特許第6343089号(P6343089)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 林 荘太郎の特許一覧

特許6343089フロントワイパーと、リヤーワイパーが無い自動車。
<>
  • 特許6343089-フロントワイパーと、リヤーワイパーが無い自動車。 図000002
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】6343089
(24)【登録日】2018年5月25日
(45)【発行日】2018年6月13日
(54)【発明の名称】フロントワイパーと、リヤーワイパーが無い自動車。
(51)【国際特許分類】
   B60R 1/00 20060101AFI20180604BHJP
   H04N 7/18 20060101ALI20180604BHJP
   B60S 1/60 20060101ALI20180604BHJP
   H04N 5/225 20060101ALI20180604BHJP
   B60J 1/00 20060101ALI20180604BHJP
   B60R 11/02 20060101ALN20180604BHJP
   B60R 11/04 20060101ALN20180604BHJP
【FI】
   B60R1/00 A
   H04N7/18
   B60S1/60 Z
   H04N5/225 430
   B60J1/00 Z
   !B60R11/02
   !B60R11/04
【請求項の数】1
【全頁数】5
(21)【出願番号】特願2017-247625(P2017-247625)
(22)【出願日】2017年12月25日
【審査請求日】2017年12月25日
【権利譲渡・実施許諾】特許権者において、権利譲渡・実施許諾の用意がある。
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】514020909
【氏名又は名称】林 荘太郎
(72)【発明者】
【氏名】林 荘太郎
【審査官】 神田 泰貴
(56)【参考文献】
【文献】 特開2012−045965(JP,A)
【文献】 実開平06−037802(JP,U)
【文献】 特開2005−298180(JP,A)
【文献】 国際公開第2015/041106(WO,A1)
【文献】 特開2005−148189(JP,A)
【文献】 特開2010−184606(JP,A)
【文献】 特開2017−003621(JP,A)
【文献】 特開2009−113616(JP,A)
【文献】 特開2017−046051(JP,A)
【文献】 登録実用新案第3208168(JP,U)
【文献】 米国特許出願公開第2016/0375828(US,A1)
【文献】 特開2016−220057(JP,A)
【文献】 特開2016−113142(JP,A)
【文献】 国際公開第2012/020823(WO,A1)
【文献】 特開2002−341432(JP,A)
【文献】 特開2001−233139(JP,A)
【文献】 特開平09−083845(JP,A)
【文献】 特開2011−028495(JP,A)
【文献】 特開2005−298178(JP,A)
【文献】 登録実用新案第3038541(JP,U)
【文献】 特開2010−070929(JP,A)
【文献】 特開2017−024597(JP,A)
【文献】 特開2007−176471(JP,A)
【文献】 特開2016−111509(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60S 1/60
B60R 1/00
H04N 7/18
B60J 1/00
B60R 11/02
B60R 11/04
H04N 5/225
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
フロントワイパーを持たない自動車であって、
屋根の上の前の方に少し斜め向きに取り付けられるとともに視界の範囲が広い高性能のカメラと、
前記カメラを囲むとともに前端が前記カメラよりも前に長く伸びているカバーと、
前記カバーの内側の上面取り付けられるとともに前記カメラのレンズに向けて風を勢いよく吹き付ける電動モーター付きのファンと、
透明な断熱シート及び透明な膜を互いに蜜着させてなるとともにフロントガラスの内側に貼り付けられたディスプレイとを備え、
前記カメラで撮影して得られる自動車の前の景色を前記ディスプレイに映し出すことを特徴とする自動車。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
雨が時々降る時に、雨の水滴を拭き払うための、フロントワイパーが無くても困ら無いように工夫して、そこで気付いたのが、自動車の屋根の上に、視界の範囲が広い高性能のカメラを取り付けて、自動車の前の景色が、フロントガラスに透明な断熱シートと、透明な膜のディスプレイに、自動車の前の景色の画像が、映るような技術を使って解決をした。
【背景技術】
【0002】
雨が降る時に、自動車のフロントワイパーや、リヤーワイパーが無いと非常に困るので、フロントワイパーや、リヤーワイパーが無くても、困らないようにする為に、人の目で見るのを止めて、自動車の屋根上に、視界の範囲が広い高性能のカメラを取り付けて、フロントガラスに透明な断熱シートと、透明な膜にディスプレイが貼り付けて有るので、フロントガラスに透明な断熱シートと、透明な膜に映る画像を見る事にすれば、フロントワイパーや、リヤーワイパーが無くても、自動車の運転が出来るように工夫した。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許文献は0件。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
