【実施例5】
【0089】
図37は本発明の実施例5にかかる防振機能を有するズームレンズのレンズ構成図である。
【0090】
図37において、防振機能を有するズームレンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、正の屈折力を有する第6レンズ群G6と、負の屈折力を有する第7レンズ群G7から構成され、広角端状態(W)から望遠端状態(T)への変倍に際し、第1レンズ群は物体側へ移動し、第2レンズ群は固定し、第3レンズ群は像側に移動し、第4レンズ群は物体側へ移動し、第5レンズ群は固定し、第6レンズ群は物体側へ移動し、第7レンズ群は物体側へ移動する構成となっている。
【0091】
第1レンズ群G1は、物体側から順に、正の屈折力を有する第11レンズ群G11と正の屈折力を有する第12レンズ群G12からなり、第11レンズ群G11は物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズと正メニスカスレンズの接合レンズからなり、第12レンズ群G12は物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズと両凸形状の正レンズの接合レンズからなる。
【0092】
第2レンズ群G2は、像面側に凸面を向けた平凸形状の正レンズからなる。
【0093】
第3レンズ群G3は、物体側から順に、両凹形状の負レンズと、両凹形状の負レンズと物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズの接合レンズからなる。
【0094】
第4レンズ群G4は、物体側から順に、両凸形状の正レンズと、両凸形状の正レンズと両凹レンズの接合レンズからなる。
【0095】
第5レンズ群G5は、物体側から順に、両凹形状の負レンズと、両凸形状の正レンズの接合レンズからなる。
【0096】
第6レンズ群G6は、物体側から順に、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズと、両凸形状の正レンズと像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズからなる。
【0097】
第7レンズ群G7は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズと、両凸形状の正レンズと、両凹形状の負レンズと、両凸形状の正レンズからなる。
【0098】
開口絞りSは第4レンズ群G4の最も像側に配置され、広角端状態(W)から望遠端状態(T)への変倍に際し、第4レンズ群G4と共に移動する。
【0099】
手振れ発生時には、第3レンズ群を光軸と直交方向に移動させることにより、像面上の像ぶれ補正を行う。
【0100】
無限遠から近距離へのフォーカシングは、第12レンズ群G12を物体方向に移動させて行う。
【0101】
図40は、実施例5にかかる防振機能を有するズームレンズの広角端状態での無限遠状態において0.3°の回転ぶれに対するぶれ補正をおこなった時のメリジオナル横収差図を示す。
図45は実施例5にかかる防振機能を有するズームレンズの望遠端状態での無限遠状態において0.15°の回転ぶれに対するぶれ補正を行った時のメリジオナル横収差図を示す。
【0102】
実施例5の広角端状態(W)においては、防振係数は−2.12であり、焦点距離は72.06(mm)であるので、0.30°の回転ぶれを補正するための第3レンズ群G3の移動量は0.18mmである。また望遠端状態(T)においては、防振係数は−4.32であり、焦点距離は290.00(mm)であるので、0.15°の回転ぶれを補正するための第3レンズ群G3の移動量は0.18(mm)である。
【0103】
以下に、前述した本発明の結像光学系の各実施例の具体的な数値データを示す。
【0104】
[面データ]において、面番号は物体側から数えたレンズ面又は開口絞りの番号、rは各面の曲率半径、dは各面の間隔、ndはd線(波長587.56nm)に対する屈折率、vdはd線に対するアッベ数を示している。
【0105】
BFはバックフォーカスを表している。
【0106】
面番号に付した(絞り)は、その位置に開口絞りが位置していることを示している。平面又は開口絞りに対する曲率半径には∞(無限大)を記入している。
【0107】
[各種データ]には、ズーム比及び各焦点距離状態における焦点距離等の値を示している。
【0108】
[可変間隔データ]には、各焦点距離状態における可変間隔及びBFの値を示している。
【0109】
[レンズ群データ]には、各レンズ群を構成する最も物体側の面番号及び群全体の合成焦点距離を示している。
【0110】
なお、以下の全ての諸元の値において、記載している焦点距離f、曲率半径r、レンズ面間隔d、その他の長さの単位は特記のない限りミリメートル(mm)を使用するが、光学系では比例拡大と比例縮小とにおいても同等の光学性能が得られるので、これに限られるものではない。
【0111】
また、これらの各実施例における条件式の対応値の一覧を示す。
【0112】
また、各実施例に対応する収差図において、d、g、Cはそれぞれd線、g線、C線を表しており、△S、△Mはそれぞれサジタル像面、メリジオナル像面を表している。
【0113】
数値実施例1
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1 97.6154 1.7000 1.69479 53.41
2 65.9213 7.6006 1.43700 95.10
3 1000.0000 15.9350
4 75.5037 1.5000 1.70154 41.15
5 49.3658 8.5292 1.49700 81.61
6 -1000.0000 (d6)
7 ∞ 1.5144 1.48749 70.44
8 -249.6178 (d8)
