(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記床フレームと壁フレームを備えたフレームユニットと前記衛生設備は平面視で略多角形状とされ、その対角線上の位置またはその近傍位置における略対向する壁フレームと側壁の2か所またはそれ以上の箇所に前記連結部材を設置した請求項1に記載された衛生設備ユニット。
前記床フレームと壁フレームを備えたフレームユニットと前記衛生設備は平面視で略多角形状とされ、前記略多角形の各辺における略対向する壁フレームと側壁に前記連結部材をそれぞれ設置した請求項1に記載された衛生設備ユニット。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載されたユニットバスの構造では、外補強枠は災害等で建物が崩落した際に上からの崩落荷重に耐えられるようにしたものであり、ユニットバスの強度向上に寄与するものではなかった。また、ユニットバスは外補強枠と連結されておらず、外補強枠の剛性向上に寄与していない。
また、特許文献2に記載されたサニタリーユニットの構造では、躯体フレームに床フレームと天井フレームと多数の支持柱を備えた上に、躯体フレームの上下面を覆う天井パネルと床パネルと、浴室を備えた内室と外室を区分する壁体とを備え、その上に密閉した機器室を設置しているため、構造が複雑で組立に手間がかかりコスト高になる欠点があった。しかも内壁は防水性を確保しながらも外壁と寸法合わせをする必要があるため、調整代が少ないという欠点もあった。
【0006】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであって、簡単な構成でしかも衛生設備を囲うフレームユニットに十分な剛性を備えた衛生設備ユニットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による衛生設備ユニットは、床面に設置した床フレームと、床フレーム上に固定した衛生設備と、床フレームの周辺部に立設されていて衛生設備の側壁を囲う壁フレームと、壁フレームの高さ方向中央部より上方で壁フレームと衛生設備とに当接または固定された連結部材と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、フレームユニットは床フレームと壁フレームによってユニットバスやシャワー室等の衛生設備の底部と側壁を囲っており、しかも壁フレームの高さ方向中央部より上方で壁フレームと衛生設備とに連結部材を連結させたり当接させたりすることで、衛生設備の天井部材によって壁フレームの上部を支えて補強することができる。しかも、壁フレームは衛生設備の天井を覆っておらず、衛生設備の天井部材によって連結部材を介して壁フレームに連携させることでフレームユニットに天井フレームがなくても十分な剛性と強度を与えることができる。そのため、部品点数が少なくて低コストであり、衛生設備ユニットの高さを低く抑えることができて設置場所の制約が少なくてすむ。
なお、本発明は衛生設備として例えばユニットバスやシャワー室、トイレ室、キッチン等の水回り設備を含んでいる。
【0008】
また、床フレームと壁フレームを備えたフレームユニットと衛生設備は平面視で略多角形状とされ、その対角線上の位置またはその近傍位置における略対向する壁フレームと側壁の2か所またはそれ以上の箇所に連結部材を設置することが好ましい。
平面視略多角形状をなすフレームユニットと衛生設備の対角線上の位置またはその近傍位置の略対向する少なくとも2点で、連結部材によって壁フレームと側壁を連結または当接させたことで、壁フレームに対して連結部材と衛生設備の天井部材が筋交いの役割を果たすことになって衛生設備ユニットの剛性と強度とを向上できる。
【0009】
また、床フレームと壁フレームを備えたフレームユニットと衛生設備は平面視で略多角形状とされ、略多角形の各辺における略対向する壁フレームと側壁に連結部材をそれぞれ設置してもよい。
フレームユニットと衛生設備における各辺を構成する壁フレームと側壁にそれぞれ連結部材を連結または当接させることで、各辺の壁フレームに対して連結部材と衛生設備の天井部材を設置することで対向でき、一層、衛生設備ユニットの剛性と強度を向上できる。
【0010】
また、フレームユニットの壁フレームと衛生設備との間隔に応じて連結部材の長さを調整可能としてもよい。
