ブロック1605において、少なくとも2つのCQIテーブルの使用をサポートする。ブロック1610において、ワイヤレスチャネルのためのCQIデータを受信する。ブロック1615において、CQIテーブルのうちの1つを識別する。識別されたテーブルは、受信されたCQIデータに基づいてCQI値を識別するために使用され得る。
【0139】
[0156] したがって、方法1600は、受信されたCQIデータに基づくCQI値を識別するためのCQIテーブルの選択を与え得る。方法1600は一実装形態にすぎないこと、および方法1600の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0140】
[0157] 添付の図面に関して上記に記載した詳細な説明は、例示的な例について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る例のみを表すものではない。この説明全体にわたって使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明した技法の理解を与えるために、具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスをブロック図の形式で示す。
【0141】
[0158] 上記で説明した技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB:Ultra Mobile Broadband)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)およびLTEアドバンスト(LTE−A:LTE-Advanced)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。ただし、以下の説明では、例としてLTEシステムについて説明し、以下の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE適用例以外に適用可能である。
【0142】
[0159] 情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
【0143】
[0160] 本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成としても実装され得る。
【0144】
[0161] 本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、「のうちの少なくとも1つ」で終わる項目の列挙中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙は、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
【0145】
[0162] コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびblu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0146】
[0163] 本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及した例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
少なくとも2つのチャネル品質インジケータ(CQI)テーブルの使用をサポートすることと、
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することと、
ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、前記識別されたCQIテーブルを使用することとを備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C2]
どのCQIテーブルが識別されたかにかかわらず、前記CQI値を表すために同じビット数が使用される、C1に記載の方法。
[C3]
前記CQIテーブルの前記識別が、複数のチャネル状態情報(CSI)識別からの、CSIの識別に少なくとも部分的に基づき、ここで、前記CSIが周期CSIまたは非周期CSIのうちの少なくとも1つである、C1に記載の方法。
[C4]
前記複数のCSI識別の各々がサブフレームのセットに関連付けられ、ここで、サブフレームの前記セットが、半静的構成または半静的指示に少なくとも部分的に基づいて決定される、C3に記載の方法。
[C5]
第1のチャネル状態情報(CSI)プロセスのために使用すべき第1のCQIテーブルを識別することと、
第2のCSIプロセスのために使用すべき第2のCQIテーブルを識別することと、前記第2のCSIプロセスが前記第1のCSIプロセスとは異なる、をさらに備える、C1に記載の方法。
[C6]
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを前記識別することが、
あらかじめ定義された構成設定に従って、前記CQI値を生成するために使用すべき前記CQIテーブルを選択することを備える、C1に記載の方法。
[C7]
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを前記識別することが、
前記CQI値を生成するために使用すべき前記CQIテーブルを動的に選択することを備える、C1に記載の方法。
[C8]
前記CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきかデータチャネルを介して送信されるべきかを決定することと、
前記CQI値が前記制御チャネルを介して送信されるべきであると決定すると、使用すべき第1のCQIテーブルを識別することと、
前記CQI値が前記データチャネルを介して送信されるべきであると決定すると、使用すべき第2のCQIテーブルを識別することと、前記第2のCQIテーブルが前記第1のCQIテーブルとは異なる、をさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記第1のCQIテーブルを識別すると、前記第1のCQIテーブルに基づいて前記CQI値を表すために第1のビット数を使用することと、
前記第2のCQIテーブルを識別すると、前記第2のCQIテーブルに基づいて前記CQI値を表すために第2のビット数を使用することと、前記第2のビット数が前記第1のビット数よりも大きい、をさらに備える、C8に記載の方法。
[C10]
前記CQI値が周期チャネル状態情報(P−CSI)報告の一部であるか非周期チャネル状態情報(A−CSI)報告の一部であるのかを決定することと、
