(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6367321
(24)【登録日】2018年7月13日
(45)【発行日】2018年8月1日
(54)【発明の名称】アンライセンスドスペクトルを持つLTE(登録商標)/LTE−Aシステムにおける物理アップリンク制御管理
(51)【国際特許分類】
H04W 16/14 20090101AFI20180723BHJP
H04W 24/10 20090101ALI20180723BHJP
H04W 72/04 20090101ALI20180723BHJP
【FI】
H04W16/14
H04W24/10
H04W72/04 111
H04W72/04 136
【請求項の数】84
【全頁数】50
(21)【出願番号】特願2016-518675(P2016-518675)
(86)(22)【出願日】2014年9月23日
(65)【公表番号】特表2016-536845(P2016-536845A)
(43)【公表日】2016年11月24日
(86)【国際出願番号】US2014056989
(87)【国際公開番号】WO2015050743
(87)【国際公開日】20150409
【審査請求日】2017年8月24日
(31)【優先権主張番号】61/885,348
(32)【優先日】2013年10月1日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】14/492,437
(32)【優先日】2014年9月22日
(33)【優先権主張国】US
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】595020643
【氏名又は名称】クゥアルコム・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】100108855
【弁理士】
【氏名又は名称】蔵田 昌俊
(74)【代理人】
【識別番号】100109830
【弁理士】
【氏名又は名称】福原 淑弘
(74)【代理人】
【識別番号】100158805
【弁理士】
【氏名又は名称】井関 守三
(74)【代理人】
【識別番号】100112807
【弁理士】
【氏名又は名称】岡田 貴志
(72)【発明者】
【氏名】チェン、ワンシ
(72)【発明者】
【氏名】ダムンジャノビック、アレクサンダー
(72)【発明者】
【氏名】イェッラマッリ、スリニバス
(72)【発明者】
【氏名】ルオ、タオ
(72)【発明者】
【氏名】ガール、ピーター
【審査官】
伊東 和重
(56)【参考文献】
【文献】
国際公開第2013/023377(WO,A1)
【文献】
国際公開第2012/051303(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24−7/26
H04W 4/00−99/00
3GPP TSG RAN WG1−4
SA WG1−4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワイヤレス通信の方法であって、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信することと、
前記UEのために構成される1つ以上のキャリア上でクリアチャネル評価(CCA)を、前記UEによって実行することと、
前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリア上で実行された前記CCAに少なくとも部分的に基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、前記UEで、決定することと、
前記1つ以上のキャリアから送信キャリアを、前記UEによって選択することと、ここにおいて、前記選択することは、前記1つ以上のキャリアのうちの1つ以上のクリアキャリア上でクリアCCAを検出することと、所定の基準に基づいて、前記送信キャリアを、前記1つ以上のクリアキャリアから選択することと、を含み、
前記割り当てられたリソースを介して、前記UCIを前記基地局に、前記UEによって、送信することと、
を備える、方法。
【請求項2】
UCIのペイロードの総計のサイズは、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリア上で実行された前記CCAに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記割り当てられたリソースを介して、UCIを前記送信するための少なくとも1つの制御チャネル形式を決定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記送信することは、
2つ以上の物理リソースブロック(PRB)sにわたって2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを並行して送信することを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記少なくとも1つの制御チャネル形式、および前記割り当てられたリソースのサイズに基づいてコード化されるビットの数を決定することと、
前記UCIビットを、送信のためにコード化されるビットの前記数にコード化することと、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
アップリンク制御チャネル送信のためのチャネル容量を、前記UEによって、決定することと、ここにおいて、前記決定することは、
アップリンク制御チャネル送信のための2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)を識別することと、
前記少なくとも1つの制御チャネル形式のためのビット容量を決定することと、ここにおいて、前記チャネル容量は、前記ビット容量によって乗算された前記2つ以上のPRBsにしたがって決定される、
を含む、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々が、2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)の単一のスロットの中で送信される前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々の一部にのみ基づいて復号可能であるように前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを符号化することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記アップリンク制御チャネルの送信のために電力レベルを決定すること、ここにおいて、前記決定することは、前記割り当てられたリソースのサイズ、および前記UCIのペイロードのサイズに基づき、前記送信することは、前記決定された電力制御にしたがって実行される、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
2つ以上のPRBsのうちの第1のPRBの中の2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第1のものの送信のために、前記UEによって、第1のリソースを識別することと、
前記2つ以上のPRBsのうちの第2のPRBの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第2のものの送信のために前記UEによって、第2のリソースを識別することと、ここにおいて、前記第2のリソースは、前記第1のリソースに基づいて決定される、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記第2のリソースの前記決定は、
CCAロケーションと、
前記基地局のセル識別子(ID)と、
無線リソース制御(RRC)構成と、
のうちの1つ以上にさらに依存する、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記UCIビットの中の1つ以上の衝突UCIタイプを検出することと、
前記1つ以上の衝突UCIタイプのうちの1つ以上の、より低いランクのUCIタイプを最大容量まで前記アップリンク制御チャネル送信に多重化することと、ここにおいて、前記最大容量内で多重化されていない前記1つ以上の、より低いランクのUCIタイプのうちの残りのものが、ドロップされる、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を統合してコード化すること、またはマッピングすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項13】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を別々にコード化すること、またはマッピングすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項14】
前記UCIは、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報と、
スケジューリング要求(SR)と、
チャネルステート情報(CSI)と、
のうちの1つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項15】
前記1つ以上のUCIビットは、前記UE上のアップリンクデータバッファのコンテンツと関連付けられる複数のSRビットを含む、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記1つ以上のUCIビットは、HARQ肯定応答情報、SR、およびCSIのうちの1つ以上のための所定の順番にしたがって配置される、請求項14に記載の方法。
【請求項17】
前記割り当てられたリソースの中に2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージ、ここで、前記少なくとも1つの制御チャネル形式の2つ以上の異なるものは、同じサブフレームの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのために使用される、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項18】
前記少なくとも1つの制御チャネル形式は、前記UEによって、動的に選択され、
前記複数の制御チャネル形式の各々のためのしきい値容量を決定することと、
前記UCIのペイロードのサイズを前記しきい値容量と比較することと、
前記比較に基づいて前記複数の制御チャネル形式から前記制御チャネル形式を選択することと、
をさらに含む、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
ワイヤレス通信の方法であって、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信することと、
少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記UEによって、生成することと、
複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、前記UEによって、選択することと、ここにおいて、前記送信CCは、前記UEによって検出されたクリアチャネル評価(CCA)に基づいて選択され、前記選択することは、前記複数のCCs上でCCAを実行することと、前記複数のCCsのうちの1つ以上のクリアCCs上で前記クリアCCAを検出することと、所定の基準に基づいて、前記送信CCを、前記1つ以上のクリアCCsから選択することと、を含み、
前記割り当てられたリソースを介して、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記基地局に、前記UEによって、送信することと、
を備える、方法。
【請求項20】
アップリンク制御情報(UCI)ビットの送信のためにスケジューリングされた複数のキャリアと関連付けられたCCA情報に少なくとも部分的に基づいてUCIのペイロードを、前記UEで、決定すること、ここにおいて、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、前記UCIのペイロードのUCIビットを含む、
をさらに備える、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記所定の基準は、
無線リソース制御(RRC)構成と、
CCインデックスと、
のうちの1つ以上を備える、請求項19に記載の方法。
【請求項22】
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信するための手段と、
前記UEのために構成される1つ以上のキャリア上でクリアチャネル評価(CCA)を、前記UEによって実行するための手段と、
前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリア上で実行された前記CCAに少なくとも部分的に基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、前記UEで、決定するための手段と、
前記1つ以上のキャリアから送信キャリアを、前記UEによって選択するための手段と、ここにおいて、選択するための前記手段は、前記1つ以上のキャリアのうちの1つ以上のクリアキャリア上でクリアCCAを検出するための手段と、所定の基準に基づいて、前記送信キャリアを、前記1つ以上のクリアキャリアから選択するための手段と、を含み、
前記割り当てられたリソースを介して、前記UCIを前記基地局に、前記UEによって、送信するための手段と、
を備える、装置。
【請求項23】
UCIのペイロードの総計のサイズは、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリア上で実行された前記CCAに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項22に記載の装置。
【請求項24】
前記割り当てられたリソースを介した前記UCIの前記送信のための少なくとも1つの制御チャネル形式を決定するための手段をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項25】
送信するための前記手段は、
2つ以上の物理リソースブロック(PRB)sにわたって2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを並行して送信するための手段を含む、請求項22に記載の装置。
【請求項26】
前記少なくとも1つの制御チャネル形式、および前記割り当てられたリソースのサイズに基づいてコード化されるビットの数を決定するための手段と、
前記UCIビットを、送信のためにコード化されるビットの前記数にコード化するための手段と、
をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項27】
アップリンク制御チャネル送信のためのチャネル容量を、前記UEによって、決定するための手段と、ここにおいて、決定するための前記手段は、
アップリンク制御チャネル送信のための2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)を識別するための手段と、
前記少なくとも1つの制御チャネル形式のためのビット容量を決定するための手段と、ここにおいて、前記チャネル容量は、前記ビット容量によって乗算された前記2つ以上のPRBsにしたがって決定される、
を含む、
をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項28】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々が、2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)の単一のスロットの中で送信される前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々の一部にのみ基づいて復号可能であるように前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを符号化するための手段をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項29】
前記アップリンク制御チャネルの送信のために電力レベルを決定するための手段、ここにおいて、前記決定することは、前記割り当てられたリソースのサイズ、および前記UCIのペイロードのサイズに基づき、送信するための前記手段は、前記決定された電力制御にしたがって実行される、
をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項30】
2つ以上のPRBsのうちの第1のPRBの中の2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第1のものの送信のために、前記UEによって、第1のリソースを識別するための手段と、
前記2つ以上のPRBsのうちの第2のPRBの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第2のものの送信のために前記UEによって、第2のリソースを識別するための手段と、ここにおいて、前記第2のリソースは、前記第1のリソースに基づいて決定される、
をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項31】
前記第2のリソースの前記決定は、
CCAロケーションと、
前記基地局のセル識別子(ID)と、
無線リソース制御(RRC)構成と、
のうちの1つ以上にさらに依存する、請求項30に記載の装置。
【請求項32】
前記UCIビットの中の1つ以上の衝突UCIタイプを検出するための手段と、
前記1つ以上の衝突UCIタイプのうちの1つ以上の、より低いランクのUCIタイプを最大容量まで前記アップリンク制御チャネル送信に多重化するための手段と、ここにおいて、前記最大容量内で多重化されていない前記1つ以上の、より低いランクのUCIタイプのうちの残りのものが、ドロップされる、
をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項33】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を統合してコード化する、またはマッピングするための手段をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項34】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を別々にコード化する、またはマッピングするための手段をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項35】
前記UCIは、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報と、
スケジューリング要求(SR)と、
チャネルステート情報(CSI)と、
のうちの1つ以上を含む、請求項22に記載の装置。
【請求項36】
前記1つ以上のUCIビットは、前記UE上のアップリンクデータバッファのコンテンツと関連付けられる複数のSRビットを含む、請求項35に記載の装置。
【請求項37】
前記1つ以上のUCIビットは、HARQ肯定応答情報、SR、およびCSIのうちの1つ以上のための所定の順番にしたがって配置される、請求項35に記載の装置。
【請求項38】
前記割り当てられたリソースの中に2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージ、ここで、前記少なくとも1つの制御チャネル形式の2つ以上の異なるものは、同じサブフレームの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのために使用される、をさらに含む、請求項22に記載の装置。
【請求項39】
前記少なくとも1つの制御チャネル形式は、前記UEによって、動的に選択され、
前記複数の制御チャネル形式の各々のためのしきい値容量を決定するための手段と、
前記UCIのペイロードのサイズを前記しきい値容量と比較するための手段と、
比較するための前記手段に基づいて前記複数の制御チャネル形式から前記制御チャネル形式を選択するための手段と、
をさらに含む、請求項38に記載の装置。
【請求項40】
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信するための手段と、
少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記UEによって、生成するための手段と、
複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、前記UEによって、選択するための手段と、ここにおいて、前記送信CCは、前記UEによって検出されたクリアチャネル評価(CCA)に基づいて選択され、選択するための前記手段は、前記複数のCCs上でCCAを実行するための手段と、前記複数のCCsのうちの1つ以上のクリアCCs上で前記クリアCCAを検出するための手段と、所定の基準に基づいて、前記送信CCを、前記1つ以上のクリアCCsから選択するための手段と、を含み、
前記割り当てられたリソースを介して、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記基地局に、前記UEによって、送信するための手段と、
を備える、装置。
【請求項41】
アップリンク制御情報(UCI)ビットの送信のためにスケジューリングされた複数のキャリアと関連付けられたCCA情報に少なくとも部分的に基づいてUCIのペイロードを、前記UEで、決定するための手段、ここにおいて、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、前記UCIのペイロードのUCIビットを含む、
をさらに含む、請求項40に記載の装置。
【請求項42】
前記所定の基準は、
無線リソース制御(RRC)構成と、
CCインデックスと、
のうちの1つ以上を備える、請求項40に記載の装置。
【請求項43】
プログラムコードを記録した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムコードは、
コンピュータに、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記UEのために構成される1つ以上のキャリア上でクリアチャネル評価(CCA)を、前記UEによって実行させるためのプログラムと、
