【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態は、UEがネットワークに迅速にアクセスできるようにし、UEのアクセス遅延を減らすことができる通信方法を提供する。本発明の実施形態は、対応する装置およびシステムをさらに提供する。
【0007】
本発明の第1の側面は、
ユーザ機器により要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによってマイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするステップと、
指示メッセージに応じてマクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信するステップと、
アップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するステップと
を含む通信方法を提供する。
【0008】
第1の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、指示メッセージに応じてマクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信するステップは、
非競合ベースのランダムアクセス手続きを使用して第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)を受信するステップを含み、
対応して、アップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するステップは、
第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するステップを含む。
【0009】
第1の側面に関し、第2の考えられる実装態様において、指示メッセージに応じてマクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信するステップは、
物理ダウンリンク制御チャネル
(PDCCH
)を通じて、マクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信するステップを含み、
対応して、方法は、
既存の第2のタイミングアドバンス
(TA
)を読み取るステップをさらに含み、
アップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するステップは、
第2のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するステップを含む。
【0010】
第1の側面または第1の側面の第1もしくは第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、アップリング信号またはアップリンクデータのサイズを搬送し、アップリング信号またはアップリンクデータのサイズは、マクロネットワークノードによりアップリンクリソース
(UG
)を判断するために使用される。
【0011】
第1の側面または第1の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第4の考えられる実装態様において、方法は、ユーザ機器により要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップの前に、
アップリンク信号またはアップリンクデータの第1の制御情報を判断するステップをさらに含み、
対応して、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、第1の制御情報を搬送し、第1の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するために使用される。
【0012】
第1の側面または第1の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第5の考えられる実装態様において、方法は、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップの前に、マクロネットワークノードにより送信されアップリンク同期フラグおよび/または第2の制御情報を搬送する第1の構成メッセージを受信するステップをさらに含み、アップリンク同期フラグは、マクロネットワークノードにより制御されるマクロセルが属するタイミングアドバンスグループ
(TAG
)のタイムアラインメントタイマー
(TAT
)が満了した後、ユーザ機器に対して、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルが属するTAGのTATの継続的な実行を引き続き維持するよう指示するために使用される。
【0013】
第1の側面の第5の考えられる実装態様に関し、第6の考えられる実装態様において、第1の構成メッセージが第2の制御情報を搬送する場合、方法は、マクロネットワークノードにより送信された第1の構成メッセージを受信するステップの後に、
アップリング信号またはアップリンクデータの第3の制御情報を判断するステップと、
第3の制御情報が第2の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、
要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップとをさらに含む。
【0014】
第1の側面または第1の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第7の考えられる実装態様において、方法は、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップの前に、
アップリング信号またはアップリンクデータの第4の制御情報を判断するステップをさらに含み、
要求メッセージは、第4の制御情報を搬送し、それによって第4の制御情報がマクロネットワークノードにより送信された第2の構成メッセージで搬送された第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにする。
【0015】
第1の側面の第7の考えられる実装態様に関し、第8の考えられる実装態様において、指示メッセージは、第4の制御情報を搬送し、第4の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するためにさらに使用される。
【0016】
第1の側面または第1の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第9の考えられる実装態様において、方法は、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップの前に、
マクロネットワークノードにより送信され第6の制御情報を搬送する第3の構成メッセージを受信するステップと、
アップリング信号またはアップリンクデータの第7の制御情報を判断するステップと
を含み、
要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップは、
第7の制御情報が第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップを含み、
対応して、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、第7の制御情報をさらに搬送し、第7の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するために使用される。
【0017】
第1の側面または第1の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第10の考えられる実装態様において、方法は、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップの前に、
マクロネットワークノードにより送信され第8の制御情報を搬送する第4の構成メッセージを受信するステップと、
アップリング信号またはアップリンクデータの第9の制御情報を判断するステップと
を含み、
要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップは、
第9の制御情報が第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、
要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するステップを含み、
対応して、要求メッセージは、第9の制御情報を搬送し、それによって第9の制御情報がマクロネットワークノードによりマイクロネットワークノードに送信される第5の構成メッセージで搬送される第10の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにする。
【0018】
第1の側面の第10の考えられる実装態様に関し、指示メッセージは、第9の制御情報を搬送し、第9の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するためにさらに使用される。
【0019】
第1の側面の第4から第11の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第12の考えられる実装態様において、第1の制御情報と、第2の制御情報と、第3の制御情報と、第4の制御情報と、第5の制御情報と、第6の制御情報と、第7の制御情報と、第8の制御情報と、第9の制御情報と、第10の制御情報とは、それぞれ緊急指示情報、サービスタイプ情報、データ/信号情報、サービス品質
(QoS
)情報、無線ベアラ
(RB
)の識別子、論理チャネル
(LCH
)の識別子、および無線ベアラにより使用される論理チャネルが属する論理チャネルグループの識別子の少なくとも1つを含む。
【0020】
本発明の第2の側面は、
マイクロネットワークノードがユーザ機器により送信された要求メッセージを受信した後、マイクロネットワークノードにより送信された指示メッセージをマクロネットワークノードにより受信するステップと、
