(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6400549
(24)【登録日】2018年9月14日
(45)【発行日】2018年10月3日
(54)【発明の名称】自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダ
(51)【国際特許分類】
B60N 3/10 20060101AFI20180920BHJP
【FI】
B60N3/10 A
【請求項の数】4
【全頁数】9
(21)【出願番号】特願2015-181408(P2015-181408)
(22)【出願日】2015年9月15日
(65)【公開番号】特開2016-78837(P2016-78837A)
(43)【公開日】2016年5月16日
【審査請求日】2017年7月21日
(31)【優先権主張番号】10-2014-0142756
(32)【優先日】2014年10月21日
(33)【優先権主張国】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】515258114
【氏名又は名称】株式会社ニフココリア
【氏名又は名称原語表記】NIFCO KOREA INC.
(74)【代理人】
【識別番号】110001379
【氏名又は名称】特許業務法人 大島特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】バン、ヨンイル
【審査官】
永安 真
(56)【参考文献】
【文献】
実開昭57−97738(JP,U)
【文献】
特開2000−229529(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60N 3/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダであって、
部分円筒面をなす後面及び平坦な上下面を有し、前記上面の左右端側に設けられた物品収納用の第1及び第2凹部、前記上下面の少なくとも一方の略中央部に設けられたガイド突起(11)及び前記上下面の少なくとも一方に於いて、部分円筒面をなす前記後面に沿って配置された複数の位置固定突起(12)を有するハウジング(10)と、
前記ハウジング(10)の前記後面及び前記上下面を覆い、前記ガイド突起(11)に対応するように、前記部分円筒面に対して同心的に延在する部分円弧状のガイドレール(21)及び前記ハウジング(10)を所定の角度位置にて保持するべく、前記位置固定突起(12)を弾発的に係止するストッパ(40)を有するハウジングカバー(20)とを有することを特徴とする自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダ。
【請求項2】
前記ハウジング(10)の前記上下面の少なくとも一方及びハウジングカバー(20)の対向面に互いに嵌合するように、かつ前記部分円筒面に対して同心的に延在する部分円弧状の溝及び突条が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダ。
【請求項3】
前記ストッパ(40)が、前記位置固定突起(12)を受容する湾曲部(41)を備えた板ばねストッパをなすことを特徴とする請求項1若しくは2に記載の自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダ。
【請求項4】
前記ハウジング(10)の前記後面の左右いずれかの端部の近傍に第3の凹部が設けられ、前記第3の凹部内にて、上下方向を向く枢軸周りに回動可能にフックが設けられ、前記フックが前記第3の凹部から突出する展開位置と、該展開位置から左右方向について外方に傾動することにより、前記第3の凹部に没入する収納位置との間を回動可能に支持されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダに関し、特に、自動車のフロントシート背凭れに埋め込まれるように設置され、リアシート乗員の飲料容器や携帯電話を簡単に収納することができるように構成されたスイングカップホルダに関する。
【背景技術】
【0002】
現代の生活において、自動車は実生活と非常に密接な関係を持っており、それに応じて自動車は単なる輸送手段の概念から脱して一つの独立した生活空間として認識されるに至った。
【0003】
このような観点から見ると、走行安全性や乗り心地などの車両の技術的な事項に劣らず重要視されているものの一つに、乗員に快適性を与えることができる様々な室内装置の提供にある。
【0004】
自動車に提供されている室内装置としては、飲料ボトルやカップ等を固定するのに用いるカップホルダが代表的であり、そのほかにも運転者の趣味や興味に応じて、いくつもの便利な装置を車室内に設置して使用することができる。