前記コンピュータに、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリア上で実行された前記CCAに少なくとも部分的に基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、前記UEで、決定させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記1つ以上のキャリアから送信キャリアを、前記UEによって選択させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記コンピュータに選択させるための前記プログラムコードは、前記コンピュータに、前記1つ以上のキャリアのうちの1つ以上のクリアキャリア上でクリアCCAを検出させるためのプログラムコードと、前記コンピュータに、所定の基準に基づいて、前記送信キャリアを、前記1つ以上のクリアキャリアから選択させるためのプログラムコードと、を含み、
前記コンピュータに、前記割り当てられたリソースを介して、前記UCIを前記基地局に、前記UEによって、送信させるためのプログラムコードと、
を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項44】
UCIのペイロードの総計のサイズは、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリア上で実行された前記CCAに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項45】
前記コンピュータに、前記割り当てられたリソースを介した前記UCIの前記送信のための少なくとも1つの制御チャネル形式を決定させるためのプログラムコードをさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項46】
前記コンピュータに送信させるための前記プログラムコードは、
前記コンピュータに、2つ以上の物理リソースブロック(PRB)sにわたって2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを並行して送信させるためのプログラムコード を含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項47】
前記コンピュータに、前記少なくとも1つの制御チャネル形式、および前記割り当てられたリソースのサイズに基づいてコード化されるビットの数を決定させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記UCIビットを、送信のためにコード化されるビットの前記数にコード化させるためのプログラムコードと、
をさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項48】
前記コンピュータに、アップリンク制御チャネル送信のためのチャネル容量を、前記UEによって、決定させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記コンピュータに決定させるための前記プログラムコードは、
前記コンピュータに、アップリンク制御チャネル送信のための2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)を識別させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記少なくとも1つの制御チャネル形式のためのビット容量を決定させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記チャネル容量は、前記ビット容量によって乗算された前記2つ以上のPRBsにしたがって決定される、
を含む、
をさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項49】
前記コンピュータに、2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々が、2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)の単一のスロットの中で送信される前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々の一部にのみ基づいて復号可能であるように前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを符号化させるためのプログラムコードをさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項50】
前記コンピュータに、前記アップリンク制御チャネルの送信のために電力レベルを決定させるためのプログラムコード、ここにおいて、前記コンピュータに決定させるための前記プログラムコードは、前記割り当てられたリソースのサイズ、および前記UCIのペイロードのサイズに基づき、前記コンピュータに送信させるための前記プログラムコードは、前記決定された電力制御にしたがって実行される、
をさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項51】
前記コンピュータに、2つ以上のPRBsのうちの第1のPRBの中の2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第1のものの送信のために、前記UEによって、第1のリソースを識別させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記2つ以上のPRBsのうちの第2のPRBの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第2のものの送信のために前記UEによって、第2のリソースを識別させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記第2のリソースは、前記第1のリソースに基づいて決定される、
をさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項52】
前記第2のリソースの前記決定は、
CCAロケーションと、
前記基地局のセル識別子(ID)と、
無線リソース制御(RRC)構成と、
のうちの1つ以上にさらに依存する、請求項51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項53】
前記コンピュータに、前記UCIビットの中の1つ以上の衝突UCIタイプを検出させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記1つ以上の衝突UCIタイプのうちの1つ以上の、より低いランクのUCIタイプを最大容量まで前記アップリンク制御チャネル送信に多重化させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記最大容量内で多重化されていない前記1つ以上の、より低いランクのUCIタイプのうちの残りのものが、ドロップされる、
をさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項54】
前記コンピュータに、2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を統合してコード化させる、またはマッピングさせるためのプログラムコードをさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項55】
前記コンピュータに、2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を別々にコード化させる、またはマッピングさせるためのプログラムコードをさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項56】
前記UCIは、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報と、
スケジューリング要求(SR)と、
チャネルステート情報(CSI)と、
のうちの1つ以上を含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項57】
前記1つ以上のUCIビットは、前記UE上のアップリンクデータバッファのコンテンツと関連付けられる複数のSRビットを含む、請求項56に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項58】
前記1つ以上のUCIビットは、HARQ肯定応答情報、SR、およびCSIのうちの1つ以上のための所定の順番にしたがって配置される、請求項56に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項59】
前記割り当てられたリソースの中に2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージ、ここで、前記少なくとも1つの制御チャネル形式の2つ以上の異なるものは、同じサブフレームの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのために使用される、
をさらに含む、請求項43に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項60】
前記少なくとも1つの制御チャネル形式は、前記UEによって、動的に選択され、
前記コンピュータに、前記複数の制御チャネル形式の各々のためのしきい値容量を決定させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記UCIのペイロードのサイズを前記しきい値容量と比較させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに比較させるための前記プログラムコードの結果に基づいて、前記コンピュータに、前記複数の制御チャネル形式から前記制御チャネル形式を選択させるためのプログラムコードと、
をさらに含む、請求項59に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項61】
プログラムコードを記録した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムコードは、
コンピュータに、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記UEによって、生成させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、前記UEによって、選択させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記送信CCは、前記UEによって検出されたクリアチャネル評価(CCA)に基づいて選択され、前記コンピュータに選択させるための前記プログラムコードは、前記コンピュータに、前記複数のCCs上でCCAを実行させるためのプログラムコードと、前記コンピュータに、前記複数のCCsのうちの1つ以上のクリアCCs上で前記クリアCCAを検出させるためのプログラムコードと、前記コンピュータに、所定の基準に基づいて、前記送信CCを、前記1つ以上のクリアCCsから選択させるためのプログラムコードと、を含み、
前記コンピュータに、前記割り当てられたリソースを介して、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記基地局に、前記UEによって、送信させるためのプログラムコードと、
を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項62】
前記コンピュータに、アップリンク制御情報(UCI)ビットの送信のためにスケジューリングされた複数のキャリアと関連付けられたCCA情報に少なくとも部分的に基づいてUCIのペイロードを、前記UEで、決定させるためのプログラムコード、ここにおいて、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、前記UCIのペイロードのUCIビットを含む、
をさらに含む、請求項61に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項63】
前記所定の基準は、
無線リソース制御(RRC)構成と、
CCインデックスと、
のうちの1つ以上を備える、請求項61に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
【請求項64】
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信することと、
前記UEのために構成される1つ以上のキャリア上でクリアチャネル評価(CCA)を、前記UEによって実行することと、
前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリア上で実行された前記CCAに少なくとも部分的に基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、前記UEで、決定することと、
前記1つ以上のキャリアから送信キャリアを、前記UEによって選択することと、ここにおいて、選択するための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、前記1つ以上のキャリアのうちの1つ以上のクリアキャリア上でクリアCCAを検出することと、所定の基準に基づいて、前記送信キャリアを、前記1つ以上のクリアキャリアから選択することと、を行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成、
前記割り当てられたリソースを介して、前記UCIを前記基地局に、前記UEによって、送信することと、
を行うように構成され、
を備える、装置。
【請求項65】
UCIのペイロードの総計のサイズは、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリア上で実行された前記CCAに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項64に記載の装置。
【請求項66】
前記割り当てられたリソースを介した前記UCIの前記送信のための少なくとも1つの制御チャネル形式を決定するための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項67】
送信するための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、2つ以上の物理リソースブロック(PRB)sにわたって2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを並行して送信するための構成を含む、請求項64に記載の装置。
【請求項68】
前記少なくとも1つの制御チャネル形式、および前記割り当てられたリソースのサイズに基づいてコード化されるビットの数を決定することと、
前記UCIビットを、送信のためにコード化されるビットの前記数にコード化することと、
を行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項69】
アップリンク制御チャネル送信のためのチャネル容量を、前記UEによって、決定すること、ここにおいて、決定するための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、
アップリンク制御チャネル送信のための2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)を識別することと、
前記少なくとも1つの制御チャネル形式のためのビット容量を決定することと、ここにおいて、前記チャネル容量は、前記ビット容量によって乗算された前記2つ以上のPRBsにしたがって決定される、
を行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成を含む、
を行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項70】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々が、2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)の単一のスロットの中で送信される前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々の一部にのみ基づいて復号可能であるように前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを符号化することを行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項71】
前記アップリンク制御チャネルの送信のために電力レベルを決定することを行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成、ここにおいて、決定することを行うための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、前記割り当てられたリソースのサイズ、および前記UCIのペイロードのサイズに基づき、送信することを行うための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、前記決定された電力制御にしたがって実行される、をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項72】
2つ以上のPRBsのうちの第1のPRBの中の2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第1のものの送信のために、前記UEによって、第1のリソースを識別することと、
前記2つ以上のPRBsのうちの第2のPRBの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第2のものの送信のために前記UEによって、第2のリソースを識別することと、ここにおいて、前記第2のリソースは、前記第1のリソースに基づいて決定される、
を行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項73】
前記第2のリソースの前記決定は、
CCAロケーションと、
前記基地局のセル識別子(ID)と、
無線リソース制御(RRC)構成と、
のうちの1つ以上にさらに依存する、請求項72に記載の装置。
【請求項74】
前記UCIビットの中の1つ以上の衝突UCIタイプを検出することと、
前記1つ以上の衝突UCIタイプのうちの1つ以上の、より低いランクのUCIタイプを最大容量まで前記アップリンク制御チャネル送信に多重化することと、ここにおいて、前記最大容量内で多重化されていない前記1つ以上の、より低いランクのUCIタイプのうちの残りのものが、ドロップされる、
を行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項75】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を統合してコード化する、またはマッピングすることを行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項76】
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を別々にコード化する、またはマッピングすることを行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項77】
前記UCIは、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報と、
スケジューリング要求(SR)と、
チャネルステート情報(CSI)と、
のうちの1つ以上を含む、請求項64に記載の装置。
【請求項78】
前記1つ以上のUCIビットは、前記UE上のアップリンクデータバッファのコンテンツと関連付けられる複数のSRビットを含む、請求項77に記載の装置。
【請求項79】
前記1つ以上のUCIビットは、HARQ肯定応答情報、SR、およびCSIのうちの1つ以上のための所定の順番にしたがって配置される、請求項77に記載の装置。
【請求項80】
前記割り当てられたリソースの中に2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージ、ここで、前記少なくとも1つの制御チャネル形式の2つ以上の異なるものは、同じサブフレームの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのために使用される、
をさらに含む、請求項64に記載の装置。
【請求項81】
前記少なくとも1つの制御チャネル形式は、前記UEによって、動的に選択され、
前記複数の制御チャネル形式の各々のためのしきい値容量を決定することと、
前記UCIのペイロードのサイズを前記しきい値容量と比較することと、
比較することを行うための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成の結果に基づいて前記複数の制御チャネル形式から前記制御チャネル形式を選択することと、
を行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、請求項80に記載の装置。
【請求項82】
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信することと、
少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記UEによって、生成することと、
複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、前記UEによって、選択することと、ここにおいて、前記送信CCは、前記UEによって検出されたクリアチャネル評価(CCA)に基づいて選択され、選択するための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、前記複数のCCs上でCCAを実行することと、前記複数のCCsのうちの1つ以上のクリアCCs上で前記クリアCCAを検出することと、所定の基準に基づいて、前記送信CCを、前記1つ以上のクリアCCsから選択することと、を行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成を含み、