指示メッセージに応じてアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器がアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信できるようにするステップと
を含む通信方法を提供する。
【0021】
第2の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、指示メッセージに応じてアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信するステップは、
指示メッセージに応じてユーザ機器への非競合ベースのランダムアクセス手続きを開始するステップと、非競合ベースのランダムアクセス手続きで第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信できるようにするステップとを含む。
【0022】
第2の側面に関し、第2の考えられる実装態様において、指示メッセージに応じてアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信するステップは
指示メッセージに応じて物理ダウンリンク制御チャネル
(PDCCH
)を通じてアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が、既存の第2のタイミングアドバンス
(TA
)を読み取った後、第2のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータを送信できるようにするステップを含む。
【0023】
第2の側面、および第2の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、アップリング信号またはアップリンクデータのサイズ情報を搬送し、
方法は、アップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信するステップの前に、
アップリング信号またはアップリンクデータのサイズ情報に応じてアップリンクリソース
(UG
)を判断するステップをさらに含む。
【0024】
第2の側面または第2の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第4の考えられる実装態様において、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第1の制御情報をさらに搬送し、方法は、アップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信するステップの前に、
第1の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するステップをさらに含む。
【0025】
第2の側面または第2の側面の第1から第3の考えられる実装態様に関し、第5の考えられる実装態様において、方法は、指示メッセージを受信するステップの前に、
アップリンク同期フラグおよび/または第2の制御情報を搬送する第1の構成メッセージをユーザ機器に送信するステップをさらに含み、アップリンク同期フラグは、マクロネットワークノードにより制御されるマクロセルが属するタイミングアドバンスグループ
(TAG
)のタイムアラインメントタイマー
(TAT
)が満了した後、ユーザ機器に対して、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルが属するTAGのTATの継続的な実行を引き続き維持するよう指示するために使用される。
【0026】
第2の側面の第5の考えられる実装態様に関し、第6の考えられる実装態様において、第1の構成メッセージは、第2の制御情報を搬送し、それによってユーザ機器が、アップリンク信号またはアップリンクデータの第3の制御情報を判断した後、第3の制御情報が第2の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した場合に、要
求メッセージをマイクロネットワークノードに送信できるようにする。
【0027】
第2の側面または第2の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第7の考えられる実装態様において、要求メッセージは、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第4の制御情報を搬送し、
方法は、指示メッセージを受信するステップの前に、
第5の制御情報を搬送する第2の構成メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによって第4の制御情報が第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするステップをさらに含む。
【0028】
第2の側面の第7の考えられる実装態様に関し、第
8の考えられる実装態様において、指示メッセージは、第4の制御情報を搬送し、第4の
制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するためにさらに使用され、方法は、アップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信するステップの前に、
第4の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するステップをさらに含む。
【0029】
第2の側面または第2の側面の第1から第3の考えられる実装態様に関し、第9の考えられる実装態様において、方法は、指示メッセージを受信するステップの前に、
第6の制御情報を搬送する第3の構成メッセージをユーザ機器に送信し、それによってアップリング信号またはアップリンクデータの第7の制御情報が第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、ユーザ機器が
要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信できるようにするステップを含み、
対応して、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、第7の制御情報をさらに搬送し、方法は、アップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信するステップの前に、
第7の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するステップをさらに含む。
【0030】
第2の側面または第2の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第10の考えられる実装態様において、方法は、指示メッセージを受信するステップの前に、
第8の制御情報を搬送する第4の構成メッセージをユーザ機器に送信し、それによってアップリング信号またはアップリンクデータの第9の制御情報が第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、ユーザ機器が
要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信できるようにするステップであって、
対応して、要求メッセージが第9の制御情報を搬送するステップと、
第10の制御情報を搬送する第5の構成メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによって第9の制御情報が第10の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするステップとをさらに含む。
【0031】
第2の側面の第10の考えられる実装態様に関し、第11の考えられる実装態様において、指示メッセージは、第9の制御情報を搬送し、第9の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するためにさらに使用され、方法は、アップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信するステップの前に、
第9の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するステップをさらに含む。
【0032】
第2の側面の第4から第11の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第12の考えられる実装態様において、第1の制御情報と、第2の制御情報と、第3の制御情報と、第4の制御情報と、第5の制御情報と、第6の制御情報と、第7の制御情報と、第8の制御情報と、第9の制御情報と、第10の制御情報とは、それぞれ緊急指示情報、サービスタイプ情報、データ/信号情報、サービス品質
(QoS
)情報、無線ベアラ
(RB
)の識別子、論理チャネル
(LCH
)の識別子、および無線ベアラにより使用される論理チャネルが属する論理チャネルグループの識別子の少なくとも1つを含む。
【0033】
本発明の第3の側面は、
ユーザ機器により送信された要求メッセージをマイクロネットワークノードにより受信するステップと、
要求メッセージに応じて指示メッセージをマクロネットワークノードに送信し、それによってマクロネットワークノードがアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、その後ユーザ機器がアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータを送信できるようにするステップと
を含む通信方法を提供する。
【0034】
第3の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第1の制御情報を搬送し、第1の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するために使用される。
【0035】
