(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記移動性管理エージェント装置によって転送された前記初期UEアクセスメッセージを受信し、且つ、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行し、且つ、前記HSSによって返された前記UEの契約データを受信し、前記契約データは前記UEのタイプを含み、且つ、前記タイプに従って、第2の移動性管理ノードが前記タイプの前記UEにサービスを提供する移動性管理ノードではないと決定し、且つ、前記移動性管理エージェント装置に前記UEの前記タイプを搬送するリダイレクト通知を送信するように構成される、第2の移動性管理ノード、
を備える、請求項13に記載のシステム。
【発明の概要】
【0004】
これを考慮して、本発明の実施形態は、移動性管理方法、装置及びシステムを提供する。技術的解決策は以下のとおりである。
【0005】
第1の態様によれば、移動性管理方法が提供される。本方法は、
初期ユーザーイクイップメント(UE)アクセスメッセージを受信するステップと、
初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得するステップと、
該タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードを選択するステップと、
第1の移動性管理ノードに、UEにサービスを提供するように命令するステップと、
を含む。
【0006】
上述の第1の態様に関して、第1の実施方式では、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得するステップは、
初期UEアクセスメッセージに従って、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行するステップと、
HSSによって返されたUEの契約データを受信するステップと、
UEの契約データからUEのタイプを取得するステップと、
を含む。
【0007】
上述の第1の態様に関して、第2の実施方式では、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得するステップは、
初期UEアクセスメッセージに従って、UEに対して第2の移動性管理ノードをランダムに選択するステップと、
初期UEアクセスメッセージを第2の移動性管理ノードに転送するステップと、
UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップと、
リダイレクト通知からUEのタイプを取得するステップと、
を含む。
【0008】
上述の第2の実施方式に関して、第3の実施方式では、UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップは、
UEの契約データを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップであって、契約データはUEのタイプを含む、ステップ、又は、
タイプ指示を搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップであって、タイプ指示はUEのタイプを含む、ステップ、
を含む。
【0009】
上述の第2の実施方式に関して、第4の実施方式では、UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップの前に、本方法は更に、
第2の移動性管理ノードが初期UEアクセスメッセージを受信した後に、HSSに位置更新を実行するステップと、
HSSによって返されたUEの契約データを受信するステップであって、契約データはUEのタイプを含む、ステップと、
タイプに従って、第2の移動性管理ノードがタイプのUEにサービスを提供する移動性管理ノードではないと決定するステップと、
UEのタイプを搬送するリダイレクト通知を送信するステップと、
を含む。
【0010】
上述の第1の態様に関して、第5の実施方式では、第1の移動性管理ノードにUEにサービスを提供するように命令するステップは、
第1の移動性管理ノードがHSSに位置更新をするように、初期UEアクセスメッセージを第1の移動性管理ノードに転送するステップ、
を含む。
【0011】
第2の態様によれば、移動性管理エージェント装置が提供される。本装置は、
初期ユーザーイクイップメント(UE)アクセスメッセージを受信するように構成される受信モジュールと、
初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得するように構成される取得モジュールと、
タイプに従って、タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードを選択するように構成される選択モジュールと、
第1の移動性管理ノードに、UEにサービスを提供するように命令するように構成される送信モジュールと、
を備える。
【0012】
上述の第2の態様に関して、第1の実施方式では、取得モジュールは、
初期UEアクセスメッセージに従って、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行し、HSSによって返されたUEの契約データを受信するように構成される位置更新ユニットと、
UEの契約データからUEのタイプを取得するように構成される第1の取得ユニットと、
を有する。
【0013】