前記割り当てられたリソースを介して、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記基地局に、前記UEによって、送信することと、
を行うように構成され、
を備える、装置。
【請求項83】
アップリンク制御情報(UCI)ビットの送信のためにスケジューリングされた複数のキャリアと関連付けられたCCA情報に少なくとも部分的に基づいてUCIのペイロードを、前記UEで、決定することを行うための前記少なくとも1つのプロセッサの構成、ここにおいて、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、前記UCIのペイロードのUCIビットを含む、をさらに含む、請求項82に記載の装置。
【請求項84】
前記所定の基準は、
無線リソース制御(RRC)構成と、
CCインデックスと、
のうちの1つ以上を備える、請求項83に記載の装置。
【発明の詳細な説明】
【0001】
[0001] 本出願は、2013年10月1日に出願された、「PHYSICAL UPLINK CONTROL MANAGEMENT IN LTE−U SYSTEMS」と題する米国仮特許出願第61/885,348号、および2014年9月22日に出願された、「PHYSICAL UPLINK CONTROL MANAGEMENT IN LTE/LTE−A SYSTEMS WITH UNLICENSED SPECTRUM」と題する米国ユーティリティ特許出願(U.S. Utility Patent Application)第14/492,437号の利益を主張し、それらは、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる。
【背景技術】
【0002】
技術分野
[0002] 本開示の態様は一般的に、ワイヤレス通信システムに関し、より具体的には、アンライセンスドスペクトルを持つロングタームエボリューション(LTE)/LTEアドバンスト(LTE−A)通信システムにおける物理アップリンク制御管理(physical uplink control management in long term evolution (LTE)/LTE-Advanced (LTE-A) communication systems with unlicensed spectrum)に関する。
【0003】
背景技術
[0003] ワイヤレス通信ネットワークは、例えば音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャスト等の様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザをサポートする能力がある多元接続ネットワークであり得る。通常は多元接続ネットワークである、そのようなネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザのための通信をサポートする。そのようなネットワークの1つの例は、ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(Universal Terrestrial Radio Access Network)(UTRAN)である。UTRANは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によってサポートされている第3世代(3G)モバイル電話技術である、ユニバーサルモバイル電気通信システム(Universal Mobile Telecommunications System)(UMTS)の一部として定義された無線アクセスネットワーク(RAN)である。多元接続ネットワーク形式の例は、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、および単一キャリアFDMA(SC−FDMA)ネットワークを含む。
【0004】
[0004] ワイヤレス通信ネットワークは、いくつかのユーザ機器(UEs)のための通信をサポートすることができるいくつかの基地局またはノードBsを含み得る。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介して基地局と通信し得る。ダウンリンク(または順方向リンク)は、基地局からUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)は、UEから基地局への通信リンクを指す。
【0005】
[0005] 基地局は、UEにダウンリンク上でデータおよび制御情報を送信することができ、および/またはUEからアップリンク上でデータおよび制御情報を受信し得る。ダウンリンク上で、基地局からの送信は、隣接の基地局からの、または他のワイヤレス無線周波数(RF)送信機からの送信による干渉に遭遇し得る。アップリンク上で、UEからの送信は、隣接の基地局と通信する他のUEsのアップリンク送信からの、または他のワイヤレスRF送信機からの干渉に遭遇し得る。この干渉は、ダウンリンクおよびアップリンクの両方でパフォーマンスを低下させ得る。
【0006】
[0006] モバイルブロードバンドアクセス(mobile broadband access)に対する需要が増加し続けるにつれて、干渉および輻輳ネットワーク(congested networks)の可能性は、より多くのUEsが長距離ワイヤレス通信ネットワークにアクセスし、より多くの短距離ワイヤレスシステムがコミュニティにおいて展開されるとともに増大する。研究および発展が、モバイルブロードバンドアクセスに対する増大する需要を満たすためだけでなく、モバイル通信のユーザエクスペリエンス(user experience)を促進し、増進するためにもUMTS技術を促進し(advance)続けている。
【発明の概要】
【0007】
[0007] 本開示の1つの態様では、ワイヤレス通信の方法は、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からUEによって、受信することと、UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(clear channel assessment)(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、UEで、決定することと、割り当てられたリソースを介して基地局にUCIを、UEによって、送信することと、を含む。
【0008】
[0008] 本開示のさらなる態様では、ワイヤレス通信の方法は、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からUEによって、受信することと、少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、UEによって、生成することと、複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、UEによって、選択することと、ここにおいて、送信CCは、UEによって検出されたクリアCCAに基づいて選択され、割り当てられたリソースを介して、1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、基地局に、UEによって、送信することと、を含む。
【0009】
[0009] 本開示のさらなる態様では、ワイヤレス通信の方法は、基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のCCsのうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを、基地局によって、識別することと、各UEが、アップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定することと、各UEからのアップリンク制御チャネルメッセージのためにアップリンク制御CCをモニタリングすることと、を含む。
【0010】
[0010] 本開示のさらなる態様では、ワイヤレス通信のために構成される装置は、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からUEによって、受信するための手段と、UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたCCA情報に、少なくとも部分的に、基づいてUCIを、UEで、決定するための手段と、割り当てられたリソースを介して、UCIを基地局に、UEによって、送信するための手段と、を含む。
【0011】
[0011] 本開示のさらなる態様では、ワイヤレス通信のために構成される装置は、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からUEによって、受信するための手段と、少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、UEによって、生成するための手段と、複数のCCsから、送信CCを、UEによって、選択するための手段と、ここにおいて、送信CCは、UEによって、検出されたクリアCCAに基づいて選択され、割り当てられたリソースを介して、1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、基地局に、UEによって、送信するための手段と、を含む。
【0012】
[0012] 本開示のさらなる態様では、ワイヤレス通信のために構成される装置は、基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のCCsのうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを、基地局によって、識別するための手段と、各UEが、アップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定するための手段と、各UEからのアップリンク制御チャネルメッセージのためにアップリンク制御CCをモニタリングするための手段と、を含む。
【0013】
[0013] 本開示のさらなる態様では、非一時的なコンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記録する。このプログラムコードは、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からUEによって、受信するためのコードと、UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたCCA情報に、少なくとも部分的に、基づいてUCIを、UEで、決定するためのコードと、割り当てられたリソースを介して、UCIを基地局に、UEによって、送信するためのコードと、を含む。
【0014】
[0014] 本開示のさらなる態様では、非一時的なコンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記録する。このプログラムコードは、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からUEによって、受信するためのコードと、少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、UEによって、生成するためのコードと、複数のCCsから、送信CCを、UEによって、選択するためのコードと、ここにおいて、送信CCは、UEによって検出されたクリアCCAに基づいて選択され、割り当てられたリソースを介して、1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、基地局に、UEによって、送信するためのコードと、を含む。
【0015】
[0015] 本開示のさらなる態様では、非一時的なコンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記録する。このプログラムコードは、基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のCCsのうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを、基地局によって、識別するためのコードと、各UEが、アップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定するためのコードと、各UEからのアップリンク制御チャネルメッセージのためにアップリンク制御CCをモニタリングするためのコードと、を含む。
【0016】
[0016] 本開示のさらなる態様では、装置は、少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを含む。プロセッサは、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からUEによって、受信することと、UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたCCA情報に、少なくとも部分的に、基づいてUCIを、UEで、決定するためのコードと、割り当てられたリソースを介して、UCIを基地局に、UEによって、送信するためのコードと、を行うように構成される。
【0017】
[0017] 本開示のさらなる態様では、装置は、少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを含む。プロセッサは、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からUEによって、受信することと、少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、UEによって、生成することと、複数のCCsから、送信CCを、UEによって、選択することと、ここにおいて、送信CCは、UEによって検出されたクリアCCAに基づいて選択され、割り当てられたリソースを介して、1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、基地局に、UEによって、送信することと、を行うように構成される。
【0018】
[0018] 本開示のさらなる態様では、装置は、少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを含む。プロセッサは、基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のCCsのうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを、基地局によって、識別することと、各UEが、アップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定することと、各UEからのアップリンク制御チャネルメッセージのためにアップリンク制御CCをモニタリングすることと、を行うように構成される。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図1】[0019]
図1は、様々な実施形態にしたがうワイヤレス通信システムの例を例示する図を示す。
【
図2A】[0020]
図2Aは、様々な実施形態にしたがうアンライセンスドスペクトルにおいてLTEを使用するための展開シナリオ(deployment scenarios)の例を例示する図を示す。
【
図2B】[0021]
図2Bは、様々な実施形態にしたがうアンライセンスドスペクトルにおいてLTEを使用するための展開シナリオの別の例を例示する図を示す。
【
図3】[0022]
図3は、様々な実施形態にしたがうライセンスド、およびアンライセンスドスペクトルにおいて一斉に(concurrently)LTEを使用するときのキャリアアグリゲーションの例を例示する図を示す。
【
図4】[0023]
図4は、本開示の1つの態様にしたがって構成される基地局/eNBおよびUEの設計を概念的に例示するブロック図である。
【
図5】[0024]
図5は、マルチクラスタSC−FDMA送信のために構成されるアップリンク送信ストリームを例示するブロック図である。
【
図6】[0025]
図6は、本開示の1つの態様をインプリメントするために実行される例示的なブロックを例示する機能ブロック図である。
【
図7A】[0026]
図7Aは、本開示の態様のために構成される例示的な送信設計を例示するブロック図である。
【
図7B】[0026]
図7Bは、本開示の態様のために構成される例示的な送信設計を例示するブロック図である。
【
図8A】[0027]
図8Aは、本開示の1つの態様にしたがって構成される符号化方式(encoding scheme)を例示するブロック図である。
【
図8B】[0027]
図8Bは、本開示の1つの態様にしたがって構成される符号化方式を例示するブロック図である。
【
図9A】[0028]
図9Aは、本開示の1つの態様をインプリメントするために実行される例示的なブロックを例示する機能ブロック図である。
【
図9B】[0028]
図9Bは、本開示の1つの態様をインプリメントするために実行される例示的なブロックを例示する機能ブロック図である。
【
図10】[0029]
図10は、本開示の1つの態様にしたがって構成されるUEのために構成される、3個のCCs、CC0−CC1、を例示するブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
[0030] 添付の図面に関連して、以下に記述する発明を実施するための形態は、様々な構成の説明として意図され、本開示の範囲を限定することを意図していない。むしろ、発明を実施するための形態は、発明の主題事項の完全な理解を提供する目的で特定の詳細を含む。これらの特定の詳細があらゆるケースで必要とされるわけではないこと、および、いくつかの事例では、周知の構造およびコンポーネントが提示の明確さのためにブロック図の形で示されることは、当業者に明らかであろう。
【0021】
[0031] オペレータはこれまで、セルラネットワークの中でこれまでに増え続けている輻輳のレベルを軽減するためにアンライセンスドスペクトルを使用するための主要なメカニズムとしてWiFiを見てきた。しかしながら、アンライセンスドスペクトルにおけるLTE/LTE−Aに基づくニューキャリアタイプ(new carrier type)(NCT)は、キャリアグレードWiFiと互換性を有することができ、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−AをWiFiの代替とする。アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aは、LTEの概念を活用することができ、アンライセンスドスペクトルにおいて効率的なオペレーションを提供するために、および規制要件(regulatory)を満足するためにネットワークまたはネットワークデバイスの物理層(PHY)およびメディアアクセス制御(MAC)の態様へのいくつかの修正を導入し得る。アンライセンスドスペクトルは、例えば、600メガヘルツ(MHz)から6ギガヘルツ(GHz)におよび得る。いくつかのシナリオでは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aは、WiFiより著しく良く機能し(perform)得る。例えば、オールWiFi展開(all WiFi deployment)と比較して(単一の、または複数のオペレータのための)アンライセンスドスペクトルを持つオールLTE/LTE−A展開(all LTE/LTE-A deployment)、すなわち高密度の小さいセル展開が存在するとき、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aは、WiFiより著しく良く機能し得る。例えば、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aが、(単一の、または複数のオペレータのために)WiFiと混合されるとき等、他のシナリオでは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aは、WiFiより良く機能し得る。
【0022】
[0032] 単一のサービスプロバイダ(SP)のために、アンライセンスドスペクトル上のLTE/LTE−Aネットワークは、ライセンスドスペクトル上のLTEネットワークと同期するように構成され得る。しかしながら、複数のSPsによる所与のチャネル上で展開されるアンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aネットワークは、複数のSPsにわたって同期するように構成され得る。上記の特徴の両方を組み込むための1つのアプローチは、所与のSPのためのアンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−A、およびアンライセンスドスペクトルを持たないLTE/LTE−A間の一定のタイミングオフセットを使用することを含み得る。アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aネットワークは、SPのニーズにしたがってユニキャストおよび/またはマルチキャストサービスを提供し得る。さらに、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aネットワークは、LTEセルがアンカーの機能を果たし、関連するアンライセンスドセル情報(relevant unlicensed cell information)(例えば、無線フレームタイミング、共通チャネル構成(common channel configuration)、システムフレーム番号、すなわちSFN等)を提供するブートストラップされたモード(bootstrapped mode)で動作し得る。このモードでは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aとアンライセンスドスペクトルを持たないLTE/LTE−A間の近接した相互作用(close interworking)が存在し得る。例えば、ブートストラップされたモードは、上述のキャリアアグリゲーションモード、および付加ダウンリンク(supplemental downlink)をサポートし得る。アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−AネットワークのPHY−MACレイヤは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−AネットワークがLTEネットワークから独立して動作するスタンドアロンモードで動作し得る。この場合、例えば、コロケートされたセル(co-located cells)、または複数のセルおよび/または基地局にわたるマルチフロー(multiflow)を持つRLCレベルのアグリゲーションに基づく、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aとアンライセンスドスペクトルを持たないLTE/LTE−A間のルーズな相互作用(loose interworking)が存在し得る。