第3の側面に関し、第2の考えられる実装態様において、要求メッセージは、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第4の制御情報を搬送し、方法は、ユーザ機器により送信された要求メッセージを受信するステップの前に、
マクロネットワークノードにより送信され第5の制御情報を搬送する第2の構成メッセージを受信するステップをさらに含み、
対応して、指示メッセージをマクロネットワークノードに送信するステップは、
第4の制御情報が第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、指示メッセージをマクロネットワークノードに送信するステップを含む。
【0036】
第3の側面の第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、指示メッセージは、第4の制御情報を搬送し、第4の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するためにさらに使用される。
【0037】
第3の側面に関し、第4の考えられる実装態様において、ユーザ機器により送信された要求メッセージを受信するステップは、
ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第7の制御情報がマクロネットワークノードにより送信される第3の構成メッセージで搬送される第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、ユーザ機器により送信され第7の制御情報を搬送する
要求メッセージを受信するステップを含み、
指示メッセージは、第7の制御情報を搬送し、第7の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するために使用される。
【0038】
第3の側面に関し、第5の考えられる実装態様,において、ユーザ機器により送信された要求メッセージを受信するステップは、
ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第9の制御情報がマクロネットワークノードにより送信される第4の構成メッセージで搬送される第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、ユーザ機器により送信され第9の制御情報を搬送する
要求メッセージを受信するステップを含み、
方法は、ユーザ機器により送信された要求メッセージを受信するステップの前に、
マクロネットワークノードにより送信され第10の制御情報を搬送する第5の構成メッセージを受信するステップを含み、
対応して、指示メッセージをマクロネットワークノードに送信するステップは、
第9の制御情報が第10の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、指示メッセージをマクロネットワークノードに送信するステップを含む。
【0039】
第3の側面の第5の考えられる実装態様に関し、指示メッセージは、第9の制御情報を搬送し、第9の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するためにさらに使用される。
【0040】
第3の側面の第1から第6の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第7の考えられる実装態様において、第1の制御情報と、第4の制御情報と、第5の制御情報と、第6の制御情報と、第7の制御情報と、第8の制御情報と、第9の制御情報と、第10の制御情報とは、それぞれ緊急指示情報、サービスタイプ情報、データ/信号情報、サービス品質
(QoS
)情報、無線ベアラ
(RB
)の識別子、論理チャネル
(LCH
)の識別子、および無線ベアラにより使用される論理チャネルが属する論理チャネルグループの識別子の少なくとも1つを含む。
【0041】
本発明の第4の側面は、
マクロネットワークノードにより送信された構成情報をユーザ機器により受信するステップと、
構成情報に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマイクロネットワークノードおよび/またはマクロネットワークノードに送信するステップと
を含む通信方法を提供する。
【0042】
第4の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、方法は、
マクロネットワークノードおよび/またはマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するステップと、
マクロネットワークノードおよびマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータが受信された場合に、マクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータ内およびマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータ内の重複する信号またはデータを削除するステップとをさらに含む。
【0043】
第4の側面または第4の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、構成情報は、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルの識別子と、ユーザ機器の無線ベアラ
(RB
)の識別子とを含み、
構成情報に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマイクロネットワークノードに送信するステップは、
マイクロネットワークノードに対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるアップリング信号またはアップリンクデータを送信するステップであって、アップリング信号またはアップリンクデータが、既定の論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信されるステップを含む。
【0044】
第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、構成情報は、論理チャネル
(LCH
)の識別子をさらに含み、構成情報に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマイクロネットワークノードに送信するステップは、
マイクロネットワークノードに対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるアップリング信号またはアップリンクデータを送信するステップであって、アップリング信号またはアップリンクデータが、LCHの識別子に対応する論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信されるステップを含む。
【0045】
第4の側面の第2または第3の考えられる実装態様に関し、第4の考えられる実装態様において、構成情報は、アップリンクフラグをさらに含み、マクロネットワークノードおよび/またはマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するステップは、
マクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するステップを含む。
【0046】
第4の側面の第2から第4の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第5の考えられる実装態様において、構成情報は、アップリンク同期フラグをさらに含み、アップリンク同期フラグは、マクロネットワークノードにより制御されるマクロセルが属するタイミングアドバンスグループ
(TAG
)のタイムアラインメントタイマー
(TAT
)が満了した後、ユーザ機器に対して、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルが属するTAGのTATの継続的な実行を引き続き維持するよう指示するために使用される。
【0047】
第4の側面または第4の側面の第1から第5の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第6の考えられる実装態様において、アップリンク信号は、アップリンク無線リソース制御
(RRC
)メッセージであり、ダウンリンク信号は、ダウンリンク無線リソース制御
(RRC
)メッセージである。
【0048】
第4の側面の第6の考えられる実装態様に関し、第7の考えられる実装態様において、アップリンクRRCメッセージは、アップリンク測定レポートメッセージと、アップリンク情報転送メッセージとを含み、ダウンリンクRRCメッセージは、ハンドオーバーコマンドメッセージと、ダウンリンク情報転送メッセージとを含む。
【0049】
本発明の第5の側面は、
マクロネットワークノードにより、構成情報をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が構成情報に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマイクロネットワークノードおよび/またはマクロネットワークノードに送信できるようにするステップと、
ユーザ機器により送信されマイクロネットワークノードにより転送されたアップリング信号もしくはアップリンクデータを受信し、および/またはユーザ機器により送信されたアップリング信号もしくはアップリンクデータを受信するステップと
を含む通信方法を提供する。
【0050】
第5の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、ユーザ機器により送信されマイクロネットワークノードにより転送されたアップリング信号またはアップリンクデータが受信され、かつユーザ機器により送信されたアップリング信号またはアップリンクデータが受信された場合に、ユーザ機器により送信されたアップリング信号またはアップリンクデータ内およびマイクロネットワークノードにより送信されたアップリング信号またはアップリンクデータ内の重複する信号またはデータが削除される。
【0051】
