(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
第1のネットワーク階層に配置され、配下の複数のノードと販売仲介サイトとの間の、前記第1のネットワーク階層よりも上位のネットワーク階層を介した通信を中継する中継装置であって、
販売仲介用アプリを格納するアプリ格納部と、
前記販売仲介用アプリを実行することによって、前記中継装置を、
前記複数のノードのうち、商品を注文する注文者ノードによって送信された複数の内容を含む注文データを受信する注文データ受信部、
前記注文データを前記販売仲介サイトに送信する第1注文データ送信部、及び
前記商品を受注する受注者ノードが前記複数のノードのいずれかである場合に、前記第1のネットワーク階層よりも上位のネットワーク階層を介さずに、前記複数の内容のうちの少なくとも一部を前記受注者ノードに送信する第2注文データ送信部
として機能させるアプリ実行部と
を備える、中継装置。
前記アプリ受信部は、前記販売仲介サイトから受信した要求に従って、予め定められた宛先から前記販売仲介用アプリを受信して、前記アプリ格納部に格納する、請求項4に記載の中継装置。
前記第1注文データ送信部は、前記商品を受注する受注者ノードが前記中継装置の配下の複数のノードのいずれでもない場合、前記第1のネットワーク階層よりも上位のネットワーク階層に配置されている他の中継装置に、前記注文データを送信する、請求項1から5のいずれか一項に記載の中継装置。
第1のネットワーク階層に配置され、配下の複数のノードと販売仲介サイトとの間の、前記第1のネットワーク階層よりも上位のネットワーク階層を介した通信を中継する中継装置を、請求項1から6のいずれか一項に記載の中継装置として機能させるためのプログラム。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0010】
図1は、システム100の一例を概略的に示す。本実施形態に係るシステム100は、複数のネットワーク階層のそれぞれに配置された複数の中継装置を有する。システム100は、例えば、電気通信事業者によって提供される。
【0011】
図1は、システム100が、ネットワーク20に配置されたエッジサーバ200と、ネットワーク20よりも下位のネットワーク階層30に配置された複数のエッジサーバ300と、ネットワーク階層30よりも下位のネットワーク階層40に配置された複数のエッジサーバ400とを有する場合を例示している。例えば、エッジサーバ400が各都道府県に配置されて都道府県内のノード50の通信を中継し、エッジサーバ300が地方区分毎に配置されてエッジサーバ400の通信を中継し、エッジサーバ200がエッジサーバ300の通信を中継する。
【0012】
システム100が有するネットワーク階層数はこれに限らず、任意の数であってよい。エッジサーバ200、エッジサーバ300及びエッジサーバ400は、中継装置の一例である。ネットワーク階層40は、第1のネットワーク階層の一例である。
【0013】
ノード50は、通信機能を有する任意の装置であってよい。ノード50は、例えば、スマートフォン等の携帯電話、タブレット端末、及びPC(Personal Computer)等である。
【0014】
本実施形態に係るシステム100は、複数のノード50と販売仲介サイト610との間の、クラウドネットワーク10を介した通信を中継する。クラウドネットワーク10は、インターネット等によって構成される。
【0015】
本実施形態に係るエッジサーバ400は、配下の複数のノード50のうち、商品を注文する注文者のノード50(注文者ノードと記載する場合がある。)によって送信された注文データを受信する。注文データは、例えば、注文者の名前及び住所等の注文者情報、商品の数及び価格等の商品情報、商品を受注する受注者の識別情報等の受注者情報を含む。
【0016】
エッジサーバ400は、商品を受注する受注者のノード50(受注者ノードと記載する場合がある。)が、配下の複数のノード50のいずれかである場合、エッジサーバ300に対して、販売仲介サイト610宛に注文データを送信するとともに、注文データを受注者ノードに直接送信する。注文データを受注者ノードに直接送信するとは、注文データをネットワーク階層40よりも上位のネットワーク階層を介さずに受注者ノードに送信することであってよく、エッジサーバ400がルータ等の中継機器を介して注文者ノードに送信することを含んでよい。
【0017】
従来は、注文者ノードと受注者ノードとの通信は販売仲介サイト610によって仲介されていたので、注文者ノードによって送信された注文データは、エッジサーバ400から販売仲介サイト610に送信され、販売仲介サイト610からエッジサーバ400を介して受注者ノードに送信されていた。これに対して、本実施形態に係るエッジサーバ400によれば、注文データを受注者ノードに直接送信するので、販売仲介サイト610からエッジサーバ400までの間の通信量を削減することができる。一回の注文で削減できる通信量は多くないが、膨大な数の注文に対して適用することによって、膨大な通信量を削減することができる。また、システム100を提供する電気通信事業者が、通信量に応じた課金を販売仲介サイト610に対して行う場合、課金額を適切に低減することもできる。
【0018】
エッジサーバ400は、受注者ノードが配下の複数のノード50のいずれでもない場合、注文データをエッジサーバ300に送信する。エッジサーバ300は、受注者ノードが、下位のエッジサーバ400の配下の複数のノード50のいずれかである場合、エッジサーバ200に対して販売仲介サイト610宛に注文データを送信するとともに、当該下位のエッジサーバ400を介して注文データを受注者ノードに送信する。
【0019】
エッジサーバ300は、受注者ノードが、下位のエッジサーバ400の配下の複数のノード50のいずれでもない場合、注文データをエッジサーバ200に送信する。エッジサーバ200は、注文データを販売仲介サイト610宛に送信するとともに、受注者ノードの上位のエッジサーバ300及びエッジサーバ400を介して注文データを受注者ノードに送信する。
