特許第6372873号(P6372873)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社すなおネットの特許一覧

<>
  • 特許6372873-食品製品及び食品製品の提供方法 図000002
  • 特許6372873-食品製品及び食品製品の提供方法 図000003
  • 特許6372873-食品製品及び食品製品の提供方法 図000004
  • 特許6372873-食品製品及び食品製品の提供方法 図000005
  • 特許6372873-食品製品及び食品製品の提供方法 図000006
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6372873
(24)【登録日】2018年7月27日
(45)【発行日】2018年8月15日
(54)【発明の名称】食品製品及び食品製品の提供方法
(51)【国際特許分類】
   A23L 35/00 20160101AFI20180806BHJP
【FI】
   A23L35/00
【請求項の数】2
【全頁数】144
(21)【出願番号】特願2018-35213(P2018-35213)
(22)【出願日】2018年2月28日
(62)【分割の表示】特願2017-17836(P2017-17836)の分割
【原出願日】2017年2月2日
(65)【公開番号】特開2018-126140(P2018-126140A)
(43)【公開日】2018年8月16日
【審査請求日】2018年2月28日
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】715009765
【氏名又は名称】株式会社すなおネット
(74)【代理人】
【識別番号】100114627
【弁理士】
【氏名又は名称】有吉 修一朗
(74)【代理人】
【識別番号】100182501
【弁理士】
【氏名又は名称】森田 靖之
(74)【代理人】
【識別番号】100175271
【弁理士】
【氏名又は名称】筒井 宣圭
(74)【代理人】
【識別番号】100190975
【弁理士】
【氏名又は名称】遠藤 聡子
(74)【代理人】
【識別番号】100194984
【弁理士】
【氏名又は名称】梶原 圭太
(72)【発明者】
【氏名】末松 大吉
(72)【発明者】
【氏名】山口 順子
【審査官】 中村 勇介
(56)【参考文献】
【文献】 かわしま屋,無農薬手づくり納豆キット,2016年 4月10日,URL,https://web.archive.org/web/20160410193056/https://kawashima-ya.jp/?pid=69579946#.Wsqt3mrFLtQ
【文献】 糀屋本店,手作り味噌キット,2015年 4月29日,URL,https://web.archive.org/web/20150429024354/https://www.saikikoujiya.com/fs/kouji/c/tedukuri
【文献】 昔ながらの漬物屋 樽の味,ぬか床オールインワンセット,2016年 7月 4日,URL,https://web.archive.org/web/20160704104226/http://www.tarunoaji.com:80/l_nakadoko2.html
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A23L35/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
一次産品である第1の食品と、
該第1の食品と同一の食品であり、かつ、前記第1の食品と一体化されている第2の食品と、
前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、を含む記載がなされたシールと、
前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、
或いは、
前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹菌、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌の少なくとも1つが接した状態で共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを備え、
前記付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物は、前記第2の食品と一体化されている
食品製品。
【請求項2】
前記シールは、前記第1の食品の生産者と生産地の情報と、前記第2の食品の生産者と生産地の情報と、を含む記載がなされた
請求項1に記載の食品製品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、食品製品及び食品製品の提供方法に関する。詳しくは、消費者が安心して商品選択をすることが可能となる食品製品及び食品製品の提供方法に係るものである。
【背景技術】
【0002】
従来、食品を中心として商品の安全性が消費者に注目されており、消費者が商品を選択する際に、消費者は商品自体や商品の原料がどの様な物であるのかという点にまで関心を示す様になっている。
【0003】
そのため、商品の提供者は、提供する商品や商品の原料の成分や産地、製造年月日等の情報を商品の包装に貼付したラベルに記載したり、ICタグに記録したりして、商品を提供している。
【0004】
しかし、単に情報を記載や記録したものを商品に添付して提供するだけでは、その情報の改竄や偽造等が容易であり、現に情報の改竄や偽造等が行われている事実もあり、消費者に信用度が低く、消費者が安心して商品を選択することが困難であった。
【0005】
そこで、本発明の発明者は、単に情報を記載や記録したものを食品に添付するのではなく、食品の原料を粉末にした原料粉末見本を食品に添付して食品を提供する技術を提案している(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2009−5656号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、食品を含む各種商品の品質は、その商品が消費者に提供されるまでの過程における様々な要因に強く影響を受けるものである。
【0008】
そのため、食品の原料粉末見本は、食品の品質についての情報を得ることができる要因ではあるものの、たった1つの要因に過ぎず、原料粉末見本を食品に添付して食品を提供するといった特許文献1に記載の技術のみでは、消費者が安心して食品を選択するといった目的を実現するのに充分ではない場合がある。
【0009】
本発明は以上の点に鑑みて創案されたものであって、より一層充分に消費者が安心して食品を選択することが可能となる食品製品及び食品製品の提供方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の目的を達成するために、本発明の食品製品では、一次産品である第1の食品と、該第1の食品と同一の食品である第2の食品と、前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、前記第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、前記第2の食品の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、該生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した外国産の飼料である草、前記第2の食品の生産に関与した国内産の飼料である草、前記第2の食品の生産に関与した外国産の穀物飼料、前記第2の食品の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一
体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の収穫後に使用された農薬である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを備え、前記付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物は、前記第2の食品と一体化されている。
【0011】
また、上記の目的を達成するために、本発明の食品製品では、一次産品である第1の食品と、該第1の食品と同種同類の食品である第2の食品と、前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、前記第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、前記第2の食品の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、該生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した外国産の飼料である草、前記第2の食品の生産に関与した国内産の飼料である草、前記第2の食品の生産に関与した外国産の穀物飼料、前記第2の食品の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に
成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の収穫後に使用された農薬である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを備える。
【0012】
更に、上記の目的を達成するために、本発明の食品製品の提供方法では、一次産品である第1の食品と、該第1の食品と同一の食品である第2の食品と、前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、前記第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、前記第2の食品の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、該生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した外国産の飼料である草、前記第2の食品の生産に関与した国内産の飼料である草、前記第2の食品の生産に関与した外国産の穀物飼料、前記第2の食品の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と
一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の収穫後に使用された農薬である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを、共に提供する工程を備え、前記付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物は、前記第2の食品と一体化されている。
【0013】
また、上記の目的を達成するために、本発明の食品製品の提供方法では、一次産品である第1の食品と、該第1の食品と同種同類の食品である第2の食品と、前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、前記第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、前記第2の食品の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、該生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した外国産の飼料である草、前記第2の食品の生産に関与した国内産の飼料である草、前記第2の食品の生産に関与した外国産の穀物飼料、前記第2の食品の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食
品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の一部であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、前記第2の食品と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品と略同一条件で前記第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の収穫後に使用された農薬である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを、共に提供する工程を備える。
【0014】
ここで、食品製品が、第1の食品と第2の食品とを備えることによって、消費者は第1の食品と第2の食品の双方を入手することとなり、第1の食品と第2の食品とを比較して品質を把握することができる。同様に、食品製品の提供方法が、第1の食品と第2の食品を共に提供することによって、消費者は第1の食品と第2の食品の双方を入手することとなり、第1の食品と第2の食品とを比較して品質を把握することができる。
なお、後述する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物が、第2の食品と一体化されている場合には、付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と付属物との対応関係が明瞭になる。
【0015】
なお、「第1の食品と第2の食品とが同種同類の食品である」とは、第1の食品と第2の食品が「食品として同一視できる」といった関係を意味している。例えば、ニンジンとジャガイモとでは、野菜という点で共通しているものの、野菜の種類が異なるために同種同類の食品ではない。同様に、ジャガイモとサツマイモとでは、芋類という点で共通しているものの、芋の種類が異なるために同種同類の食品ではない。
例えば、種苗店で販売されている種子で、同一袋内に含まれている物同士は「同種」であり、更に同種の中でも花や実の色が同一の物同士は「同類」である。
【0016】
また、一般に高品質な食品は高価格な傾向があるために、第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報によって、第1の食品の品質を価格面から把握することができる。同様に、第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報によって、第2の食品の品質を価格面から把握することができる。
【0017】
ところで、付属物の現物を提供(送付や手渡し)することに何らの問題が無い場合もあるが、衛生面、安全性、破損、劣化、新鮮さ等を考慮した場合に、必ずしも付属物の現物を提供(送付や手渡し)することが好ましいとは言い切れない場合がある。そうした場合には、付属物の現物に代えて、付属物の画像や擬似物を提供(送付や手渡し)することが好ましいと言える。例えば、付属物が生物である場合には、時間の経過に伴って死んでしまう場合があり、崩れたり、臭い等が問題になったりすることが考えられる。また、付属物が危険物質である場合には、安全面で取り扱いが問題になる。
また、付属物が食品添加物である場合、健康を害するものや、法律で食品への使用が禁止されているものもあり、こうした場合には付属物としても使用することを控えるべきであり、こうした場合には、画像や擬似物での代用が好ましいこととなる。
【0018】
なお、「付属物の擬似物」とは、「第2の食品の品質を把握するにあたって付属物の現物が発揮する機能と略同一の機能を有している物」を意味する。例えば、第2の食品の品質を把握するにあたって、付属物の現物の外観が最も機能する場合には、付属物の擬似物は、付属物の現物の外観と略同一の外観を有する。また、第2の食品の品質を把握するにあたって、付属物の現物の重量や体積が最も機能する場合には、付属物の擬似物は、付属物の現物の重量や体積と略同一である。
【0019】
また、第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
なお、土壌等の付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と共に、土壌の分析表等の付属物の詳細な説明(例えば、土壌が放射能を含むか否か等)をも提供することで、第2の食品が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因をより一層充分に把握することができる。
【0020】
また、水等の付属物と共に、水の水源地、ポンプの地図上の位置情報、或いは、水質情報(例えば、硬水であるか軟水であるかといった情報や、pH値等)といった、付属物の詳細な説明を提供しても良い。更に、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールについても、付属物としての詳細な情報(例えば、生産者、生産地、使用量、濃度、F1種か否か、自家採種か否か、遺伝子組換え種か否か、回数、数量、放射能を含むか否か等)を文字情報や音声情報で伝達しても良い。
なお、「水中の生き物」は、川の中の生き物、海の中の生き物、池の中の生き物、湖の中の生き物等を意味し、例えば、「藻」「貝」等も含まれる。
また、動物は水を飲まなければ生きることができず、特に良質の水であればあるほど肉質も向上する。従って、水は大事な生産関与物の1つである。更に、田畑にとっても水質は重要であり、良い作物を作るためには、できるだけアルカリ性の水やミネラル分を多く含む水を与える必要があることを念のために付言する。
【0021】
ここでの「海底水」とは、伏流水と海水とが混合した水を意味している。
具体的には、海岸線の砂浜や、昔砂浜であったところは背後の山々から伏流水が湧き出ている。この伏流水こそミネラルを含んだ天然水である。また、海水もミネラルを含んでいる。この両者(伏流水と海水)が交わる、混合した水を意味している。
なお、海底水の採取方法としては、砂地面から5〜10cm程から口先をつけて取水することができ、また、砂地に井戸を掘っても良いし、ボーリングしても良い。
【0022】
また、「海藻」は海のミネラルを含んでいるので、乾燥させたものを植物の根の周りに載置したり、土壌と混ぜ合わせて使用したりする。
【0023】
なお、海水、海底水、海底水から採取した塩、海藻が食品の生産に関与することで、自然のミネラルだけでの食品の成長が期待できる。更に、弱アルカリ水(pH7.0以上)を供給することで、土壌の酸性化を食い止めるという効果が期待できる。また、家畜に飲ませた水について、水質分析表を付帯させれば、消費者は更に安心ができる。
【0024】
また、第2の食品の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、第2の食品の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
なお、土壌の分析表、土壌の採取ポイント等の付属物の詳細な情報を見せることで、消費者はより一層安心して食品を選択することができる。また、提供する情報としては、直近1年間の気象推移や害虫情報等もある。
【0025】
また、第2の食品の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
【0026】
また、第2の食品の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。なお、付属物である草のみの画像であっても良いし、第2の食品と草が一緒に写っている(第2の食品と草の成長が同時に行われている)画像であっても良い。
【0027】
また、第2の食品の生産に関与した外国産の飼料である草、第2の食品の生産に関与した国内産の飼料である草、第2の食品の生産に関与した外国産の穀物飼料、第2の食品の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。なお、外国産の飼料である草や、外国産の穀物飼料は、船便で国内に持ち込まれることが多いため、いわゆるポストハーベストの影響を受けやすく、この点において、国内産の飼料である草や、国内産の穀物飼料とは大きな開きがある。
【0028】
また、第2の食品の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態で構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
【0029】