上述の第2の態様に関して、第2の実施方式では、取得モジュールは、
初期UEアクセスメッセージに従って、UEに対して第2の移動性管理ノードをランダムに選択するように構成される選択ユニットと、
初期UEアクセスメッセージを第2の移動性管理ノードに転送するように構成される転送ユニットと、
UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成される受信ユニットと、
リダイレクト通知からUEのタイプを取得するように構成される第2の取得ユニットと、
を有する。
【0014】
第2の態様の上述の第2の実施方式に関して、第3の実施方式では、受信ユニットは、
UEの契約データを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成され、契約データはUEのタイプを含み、又は、
タイプ指示を搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成され、タイプ指示はUEのタイプを含む。
【0015】
上述の第2の態様に関して、第4の実施方式では、送信モジュールは、
第1の移動性管理ノードがHSSに位置更新をするように、初期UEアクセスメッセージを第1の移動性管理ノードに転送するように構成される。
【0016】
第3の態様によれば、移動性管理エージェント装置が提供される。本装置は、
初期ユーザーイクイップメント(UE)アクセスメッセージを受信するように構成される受信部と、
初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得し、タイプに従って、タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードを選択するように構成されるプロセッサと、
第1の移動性管理ノードに、UEにサービスを提供するように命令するように構成される送信部と、
を備える。
【0017】
上述の第3の態様に関して、第1の実施方式では、送信部は更に、初期UEアクセスメッセージに従って、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行するように構成され、
受信部は更に、HSSによって返されたUEの契約データを受信するように構成され、
プロセッサは、UEの契約データからUEのタイプを取得するように構成される。
【0018】
上述の第3の態様に関して、第2の実施方式では、プロセッサは、初期UEアクセスメッセージに従って、UEに対して第2の移動性管理ノードをランダムに選択するように構成され、
送信部は更に、初期UEアクセスメッセージを第2の移動性管理ノードに転送するように構成され、
受信部は更に、UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成され、
プロセッサは更に、リダイレクト通知からUEのタイプを取得するように構成される。
【0019】
第3の態様の上述の第2の実施方式に関して、第3の実施方式では、受信部は、
UEの契約データを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成され、契約データはUEのタイプを含み、又は、
タイプ指示を搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成され、タイプ指示はUEのタイプを含む。
【0020】
上述の第3の態様に関して、第4の実施方式では、送信部は、
第1の移動性管理ノードがHSSに位置更新をするように、初期UEアクセスメッセージを第1の移動性管理ノードに転送するように構成される。
【0021】
第4の態様によれば、上述の実施方式のうちいずれか1つに係る移動性管理エージェント装置及び第1の移動性管理ノードを備える移動性管理システムが提供され、
第1の移動性管理ノードは、移動性管理エージェント装置の通知に従って、ユーザーイクイップメント(UE)にサービスを提供するように構成される。
【0022】
上述の第4の態様に関して、第1の実施方式では、本システムは更に、
移動性管理エージェント装置によって転送された初期UEアクセスメッセージを受信し、且つ、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行し、且つ、HSSによって返されたUEの契約データを受信し、契約データはUEのタイプを含み、且つ、タイプに従って、第2の移動性管理ノードがタイプのUEにサービスを提供する移動性管理ノードではないと決定し、且つ、移動性管理エージェント装置にUEのタイプを搬送するリダイレクト通知を送信するように構成される第2の移動性管理ノード、
を備える。
【0023】
本発明の実施形態で提供される技術的解決策の有益な効果は以下のとおりである。すなわち、初期UEアクセスメッセージが受信され、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプが取得され、タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードが選択され、第1の移動性管理ノードは、UEにサービスを提供するように命令される。移動性管理ノードはユーザーイクイップメントのタイプを区別してサービスを提供するので、UEのタイプをサポートできる移動性管理ノードが、UEにサービスを提供するように選択される。これは、移動性管理ノードの動作手順を単純化しサービス効率を改善するだけでなく、移動性管理ノードによるUEの維持及び管理をより良好なものにする。