9 -160.7774 0.8000 1.77250 49.62
10 42.9009 2.6931
11 -45.9445 0.8000 1.72916 54.67
12 34.7038 3.1916 1.84666 23.78
13 1000.0000 (d13)
14 -208.1114 3.1617 1.59282 68.62
15 -46.7453 0.1500
16 41.5250 5.6500 1.65844 50.85
17 -41.5250 0.9000 1.75520 27.53
18 226.3365 2.5261
19(絞り) ∞ (d19)
20 -37.8465 0.8000 1.61800 63.40
21 82.7888 2.2737 1.72825 28.32
22 -478.5749 (d22)
23 -331.3216 3.4697 1.80611 40.73
24 -40.8055 0.1500
25 60.0000 5.5925 1.49700 81.61
26 -37.7606 0.8000 2.00060 25.46
27 -360.7781 0.1500
28 54.8081 2.9834 1.70154 41.15
29 1000.0000 (d29)
30 67.0000 0.8000 1.83400 37.35
31 31.2000 2.4825
32 603.0256 3.8253 1.62004 36.30
33 -39.9134 2.9274
34 -37.2692 0.9000 1.80420 46.50
35 48.7606 0.4158
36 44.5743 4.1695 1.74077 27.76
37 -589.4897 (BF)
像面 ∞
[各種データ]
ズーム比 4.02
広角 中間 望遠
焦点距離 72.04 144.12 289.92
Fナンバー 4.09 4.93 5.86
全画角2ω 33.41 17.07 8.53
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 197.80 223.03 245.17
[可変間隔データ]
広角 中間 望遠
d6 4.1747 29.3747 51.4475
d8 3.5677 3.5677 3.4377
d13 19.2217 8.5339 1.9536
d19 3.8158 14.5036 21.2138
d22 16.3371 9.0830 1.7500
d29 10.3916 11.6546 0.8800
BF 52.0021 57.9932 76.1008
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 123.77
G2 7 512.05
G3 9 -27.00
G4 14 48.36
G5 20 -74.50
G6 23 37.00
G7 30 -57.21
G11 1 356.05
G12 4 176.67
【0114】
数値実施例2
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1 114.5709 1.7000 1.69479 53.41
2 75.7097 6.9402 1.43700 95.10
3 1000.0000 15.9350
4 70.8617 1.5000 1.70154 41.15
5 46.5586 9.0766 1.49700 81.61
6 -1000.0000 (d6)
7 ∞ 1.3113 1.48749 70.44
8 -219.0413 (d8)
9 -183.7015 0.8000 1.77250 49.62
10 40.5430 2.7812
11 -44.2563 0.8000 1.72916 54.67
12 33.9595 3.2099 1.84666 23.78
13 865.7356 (d13)
14 747.7732 3.9589 1.59282 68.62
15 -60.0147 0.1500
16 42.1570 7.3564 1.65844 50.85
17 -42.1570 0.9000 1.75520 27.53
18 229.9000 1.9320
19(絞り) ∞ (d19)
20 -40.8335 0.8000 1.61800 63.40
21 89.4985 2.1453 1.72825 28.32
22 -1000.0000 (d22)
23 -220.0000 3.2253 1.80611 40.73
24 -41.1881 0.1500
25 60.0000 5.6412 1.49700 81.61
26 -39.5389 0.8000 2.00069 25.46
27 -254.8266 0.1500
28 47.1102 2.8910 1.74400 44.90
29 162.1584 (d29)
30 69.5000 0.8000 1.91082 35.25
31 32.1203 2.4338
32 243.5562 3.7372 1.64769 33.84
33 -43.8413 3.5108
34 -37.6588 0.9000 1.80420 46.50
35 52.1500 0.4766
36 46.6013 3.8500 1.74077 27.76
37 -620.0000 (BF)
像面 ∞
[各種データ]
ズーム比 4.02
広角 中間 望遠
焦点距離 72.13 144.18 290.00
Fナンバー 4.13 5.21 5.88
全画角2ω 33.92 16.82 8.33
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 197.90 219.39 247.87
[可変間隔データ]
広角 中間 望遠
d6 4.1536 25.6424 54.1175
d8 3.5000 3.5000 3.3700