また、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末(デンプンを含む)、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品の加工品、または、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品の粉末加工品(デンプンの加工品も含む)である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は第2の食品(一次産品)の成長過程の実態や、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
なお、「代替食品の画像」には「代替食品のDNAに関する画像」をも含む。
【0030】
ここで、「第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品」とは、同じ場所で同じ物を食して育った牛や豚や、同じ時期に同じ海域で収穫された魚等を意味する。また、同じ農場で同じ肥料を施して育った野菜や果実を意味する。
即ち、「代替食品」とは、品質を把握するにあたって、第2の食品と同一視できるものを意味している。
【0031】
なお、魚の場合には、漁をする海域が同じであっても荷揚げする港が異なっていれば、魚のブランドが異なるといったことがあり得る。しかしながら、同じ時期に同じ海域で収穫された魚については、品質を把握するにあたって同一視できることから、ブランドが異なっていたとしても、代替食品であると言える。
【0032】
ここで、代替食品としての魚の画像に、漁船が漁をした航路図(魚に対応)を添付することで、荷揚げ違いの漁港であっても、同一海域かどうかの判定ができ、消費者の理解の容易化が実現できる。
【0033】
例えば、一般栽培(化学肥料と農薬を使う農法)、有機栽培(有機肥料と無農薬の農法)、自然栽培(無肥料と無農薬の農法)等、それぞれの農法の食品は、互いに代替食品では無い。ここで、一般栽培から自然栽培に切り替えたからといって、切り替えた後も1年ぐらいでは目に見えるようにはならない。土壌に化学肥料や農薬が残っており、自然栽培と認定するわけにはいかない。なお、切り替えた後、3年〜5年程度が経過すると、自然栽培農法による食品として認定しても構わない。この点については、有機栽培についても同様である。
【0034】
具体的には、食品Aと同一生産人が、食品Aと同一時期に、食品Aと同一の農法で栽培した農作物Bについては、食品Aの代替食品と言える。また、「同一生産人」は農協の部会が同じである場合を含めても良く、「同一農法」とは肥料や農薬が一定の基準を満たす場合を含めても良い。決めるのは生産人である。なお、「部会」とは、「植える土壌は持ち主によって異なるが、共同或いは協働して、できるだけ同一品種の作物を出荷しようという目的を持った複数の生産者の集合体」を意味する。
【0035】
例えば、食品が牛ヒレ肉である場合は、その牛と同じ肉牛牧場で同様の飼料を食した別の牛のヒレ肉部分は「代替食品」に該当する。一方、異なる肉牛牧場の牛のヒレ肉部分や、同じ肉牛牧場であるものの、異なる飼料を食した牛のヒレ肉部分は「代替食品」には該当しない。なお、「異なる飼料」には、一方が遺伝子組換え技術を用いた飼料で、他方が遺伝子組換え技術を用いていない飼料の場合も含まれる。
例えば、食品がリンゴである場合は、そのリンゴと同じ果樹園で同様の育成条件(肥料や農薬の有無)を施して育てた他のリンゴは「代替食品」に該当する。一方、異なる果樹園のリンゴや、同じ果樹園でも異なる育成条件(肥料や農薬の有無)で育てたリンゴは「代替食品」には該当しない。
【0036】
例えば、食品が貝類(しじみ)である場合、同じ海域、湾で成長した代替食品である貝類(しじみ)のDNAに関する情報を掲載することで、採取地が認識でき、しかも、採取地特有の貝類(しじみ)のDNAに関する情報ということとなり、消費者の安心の度合いが高まることとなる。
【0037】
また、「代替食品の粉末」として、例えば、粉末をふりかけ用として用いることができるもの等が挙げられる。
【0038】
また、「代替食品の加工品」とは、例えば、卵を加工した玉子焼きやケーキ、お菓子、小麦を加工した団子、米を加工したおにぎりや煎餅や餅、パン、焼酎、酒、魚を加工したかまぼこ等が挙げられる。
【0039】
また、「代替食品の粉末加工品」とは、例えば、米粉を加工した乾パン、小麦粉を加工したお菓子、小麦粉を加工したういろう、大豆の粉を加工したトースト、きな粉クッキー等をいう。
【0040】
また、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、によって、消費者は提供される第2の食品(一次産品)の成長過程の実態を把握することができる。
なお、ここでの「代替一体成長物」は、特に限定を設けておらず、「第2の食品に対応する部分と同一部分」と「第2の食品に対応する部分とは異なる部分」の双方を含む趣旨である。
【0041】
例えば、「代替一体成長物」として、糠や藁等が挙げられる。「代替一体成長物の粉末」として、粉末をふりかけ用として用いることができるもの等が挙げられる。「代替一体成長物の加工品」として、糠を加工したお菓子等が挙げられる。「代替一体成長物の粉末加工品」としては、糠の粉を加工した食品等が挙げられる。
【0042】
また、第2の食品と一体に成長した一体成長物の第2の食品とは異なる部分、若しくは、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の第2の食品に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(一次産品)の成長過程の実態を把握することができる。
同様に、第2の食品と一体に成長した一体成長物の第2の食品とは異なる部分の粉末や加工品や粉末加工品、若しくは、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の第2の食品に対応する部分とは異なる部分の粉末や加工品や粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(一次産品)の成長過程の実態を把握することができる。
【0043】
ここで、「第2の食品と一体に成長した一体成長物の第2の食品とは異なる部分」とは、第2の食品として採用された部分とは異なる部分であるものの、第2の食品と一体に成長した部分を意味する。
【0044】
例えば、食品が豚ロース肉である場合は、同じ豚のその他のロース肉部分は、同一部分であるために、「一体成長物」には該当するものの、「一体成長物の食品とは異なる部分」には該当しない。これに対して、同じ豚の皮や手や足は「一体成長物の食品とは異なる部分」に該当する。
例えば、食品が大根(根や茎の部分)である場合は、大根の根や茎のその他の部分は、同一部分であるために、「一体成長物」には該当するものの、「一体成長物の食品とは異なる部分」には該当しない。これに対して、同じ大根の葉は「一体成長物の食品とは異なる部分」に該当する。
【0045】
更に、「代替食品と一体に成長した代替一体成長物の第2の食品に対応する部分とは異なる部分」とは、第2の食品として採用された部分に対応する部分とは異なる部分であるものの、代替食品と一体に成長した部分を意味する。
【0046】
例えば、食品が豚ロース肉である場合は、食品として採用された豚と同じ養豚場で同じ飼料を食した別の豚のロース肉部分は、「代替一体成長物の食品に対応する部分とは異なる部分」には該当しない。これに対して、食品として採用された豚と同じ養豚場で同じ飼料を食した別の豚の皮や手や足は「代替一体成長物の食品に対応する部分とは異なる部分」に該当する。
【0047】
例えば、食品がリンゴである場合は、食品として採用されたリンゴと同じ果樹園で同様の育成条件(肥料や農薬の有無)を施して育てたリンゴは、「代替一体成長物の食品に対応する部分とは異なる部分」には該当しない。これに対して、食品として採用されたリンゴと同じ果樹園で同様の育成条件(肥料や農薬の有無)を施して育てたリンゴの枝や葉は「代替一体成長物の食品に対応する部分とは異なる部分」に該当する。
【0048】
また、第2の食品の次世代の種子、若しくは、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品の次世代の種子である付属物の現物、または、第2の食品の一部、若しくは、第2の食品と略同一条件で第2の食品とは別体で成長した代替食品から得られた種芋である付属物の現物によって、第2の食品(一次産品)が遺伝子組換え作物であるか否かを把握することができる。
【0049】
具体的には、例えば、第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物を用いて消費者は作物を栽培することができるが、こうした作物を栽培する過程で遺伝子組換え作物のみが耐性を有する農薬を使用することによって、作物が枯れなければ遺伝子組換え作物であり、作物が枯れてしまうと遺伝子組換え作物ではないとの判断が可能となる。
【0050】
また、例えば、第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物を用いて消費者は作物を栽培することができるが、こうした作物を虫と共に所定の空間(例えば、虫かご等)に配置し、虫の生死によっても遺伝子組換え作物であるか否かを判断することができる。
即ち、第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物を用いて栽培した作物と共に配置した虫が死んだ場合(例えば、作物の葉や茎や枝を食して虫が死んだ場合)には遺伝子組換え作物であり、第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物を用いて栽培した作物と共に配置した虫が生きている場合には遺伝子組換え作物ではないとの判断が可能となる。更に、種子や種芋を粉にして遺伝子組換え検査用キットを使用することもできる。
【0051】
また、その他の具体的な把握方法としては、例えば、(1)第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)を行ったり、(2)第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物を用いて次世代の作物を栽培し、こうした作物を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)を行ったりすることで、第2の食品が遺伝子組換え作物であるか否かを把握することができる。ここで、第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)を行うにあたって、検査対象の第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物の量が充分でない場合には、第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物と同一品質の種子や種芋を適量加えて食品検査を行う。なお、検査対象に加える種子や種芋が第2の食品の次世代の種子の現物や、代替食品の次世代の種子の現物や、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋の現物と同一品質であるか否かについては、汎用技術を用いて確認が可能である。
【0052】
なお、判断対象が代替食品の次世代の種子の場合や、代替食品から得られた種芋の場合には、代替食品が遺伝子組換え作物であるか否かを把握することになるが、上述する様に、品質を把握するにあたって、第2の食品と代替食品とは同一視できるものであることから、結果として、第2の食品が遺伝子組換え作物であるか否かを把握することができる。
【0053】
また、第2の食品(一次産品)を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)を行うことで、第2の食品が遺伝子組換え作物であるか否かを充分に把握することができれば良いが、種々の事情によって、汎用の第2の食品(一次産品)を対象とした遺伝子組換え食品検査(GMO検査)のみでは充分な確認ができないことがある点を念のために付言する。
【0054】
また、代替食品、代替食品の粉末、代替食品の加工品、代替食品の粉末加工品、代替一体成長物、代替一体成長物の粉末、代替一体成長物の加工品、代替一体成長物の粉末加工品、一体成長物の第2の食品とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)、代替一体成長物の第2の食品に対応する部分とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)、第2の食品の次世代の種子、代替食品の次世代の種子、第2の食品の一部や代替食品から得られた種芋等(以下、「代替食品等」と称する)と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌等を一体化した場合には、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌等を指標として代替食品等の良し悪しを把握することができる。一例として、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌等の生き死にや、活性化状況等を通じて代替食品等の品質を把握することができる。
なお、代替食品等を通じて、第2の食品(一次産品)の品質を把握することが可能となる。
【0055】
また、代替食品等と、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂等を一体化した場合には、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂等との一体化物の変化(例えば、変色や臭い)によって、代替食品等の品質を把握することができる。
なお、代替食品等を通じて、第2の食品(一次産品)の品質を把握することが可能となる。
【0056】
また、付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因や、第2の食品(一次産品)の成長過程の実態を把握することができる。
【0057】
また、付属物本体が水と共に収容されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因や、第2の食品(一次産品)の成長過程の実態を把握することができる。
【0058】
ここで、付属物本体と共に水が収容されたことで、時間の経過に伴う水の変化(例えば、変色や臭い)によって、付属物本体の品質を把握することができ、付属物本体の品質を通じて、第2の食品の品質を把握することが可能となる。
なお、付属物本体と共に収容される水の量が不充分である場合には、付属物本体の品質を水の変化を通じて充分に把握することが困難である。
【0059】
なお、付属物本体を水と共に収容する方法(付属物の製造方法)として、付属物本体を水の中に入れ、その水を熱することで付属物本体を加熱し、その後、必要に応じて水を加えても良い。付属物本体を加熱することで、より一層、水の変化が生じやすくなり、品質の把握が行い易くなる。例えば、付属物本体が米の場合に、米を炊いて、ご飯を水と共に収容するといった具合でも良い。
【0060】
また、付属物本体である葉を水と共にミキサーで攪拌し、時間の経過とともに観察することで成長過程を推測することができる。例えば、無農薬かつ無化学肥料で育てた作物は腐らず、アンモニアを生ぜず、そのため水が半年、一年と経過しても汚れることなく、きれいなままを保つことができる。なお、観察に頼らず計測器(アンモニアセンサー)により数値を計っても良い。
【0061】
また、第2の食品の収穫後に使用された農薬(ポストハーベスト農薬)である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
【0062】
また、第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)の生産の後、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまで(例えば、第2の食品の収穫の後から販売直前まで)の過程において影響を受けた要因を把握することができる。
【0063】
また、第2の食品の生産の後に同第2の食品に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)の生産の後、第2の食品(一次産品)が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。なお、輸入飼料について、日本国内で動物用食品添加物や成長ホルモン剤が添加されている例が実在することを念のために付言する。そして、飼料に添加される「動物用食品添加物や成長ホルモン剤」が、第2の食品(飼料)の生産の後に同第2の食品に関与した動物用食品添加物や成長ホルモン剤に該当する。
【0064】
また、第2の食品の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(一次産品)の生産環境の実態を把握することができる。
例えば、魚(第2の食品の一例)の放射能汚染の把握にあたって、この魚と同時期に同じ海域で成長した、換言すると、生産時期と生産環境(育成時期と育成環境)が同じハマグリやなまこの放射能汚染を参酌するといった具合である。
【0065】
また、上記の目的を達成するために、本発明の食品製品では、二次産品である第1の食品と、該第1の食品と同一の食品である第2の食品と、前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、前記第2の食品の原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料である卵である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料である卵と略同一条件で生産された代替卵である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した乳酸菌、ビフィズス菌、麹、麹菌、若しくは、枯草菌の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した木樽、瓶、プラスチック製容器、若しくは、漬け床である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、塩、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、前記第2の食品の原料の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、該生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した外国産の飼料である草、前記第2の食品の原料の生産に関与した国内産の飼料である草、前記第2の食品の原料の生産に関与した外国産の穀物飼料、前記第2の食品の原料の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した木樽の木片、前記第2の食品の生産に関与した木樽と略同一条件の木樽の木片、前記第2の食品の生産に関与した木樽の構成材と同一種類の木片、前記第2の食品を生産した木樽の中に同第2の食品と共に入れられた前記木樽の構成材と同一種類の木片、前記第2の食品に含まれる汁、若しくは、前記第2の食品の生産に関与した汁の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみな
された食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、所定の機能別若しくは所定の用途別に分類された前記第2の食品に用いられた食品添加物の少なくとも一部である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第
2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する
付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似
物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いら
れた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の