第5の側面または第5の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、方法は、
別の構成情報をマイクロネットワークノードに送信し、それによってマイクロネットワークノードが別の構成情報に応じてダウンリンク信号またはダウンリンクデータをユーザ機器に転送できるようにするステップと、
ダウンリンク信号またはダウンリンクデータをマイクロネットワークノードに送信するステップとをさらに含む。
【0052】
第5の側面の第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、アップリンク信号は、アップリンク無線リソース制御
(RRC
)メッセージであり、ダウンリンク信号は、ダウンリンク無線リソース制御
(RRC
)メッセージである。
【0053】
第5の側面の第3の考えられる実装態様に関し、第4の考えられる実装態様において、アップリンクRRCメッセージは、アップリンク測定レポートメッセージと、アップリンク情報転送メッセージとを含み、ダウンリンクRRCメッセージは、ハンドオーバーコマンドメッセージと、ダウンリンク情報転送メッセージとを含む。
【0054】
本発明の第6の側面は、
マクロネットワークノードにより送信された別の構成情報をマイクロネットワークノードにより受信するステップと、
マクロネットワークにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するステップと、
別の構成情報に応じてダウンリンク信号またはダウンリンクデータをユーザ機器に転送するステップと
を含む通信方法を提供する。
【0055】
第6の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、別の構成情報は、ユーザ機器の識別子と、ユーザ機器の無線ベアラ
(RB
)の識別子とを含み、
別の構成情報に応じてダウンリンク信号またはダウンリンクデータをユーザ機器に転送するステップは、
ユーザ機器に対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるダウンリンク信号またはダウンリンクデータを送信するステップであって、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータが、既定の論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信されるステップをさらに含む。
【0056】
第6の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、別の構成情報は、論理チャネル
(LCH
)の識別子をさらに含み、別の構成情報に応じてダウンリンク信号またはダウンリンクデータをユーザ機器に転送するステップは、
ユーザ機器に対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるダウンリンク信号またはダウンリンクデータを送信するステップであって、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータが、LCHの識別子に対応する論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信されるステップをさらに含む。
【0057】
第6の側面、および第6の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、ダウンリンク信号は、ダウンリンク無線リソース制御
(RRC
)メッセージである。
【0058】
第6の側面の第3の考えられる実装態様に関し、第4の考えられる実装態様において、ダウンリンクRRCメッセージは、ハンドオーバーコマンドメッセージと、ダウンリンク情報転送メッセージとを含む。
【0059】
本発明の第7の側面は、
要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによってマイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成された第1の送信ユニットと、
指示メッセージに応じてマクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信するように構成された取得ユニットと
を含み、第1の送信ユニットが、取得ユニットにより取得されたアップリンクリソース
(UG
)に応じて、アップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するように構成されたユーザ機器を提供する。
【0060】
第7の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、
取得ユニットは、非競合ベースのランダムアクセス手続きを使用して第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)を受信するように構成され、
第1の送信ユニットは、取得ユニットにより取得された第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0061】
第7の側面に関し、第2の考えられる実装態様において、
取得ユニットは、既存の第2のタイミングアドバンス
(TA
)を読み取り、物理ダウンリンク制御チャネル
(PDCCH
)を通じて、マクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信するように構成され、
第1の送信ユニットは、取得ユニットにより取得された第2のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0062】
第7の側面、および第7の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、ユーザ機器は、
アップリング信号またはアップリンクデータの第1の制御情報を判断するように構成された第1の判断ユニットをさらに含み、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、第1の制御情報を搬送し、第1の制御情報は、マクロネットワークノードによりユーザ機器のアクセス制御を実行するために使用される。
【0063】
第7の側面、および第7の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第4の考えられる実装態様において、ユーザ機器は、
マクロネットワークノードにより送信された第1の構成メッセージを受信するように構成された第1の受信ユニットをさらに含み、第1の構成メッセージは、アップリンク同期フラグおよび/または第2の制御情報を搬送し、アップリンク同期フラグは、マクロネットワークノードにより制御されるマクロセルが属するタイミングアドバンスグループ
(TAG
)のタイムアラインメントタイマー
(TAT
)が満了した後、ユーザ機器に対して、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルが属するTAGのTATの継続的な実行を引き続き維持するよう指示するために使用される。
【0064】
第7の側面の第4の考えられる実装態様に関し、第5の考えられる実装態様において、第1の構成メッセージが第2の制御情報を搬送する場合に、ユーザ機器は、
アップリング信号またはアップリンクデータの第3の制御情報を判断し、第3の制御情報が第2の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するように構成された第2の判断ユニットをさらに含む。
【0065】
第7の側面、および第7の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第6の考えられる実装態様において、ユーザ機器は、
アップリング信号またはアップリンクデータの第4の制御情報を判断するように構成された第3の判断ユニットをさらに含み、要求メッセージは、第4の制御情報を搬送し、それによって第4の制御情報がマクロネットワークノードにより送信される第2の構成メッセージで搬送される第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにする。
【0066】
第7の側面、および第7の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第7の考えられる実装態様において、ユーザ機器は、
マクロネットワークノードにより送信され第6の制御情報を搬送する第3の構成メッセージを受信するように構成された第2の受信ユニットと、
アップリング信号またはアップリンクデータの第7の制御情報を判断するように構成された第4の判断ユニットと
をさらに含み、第1の送信ユニットは、第7の制御情報が第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するようにさらに構成される。
【0067】
第7の側面、および第7の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第8の考えられる実装態様において、ユーザ機器は、
マクロネットワークノードにより送信され第8の制御情報を搬送する第4の構成メッセージを受信するように構成された第3の受信ユニットと、
アップリング信号またはアップリンクデータの第9の制御情報を判断するように構成された第5の判断ユニットと
をさらに含み、第1の送信ユニットは、第9の制御情報が第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するようにさらに構成される。
【0068】
本発明の第8の側面は、
マイクロネットワークノードがユーザ機器により送信された要求メッセージを受信した後、マイクロネットワークノードにより送信された指示メッセージを受信するように構成された第4の受信ユニットと、
指示メッセージに応じてアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器がアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータを送信できるようにするように構成された第2の送信ユニットと