前記CQI値が前記P−CSI報告の一部の場合と決定すると、使用すべき第1のCQIテーブルを識別することと、
前記CQI値が前記A−CSI報告の一部であると決定すると、使用すべき第2のCQIテーブルを識別することと、前記第2のCQIテーブルが前記第1のCQIテーブルとは異なる、をさらに備える、C1に記載の方法。
[C11]
第1のCQIテーブルを使用して第1のCQI値を生成することと、
第2のCQIテーブルを使用して第2のCQI値を生成することと、
単一のサブフレームにおいてワイヤレスチャネルを介して前記第1のCQI値と前記第2のCQI値とを送信することとをさらに備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記少なくとも2つのCQIテーブルが少なくとも1つの共通データエントリを備える、C1に記載の方法。
[C13]
CQIテーブルがCQI値のリスティングを備え、各CQI値がスペクトル効率値にマッピングされる、C1に記載の方法。
[C14]
前記識別されたCQI報告テーブルのうちの少なくとも1つが256直交振幅変調(QAM)をサポートする、C1に記載の方法。
[C15]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令が、
少なくとも2つのチャネル品質インジケータ(CQI)報告テーブルの使用をサポートすることと、
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することと、
ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、前記識別されたCQIテーブルを使用することと
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、ワイヤレス通信のための装置。
[C16]
どのCQIテーブルが識別されたかにかかわらず、前記CQI値を表すために同じビット数が使用される、C15に記載の装置。
[C17]
前記CQIテーブルの前記識別が、複数のチャネル状態情報(CSI)識別からの、CSIの識別に少なくとも部分的に基づき、ここで、前記CSIが周期CSIまたは非周期CSIのうちの少なくとも1つである、C15に記載の装置。
[C18]
前記複数のCSI識別の各々がサブフレームのセットに関連付けられ、ここで、サブフレームの前記セットが、半静的構成または半静的指示に少なくとも部分的に基づいて決定される、C17に記載の装置。
[C19]
前記命令は、
第1のチャネル状態情報(CSI)プロセスのために使用すべき第1のCQIテーブルを識別することと、
第2のCSIプロセスのために使用すべき第2のCQIテーブルを識別することと、前記第2のCSIプロセスが前記第1のCSIプロセスとは異なる、を行うように前記プロセッサによって実行可能である、C15に記載の装置。
[C20]
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別するための前記命令が、
あらかじめ定義された構成設定に従って、前記CQI値を生成するために使用すべき前記CQIテーブルを選択するように前記プロセッサによって実行可能である、C15に記載の装置。
[C21]
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別するための前記命令が、
前記CQI値を生成するために使用すべき前記CQIテーブルを動的に選択するように前記プロセッサによって実行可能である、C15に記載の装置。
[C22]
前記命令は、
前記CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきかデータチャネルを介して送信されるべきかを決定することと、
前記CQI値が前記制御チャネルを介して送信されるべきであると決定すると、使用すべき第1のCQIテーブルを識別することと、
前記CQI値が前記データチャネルを介して送信されるべきであると決定すると、使用すべき第2のCQIテーブルを識別することと、前記第2のCQIテーブルが前記第1のCQIテーブルとは異なる、を行うように前記プロセッサによって実行可能である、C15に記載の装置。
[C23]
前記命令は、
前記第1のCQIテーブルを識別すると、前記第1のCQIテーブルに基づいて前記CQI値を表すために第1のビット数を使用することと、
前記第2のCQIテーブルを識別すると、前記第2のCQIテーブルに基づいて前記CQI値を表すために第2のビット数を使用することと、前記第2のビット数が前記第1のビット数よりも大きい、を行うように前記プロセッサによって実行可能である、C15に記載の装置。
[C24]
前記命令は、
前記CQI値が周期チャネル状態情報(P−CSI)報告の一部であるか非周期チャネル状態情報(A−CSI)報告の一部であるかを決定することと、
前記CQI値が前記P−CSI報告の一部の場合と決定すると、使用すべき第1のCQIテーブルを識別することと、
前記CQI値が前記A−CSI報告の一部であると決定すると、使用すべき第2のCQIテーブルを識別することと、前記第2のCQIテーブルが前記第1のCQIテーブルとは異なる、を行うように前記プロセッサによって実行可能である、C15に記載の装置。
[C25]
前記命令が、
第1のCQIテーブルを使用して第1のCQI値を生成することと、
第2のCQIテーブルを使用して第2のCQI値を生成することと、
単一のサブフレームにおいてワイヤレスチャネルを介して前記第1のCQI値と前記第2のCQI値とを送信することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C15に記載の装置。
[C26]
前記少なくとも2つのCQIテーブルが少なくとも1つの共通データエントリを備える、C15に記載の装置。
[C27]
CQIテーブルがCQI値のリスティングを備え、各CQI値がスペクトル効率値にマッピングされる、C15に記載の装置。
[C28]
前記識別されたCQI報告テーブルのうちの少なくとも1つが256直交振幅変調(QAM)をサポートする、C15に記載の装置。
[C29]
少なくとも2つのチャネル品質インジケータ(CQI)報告テーブルの使用をサポートするための手段と、
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別するための手段と、
ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、前記識別されたCQIテーブルを使用するための手段とを備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C30]