割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2
の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の収穫後に使用された農薬である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の加工直前に、同第2の食品の原料に含まれている燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを備え、前記付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物は、前記第2の食品と一体化されている。
【0066】
また、上記の目的を達成するために、本発明の食品製品では、二次産品である第1の食品と、該第1の食品と同種同類の食品である第2の食品と、前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、前記第2の食品の原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料である卵である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料である卵と略同一条件で生産された代替卵である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した乳酸菌、ビフィズス菌、麹、麹菌、若しくは、枯草菌の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した木樽、瓶、プラスチック製容器、若しくは、漬け床である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、塩、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、前記第2の食品の原料の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、該生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した外国産の飼料である草、前記第2の食品の原料の生産に関与した国内産の飼料である草、前記第2の食品の原料の生産に関与した外国産の穀物飼料、前記第2の食品の原料の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した木樽の木片、前記第2の食品の生産に関与した木樽と略同一条件の木樽の木片、前記第2の食品の生産に関与した木樽の構成材と同一種類の木片、前記第2の食品を生産した木樽の中に同第2の食品と共に入れられた前記木樽の構成材と同一種類の木片、前記第2の食品に含まれる汁、若しくは、前記第2の食品の生産に関与した汁の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーと
みなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、所定の機能別若しくは所定の用途別に分類された前記第2の食品に用いられた食品添加物の少なくとも一部である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前
記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有
する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の
擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用
いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所
定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記
第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の収穫後に使用された農薬である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の加工直前に、同第2の食品の原料に含まれている燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを備える。
【0067】
また、上記の目的を達成するために、本発明の食品製品の提供方法は、二次産品である第1の食品と、該第1の食品と同一の食品である第2の食品と、前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、前記第2の食品の原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料である卵である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料である卵と略同一条件で生産された代替卵である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した乳酸菌、ビフィズス菌、麹、麹菌、若しくは、枯草菌の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した木樽、瓶、プラスチック製容器、若しくは、漬け床である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、塩、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、前記第2の食品の原料の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、該生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した外国産の飼料である草、前記第2の食品の原料の生産に関与した国内産の飼料である草、前記第2の食品の原料の生産に関与した外国産の穀物飼料、前記第2の食品の原料の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した木樽の木片、前記第2の食品の生産に関与した木樽と略同一条件の木樽の木片、前記第2の食品の生産に関与した木樽の構成材と同一種類の木片、前記第2の食品を生産した木樽の中に同第2の食品と共に入れられた前記木樽の構成材と同一種類の木片、前記第2の食品に含まれる汁、若しくは、前記第2の食品の生産に関与した汁の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバ
ーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、所定の機能別若しくは所定の用途別に分類された前記第2の食品に用いられた食品添加物の少なくとも一部である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物
、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つ
を有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体
積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品
に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積
に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、
前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の収穫後に使用された農薬である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の加工直前に、同第2の食品の原料に含まれている燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを、共に提供する工程を備え、前記付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物は、前記第2の食品と一体化されている。
【0068】
また、上記の目的を達成するために、本発明の食品製品の提供方法は、二次産品である第1の食品と、該第1の食品と同種同類の食品である第2の食品と、前記第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報と、前記第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報と、前記第2の食品の原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料である卵である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料である卵と略同一条件で生産された代替卵である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した乳酸菌、ビフィズス菌、麹、麹菌、若しくは、枯草菌の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した木樽、瓶、プラスチック製容器、若しくは、漬け床である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、塩、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、前記第2の食品の原料の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、該生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した外国産の飼料である草、前記第2の食品の原料の生産に関与した国内産の飼料である草、前記第2の食品の原料の生産に関与した外国産の穀物飼料、前記第2の食品の原料の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の生産に関与した木樽の木片、前記第2の食品の生産に関与した木樽と略同一条件の木樽の木片、前記第2の食品の生産に関与した木樽の構成材と同一種類の木片、前記第2の食品を生産した木樽の中に同第2の食品と共に入れられた前記木樽の構成材と同一種類の木片、前記第2の食品に含まれる汁、若しくは、前記第2の食品の生産に関与した汁の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオ
ーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、所定の機能別若しくは所定の用途別に分類された前記第2の食品に用いられた食品添加物の少なくとも一部である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添
加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも
1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分の粉末加工品、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同
じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の
食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総
体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖、前記第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩、前記第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物、前記第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料、前記第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖、前記第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂、前記第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸、前記第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン、前記第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン、前記第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物、前記第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆、前記第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩、前記第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似
物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸、前記第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の擬似物、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム、前記第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の擬似物の少なくとも1つと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、及び、前記所定の割合を表示した表示物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つが共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の一部であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、前記第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の前記第2の食品の原料とは異なる部分であり、若しくは、前記第2の食品の原料と略同一条件で前記第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の前記第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の収穫後に使用された農薬である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の加工直前に、同第2の食品の原料に含まれている燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物、或いは、前記第2の食品の原料の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物とを、共に提供する工程を備える。
【0069】
ここで、食品製品が、第1の食品と第2の食品とを備えることによって、消費者は第1の食品と第2の食品の双方を入手することとなり、第1の食品と第2の食品とを比較して品質を把握することができる。同様に、食品製品の提供方法が、第1の食品と第2の食品を共に提供することによって、消費者は第1の食品と第2の食品の双方を入手することとなり、第1の食品と第2の食品とを比較して品質を把握することができる。
なお、後述する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物が、第2の食品と一体化されている場合には、付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と付属物との対応関係が明瞭になる。
【0070】
なお、「第1の食品と第2の食品とが同種同類の食品である」とは、第1の食品と第2の食品が「食品として同一視できる」といった関係を意味している。例えば、クリームパンとジャムパンとでは、菓子パンという点で共通しているものの、菓子パンの種類が異なるために同種同類の食品ではない。なお、クリームパン同士でも、クリームの色彩が異なる場合には、同種同類の食品ではない。即ち、外観の色違いは同種同類の食品ではない。また、赤ワインと白ワインとは、同一農法、同一農場であったとしても、食品として同一視できる関係には無いため、同種同類とは言えない。
【0071】
また、一般に高品質な食品は高価格な傾向があるために、第1の食品の価格に関する情報である第1の価格情報によって、第1の食品の品質を価格面から把握することができる。同様に、第2の食品の価格に関する情報である第2の価格情報によって、第2の食品の品質を価格面から把握することができる。
【0072】
ところで、付属物の現物を提供(送付や手渡し)することに何らの問題が無い場合もあるが、衛生面、安全面、破損、劣化、新鮮さ等を考慮した場合に、必ずしも付属物の現物を提供(送付や手渡し)することが好ましいとは言い切れない場合がある。そうした場合には、付属物の現物に代えて、付属物の画像や擬似物を提供(送付や手渡し)することが好ましいと言える。例えば、付属物が生物である場合には、時間の経過に伴って死んでしまう場合があり、崩れたり、臭い等が問題になったりすることが考えられる。また、付属物の危険物質である場合には、安全面で取り扱いが問題になる。
また、付属物が食品添加物である場合、健康を害するものや、法律で食品への使用が禁止されているものもあり、こうした場合には付属物としても使用することを控えるべきであり、こうした場合には、画像や擬似物での代用が好ましいこととなる。
【0073】
なお、「付属物の擬似物」とは、「第2の食品の品質を把握するにあたって付属物の現物が発揮する機能と略同一の機能を有している物」を意味する。例えば、第2の食品の品質や、第2の食品の原料の品質を把握するにあたって、付属物の現物の外観が最も機能する場合には、付属物の擬似物は、付属物の現物の外観と略同一の外観を有する。また、第2の食品の品質や、第2の食品の原料の品質を把握するにあたって、付属物の現物の重量や体積が最も機能する場合には、付属物の擬似物は、付属物の現物の重量や体積と略同一である。
【0074】
また、第2の食品の原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(二次産品)の原料の品質を把握することができる。また、「第2の食品の原料」は、一次産品であっても、二次産品であっても良い。
なお、第2の食品が発酵食品である場合には、例えば、第2の食品が味噌、しょう油、酒、ビール、焼酎、漬物等である場合には、第2の食品の原料として麹が挙げられる。また、第2の食品の原料が卵である場合としては、例えば、鶏卵、いくら、からすみ、明太子等が挙げられる。鶏卵については、消費者に提供することで有精卵か無精卵かの別を把握することが可能となる。また、飼料情報、飼育環境、飲む水の水質情報等も把握することが可能となる。更に、第2の食品の原料である卵と略同一条件で生産された代替卵であっても同様である。
【0075】
また、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の加工品、または、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(二次産品)の原料の品質を把握することができる。
【0076】
また、「第2の食品の原料」には、「動物性の原料」と「植物性の原料」、更に両者の組合せとがあり、「動物性の原料」とは「動物に由来する原料」を意味し、例えば、肉、魚、貝、卵、乳、油脂などが挙げられ、「植物性の原料」とは「植物体に存在する原料」を意味し、米,小麦,大豆,小豆,トウモロコシ等の穀類、芋、豆、野菜、果実、キノコ、油脂、海藻類等が挙げられる。
【0077】