【発明を実施するための形態】
【0025】
本発明の目的、技術的解決策及び利点をより明確にするために、以下、添付の図面を参照して本発明の実施方式を更に詳述する。
【0026】
本発明の実施形態は、移動性管理方法、装置及びシステムに関する。UEのタイプが取得され、該タイプのUEにサービスを提供できる移動性管理ノードが、UEにサービスを提供するように選択される。関連する移動性管理ノードは、GPRSネットワーク上のSGSN又はEPCネットワーク上のMME等を含むが、実施形態では具体的には限定されない。UEのタイプは適宜設定されてよい。例えば、UEのタイプは、ゴールド、シルバー及びブロンズの3つのタイプに設定されてよく、或いは、タイプ1〜タイプ10の10個のタイプに設定されてよい。当然ながら、別の方式が採用されてもよく、実施形態は、UEのタイプを設定する方法についていかなる具体的な限定も課さない。
【0027】
実施形態1
図1を参照する。本実施形態は、以下のステップを含む移動性管理方法を提供する。
【0028】
101.初期ユーザーイクイップメント(UE)アクセスメッセージを受信する。
【0029】
102.初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得する。
【0030】
103.タイプに従って、タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードを選択する。
【0031】
104.第1の移動性管理ノードに、UEにサービスを提供するように命令する。
【0032】
初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得するステップは、
初期UEアクセスメッセージに従って、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行するステップと、
HSSによって返されたUEの契約データを受信するステップと、
UEの契約データからUEのタイプを取得するステップと、
を含む。
【0033】
初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得するステップは、
初期UEアクセスメッセージに従って、UEに対して第2の移動性管理ノードをランダムに選択するステップと、
初期UEアクセスメッセージを第2の移動性管理ノードに転送するステップと、
UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップと、
リダイレクト通知からUEのタイプを取得するステップと、
を含む。
【0034】
更に、UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップは、
UEの契約データを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップであって、契約データはUEのタイプを含む、ステップ、又は、
タイプ指示を搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップであって、タイプ指示はUEのタイプを含む、ステップ、
を含む。
【0035】
UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップの前に、本方法は更に、
第2の移動性管理ノードが初期UEアクセスメッセージを受信した後に、HSSに位置更新を実行するステップと、
HSSによって返されたUEの契約データを受信するステップであって、契約データはUEのタイプを含む、ステップと、
タイプに従って、第2の移動性管理ノードがタイプのUEにサービスを提供する移動性管理ノードではないと決定するステップと、
UEのタイプを搬送するリダイレクト通知を送信するステップと、
を含む。
【0036】
第1の移動性管理ノードにUEにサービスを提供するように命令するステップは、
第1の移動性管理ノードがHSSに位置更新をするように、初期UEアクセスメッセージを第1の移動性管理ノードに転送するステップ、
を含む。
【0037】
本実施形態において提供される上述の方法は、移動性管理エージェント装置に提供されてよい。該装置は移動性管理ノードの機能を有し、更に、移動性管理ノードとUEのタイプとの対応関係を維持し、対応関係を用いて、任意のタイプに対応する移動性管理ノードを検索することができ、それにより選択を実行することができる。
【0038】
本実施形態において提供される上述の方法によれば、初期UEアクセスメッセージが受信され、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプが取得され、タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードが選択され、第1の移動性管理ノードは、UEにサービスを提供するように命令される。移動性管理ノードはユーザーイクイップメントのタイプを区別してサービスを提供するので、UEのタイプをサポートできる移動性管理ノードが、UEにサービスを提供するように選択される。これは、移動性管理ノードの動作手順を単純化しサービス効率を改善するだけでなく、移動性管理ノードによるUEの維持及び管理をより良好なものにする。
【0039】
実施形態2
図2を参照する。本実施形態は、以下のステップを含む移動性管理方法を提供する。
【0040】
201.初期UEアクセスメッセージを受信する。