どのCQIテーブルが識別されたかにかかわらず、前記CQI値を表すために同じビット数が使用される、C29に記載の装置。
[C31]
前記CQIテーブルの前記識別が、複数のチャネル状態情報(CSI)識別からの、CSIの識別に少なくとも部分的に基づき、ここで、前記CSIが周期CSIまたは非周期CSIのうちの少なくとも1つである、C29に記載の装置。
[C32]
前記複数のCSI識別の各々がサブフレームのセットに関連付けられ、ここで、サブフレームの前記セットが、半静的構成または半静的指示に少なくとも部分的に基づいて決定される、C31に記載の装置。
[C33]
前記CQI値が制御チャネルを介して送信されるべきかデータチャネルを介して送信されるべきかを決定するための手段と、
前記CQI値が前記制御チャネルを介して送信されるべきであると決定すると、使用すべき第1のCQIテーブルを識別するための手段と、
前記CQI値が前記データチャネルを介して送信されるべきであると決定すると、使用すべき第2のCQIテーブルを識別するための手段と、前記第2のCQIテーブルが前記第1のCQIテーブルとは異なる、をさらに備える、C29に記載の装置。
[C34]
前記第1のCQIテーブルを識別すると、前記第1のCQIテーブルに基づいて前記CQI値を表すために第1のビット数を使用するための手段と、
前記第2のCQIテーブルを識別すると、前記第2のCQIテーブルに基づいて前記CQI値を表すために第2のビット数を使用するための手段と、前記第2のビット数が前記第1のビット数よりも大きい、をさらに備える、C33に記載の装置。
[C35]
ワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、
少なくとも2つのチャネル品質インジケータ(CQI)報告テーブルの使用をサポートすることと、
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することと、
ワイヤレスチャネルのためのCQI値を生成するために、前記識別されたCQIテーブルを使用することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C36]
少なくとも2つの変調およびコーディング方式(MCS)テーブルの使用をサポートすることと、
ワイヤレスチャネルを介して送信を受信することと、
前記受信された送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C37]
前記受信された送信のために使用すべきMCSを決定するために、前記識別されたMCSテーブルを使用することをさらに備える、C36に記載の方法。
[C38]
第1のトランスポートブロックサイズ(TBS)テーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ、前記第2のTBSテーブルが、前記第1のTBSテーブル中の最大TBSよりも大きい少なくとも1つのTBSを備える、C36に記載の方法。
[C39]
前記識別されたMCSテーブルからマッピングされたTBSテーブルを識別することと、
前記受信された送信のサイズを決定するために、前記識別されたTBSテーブルを使用することとをさらに備える、C38に記載の方法。
[C40]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを前記識別することが、
前記ワイヤレスチャネルを介して、前記受信された送信を送信するために使用される送信のタイプを決定することと、
送信の前記タイプに少なくとも部分的に基づいて、前記受信された送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを備える、C36に記載の方法。
[C41]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを前記識別することが、
前記受信された送信を送信するために使用される制御チャネルのタイプを識別することと、
制御チャネルの前記識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記受信された送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを備える、C36に記載の方法。
[C42]
アップリンク送信のために使用すべきMCSを決定するために、前記識別されたMCSテーブルを使用することをさらに備える、C36に記載の方法。
[C43]
第1のMCSテーブルに基づいて第1のMCSを表すために第1のビット数が使用され、第2のMCSテーブルに基づいて第2のMCSを表すために第2のビット数が使用される、C36に記載の方法。
[C44]
前記第1のビット数が前記第2のビット数と同じである、C43に記載の方法。
[C45]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを前記識別することが、
前記受信された送信のために使用すべき前記MCSテーブルを動的に選択することを備える、C36に記載の方法。
[C46]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することが、
あらかじめ定義された構成設定に従って、前記受信された送信のために使用すべき前記MCSテーブルを選択することを備える、C36に記載の方法。
[C47]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令が、
少なくとも2つの変調およびコーディング方式(MCS)テーブルの使用をサポートすることと、
ワイヤレスチャネルを介して送信を受信することと、
前記受信された送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することと
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、ワイヤレス通信のための装置。
[C48]
前記命令が、
前記受信された送信のために使用すべきMCSを決定するために、前記識別されたMCSテーブルを使用するように前記プロセッサによって実行可能である、C47に記載の装置。
[C49]
第1のトランスポートブロックサイズ(TBS)テーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ、前記第2のTBSテーブルが、前記第1のTBSテーブル中の最大TBSよりも大きい少なくとも1つのTBSを備える、C47に記載の装置。