壁フレームまたは衛生設備に部品誤差や組み立て誤差等があって間隔が変動したとしても、連結部材の長さを調整することで、確実に壁フレームと衛生設備とを連携させることができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明による衛生設備ユニットによれば、壁フレームの高さ方向中央部より上方で壁フレームと衛生設備とを連結部材で連結または当接させて壁フレームを支持することで、床フレームに固定された衛生設備によって壁フレームの上部を支えて補強することができる。しかも、壁フレームは衛生設備の天井を覆っておらず、衛生設備の天井部材によって連結部材を介して壁フレームに連結または当接させることで壁フレームを補強して十分な剛性と強度を与えることができる。
そのため、本発明による衛生設備ユニットは部品点数が少なくて低コストであり、衛生設備ユニットの高さを低く抑えることができて設置場所の制約が少なくてすむ。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態による衛生設備ユニットを添付図面によって説明する。
図1乃至
図6は本発明の第一実施形態による衛生設備ユニット1を示すものである。
図1及び
図2は実施形態による衛生設備ユニット1を示すものであり、例えば略箱状の外形を有するユニットバス2と、このユニットバス2を支持して囲うフレームユニット3とを備えている。最終的にフレームユニット3の外側に外壁22が設置される(
図3参照)。
衛生設備であるユニットバス2は床パネル5と四面の側壁6と天井部材をなす天井パネル7とで仕切られた浴室8内に浴槽9と洗い場10を備えている。一の側壁6にはドアを取り付けるための開口部6aが形成されている。なお、ユニットバス2は、
図3、
図4及び
図6に示すように、ユニットバス外周部の洗い場10および浴槽9のフランジ上に壁受材20とコーナー壁受材23を立設し、壁受材20とコーナー壁受材23の間に板状の側壁パネル6bを固定して側壁6を構成している。そして側壁6の上に天井パネル7を載置した構造となっている。したがって、ユニットバス2の側壁6は側壁パネル6bと壁受材20及びコーナー壁受材23とで構成されている。天井パネル7は図示しない天井繋ぎ材を介して壁受材20とコーナー壁受材23と側壁パネル6bに固定されている。
【0014】
また、フレームユニット3は例えば金属製で略中空棒状の枠体を組み合わせることによって骨組みが形成されている。
図1に示すように、フレームユニット3は高さの小さい略箱状の床フレーム12と床フレーム12の四辺に沿って立設された四面の壁フレーム13とを備えている。ここで、床フレーム12は例えば上記枠体を水平面内で縦横方向に格子状に配列する上下の2面12aを垂直枠体12bで連結して構成されている。壁フレーム13は略垂直面内で上記枠体からなる縦枠13aと横枠13bを例えば格子状に配設して形成されている。
【0015】
しかも、壁フレーム13の一面には例えば図示しない配管や圧送ポンプ等を収納するための2組の箱状の付加壁フレーム枠15,16が連結されている。本実施形態ではこれらを含めてフレームユニット3というが、付加壁フレーム枠15,16はなくてもよい。
そして、床フレーム12にはユニットバス2の底面が接着剤等で固定されている。なお、ユニットバス2の底面に図示しない支持脚部を設けて、この支持脚部を床フレーム12に固定してもよい。また、フレームユニット3はユニットバス2の天井パネル7を覆う天井フレームを設けておらず、上方に開放されている。
【0016】
また、
図2に示す平面視において、ユニットバス2とフレームユニット3は略四角形状に形成されている。この図において、ユニットバス2の側壁6における高さ方向の上部、例えば天井パネル7の近傍箇所の側壁6と壁フレーム13の上端の横枠13bとを連結する連結部材18が取り付けられている。
図2に示す例では、連結部材18は各角部を形成する2面の壁フレーム13の上端の横枠13bと対向する2面の側壁6とにそれぞれ設置され、更に上端の各横枠13bと対向する側壁6の中央部にも設置されている。そのため、壁フレーム13の各上端の横枠13bとユニットバス2の各側壁6との間には3個の連結部材18が両端と中央に固定されている。
【0017】
次に、連結部材18の固定構造について
図3〜
図6により説明する。
図3及び
図4は壁フレーム13における上端の横枠13bと対向する側壁6の上部の中央部に設置された連結部材18を示すものである。