ここで、「第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料」とは、同じ場所で同じ物を食して育った牛や豚や、同じ時期に同じ海域で収穫された魚等を意味する。また、同じ農場で同じ肥料を施して育った野菜や果実等を意味する。
即ち、「代替原料」とは、品質を把握するにあたって、第2の食品の原料と同一視できるものを意味している。
【0078】
なお、魚の場合には、漁をする海域が同じであっても荷揚げする港が異なっていれば、魚のブランドが異なるといったことがあり得る。しかしながら、同じ時期に同じ海域で収穫された魚については、品質を把握するにあたって同一視できることから、ブランドが異なっていたとしても、代替原料であると言える。
また、海域を表示する手段としては、漁船に搭載されたナビゲーションシステムを利用して作成された漁獲した海域図が挙げられる。更に、養殖場を消費者が確認できる様に囲いブイや網などに、通信可能な機器を付けても良い。
【0079】
ここで、代替原料としての魚の画像に、漁船が漁をした航路図(魚に対応)を添付することで、荷揚げ違いの漁港であっても、同一海域かどうかの判定ができ、消費者の理解の容易化が実現できる。同様に、代替原料としての貝類の画像に、貝類を収穫した湾や湾内の区域図を添付することで、荷揚げ違いの漁港であっても、同一湾で収穫したかどうかの判定ができ、消費者の理解の容易化が実現できる。
また、泳いでいる魚を検体として放射能等の数理を確認することができるが、同一地域の海底の生き物からも放射能等の情報を得ることができ、特に、海底の生き物については危険物質の把握が容易な場合もある。
【0080】
なお、一般栽培(化学肥料と農薬を使う農法)、有機栽培(有機肥料と無農薬の農法)、自然栽培(無肥料と無農薬の農法)等、それぞれの農法の食品の原料は、互いに代替原料では無い。ここで、一般栽培から自然栽培に切り替えたからといって、切り替えた後も1年ぐらいは土壌に化学肥料や農薬が残っており、自然栽培と認定するわけにはいかない。なお、切り替えた後、3年〜5年程度が経過すると、自然栽培農法による食品の原料として認定しても構わない。この点については、有機栽培についても同様である。
【0081】
具体的には、食品原料Aと同一生産人が、食品原料Aと同一時期に、食品原料Aと同一の農法で栽培した農作物Bについては、食品原料Aの代替原料と言える。また、「同一生産人」は農協の部会が同じである場合を含めても良く、「同一農法」とは肥料や農薬が一定の基準を満たす場合を含めても良い。なお、「部会」とは、「植える土壌は持ち主によって異なるが、共同或いは協働して、できるだけ同一品種の作物を出荷しようという目的を持った複数の生産者の集合体」を意味する。
【0082】
例えば、第2の食品の植物性の原料がリンゴである場合は、そのリンゴと同じ果樹園で同様の育成条件(肥料や農薬の有無)を施して育てた他のリンゴは「代替原料」に該当する。一方、異なる果樹園のリンゴや、同じ果樹園でも異なる育成条件(肥料や農薬の有無)や異なる条件若しくは環境で育てたリンゴは「代替原料」には該当しない。
【0083】
例えば、第2の食品の動物性の原料が牛ヒレ肉である場合は、その牛と同じ肉牛牧場で同様の飼料を食した別の牛のヒレ肉部分は「代替原料」に該当する。一方、異なる肉牛牧場の牛のヒレ肉部分や、同じ肉牛牧場であるものの、異なる飼料を食した牛のヒレ肉部分は、同一条件、同一環境では無いと考えられるために、「代替原料」には該当しない。なお、「異なる飼料」には、一方が遺伝子組換え技術を用いた飼料で、他方が遺伝子組換え技術を用いていない飼料の場合も含まれる。
【0084】
例えば、第2の食品の原料が貝類(しじみ)である場合、同じ海域、湾で成長した代替原料である貝類(しじみ)のDNAに関する情報を掲載することで、採取地が認識でき、しかも、採取地特有の貝類(しじみ)のDNAに関する情報ということとなり、消費者の安心の度合いが高まることとなる。
【0085】
また、「代替原料の粉末」として、例えば、粉末をふりかけ用として用いることができるもの等が挙げられる。
【0086】
また、「代替原料の加工品」とは、例えば、卵を加工した玉子焼きやケーキ、お菓子、小麦を加工した団子、米を加工したおにぎりや煎餅や餅、パン、焼酎、酒、魚を加工したかまぼこ等が挙げられる。
【0087】
また、「代替原料の粉末加工品」とは、例えば、米粉を加工した乾パン、パン、小麦粉を加工したお菓子、小麦粉を加工したういろう、大豆の粉を加工したトースト、きな粉クッキー等をいう。
【0088】
また、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の加工品、または、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(二次産品)の原料の成長過程の実態を把握することができる。
なお、ここでの「代替一体成長物」は、特に限定を設けておらず、「第2の食品の原料に対応する部分と同一部分」と「第2の食品の原料に対応する部分と異なる部分」の双方を含む趣旨である。
【0089】
例えば、「代替一体成長物」として、糠や藁等が挙げられる。「代替一体成長物の粉末」として、粉末をふりかけ用として用いることができるもの等が挙げられる。「代替一体成長物の加工品」として、糠を加工したお菓子等が挙げられる。「代替一体成長物の粉末加工品」としては、糠の粉を加工した食品等が挙げられる。
【0090】
また、第2の食品の原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物や、代替原料である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物や、代替一体成長物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と共に、付属物の詳細な説明を提供しても良い。
例えば、和菓子やコーヒー(飲食店用)の製造過程において、地方の名水を用いている場合において、こうした特殊な水(付属物に該当)と共に、当該名水の水質情報を文字情報や音声情報で伝達しても良い。
【0091】
また、第2の食品の生産に関与した乳酸菌、ビフィズス菌、麹、麹菌、若しくは、枯草菌の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。同様に、第2の食品の生産に関与した木樽、瓶、プラスチック製容器、若しくは、漬け床である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは擬似物によって、第2の食品が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
なお、漬け床としては、例えば、塩、しょう油、味噌、麹、米ぬか、酒かす、酢、もろみ、辛子、みりん等が挙げられる。
また、乳酸菌等の付属物の変化について消費者に提供しても良い。具体的には、食品の乳酸菌の変化を、購入後に提供しても良い。
【0092】
また、第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、塩、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
なお、土壌等の付属物と共に、土壌の分析表等の付属物の詳細な説明(例えば、土壌が放射能を含むか否か等)をも提供することで、第2の食品の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因をより一層充分に把握することができる。また、土壌消毒の全工程を詳細に説明できれば、消費者は安心安全の納得を得ることができる。
【0093】
また、水等の付属物と共に、水の水源地、ポンプの地図上の位置情報、或いは、水質情報(例えば、硬水であるか軟水であるかといった情報や、pH値等)といった、付属物の詳細な説明を提供しても良い。更に、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールについても、付属物の詳細な情報(例えば、生産者、生産地、使用量、濃度、F1種か否か、自家採種か否か、遺伝子組換え種か否か、回数、数量、放射能を含むか否か等)を文字情報や音声情報で伝達しても良い。
なお、第2の食品の原料の生産に関与した塩等をどの様に作ったのかの詳細な説明を提供しても良い。例えば、海底塩から作成した塩である旨を提供するといった具合である。
また、動物は水を飲まなければ生きることができず、特に良質の水であればあるほど肉質も向上する。従って、水は大事な生産関与物の1つである。なお、コーヒーには軟水が適していると言われている。
【0094】
ここでの「海底水」とは、伏流水と海水とが混合した水を意味している。
具体的には、海岸線の砂浜や、昔砂浜であったところは背後の山々から伏流水が湧き出ている。この伏流水こそミネラルを含んだ天然水である。また、海水もミネラルを含んでいる。この両者(伏流水と海水)が交わる、混合した水を意味している。
なお、海底水の採取方法としては、砂地面から5〜10cm程から口先をつけて取水することができ、また、砂地に井戸を掘っても良いし、ボーリングしても良い。
【0095】
また、「海藻」は海のミネラルを含んでいるので、乾燥させたものを植物の根の周りに載置したり、土壌と混ぜ合わせて使用したりする。
【0096】
なお、海水、海底水、海底水から採取した塩、海藻が食品の生産に関与することで、自然のミネラルだけでの食品の成長が期待できる。更に、弱アルカリ水(pH7.0以上)を田畑に供給することで、土壌の酸性化を食い止めるという効果が期待できる。また、家畜に飲ませた水について、水質分析表を付帯させれば、消費者は更に安心ができる。また、提供する情報としては、直近1年間の気象推移や害虫情報等もある。
【0097】
また、第2の食品の原料の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、第2の食品の原料の生産地における収穫後の土壌である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
なお、土壌の分析表、土壌の採取ポイント等の付属物の詳細な情報を見せることで、消費者はより一層安心して食品を選択することができる。
【0098】
また、第2の食品の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有する付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
【0099】
また、第2の食品の原料の生産地で得られた草である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。なお、付属物である草のみの画像であっても良いし、第2の食品の原料と草が一緒に写っている(第2の食品の原料と草の成長が同時に行われている)画像であっても良い。
【0100】
また、第2の食品の原料の生産に関与した外国産の飼料である草、第2の食品の原料の生産に関与した国内産の飼料である草、第2の食品の原料の生産に関与した外国産の穀物飼料、第2の食品の原料の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。なお、外国産の飼料である草や、外国産の穀物飼料は、船便で持ち込まれることが多いため、いわゆるポストハーベストの影響を受けやすく、この点において、国内産の飼料である草や、国内産の穀物飼料とは大きな開きがある。
【0101】
また、第2の食品の原料の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
【0102】
更に、第2の食品の生産に関与した木樽の木片、第2の食品の生産に関与した木樽と略同一条件の木樽の木片、第2の食品の生産に関与した木樽の構成材と同一種類の木片、第2の食品を生産した木樽の中に第2の食品と共に入れられた木樽の構成材と同一種類の木片の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(二次産品)の生産環境の実態を把握することができる。
【0103】
ここで、「第2の食品の生産に関与した木樽と略同一条件の木樽」とは、第2の食品の生産環境の実態を把握するにあたって、同一視できるものを言う。例えば、同一の木材を使用して構成され、同じ環境下で利用された木樽が該当する。一方で、異なる木材で構成された場合や、異なる環境下で利用された木樽は該当しない。
【0104】
また、第2の食品に含まれる汁や、第2の食品の生産に関与した汁である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(二次産品)の生産環境の実態を把握することができる。具体的には、例えば、おでんを煮込んだ汁や、煮魚の煮汁といった具合である。
【0105】
例えば、コンビニエンスストア等で販売されているおでんを例に挙げると、おでんの具材は、調理された状態(下味が付けられた状態)で各店舗に届けられ、各店舗で具材を温めることになる。なお、おでんの出汁には、次から次に具材が入ることになるが、おでんの出汁には具材に含まれている食品添加物が混ざり込む(溶け込む)ことになる。そして、こうした出汁に具材が浸された状態で販売されることになる。
ここで、おでんの出汁は「第2の食品に含まれる汁」に該当し、具材に下味を付ける際の汁は「第2の食品の生産に関与した汁」に該当する。
【0106】
また、第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の第2の食品の原料とは異なる部分、若しくは、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(二次産品)の原料の成長過程の実態を把握することができる。
同様に、第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の第2の食品の原料とは異なる部分の粉末や加工品や粉末加工品、若しくは、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分の粉末や加工品や粉末加工品である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、消費者は提供される第2の食品(二次産品)の原料の成長過程の実態を把握することができる。
【0107】
ここで、「第2の食品の原料と一体に成長した一体成長物の第2の食品の原料とは異なる部分」とは、第2の食品の原料として採用された部分とは異なる部分であるものの、第2の食品の原料と一体に成長した部分を意味する。
【0108】
なお、食品の原料については、「動物性の原料」と「植物性の原料」に大別され、「動物性の原料」とは「動物に由来する原料」を意味し、例えば、肉、魚、貝、卵、乳などが挙げられ、「植物性の原料」とは「植物体に存在する原料」を意味し、穀類、芋、豆、野菜、果実、キノコ、海藻類等が挙げられる。
【0109】
例えば、食品の動物性の原料が豚ロース肉である場合は、同じ豚のその他のロース肉部分は、同一部分であるために、「一体成長物」には該当するものの、「一体成長物の食品の動物性の原料とは異なる部分」には該当しない。これに対して、同じ豚の皮や手や足は「一体成長物の食品の動物性の原料とは異なる部分」に該当する。
例えば、食品の植物性の原料が大根(根や茎の部分)である場合は、大根の根や茎のその他の部分は、同一部分であるために、「一体成長物」には該当するものの、「一体成長物の食品の植物性の原料とは異なる部分」には該当しない。これに対して、同じ大根の葉は「一体成長物の食品の植物性の原料とは異なる部分」に該当する。
【0110】
また、「代替原料と一体に成長した代替一体成長物の第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分」とは、第2の食品の原料として採用された部分に対応する部分とは異なる部分であるものの、代替原料と一体に成長した部分を意味する。
【0111】
例えば、食品の原料が豚ロース肉である場合は、食品の原料として採用された豚と同じ養豚場で同じ飼料を食した別の豚のロース肉部分は、「代替一体成長物の食品の動物性の原料に対応する部分とは異なる部分」には該当しない。これに対して、食品の原料として採用された豚と同じ養豚場で同じ飼料を食した別の豚の皮や手や足は「代替一体成長物の食品の動物性の原料に対応する部分とは異なる部分」に該当する。
例えば、食品の原料がリンゴである場合は、食品の原料として採用されたリンゴと同じ果樹園で同様の育成条件(肥料や農薬の有無)を施して育てたリンゴは、「代替一体成長物の食品の植物性の原料に対応する部分とは異なる部分」には該当しない。これに対して、食品の原料として採用されたリンゴと同じ果樹園で同様の育成条件(肥料や農薬の有無)を施して育てたリンゴの枝や葉は「代替一体成長物の食品の植物性の原料に対応する部分とは異なる部分」に該当する。
【0112】
また、第2の食品に用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積である食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たない、見かけ上同じ体積に該当する。
【0113】
ここで、食品を構成する食品添加物を除くすべての材料を同一とし、第1の食品と第2の食品とで、食品添加物の使用数と使用量を変化させて生産した場合には、食品添加物の増減が一目にして理解することができる。
【0114】
なお、一括表示が認められている食品添加物(例えば、イーストフード等)について、個々の物質に着目して、総重量や総体積と同じ重量や体積の食品添加物や擬似物を付属物とする場合も、ここでの「食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物または擬似物」や「食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物または擬似物」に該当する。
同様に、合成ビタミンとされる食品添加物について、個々の物質に着目して、総重量や総体積と同じ重量や体積の食品添加物や擬似物を付属物とする場合も、ここでの「食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物または擬似物」や「食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物または擬似物」に該当する。
また同様に、キャリーオーバーとみなされた複数の食品添加物について、個々の食品添加物に着目して、個々の食品添加物の総重量や総体積と同じ重量や体積の食品添加物や擬似物を付属物とする場合も、ここでの「食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物または擬似物」や「食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物または擬似物」に該当する。
【0115】
同様に、第2の食品に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた砂糖の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた砂糖の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積である砂糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた砂糖の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた砂糖の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0116】
また同様に、第2の食品に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた塩の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた塩の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積である塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた塩の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた塩の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0117】
また同様に、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積であるタンパク加水分解物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0118】