【0020】
エッジサーバ400は、注文データの送信先が販売仲介サイト610以外に複数ある場合には、それに応じた動作を実行する。送信先が販売仲介サイト610以外に複数ある場合とは、受注者ノードが複数ある場合や、例えば銀行などの受注者ノード以外のノード50にも注文データを送信する場合である。
【0021】
エッジサーバ400は、複数の送信先の全てが配下のノード50である場合、各送信先に対して注文データを直接送信する。エッジサーバ400は、複数の送信先の一部が配下のノード50であり、かつ、一部が配下のノード50でない場合、注文データをエッジサーバ300に送信しつつ、送信先の配下のノードに注文データを直接送信する。エッジサーバ400は、複数の送信先の全てが配下のノード50でない場合、注文データをエッジサーバ300に送信する。
【0022】
上述したように、エッジサーバ400、エッジサーバ300及びエッジサーバ200は、階層に応じた販売仲介機能を実行してよい。エッジサーバ400、エッジサーバ300及びエッジサーバ200は、販売仲介サイト610又はデータセンタ620から販売仲介用アプリを受信して格納し、当該販売仲介用アプリを実行することによって、販売仲介機能を実現してもよい。
【0023】
図2は、エッジサーバ400による処理の流れの一例を概略的に示す。ここでは、エッジサーバ400が、データセンタ620から販売仲介用アプリを受信して、当該販売仲介用アプリを実行することによって販売仲介機能を実現する場合を例に挙げて説明する。
【0024】
ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)202では、販売仲介サイト610が、エッジサーバ400に対してアプリ取得要求を送信する。販売仲介サイト610は、例えば、販売仲介サービスを提供する対象となるノード50の上位のエッジサーバ400に対してアプリ取得要求を送信する。
【0025】
S204では、エッジサーバ400が、販売仲介サイト610から受信したアプリ取得要求に応じてデータセンタ620に対してアプリ要求を送信する。S206では、データセンタ620が、エッジサーバ400から受信したアプリ要求に応じて、販売仲介用アプリをエッジサーバ400に送信する。エッジサーバ400は、受信した販売仲介用アプリを格納して実行する。
【0026】
S208では、ノード52が、エッジサーバ400において実行されている販売仲介用アプリを介して、販売仲介サイト610に対して商品の閲覧要求を送信する。S210では、販売仲介サイト610が、エッジサーバ400において実行されている販売仲介用アプリを介して、閲覧応答を行う。閲覧応答として、例えば商品の情報がノード52に送信される。
【0027】
S212では、ノード52が注文データをエッジサーバ400に送信する。ここでは、受注者ノードが、ノード52と同じエッジサーバ400の配下であるノード54であるものとして説明を続ける。
【0028】
S214では、エッジサーバ400が、注文データを販売仲介サイト610に送信する。S216では、エッジサーバ400が、ノード54に注文データを直接送信する。受注者ノードの受注者は、受信した注文データに従って、商品の発送等を行う。S218では、受注者ノードが、商品の発送を終えたことなどを報告する報告データを販売仲介サイト610に送信する。
【0029】
S220では、販売仲介サイト610がアプリ削除要求をエッジサーバ400に送信する。エッジサーバ400は、受信したアプリ削除要求に従って、販売仲介用アプリを削除する。
【0030】
上述したように、販売仲介サービスをエッジサーバ400に実行させる必要がある間だけ、エッジサーバ400に販売仲介用アプリを配置する構成とすることによって、販売仲介用アプリをエッジサーバ400上に常駐させる場合と比べて、エッジサーバ400の記憶容量の使用量を低減することができる。これにより、例えば、エッジサーバ400の記憶領域の使用量に応じた課金がなされる場合に、課金額を適切に低減することができる。
【0031】
図2に示す例と同様、販売仲介サービスをエッジサーバ300に実行させる必要がある間だけ、エッジサーバ300に販売仲介用アプリを配置する構成としてもよい。また、販売仲介サービスをエッジサーバ200に実行させる必要がある間だけ、エッジサーバ200に販売仲介用アプリを配置する構成としてもよい。
【0032】
図3は、エッジサーバ400の機能構成の一例を概略的に示す。エッジサーバ400は、通信部402、アプリ受信部404、アプリ格納部406、及びアプリ実行部408を備える。エッジサーバ400は、アプリ格納部406に格納されている販売仲介用アプリをアプリ実行部408が実行することによって、注文データ受信部412、注文データ処理部414、注文データ送信部416、及び注文データ送信部418として機能する。
【0033】
通信部402は、各種通信を行う。通信部402は、販売仲介サイト610と通信してよい。通信部402は、ノード50と通信してよい。通信部402は、ノード50と販売仲介サイト610との通信を中継してよい。
【0034】
アプリ受信部404は、販売仲介用アプリを受信する。アプリ受信部404は、例えば、通信部402が販売仲介サイト610から受信したアプリ取得要求に応じて、販売仲介用アプリを受信する。アプリ受信部404は、データセンタ620から販売仲介用アプリを受信してよい。アプリ受信部404は、販売仲介サイト610から販売仲介用アプリを受信してもよい。
【0035】
アプリ格納部406は、販売仲介用アプリを格納する。アプリ格納部406は、アプリ受信部404が受信した販売仲介用アプリを格納してよい。
【0036】
アプリ実行部408は、アプリ格納部406に格納されている販売仲介用アプリを実行する。アプリ実行部408は、販売仲介用アプリを実行することによって、エッジサーバ400を注文データ受信部412、注文データ処理部414、注文データ送信部416、及び注文データ送信部418として機能させてよい。
