【課題を解決するための手段】
【0005】
この目的は、上述の構成および上述のスイッチ要素に関する本発明により、制御モジュールをヨーク部材とコイルとの間に配置するという形で、達成される。
【0006】
制御モジュールをヨーク部材とコイルとの間に配置することによって、スイッチ要素のサイズをさらに低減すること、および構造上の空間を節減することが可能である。
【0007】
本発明のこの基本概念を、それ自体有利でありかつ互いに独立して組み合わせることのできる以下の任意選択の発展形態によって、改善することができる。
【0008】
したがって、第1の有利な発展形態によれば、制御モジュールは、電気的構造要素が中に配置されるポケットを、好ましくはプリント回路基板上に有し得る。このポケットは、ヨーク部材から離れるように延在する保護壁を有し得る。この保護壁により、多くの状況において切り替えられることになる電源電流の電位にあるヨーク部材の間の、クリープ電流経路を長くすることが可能となる。電気的構造要素は、スイッチ要素の制御のために使用される。
【0009】
ポケットは、たとえばプリント回路基板をコイル側からポケット内に配置することができるように、コイルの方向に開いていてよい。別法として、ポケットの狭い側面のうちの1つからポケットの中へとプリント回路基板を押し込むことができるように、ポケットを構築することもできる。
【0010】
ヨークの形態は多くの場合、スイッチ要素の設置状況によって、または切り替えられることになるコンタクトが中に配置されるコンタクトスイッチチャンバの幾何学形状によって、決定される。ただし多くの場合、ヨークは、U字形状の開いている側が別個のヨークプレートによって閉じられているかまたは閉じることのできる、U字形状の基部部材を有することになる。
【0011】
コンタクトスイッチチャンバの輪郭が矩形形状である場合、ヨークの基部の面も矩形であることが有利である。ヨーク部材は特に、垂直に、コイル部材の長手軸と平行に延在し得る。プリント回路基板の平面は、好ましくは、ヨーク部材の平面と平行に延在する。
【0012】
ポケットを、プリント回路基板が中に配置される別個のキャリアによって形成することができる。そのようなキャリアは、好ましくは射出成形された構成要素である。
【0013】
電気スイッチ要素の組立体を可能な限り単純に構成するために、プリント回路基板または電気的構造要素を有する制御モジュール、および任意選択でキャリアを、好ましくは事前組立された組立体ユニットとすることができる。事前組立された組立体ユニットを、たとえばコイル部材に、単純に接続することができる。
【0014】
別の有利な実施形態によれば、制御モジュールは、コイル部材上の相補接続要素(complementary elements)に接続できるように構成される、電気的接続要素を有し得る。制御モジュールが、本発明によれば、ヨーク部材とコイル部材との間に、したがってコイル部材の非常に近くに配置されるので、コイル部材および制御モジュールを、これらの間に配線を必要とすることなく、互いに直接接続することができる。接続要素および相補接続要素は、コネクタおよび相手側コネクタを形成することができ、挿入方向は、好ましくはコイル軸に対して垂直方向に延在する。
【0015】
コイル部材上の相補接続要素は、たとえば絶縁変位接続(insulation displacement connection)を介して、コイルワイヤと直接接触していてよい。
【0016】
制御モジュールの支持および/または制御モジュールへの容易な電気的接触を可能とするために、制御モジュールは、ヨーク、特にヨーク部材の凹部を通って、ヨークの外側まで延在し得る。制御モジュールに関する外向きに延在する部分に、ヨークの外側からアクセス可能な電気的接続要素を設けることができる。
【0017】
「外側の」の用語は、ヨークの容積の外側に位置する空間を指すことを意図する。ヨークの容積の内側の空間は、「内側の」の用語を使用して言及される。制御モジュールは有利には、組立が確定した状態において、凹部に隣接する。
【0018】
制御モジュール、特にキャリアは、ヨーク部材の平面と平行に突出する案内および保持鍔部を有し得る。組み立てられた状態では、ヨーク部材は、制御モジュールと案内および保持鍔部との間にあるような配置構成で受容される。案内および保持鍔部は、組立が確定した制御モジュールにおいて外側で、ヨーク部材に隣接することができる。ただし、ヨーク部材上への制御モジュールの組み付けの間に、不必要に強い力が必要とされないように、この場所においてプレス嵌めが行われないことを確実にすべきである。
【0019】
制御モジュールが凹部内に変位可能に受容される場合、さらに有利である。特に、制御モジュールを、その確定組立位置へと変位させることによって、移動可能に受容することができる。凹部は、確定組立位置において制御モジュールが凹部内で係合するような捕捉手段(catch means)を有し得る。
【0020】
凹部がヨーク部材の自由端に向かって開いている場合、特に単純な組立作業が可能である。ヨーク部材の自由端はたとえば、ヨークプレートに面することができる。この実施形態では、スイッチ要素を、自由端から凹部に沿ってその確定組立位置へと単純に変位させることができる。