d13 17.2849 3.5530 1.5854
d19 3.7057 0.5347 16.0097
d22 16.6833 14.1924 1.9115
d29 10.7097 14.2690 1.2802
BF 52.0021 67.8365 79.7289
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 125.90
G2 7 449.33
G3 9 -26.15
G4 14 46.85
G5 20 -76.06
G6 23 37.50
G7 30 -58.91
G11 1 444.18
G12 4 166.08
【0115】
数値実施例3
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1 118.3473 1.7000 1.74400 44.90
2 77.0508 6.5823 1.49700 81.61
3 870.1469 17.1558
4 73.6938 1.5000 1.70154 41.15
5 48.0735 8.7659 1.49700 81.61
6 -1000.0000 (d6)
7 ∞ 1.4813 1.48749 70.44
8 -280.7924 (d8)
9 -160.2741 0.8000 1.77250 49.62
10 44.5600 2.5880
11 -46.8243 0.8000 1.72916 54.67
12 35.9855 3.1168 1.84666 23.78
13 2086.4635 (d13)
14 -167.1109 2.5290 1.59282 68.62
15 -50.8805 0.1500
16 44.3142 5.1789 1.65844 50.85
17 -44.3142 0.9000 1.74077 27.76
18 398.1742 1.7320
19(絞り) ∞ (d19)
20 -37.0192 0.8000 1.61800 63.40
21 102.8969 2.1172 1.72825 28.32
22 -433.7906 (d22)
23 -481.3125 3.3411 1.80611 40.73
24 -41.7060 0.1876
25 77.7917 5.0000 1.49700 81.61
26 -37.1256 0.8000 2.00069 25.46
27 -149.3610 0.1500
28 52.7494 2.4884 1.62041 60.34
29 234.8149 (d29)
30 67.0000 0.8000 1.83400 37.34
31 32.7115 2.4700
32 437.9623 3.4568 1.62004 36.30
33 -42.4601 3.5196
34 -39.2283 0.9000 1.80420 46.50
35 50.8007 0.1500
36 45.5483 3.8866 1.74077 27.76
37 -620.0000 (BF)
像面 ∞
[各種データ]
ズーム比 4.02
広角 中間 望遠
焦点距離 72.06 144.19 289.99
Fナンバー 4.12 4.98 5.87
全画角2ω 34.05 16.68 8.29
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 197.63 222.83 246.66
[可変間隔データ]
広角 中間 望遠
d6 4.6231 29.8231 53.6622
d8 3.5747 3.5747 3.4447
d13 19.7056 8.1964 2.4351
d19 4.2721 15.7812 21.6726
d22 15.4396 8.3841 1.6734
d29 12.9612 15.5620 1.0953
BF 52.0021 56.4568 77.6341
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 125.73
G2 7 576.00
G3 9 -28.06
G4 14 50.90
G5 20 -72.00
G6 23 38.18
G7 30 -64.36
G11 1 393.60
G12 4 173.07
【0116】
数値実施例4
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1 107.3759 1.7000 1.74400 44.90
2 69.1832 7.0531 1.49700 81.61
3 1060.8331 17.7083
4 79.5482 1.5000 1.70154 41.15
5 52.1223 7.9409 1.49700 81.61
6 -1000.0000 (d6)
7 ∞ 1.4925 1.48749 70.44
8 -238.2434 (d8)
9 -148.2835 0.8000 1.77250 49.62
10 43.5753 2.6614
11 -44.4465 0.8000 1.72916 54.67
12 34.1581 3.1653 1.84666 23.78
13 800.1022 (d13)
14 -134.6122 2.5288 1.59282 68.62
15 -44.3566 0.1500
16 37.9996 5.6999 1.65844 50.85
17 -37.9996 0.9000 1.74077 27.76
18 283.4405 1.7896
19(絞り) ∞ (d19)
20 -35.4040 0.8000 1.61800 63.40
21 83.8385 2.2131 1.72825 28.32
22 -2686.6099 (d22)
23 -556.2629 3.5735 1.80611 40.73
24 -38.5938 2.6486