また同様に、第2の食品に用いられた調味料(アミノ酸等。以下、同様)の総重量と同じ重量の調味料若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた調味料の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた調味料の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積である調味料若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた調味料の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた調味料の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0119】
また同様に、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積であるブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0120】
また同様に、第2の食品に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた加工油脂の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積である加工油脂若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0121】
また同様に、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積であるトランス脂肪酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0122】
また同様に、第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積である加工デンプン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0123】
また同様に、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積である食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0124】
ここで、一括表示でいう「一括名」とは、例えば、PH調整剤、乳化剤、イーストフード、香料、かんすい、膨張剤、光沢剤等を指す。それぞれは7種類から40種類以上の合成化合物を一括名で表示している。
【0125】
また同様に、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積である合成ビタミン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0126】
ここで、「合成ビタミン」とは、ビタミンB1ラウリル硫酸塩、ビタミンB2合成着色料、ビタミンC合成酸化防止剤、ビタミンE合成酸化防止剤等のもの全ての化学合成でできたものを指す。
【0127】
また同様に、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積である食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0128】
なお、キャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量や総体積については、最終の生産工程を担当するメーカーが、前工程を担当するメーカーから情報を受け取ることになる。
【0129】
また同様に、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積である食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0130】
また同様に、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積である脱脂加工大豆若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0131】
また同様に、第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積であるリン酸塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0132】
また同様に、第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積であるソルビン酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0133】
また同様に、第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積であるアスパルテーム若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積を容易に把握することができる。
なお、「見かけ上同じ体積」とは、見た目が同じ体積の様に見えることを意味する。例えば、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積が1cmである場合に、1cm×1cm×1cmの中空状の立方体は、実際の体積は中空部分が存在するために1cmに満たないが、見かけ上同じ体積に該当する。
【0134】
また、所定の機能別に分類された第2の食品に用いられた食品添加物の少なくとも一部である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物の機能を容易に把握することができる。同様に、所定の用途別に分類された第2の食品に用いられた食品添加物の少なくとも一部である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品に用いられた食品添加物の用途を容易に把握することができる。
【0135】
なお、分類の一例としては、乳化剤(水と油を混合させる機能であり、具体的な物質としてはグリセリン脂肪酸エステルなどが該当する)であったり、酸味料(食品に酸味をつける機能であり、具体的な物質としては乳酸などが該当する)であったり、保存料(食品のカビなどを抑止して日持ちさせる機能である)であったり、といった具合である。
【0136】
また、第2の食品に用いられた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。
【0137】
同様に、第2の食品に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた砂糖の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた砂糖の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた砂糖の総体積を容易に把握することができる。
【0138】
また同様に、第2の食品に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた塩の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた塩の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた塩の総体積を容易に把握することができる。
【0139】
また同様に、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたタンパク加水分解物の総体積を容易に把握することができる。
【0140】
また同様に、第2の食品に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた調味料の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた調味料の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた調味料の総体積を容易に把握することができる。
【0141】
また同様に、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積を容易に把握することができる。
【0142】
また同様に、第2の食品に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた加工油脂の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた加工油脂の総体積を容易に把握することができる。
【0143】
また同様に、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたトランス脂肪酸の総体積を容易に把握することができる。
【0144】
また同様に、第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた加工デンプンの総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた加工デンプンの総体積を容易に把握することができる。
【0145】
また同様に、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。
【0146】
また同様に、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン若しくは擬似物の付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた合成ビタミンの総体積を容易に把握することができる。
【0147】
また同様に、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積を容易に把握することができる。
【0148】
また同様に、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積を容易に把握することができる。
【0149】
また同様に、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられた脱脂加工大豆の総体積を容易に把握することができる。
【0150】
また同様に、第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたリン酸塩の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたリン酸塩の総体積を容易に把握することができる。
【0151】
また同様に、第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたソルビン酸の総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたソルビン酸の総体積を容易に把握することができる。
【0152】
また同様に、第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたアスパルテームの総重量を容易に把握することができる。更に、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積を容易に把握することができる。また、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム若しくは擬似物である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物と、所定の割合を表示した表示物によって、第2の食品に用いられたアスパルテームの総体積を容易に把握することができる。
【0153】
また、第2の食品の原料の次世代の種子、若しくは、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が遺伝子組換え作物を用いているか否かを把握することができる。同様に、第2の食品の一部、若しくは、第2の食品の原料と略同一条件で第2の食品の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が遺伝子組換え作物を用いているか否かを把握することができる。
【0154】
具体的には、例えば、付属物の現物を用いて消費者は作物を栽培することができるが、こうした作物を栽培する過程で遺伝子組換え作物のみが耐性を有する農薬を使用することによって、作物が枯れなければ遺伝子組換え作物であり、作物が枯れてしまうと遺伝子組換え作物ではないとの判断が可能となる。
【0155】
また、例えば、付属物の現物を用いて消費者は作物を栽培することができるが、こうした作物を虫と共に所定の空間(例えば、虫かご等)に配置し、虫の生死によっても遺伝子組換え作物であるか否かを判断することができる。
即ち、付属物の現物を用いて栽培した作物と共に配置した虫が死んだ場合(例えば、作物の葉や茎や枝を食した虫が死んだ場合)には遺伝子組換え作物であり、付属物の現物を用いて栽培した作物と共に配置した虫が生きている場合には遺伝子組換え作物ではないとの判断が可能となる。
【0156】
また、その他の具体的な把握方法としては、例えば、(1)付属物の現物を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)を行ったり、(2)付属物の現物を用いて次世代の作物を栽培し、こうした作物を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)を行ったりすることで、第2の食品の原料が遺伝子組換え作物であるか否かを把握することができる。ここで、付属物の現物を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)を行うにあたって、検査対象の付属物の現物の量が充分でない場合には、付属物の現物と同一品質の種子や種芋を適量加えてGMO検査を行う。なお、検査対象に加える種子や種芋が付属物の現物と同一品質であるか否かについては、汎用技術を用いて確認が可能である。
また、付属物の現物の粉末を用いることで、比較的容易に遺伝子組換え作物であるか否かを判定可能な汎用のGMO検査キットが存在することを念のために付言する。
【0157】
なお、付属物が代替原料の次世代の種子の場合や、付属物が代替原料から得られた種芋の場合には、代替原料が遺伝子組換え作物であるか否かを把握することになるが、品質を把握するにあたって、第2の食品の原料と代替原料とは同一視できるものであることから、結果として、第2の食品の原料が遺伝子組換え作物であるか否かを把握することができる。
【0158】
また、第2の食品(二次産品)の原料を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)を行うことで、第2の食品の原料が遺伝子組換え作物であるか否かを充分に把握することができれば良いが、種々の事情によって、第2の食品(二次産品)の原料を対象とした汎用の遺伝子組換え食品検査(GMO検査)のみでは充分な確認ができないことがある点を念のために付言する。なお、第2の食品(二次産品)の原料を対象にした方が、第2の食品(二次産品)を対象にするより、遺伝子組換え食品検査(GMO検査)の精度は高い。
【0159】
また、第2の食品の原料、代替原料、代替原料の粉末、代替原料の加工品、代替原料の粉末加工品、代替一体成長物、代替一体成長物の粉末、代替一体成長物の加工品、代替一体成長物の粉末加工品、一体成長物の第2の食品の原料とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)、代替一体成長物の第2の食品の原料に対応する部分とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)、食品添加物、砂糖、塩、タンパク加水分解物、調味料、ブドウ糖果糖液糖、加工油脂、トランス脂肪酸、加工デンプン、合成ビタミン、脱脂加工大豆、リン酸塩、ソルビン酸、アスパルテーム、第2の食品の原料の次世代の種子、代替原料の次世代の種子、第2の食品の一部若しくは代替原料から得られた種芋等(以下、「食品の原料等」と称する。)と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌等を一体化した場合には、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌等を指標として第2の食品の原料等の良し悪しを把握することができる。一例として、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌等の生き死にや、活性化状況等を通じて食品の原料等の品質を把握することができる。
なお、第2の食品の原料等を通じて、第2の食品(二次産品)や第2の食品(二次産品)の原料の品質を把握することが可能となる。
【0160】
また、第2の食品の原料等と、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂等を一体化した場合には、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂等との一体化物の変化(例えば、変色や臭い)によって、第2の食品の原料等の品質を把握することができる。
【0161】
また、付属物本体が、水と共に収容されて構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因や、第2の食品(二次産品)の原料の成長過程の実態を把握することができる。
【0162】
また、付属物本体が水と共に収容されると共に、アンモニアセンサーを有して構成された付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因や、第2の食品(二次産品)の原料の成長過程の実態を把握することができる。
【0163】
ここで、付属物本体と共に水が収容されたことで、時間の経過に伴う水の変化(例えば、変色や臭い)によって、付属物本体の品質を把握することができ、付属物本体の品質を通じて、第2の食品や第2の食品の原料の品質を把握することが可能となる。
なお、付属物本体と共に収容される水の量が不充分である場合には、付属物本体の品質を水の変化を通じて充分に把握することが困難である。
【0164】
なお、付属物本体を水と共に収容する方法(付属物の製造方法)として、付属物本体を水の中に入れ、その水を熱することで付属物本体を加熱し、その後、必要に応じて水を加えても良い。付属物本体を加熱することで、より一層、水の変化が生じやすくなり、品質の把握が行い易くなる。例えば、付属物本体が米の場合に、米を炊いて、ご飯を水と共に収容するといった具合でも良い。
【0165】
ここで、付属物本体である葉を水と共にミキサーで攪拌し、時間の経過とともに観察することで成長過程の原因を推測することができる。例えば、無農薬かつ無化学肥料で育てた作物は腐らず、アンモニアを生ぜず、そのため水が半年、一年と経過しても汚れることなく、きれいなままを保つことができる。なお、観察に頼らず計測器(アンモニアセンサー)により数値を計っても良い。
【0166】
また、第2の食品の原料の収穫後に使用された農薬(ポストハーベスト農薬)である付属物の現物、若しくは、画像、若しくは擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料が消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。
【0167】
また、第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料の生産の後、第2の食品の原料が消費者に提供されるまで(例えば、第2の食品の原料の生産後(収穫後)、原料の加工、つまり、二次産品材料投入直前まで)の過程において影響を受けた要因を把握することができる。
なお、1ロットに投入する原料の量毎に残留農薬を検査することが実現すれば、こうした原料を加工した食品に、原料の確実な残留農薬データを添付することができ、品質の比較や検証に非常に役立つことが期待できる。但し、ロットに対応した原料と食品が一致することが前提である。
【0168】