【0021】
ヨーク部材上での制御モジュールの機械的保持を補強するために、別の有利な実施形態によれば、制御モジュールに、少なくとも1つの突出部を設けることができる。この突出部は、少なくとも制御モジュールの確定組立位置において、ヨーク、特にヨーク部材の相補受容部材を通って延在し得る。突出部は、たとえばリブ状とすることができる。さらに、受容部材を、凹部に接続することができる。この例では、受容部材は、制御モジュールが凹部に沿って確定組立位置へと変位可能な方向において、好ましくは凹部から離れるように延在する。このようにして、突出部は、制御モジュールが確定組立位置へと変位されるときに、受容部材の中へと自動的に押し込まれる。受容部材および突出部は、制御モジュールに対して作用する力を受ける場合がある、ポジティブロック接続を作り出す。
【0022】
コイル部材には、表側に、制御モジュールに接続される、ヨーク部材に向かって前向きに突出する組立フランジを設けることができる。この組立フランジは、残るコイル部材に対して側方に突出して、制御モジュールに関して接続を可能にする。組立フランジは、スイッチ要素のスイッチコンタクトおよび/またはヨークプレートから離れるように面を向けるコイル部材側に配置されることが好ましい。コイルを組立フランジによって妨げられることなく巻回できるように、組立フランジは、コイル部材上に巻かれたコイルと、半径方向において重なり合うべきではない。
【0023】
スイッチモジュールのコイルワイヤへの接続を媒介する、相補接続要素を、特に組立フランジ上に配置することができる。
【0024】
コイル部材の組立フランジ上の相補接続要素は、好ましくは、組立フランジにおいて、コイル部材の長手軸に対して垂直に延在する。ヨークが、完全に組み立てられたスイッチ要素においてコイルの内側の中に延在するソケットを有する場合、このソケットは、相補接続要素のために必要な空間を提供するために、ヨーク部材に対向する領域において、平らになった部分を少なくとも部分的に有し得る。そのような平らになった部分を、たとえば、ソケットのビード状の周縁の当接フランジ上に、特に設けることができる。
【0025】
組立フランジは好ましくは、ヨークの容積の内側において、ヨーク部材に対して垂直に、コイル部材からスイッチモジュールまで延在する。
【0026】
組立フランジは、それ自身がコイル部材の表側に位置するため、いくつかの状況下ではヨークの非常に近くにあり、このため、ヨーク、コイル部材、相補接続要素、接続要素、および/または制御モジュールとの間のクリープ電流を防止するためのいくつかのステップを行わなければならない。この目的のために、絶縁キャップを設けることができる。絶縁キャップは、好ましくは組立フランジとヨークとの間にあり、好ましくは、特に周縁にある側壁を有する、ノブ状またはカップ状である。
【0027】
スイッチ要素の組立をより容易にするために、制御モジュールおよびコイル部材を、絶縁キャップ内で一緒に受容することができる。この目的のために、制御モジュールおよびコイル部材は、事前組立されてヨークおよび/または絶縁キャップの中に一体に導入することのできる組立体ユニットを形成可能なように構成することができる。この組立体ユニットに、追加の要素として絶縁キャップを追加することができ、この結果、制御モジュール、コイル部材、および絶縁キャップを、ヨークの中に一緒に導入することができる。別法として、最初に絶縁キャップをヨークの中に導入し、次にコイル部材および制御モジュールを備える組立体ユニットを絶縁キャップの中に導入することも可能である。
【0028】
上述したように、ヨークの磁気回路を閉じるヨークプレートを、コイル部材の表側、特にその組立フランジの反対側の表側に設けることができる。ヨークプレートには、制御モジュールを取り付け可能な少なくとも1つの固定デバイスが好ましくは設けられる。制御モジュールおよびヨークプレートを、固定デバイスを介して、たとえばポジティブロック式で、互いに接続することができる。そのような実施形態では、制御モジュールおよびヨークプレートを最初に事前組立することができ、たとえばコンタクトスイッチチャンバなど、スイッチ要素の追加の構成要素を、ヨークプレートに接続し、組立体ユニットを形成することができる。
次いでこの組立体ユニットを、コイル部材に接続して、別の組立体ユニットを形成することができる。続いて、この別の組立体ユニットは、絶縁キャップを用いてまたは用いずに、ヨークの中に導入される。ヨーク内のおよびヨークプレート内の磁気回路を不必要に妨害しないために、ヨークプレートおよび制御モジュールは、好ましくはヨークの外側で互いに接続される。
【0029】
本発明を、例示の実施形態および図面を参照して、以下でより詳細に説明する。この実施形態において記載される特徴の組合せは、上記の説明に従って変更することができる。したがって、個々の特徴に結び付けられた効果が特定の用途において重要な態様ではない場合、その特徴を省略することが可能である。