を含むマクロネットワークノード装置を提供する。
【0069】
第8の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、
第2の送信ユニットは、指示メッセージに応じてユーザ機器への非競合ベースのランダムアクセス手続きを開始し、非競合ベースのランダムアクセス手続きで第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成される。
【0070】
第8の側面に関し、第2の考えられる実装態様において、
第2の送信ユニットは、指示メッセージに応じて物理ダウンリンク制御チャネル
(PDCCH
)を通じてアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が、既存の第2のタイミングアドバンス
(TA
)を読み取った後、第2のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成される。
【0071】
第8の側面、および第8の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、送信されるアップリング信号またはアップリンクデータのサイズ情報を搬送し、マクロネットワークノード装置は、リソース判断ユニットをさらに含み、
リソース判断ユニットは、アップリンク信号またはアップリンクデータのサイズ情報に応じてアップリンクリソース
(UG
)を判断するように構成される。
【0072】
第8の側面または第8の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第4の考えられる実装態様において、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第1の制御情報をさらに搬送し、マクロネットワークノード装置は、
第1の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するように構成された第1の制御ユニットをさらに含む。
【0073】
第8の側面または第8の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第5の考えられる実装態様において、
第2の送信ユニットは、第1の構成メッセージをユーザ機器に送信するようにさらに構成され、第1の構成メッセージは、アップリンク同期フラグおよび/または第2の制御情報を搬送し、アップリンク同期フラグは、マクロネットワークノードにより制御されるマクロセルが属するタイミングアドバンスグループ
(TAG
)のタイミングアラインメントタイマー
(TAT
)が満了した後、ユーザ機器に対して、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルが属するTAGのTATの継続的な実行を引き続き維持するよう指示するために使用される。
【0074】
第8の側面または第8の側面の第1から第3の考えられる実装態様に関し、第6の考えられる実装態様において、
要求メッセージは、ユーザ機器により判断されるアップリンク信号またはアップリンクデータの第4の制御情報を搬送し、
第2の送信ユニットは、第5の制御情報を搬送する第2の構成メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによって第4の制御情報が第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするようにさらに構成される。
【0075】
第8の側面の第6の考えられる実装態様に関し、第7の考えられる実装態様において、指示メッセージは、第4の制御情報をさらに搬送し、マクロネットワークノード装置は、
第4の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するように構成された第2の制御ユニットをさらに含む。
【0076】
第8の側面または第8の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第8の考えられる実装態様において
、
第2の送信ユニットは、第6の制御情報を搬送する第3の構成メッセージをユーザ機器に送信し、それによってアップリング信号またはアップリンクデータの第7の制御情報が第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、ユーザ機器が要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信できるようにするようにさらに構成され、
マクロネットワークノード装置は、要求メッセージおよび指示メッセージの両方が第7の制御情報をさらに搬送する場合に、第7の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するように構成された第3の制御ユニットをさらに含む。
【0077】
第8の側面または第8の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第9の考えられる実装態様において、
第2の送信ユニットは、第8の制御情報を搬送する第4の構成メッセージをユーザ機器に送信し、それによってアップリング信号またはアップリンクデータの第9の制御情報が第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、ユーザ機器が要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信できるようにするようにさらに構成され、
要求メッセージは、第9の制御情報を搬送し、
第2の送信ユニットは、第10の制御情報を搬送する第5の構成メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによって第9の制御情報が第10の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするようにさらに構成される。
【0078】
第8の側面の第9の考えられる実装態様に関し、第10の考えられる実装態様において、指示メッセージは、第9の制御情報を搬送し、マクロネットワークノード装置は、
第9の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するように構成された第4の制御ユニットをさらに含む。
【0079】
本発明の第9の側面は、
ユーザ機器により送信された要求メッセージを受信するように構成された第5の受信ユニットと、
指示メッセージをマクロネットワークノードに送信し、それによってマクロネットワークノードがアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に割り当て、その後ユーザ機器がアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成された第3の送信ユニットと
を含むマイクロネットワークノード装置を提供する。
【0080】
第9の側面に関し、第1の考えられる実装態様において
、
第5の受信ユニットは、マクロネットワークノードにより送信され第5の制御情報を搬送する第2の構成メッセージを受信するようにさらに構成され、
マイクロネットワークノード装置は、第4の制御情報が第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすか否かを判断するように構成された第6の判断ユニットをさらに含み、
第3の送信ユニットは、第4の制御情報が第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たした後、指示メッセージをマクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0081】
第9の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、
第5の受信ユニットは、ユーザ機器により判断されるアップリンク信号またはアップリンクデータの第7の制御情報がマクロネットワークノードにより送信される第3の構成メッセージで搬送される第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合、ユーザ機器により送信され第7の制御情報を搬送する要求メッセージを受信するように構成される。
【0082】
第9の側面に関し、第3の考えられる実装態様において
、
第5の受信ユニットは、ユーザ機器により判断されるアップリンク信号またはアップリンクデータの第9の制御情報がマクロネットワークノードにより送信される第4の構成メッセージで搬送される第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合、ユーザ機器により送信され第9の制御情報を搬送する要求メッセージを受信するように構成され、
第5の受信ユニットは、マクロネットワークノードにより送信され第10の制御情報を搬送する第5の構成メッセージを受信するようにさらに構成され、
マイクロネットワークノード装置は、第9の制御情報が第10の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすか否か判断するように構成された第7の判断ユニットをさらに含み、
第3の送信ユニットは、第9の制御情報が第10の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合、指示メッセージをマクロネットワークノードに送信するようにさらに構成される。
【0083】
本発明の第10の側面は、
マクロネットワークノードにより送信された構成情報を受信するように構成された第6の受信ユニットと、
第6の受信ユニットにより受信された構成情報に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマイクロネットワークノードおよび/またはマクロネットワークノードに送信するように構成された第4の送信ユニットと
を含むユーザ機器を提供する。
【0084】
第10の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、