【0005】
従来から、バスのシート背凭れの背面に環状のカップホルダを折畳み可能に設置する場合があるが、長期に渡ってカップホルダが繰り返し折畳まれるに従って、枢支用のピンが脱落したり、カップホルダが、それにより支持される飲料容器と共に不安定な状態で突出することから、乗客が不注意によりカップホルダに触れると、容器から飲料がこぼれ出すことがあるなどの問題があった。
【0006】
そこで、特許文献1に於いて、
図1に示されるように、シート背凭れ(1)の背面に所定の深さに形成されたカップ収納部(2)を形成して、カップ収納部(2)の入口部分に曲面的に形成された切除部(4)を設け、カップに対するアクセス性を向上したカップホルダ(3)が提案されている。
【0007】
このカップホルダでは、カップを安定した状態で支持できるという利点が得られるものの、外観が必ずしも良好でなく、アクセス性も不満足であるという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】大韓民国実用新案公報1996−0007639号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的は、シートの外観を向上させるようにフロントシートの背凭れに設置可能であって、しかも飲料容器を、アクセス良く、かつ安定に保持し得るようなスイングタイプのカップホルダを提供することにある。
【0010】
本発明の第2の目的は、リアシート乗員の日用品やコップなどをフロントシートの背凭れに簡単に収納して、高い利便性を提供するようにした自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
このような目的は、本発明によれば、自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダであって、部分円筒面をなす後面及び平坦な上下面を有し、前記上面の左右端側に設けられた物品収納用の第1及び第2凹部(13,14)、前記上下面の少なくとも一方の略中央部に設けられたガイド突起(11)及び前記上下面の少なくとも一方に於いて、部分円筒面をなす前記後面に沿って配置された複数の位置固定突起(12)を有するハウジング(10)と、前記ハウジング(10)の前記後面及び前記上下面を覆い、前記ガイド突起(11)に対応するように、前記部分円筒面に対して同心的に延在する部分円弧状のガイドレール(21)及び前記ハウジング(10)を所定の角度位置にて保持するべく、前記位置固定突起(12)を弾発的に係止するストッパ(40)を有するハウジングカバー(20)とを有することを特徴とする自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダを提供することにより達成される。
【0012】
このようにして、ハウジングを、ハウジングの前面が背凭れの外形輪郭に連続する中立位置、上面の第1凹部が露出する左方向にスライド移動した位置及び上面の第2凹部が露出する右方向にスライド移動した位置の間を移動させることができ、物品を安定に保持すると共に、不要時には、カップホルダを収納してシート背凭れの外観を向上することができる。
【0013】
或る実施例によれば、前記ハウジング(10)の前記上下面の少なくとも一方及びハウジングカバー(20)の対向面に互いに嵌合するように、かつ前記部分円筒面に対して同心的に延在する部分円弧状の溝及び突条が設けられている。
【0014】
これにより、ハウジングのスライド移動を好適にガイドすることができ、ハウジングのがたつきを回避することができる。
【0015】
また、前記ストッパ(40)が、前記位置固定突起(12)を受容する湾曲部(41)を備えた板ばねストッパをなすものとすることができる。これにより、簡単な構造をもって、ハウジングを、移動に要する力を増大させることなく、しかも所定の位置に十分な保持力をもって保持することができる。
【0016】
或る実施例によれば、前記ハウジング(10)の前記後面の左右いずれかの端部の近傍に第3の凹部が設けられ、前記第3の凹部内にて、上下方向を向く枢軸周りに回動可能にフックが設けられ、前記フックが前記第3の凹部から突出する展開位置と、該展開位置から左右方向について外方に傾動することにより、前記第3の凹部に没入する収納位置との間を回動可能に支持されている。
【0017】
このようにして、格別な構造の変更を伴うことなく、物品を吊り下げることのできるフックを設けることができ、しかも、ハウジングを、中立位置に復帰させる動作に伴い、フックが自動的に収納位置に戻されるため、高い利便性が得られる。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、自動車のフロントシート背凭れに装着されたカップホルダの左側或いは右側を引張り又は押すことにより、飲料容器、カップ、携帯電話等の物品を収納するための凹部を選択的に露出させるようにすることで、リアシート乗員の利便性を向上させることができる。また、凹部の形状を自由に定めることができ、物品を安定に保持することができる。