[C50]
前記命令が、
前記識別されたMCSテーブルからマッピングされたTBSテーブルを識別することと、
前記受信された送信のサイズを決定するために、前記識別されたTBSテーブルを使用することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C49に記載の装置。
[C51]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための前記命令が、
前記ワイヤレスチャネルを介して、前記受信された送信を送信するために使用される送信のタイプを決定することと、
送信の前記タイプに少なくとも部分的に基づいて、前記受信された送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C47に記載の装置。
[C52]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための前記命令が、
前記受信された送信を送信するために使用される制御チャネルのタイプを識別することと、
制御チャネルの前記識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記受信された送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C47に記載の装置。
[C53]
前記命令が、
アップリンク送信のために使用すべきMCSを決定するために、前記識別されたMCSテーブルを使用するように前記プロセッサによって実行可能である、C47に記載の装置。
[C54]
第1のMCSテーブルに基づいて第1のMCSを表すために第1のビット数が使用され、第2のMCSテーブルに基づいて第2のMCSを表すために第2のビット数が使用される、C47に記載の装置。
[C55]
前記第1のビット数が前記第2のビット数と同じである、C54に記載の装置。
[C56]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための前記命令が、
前記受信された送信のために使用すべき前記MCSテーブルを動的に選択するように前記プロセッサによって実行可能である、C47に記載の装置。
[C57]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための前記命令が、
あらかじめ定義された構成設定に従って、前記受信された送信のために使用すべき前記MCSテーブルを選択するように前記プロセッサによって実行可能である、C47に記載の装置。
[C58]
少なくとも2つの変調およびコーディング方式(MCS)テーブルの使用をサポートするための手段と、
ワイヤレスチャネルを介して送信を受信するための手段と、
前記受信された送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための手段とを備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C59]
前記受信された送信のために使用すべきMCSを決定するために、前記識別されたMCSテーブルを使用するための手段をさらに備える、C58に記載の装置。
[C60]
第1のMCSテーブルに基づいて第1のMCSを表すために第1のビット数が使用され、第2のMCSテーブルに基づいて第2のMCSを表すために第2のビット数が使用される、C58に記載の装置。
[C61]
前記第1のビット数が前記第2のビット数と同じである、C60に記載の装置。
[C62]
ワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、
少なくとも2つの変調およびコーディング方式(MCS)テーブルの使用をサポートすることと、
ワイヤレスチャネルを介して送信を受信することと、
前記受信された送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C63]
少なくとも2つの変調およびコーディング方式(MCS)テーブルの使用をサポートすることと、
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することと、
送信のためのMCSを識別するために、前記識別されたMCSテーブルを使用することとを備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C64]
チャネル品質インジケータ(CQI)値を識別することをさらに備え、前記識別されたMCSが、前記受信されたCQI値に少なくとも部分的に基づく、C63に記載の方法。
[C65]
前記MCSを識別するために、前記識別されたMCSテーブルを前記使用することが、
ダウンリンク送信のために前記MCSを選択することを備える、C63に記載の方法。
[C66]
前記MCSを識別するために、前記識別されたMCSテーブルを前記使用することが、
アップリンク送信のために前記MCSを選択することを備える、C63に記載の方法。
[C67]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つの前記識別がダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットに少なくとも部分的に基づく、C63に記載の方法。
[C68]
第1のMCSテーブルに基づいて第1のMCSを表すために第1のビット数が使用され、第2のMCSテーブルに基づいて第2のMCSを表すために第2のビット数が使用される、C63に記載の方法。
[C69]
前記第1のビット数が前記第2のビット数と同じである、C68に記載の方法。
[C70]
単一のMCSテーブルを物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の各割当てに関連付けることをさらに備える、C63に記載の方法。
[C71]
単一の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を介して送信されるべき少なくとも2つのコードワードを識別することと、
前記少なくとも2つのコードワードのダウンリンク送信のために前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの前記識別された1つを使用することとをさらに備える、C63に記載の方法。
[C72]
前記送信のために使用されるべき制御チャネルのタイプを識別することと、
制御チャネルの前記識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとをさらに備える、C63に記載の方法。