【0023】
[0033] 本明細書で説明された技法は、LTEに限定されず、例えば、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステム等の様々なワイヤレス通信システムのためにも使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、交換可能に使用されることが多い。CDMAシステムは、例えば、CDMA2000、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)等の無線技術をインプリメントし得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、CDMA2000 1X、1X等と一般的に称される。IS−856(TIA−856)は、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)等と一般的に称される。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形を含む。TDMAシステムは、例えばグローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(GSM(登録商標))等の無線技術をインプリメントし得る。OFDMAシステムは、例えば、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、フラッシュOFDM等の無線技術をインプリメントし得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイル電気通信システム(UMTS)の一部である。LTEおよびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と呼ばれる団体からの文書に説明されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と呼ばれる団体からの文書に説明されている。本明細書で説明される技法は、上述されたシステムおよび無線技術にも、他のシステムおよび無線技術にも使用され得る。しかしながら、下記の説明は、例のためにLTEシステムを説明しており、LTE用語が、下記の説明のほとんどで使用されるが、技法はLTE適用の範囲を超えて適用可能である。
【0024】
[0034] よって、以下の説明は、例を提供するものであり、特許請求の範囲において記述される範囲、適用性、あるいは構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および配置において変更がなされ得る。様々な実施形態は、様々な手順またはコンポーネントを必要に応じて省略、置換、または追加し得る。例えば、説明される方法は、説明されるものとは異なる順序で実行されることができ、様々なステップが追加され、省略され、あるいは組み合わされ得る。また、ある特定の実施形態に関して説明される特徴は、他の実施形態で組み合わされ得る。
【0025】
[0035] まず
図1を参照すると、図は、ワイヤレス通信システムの例、すなわちネットワーク100を例示している。システム100は、基地局(またはセル)105、通信デバイス115、およびコアネットワーク130を含む。基地局105は、基地局コントローラ(示されていない)の制御下で通信デバイス115と通信することができ、それは、様々な実施形態における、コアネットワーク130または基地局105の一部であり得る。基地局105は、バックホールリンク132を通して、コアネットワーク130と制御情報および/またはユーザデータを通信し得る。実施形態では、基地局105は、直接的かまたは間接的かのどちらかで、バックホールリンク134にわたって互いに通信することができ、それは、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得る。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上の動作をサポートし得る。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上で同時に変調された信号を送信することができる。例えば、各通信リンク125は、上述の様々な無線技術にしたがって変調されたマルチキャリア信号であり得る。各変調された信号は、異なるキャリア上で送られることができ、制御情報(例えば、基準信号、制御チャネル等)、オーバヘッド情報、データ等を搬送し得る。
【0026】
[0036] 基地局105は、1つ以上の基地局アンテナを介してデバイス115とワイヤレスで通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的エリア110のための通信カバレッジを提供し得る。いくつかの実施形態では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の適切な用語で称され得る。基地局のためのカバレッジエリア110は、カバレッジエリアの一部のみを構成するセクタ(示されていない)に分けられ得る。システム100は、異なるタイプの基地局105(例えば、マクロ、マイクロ、および/またはピコ基地局)を含み得る。異なる技術のためにオーバーラップしているカバレッジエリアが存在し得る。
【0027】
[0037] いくつかの実施形態では、システム100は、アンライセンスドスペクトルを介した通信の能力がある展開シナリオ、またはオペレーションの1つ以上のモードをサポートするLTE/LTE−Aネットワークである。他の実施形態では、システム100は、LTEとは異なるアンライセンスドスペクトルおよびアクセス技術、またはLTE/LTE−Aとは異なるライセンスドスペクトルおよびアクセス技術を使用するワイヤレス通信をサポートし得る。発展型ノードB(eNB)およびユーザ機器(UE)という用語はそれぞれ、基地局105およびデバイス115を説明するために、一般的に使用され得る。システム100は、eNBの異なるタイプが様々な地理的領域のためにカバレッジを提供する異種のLTE/LTE−Aネットワーク(Heterogeneous LTE/LTE-A network)であり得る。例えば、各eNB105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルのために通信カバレッジを提供し得る。例えばピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセル等の小さいセルは、低電力ノード、すなわちLPNsを含み得る。マクロセルは一般的に、比較的広い地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダにサービス加入しているUEsによる無制限のアクセスを可能にし得る。ピコセルは一般的に、比較的より狭い地理的エリアをカバーし、ネットワークプロバイダにサービス加入しているUEsによる無制限のアクセスを可能にし得る。フェムトセルもまた、一般的に、比較的狭い地理的エリア(例えば、家)をカバーし、無制限のアクセスに加えて、フェムトセルとの関連付けを有するUEs(例えば、クローズドサブスクライバグループ(CSG)の中のUEs、家の中のユーザのためのUEs等)による制限されたアクセスをも提供し得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと称され得る。ピコセルのためのeNBは、ピコeNBと称され得る。また、フェムトセルのためのeNBは、フェムトeNBまたはホームeNBと称され得る。eNBは、1つまたは複数の(例えば、2個、3個、4個等の)セルをサポートし得る。
【0028】
[0038] コアネットワーク130は、バックホール132(例えば、S1等)を介してeNBs105と通信し得る。eNBs105はまた、例えば、バックホールリンク134(例えば、X2等)を介して、および/またはバックホールリンク132を介して(例えば、コアネットワーク130を通じて)、直接的または間接的に、互いに通信し得る。システム100は、同期または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、eNBsは、同様のフレームおよび/またはゲートタイミング(similar frame and/or gating timing)を有することができ、異なるeNBsからの送信は、時間の中で近似的にアラインされ(approximately aligned in time)得る。非同期動作の場合、eNBsは、異なるフレームおよび/またはゲートタイミングを有することができ、異なるeNBsからの送信は、時間の中でアラインされ得ない。本明細書で説明される技法は、同期動作か、または非同期動作かのどちらかに使用され得る。
【0029】
[0039] UEs115は、システム100全体にわたって分散され、各UEは、固定またはモバイルであり得る。UE115はまた、当業者によって、モバイル局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、遠隔ユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の適切な用語として称され得る。UE115は、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局等であり得る。UEは、マクロeNBs、ピコeNBs、フェムトeNBs、リレー等と通信することが可能であり得る。
【0030】
[0040] システム100に示される通信リンク125は、モバイルデバイス115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局105からモバイルデバイス115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は、順方向リンク送信とも呼ばれることができ、一方アップリンク送信は、逆方向リンク送信とも呼ばれ得る。ダウンリンク送信は、ライセンスドスペクトル、アンライセンスドスペクトル、または両方を使用してなされ得る。同様に、アップリンク送信は、ライセンスドスペクトル、アンライセンスドスペクトル、または両方を使用してなされ得る。
【0031】
[0041] システム100のいくつかの実施形態では、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aのための様々な展開シナリオは、ライセンスドスペクトルにおけるLTEダウンリンク容量がアンライセンスドスペクトルにオフロードされ(be offloaded)得る付加ダウンリンク(SDL)モード、LTEダウンリンク容量とLTEアップリンク容量の両方がライセンスドスペクトルからアンライセンスドスペクトルにオフロードされ得るキャリアアグリゲーションモード、および基地局(例えば、eNB)とUE間のLTEダウンリンク通信およびLTEアップリンク通信がアンライセンスドスペクトルで生じ得るスタンドアロンモードを含みサポートされ得る。基地局105もUEs115も、これらの、または同様のオペレーションモードのうちの1つ以上をサポートし得る。OFDMA通信信号は、アンライセンスドスペクトルにおけるLTEダウンリンク送信のための通信リンク125で使用されることができ、一方SC−FDMA通信信号は、アンライセンスドスペクトルにおけるLTEアップリンク送信のための通信リンク125で使用され得る。例えば、システム100等のシステムの中のアンライセンスドスペクトルを持つオペレーションのモード、またはLTE/LTE−A展開シナリオのインプリメンテーションに関する追加の詳細、およびアンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aのオペレーションと関連する他の特徴および機能は、
図2A−10を参照して以下に提供される。
【0032】
[0042] 次に
図2Aを参照すると、
図200は、アンライセンスドスペクトルを介した通信をサポートするLTEネットワークのための付加ダウンリンクモードの、およびキャリアアグリゲーションモードの例を示す。
図200は、
図1のシステム100の一部の例であり得る。さらに、基地局105−aは、
図1の基地局105の例であることができ、一方UEs115−aは、
図1のUEs115の例であり得る。
【0033】
[0043]
図200の付加ダウンリンクモードの例では、基地局105−aは、ダウンリンク205を使用してOFDMA通信信号をUE115−aに送信し得る。ダウンリンク205は、アンライセンスドスペクトルの中の周波数F1と関連付けられる。基地局105−aは、双方向リンク210を使用してOFDMA通信信号を同じUE115−aに送信することができ、双方向リンク210を使用してそのUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク210は、ライセンスドスペクトルの中の周波数F4と関連付けられる。アンライセンスドスペクトルの中のダウンリンク205、およびライセンスドスペクトルの中の双方向リンク210は、一斉に動作し得る。ダウンリンク205は、基地局105−aのためにダウンリンク容量のオフロードを提供し得る。いくつかの実施形態では、ダウンリンク205は、(例えば、1つのUE宛ての)ユニキャストサービスのサービスのために、または(例えば、いくつかのUEs宛ての)マルチキャストサービスのために使用され得る。このシナリオは、ライセンスドスペクトルを使用し、トラヒックおよび/またはシグナリング輻輳のいくらかを軽減する必要がある任意のサービスプロバイダ(例えば、従来の(traditional)モバイルネットワークオペレータ、またはMNO)を伴って起こり得る。
【0034】
[0044]
図200のキャリアアグリゲーションモードの1つの例では、基地局105−aは、双方向リンク215を使用してOFDMA通信信号をUE115−aに送信することができ、双方向リンク215を使用して同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク215は、アンライセンスドスペクトルの中の周波数F1と関連付けられる。基地局105−aはまた、双方向リンク220を使用してOFDMA通信信号を同じUE115−aに送信することができ、双方向リンク220を使用してSC−FDMA通信信号を同じUE115−aから受信し得る。双方向リンク220は、ライセンスドスペクトルの中の周波数F2と関連付けられる。双方向リンク215は、基地局105−aのためにダウンリンクおよびアップリンク容量のオフロードを提供し得る。上述の付加ダウンリンクのように、このシナリオは、ライセンスドスペクトルを使用し、トラヒックおよび/またはシグナリング輻輳のいくらかを軽減する必要がある任意のサービスプロバイダ(例えばMNO)を伴って起こり得る。
【0035】
[0045]
図200のキャリアアグリゲーションモードの別の例では、基地局105−aは、双方向リンク225を使用してOFDMA通信信号をUE115−aに送信することができ、双方向リンク225を使用してSC−FDMA通信信号を同じUE115−aから受信し得る。双方向リンク225は、アンライセンスドスペクトルの中の周波数F3と関連付けられる。基地局105−aはまた、双方向リンク230を使用してOFDMA通信信号を同じUE115−aに送信することができ、双方向リンク230を使用して同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク230は、ライセンスドスペクトルの中の周波数F2と関連付けられる。双方向リンク225は、基地局105−aのためにダウンリンクおよびアップリンク容量のオフロードを提供し得る。上記に提供されたこの例およびそれらは、例示の目的で提示され、容量のオフロードのためのアンライセンスドスペクトルを持つ、および持たないLTE/LTE−Aを組み合わせるオペレーションまたは展開シナリオの他の同様のモードが存在し得る。
【0036】
[0046] 上述のように、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aを使用することによって提供された容量のオフロードからの利益を享受し得る典型的なサービスプロバイダは、LTEスペクトルを持つ従来のMNOである。これらのサービスプロバイダのために、動作の構成(operational configuration)は、ライセンスドスペクトル上のLTEの一次コンポーネントキャリア(PCC)、およびアンライセンスドスペクトル上のLTEの二次コンポーネントキャリア(SCC)を使用するブートストラップされたモード(例えば、付加ダウンリンク、キャリアアグリゲーション)を含み得る。
【0037】
[0047] 付加ダウンリンクモードでは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aのための制御は、LTEアップリンク(例えば、双方向リンク210のアップリンクの部分(uplink portion))を介してトランスポートされ得る。ダウンリンク容量のオフロードを提供するための理由のうちの1つは、データ要求が概してダウンリンク消費によって駆動されるためである。さらに、このモードでは、UEがアンライセンスドスペクトルの中で送信していないため、規制の影響(regulatory impact)が存在し得ない。UE上でリッスンビフォアトーク(listen-before-talk)(LBT)、またはキャリアセンス多元接続(carrier sense multiple access)(CSMA)の要件をインプリメントする必要はない。しかしながら、LBTは、例えば、無線フレームの境界(radio frame boundary)にアラインされるグラブアンドレリンクイッシュメカニズム(grab-and-relinquish mechanism)および/または周期的な(例えば、10ミリ秒ごとの)クリアチャネル評価(CCA)を使用することによって、基地局(例えば、eNB)上でインプリメントされ得る。
【0038】
[0048] キャリアアグリゲーションモードでは、データおよび制御は、LTE(例えば、双方向リンク210、220、および230)の中で通信されることができ、一方データは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−A(例えば、双方向リンク215および225)の中で通信され得る。アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aを使用するときサポートされるキャリアアグリゲーションのメカニズムは、コンポーネントキャリアにわたって異なる対称性(symmetry)を持つハイブリッド周波数分割多重−時分割多重(hybrid frequency division duplexing-time division duplexing)(FDD−TDD)キャリアアグリゲーション、またはTDD−TDDキャリアアグリゲーションに該当し(fall under)得る。
【0039】
[0049]
図2Bは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aのためのスタンドアロンモードの例を例示する
図200−aを示す。
図200−aは、
図1のシステム100の一部の例であり得る。さらに、基地局105−bは、
図1の基地局105および
図2Aの基地局105−aの例であることができ、一方UE115−bは、
図1のUEs115および
図2AのUEs105−aの例であり得る。
【0040】
[0050]
図200−aのスタンドアロンモードの例では、基地局105−bは、双方向リンク240を使用してOFDMA通信信号をUE115−bに送信することができ、双方向リンク240を使用してUE115−bからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク240は、
図2Aに関して上述のアンライセンスドスペクトルの中の周波数F3と関連付けられる。スタンドアロンモードは、例えば、インスタジアムアクセス(in-stadium access)(例えば、ユニキャスト、マルチキャスト)等の従来のものでない(non-traditional)ワイヤレスアクセスシナリオで使用され得る。オペレーションのこのモードのための典型的なサービスプロバイダは、スタジアムのオーナー、ケーブル会社、イベントホスト、ホテル、企業、およびライセンスドスペクトルを有していない大企業であり得る。これらのサービスプロバイダのために、スタンドアロンモードのための動作の構成は、アンライセンスドスペクトル上のLTE−U PCCを使用し得る。さらに、LBTは、基地局とUEの両方でインプリメントされ得る。
【0041】
[0051] 次に
図3を参照して、
図300は、様々な実施形態にしたがってライセンスド、およびアンライセンスドスペクトルの中で一斉にLTEを使用するときのキャリアアグリゲーションの例を例示する。
図300のキャリアアグリゲーション方式は、
図2Aに関して上述したハイブリッドFDD−TDDキャリアアグリゲーションに対応し得る。キャリアアグリゲーションのこのタイプは、
図1のシステム100の少なくとも一部で使用され得る。さらに、キャリアアグリゲーションのこのタイプは、
図1および
図2Aの基地局105および105−aでそれぞれ使用されることができ、および/または、
図1および
図2AのUEs115および115−aでそれぞれ使用され得る。
【0042】
[0052] この例では、FDD(FDD−LTE)は、ダウンリンクの中でLTEに関連して実行されることができ、第1のTDD(TDD1)は、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aに関連して実行されることができ、第2のTDD(TDD2)は、LTEに関連して実行されることができ、別のFDD(FDD−LTE)は、アップリンクの中でLTEに関連して実行され得る。TDD1は、6:4のDL:UL比率となり、一方TDD2に関する比率は、7:3である。時間スケール上で、異なる効果的なDL:UL比率は、3:1、1:3、2:2、3:1、2:2、および3:1である。この例は、例示の目的で提示され、アンライセンスドスペクトルを持つ、および持たないLTE/LTE−Aのオペレーションを組み合わせる他のキャリアアグリゲーション方式が存在し得る。