第6の受信ユニットは、マクロネットワークノードおよび/またはマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するように構成され、ユーザ機器は、
マクロネットワークノードおよびマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータが受信された場合に、マクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータ内およびマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータ内の重複する信号またはデータを削除するように構成された第1の処理ユニットをさらに含む。
【0085】
第10の側面または第10の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、構成情報は、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルの識別子と、ユーザ機器の無線ベアラ
(RB
)の識別子とを含み、
第4の送信ユニットは、マイクロネットワークノードに対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるアップリング信号またはアップリンクデータを送信するように構成され、アップリング信号またはアップリンクデータは、既定の論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信される。
【0086】
第10の側面の第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、構成情報は、論理チャネル
(LCH
)の識別子をさらに含み、
第4の送信ユニットは、マイクロネットワークノードに対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるアップリング信号またはアップリンクデータを送信するように構成され、アップリング信号またはアップリンクデータは、LCHの識別子に対応する論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信される。
【0087】
第10の側面の第2または第3の考えられる実装態様に関し、第4の考えられる実装態様において、構成情報は、アップリンクフラグをさらに含み、
第6の受信ユニットは、マクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するように構成される。
【0088】
本発明の第11の側面は、
構成情報をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が構成情報に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマイクロネットワークノードおよび/またはマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成された第5の送信ユニットと、
ユーザ機器により送信されマイクロネットワークノードにより転送されたアップリング信号もしくはアップリンクデータを受信し、および/またはユーザ機器により送信されたアップリング信号もしくはアップリンクデータを受信するように構成された第7の受信ユニットと
を含むマクロネットワークノード装置を提供する。
【0089】
第11の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、マクロネットワークノード装置は、
ユーザ機器により送信されマイクロネットワークノードにより転送されたアップリング信号またはアップリンクデータが受信され、かつユーザ機器により送信されたアップリング信号またはアップリンクデータが受信された場合に、ユーザ機器により送信されたアップリング信号またはアップリンクデータ内およびマイクロネットワークノードにより送信されたアップリング信号またはアップリンクデータ内の重複する信号またはデータを削除するように構成された第2の処理ユニットをさらに含む。
【0090】
第11の側面または第11の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、マクロネットワークノード装置は、
別の構成情報をマイクロネットワークノードに送信し、それによってマイクロネットワークノードが別の構成情報に応じてダウンリンク信号またはダウンリンクデータをユーザ機器に転送できるようにするように構成された第6の送信ユニットをさらに含み、
第6の送信ユニットは、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータをマイクロネットワークノードに送信するようにさらに構成される。
【0091】
本発明の第12の側面は、
マクロネットワークノードにより送信された別の構成情報を受信するように構成され、マクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するようにさらに構成された第8の受信ユニットと、
別の構成情報に応じてダウンリンク信号またはダウンリンクデータをユーザ機器に転送するように構成された第7の送信ユニットと
を含むマイクロネットワークノード装置を提供する。
【0092】
第12の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、別の構成情報は、ユーザ機器の識別子と、ユーザ機器の無線ベアラ
(RB
)の識別子とを含み、
第7の送信ユニットは、ユーザ機器に対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるダウンリンク信号またはダウンリンクデータを送信するように構成され、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータは、既定の論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信される。
【0093】
第12の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、別の構成情報は、論理チャネル
(LCH
)の識別子をさらに含み、
第7の送信ユニットは、ユーザ機器に対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるダウンリンク信号またはダウンリンクデータを送信するように構成され、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータは、LCHの識別子に対応する論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信される。
【0094】
本発明の第13の側面は、第1の受信機と、第1の伝送機と、第1のメモリと、第1の処理装置とを含み、
第1の伝送機が、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによってマイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成され、
第1の受信機が、指示メッセージに応じてマクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信するように構成され、
第1の伝送機が、アップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するようにさらに構成されたユーザ機器を提供する。
【0095】
第13の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、第1の受信機は、非競合ベースのランダムアクセス手続きを使用して第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)を受信するように構成され、
第1の伝送機は、第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0096】
第13の側面に関し、第2の考えられる実装態様において、第1の受信機は、既存の第2のタイミングアドバンス
(TA
)を読み取り、物理ダウンリンク制御チャネル
(PDCCH
)を通じて、マクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信するように構成され、
第1の伝送機は、第2のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0097】
第13の側面、および第13の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、
第1の処理装置は、アップリング信号またはアップリンクデータの第1の制御情報を判断するように構成される。
【0098】
第13の側面または第13の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第4の考えられる実装態様において、
第1の受信機は、マクロネットワークノードにより送信されアップリンク同期フラグおよび/または第2の制御情報を搬送する第1の構成メッセージを受信するように構成され、アップリンク同期フラグは、マクロネットワークノードにより制御されるマクロセルが属するタイミングアドバンスグループ
(TAG
)のタイミングアラインメントタイマー
(TAT
)が満了した後、ユーザ機器に対して、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルが属するTAGのTATの継続的な実行を引き続き維持するよう指示するために使用される。
【0099】
第13の側面の第4の考えられる実装態様に関し、第5の考えられる実装態様において、第1の処理装置は、アップリング信号またはアップリンクデータの第3の制御情報を判断するように構成され、
第1の伝送機は、第3の制御情報が第2の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0100】