【0037】
注文データ受信部412は、エッジサーバ400の配下の複数のノード50のうち、注文者ノードによって送信された注文データを受信する。
【0038】
注文データ処理部414は、注文データ受信部412が受信した注文データを処理する。注文データ受信部412は、注文データに含まれる受注者情報を参照して、受注者ノードがエッジサーバ400の配下の複数のノード50のいずれかであると判定した場合、注文データ送信部416に注文データを販売仲介サイト610に向けて送信させつつ、注文データ送信部418に注文データを受注者ノードに対して直接送信させてよい。
【0039】
注文データ処理部414は、注文データ送信部418に、注文データに含まれる複数の内容の全てを受注者ノードに送信させてよく、また、注文データに含まれる複数の内容の一部を受注者ノードに送信させてもよい。例えば、注文データ処理部414は、注文データに含まれる注文者情報、商品情報及び受注者情報のうち、注文者情報及び商品情報を注文データ送信部418に送信させる。
【0040】
注文データ処理部414は、受注者ノードがエッジサーバ400の配下の複数のノード50のいずれでもないと判定した場合、注文データ送信部416に、エッジサーバ400の上位のエッジサーバ300に対して、注文データを送信させてよい。
【0041】
アプリ削除部420は、アプリ格納部406に格納されている販売仲介用アプリを削除する。アプリ削除部420は、予め定められた第1の条件が満たされた場合に、アプリ格納部406から販売仲介用アプリを削除してよい。予め定められた条件は、例えば、販売仲介サイト610から販売仲介用アプリを削除する指示を受信したことであってよい。また、予め定められた条件は、例えば、販売仲介サイト610によって、販売仲介用アプリの使用期限が設定されていた場合、当該使用期限に達したことであってよい。
【0042】
アプリ削除部420によってアプリ格納部406から販売仲介用アプリが削除された後、アプリ受信部404は、予め定められた第2の条件が満たされた場合に、販売仲介用アプリを受信してアプリ格納部406に格納してよい。予め定められた第2の条件は、例えば、販売仲介サイト610から販売仲介用アプリを取得する取得要求を受信したことであってよい。また、予め定められた条件は、例えば、販売仲介サイト610によって、販売仲介用アプリの取得スケジュールが指定されていた場合、当該取得スケジュールが示す販売仲介用アプリの取得時期が訪れたことであってよい。
【0043】
エッジサーバ300も、エッジサーバ400と同様の構成を有してよい。エッジサーバ200も、エッジサーバ400と同様の構成を有してよい。
【0044】
図4は、エッジサーバ400として機能するコンピュータ1000のハードウエア構成の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010及びRAM1030を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。
【0045】
CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。通信I/F1040は、有線又は無線によりネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウエアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。
【0046】
ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウエアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。
【0047】
RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、ICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。
【0048】
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000をエッジサーバ400として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、エッジサーバ400の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である通信部402、アプリ受信部404、アプリ格納部406、アプリ実行部408、及びアプリ削除部420として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有のエッジサーバ400が構築される。
【0049】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0050】
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
【解決手段】第1のネットワーク階層に配置され、配下の複数のノードと販売仲介サイトとの間の第1のネットワーク階層よりも上位のネットワーク階層を介した通信を中継する中継装置であって、販売仲介用アプリを格納するアプリ格納部と、販売仲介用アプリを実行することによって、中継装置を、複数のノードのうち商品を注文する注文者ノードによって送信された複数の内容を含む注文データを受信する注文データ受信部、注文データを販売仲介サイトに送信する第1注文データ送信部、及び商品を受注する受注者ノードが複数のノードのいずれかである場合に第1のネットワーク階層よりも上位のネットワーク階層を介さずに複数の内容のうちの少なくとも一部を受注者ノードに送信する第2注文データ送信部として機能させるアプリ実行部とを備える中継装置を提供する。