【0043】
[0053]
図4は、基地局/eNB105およびUE115の設計のブロック図を示し、それは、
図1の基地局/eNBsのうちの1つおよびUEsのうちの1つであり得る。eNB105は、アンテナ434a〜434tを備えることができ、UE115は、アンテナ452a〜452rを備え得る。eNB105において、送信プロセッサ420は、データソース412からデータを受信することができ、コントローラ/プロセッサ440から制御情報を受信し得る。制御情報は、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、物理制御形式インジケータチャネル(physical control format indicator channel)(PCFICH)、物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(physical hybrid automatic repeat request indicator channel)(PHICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(physical downlink control channel)(PDCCH)等のためのものであり得る。データは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)等のためのものであり得る。送信プロセッサ420は、データシンボルおよび制御シンボルをそれぞれ取得するために、データおよび制御情報を処理(例えば、符号化およびシンボルマッピング(symbol map))し得る。送信プロセッサ420はまた、例えば、プライマリ同期信号(primary synchronization signal)(PSS)、セカンダリ同期信号(secondary synchronization signal)(SSS)、およびセル固有の基準信号(cell-specific reference signal)のための基準シンボルを生成し得る。送信(TX)複数入力複数出力(multiple-input multiple-output)(MIMO)プロセッサ430は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに空間的処理(例えば、プリコーディング(precoding))を実行することができ、出力シンボルストリームを変調器(MODs)432a〜432tに提供し得る。各変調器432は、出力サンプルストリームを取得するために(例えば、OFDM等のための)それぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器432は、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームをさらに処理(例えば、アナログに変換、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)し得る。変調器432a〜432tからのダウンリンク信号は、それぞれ、アンテナ434a〜434tを介して送信され得る。
【0044】
[0054] UE115において、アンテナ452a〜452rは、eNB105からダウンリンク信号を受信することができ、受信された信号をそれぞれ復調器(DEMODs)454a〜454rに提供し得る。各復調器454は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信された信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器454は、受信されたシンボルを取得するために、(例えば、OFDM等のための)入力サンプルをさらに処理し得る。MIMO検出器456は、すべての復調器454a〜454rからの受信されたシンボルを取得することができ、適用可能な場合、受信されたシンボルにMIMO検出を実行することができ、検出されたシンボルを提供し得る。受信プロセッサ458は、検出されたシンボルを処理する(例えば、復調する、デインタリーブ(deinterleave)する、および復号する)ことができ、UE115のための復号されたデータをデータシンク460に提供することができ、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ480に提供し得る。
【0045】
[0055] アップリンク上で、UE115において、送信プロセッサ464は、データソース462からの(例えば、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)に関する)データおよびコントローラ/プロセッサ480からの(例えば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)に関する)制御情報を受信および処理し得る。送信プロセッサ464はまた、基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ464からのシンボルは、適用可能な場合、TX MIMOプロセッサ466によってプリコードされることができ、(例えば、SC−FDM等のために)変調器454a〜454rによってさらに処理されることができ、eNB105に送信され得る。eNB105において、UE115からのアップリンク信号は、アンテナ434によって受信されることができ、変調器432によって処理されることができ、適用可能な場合、MIMO検出器436によって検出されることができ、UE115によって送られた復号されたデータおよび制御情報を取得するために受信プロセッサ438によってさらに処理され得る。プロセッサ438は、復号されたデータをデータシンク439に提供することができ、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ440に提供し得る。
【0046】
[0056] コントローラ/プロセッサ440および480は、それぞれ、eNB105およびUE115におけるオペレーションを指示し得る。eNB105におけるコントローラ/プロセッサ440および/または他のプロセッサとモジュールは、本明細書に説明されている技法のための様々な処理の実行を行う、または指示し得る。UE115におけるコントローラ/プロセッサ480および/または他のプロセッサとモジュールはまた、
図6、9A、および9Bに例示される機能ブロック、および/または本明細書に説明されている技法のための他の処理の実行を行う、または指示し得る。メモリ442および482は、それぞれ、eNB105およびUE115のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。スケジューラ444は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上のデータ送信のためにUEsをスケジューリングし得る。
【0047】
[0057]
図5は、マルチクラスタSC−FDMA送信のために構成されるアップリンク送信ストリームを例示するブロック図である。公称チャネル帯域幅(nominal channel bandwidth)500は、アンライセンスドスペクトルを持つ20MHzのLTE/LTE−A展開のために例示される。実際のチャネル帯域幅(Actual channel bandwidth)501は、100個のRBsを表し、それは、約18MHzの実用可能な帯域幅(actual usable bandwidth)を表す。占有されたチャネル帯域幅を考慮するために、アップリンク送信は、公称チャネル帯域幅500の少なくとも80%に及ぶ(span)べきである。占有されたチャネル帯域幅502は、91個のRBsを有し、約16.4MHzを表して例示される。よって、PUCCH送信を含む、アップリンク送信のために、10個のPUCCHチャネルは、占有された帯域幅の要件を成功裡に(successfully)満たすために、10個のRBsの最小のインタリービング粒度(minimum interleaving granularity)で多重化され得る。よって、占有されたチャネル帯域幅502にわたるアップリンク送信RBs503および504のインタリービングを含む、インターレース1〜インターレース10は、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−A展開の中のアンライセンスドスペクトルのための占有された帯域幅の要件を満たすこととなる。例えば、20MHzのシステムでは、1つのPUCCHチャネルは次に、RBs0、10、20、・・・90を占有することができる。公称帯域幅にわたる10個のRBsは、占有されたチャネル帯域幅を考慮するべき80%の要件を満たすこととなる。
【0048】
[0058] 例えば、PUCCHおよびPUSCH信号等の、アップリンク信号は、異なる変調シンボルが各サブキャリアのために送られる、またはいくつかのプリコーディングが周波数領域の波形を送る前になされるサブキャリアのセットを占有する局所的周波数分割多重(localized frequency division multiplexing)(LFDM)の波形に概して基づく。これらの波形を使用するとき、送ることが利用可能であるデータの少量は、スペクトルのごく一部が占有されるという結果をもたらす。送信電力スペクトル密度(transmit power spectral density)(TX−PSD)における制限のため、帯域幅の小さな部分を占有しているとき、電力の少量が送信される。上記のように、占有された帯域幅の要件は、そのようなアップリンク送信が全体の波形のパーセンテージを占有する必要があり得ることを提案することとなる。しかしながら、波形の大部分が占有され、使用されていないサブキャリアを少しも残さない場合、帯域幅の所与の量のために異なるユーザを多重化する可能性はあり得ない。SC−FDMA信号のマルチクラスタリングは、信号が、N番目ごとのうちの1個のサブキャリア(例えば、10個のうちの1個、12個のうちの1個等)ごとに占有するようにその信号をインタリーブするために各送信機を備え、それによって中間の占有されていない中で(in the middle unoccupied)多くのサブキャリアを残す。このマルチクラスタSC−FDMAアプローチは、より高い電力で(それでも規制を満足するために十分低いPSDで)波形を送ることをイネーブルする(enable)ために公称帯域幅占有(nominal bandwidth occupancy)を増加し得る。インタリーブされた周波数分割多重化(Interleaved frequency division multiplexing)(IFDM)および、インタリーブされた直交周波数分割多重化(interleaved orthogonal frequency division multiplexing)(I−OFDM)信号は、使用されることができ、それらのサブキャリアに限られる信号を送るためにN番目のうちの1個のサブキャリアを占有する。
【0049】
[0059] LTEシステムにスケジューリングされたPUCCH送信は、サブフレーム内で2個のスロットにわたってミラーホッピング(mirror hopping)を使用して、各スロットの中の1個のリソースブロック(RB)を占有する1個の物理リソースブロック(PRB)のために概して割り当てられる。PUCCH形式の3つのカテゴリが存在し、LTE通信システムの中で現在サポートされている:PUCCH形式1/1a/1b、PUCCH形式2/2a/2b、およびPUCCH形式3。PUCCH形式1/1a/1bは、スケジューリング要求(SR)、およびHARQ肯定応答(ACK)/否定応答(NAK)情報を配信するように主に構成される。PUCCH形式1/1a/1bでは、各PUCCHチャネルは、1または2ビットのACK/NAK情報、および潜在的に、1ビットのSR送信を搬送し得る。さらに、形式1/1a/1b送信の中の各RBは、36個のPUCCHチャネルまで多重化する能力がある。36個のPUCCHチャネルが形式1/1a/1bの中の最大多重化能力(maximum multiplexing capability)であるが、実際には、形式1/1a/1bのPUCCH送信は、かなり少ないチャネル(例えば、8、10、12等)で多重化する。したがって、各PUCCH形式1/1a/1bチャネルは、その多重化能力で、たった2ビットまでを搬送するだけであり得るが、PUCCH形式1/1a/1bの総容量は、かなり高い。
【0050】
[0060] PUCCH形式2/2a/2bは、いくつかの追加のACK/NAKを持つチャネルステート情報(CSI)を搬送するように主に構成される。各形式2/2a/2bチャネルは、0/1/2ビットのACK/NAKとともにCSIのフィードバックのための20個のコード化されたビットを搬送し得る。PUCCH形式2/2a/2bは、12チャネルまでの各RBのための多重化能力を含む。
【0051】
[0061] PUCCH形式3は、キャリアアグリゲーション(CA)のインプリメンテーションに順応するように主に構成される。CAの1つの結果は、複数のコンポーネントキャリア(CCs)のためのACK/NAKビットの増加された数である。追加のACK/NAKのペイロードは、形式1/1a/1bまたは2/2a/2bの既存の容量と一般的には互換性がなかった。形式3のためのチャネルキャリアの各々は、SRのための1ビットまで、および/またはCSIフィードバックのための11ビットまでで、ACK/NAKのためのFDDの中の10ビット、またはTDDの中の20ビットまで搬送し得る。
【0052】
[0062] アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aシステム展開は、現在のLTE PUCCH規格に関するイシュー(issues)をもたらし得るさらなる特徴を提供する。例えば、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aは、CAのインプリメンテーションよりさらに大きい、潜在的な多数のCCsを提供し、それは、複数の個々のACK/NAK応答、またはグループACK/NAKのための総計の潜在的なACK/NAKのペイロード(total potential ACK/NAK payload)を増加し得る。しかしながら、アンライセンスド帯域の中のCCsのためのLBTの要件に対処する際に、潜在的なACK/NAKのペイロードは、CCAチェックの結果に依存する、サブフレームからサブフレームへ可変であり得る。他のアップリンク制御情報の有/無に加えてこれらの特徴は、現在のPUCCH規格と互換性があり得ない。
【0053】
[0063] 本開示の様々な態様は、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aシステム展開のためのPUCCH処理(PUCCH handling)をアップデートするために向けられる。
図6は、本開示の1つの態様をインプリメントするために実行される例示的なブロックを例示する機能ブロック図である。ブロック600において、UEは、基地局、またはより一般的にはアップリンク制御チャネル送信のためのリソースのノード(場合により別のUEを含む)からの割り当てを受信する。PUCCH送信のための占有されたチャネル帯域幅の要件とともにアンライセンスドスペクトルキャリアを持つLTE/LTE−Aによる増加された潜在的なペイロードのため、現在のLTE PUCCH送信のための単一のPRB割り当ては、不十分であり得る。そのようなものとして、アンライセンスドスペクトルにわたるLTE PUCCHは、必要であれば複数のPRBs(M)のために割り当てられ得る。
【0054】
[0064] ブロック601では、UEは、UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたCCA情報に、少なくとも部分的に、基づいてアップリンク制御情報(UCI)を決定する。代替として、アップリンク制御情報(UCI)は、たとえクリアCCAが、CCのためにチェックされないとしても、CCsの構成された数、および/または各構成されたCCのダウンリンク送信モードに基づいて決定され得る。UCIデータは、ACK/NAK、SR、および/またはCQI情報を含み得る。UCI情報は、送信のためにスケジューリングされ得る。しかしながら、実際のペイロードのサイズは、どのキャリアがクリアCCAのチェックを受信するかに依存する。UEは、どのキャリアが送信のためにクリアであり、どれがそうでないかを検出した後、実際のペイロードのサイズを決定し得る。
【0055】
[0065] ブロック602では、UEは、割り当てられたリソースを介して、UCIを基地局に送信する。本開示の様々な態様にしたがってPUCCHを送信する際、PUCCHのための異なる構造が、用いられ得る。1つの例では、並列の複数のPUCCH送信が使用され得る。そのような並列送信では、各送信は、既存のPUCCH形式(例えば、PUCCH 1/1a/1b、PUCCH 2/2a/2b等)に基づき得る。
【0056】
[0066] UEは、少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって複数のアップリンク制御チャネルメッセージを生成することができ、アップリンク制御チャネルメッセージは、K個のUCIビットを含む。UEは、例えば、PUCCH形式1/1a/1b、2/2a/2b、および3等の既存の形式のうちの1つ、または新しい形式であろうとなかろうと、特定のPUCCH形式にしたがって、例えば、PUCCHメッセージ等の、必須アップリンク制御チャネルメッセージ(requisite uplink control channel messages)を生成し得る。PUCCH形式は、M個の割り当てられたPRBsの各々にわたるすべてのPUCCHメッセージのために選択され得る。代替として、PUCCH形式は、1つのRBの中の異なるPUCCH形式を選択すること、または複数のRBsにわたって異なるPUCCH形式を選択することによって、UEによって多重化され得る。
【0057】
[0067] 異なるPUCCH形式は、サービング基地局からUEで受信される半静的なアサインメントデータ(semi-static assignment data)に基づいて、半静的に、またはUEが動的に特定の形式を選択し得るかのどちらかで選択され得る。1つの例では、UEは、選択するための適切なPUCCH形式を動的に決定するためにUCIビットの数(K)と、1つ以上のしきい値を比較し得る。例示的なオペレーションでは、10個のPRBs(M=10)のアサインメントを仮定すると、1<=K<=10の場合、UEは、各RBsまたは様々なRBsにおいてPUCCH形式1aを選択し得る。10<K<=20の場合、UEは、各RBsまたは様々なRBsにおいてPUCCH形式1bを選択し得る。20<K<=110の場合、UEは、各RBsまたは様々なRBsにおいてPUCCH形式2を選択し得る。そうでなければ、UCIビットの数、Kが、ある特定の量を越えてしきい値のいずれかを上回る場合、UEは、適切な形式を選択する前に、UCIビットのいくつかをドロップする(drop)ことを選択し得る。
【0058】
[0068]
図7Aおよび7Bは、本開示の態様のために構成される例示的な送信設計を例示するブロック図である。サブフレーム70は、2個のスロット、スロット700および701に分けられる。第1の態様にしたがって設計は、ホッピングなしでサブフレーム70の中のスロット700および701に及ぶように各PUCCH送信のために提供する。例示されるように、スロット700の中のPUCCH送信は、m=0で始まり、m=M−1までである。スロット701にわたる送信はまた、m=0で始まり、m=M=2までであり、よって、ホッピングなしで提供される。サブフレーム71のPUCCH送信設計は、スロット702および703にわたってホッピングを例示する。スロット702における送信は、m=0で始まりm=M−1までであり、M個の割り当てられたPRBsを介する送信を示す。サブフレーム71の中でイネーブルされたホッピングで、スロット703の送信は、m=M−1で始まり、m=0までである。どのようにUCIが送信されるかに依存して、サブフレーム70のPUCCH送信設計は、より多くの周波数ダイバーシティゲイン(frequency diversity gain)を有し得る。
【0059】
[0069] アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aシステムの中のPUCCH送信のために割り当てられたPRBsの増加した数で、総計のUCIのペイロードのサイズ、Kは、PUCCHチャネル、N、の増加した総計の容量(increased total capacity)に符号化され得る。
図8Aおよび8Bは、本開示の1つの態様にしたがって構成される符号化方式(encoding scheme)を例示するブロック図である。K個の情報ビット800は、801で、N個のコード化ビット(coding bits)に符号化される。N個のコード化ビットは次に、802で、選択されたPUCCH形式に依存して、適切なロケーションにマッピングされ得る。
【0060】
[0070]
図8Bは、PUCCH送信が、PUCCH形式1bに基づく例示の態様を例示する。PUCCH形式1bで、容量Nは、2ビットである。したがって、巡回冗長チェック(cyclic redundancy check)(CRC)ビット、Qは、より良いACK/NAKの検出のためにK個の情報ビットに追加される。ゆえに、K+Qビット803は、804で、PUCCH形式1bの2コード化ビット容量(2 coding bits)に符号化される。PUCCH形式1bのための2コード化ビットのマッピング805は、各RBが、コード化されたビットのうちの2個を搬送するようにマッピングされるべき2コード化ビットの各々を提供する。
【0061】
[0071] 各PUCCHチャネルは、M*Cビットまで搬送することができ、この場合、Mは、PUCCHチャネルのためのPRBsの数であり、Cは、RBごとの容量である。例として、M=10個の割り当てられたPRBsを考慮して、PUCCH形式1/1aは、10ビットの容量を生じさせることができ、PUCCH形式1bは、20ビットの容量を生じさせ得る。さらなるリソースはまた、PUCCH送信のために割り当てられ得る。ゆえに、各RB内の2つ以上のPUCCH形式1bは、20*Lビットの総計の容量を生じさせ得る。この場合、Lは、各PRBの中の割り当てられたリソースの数である。例えば、UEは、各RBの中でL=2個のPUCCH形式1bリソースを使用し得る。2個のリソースは、互いに近接し得る、またはいくつかギャップ(例えば、RBを持つマックスギャップ(max gap with the RB))を持ち得る。同様に、総計の容量は、これらのパラメータのもと、PUCCH形式2/2a/2bのために、少なくとも110ビットを生じさせることができ、PUCCH形式3のために、少なくとも210ビットを生じさせ得る。