図3及び
図4において、ユニットバス2の側壁パネル6bは壁受材20に固定されており、壁受材20は上下方向に延びて形成されている。また、連結部材18は、
図5に示すように、断面階段状からなる金属製の薄板で形成されており、その両端部18a、18bにはネジ21を通す長穴18cが形成されている。
そして、
図3及び
図4において、上端の横枠13bの中央下面と側壁6に設けた壁受材20とに連結部材18の両端部18a、18bが当接され、ネジ21で固定されている。この場合、上端の横枠13bと側壁6の壁受材20との間に部品の寸法誤差や取り付け誤差等があったとしても、連結部材18の両端に設けた長穴18cによって長さの微調整ができる。
なお、壁フレーム13の外側には衛生設備ユニット1の外壁22が連結されている。
【0018】
また、
図6は壁フレーム13の角部近傍における上端の横枠13bとユニットバス2の角部近傍における側壁6との間に取り付けた連結部材18を示すものである。
図6において、ユニットバス2の側壁パネル6bはコーナー壁受材23に一端が固定されており、コーナー壁受材23は上下方向に延びて形成されている。そして、壁フレーム13の上端の横枠13bの角部近傍とコーナー壁受材23とに連結部材18の両端部18a、18bが連結され、それぞれネジ21によって長穴18cを通して固定されている。
【0019】
本実施形態による衛生設備ユニット1において、ユニットバス2を補強するフレームユニット3はユニットバス2の底部と側壁6に対向してそれぞれ床フレーム12と壁フレーム13を設けているが、ユニットバス2の天井パネル7を覆う天井フレームを設けていない。しかし、本実施形態ではフレームユニット3の各壁フレーム13の上端の横枠13bとこれに対向する側壁6との間に両端の角部近傍と中央部にそれぞれ連結部材18を固定したため、各壁フレーム13の上端の横枠13bは連結部材18を介してユニットバス2の天井パネル7の剛性を受けて高い剛性と強度を確保することができる。
【0020】
なお、本実施形態において、ユニットバス2はフレームユニット3の床フレーム12に固定されているため、連結部材18をユニットバス2の側壁6の下側に設置してもフレームユニット3の天井フレームに相当する剛性を得ることはできない。
本実施形態においてはユニットバス2の天井パネル7の強度や剛性を利用して連結部材18を介してフレームユニット3の四面の壁フレーム13の剛性を高めるものである。そのため、天井パネル7により近い位置に連結部材18を設置することが好ましい。
従って、連結部材18は壁フレーム13の高さ方向中央部よりも上方の位置でユニットバス2の側壁6の壁受材20やコーナー壁受材23に連結することが好ましい。この範囲であれば、フレームユニット3に天井フレームを設けなくても連結部材18を介してユニットバス2の天井パネル7の剛性と強度を壁フレーム13で受けて剛性と強度を高めることができる。
【0021】
上述のように本第一実施形態による衛生設備ユニット1は、フレームユニット3にユニットバス2の天井パネル7を覆う天井フレームを設けないが、壁フレーム13の高さ方向中央部よりも上方の位置で、上端の横枠13bを連結部材18を介してユニットバス2の側壁6の上部の壁受材20、コーナー壁受材23と連結したため、天井パネル7の剛性を受けてフレームユニット3の剛性と強度を高めることができる。
しかも、本実施形態では、平面視で略四角形状をなすフレームユニット3の四面の各壁フレーム13とその内側のユニットバス2の各側壁6において両端部と中央部にそれぞれ連結部材18を連結したため、各壁フレーム13は均一で一層高い剛性を発揮できる。
また、フレームユニット3は天井フレームを省略できるため、フレーム材料の部品点数と製造コストを低減できると共に、衛生設備ユニット1の高さを低く抑えることができて設置場所の制約が小さくなる。
【0022】
なお、本発明による衛生設備ユニット1は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜の変更や置換等が可能である。以下に、本発明の変形例や他の実施形態について説明するが、上述した実施形態で説明した部品や部材等と同一または同様なものについては同一の符号を用いて説明を省略する。
【0023】
図7は本発明の第一実施形態による衛生設備ユニット1の変形例を示すものである。