[C73]
制御チャネル送信のための候補のセットを識別することと、
候補の前記識別されたセットに少なくとも部分的に基づいて、前記制御チャネル送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとをさらに備える、C63に記載の方法。
[C74]
候補の第1のセットが共通探索空間に関連付けられ、候補の第2のセットがユーザ機器固有探索空間に関連付けられる、C73に記載の方法。
[C75]
前記共通探索空間と前記ユーザ機器探索空間の両方に関連付けられた少なくとも1つの候補を識別することと、
あらかじめ定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとをさらに備える、C74に記載の方法。
[C76]
ワイヤレスチャネル上で発生すべき前記送信のタイプを識別することと、
送信の前記識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとをさらに備える、C63に記載の方法。
[C77]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを前記識別することが、
前記送信のために使用すべき前記MCSテーブルを動的に選択することを備える、C63に記載の方法。
[C78]
前記MCSテーブルの前記動的選択が、ダウンリンク制御情報中の情報フィールドによって実施され、ここで、前記情報フィールドが、構成の複数のセットのうちの1つを選択し、ここで、構成の各セットが、MCSテーブルインジケータと、レートマッチングパラメータおよび擬似コロケーション指示パラメータのうちの少なくとも1つとを含むパラメータを備える、C77に記載の方法。
[C79]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することが、
あらかじめ定義された構成設定に従って、前記送信のために使用すべき前記MCSテーブルを選択することを備える、C63に記載の方法。
[C80]
MCSテーブルがMCSのリスティングを備え、各MCSが、変調方式およびトランスポートブロックサイズ(TBS)のうちの少なくとも1つにマッピングされる、C63に記載の方法。
[C81]
第1のTBSテーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ、前記第2のTBSテーブルが、前記第1のTBSテーブル中の最大TBSよりも大きい少なくとも1つのTBSを備える、C80に記載の方法。
[C82]
前記識別されたMCSテーブルのうちの少なくとも1つが256直交振幅変調(QAM)をサポートする、C63に記載の方法。
[C83]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令が、
少なくとも2つの変調およびコーディング方式(MCS)テーブルの使用をサポートすることと、
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することと、
送信のためのMCSを識別するために、前記識別されたMCSテーブルを使用することと
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、ワイヤレス通信のための装置。
[C84]
前記命令が、
チャネル品質インジケータ(CQI)値を識別するように前記プロセッサによって実行可能であり、前記識別されたMCSが、前記受信されたCQI値に少なくとも部分的に基づく、C83に記載の装置。
[C85]
前記MCSを識別するために、前記識別されたMCSテーブルを使用するための前記命令が、
ダウンリンク送信のために前記MCSを選択するように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C86]
前記MCSを識別するために、前記識別されたMCSテーブルを使用するための前記命令が、
アップリンク送信のために前記MCSを選択するように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C87]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つの前記識別がダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットに少なくとも部分的に基づく、C83に記載の装置。
[C88]
第1のMCSテーブルに基づいて第1のMCSを表すために第1のビット数が使用され、第2のMCSテーブルに基づいて第2のMCSを表すために第2のビット数が使用される、C83に記載の装置。
[C89]
前記第1のビット数が前記第2のビット数と同じである、C83に記載の装置。
[C90]
前記命令が、
単一のMCSテーブルを物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の各割当てに関連付けるように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C91]
前記命令が、
単一の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を介して送信されるべき少なくとも2つのコードワードを識別することと、
前記少なくとも2つのコードワードのダウンリンク送信のために前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの前記識別された1つを使用することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C92]
前記命令が、
前記送信のために使用されるべき制御チャネルのタイプを識別することと、
制御チャネルの前記識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C93]
前記命令が、
制御チャネル送信のための候補のセットを識別することと、
候補の前記識別されたセットに少なくとも部分的に基づいて、前記制御チャネル送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C94]
候補の第1のセットが共通探索空間に関連付けられ、候補の第2のセットがユーザ機器固有探索空間に関連付けられる、C93に記載の装置。
[C95]
前記命令が、
前記共通探索空間と前記ユーザ機器探索空間の両方に関連付けられた少なくとも1つの候補を識別することと、
あらかじめ定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C94に記載の装置。