第13の側面または第13の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第6の考えられる実装態様において、
第1の処理装置は、アップリング信号またはアップリンクデータの第4の制御情報を判断するように構成され、要求メッセージは、第4の制御情報を搬送し、それによって第4の制御情報がマクロネットワークノードにより送信される第2の構成メッセージで搬送される第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにする。
【0101】
第13の側面または第13の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第7の考えられる実装態様において、
第1の受信機は、マクロネットワークノードにより送信され第6の制御情報を搬送する第3の構成メッセージを受信するように構成され、
第1の処理装置は、アップリング信号またはアップリンクデータの第7の制御情報を判断するように構成され、
第1の伝送機は、第7の制御情報が第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0102】
第13の側面または第13の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第8の考えられる実装態様において、
第1の受信機は、マクロネットワークノードにより送信され第8の制御情報を搬送する第4の構成メッセージを受信するように構成され、
第1の処理装置は、アップリング信号またはアップリンクデータの第9の制御情報を判断するように構成され、
第1の伝送機は、第9の制御情報が第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0103】
本発明の第14の側面は、第2の受信機と、第2の伝送機と、第2のメモリと、第2の処理装置とを含み、
第2の受信機が、マイクロネットワークノードがユーザ機器により送信された要求メッセージを受信した後、マイクロネットワークノードにより送信された指示メッセージを受信するように構成され、
第2の伝送機が、指示メッセージに応じてアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器がアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータを送信できるようにするように構成されたマクロネットワークノード装置を提供する。
【0104】
第14の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、
第2の伝送機は、指示メッセージに応じてユーザ機器への非競合ベースのランダムアクセス手続きを開始し、非競合ベースのランダムアクセス手続きで第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が第1のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成される。
【0105】
第14の側面に関し、第2の考えられる実装態様において、第2の伝送機は、指示メッセージに応じて物理ダウンリンク制御チャネル
(PDCCH
)を通じてアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が、既存の第2のタイミングアドバンス
(TA
)を読み取った後、第2のタイミングアドバンス
(TA
)およびアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成される。
【0106】
第14の側面、および第14の側面の第1または第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、送信されるアップリング信号またはアップリンクデータのサイズ情報を搬送し、
第2の処理装置は、アップリング信号またはアップリンクデータのサイズ情報に応じてアップリンクリソース
(UG
)を判断するように構成される。
【0107】
第14の側面または第14の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第4の考えられる実装態様において、
要求メッセージおよび指示メッセージの両方は、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第1の制御情報をさらに搬送し、
第2の処理装置は、第1の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するように構成される。
【0108】
第14の側面または第14の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第5の考えられる実装態様において、
第2の伝送機は、アップリンク同期フラグおよび/または第2の制御情報を搬送する第1の構成メッセージをユーザ機器に送信するように構成され、アップリンク同期フラグは、マクロネットワークノードにより制御されるマクロセルが属するタイミングアドバンスグループ
(TAG
)のタイムアラインメントタイマー
(TAT
)が満了した後、ユーザ機器に対して、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルが属するTAGのTATの継続的な実行を引き続き維持するよう指示するために使用される。
【0109】
第14の側面、および第14の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第6の考えられる実装態様において、
第2の伝送機は、第5の制御情報を搬送する第2の構成メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによって第4の制御情報が第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成され、
第2の処理装置は、指示メッセージが第4の制御情報を搬送する場合に、第4の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するようにさらに構成される。
【0110】
第14の側面の第6の考えられる実装態様に関し、第7の考えられる実装態様において、
第2の伝送機は、第6の制御情報を搬送する第3の構成メッセージをユーザ機器に送信し、それによってアップリンク信号またはアップリンクデータの第7の制御情報が第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、ユーザ機器が要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信できるようにするように構成され、
第2の処理装置は、要求メッセージおよび指示メッセージの両方が第7の制御情報をさらに搬送する場合に、第7の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するように構成される。
【0111】
第14の側面または第14の側面の第1から第3の考えられる実装態様のいずれか1つに関し、第8の考えられる実装態様において、
第2の伝送機は、第8の制御情報を搬送する第4の構成メッセージをユーザ機器に送信し、それによってアップリンク信号またはアップリンクデータの第9の制御情報が第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、ユーザ機器が要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信できるようにするように構成され、
第2の伝送機は、第10の制御情報を搬送する第5の構成メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによって第9の制御情報が第10の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たすと判断した後、マイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成される。
【0112】
第14の側面の第8の考えられる実装態様に関し、第9の考えられる実装態様において、
第2処理装置は、指示メッセージが第9の制御情報を搬送する場合に、第9の制御情報に応じてユーザ機器のアクセス制御を実行するように構成される。
【0113】
本発明の第15の側面は、第3の受信機と、第3の伝送機と、第3のメモリと、第3の処理装置とを含み、
第3の受信機が、ユーザ機器により送信された要求メッセージを受信するように構成され、
第3の伝送機が、要求メッセージに応じて指示メッセージをマクロネットワークノードに送信し、それによってマクロネットワークノードがアップリンクリソース
(UG
)をユーザ機器に送信し、その後ユーザ機器がアップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成されたマイクロネットワークノード装置を提供する。
【0114】
第15の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、要求メッセージは、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第4の制御情報を搬送し、
第3の受信機は、マクロネットワークノードにより送信され第5の制御情報を搬送する第2の構成メッセージを受信するように構成され、
第3の処理装置は、第4の制御情報が第5の制御情報
により指定されるアクセス制御ルールを満たすか否か判断するように構成され、
第3の伝送機は、第4の制御情報が第5の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たした後、指示メッセージをマクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0115】
第15の側面に関し、第2の考えられる実装態様において、
第3の受信機は、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第7の制御情報がマクロネットワークノードにより送信される第3の構成メッセージで搬送される第6の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、ユーザ機器により送信され第7の制御情報を搬送する要求メッセージを受信するように構成される。