図7に示す衛生設備ユニット1Aにおいて、上述の実施形態に代えて連結部材18を2本設置した。しかも、これらの連結部材18はフレームユニット3の対向する二面の壁フレーム13の高さ方向中央部より上側の横枠13bにおける反対側の角部近傍にそれぞれ一端部18aを固定した。しかも、これらの連結部材18の他端部18bは、これらの横枠13bに対向するユニットバス2の各側壁6の反対側のコーナー壁受材23にそれぞれ固定した。
従って、本変形例による衛生設備ユニット1Aによれば、2本の連結部材18は平面視四角形状をなすフレームユニット3の壁フレーム13とユニットバス2の側壁6における対角方向(
図7の矢印方向参照)に連結しているため、連結部材18の設置本数が少なくてもフレームユニット3は天井パネル7の剛性を受けてバランスし、高い剛性を得られる。
【0024】
なお、上述した変形例による衛生設備ユニット1Aでは、2本の連結部材18は対向する壁フレーム13の上側の横枠13bと対向する側壁6のコーナー壁受材23にそれぞれ設けたが、本発明はこのような構成に限定されない。例えば、一点鎖線で示すように、一方の連結部材18は角部の反対側の壁フレーム13と側壁6に連結してもよい。この場合、2本の連結部材18は隣り合う2面の互いに最も離れた角部近傍における壁フレーム13の横枠13bと側壁6のコーナー壁受材23とにそれぞれ連結する。
この場合でも2本の連結部材18はフレームユニット3とユニットバス2における対角方向近傍の壁フレーム13と側壁6にそれぞれ連結される構成となるから、連結部材18の設置本数が2本と少なくてもフレームユニット3は天井パネル7の剛性を受けて筋交いと同様に高い剛性と強度を得られる。
【0025】
また、他の変形例による衛生設備ユニット1Aとして、四面の壁フレーム13の各横枠13bの中央部と対向する四面の側壁6の中央部の壁受材20とにそれぞれ連結部材18を固定してもよい。これは
図2において、角部の連結部材18を削除した構成に相当する。或いは、上記他の変形例において、連結部材18の配設位置は各辺をなす壁フレーム13と側壁6の中央部を外れていてもよい。
この場合には、上述した変形例よりも連結部材18の数が4本と多く、四面の横枠13bにそれぞれ連結部材18を連結することで、一層確実にフレームユニット3の剛性と強度を確保できる。
【0026】
次に本発明の第二実施形態による衛生設備ユニット1Bについて
図8及び
図9によって説明する。
図8及び
図9に断面図及び平面図をそれぞれ示す第二実施形態による衛生設備ユニット1Bでは、衛生設備として上述した実施形態におけるユニットバス2に代えて、略箱状のシャワー室25を床フレーム12上に設置している。シャワー室25の床パネル26の底面には所定間隔で複数の支持脚部27が取り付けられており、支持脚部27の底部27aは床フレーム12上に載置されて接着剤等で固定されている。なお、上述したユニットバス2も同様な構成で床フレーム12に固定されていてもよい。
図9に示すように、シャワー室25とフレームユニット30はそれぞれ平面視で長方形状をなしている。シャワー室25は床パネル26の四辺をなす側部に四面の側壁28が形成され、天井には天井パネル29が設けられている。なお、側壁28は上述した本発明の第一実施形態と同様に側壁パネル28bと壁受材20,コーナー壁受材23から構成されている(
図6、11,12参照)。シャワー室25を床フレーム12に固定したフレームユニット30は略四角形板状をなす床フレーム12の四辺の縁部に壁フレーム13がそれぞれ立設されており、上部に天井フレームは設置されていない。
【0027】
そして、
図9に示す平面図で、フレームユニット30の各壁フレーム13の角部には角部で交差する二面の壁フレーム13の高さ方向の中央部より上側の横枠13bに連結部材18の一端部18aがネジ21で連結され、他端部18bはシャワー室25の各角部近傍の側壁28に設けたコーナー壁受材23にネジ21で連結されている。そして、長辺をなす対向する壁フレーム13の中央部には高さ方向の中央部より上側の横枠13bに連結部材18の一端部18aがネジ21で連結され、他端部18bは側壁28の中央部に設けた壁受材20にネジ21で連結されている。なお、壁フレーム13の短辺側には連結部材18は設けていないが、設けてもよい。
【0028】