【0041】
本実施形態では、初期UEアクセスメッセージを受信するシナリオは複数あってよい。シナリオには、UE初期アクセス、位置更新、サービス要求等が含まれるがこれに限定されず、本実施形態はいかなる具体的な限定も課さない。
【0042】
202.初期UEアクセスメッセージに従って、HSSに位置更新を実行する。
【0043】
203.HSSによって返されたUEの契約データを受信する。契約データはUEのタイプを含む。
【0044】
204.UEの契約データからUEのタイプを取得する。
【0045】
UEのタイプは事前設定される。例えば、UEのタイプはゴールド加入者又はシルバー加入者である。具体的には、QoSパラメータにはUEのタイプを表すパラメータが追加されてよいが、本実施形態では具体的には限定されない。
【0046】
205.取得されたUEのタイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードを選択する。
【0047】
第1の移動性管理ノードはSGSNであってよく、或いはMMEであってよいが、本実施形態では具体的には限定されない。
【0048】
具体的には、移動性管理ノードとUEのタイプとの対応関係がローカルに維持されてよい。移動性管理ノードが選択されているとき、UEのタイプに従って対応関係がローカルでクエリされて、該タイプに対応する移動性管理ノードが取得されてよい。
【0049】
206.第1の移動性管理ノードに、UEにサービスを提供するように命令する。
【0050】
本実施形態では、第1の移動性管理ノードにUEにサービスを提供するように命令するステップは、
第1の移動性管理ノードがHSSに位置更新をするように、初期UEアクセスメッセージを第1の移動性管理ノードに転送するステップ、
を含んでよい。
【0051】
図3を参照する。以下EPCネットワークを例にとり、移動性管理ノードMMEをどのように選択するのかを詳述する。移動性管理手続きは以下のとおりである。
【0052】
301.eNBが、初期UEアクセスメッセージをMMEのエージェント装置agentに送信する。
【0053】
302.エージェント装置agentが、初期UEアクセスメッセージを受信した後に、HSSに位置更新を実行する。
【0054】
303.HSSが、位置更新アクノレッジメントによりエージェント装置agentに応答する。位置更新アクノレッジメントはUEの契約データを含み、契約データはUEのタイプを含む。
【0055】
304.エージェント装置agentが、UEのタイプに従ってMME1を選択する。MME1は、該タイプのUEにサービスを提供することができる。
【0056】
305.エージェント装置agentが、上述の初期UEアクセスメッセージをMME1に転送する。
【0057】
306.MME1が、初期UEアクセスメッセージを受信した後に、位置更新メッセージをHSSに送信する。
【0058】
307.HSSが、MME1によって送信された位置更新メッセージを受信した後に、取消位置メッセージをエージェント装置に送信する。
【0059】
308.HSSが、位置更新アクノレッジメントによりMME1に応答する。
【0060】
上述のステップ307,308の順序は固定されない。該2つのステップは連続して実行されてよく、或いは同時に実行されてよく、ここでは限定されない。位置更新が完了した後、MME1はeNBと直接通信してよく、或いはエージェント装置を用いてeNBと通信してよい。
【0061】
本実施形態において提供される上述の方法によれば、初期UEアクセスメッセージが受信され、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプが取得され、タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードが選択され、第1の移動性管理ノードは、UEにサービスを提供するように命令される。移動性管理ノードはユーザーイクイップメントのタイプを区別してサービスを提供するので、UEのタイプをサポートできる移動性管理ノードが、UEにサービスを提供するように選択される。これは、移動性管理ノードの動作手順を単純化しサービス効率を改善するだけでなく、移動性管理ノードによるUEの維持及び管理をより良好なものにする。
【0062】
実施形態3
図4を参照する。本実施形態は、以下のステップを含む移動性管理方法を提供する。
【0063】
401.初期UEアクセスメッセージを受信する。
【0064】
本実施形態では、初期UEアクセスメッセージを受信するシナリオは複数あってよい。シナリオには、UE初期アクセス、位置更新、サービス要求等が含まれるがこれに限定されず、本実施形態はいかなる具体的な限定も課さない。
【0065】
402.初期UEアクセスメッセージに従って、UEに対して第2の移動性管理ノードをランダムに選択する。
【0066】
第2の移動性管理ノードはSGSNであってよく、或いはMMEであってよいが、本実施形態では具体的には限定されない。
【0067】
このステップでは、移動性管理ノードがランダムに選択されるので、すなわち、移動性管理ノードは任意の移動性管理ノードであってよい。したがって、移動性管理ノードはUEのタイプをサポートしてもよく、或いはUEのタイプをサポートしなくてもよい。
【0068】
403.初期UEアクセスメッセージを第2の移動性管理ノードに転送する。
【0069】
404.UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信する。