【0062】
[0072] LTE−Uの態様のための多重化容量は、RBベースごと(per RB basis)にLTEと同じであり得る。ゆえに、各RBのために、PUCCH形式1/1a/1bが使用される場合、36または36/L個のPUCCHチャネルまでが、多重化され得る。PUCCH形式1/1a/1bで、各割り当てられた追加のリソース、Lが、最大多重化容量(maximum multiplexing capacity)を低減することとなることは、留意されるべきである。PUCCH形式2/2a/2bを使用するとき、12個のPUCCHチャネルまでが、多重化され得る。一方、PUCCH形式3で、5個のPUCCHチャネルまでが、多重化され得る。
【0063】
[0073] 追加の干渉を持つシナリオでは、サブフレームの中の2個のスロットの各スロットの中に自己復号可能なPUCCH設計(self-decodable PUCCH design)を有することが望ましくあり得る。ゆえに、全体のPUCCH送信は、たとえ第1のスロットだけが受信されたとしても、復号可能であることとなる。この自己復号は、より良い干渉処理(better interference handling)(2次干渉ダイバーシティ(order-2 interference diversity))を提供する。現在のPUCCH形式で、PUCCH形式1/1a/1bのみが、そのような自己復号プロパティを有する。ゆえに、PRBのペアごとの1つのリソースか、またはPUCCH形式1/1a/1bベースの送信のためのRBごとの2つ以上のリソース(L)のどちらかが、2MLビットまでの容量を提供し、この場合、Mは、RBsの数である。そのような態様では、既存のLTE PUCCH形式を使用するとき、インプリメンテーションは、PUCCH形式2/2a/2b/3ベースのアンライセンスドスペクトルを持つLTE PUCCH設計を使用することを控えることとなる。
【0064】
[0074] アンライセンスドスペクトルを持つLTE PUCCH設計のためのPUCCH電力制御は、Mの値(割り当てられたPRBs)とKの値(UCIビットの総数)の両方に基づいて決定され得る。PUCCH電力制御を適用する際に、同等の電力が、UEによってすべてのM個のPRBsのために使用され得る。
【0065】
[0075] LTEは、PUCCHオペレーションのための複数の干渉ランダム化(セル内の&セル間の)特徴(a number of interference randomization (intra-cell & inter-cell) features)を利用し、それは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE PUCCH設計のために再使用もされ得る。具体的には、追加のセル内の干渉ランダム化は、PUCCHにアサインされたM個のPRBs内で行われることができる。例えば、2個のUEsがM個のPRBsのうちの1個のRBの中の近接サイクリックシフト(adjacent cyclic shifts)を有する場合、ランダム化は、2個のUEsがM個のPRBsのうちの異なるRBの中の近接サイクリックシフトを有することとならないように、2個のUEs間のセル内の干渉が、ランダム化されることができるように、適用されることができる。この干渉ランダム化は、サイクリックシフトのためのランダム化機能、および/または(適用可能な場合)M個のPRBsにわたる直交カバー(orthogonal cover)を使用することによって適用され得る。セル間の干渉ランダム化のために、UEは、異なるセル/オペレータの間でPUCCH RBsをランダム化する/連動するためにCCAロケーションおよび/またはセルIDおよび/またはRRC構成を使用し得る。
【0066】
[0076] LTEでは、PUCCHリソース決定の2つのタイプが、サポートされる:PUCCHに関するリソースがRRCコマンドを通してUEに示される、明示的なリソース決定、およびUEがPDCCHのスターティング制御チャネル要素(starting control channel element)(CCE)(またはEPDCCHのスターティングエンハンストCCE(starting enhanced CCE)(ECCE))に基づいてPUCCHリソースを決定する、暗黙的なリソース決定。
【0067】
[0077] 本開示の様々な態様では、アンライセンスドスペクトルを持つLTE PUCCH設計は、リソースの決定への同じ明示的な、および暗黙的なアプローチを続け得る。リソース決定アプローチのタイプは、所与のRB、UCI情報タイプ、場合により、適用可能な場合、PDSCH送信タイプの中の特定のPUCCH形式に基づいて選択され得る。例えば、ACK/NAK送信のみが存在し、PDSCH送信と関連付けられるEPDCCHが存在する場合、UEは、スターティングECCEに基づいて暗黙的なリソース決定を使用するために選択し得る。
【0068】
[0078] UEのために、M個のPRBsを持つ各RBのためのPUCCHリソースインデックスは、同じであり得る。代替として、PUCCHリソースインデックスは、とりわけUEのためのこれらのリソースインデックスの間のいくつかの所定の関係(some pre-determined relationship)が存在するとき、異なるRBsによって異なり得る。
【0069】
[0079] 増加したPUCCH容量のため、アンライセンスドスペクトルを持つLTE PUCCH設計は、少なくとも、できる限り、LTE規則に基づいていくつかのUCIsをドロップする代わりに、1つのPUCCHに、UCIsのすべてを多重化することを考慮し得る。容量が無限でないこととなるため、ある特定のシナリオの中でいくつかのUCIをドロップすることの可能性、または必要性がまだ存在し得る。
【0070】
[0080] UCIは、ACK/NAK、SR、およびCSIフィードバックを含み得る。SRのために、アンライセンスドスペクトルを持つLTE PUCCH設計は、ULスケジューリングを促進する(expedite)ために、(バッファ状態報告(buffer status report)(BSR)と似ている)SR情報のための1ビットより大きいことを考慮し得る。よって、ULスケジューリングを示すためにSRを頼り、後で実際のULスケジューリングの必要性を示すためにBSRに頼る代わりに、追加のSRビットは、基地局に、ULバッファの状態に関するより多くの情報を提供し得る。アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−A展開のためのPUCCH送信では、UCIの順番付け(ordering)は、前に決定され得る。1つの例では、送信の順番は、ACK/NAK情報であることが前に決定されることができ、次にSRがあり、それから次にCSIがある。
【0071】
[0081] アンライセンスドスペクトルを持つLTE PUCCH設計はまた、スケジューリングされたUCIsのすべてのために実行され得る統合コード化(joint coding)も考慮し得る。さらなる態様では、UEは、他のものを統合してコード化しながら、いくつかのUCIsを別々にコード化することも考慮し得る。例えば、アンライセンスドスペクトルを持つLTE PUCCH設計は、(類似のパフォーマンスターゲットのため)ACK/NAKおよびSRを統合してコード化すること、ならびにACK/NAKおよびSRとは異なるパフォーマンスターゲットを有するCSIを別々にコード化することを提供し得る。
【0072】
[0082] コード化されたUCIのマッピングでは、マッピングは、統合して、または別々に実行されもし得る。例えば、ACK/NAKおよびSRは、M/2個のRBsにマッピングされることができ、一方、CSIは、M個のRBsのもう半分に別々にマッピングされ得る。
【0073】
[0083] アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aシステムはまた、キャリアアグリゲーション(CA)展開を含み得る。LTE CAシステムでは、PUCCHは、その一次コンポーネントキャリア(PCC)からUEによって送信され得る。LTEシステムのために、単一のPUCCHが、PCCにおいて送信される。そのうえ、LTEデュアル接続性(LTE dual connectivity)(例えば、2つ以上のCCs間の理想的でないバックホール(non-ideal backhaul)を持つLTE)では、2つ以上のPUCCHsは、2つ以上の異なるCCsからUEによって送信され得る。アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−Aでは、UL CCは、失敗したCCA(failed CCA)のため利用可能でない場合がある。固定のPCCを有することは、UEのためのPUCCHの頻繁な利用不可能性(frequent unavailability)を暗に示すことができ、それは、HARQオペレーション、CSIフィードバック、SR送信等に影響を与えることとなる。したがって、本開示の様々な態様は、UL CCAの成功/失敗に部分的に基づいてPUCCH CCを決定することに向けられる。ゆえに、成功したCCA CCsの間で、UEは、例えば、セル/CCインデックスを構成されたRRC等、様々な定義済みのパラメータ(predefined parameters)に基づいてPUCCHを送信するために1つを選ぶことができ、その場合、最低のセル/CCインデックスが選ばれることとなる。
【0074】
[0084]
図9Aおよび9Bは、本開示の1つの態様をインプリメントするために実行される例示的なブロックを例示する機能ブロック図である。ブロック900において、UEは、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを受信する。ブロック901において、UEは、少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを生成し、1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、K個のUCIビットを含む。UEは、ブロック902において、複数のCCsから送信CCを選択し、送信CCは、UEによって検出されたクリアCCAに基づいて選択される。ブロック903において、アップリンク制御チャネルメッセージを送信するためのCCを選択した後、UEは、割り当てられたリソースを介して、1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを基地局に送信する。
【0075】
[0085] 基地局側で、ブロック904において、基地局は、基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のCCsのうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを識別する。基地局は、ブロック905において、各UEがアップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定する。基地局は次に、ブロック906において、UEsの各々からのアップリンク制御チャネルメッセージのためにアップリンク制御CCをモニタリングする。
【0076】
[0086] 例として、UEは、アンライセンスドスペクトルを持つLTE/LTE−A通信システムにおける3個のCCsのために構成され得る。
図10は、本開示の1つの態様にしたがって構成されるUEのために構成される、3個のCCs、CC0−CC1、を例示するブロック図である。UEのためのPUCCH CCは、フレームの中のCCAの成功があるか、または失敗があるかに依存して時間にわたって変わることができ、それは、1つまたは複数のDLのサブフレーム、1つまたは複数のスペシャルサブフレーム(special subframe(s))、および1つまたは複数のULのサブフレームから成り得る。フレームnでは、CC2がCCAチェックに失敗したが、CC0およびCC1は、クリアCCAsに戻った。UEは、フレームnの中でCC0およびCC1の両方のCCインデックスを評価する。CC0のCCインデックスが、CC1のそれより低いため、UEは、フレーム1001の代わりに、フレーム1000の中でLTE PUCCHを送信することを選択する。
【0077】
[0087] フレームn+1では、CCAチェックは、CC1のフレーム1002およびCC2のフレーム1003に関してクリアであった。CCインデックスを比較した後、UEは、送信のためのPUCCH CCとしてCC1のフレーム1002を選択する。フレームn+2において、CC2のフレーム1004のみが、CCAチェックをパスする。そのようなものとして、UEは、CC2のフレーム1004においてPUCCHを送信することを選択する。最後に、フレームn+3において、CCsのすべて、CC0−CC2が、フレーム1005−1007においてCCAチェックをパスする。CC0のフレーム1005は、より低いインデックスであるため、UEは、PUCCHを送信するためにCC0のフレーム1005を選択する。
【0078】
[0088] 異なるUEsが、異なるCCAの結果および/または異なるRRC構成のため、同じフレームの中に異なるPUCCH CCsをまだなお有し得ることは、留意されるべきである(例えば、セルインデックスは、UEに特異的に構成される(UE-specifically configured)ことができる)。
【0079】
[0089] 当業者は、情報および信号が多様な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを理解するであろう。例えば、上記の説明の全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光場または光粒子、あるいはそれらの任意の組み合わせによって表され得る。
【0080】
[0090]
図6、9A、および9Bの機能ブロックおよびモジュールは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェアデバイス、電子コンポーネント、論理回路、メモリ、ソフトウェアコード、ファームウェアコード等、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。
【0081】
[0091] 当業者はさらに、本明細書における開示に関連して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップが電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組み合わせとしてインプリメントされ得ることを認識するだろう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明確に例示するために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、一般的にそれらの機能性の観点から上述されてきた。そのような機能が、ハードウェアとしてインプリメントされるか、あるいはソフトウェアとしてインプリメントされるかは、特定のアプリケーションおよび全体のシステムに課せられる設計制約に依存する。当業者は、説明された機能性を各特定のアプリケーションに種々の方法でインプリメントし得るが、そのようなインプリメンテーションの決定(decisions)は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈されるべきではない。当業者はまた、本明細書に説明されたコンポーネント、方法、あるいは相互作用の順番または組み合わせが、単に例にすぎないこと、および本開示の様々な態様のコンポーネント、方法、または相互作用が、本明細書に例示、説明されたそれら以外の方法で組み合わせ、または実行され得ることを容易に理解するであろう。
【0082】
[0092] 本明細書における開示に関連して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは本明細書に説明された機能を遂行するように設計されたそれらの任意の組み合わせでインプリメントまたは実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替において、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結した1つ以上のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成の組み合わせのような、コンピューティングデバイスの組み合わせとしてインプリメントされ得る。
【0083】
[0093] 本明細書における開示に関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接的に、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、またはこれら2つの組み合わせで、具現化され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーブバルディスク、CD−ROM、あるいは当技術分野において既知の記憶媒体の任意の他の形態の中に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み出し、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替において、記憶媒体はプロセッサと一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体はASICの中に存在し得る。ASICは、ユーザ端末の中に存在し得る。代替において、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末の中のディスクリートコンポーネントとして存在し得る。
【0084】
[0094] 1つ以上の例示的な設計では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせでインプリメントされ得る。ソフトウェアでインプリメントされる場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つ以上の命令またはコードとして、記憶され、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含むコンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。コンピュータ可読記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用されることができ、かつ、汎用または専用コンピュータ、あるいは汎用または専用プロセッサによってアクセスされることができる、任意の他の媒体を備えることができる。また、接続は、コンピュータ可読媒体と適切に称され得る。例えば、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ、あるいは、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、またはデジタル加入者線(DSL)を使用して他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、またはDSLは、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用される場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多目的ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびblu−ray(登録商標)ディスクを含み、ここでディスク(disks)は通常、磁気的にデータを再生し、一方ディスク(discs)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせはまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
【0085】
[0095] 特許請求の範囲を含む、本明細書で使用される場合、「および/または」という用語は、2つ以上の項目のリストで使用されるとき、リストされた項目のうちのいずれか1つがそれ自体によって用いられることができること、あるいはリストされた項目のうちの2つ以上の任意の組み合わせが用いられることができることを意味する。例えば、構成が、コンポーネントA、B、および/またはCを包含するものとして説明されている場合、この構成は、Aだけ、Bだけ、Cだけ、AとBの組み合わせ、AとCの組み合わせ、BとCの組み合わせ、またはA、B、およびCの組み合わせを包含することができる。また、特許請求の範囲を含む、本明細書で使用される場合、「のうちの少なくとも1つ」で始まる項目のリストで使用される「または(or)」は、例えば「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」のリストが、A、またはB、またはC、またはAB、またはAC、またはBC、またはABC(すなわち、AとBとC)を意味するように離接的なリスト(disjunctive list)を示す。
【0086】
[0096] 本開示の先の説明は、あらゆる当業者が本開示を製造または使用することを可能にするために提供される。本開示への様々な変更は、当業者に容易に明らかとなり、本明細書において定義された包括的な原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他のバリエーションに適用され得る。ゆえに、本開示は、本明細書に説明された例および設計に限定されるように意図されず、本明細書に開示された原理および新規の特徴と一致する最も幅広い範囲が付与されるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信の方法であって、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信することと、
前記UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、前記UEで、決定することと、
前記割り当てられたリソースを介して、UCIを前記基地局に、前記UEによって、送信することと、
を備える、方法。
[C2]