同様に、第2の食品の原料の生産の後に同第2の食品の原料に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは擬似物によって、第2の食品(二次産品)の原料の生産の後、第2の食品の原料が消費者に提供されるまで(例えば、第2の食品の原料の生産後(収穫後)、原料の加工、つまり、二次産品材料投入直前まで)の過程において影響を受けた要因を把握することができる。
なお、成長ホルモン剤の現品については、日本国内での入手が困難であることが考えられ、そうした場合には擬似物での対応となる。その際には、成長ホルモン剤の投入量や投入期間の情報等を提供することが好ましい。
【0169】
また、第2の食品の原料の加工直前に、同第2の食品の原料に含まれている燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは擬似物によって、第2の食品の原料が消費者に提供されるまでの過程(原料の加工前までの過程)において影響を受けた要因を把握することができる。
【0170】
また、第2の食品の原料の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つである付属物の現物、若しくは、画像、若しくは、擬似物によって、第2の食品の原料の生産環境の実態を把握することができる。
例えば、魚(第2の食品の原料の一例)の放射能汚染の把握にあたって、この魚と同時期に同じ海域で成長した、換言すると、生産時期と生産環境(育成時期と育成環境)が同じハマグリやなまこの放射能汚染を参酌するといった具合である。
【0171】
ところで、ここでの「第1の食品」「第2の食品」とは、栄養素の摂取や嗜好を目的とした飲食物(生鮮食品、動物性食品、植物性食品、加工食品、冷凍食品、嗜好食品、調味用材料、健康食品、サプリメント、飲料、加工材料等)を含むことは勿論のこと、医薬品や医薬部外品をも含む趣旨である。例えば、漢方薬も含まれる。また、飼料、養殖用飼料、ドッグフード等、魚や動物を対象としたものも含む趣旨である。
【0172】
また、ここでの「一次産品」とは、加工前の生鮮食品、動物性食品、植物性食品そのものであり、例えば、大根やキャベツ等の野菜、あるいは鶏肉や牛肉等の生肉そのものが該当する。また、例えば、果物、豆類、穀類、魚類も該当する。
【0173】
更に、ここでの「二次産品」とは、未加工の生鮮食品、未加工の動物性食品、未加工の植物性食品を加工した産品であり、もち、饅頭、漬物、野菜炒め、ステーキ、ハンバーグ、ラーメン、弁当、パン、牛乳、チーズ、ビール、ワイン、日本酒、ウイスキー、冷凍食品、缶詰、ペットボトル入りのお茶やジュース、コーヒー、清涼飲料、レストラン等で提供される一皿毎の食品等が該当する。
【0174】
なお、ここでの「二次産品」には、一次産品を原料として加工した二次産品を含むことは勿論のこと、二次産品を原料として加工した二次産品をも含む。例えば、味付け済みの卵を原料として仕入れ、焼成して製造された玉子焼きを含む。更に、ここでの「二次産品」には、二次産品を原料として仕入れた二次産品をも含む。例えば、玉子焼きを原料として仕入れ、仕入れた玉子焼きを詰めた弁当も含む。
【0175】
更に、提供される付属物の形態については、特に限定されるものではない。例えば、切断や粉砕、乾燥等の所定の加工を行った方が、より一層、第2の食品や第2の食品の原料の品質を把握することができる場合もあり、その様な場合には、所定の加工を行った付属物を提供することが好ましい。なお、乾燥は「強制乾燥」と「自然乾燥」の2つの方法が考えられるが、自然乾燥の方が第2の食品や第2の食品の原料の品質の良し悪しが分かり易いことが多い。
【0176】
具体的には、付属物がりんごである場合に、切った状態のりんごを提供しても良く、更には、乾燥させてドライフルーツとした状態のりんごを提供しても良い。この場合にも、上述した理由と同様に、自然乾燥によるドライフルーツが好ましい。
【発明の効果】
【0177】
本発明の食品製品及び食品製品の提供方法では、消費者がより一層安心して食品を選択することが可能となり、食品の信頼度の向上を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0178】
図1】本発明を適用した食品製品の一例を説明するための模式図である。
図2】シールに記載された情報を説明するための模式図(1)である。
図3】シールに記載された情報を説明するための模式図(2)である。
図4】シールに記載された情報を説明するための模式図(3)である。
図5】シールに記載された情報を説明するための模式図(4)である。
【発明を実施するための形態】
【0179】
以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」と称する)について説明を行う。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.変形例
【0180】
<1.第1の実施の形態>
[構成の説明]
図1は本発明を適用した食品製品の一例を説明するための模式図であり、ここで示す食品製品Aは、容器2に食品1A及び食品1Bが密閉状に収容され、包装紙6で包装されている。なお、食品1Aと食品1Bとは、共に一次産品であり、同一の食品である。
【0181】
また、食品1Bには、食品1Bの生産に関与した土壌4が密閉状に封入された透明袋状の生産関与物封入体5が一体化されている。なお、食品1A、食品1B、土壌4はそれぞれ別個に収容されている。
【0182】
ここで、本実施の形態では、生産関与物封入体5に生産関与物の一例である土壌4が封入された場合を例に挙げて説明を行っているが、食品1Bの生産に関与したものであれば、生産関与物は必ずしも土壌である必要は無く、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、塩、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニール等であっても構わない。
【0183】
また、容器2には、シール(図示せず)が貼り付けられており、シールには、食品1Aと食品1Bとを比較した情報が記載されている。
例えば、食品1Aと食品1Bが、りんごであったとすると、図2で示す様に、りんごA(食品1Aに対応)とりんごB(食品1Bに対応)の生産者、生産地、農法が記載されている。なお、りんごAとりんごBが同一商品であることから、ここでは、生産者、生産地、農法は共通している。
【0184】
なお、ここでの「生産者」とは、個人名であったり、会社名であったり、農業協同組合等の組織であったり、農業協同組合で実施している様な果物毎の生産部会名であったりする。また、ここでの「生産地」は、消費者が具体的に生産地である農地等に赴くことができる程度に詳細な記載である。生産者、生産地、農法のほか、その他の特記事項がある場合については、特記事項をも記載されている(図2では省略)。
【0185】
また、シールには、食品1Aの価格情報(具体的には、図2では150円)、食品1Bの価格情報(具体的には、図2では150円)が記載され、更には、食品製品Aの価格情報(食品1Aと食品1Bとが一体になった状態での価格情報)が記載されている(食品製品Aの価格情報は図2では記載を省略)。
【0186】
[効果]
上記した本発明を適用した食品製品の一例では、食品1Bと生産関与物封入体5とが一体化されているために、食品1Bを提供する際に、食品1Bのみならず、不可避的に生産関与物封入体5をも消費者に提供することとなる。この様に、食品1Bと共に生産関与物封入体5をも消費者に提供することができ、食品1Bが消費者に提供されるまでの過程において影響を受けた要因を把握することができる。このことによって、消費者はより一層安心して食品製品を選択することが可能となり、食品製品の信頼度が向上することとなる。
【0187】
また、本発明を適用した食品製品の一例では、食品1Aと食品1Bとが容器2に収容されているために、食品1Aを提供する際に、食品1Aのみならず、不可避的に食品1Bをも提供することとなる。若しくは、食品1Bを提供する際に、食品1Bのみならず、不可避的に食品1Aをも提供することとなる。この様に、食品1A及び食品1Bを共に消費者に提供することができ、消費者は食品1A及び食品1Bの双方を入手することとなり、食品1Aと食品1Bとを比較して品質を把握することができる。即ち、本実施の形態では、食品1Aと食品1Bとの品質が同一である点を把握することができる。
【0188】
なお、上述した様に、生産関与物封入体5により食品1Bの品質を理解でき、更には、シールに記載された食品1Aと食品1Bを比較した情報(本実施の形態では、両者が同一である情報)と相俟って、より一層充分に食品1Aと食品1Bとの品質が同一である点を把握することができる。
特に、食品1Aの価格情報及び食品1Bの価格情報が記載されており、こうした価格情報に基づいて、食品1A及び食品1Bの品質を把握することが期待できる。即ち、一般に高品質な食品は高価格な傾向があるため、食品1Aと食品1Bの品質を価格面から把握することが可能である。
【0189】
[変形例]
上記した第1の実施の形態では、食品1Aと食品1Bが同一の食品である場合を例に挙げて説明を行っているが、食品1Aと食品1Bが同種同類の食品であっても良い。
なお、食品1Aと食品1Bが同種同類の食品である場合には、容器2に貼り付けられたシールには、図3で示す様な、食品1Aと食品1Bとを比較した情報が記載される。
【0190】
上記した様な変形例(即ち、食品1Aと食品1Bが同種同類)の場合には、生産関与物封入体5や、食品1Aと食品1Bを比較した情報(価格情報を含む)によって、食品1Aと食品1Bとの品質の違いを把握することができる。
【0191】
<2.第2の実施の形態>
[構成の説明]
第2の実施の形態についても、図1を用いて説明を行う。
本発明を適用した食品製品の他の一例である食品製品Bは、容器12に食品11A及び食品11Bが密閉状に収容され、包装紙16で包装されている。なお、食品11Aと食品11Bとは、共に二次産品であり、同一の食品である。
【0192】
また、食品11Bには、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物14が密閉状に封入された透明袋状の食品添加物封入体15が一体化されている。なお、食品11A、食品11B、食品添加物14はそれぞれ別個に収容されている。
【0193】
ところで、食品11Bに用いる食品添加物の主な用途としては、(1)食品の変質や変色を防いで品質を安定させるためのpH調整剤、(2)食品の嵩を増す目的の増量剤、(3)食品の製造や加工のために必要な製造用剤、軟化剤、乳化剤、凝固剤など、(4)食品の風味や外観、色合いを良くするための甘味料、着色料、香料、光沢剤など、(5)食品の保存性を良くする保存料、酸化防止剤など、(6)食品の栄養成分を強化する栄養強化剤、といったものが挙げられる。
例えば、食品がハンバーグである場合には、ハンバーグを製造する過程において添加された化学調味料や防腐剤等が、食品の食品添加物となる。
【0194】
なお、食品添加物は極めて多数の種類が存在するが、その目的や用途別の分類の一例を示す。

合成品質改良剤 : リン酸ナトリウム、リン酸塩、プロピレングリコールなど。
合成甘味料 : サッカリンナトリウム、アスバルテームなど。
甘味料 : ステビアなど。
合成着色料 : カロテノイド色素、赤3、赤10、黄4、銅葉緑素など。
着色料 : カルメル色素、クリナシ色素、クチナシ色素など。
合成酸化防止剤 : ビタミンC、BHT、BHAなど。
合成保存料 : ソルビン酸、ソルビン酸カリウムなど。
合成調味料 : アミノ酸など。
pH調整剤 : 酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなど。
増粘多糖類 : キサンタンガム、グアーガムなど。
酸味料 : クエン酸、乳酸、ビタミンCなど。
化学調味料 : アミノ酸、グルタミン酸ナトリウム、アラニンなど。
【0195】
なお、食品添加物14は、種々の食品添加物を単一の食品添加物封入体15に封入しても良いし、食品添加物14の機能別や用途別に分けて食品添加物封入体15に封入しても良い。なお、機能別や用途別に分けて食品添加物封入体15に食品添加物14を封入した場合には、どの様な機能や用途の食品添加物14が封入されているのかを、それぞれの食品添加物封入体15に明記する方が好ましい。更に、総重量等の数値表示を行っても良い。
【0196】
ここで、本実施の形態では、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物14が食品添加物封入体15に封入された場合を例に挙げている。しかしながら、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量を消費者に伝えることができれば充分であって、必ずしも食品添加物14を食品添加物封入体15に封入する必要は無く、同重量の擬似物(例えば、小麦粉)であっても良い。例えば、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量と同重量の小麦粉を食品添加物封入体15に封入しても良い。
【0197】
なお、食品添加物14の見た目が良くなく、食品製品Bの美観を損なう場合や、品質維持等の観点から食品添加物14の封入が困難な場合には、食品添加物14と同重量の擬似物を封入することが好ましい。
【0198】
また、本実施の形態では、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物14を食品添加物封入体15に封入する場合を例に挙げて説明を行っているが、消費者が食品11Bの品質を把握することができれば充分であって、必ずしも重量が同じである必要はなく、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物や擬似物を封入しても良く、また、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物や擬似物を封入しても良い。
【0199】
なお、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の擬似物の一例としては、食品を製造するにあたって用いられた食品添加物の総体積と略同一体積とした発泡スチロールや紙箱の表面に食品添加物を付着させたものが挙げられる。なお、発泡スチロールや紙箱のみであっても良い。
【0200】
また、本実施の形態では、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物14を食品添加物封入体15に封入する場合を例に挙げて説明を行っている。しかしながら、消費者が食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量を把握することができれば充分であって、必ずしも食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物14を食品添加物封入体15に封入する必要は無い。例えば、所定の割合の食品添加物(例えば、食品を製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量の1/2の食品添加物)を食品添加物封入体15に封入すると共に、所定の割合を食品添加物封入体15に表示しても良い。
【0201】
また、容器12には、シール(図示せず)が貼り付けられており、シールには、食品11Aと食品11Bとを比較した情報が記載されている。
例えば、食品11Aと食品11Bが、りんごジュースであったとすると、図4で示す様に、りんごジュースA(食品11Aに対応)とりんごジュースB(食品11Bに対応)の生産者、生産地、食品添加物の量が記載されている。なお、りんごジュース11Aとりんごジュース11Bが同一商品であることから、ここでは、生産者、生産地、食品添加物の量は共通している。
【0202】
なお、ここでの「生産者」とは、個人名であったり、会社名であったり、農業協同組合等の組織であったり、農業協同組合で実施している様な果物毎の生産部会名であったりする。また、ここでの「生産地」は、消費者が具体的に生産地であるジュース工場に赴くことができる程度に詳細な記載である。生産者、生産地、農法のほか、その他の特記事項がある場合については、特記事項をも記載されている(図4では省略)。
【0203】
また、シールには、食品11Aの価格情報(具体的には、図4では500円)、食品11Bの価格情報(具体的には、図4では500円)が記載され、更には、食品製品Bの価格情報(食品11Aと食品11Bとが一体になった状態での価格情報)が記載されている(食品製品Bの価格情報は図4では省略)。
【0204】
更に、シールには、りんごジュースAの原料であるりんごの生産者、生産地、農法が記載されると共に、りんごジュースBの原料であるりんごの生産者、生産地、農法が記載されている。
なお、ここでの「生産地」は、消費者が具体的に生産地である農地等に赴くことができる程度に詳細な記載である。
【0205】
また、本実施の形態では、食品11Aの原料であるりんごの生産者、生産地、農法が記載され、食品11Bの原料であるりんごの生産者、生産地、農法が記載された場合を例に挙げて、換言すると、食品11Aの原料と食品11Bの原料とを比較した情報を記載した場合を例に挙げて説明を行っているが、必ずしも原料同士の比較情報が記載される必要は無い。
但し、食品11Aの原料は食品11Aの品質を把握する上で重要であり、同様に、食品11Bの原料は食品11Bの品質を把握する上で重要であることから、原料同士の比較情報が記載されることで、より一層充分に食品11Aと食品11Bの品質の違いを把握することが可能となる。こうした点を考慮すると、原料同士の比較情報が記載される方が好ましい。
【0206】
[効果]
上記した本発明を適用した食品製品の他の一例では、食品11Bと食品添加物封入体15とが一体化されているために、食品11Bを提供する際に、食品11Bのみならず、不可避的に食品添加物封入体15をも提供することとなる。この様に、食品11Bと共に食品添加物封入体15をも消費者に提供することができ、消費者は、食品11Bを製造するにあたって用いられた食品添加物の総重量を把握することができる。このことによって、消費者はより一層安心して食品製品を選択することが可能となり、食品製品の信頼度が向上することとなる。
【0207】
また、本発明を適用した食品製品の他の一例では、食品11Aと食品11Bとが容器12に収容されているために、食品11Aを提供する際に、食品11Aのみならず、不可避的に食品11Bをも提供することとなる。若しくは、食品11Bを提供する際に、食品11Bのみならず、不可避的に食品11Aをも提供することとなる。この様に、食品11A及び食品11Bを共に消費者に提供することができ、消費者は食品11A及び食品11Bの双方を入手することとなり、食品11Aと食品11Bとを比較して品質を把握することができる。即ち、本実施の形態では、食品11Aと食品11Bとの品質が同一である点を把握することができる。
【0208】
なお、上述した様に、食品添加物封入体15により食品11Bの品質を理解でき、更には、シールに記載された食品11Aの原料と食品11Bの原料を比較した情報(本実施の形態では、両者が同一である情報)と相俟って、より一層充分に食品11Aと食品11Bとの品質が同一である点を把握することができる。
特に、食品11Aの価格情報及び食品11Bの価格情報が記載されており、こうした価格情報に基づいて、食品11A及び食品11Bの品質を把握することが期待できる。即ち、一般に高品質な食品は高価格な傾向があるため、食品11Aと食品11Bの品質を価格面から把握することが可能である。
【0209】
[変形例]
上記した第2の実施の形態では、食品11Aと食品11Bが同一の食品である場合を例に挙げて説明を行っているが、食品11Aと食品11Bが同種同類の食品であっても良い。
なお、食品11Aと食品11Bが同種同類の食品である場合には、容器12に貼り付けられたシールには、図5で示す様な、食品11Aと食品11Bとを比較した情報が記載される。
【0210】
上記した様な変形例(即ち、食品11Aと食品11Bが同種同類)の場合には、食品添加物封入体15や、食品11Aと食品11Bを比較した情報(価格情報を含む)によって、食品11Aと食品11Bとの品質の違いを把握することができる。
【0211】
<3.変形例>