【0070】
このステップは、具体的には、
UEの契約データを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップであって、契約データはUEのタイプを含む、ステップ、又は、
タイプ指示を搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップであって、タイプ指示はUEのタイプを含む、ステップ、
を含んでよい。
【0071】
UEのタイプは事前設定される。例えば、UEのタイプはゴールド加入者又はシルバー加入者である。具体的には、QoSパラメータにはUEのタイプを表すパラメータが追加されてよいが、本実施形態では具体的には限定されない。
【0072】
上述のタイプ指示は、UEのタイプを含む1つの指示情報であり、識別子又はフラグビットであってよい。異なる値を設定することにより異なるタイプが表される。例えば、値1はゴールドUEを表し、値2はシルバーUEを表し、値3はブロンズUEを表す。
【0073】
本実施形態では、UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するステップの前に、本方法は更に、
第2の移動性管理ノードが初期UEアクセスメッセージを受信した後に、HSSに位置更新を実行し、且つ、HSSによって返されたUEの契約データを受信し、契約データはUEのタイプを含み、且つ、タイプに従って、第2の移動性管理ノードがタイプのUEにサービスを提供する移動性管理ノードではないと決定し、且つ、UEのタイプを搬送するリダイレクト通知を送信するステップ、
を含んでよい。
【0074】
具体的には、UEの契約データの取得後、第2の移動性管理ノードは、契約データをリダイレクト通知に直接追加して契約データを送信してよく、或いは、契約データに含まれるUEのタイプに従ってタイプ指示を設定し、タイプ指示をリダイレクト通知に追加してタイプ指示を送信してよく、本実施形態では具体的には限定されない。
【0075】
405.受信されたリダイレクト通知からUEのタイプを取得する。
【0076】
本実施形態では、リダイレクト通知が受信されることは、選択された第2の移動性管理ノードがUEのタイプをサポートしないことを示す。したがって、UEのタイプに従って、該タイプをサポートできる移動性管理ノードを再選択する必要がある。
【0077】
406.取得されたUEのタイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードを選択する。
【0078】
具体的には、移動性管理ノードとUEのタイプとの対応関係がローカルに維持されてよい。移動性管理ノードが選択されているとき、UEのタイプに従って対応関係がローカルでクエリされて、該タイプに対応する移動性管理ノードが取得されてよい。
【0079】
407.第1の移動性管理ノードに、UEにサービスを提供するように命令する。
【0080】
本実施形態では、第1の移動性管理ノードにUEにサービスを提供するように命令するステップは、
第1の移動性管理ノードがHSSに位置更新をするように、初期UEアクセスメッセージを第1の移動性管理ノードに転送するステップ、
を含んでよい。
【0081】
図5を参照する。以下EPCネットワークを例にとり、移動性管理ノードMMEをどのように選択するのかを詳述する。移動性管理手続きは以下のとおりである。
【0082】
501.eNBが、初期UEアクセスメッセージをエージェント装置に送信する。
【0083】
502.エージェント装置agentが、初期UEアクセスメッセージを受信した後に、UEに対して移動性管理ノードMME Aをランダムに選択する。
【0084】
503.エージェント装置agentが、初期UEアクセスメッセージをMME Aに転送する。
【0085】
504.MME Aが、初期UEアクセスメッセージを受信した後に、HSSに位置更新を実行する。
【0086】
505.HSSが、位置更新アクノレッジメントによりMME Aに応答する。位置更新アクノレッジメントはUEの契約データを含み、契約データはUEのタイプを含む。
【0087】
506.MME Aが、契約データからUEのタイプを取得した後に、MME Aが該タイプのUEにサービスを提供するのか否かを決定する。
【0088】
507.MME Aが該タイプのUEにサービスを提供しないと決定された場合、MME Aは、UEのタイプを搬送するリダイレクト通知をエージェント装置に送信し、別のMMEを選択する必要があることをエージェント装置に通知する。
【0089】
リダイレクト通知はUEの契約データを搬送してよく、或いはタイプ指示等を搬送してよい。タイプ指示は、MME AがUEのタイプに従って設定する1つの指示情報であり、識別子又はフラグビットであってよい。異なる値を設定することにより異なるタイプが表される。例えば、値1はゴールドUEを表し、値2はシルバーUEを表し、値3はブロンズUEを表す。
【0090】
508.エージェント装置agentが、リダイレクト通知を受信し、リダイレクト通知からUEのタイプを取得し、該タイプに従って正しいMME Bを選択する。MME Bは、該タイプのUEにサービスを提供することができる。
【0091】
509.エージェント装置agentが、上述の初期UEアクセスメッセージをMME Bに転送する。
【0092】
510.MME Bが、初期UEアクセスメッセージを受信した後に、位置更新メッセージをHSSに送信する。
【0093】