UCIのペイロードの総計のサイズは、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリアと関連付けられたCCA情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C1に記載の方法。
[C3]
前記割り当てられたリソースを介して、UCIを送信するための少なくとも1つの制御チャネル形式を決定することをさらに含む、C1に記載の方法。
[C4]
前記送信することは、
2つ以上の物理リソースブロック(PRB)sにわたって2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを並行して送信することを含む、C1に記載の方法。
[C5]
前記少なくとも1つの制御チャネル形式、および前記割り当てられたリソースのサイズに基づいてコード化されるビットの数を決定することと、
前記UCIビットを、送信のためにコード化されるビットの前記数にコード化することと、
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C6] アップリンク制御チャネル送信のためのチャネル容量を、前記UEによって、決定することと、ここにおいて、前記決定することは、
アップリンク制御チャネル送信のための2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)を識別することと、
前記少なくとも1つの制御チャネル形式のためのビット容量を決定することと、ここにおいて、前記チャネル容量は、前記ビット容量によって乗算された前記2つ以上のPRBsにしたがって決定される、
を含む、
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C7]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々が、2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)の単一のスロットの中で送信される前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々の一部にのみ基づいて復号可能であるように前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを符号化することをさらに含む、C1に記載の方法。
[C8]
前記アップリンク制御チャネルの送信のために電力レベルを決定すること、ここにおいて、前記決定することは、前記割り当てられたリソースのサイズ、および前記UCIのペイロードのサイズに基づき、前記送信することは、前記決定された電力制御にしたがって実行される、
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C9]
2つ以上のPRBsのうちの第1のPRBの中の2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第1のものの送信のために、前記UEによって、第1のリソースを識別することと、
前記2つ以上のPRBsのうちの第2のPRBの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第2のものの送信のために前記UEによって、第2のリソースを識別することと、ここにおいて、前記第2のリソースは、前記第1のリソースに基づいて決定される、
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C10]
前記第2のリソースの前記決定は、
CCAロケーションと、
前記基地局のセル識別子(ID)と、
無線リソース制御(RRC)構成と、
のうちの1つ以上にさらに依存する、C9に記載の方法。
[C11]
前記UCIビットの中の1つ以上の衝突UCIタイプを検出することと、
前記1つ以上の衝突UCIタイプのうちの1つ以上の、より低いランクのUCIタイプを最大容量まで前記アップリンク制御チャネル送信に多重化することと、ここにおいて、前記最大容量内で多重化されていない前記1つ以上の、より低いランクのUCIタイプのうちの残りのものが、ドロップされる、
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C12]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を統合してコード化すること、またはマッピングすることをさらに含む、C1に記載の方法。
[C13]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を別々にコード化すること、またはマッピングすることをさらに含む、C1に記載の方法。
[C14]
前記UCIは、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報と、
スケジューリング要求(SR)と、
チャネルステート情報(CSI)と、
のうちの1つ以上を含む、C1に記載の方法。
[C15]
前記1つ以上のUCIビットは、前記UE上のアップリンクデータバッファのコンテンツと関連付けられる複数のSRビットを含む、C14に記載の方法。
[C16]
前記1つ以上のUCIビットは、HARQ肯定応答情報、SR、およびCSIのうちの1つ以上のための所定の順番にしたがって配置される、C14に記載の方法。
[C17]
前記割り当てられたリソースの中に2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージ、ここで、前記少なくとも1つの制御チャネル形式の2つ以上の異なるものは、同じサブフレームの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのために使用される、をさらに含む、C1に記載の方法。
[C18]
前記少なくとも1つの制御チャネル形式は、前記UEによって、動的に選択され、
前記複数の制御チャネル形式の各々のためのしきい値容量を決定することと、
前記UCIのペイロードのサイズを前記しきい値容量と比較することと、
前記比較に基づいて前記複数の制御チャネル形式から前記制御チャネル形式を選択することと、
をさらに含む、C17に記載の方法。
[C19]
ワイヤレス通信の方法であって、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信することと、
少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記UEによって、生成することと、
複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、前記UEによって、選択することと、ここにおいて、前記送信CCは、前記UEによって、検出されたクリアCCAに基づいて選択され、
前記割り当てられたリソースを介して、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記基地局に、前記UEによって、送信することと、
を備える、方法。
[C20]
アップリンク制御情報(UCI)ビットの送信のためにスケジューリングされた複数のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてUCIのペイロードを、前記UEで、決定すること、ここにおいて、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、前記UCIのペイロードのUCIビットを含む、
をさらに備える、C19に記載の方法。
[C21]
前記選択することは、
前記UEと関連付けられた前記複数のCCs上でCCAを実行することと、
前記複数のCCsの1つ以上のクリアCCs上で前記クリアCCAを検出することと、
所定の基準に基づいて、前記送信CCを前記1つ以上のクリアCCsから選択することと、
をさらに含む、C19に記載の方法。
[C22]
前記所定の基準は、
無線リソース制御(RRC)構成と、
CCインデックスと、
のうちの1つ以上を備える、C21に記載の方法。
[C23]
ワイヤレス通信の方法であって、
基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のコンポーネントキャリア(CCs)のうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを、前記基地局によって、識別することと、
各UEが、アップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる前記1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定することと、
各UEからの前記アップリンク制御チャネルメッセージのために前記アップリンク制御CCをモニタリングすることと、
を備える、方法。
[C24]
前記識別することは、
各UEから送信されたチャネル使用ビーコン信号(CUBS)のために前記複数のCCsをモニタリングすること、前記1つ以上のクリアアップリンクCCsは、CUBSを含む、
を含む、C23に記載の方法。
[C25]
前記識別することは、
前記1つ以上のクリアアップリンクCCs上でCUBSを検出することに応答して、前記1つ以上のクリアアップリンクCCs上で復調基準信号(DMRS)を検出することをさらに含む、C24に記載の方法。
[C26]
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信するための手段と、
前記UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、前記UEで、決定するための手段と、
前記割り当てられたリソースを介して、UCIを前記基地局に、前記UEによって、送信するための手段と、
を備える、装置。
[C27]
UCIのペイロードの総計のサイズは、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリアと関連付けられたCCA情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C26に記載の装置。
[C28]
前記割り当てられたリソースを介して、UCIを送信するための少なくとも1つの制御チャネル形式を決定するための手段をさらに含む、C26に記載の装置。
[C29]
送信するための前記手段は、
2つ以上の物理リソースブロック(PRB)sにわたって2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを並行して送信するための手段を含む、C26に記載の装置。
[C30]
前記少なくとも1つの制御チャネル形式、および前記割り当てられたリソースのサイズに基づいてコード化されるビットの数を決定するための手段と、
前記UCIビットを、送信のためにコード化されるビットの前記数にコード化するための手段と、
をさらに含む、C26に記載の装置。
[C31]
アップリンク制御チャネル送信のためのチャネル容量を、前記UEによって、決定するための手段と、ここにおいて、決定するための前記手段は、
アップリンク制御チャネル送信のための2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)を識別するための手段と、
前記少なくとも1つの制御チャネル形式のためのビット容量を決定するための手段と、ここにおいて、前記チャネル容量は、前記ビット容量によって乗算された前記2つ以上のPRBsにしたがって決定される、
を含む、
をさらに含む、C26に記載の装置。
[C32]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々が、2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)の単一のスロットの中で送信される前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々の一部にのみ基づいて復号可能であるように前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを符号化するための手段をさらに含む、C26に記載の装置。
[C33]
前記アップリンク制御チャネルの送信のために電力レベルを決定するための手段、ここにおいて、前記決定することは、前記割り当てられたリソースのサイズ、および前記UCIのペイロードのサイズに基づき、送信するための前記手段は、前記決定された電力制御にしたがって実行される、
をさらに含む、C26に記載の装置。
[C34]
2つ以上のPRBsのうちの第1のPRBの中の2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第1のものの送信のために、前記UEによって、第1のリソースを識別するための手段と、
前記2つ以上のPRBsのうちの第2のPRBの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第2のものの送信のために前記UEによって、第2のリソースを識別するための手段と、ここにおいて、前記第2のリソースは、前記第1のリソースに基づいて決定される、
をさらに含む、C26に記載の装置。
[C35]
前記第2のリソースの前記決定は、
CCAロケーションと、
前記基地局のセル識別子(ID)と、
無線リソース制御(RRC)構成と、
のうちの1つ以上にさらに依存する、C34に記載の装置。
[C36]
前記UCIビットの中の1つ以上の衝突UCIタイプを検出するための手段と、
前記1つ以上の衝突UCIタイプのうちの1つ以上の、より低いランクのUCIタイプを最大容量まで前記アップリンク制御チャネル送信に多重化するための手段と、ここにおいて、前記最大容量内で多重化されていない前記1つ以上の、より低いランクのUCIタイプのうちの残りのものが、ドロップされる、
をさらに含む、C26に記載の装置。
[C37]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を統合してコード化する、またはマッピングするための手段をさらに含む、C26に記載の装置。
[C38]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を別々にコード化する、またはマッピングするための手段をさらに含む、C26に記載の装置。
[C39]
前記UCIは、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報と、
スケジューリング要求(SR)と、
チャネルステート情報(CSI)と、
のうちの1つ以上を含む、C26に記載の装置。
[C40]
前記1つ以上のUCIビットは、前記UE上のアップリンクデータバッファのコンテンツと関連付けられる複数のSRビットを含む、C39に記載の装置。
[C41]
前記1つ以上のUCIビットは、HARQ肯定応答情報、SR、およびCSIのうちの1つ以上のための所定の順番にしたがって配置される、C39に記載の装置。
[C42]
前記割り当てられたリソースの中に2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージ、ここで、前記少なくとも1つの制御チャネル形式の2つ以上の異なるものは、同じサブフレームの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのために使用される、をさらに含む、C26に記載の装置。
[C43]
前記少なくとも1つの制御チャネル形式は、前記UEによって、動的に選択され、
前記複数の制御チャネル形式の各々のためのしきい値容量を決定するための手段と、
前記UCIのペイロードのサイズを前記しきい値容量と比較するための手段と、
比較するための前記手段に基づいて前記複数の制御チャネル形式から前記制御チャネル形式を選択するための手段と、
をさらに含む、C42に記載の装置。
[C44]
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信するための手段と、
少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記UEによって、生成するための手段と、
複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、前記UEによって、選択するための手段と、ここにおいて、前記送信CCは、前記UEによって、検出されたクリアCCAに基づいて選択され、
前記割り当てられたリソースを介して、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記基地局に、前記UEによって、送信するための手段と、
を備える、装置。
[C45]
アップリンク制御情報(UCI)ビットの送信のためにスケジューリングされた複数のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてUCIのペイロードを、前記UEで、決定するための手段、ここにおいて、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、前記UCIのペイロードのUCIビットを含む、
をさらに含む、C44に記載の装置。
[C46]
選択するための前記手段は、
前記UEと関連付けられた前記複数のCCs上でCCAを実行するための手段と、
前記複数のCCsの1つ以上のクリアCCs上で前記クリアCCAを検出するための手段と、
所定の基準に基づいて、前記送信CCを前記1つ以上のクリアCCsから選択するための手段と、
をさらに含む、C44に記載の装置。
[C47]
前記所定の基準は、
無線リソース制御(RRC)構成と、
CCインデックスと、
のうちの1つ以上を備える、C46に記載の装置。
[C48]
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のコンポーネントキャリア(CCs)のうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを、前記基地局によって、識別するための手段と、
各UEが、アップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる前記1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定するための手段と、
各UEからの前記アップリンク制御チャネルメッセージのために前記アップリンク制御CCをモニタリングするための手段と、
を備える、装置。
[C49]
識別するための前記手段は、
各UEから送信されたチャネル使用ビーコン信号(CUBS)のために前記複数のCCsをモニタリングするための手段、前記1つ以上のクリアアップリンクCCsは、CUBSを含む、
を含む、C48に記載の装置。
[C50]
識別するための前記手段は、
前記1つ以上のクリアアップリンクCCs上でCUBSを検出することに応答して実行可能である、前記1つ以上のクリアアップリンクCCs上で復調基準信号(DMRS)を検出するための手段をさらに含む、C49に記載の装置。
[C51]
プログラムコードを記録した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムコードは、
コンピュータに、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、前記UEで、決定させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記割り当てられたリソースを介して、UCIを前記基地局に、前記UEによって、送信させるためのプログラムコードと、
を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C52]
UCIのペイロードの総計のサイズは、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリアと関連付けられたCCA情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C53]
前記コンピュータに、前記割り当てられたリソースを介して、UCIを送信するための少なくとも1つの制御チャネル形式を決定させるためのプログラムコードをさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C54]
前記コンピュータに送信させるための前記プログラムコードは、
前記コンピュータに、2つ以上の物理リソースブロック(PRB)sにわたって2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを並行して送信させるためのプログラムコード を含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C55]
前記コンピュータに、前記少なくとも1つの制御チャネル形式、および前記割り当てられたリソースのサイズに基づいてコード化されるビットの数を決定させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記UCIビットを、送信のためにコード化されるビットの前記数にコード化させるためのプログラムコードと、
をさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C56]
前記コンピュータに、アップリンク制御チャネル送信のためのチャネル容量を、前記UEによって、決定させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記コンピュータに決定させるための前記プログラムコードは、
前記コンピュータに、アップリンク制御チャネル送信のための2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)を識別させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記少なくとも1つの制御チャネル形式のためのビット容量を決定させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記チャネル容量は、前記ビット容量によって乗算された前記2つ以上のPRBsにしたがって決定される、
を含む、
をさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C57]
前記コンピュータに、2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々が、2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)の単一のスロットの中で送信される前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々の一部にのみ基づいて復号可能であるように前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを符号化させるためのプログラムコードをさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C58]