上記した第1の実施の形態では、付属物が食品1Bの生産に関与した土壌4であり、上記した第2の実施の形態では、付属物が食品11Bの製造にあたって用いられた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物14である場合を例に挙げて説明を行っているが、付属物の対象は、必ずしもこれらに限定される必要は無く、食品の品質を把握することができれば充分であって、以下に示す様なものであっても良い。
【0212】
[変形例1]
例えば、食品(一次産品)の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、食品(一次産品)の生産地における収穫後の土壌を付属物としても良い。
なお、「土壌分析表」を併せて提供しても良い。土壌分析表を消費者に提供することで、より一層土壌の状態を把握することができる。このことは、比較分析ができることを意味する。
【0213】
[変形例2]
また、食品(一次産品)の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有するものを付属物としても良い。
なお、「水成分分析表」を併せて提供しても良い。水成分分析表を消費者に提供することで、より一層水の状態を把握することができる。
【0214】
[変形例3]
また、食品(一次産品)の生産地で得られた草を付属物としても良い。
なお、農薬残留検査のデータと共に提供しても良い。こうしたデータから、食品(一次産品)の残留農薬を把握することが可能な場合もある。
例えば、遺伝子組換えではない作物、かつ、農薬を散布しない作物と一緒に育った草を付属物にすることは、消費者に安心安全を提供することになる。
【0215】
[変形例4]
また、食品(一次産品)の生産に関与した外国産の飼料である草、食品(一次産品)の生産に関与した国内産の飼料である草、食品(一次産品)の生産に関与した外国産の穀物飼料、食品(一次産品)の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つを付属物としても良い。なお、農薬残留検査のデータと共に提供しても良い。
例えば、牛肉の消費者にとって、牛が食べた草、飼料にどれだけの残留農薬があるのかを知ることは、安心安全の基本となるものである。
【0216】
[変形例5]
また、食品(一次産品)の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成されたものを付属物としても良い。
なお、農薬残留検査のデータや有害物質のデータと共に提供しても良い。
【0217】
[変形例6]
また、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品、代替食品の粉末、代替食品の加工品、若しくは、代替食品の粉末加工品を付属物としても良い。
なお、「加工」とは、代替食品を使って、同種同類物と混合したり、異種物と混合したり、煮たり、炒めたり、焦がしたり、膨らしたり、漬けたり等が挙げられ、加工品は単品でも複合品でも良い。
【0218】
[変形例7]
また、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物、代替一体成長物の粉末、代替一体成長物の加工品、若しくは、代替一体成長物の粉末加工品を付属物としても良い。
なお、「加工」とは、代替一体成長物を使って、同種同類物と混合したり、異種物と混合したり、煮たり、炒めたり、焦がしたり、膨らしたり、漬けたり等が挙げられ、加工品は単品でも複合品でも良い。
【0219】
[変形例8]
また、食品(一次産品)と一体に成長した一体成長物の食品(一次産品)とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)であり、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の食品(一次産品)に対応する部分とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)を付属物としても良い。
【0220】
[変形例9]
また、食品(一次産品)の次世代の種子、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品の次世代の種子を付属物としても良い。
なお、次世代の種子と共に、こうした種子が遺伝子組換えでないことを証明するための情報を消費者に伝えても良い。更には、種子がF1であるといった情報や、GMであるといった情報について併せて提供したり、メーカー名の情報について併せて提供したりしても良い。
【0221】
[変形例10]
また、食品(一次産品)の一部、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品から得られた種芋を付属物としても良い。
なお、種芋に関する文字情報を含めても良い。また、種芋が大きい場合には、スライスカットしたり、粉末にしたりしても良い。
【0222】
[変形例11]
また、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物とし、または、こうした代替食品の粉末、加工品、若しくは、粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0223】
[変形例12]
また、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物とし、または、こうした代替一体成長物の粉末、加工品、若しくは、粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0224】
[変形例13]
また、食品(一次産品)と一体に成長した一体成長物の食品(一次産品)とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の食品(一次産品)に対応する部分とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0225】
[変形例14]
また、食品(一次産品)の次世代の種子、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0226】
[変形例15]
また、食品(一次産品)の一部、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0227】
[変形例16]
また、食品(一次産品)の一部であり、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、食品(一次産品)と一体に成長した一体成長物の食品(一次産品)とは異なる部分であり、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の食品(一次産品)に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成されたものを付属物としても良い。
なお、付属物本体は植物体に存在するものに限らず、動物に由来するものであっても良い。例えば、成長ホルモン剤を食した牛肉を水と共に収容することで、成長ホルモン剤(有害物質)が水に溶け出して変化が生じることになる。その水にセンサー等をあてて化学物質を把握することができる。その際、例えば、牛の飼育日数を記載した飼料と共に提供しても良い。なお、牛肉に限らず、鶏肉、豚肉、魚肉でも同様である。
【0228】
[変形例17]
また、食品(一次産品)の一部であり、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品であり、若しくは、食品(一次産品)と一体に成長した一体成長物の食品(一次産品)とは異なる部分であり、若しくは、食品(一次産品)と略同一条件で食品(一次産品)とは別体で成長した代替食品と一体に成長した代替一体成長物の食品(一次産品)に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されると共に、アンモニアセンサーを有して構成されたものを付属物としても良い。
なお、付属物本体は植物体に存在するものに限らず、動物に由来するものであっても良い。例えば、成長ホルモン剤を食した牛肉を水と共に収容することで、成長ホルモン剤(有害物質)が水に溶け出して変化が生じることになる。その水にセンサー等をあてて化学物質を把握することができる。その際、例えば、牛の飼育日数を記載した飼料と共に提供しても良い。なお、牛肉に限らず、鶏肉、豚肉、魚肉でも同様である。
【0229】
[変形例18]
また、食品(一次産品)の収穫後に使用された農薬を付属物としても良い。なお、農薬残留検査のデータと共に提供しても良い。また、どの様な農薬であるのかの明確化のために、農薬が包まれていた包装袋、シール、瓶等を付属物と共に提供しても良い。
【0230】
[変形例19]
また、食品(一次産品)の生産の後に食品(一次産品)に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つを付属物としても良い。
なお、薬剤のみならず、薬剤を包装している包装袋、薬剤が瓶詰めの場合にはレッテル、その他の薬剤に関する情報をも含めて付属物としても良い。
【0231】
[変形例20]
また、食品(一次産品)の生産の後に食品(一次産品)に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つを付属物としても良い。
なお、成長ホルモン剤については、使用時期等の文字情報を含んでも良い。また、商品名の情報等を含めて付属物としても良い。
【0232】
[変形例21]
また、食品(一次産品)の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つを付属物としても良い。
なお、「略同一環境」とは、例えば、川や海の生物が住む環境が略同一であることを意味し、化学物質、重金属、薬品等がどの程度含まれているかという観点において、略同一であることを意味する。
【0233】
[変形例22]
また、食品(二次産品)の原料(例えば、卵など)を付属物としても良い。また、食品(二次産品)の原料である卵と略同一条件で生産された代替卵を付属物としても良い。その際、鶏が食べた飼料の内訳を記載したメモを添えた飼料を共に提供しても良い。
【0234】
[変形例23]
また、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料、代替原料の粉末、代替原料の加工品、若しくは、代替原料の粉末加工品を付属物としても良い。
なお、「加工」とは、代替原料を使って、同種同類物と混合したり、異種物と混合したり、煮たり、炒めたり、焦がしたり、膨らしたり、漬けたり等が挙げられ、加工品は単品でも複合品でも良い。
【0235】
[変形例24]
また、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物、代替一体成長物の粉末、代替一体成長物の加工品、若しくは、代替一体成長物の粉末加工品を付属物としても良い。
なお、「加工」とは、代替一体成長物を使って、同種同類物と混合したり、異種物と混合したり、煮たり、炒めたり、焦がしたり、膨らしたり、漬けたり等が挙げられ、加工品は単品でも複合品でも良い。
【0236】
[変形例25]
また、食品(二次産品)の生産に関与した乳酸菌、ビフィズス菌、麹、麹菌、若しくは、枯草菌の少なくとも1つを付属物としても良い。なお、時間経過に応じた菌の状況や状態の情報と共に提供しても良い。
【0237】
[変形例26]
また、食品(二次産品)の生産に関与した木樽、瓶、プラスチック製容器、若しくは、漬け床を付属物としても良い。なお、漬け床として糠を用いた場合には、糠の品質を表示しても良い。具体的には、「無農薬の糠である」といった具合である。
【0238】
[変形例27]
また、食品(二次産品)の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海底泥、海藻、塩、肥料、土壌消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、農薬、種子、土壌中の生き物、水中の生き物、草、養殖用飼料、昆虫類、忌避植物、飼料、赤身肉化剤、抗生物質、成長ホルモン剤、ビニールハウスのビニールと略同質のビニールの少なくとも1つを付属物としても良い。なお、ビニールハウスが関与した食品とは、ハウスの中で栽培したことを意味する。また、生産に関与した付属物は、何らかの効果を発揮する物性を有するため、生産関与物の意味や効果といった文字情報の説明を加えても良い。
なお、「水成分分析表」を併せて提供しても良い。水成分分析表を消費者に提供することで、より一層水の状態を把握することができる。
【0239】
[変形例28]
また、食品(二次産品)の原料の生産地における種まきや苗植え前の土壌、及び、食品(二次産品)の原料の生産地における収穫後の土壌を付属物としても良い。
なお、「土壌分析表」を併せて提供しても良い。土壌分析表を消費者に提供することで、より一層土壌の状態を把握することができる。
【0240】
[変形例29]
また、食品(二次産品)の原料の生産に関与した土壌、水、海水、海底水、アルカリ水、海底水から採取した塩、海藻の少なくとも1つである生産関与物本体と、生産関与物本体の採取地の情報である採取地情報とを有するものを付属物としても良い。
なお、「水成分分析表」を併せて提供しても良い。水成分分析表を消費者に提供することで、より一層水の状態を把握することができる。
【0241】
[変形例30]
また、食品(二次産品)の原料の生産地で得られた草を付属物としても良い。
なお、農薬残留検査のデータと共に提供しても良い。こうしたデータから、食品(二次産品)の原料の残留農薬を把握することが可能な場合もある。
【0242】
[変形例31]
また、食品(二次産品)の原料の生産に関与した外国産の飼料である草、食品(二次産品)の原料の生産に関与した国内産の飼料である草、食品(二次産品)の原料の生産に関与した外国産の穀物飼料、食品(二次産品)の原料の生産に関与した国内産の穀物飼料の少なくとも1つを付属物としても良い。なお、農薬残留検査のデータと共に提供しても良い。また、GMOに関する検査を、間接的にこうした草や飼料で行うこともできる。
【0243】
[変形例32]
また、食品(二次産品)の原料の生産に関与した飼料と略同一であり、穀物部分と、抗生物質及び成長ホルモン剤部分とが別個の状態に構成されたものを付属物としても良い。
なお、農薬残留検査のデータや有害物質のデータと共に提供しても良い。
【0244】
[変形例33]
また、食品(二次産品)の生産に関与した木樽の木片、食品(二次産品)の生産に関与した木樽と略同一条件の木樽の木片、食品(二次産品)の生産に関与した木樽の構成材と同一種類の木片、食品(二次産品)を生産した木樽の中に食品(二次産品)と共に入れられた木樽の構成材と同一種類の木片、食品(二次産品)に含まれる汁、若しくは、食品(二次産品)の生産に関与した汁の少なくとも1つを付属物としても良い。汁の意味内容を付属物と共に提供しても良い。
【0245】
[変形例34]
また、食品(二次産品)の原料と一体に成長した一体成長物の食品(二次産品)の原料とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)であり、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の食品(二次産品)の原料に対応する部分とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)を付属物としても良い。
【0246】
[変形例35]
また、食品(二次産品)に用いられた砂糖の総重量と同じ重量の砂糖若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた砂糖の総体積と同じ体積の砂糖若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた砂糖の総体積と見かけ上同じ体積の砂糖若しくは擬似物を付属物としても良い。
更に、砂糖の重量の記載があれば、糖分摂取量を制限している消費者にとっては極めて重要な情報である。
【0247】
[変形例36]
また、食品(二次産品)に用いられた塩の総重量と同じ重量の塩若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた塩の総体積と同じ体積の塩若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた塩の総体積と見かけ上同じ体積の塩若しくは擬似物を付属物としても良い。
更に、塩の重量の記載があれば、塩分摂取量を制限している消費者にとっては極めて重要な情報である。
【0248】
[変形例37]
また、食品(二次産品)に用いられたタンパク加水分解物の総重量と同じ重量のタンパク加水分解物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたタンパク加水分解物の総体積と同じ体積のタンパク加水分解物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたタンパク加水分解物の総体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0249】
[変形例38]
また、食品(二次産品)に用いられた調味料の総重量と同じ重量の調味料若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた調味料の総体積と同じ体積の調味料若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた調味料の総体積と見かけ上同じ体積の調味料若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0250】
[変形例39]
また、食品(二次産品)に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0251】
[変形例40]
また、食品(二次産品)に用いられた加工油脂の総重量と同じ重量の加工油脂若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた加工油脂の総体積と同じ体積の加工油脂若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた加工油脂の総体積と見かけ上同じ体積の加工油脂若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0252】
[変形例41]
また、食品(二次産品)に用いられたトランス脂肪酸の総重量と同じ重量のトランス脂肪酸若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたトランス脂肪酸の総体積と同じ体積のトランス脂肪酸若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたトランス脂肪酸の総体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0253】
[変形例42]
また、食品(二次産品)に用いられた加工デンプンの総重量と同じ重量の加工デンプン若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた加工デンプンの総体積と同じ体積の加工デンプン若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた加工デンプンの総体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0254】
[変形例43]
また、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0255】
[変形例44]
また、食品(二次産品)に用いられた合成ビタミンの総重量と同じ重量の合成ビタミン若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた合成ビタミンの総体積と同じ体積の合成ビタミン若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた合成ビタミンの総体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0256】
[変形例45]
また、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0257】
[変形例46]
また、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0258】