【0116】
第15の側面に関し、第3の考えられる実装態様において、
第3の受信機は、ユーザ機器により判断されるアップリング信号またはアップリンクデータの第9の制御情報がマクロネットワークノードにより送信される第4の構成メッセージで搬送される第8の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、ユーザ機器により送信され第9の制御情報を搬送する要求メッセージを受信するように構成され、
第3の受信機は、マクロネットワークノードにより送信され第10の制御情報を搬送する第5の構成メッセージを受信するようにさらに構成され、
第3の処理装置は、第9の制御情報が第10の制御情報のアクセス制御ルールを満たすか否か判断するように構成され、
第3の伝送機は、第9の制御情報が第10の制御情報により指定されるアクセス制御ルールを満たす場合に、指示メッセージをマクロネットワークノードに送信するようにさらに構成される。
【0117】
本発明の第16の側面は、第4の受信機と、第4の伝送機と、第4のメモリと、第4の処理装置とを含み、
第4の受信機が、マクロネットワークノードにより送信された構成情報を受信するように構成され、
第4の伝送機が、構成情報に応じて、アップリング信号またはアップリンクデータをマイクロネットワークノードおよび/またはマクロネットワークノードに送信するように構成されたユーザ機器を提供する。
【0118】
第16の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、
第4の受信機は、マクロネットワークノードおよび/またはマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するように構成され、
第4の処理装置は、マクロネットワークノードおよびマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータが受信された場合に、マクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータ内およびマイクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータ内の重複する信号またはデータを削除するように構成される。
【0119】
第16の側面または第16の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、構成情報は、マイクロネットワークノードにより制御されるマイクロセルの識別子と、ユーザ機器の無線ベアラ
(RB
)の識別子とを含み、
第4の伝送機は、マイクロネットワークノードに対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるアップリング信号またはアップリンクデータを送信するように構成され、アップリング信号またはアップリンクデータは、既定の論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信される。
【0120】
第16の側面の第2の考えられる実装態様に関し、第3の考えられる実装態様において、
第4の伝送機は、マイクロネットワークノードに対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるアップリング信号またはアップリンクデータを送信するように構成され、アップリング信号またはアップリンクデータは、LCHの識別子に対応する論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信される。
【0121】
第16の側面の第2または第3の考えられる実装態様に関し、第4の考えられる実装態様において、構成情報は、アップリンクフラグをさらに含み、
第4の受信機は、マクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するように構成される。
【0122】
本発明の第17の側面は、第5の受信機と、第5の伝送機と、第5のメモリと、第5の処理装置とを含み、
第5の伝送機が、構成情報をユーザ機器に送信し、それによってユーザ機器が構成情報に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマイクロネットワークノードおよび/またはマクロネットワークノードに送信できるようにするように構成され、
第5の受信機が、ユーザ機器により送信されマイクロネットワークノードにより転送されたアップリング信号もしくはアップリンクデータを受信し、および/またはユーザ機器により送信されたアップリング信号もしくはアップリンクデータを受信するように構成されたマクロネットワークノード装置を提供する。
【0123】
第17の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、
第5の処理装置は、ユーザ機器により送信されマイクロネットワークノードにより転送されたアップリング信号またはアップリンクデータが受信され、かつユーザ機器により送信されたアップリング信号またはアップリンクデータが受信された場合に、ユーザ機器により送信されたアップリング信号またはアップリンクデータ内およびマイクロネットワークノードにより送信されたアップリング信号またはアップリンクデータ内の重複する信号またはデータを削除するように構成される。
【0124】
第17の側面または第17の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、第5の伝送機は、別の構成情報をマイクロネットワークノードに送信し、それによってマイクロネットワークノードが別の構成情報に応じてダウンリンク信号またはダウンリンクデータをユーザ機器に転送できるようにするように構成され、
第5の伝送機は、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータをマイクロネットワークノードに送信するように構成される。
【0125】
本発明の第18の側面は、第6の受信機と、第6の伝送機と、第6のメモリと、第6の処理装置とを含み、
第6の受信機が、マクロネットワークノードにより送信された別の構成情報を受信するように構成され、
第6の受信機が、マクロネットワークノードにより送信されたダウンリンク信号またはダウンリンクデータを受信するようにさらに構成され、
第6の伝送機が、別の構成情報に応じて、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータをユーザ機器に転送するように構成されたマイクロネットワークノード装置を提供する。
【0126】
第18の側面に関し、第1の考えられる実装態様において、別の構成情報は、ユーザ機器の識別子と、ユーザ機器の無線ベアラ
(RB
)の識別子とを含み、
第6の伝送機は、ユーザ機器に対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるダウンリンク信号またはダウンリンクデータを送信するように構成され、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータは、既定の論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信される。
【0127】
第18の側面の第1の考えられる実装態様に関し、第2の考えられる実装態様において、別の構成情報が論理チャネル
(LCH
)の識別子をさらに含む場合、
第6の伝送機は、ユーザ機器に対して、RBの識別子に対応する無線ベアラで伝送されるダウンリンク信号またはダウンリンクデータを送信するように構成され、ダウンリンク信号またはダウンリンクデータは、LCHの識別子に対応する論理チャネルを通じて、マイクロセルの識別子に対応するマイクロセルを使用して送信される。
【0128】
本発明の第19の側面は、ユーザ機器と、マクロネットワークノード装置と、マイクロネットワークノード装置とを含み、
ユーザ機器が、上述した第1群の技術的解決策に記載のユーザ機器であり、
マクロネットワークノード装置が、上述した第1群の技術的解決策に記載のマクロネットワークノード装置であり、
マイクロネットワークノード装置が、上述した第1群の技術的解決策に記載のマイクロネットワークノード装置である通信システムを提供する。
【0129】
本発明の第20の側面は、ユーザ機器と、マクロネットワークノード装置と、マイクロネットワークノード装置とを含み、
ユーザ機器が、上述した第2群の技術的解決策に記載のユーザ機器であり、
マクロネットワークノード装置が、上述した第2群の技術的解決策に記載のマクロネットワークノード装置であり、
マイクロネットワークノード装置が、上述した第2群の技術的解決策に記載のマイクロネットワークノード装置である通信システムを提供する。
【0130】
本発明の実施形態において、ユーザ機器は、要求メッセージをマイクロネットワークノードに送信し、それによってマイクロネットワークノードが指示メッセージをマクロネットワークノードに送信できるようにし、指示メッセージに応じてマクロネットワークノードにより送信されたアップリンクリソース
(UG
)を受信し、アップリンクリソース
(UG
)に応じてアップリング信号またはアップリンクデータをマクロネットワークノードに送信する。マイクロネットワークノードが参加せず、UEのアクセスに競合ベースのランダムアクセス手続きを直接使用する先行技術と比べると、本発明の実施形態により提供される解決策は、UEがより迅速にネットワークにアクセスすることを可能にし、よってUEのアクセス遅延を減らすことができる。
【0131】
本発明の実施形態の技術的解決策をより明瞭に説明するために、以下では、実施形態を説明するために必要な添付の図面について簡単に紹介する。言うまでもなく、以下の説明における添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を示しているに過ぎず、当業者はこれらの添付の図面から他の図面を創作的労力なしでさらに派生させることができる。