511.HSSが、MME Bから位置更新メッセージを受信した後に、位置更新アクノレッジメントによりMME Bに応答する。
【0094】
512.HSSが、取消位置メッセージをMME Aに送信する。
【0095】
上述のステップ511,512の順序は固定されない。該2つのステップは連続して実行されてよく、或いは同時に実行されてよく、ここでは限定されない。位置更新が完了した後、MME BはeNBと直接通信してよく、或いはエージェント装置を用いてeNBと通信してよい。
【0096】
本実施形態において提供される上述の方法によれば、初期UEアクセスメッセージが受信され、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプが取得され、タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードが選択され、第1の移動性管理ノードは、UEにサービスを提供するように命令される。移動性管理ノードはユーザーイクイップメントのタイプを区別してサービスを提供するので、UEのタイプをサポートできる移動性管理ノードが、UEにサービスを提供するように選択される。これは、移動性管理ノードの動作手順を単純化しサービス効率を改善するだけでなく、移動性管理ノードによるUEの維持及び管理をより良好なものにする。
【0097】
実施形態4
図6を参照する。本実施形態は、以下の要素を備える移動性管理エージェント装置を提供する。
【0098】
受信モジュール601は、初期ユーザーイクイップメント(UE)アクセスメッセージを受信するように構成される。
【0099】
取得モジュール602は、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得するように構成される。
【0100】
選択モジュール603は、該タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードを選択するように構成される。
【0101】
送信モジュール604は、第1の移動性管理ノードに、UEにサービスを提供するように命令するように構成される。
【0102】
本実施形態では、あるシナリオにおいて、取得モジュール602は、
初期UEアクセスメッセージに従って、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行し、HSSによって返されたUEの契約データを受信するように構成される位置更新ユニットと、
UEの契約データからUEのタイプを取得するように構成される第1の取得ユニットと、
を有してよい。
【0103】
本実施形態では、別のシナリオにおいて、取得モジュール602は、
初期UEアクセスメッセージに従って、UEに対して第2の移動性管理ノードをランダムに選択するように構成される選択ユニットと、
初期UEアクセスメッセージを第2の移動性管理ノードに転送するように構成される転送ユニットと、
UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成される受信ユニットと、
リダイレクト通知からUEのタイプを取得するように構成される第2の取得ユニットと、
を有してよい。
【0104】
更に、上述の受信ユニットは、
UEの契約データを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成されてよい。契約データはUEのタイプを含む。又は、
タイプ指示を搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成されてよい。タイプ指示はUEのタイプを含む。
【0105】
本実施形態では、送信モジュール604は、
第1の移動性管理ノードがHSSに位置更新をするように、初期UEアクセスメッセージを第1の移動性管理ノードに転送するように構成されてよい。
【0106】
本実施形態において提供される上述の装置は、上述の方法実施形態のいずれかに提供される方法を実行してよい。具体的なプロセスの詳細については方法実施形態の説明を参照されたい。ここでは詳細の説明を省略する。
【0107】
本実施形態において提供される上述の装置によれば、初期UEアクセスメッセージが受信され、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプが取得され、タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードが選択され、第1の移動性管理ノードは、UEにサービスを提供するように命令される。移動性管理ノードはユーザーイクイップメントのタイプを区別してサービスを提供するので、UEのタイプをサポートできる移動性管理ノードが、UEにサービスを提供するように選択されるこれは、移動性管理ノードの動作手順を単純化しサービス効率を改善するだけでなく、移動性管理ノードによるUEの維持及び管理をより良好なものにする。
【0108】
実施形態5
図7を参照する。本実施形態は、以下の要素を備える移動性管理エージェント装置を提供する。
【0109】
受信部701は、初期ユーザーイクイップメント(UE)アクセスメッセージを受信するように構成される。
【0110】
プロセッサ702は、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプを取得し、タイプに従って、タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードを選択するように構成される。
【0111】