[変形例47]
また、食品(二次産品)に用いられた脱脂加工大豆の総重量と同じ重量の脱脂加工大豆若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた脱脂加工大豆の総体積と同じ体積の脱脂加工大豆若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた脱脂加工大豆の総体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0259】
[変形例48]
また、食品(二次産品)に用いられたリン酸塩の総重量と同じ重量のリン酸塩若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたリン酸塩の総体積と同じ体積のリン酸塩若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたリン酸塩の総体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0260】
[変形例49]
また、食品(二次産品)に用いられたソルビン酸の総重量と同じ重量のソルビン酸若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたソルビン酸の総体積と同じ体積のソルビン酸若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたソルビン酸の総体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0261】
[変形例50]
また、食品(二次産品)に用いられたアスパルテームの総重量と同じ重量のアスパルテーム若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたアスパルテームの総体積と同じ体積のアスパルテーム若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたアスパルテームの総体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム若しくは擬似物を付属物としても良い。
【0262】
[変形例51]
また、所定の機能別若しくは所定の用途別に分類された食品(二次産品)に用いられた食品添加物の少なくとも一部を付属物としても良い。なお、機能別や用途別に分類する場合には、分類表を付すと消費者の理解の容易化が実現する。
【0263】
[変形例52]
また、食品(二次産品)に用いられた砂糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の砂糖若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の砂糖若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた砂糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の砂糖若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0264】
[変形例53]
また、食品(二次産品)に用いられた塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の塩若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の塩若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の塩若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0265】
[変形例54]
また、食品(二次産品)に用いられたタンパク加水分解物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のタンパク加水分解物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のタンパク加水分解物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたタンパク加水分解物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のタンパク加水分解物若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0266】
[変形例55]
また、食品(二次産品)に用いられた調味料の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の調味料若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の調味料若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた調味料の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の調味料若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0267】
[変形例56]
また、食品(二次産品)に用いられたブドウ糖果糖液糖の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたブドウ糖果糖液糖の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のブドウ糖果糖液糖若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0268】
[変形例57]
また、食品(二次産品)に用いられた加工油脂の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工油脂若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工油脂若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた加工油脂の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工油脂若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0269】
[変形例58]
また、食品(二次産品)に用いられたトランス脂肪酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のトランス脂肪酸若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のトランス脂肪酸若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたトランス脂肪酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のトランス脂肪酸若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0270】
[変形例59]
また、食品(二次産品)に用いられた加工デンプンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の加工デンプン若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の加工デンプン若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた加工デンプンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の加工デンプン若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0271】
[変形例60]
また、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうち一括名の表示が認められた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0272】
[変形例61]
また、食品(二次産品)に用いられた合成ビタミンの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の合成ビタミン若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の合成ビタミン若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた合成ビタミンの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の合成ビタミン若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0273】
[変形例62]
また、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0274】
[変形例63]
また、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた食品添加物のうちキャリーオーバーとみなされた食品添加物を除く食品添加物の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の食品添加物若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0275】
[変形例64]
また、食品(二次産品)に用いられた脱脂加工大豆の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量の脱脂加工大豆若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積の脱脂加工大豆若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられた脱脂加工大豆の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積の脱脂加工大豆若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0276】
[変形例65]
また、食品(二次産品)に用いられたリン酸塩の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のリン酸塩若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のリン酸塩若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたリン酸塩の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のリン酸塩若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0277】
[変形例66]
また、食品(二次産品)に用いられたソルビン酸の総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のソルビン酸若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のソルビン酸若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたソルビン酸の総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のソルビン酸若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0278】
[変形例67]
また、食品(二次産品)に用いられたアスパルテームの総重量に所定の割合を乗じて得られた重量と同じ重量のアスパルテーム若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と同じ体積のアスパルテーム若しくは擬似物を付属物とし、または、食品(二次産品)に用いられたアスパルテームの総体積に所定の割合を乗じて得られた体積と見かけ上同じ体積のアスパルテーム若しくは擬似物を付属物としても良い。
なお、本変形例の場合には、所定の割合も併せて消費者に伝える必要がある。
【0279】
[変形例68]
また、食品(二次産品)の原料の次世代の種子、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子を付属物としても良い。
なお、次世代の種子と共に、こうした種子が遺伝子組換えでないことを証明するための情報を消費者に伝えても良い。更には、種子がF1であるといった情報や、GMであるといった情報について併せて提供したり、メーカー名の情報について併せて提供したりしても良い。
【0280】
[変形例69]
また、食品(二次産品)の原料の一部、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋を付属物としても良い。
なお、種芋に関する文字情報を含めても良い。また、種芋が大きい場合には、スライスカットしたり、粉末にしたりしても良い。
【0281】
[変形例70]
また、食品(二次産品)の原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0282】
[変形例71]
また、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物とし、または、こうした代替原料の粉末、加工品、若しくは、粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0283】
[変形例72]
また、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物とし、または、こうした代替一体成長物の粉末、加工品、若しくは、粉末加工品と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0284】
[変形例73]
また、食品(二次産品)の原料と一体に成長した一体成長物の食品(二次産品)の原料とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の食品(二次産品)の原料に対応する部分とは異なる部分(その粉末や加工品や粉末加工品も含む)と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0285】
[変形例74]
また、第2の実施の形態、変形例35〜50、変形例52〜67で記載した様な、食品添加物、砂糖、塩、タンパク加水分解物、調味料、ブドウ糖果糖液糖、加工油脂、トランス脂肪酸、加工デンプン、合成ビタミン、脱脂加工大豆、リン酸塩、ソルビン酸、若しくは、アスパルテームと、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0286】
[変形例75]
また、食品(二次産品)の原料の次世代の種子、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料の次世代の種子と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0287】
[変形例76]
また、食品(二次産品)の原料の一部、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料から得られた種芋と、麹、麹菌、紅こうじ、納豆菌、酢酸菌、酵母菌、乳酸菌、塩、醤油、味噌、米糠、酒粕、酢、もろみ、からし、味醂の少なくとも1つを有するものを付属物としても良い。
【0288】
[変形例77]
また、食品(二次産品)の原料の一部であり、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、食品(二次産品)の原料と一体に成長した一体成長物の食品(二次産品)の原料とは異なる部分であり、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の食品(二次産品)の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成されたものを付属物としても良い。
なお、付属物本体は植物体に存在するものに限らず、動物に由来するものであっても良い。例えば、成長ホルモン剤を食した牛肉を水と共に収容することで、成長ホルモン剤(有害物質)が水に溶け出して変化が生じることになる。その水にセンサー等をあてて化学物質を把握することができる。その際、例えば、牛の飼育日数を記載した飼料と共に提供しても良い。なお、牛肉に限らず、鶏肉、豚肉、魚肉でも同様である。
【0289】
[変形例78]
また、食品(二次産品)の原料の一部であり、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料であり、若しくは、食品(二次産品)の原料と一体に成長した一体成長物の食品(二次産品)の原料とは異なる部分であり、若しくは、食品(二次産品)の原料と略同一条件で食品(二次産品)の原料とは別体で成長した代替原料と一体に成長した代替一体成長物の食品(二次産品)の原料に対応する部分とは異なる部分である付属物本体が、水と共に収容されて構成されると共に、アンモニアセンサーを有して構成されたものを付属物としても良い。
なお、付属物本体は植物体に存在するものに限らず、動物に由来するものであっても良い。例えば、成長ホルモン剤を食した牛肉を水と共に収容することで、成長ホルモン剤(有害物質)が水に溶け出して変化が生じることになる。その水にセンサー等をあてて化学物質を把握することができる。その際、例えば、牛の飼育日数を記載した飼料と共に提供しても良い。なお、牛肉に限らず、鶏肉、豚肉、魚肉でも同様である。
【0290】
[変形例79]
また、食品(二次産品)の原料の収穫後に使用された農薬を付属物としても良い。なお、農薬残留検査のデータと共に提供しても良い。また、どの様な農薬であるのかの明確化のために、農薬が包まれていた包装袋、シール、瓶等を付属物と共に提供しても良い。
【0291】
[変形例80]
また、食品(二次産品)の原料の生産の後に食品(二次産品)の原料に関与した燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つを付属物としても良い。一例を挙げると、カット野菜等に対する次亜塩素酸等が該当する。
なお、薬剤のみならず、薬剤を包装している包装袋、薬剤が瓶詰めの場合にはレッテル、その他の薬剤に関する情報をも含めて付属物としても良い。
【0292】
[変形例81]
また、食品(二次産品)の原料の生産の後に食品(二次産品)の原料に関与した動物用食品添加物、若しくは、成長ホルモン剤の少なくとも1つを付属物としても良い。
なお、成長ホルモン剤については、使用時期等の文字情報を含んでも良い。また、商品名の情報等を含めて付属物としても良い。
【0293】
[変形例82]
また、食品(二次産品)の原料の加工直前に、食品(二次産品)の原料に含まれている燻蒸剤、消毒剤、殺菌剤、抗菌剤、防かび剤、防腐剤、被膜剤、酸化防止剤、除草剤、殺虫剤、漂白殺菌剤、若しくは、薬剤の少なくとも1つを付属物としても良い。
【0294】
[変形例83]
また、食品(二次産品)の原料の生産と略同時期に略同一環境で成長した海藻、草、魚介類の少なくとも1つを付属物としても良い。
なお、「略同一環境」とは、例えば、川や海の生物が住む環境が略同一であることを意味し、化学物質、重金属、薬品等がどの程度含まれているかという観点において、略同一であることを意味する。
【0295】
[変形例84]
上記した第1の実施の形態、第2の実施の形態、また、上述の変形例1〜76では、付属物の現物をあげているが、付属物の現物に代えて、付属物の画像や、付属物の擬似物を第2の食品と一体化しても良い。
なお、擬似物の場合には、「〇〇の擬似物である」といった具合に、何の擬似物であるのかを明示する。
【符号の説明】
【0296】
1A 食品
1B 食品
2 容器
4 土壌(付属物の一例)
5 生産関与物封入体
6 包装紙
11A 食品
11B 食品
12 容器
14 食品添加物(付属物の一例)
15 食品添加物封入体
16 包装紙
図1
図2
図3
図4
図5