[C96]
前記命令が、
ワイヤレスチャネル上で発生すべき前記送信のタイプを識別することと、
送信の前記識別されたタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記送信のために使用すべき前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することとを行うように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C97]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための前記命令が、
前記送信のために使用すべき前記MCSテーブルを動的に選択するように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C98]
前記MCSテーブルの前記動的選択が、ダウンリンク制御情報中の情報フィールドによって実施され、ここで、前記情報フィールドが、構成の複数のセットのうちの1つを選択し、ここで、構成の各セットが、MCSテーブルインジケータと、レートマッチングパラメータおよび擬似コロケーション指示パラメータのうちの少なくとも1つとを含むパラメータを備える、C97に記載の装置。
[C99]
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための前記命令が、
あらかじめ定義された構成設定に従って、前記送信のために使用すべき前記MCSテーブルを選択するように前記プロセッサによって実行可能である、C83に記載の装置。
[C100]
MCSテーブルがMCSのリスティングを備え、各MCSが、変調方式およびトランスポートブロックサイズ(TBS)のうちの少なくとも1つにマッピングされる、C83に記載の装置。
[C101]
第1のTBSテーブルが第1のMCSテーブルからマッピングされ、第2のTBSテーブルが第2のMCSテーブルからマッピングされ、前記第2のTBSテーブルが、前記第1のTBSテーブル中の最大TBSよりも大きい少なくとも1つのTBSを備える、C100に記載の装置。
[C102]
前記識別されたMCSテーブルのうちの少なくとも1つが256直交振幅変調(QAM)をサポートする、C83に記載の装置。
[C103]
少なくとも2つの変調およびコーディング方式(MCS)テーブルの使用をサポートするための手段と、
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別するための手段と、
送信のためのMCSを識別するために、前記識別されたMCSテーブルを使用するための手段とを備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C104]
ダウンリンク送信のために前記MCSを選択するための手段をさらに備える、C103に記載の装置。
[C105]
アップリンク送信のために前記MCSを選択するための手段をさらに備える、C103に記載の装置。
[C106]
ワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、
少なくとも2つの変調およびコーディング方式(MCS)テーブルの使用をサポートすることと、
前記少なくとも2つのMCSテーブルのうちの1つを識別することと、
送信のためのMCSを識別するために、前記識別されたMCSテーブルを使用することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C107]
少なくとも2つのチャネル品質インジケータ(CQI)テーブルの使用をサポートすることと、
ワイヤレスチャネルのためのCQIデータを受信することと、
前記CQIデータに基づいて、CQI値を識別するために使用すべき前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することとを備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C108]
どのCQIテーブルが識別されたかにかかわらず、前記CQI値を表すために同じビット数が使用される、C107に記載の方法。
[C109]
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを前記識別することが、
あらかじめ定義された構成設定に従って、前記CQI値を識別するために使用すべき前記CQIテーブルを選択することを備える、C107に記載の方法。
[C110]
前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを前記識別することが、
前記CQI値を識別するために使用すべき前記CQIテーブルを動的に選択することを備える、C107に記載の方法。
[C111]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令が、
少なくとも2つのチャネル品質インジケータ(CQI)テーブルの使用をサポートすることと、
ワイヤレスチャネルのためのCQIデータを受信することと、
前記CQIデータに基づいて、CQI値を識別するために使用すべき前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することと
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、ワイヤレス通信のための装置。
[C112]
少なくとも2つのチャネル品質インジケータ(CQI)テーブルの使用をサポートするための手段と、
ワイヤレスチャネルのためのCQIデータを受信するための手段と、
前記CQIデータに基づいて、CQI値を識別するために使用すべき前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別するための手段とを備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C113]
ワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、
少なくとも2つのチャネル品質インジケータ(CQI)テーブルの使用をサポートすることと、
ワイヤレスチャネルのためのCQIデータを受信することと、
前記CQIデータに基づいて、CQI値を識別するために使用すべき前記少なくとも2つのCQIテーブルのうちの1つを識別することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。