自動車を運転する場合には、雨が降る時にワイパーが無いと、雨が降る時に自動車の前の景色が見辛いので、それを解決する為の課題は、その考え方を根本的に変えて自動車の屋根の上の前の方に、視界の範囲が広い高性能のカメラを取り付けて、視界の範囲が広い高性能のカメラで映る画像を、フロントガラスに透明な断熱シートと、透明な膜を一緒に密着したディスプレイが、透明なフロントガラスの内側に貼り付けて有るので、自動車の前の景色の画像が見えるように工夫した。
また視界の範囲が広い高性能のカメラが故障した時や、その他の箇所でトラブルが起きた時に困らないように、自動車のフロントガラス越しに見える景色が、フロントガラスの透明な断熱シートと、透明な膜を一緒に密着したディスプレイが、フロントガラスの内側に貼り着けてあるので、自動車のフロントガラス越しに見える景色が、見え無くなるような課題を解決するために、フロントガラスに透明な断熱シートと、透明なディスプレイを一緒に密着して、フロントガラスの内側に貼り付けて有り、自動車のフロントガラス越しに見える景色が、少し見えづらく無くなる事があるかも知れない。
【課題を解決するための手段】
【0005】
雨が降る時に自動車を運転するには、フロントガラスにワイパーが無いと、自動車の前の景色が見辛いので、色んな課題を解決する手段として、自動車の屋根の上の前の方に、視界の範囲が広い高性能のカメラを取り付けて、視界の範囲が広い高性能のカメラに映る、自動車前の景色が映る画像を、フロントガラスの透明な断熱シートと、透明な膜を一緒に密着したディスプレイが、フロントガラスの内側に貼り着けてあり、透明な膜のディスプレイに画像が映るにようにして解決をした。
【発明の効果】
【0006】
今の自動車のフロントガラスに着いている、雨が降る時にワイパーが無いと、自動車の前の景色が見辛くて非常に困るので、その考え方を根本的に変えて自動車の屋根の上の前の方に、視界の範囲が広い高性能のカメラを取り付けて、視界の範囲が広い高性能のカメラに、自動車の前の景色が映る画像を、フロントガラスの透明な断熱シートと、透明な膜のディスプレイを一緒に密着して、フロントガラスの内側に貼り付けて有り、自動車の前の景色見える範囲が広い画像を、フロントガラス映るにようにしたので、この発明の効果は雨が降る時には、いくらワイパーで雨の水滴を拭き払っても、雨の水滴で自動車の前の景色が見辛くてなるし、また雨が猛烈に降る時には、いくらワイパーを早く動かしても、殆ど自動車の前の景色が見えないくらいになるので、自動車の屋根の上の前の方に、視界の範囲が広い高性能のカメラを取り付けて、自動車の前の景色の画像を、フロントガラスに映るにようにしたのが効果的で、また自動車を運転している時に、一々フロントガラスの窓越しに自動車の前の景色を見る時や、自動車を運転中にカーナビを使う時には、カーナビの画面で見るのを、フロントガラスの窓の下の方に視線を移して見るのを、わざわざ自動車の運転中に、フロントガラスの窓と、カーナビの画面を見る視線を一々変えないので、自動車の運転が安全運転出来るようにした。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】自動車の左側面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
この発明の目的は、雨が降る時に自動車を運転するには、3のフロントガラスにワイパーが無いと、自動車の前の景色が全く見え無いので大変非常に困るから、その考え方を変えて自動車の屋根の上前の方に取り付けて、1の視界の範囲が広い高性能のカメラより、2の前に伸びた横長のカバーで囲い、前に伸びた横長のカバー内側の上に、5の電動モーターで、6のフアンを回転さして、雨の水滴を勢いよく吹き飛ばすので、高性能のカメラのレンズが曇る時と、雪や雨の水滴などの汚れを吹き飛ばし、1の視界の範囲が広い高性能のカメラで映る自動車の前の景色が映る画像を、フロントガラスに透明な断熱シートと、透明な膜を一緒に密着して、フロントガラスの内側に貼り付けてあり、自動車の前の景色がディスプレイに映るにようにした。
また自動車の、4のリヤーガラス越しに見える景色が、自動車が後ろにバックする時に必要な、リヤーワイパーが無くても、自動車の後ろ景色がフロントガラスの透明な膜のディスプレイに画像が映るように工夫した。
【符号の説明】
【0009】
1、高性能のカメラ。
2、カメラを囲む横長のカバー。
3、フロントガラス。
4、リヤーガラス。
5、電動モーター
6、フアン
7、自動車の左側面図と、平面図。
【要約】
【課題】自動車を運転する時に、少しでも雨が降る場合には、ワイパーが無くても困らないような課題が有るので、その為に自動車の屋根の上の前の方に、視界の幅の範囲が広い高性能のカメラを取り付けて、フロントガラスの窓越しに前の景色が見えた考え方を変えて、自動車の前の景色が視界の幅の範囲が広い高性能のカメラに映るようにして、高性能の断熱シートと透明な膜を一緒に密着してディスプレイが、フロントガラスの内側に貼り着けて、自動車の走る前の景色が人の目で見るよりは、フロントガラスに映る景色の方が、前の景色が透明な膜のディスプレイの画面に映るので、フロントガラス越しに自動車の前の景色が、良く見えるようにした。
【解決手段】自動車を運転する時に雨が降る場合に、フロントガラにワイパーが無くても困らないようにするには、自動車の屋根の上の前の方に、視界の幅の範囲が広い高性能のカメラを取り付けて、自動車の前の景色が映るように、高性能の断熱シートと、透明な膜を一緒に密着したディスプレイが、フロントガラスの内側に貼り付けてあり、自動車の走る前の景色が人の目で見るよりは、フロントガラスに映る景色の方が、前の景色が透明な膜の画面に映るので、フロントガラス越しに見える、自動車の前の景色が、良く見えるようにした。
【選択図】 図1
図1