25 133.4628 5.0000 1.49700 81.61
26 -31.1095 0.8000 2.00069 25.46
27 -82.4973 0.1500
28 42.3141 2.0267 1.62041 60.34
29 58.8162 (d29)
30 67.0000 0.8000 1.83400 37.34
31 42.6521 2.4700
32 254.8081 4.0037 1.62004 36.30
33 -40.7544 0.2639
34 -37.7110 0.9000 1.80420 46.50
35 62.0457 3.4994 1.74077 27.76
36 -620.0000 (BF)
像面 ∞
[各種データ]
ズーム比 4.02
広角 中間 望遠
焦点距離 72.06 144.20 290.00
Fナンバー 4.12 4.99 5.87
全画角2ω 33.97 16.64 8.28
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 197.74 228.45 247.74
[可変間隔データ]
広角 中間 望遠
d6 4.6252 35.3341 54.6252
d8 3.5478 1.7424 1.9188
d13 19.2486 12.3188 2.1213
d19 4.3939 13.1291 23.1502
d22 13.6725 7.1134 1.7744
d29 19.2943 14.9472 1.9785
BF 47.9203 58.8264 77.1342
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 126.12
G2 7 488.71
G3 9 -26.37
G4 14 45.17
G5 20 -63.09
G6 23 42.66
G7 30 -95.04
G11 1 341.89
G12 4 185.00
【0117】
数値実施例5
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1 107.8330 1.7000 1.69479 53.41
2 68.3967 7.3917 1.43700 95.10
3 1000.0000 15.9350
4 71.9811 1.5000 1.70154 41.15
5 48.1870 8.7415 1.49700 81.61
6 -1000.0000 (d6)
7 ∞ 1.7253 1.48749 70.45
8 -163.5727 (d8)
9 -155.0638 0.8000 1.77250 49.62
10 43.8882 2.6516
11 -46.9081 0.8000 1.72916 54.67
12 35.9376 3.1017 1.84666 23.78
13 672.9001 (d13)
14 1617.3627 2.6019 1.59282 68.63
15 -63.8442 0.1500
16 45.5524 5.0426 1.65844 50.86
17 -45.5524 0.9000 1.75520 27.53
18 331.6724 1.6586
19(絞り) ∞ (d19)
20 -39.1030 0.8000 1.61800 63.40
21 83.6023 2.1995 1.72825 28.32
22 -1000.0000 (d22)
23 -220.0000 3.2458 1.80610 40.73
24 -40.8287 2.8017
25 60.0000 5.7272 1.49700 81.61
26 -37.9380 0.8000 2.00069 25.46
27 -265.6861 0.1500
28 52.3063 3.0137 1.74400 44.90
29 396.2034 (d29)
30 67.5167 0.8000 1.91082 35.25
31 32.8791 2.4739
32 369.9971 3.8163 1.64769 33.84
33 -39.6036 2.4747
34 -37.2433 0.9000 1.80420 46.50
35 52.1500 2.2869
36 53.9852 3.8500 1.74077 27.76
37 -620.0000 (BF)
像面 ∞
[各種データ]
ズーム比 4.02
広角 中間 望遠
焦点距離 72.15 144.20 289.99
Fナンバー 4.12 4.81 5.72
全画角2ω 33.85 16.63 8.29
像高Y 21.63 21.63 21.63
レンズ全長 197.90 223.23 242.28
[可変間隔データ]
広角 中間 望遠
d6 4.1722 29.4968 48.5552
d8 3.7019 6.4829 8.3901
d13 19.0865 9.4813 1.6492
d19 3.7478 10.5724 16.4970
d22 16.5624 10.3144 2.2710
d29 12.7570 12.0353 0.9488
BF 47.8346 54.8042 73.9339
[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 125.85
G2 7 335.54
G3 9 -27.00
G4 14 49.93
G5 20 -72.84
G6 23 37.57
G7 30 -59.33
G11 1 440.45
G12 4 166.26
【0118】
[条件式対応値]
条件式/実施例 1 2 3 4 5
(1)0.30<f12/f11<0.60 0.50 0.37 0.44 0.54 0.38
(2)0.20<|f3/f1|<0.23 0.22 0.21 0.22 0.21 0.21
(3)1.50<f2/f12<4.00 2.90 2.71 3.33 2.64 2.02