前記コンピュータに、前記アップリンク制御チャネルの送信のために電力レベルを決定させるためのプログラムコード、ここにおいて、前記コンピュータに決定させるための前記プログラムコードは、前記割り当てられたリソースのサイズ、および前記UCIのペイロードのサイズに基づき、前記コンピュータに送信させるための前記プログラムコードは、前記決定された電力制御にしたがって実行される、
をさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C59]
前記コンピュータに、2つ以上のPRBsのうちの第1のPRBの中の2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第1のものの送信のために、前記UEによって、第1のリソースを識別させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記2つ以上のPRBsのうちの第2のPRBの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第2のものの送信のために前記UEによって、第2のリソースを識別させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記第2のリソースは、前記第1のリソースに基づいて決定される、
をさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C60]
前記第2のリソースの前記決定は、
CCAロケーションと、
前記基地局のセル識別子(ID)と、
無線リソース制御(RRC)構成と、
のうちの1つ以上にさらに依存する、C59に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C61]
前記コンピュータに、前記UCIビットの中の1つ以上の衝突UCIタイプを検出させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記1つ以上の衝突UCIタイプのうちの1つ以上の、より低いランクのUCIタイプを最大容量まで前記アップリンク制御チャネル送信に多重化させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記最大容量内で多重化されていない前記1つ以上の、より低いランクのUCIタイプのうちの残りのものが、ドロップされる、
をさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C62]
前記コンピュータに、2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を統合してコード化させる、またはマッピングさせるためのプログラムコードをさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C63]
前記コンピュータに、2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を別々にコード化させる、またはマッピングさせるためのプログラムコードをさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C64]
前記UCIは、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報と、
スケジューリング要求(SR)と、
チャネルステート情報(CSI)と、
のうちの1つ以上を含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C65]
前記1つ以上のUCIビットは、前記UE上のアップリンクデータバッファのコンテンツと関連付けられる複数のSRビットを含む、C64に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C66]
前記1つ以上のUCIビットは、HARQ肯定応答情報、SR、およびCSIのうちの1つ以上のための所定の順番にしたがって配置される、C64に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C67]
前記割り当てられたリソースの中に2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージ、ここで、前記少なくとも1つの制御チャネル形式の2つ以上の異なるものは、同じサブフレームの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのために使用される、
をさらに含む、C51に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C68]
前記少なくとも1つの制御チャネル形式は、前記UEによって、動的に選択され、
前記コンピュータに、前記複数の制御チャネル形式の各々のためのしきい値容量を決定させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記UCIのペイロードのサイズを前記しきい値容量と比較させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに比較させるための前記プログラムコードの結果に基づいて、前記コンピュータに、前記複数の制御チャネル形式から前記制御チャネル形式を選択させるためのプログラムコードと、
をさらに含む、C67に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C69]
プログラムコードを記録した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムコードは、
コンピュータに、アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記UEによって、生成させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、前記UEによって、選択させるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記送信CCは、前記UEによって検出されたクリアCCAに基づいて選択され、
前記コンピュータに、前記割り当てられたリソースを介して、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記基地局に、前記UEによって、送信させるためのプログラムコードと、
を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C70]
前記コンピュータに、アップリンク制御情報(UCI)ビットの送信のためにスケジューリングされた複数のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてUCIのペイロードを、前記UEで、決定させるためのプログラムコード、ここにおいて、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、前記UCIのペイロードのUCIビットを含む、
をさらに含む、C69に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C71]
前記コンピュータに選択させるための前記プログラムコードは、
前記コンピュータに、前記UEと関連付けられた前記複数のCCs上でCCAを実行させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、前記複数のCCsの1つ以上のクリアCCs上で前記クリアCCAを検出させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、所定の基準に基づいて、前記送信CCを前記1つ以上のクリアCCsから選択させるためのプログラムコードと、
をさらに含む、C69に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C72]
前記所定の基準は、
無線リソース制御(RRC)構成と、
CCインデックスと、
のうちの1つ以上を備える、C71に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C73]
プログラムコードを記録した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムコードは、
コンピュータに、基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のコンポーネントキャリア(CCs)のうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを、前記基地局によって、識別させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、各UEが、アップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる前記1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定させるためのプログラムコードと、
前記コンピュータに、各UEからの前記アップリンク制御チャネルメッセージのために前記アップリンク制御CCをモニタリングさせるためのプログラムコードと、
を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C74]
前記コンピュータに識別させるための前記プログラムコードは、
前記コンピュータに、各UEから送信されたチャネル使用ビーコン信号(CUBS)のために前記複数のCCsをモニタリングさせるためのプログラムコード、前記1つ以上のクリアアップリンクCCsは、CUBSを含む、
を含む、C73に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C75]
前記コンピュータに識別させるための前記プログラムコードは、
前記1つ以上のクリアアップリンクCCs上でCUBSを検出することに応答して実行可能である、前記コンピュータに、前記1つ以上のクリアアップリンクCCs上で復調基準信号(DMRS)を検出させるためのプログラムコードをさらに含む、C74に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C76]
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信することと、
前記UEのために構成される1つ以上のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてアップリンク制御情報(UCI)を、前記UEで、決定することと、
前記割り当てられたリソースを介して、UCIを前記基地局に、前記UEによって、送信することと、
を行うように構成され、
を備える、装置。
[C77]
UCIのペイロードの総計のサイズは、前記UEのために構成される前記1つ以上のキャリアと関連付けられたCCA情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C76に記載の装置。
[C78]
前記割り当てられたリソースを介して、UCIを送信するための少なくとも1つの制御チャネル形式を決定するための前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C76に記載の装置。
[C79]
送信するための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、2つ以上の物理リソースブロック(PRB)sにわたって2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを並行して送信するための構成を含む、C76に記載の装置。
[C80]
前記少なくとも1つの制御チャネル形式、および前記割り当てられたリソースのサイズに基づいてコード化されるビットの数を決定することと、
前記UCIビットを、送信のためにコード化されるビットの前記数にコード化することと、
を行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C76に記載の装置。
[C81]
アップリンク制御チャネル送信のためのチャネル容量を、前記UEによって、決定すること、ここにおいて、決定するための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、
アップリンク制御チャネル送信のための2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)を識別することと、
前記少なくとも1つの制御チャネル形式のためのビット容量を決定することと、ここにおいて、前記チャネル容量は、前記ビット容量によって乗算された前記2つ以上のPRBsにしたがって決定される、
を行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成を含む、
を行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C76に記載の装置。
[C82]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々が、2つ以上の物理リソースブロック(PRBs)の単一のスロットの中で送信される前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージの各々の一部にのみ基づいて復号可能であるように前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを符号化することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C76に記載の装置。
[C83]
前記アップリンク制御チャネルの送信のために電力レベルを決定することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成、ここにおいて、決定することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、前記割り当てられたリソースのサイズ、および前記UCIのペイロードのサイズに基づき、送信することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、前記決定された電力制御にしたがって実行される、をさらに含む、C76に記載の装置。
[C84]
2つ以上のPRBsのうちの第1のPRBの中の2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第1のものの送信のために、前記UEによって、第1のリソースを識別することと、
前記2つ以上のPRBsのうちの第2のPRBの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのうちの第2のものの送信のために前記UEによって、第2のリソースを識別することと、ここにおいて、前記第2のリソースは、前記第1のリソースに基づいて決定される、
を行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C76に記載の装置。
[C85]
前記第2のリソースの前記決定は、
CCAロケーションと、
前記基地局のセル識別子(ID)と、
無線リソース制御(RRC)構成と、
のうちの1つ以上にさらに依存する、C84に記載の装置。
[C86]
前記UCIビットの中の1つ以上の衝突UCIタイプを検出することと、
前記1つ以上の衝突UCIタイプのうちの1つ以上の、より低いランクのUCIタイプを最大容量まで前記アップリンク制御チャネル送信に多重化することと、ここにおいて、前記最大容量内で多重化されていない前記1つ以上の、より低いランクのUCIタイプのうちの残りのものが、ドロップされる、
を行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C76に記載の装置。
[C87]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を統合してコード化する、またはマッピングすることを行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C76に記載の装置。
[C88]
2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのためのいくつかのコード化ビットに、前記UCIビットのうちの1つ以上を別々にコード化する、またはマッピングすることを行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C76に記載の装置。
[C89]
前記UCIは、
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答情報と、
スケジューリング要求(SR)と、
チャネルステート情報(CSI)と、
のうちの1つ以上を含む、C76に記載の装置。
[C90]
前記1つ以上のUCIビットは、前記UE上のアップリンクデータバッファのコンテンツと関連付けられる複数のSRビットを含む、C89に記載の装置。
[C91]
前記1つ以上のUCIビットは、HARQ肯定応答情報、SR、およびCSIのうちの1つ以上のための所定の順番にしたがって配置される、C89に記載の装置。
[C92]
前記割り当てられたリソースの中に2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージ、ここで、前記少なくとも1つの制御チャネル形式の2つ以上の異なるものは、同じサブフレームの中の前記2つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージのために使用される、
をさらに含む、C76に記載の装置。
[C93]
前記少なくとも1つの制御チャネル形式は、前記UEによって、動的に選択され、
前記複数の制御チャネル形式の各々のためのしきい値容量を決定することと、
前記UCIのペイロードのサイズを前記しきい値容量と比較することと、
比較することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成の結果に基づいて前記複数の制御チャネル形式から前記制御チャネル形式を選択することと、
を行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C92に記載の装置。
[C94]
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
アップリンク制御チャネル送信のためのリソースの割り当てを、基地局からユーザ機器(UE)によって、受信することと、
少なくとも1つの制御チャネル形式にしたがって1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記UEによって、生成することと、
複数のコンポーネントキャリア(CCs)から、送信CCを、前記UEによって、選択することと、ここにおいて、前記送信CCは、前記UEによって、検出されたクリアCCAに基づいて選択され、
前記割り当てられたリソースを介して、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージを、前記基地局に、前記UEによって、送信することと、
を行うように構成され、
を備える、装置。
[C95]
アップリンク制御情報(UCI)ビットの送信のためにスケジューリングされた複数のキャリアと関連付けられたクリアチャネル評価(CCA)情報に、少なくとも部分的に、基づいてUCIのペイロードを、前記UEで、決定することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成、ここにおいて、前記1つ以上のアップリンク制御チャネルメッセージは、前記UCIのペイロードのUCIビットを含む、をさらに含む、C94に記載の装置。
[C96]
選択することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、
前記UEと関連付けられた前記複数のCCs上でCCAを実行することと、
前記複数のCCsの1つ以上のクリアCCs上で前記クリアCCAを検出することと、
所定の基準に基づいて、前記送信CCを前記1つ以上のクリアCCsから選択することと、
を行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成をさらに含む、C94に記載の装置。
[C97]
前記所定の基準は、
無線リソース制御(RRC)構成と、
CCインデックスと、
のうちの1つ以上を備える、C96に記載の装置。
[C98]
ワイヤレス通信のために構成される装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
基地局によってサーブされる各UEのために構成される複数のコンポーネントキャリア(CCs)のうちの1つ以上のクリアアップリンクCCsを、前記基地局によって、識別することと、
各UEが、アップリンク制御チャネルメッセージを送信することとなる前記1つ以上のクリアアップリンクCCsのアップリンク制御CCを決定することと、
各UEからの前記アップリンク制御チャネルメッセージのために前記アップリンク制御CCをモニタリングすることと、
を行うように構成され、
を備える、装置。
[C99]
識別することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、各UEから送信されたチャネル使用ビーコン信号(CUBS)のために前記複数のCCsをモニタリングすることを行う前記少なくとも1つのプロセッサの構成を含む、前記1つ以上のクリアアップリンクCCsは、CUBSを含む、
を含む、C98に記載の装置。
[C100]
識別することを行う前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成は、前記1つ以上のクリアアップリンクCCs上でCUBSを検出することに応答して実行可能である、前記1つ以上のクリアアップリンクCCs上で復調基準信号(DMRS)を検出するための構成をさらに含む、C99に記載の装置。