送信部703は、第1の移動性管理ノードに、UEにサービスを提供するように命令するように構成される。
【0112】
本実施形態では、送信部703は更に、初期UEアクセスメッセージに従って、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行するように構成され、
受信部701は更に、HSSによって返されたUEの契約データを受信するように構成され、
プロセッサ702は、UEの契約データからUEのタイプを取得するように構成される。
【0113】
本実施形態では、プロセッサ702は、初期UEアクセスメッセージに従って、UEに対して第2の移動性管理ノードをランダムに選択するように構成され、
送信部703は更に、初期UEアクセスメッセージを第2の移動性管理ノードに転送するように構成され、
受信部701は更に、UEのタイプを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成され、
プロセッサ702は更に、リダイレクト通知からUEのタイプを取得するように構成される。
【0114】
更に、受信部701は、
UEの契約データを搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成される。契約データはUEのタイプを含む。又は、
タイプ指示を搬送し且つ第2の移動性管理ノードによって返されるリダイレクト通知を受信するように構成される。タイプ指示はUEのタイプを含む。
【0115】
本実施形態では、送信部703は、
第1の移動性管理ノードがHSSに位置更新をするように、初期UEアクセスメッセージを第1の移動性管理ノードに転送するように構成される。
【0116】
本実施形態において提供される上述の装置は、上述の方法実施形態のいずれかに提供される方法を実行してよい。具体的なプロセスの詳細については方法実施形態の説明を参照されたい。ここでは詳細の説明を省略する。
【0117】
本実施形態において提供される上述の装置によれば、初期UEアクセスメッセージが受信され、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプが取得され、タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードが選択され、第1の移動性管理ノードは、UEにサービスを提供するように命令される。移動性管理ノードはユーザーイクイップメントのタイプを区別してサービスを提供するので、UEのタイプをサポートできる移動性管理ノードが、UEにサービスを提供するように選択される。これは、移動性管理ノードの動作手順を単純化しサービス効率を改善するだけでなく、移動性管理ノードによるUEの維持及び管理をより良好なものにする。
【0118】
実施形態6
図8を参照する。本実施形態は、実施形態4又は5に記載の移動性管理エージェント装置801及び第1の移動性管理ノード802を備える移動性管理システムを提供する。
【0119】
第1の移動性管理ノード802は、移動性管理エージェント装置801の通知に従って、ユーザーイクイップメント(UE)にサービスを提供するように構成される。
【0120】
更に、上述のシステムは更に、
移動性管理エージェント装置801によって転送された初期UEアクセスメッセージを受信し、且つ、ホーム加入者サーバー(HSS)に位置更新を実行し、且つ、HSSによって返されたUEの契約データを受信し、契約データはUEのタイプを含み、且つ、タイプに従って、第2の移動性管理ノードがタイプのUEにサービスを提供する移動性管理ノードではないと決定し、且つ、移動性管理エージェント装置にUEのタイプを搬送するリダイレクト通知を送信するように構成される第2の移動性管理ノード、
を備えてよい。
【0121】
本実施形態の移動性管理エージェント装置801は、上述の実施形態4又は5に記載の移動性管理エージェント装置と同じ機能を有する。ここでは詳細の説明を省略する。
【0122】
本実施形態において提供される上述のシステムは、上述の方法実施形態のいずれかに提供される方法を実行してよい。具体的なプロセスの詳細については方法実施形態の説明を参照されたい。ここでは詳細の説明を省略する。
【0123】
本実施形態において提供される上述のシステムによれば、初期UEアクセスメッセージが受信され、初期UEアクセスメッセージに従ってUEのタイプが取得され、タイプに従って、該タイプのUEにサービスを提供できる第1の移動性管理ノードが選択され、第1の移動性管理ノードは、UEにサービスを提供するように命令される。移動性管理ノードはユーザーイクイップメントのタイプを区別してサービスを提供するので、UEのタイプをサポートできる移動性管理ノードが、UEにサービスを提供するように選択される。これは、移動性管理ノードの動作手順を単純化しサービス効率を改善するだけでなく、移動性管理ノードによるUEの維持及び管理をより良好なものにする。
【0124】
当業者であれば、実施形態のステップの全部又は一部がハードウェア又はプログラム命令関連ハードウェアによって実現されてよいことを理解できるであろう。プログラムはコンピューター可読記憶媒体に格納されてよい。記憶媒体は、リード・オンリー・メモリ、磁気ディスク、光ディスク等を含んでよい。
【0125】
上述の説明は本発明の例示的な実施形態に過ぎず、本発明を限定する意図はない。本発明の趣旨及び原理から逸脱することなくなされる変更、均等物の置換及び改善は、いかなるものであっても本発明の保護範囲に包含されるものとする。