従って、本第二実施形態においても、壁フレーム13の高さ方向中央部よりも上方の位置で、横枠13bを連結部材18を介してシャワー室25の側壁28の壁受材20やコーナー壁受材23と連結したため、天井パネル7の剛性を受けてフレームユニット3の剛性と強度を高めることができる。
また、フレームユニット3は天井フレームを省略できるため、フレーム材料の部品点数と製造コストを低減できると共に、衛生設備ユニット1Bの高さを低く抑えることができて設置場所の制約が小さくなる。
【0029】
また、
図10は第二実施形態の変形例による衛生設備ユニット1Cを示すものであり、上述の第二実施形態に代えて連結部材18は2本設置した。しかも、これらの連結部材18はフレームユニット3の対向する二面の壁フレーム13(図では長方形の短辺)の高さ方向中央部より上側の横枠13bにおける反対側の角部近傍にそれぞれ一端部18aを固定した。しかも、これらの連結部材18の他端部18bは、これらの横枠13bに対向するシャワー室25の各側壁28の反対側のコーナー壁受材23に固定した。
従って、本変形例による衛生設備ユニット1Cによれば、2本の連結部材18は平面視四角形状をなすフレームユニット3の壁フレーム13とシャワー室25の側壁28における対角方向(
図10の矢印方向参照)に連結しているため、天井パネル29によって筋交いと同様な高強度と高剛性を発揮できる。そのため、連結部材18の設置本数が少なくてもフレームユニット3は天井パネル29の剛性を受けてバランスして、高い剛性と強度を得られる。
【0030】
また、フレームユニット3の各辺をなす壁フレーム13とこれに対向するシャワー室25の側壁28の中央部に連結部材18をそれぞれ固定してもよい。この場合にはフレームユニット3の各辺の横枠13bに連結部材18が連結されるために、一層高い剛性と強度を得られる。
或いは連結部材18の配設位置は各辺をなす壁フレーム13と側壁28の中央部を外れていてもよい。
【0031】
また、
図11は連結部材18の変形例を示す断面図である。
図11(a)に示す変形例による連結部材32は、例えば壁フレーム13の横枠13bに連結部材32の一端部32aをネジ21等で固定すると共に、他端部32bをユニットバス2またはシャワー室25の側壁6,28の壁受材20,コーナー壁受材23に弾性を付与して押圧させた。この構成によれば、連結部材32は一端部32aだけを固定したために弾性を有しており、他端部を壁受材20,コーナー壁受材23に押圧させることでフレームユニット3をユニットバス2またはシャワー室25に弾性支持するためフレームユニット3の剛性と強度を確保できる。
【0032】
また、
図11(b)に示す連結部材32の取り付け構成として、他端部32bを壁フレーム13の横枠13bにネジ21等で固定し、一端部32aを側壁6,28の壁受材20,コーナー壁受材23に当接または押圧させてもよい。
また、連結部材32の形状は階段状に限定されるものではなく、例えば
図12(a)に示すように、連結部材33の一端部33aを側壁6,28の壁受材20,コーナー壁受材23に固定し、他端部33bを湾曲または屈曲させて横枠13bに弾性で押圧することで、ユニットバス2またはシャワー室25をフレームユニット3に押圧して支持してもよい。
更に、
図12(b)に示すように連結部材34は断面略L字形形状でもよく、適宜形状を採用できる。
図12(b)に示す連結部材34の取り付け構成としては、
図12(c)に示すように、連結部材34の一端部34aをスペーサ35を介して上端の横枠13bの下面に当接してネジ21で固定する。そして、連結部材34の他端部34bを側壁6,28の壁受材20やコーナー壁受材23に当接または押圧させてもよい。
【0033】
また、上述した衛生設備ユニット1、1A、1B、1C等では、衛生設備としてユニットバス2やシャワー室25を採用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、トイレ室やキッチンルームや洗面所等の各種の水回り設備でもよい。
また、ユニットバス2やシャワー室25等の衛生設備とフレームユニット3は平面視で四角形に限定されるものではなく、三角形または五角形や六角形以上等の多角形状を呈していてもよい。そして、これら多角形の対角線方向または各辺上の位置またはその近傍で側壁6、28と壁フレーム13とを連結または当接する連結部材18、32等を2本またはそれ以上設置すれば、衛生設備の天井パネル7の剛性に基づいてフレームユニット3に高い剛性を与えることができる。