【0019】
また、必要時のみに、ハウジングをスイング移動させて、収納部が露出されるようにすることで、フロントシートの外観を向上させながら、しかも部品点数の削減及び組み立て作業の単純化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【
図2】本発明に基づくスイングカップホルダの分解斜視図
【
図3】本発明に基づくスイングカップホルダの収納状態を示す正面図
【
図4】本発明に基づくスイングカップホルダの収納状態を示す底面図
【
図5】本発明に基づくスイングカップホルダのハウジングを左側にスイングオープンした状態を示す正面図
【
図6】本発明に基づくスイングカップホルダのハウジングを左側にスイングオープンした状態を示す底面図
【
図7】本発明に基づくスイングカップホルダのハウジングを右側にスイングオープンした状態を示す正面図
【
図8】本発明に基づくスイングカップホルダのハウジングを右側にスイングオープンした状態を示す底面図
【
図9】本発明に基づくスイングカップホルダの一部を示す部分斜視図
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の好適実施例を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
【0022】
本発明に基づく自動車のシート背凭れ用スイングカップホルダは、自動車のフロントシートの背凭れに埋め込まれるように設置され、リアシートの乗員が、飲料の容器や、携帯電話等を簡単に収納できるように構成されたものである。
【0023】
そのため、本発明のスイングカップホルダでは、
図2に示すように、携帯電話、MP3プレーヤ等の小型の物品を収容するのに適する第1の凹部13と飲料容器やカップ等を収容するのに適する第2の凹部14を備えたハウジング10が、ハウジングカバー20に設けられたガイドレール21に沿ってスイング移動されるように構成されている。ハウジングカバー20は、結合カバー30内に収納固定され、結合カバー30は、フロントシートの背凭れ内に埋め込むように装着される。
【0024】
ハウジング10は、後面が部分円筒面をなし、前面が略平坦面をなしている。即ち、平面視で弓型をなしている。上下面は、前後面に対して略直交する概ね平坦な面をなしている。下面上に於いては、後面側に隣接する左右方向について略中央の位置に、左右方向にやや長い突部をなす中央ガイド突起11が、配置されている。また、湾曲する後面に隣接する部分に沿って、平面視で略円形をなす3つの位置固定突起12が、略等間隔に配置されている。
【0025】
すなわち、ガイド突起11は、ハウジングカバー20に設けられた、ハウジング10の後面に対して同心的な部分円弧軌道を画定するガイドレール21の溝に嵌合することによりガイドされる。このガイド作用により、ハウジング10が、スイング移動、即ちガイドレール21の部分円弧軌道の中心点周りに回動することができるようにしている。また、ハウジングカバー20の底壁の上面には、板ばねを曲成してなるストッパ板40が、その両端をもって取り付けられている。ストッパ板40の中央は、位置固定突起12の外形輪郭に対して補完的な形状の湾曲部41を形成するように曲げられている。更に、ハウジング10の回動位置に応じて、3つの位置固定突起12のいずれかが、湾曲部41に弾発的に支承されるように、ストッパ板40が配置されている。
【0026】
ハウジング10が、ハウジングカバー20内に収納された中立位置にあっては、ハウジング10の前面は、フロントシートの背凭れの輪郭面と連続的な面を画定する。また、ハウジング10の前面の左右には、乗員が指を掛けるためのハンドル15a、15bが設けられている。
【0027】
上記したように、ハウジング10の上面の左側には、携帯電話を差し込んで収納するための長方形の開口を有する第1の凹部13が設けられ、上面の右側には、飲料容器を収容するための円形の開口を有する第2の凹部14が設けられている。
【0028】
このように、ハウジングカバー20は、中立位置にあるハウジング10の後面及び上下面を覆い、前方が開放された形状をなす。上記した、ガイド突起11が係合するべきガイドレール21は、ハウジングカバー20の底壁に設けられている。
【0029】
このようなガイドレール21とガイド突起11との係合状態の下で、左右いずれかのハンドル15a、15bを押すか、或いは引っ張ると、ガイド突起11がガイドレール21にガイドされた状態で、力が加えられた方向にハウジング10がスイング移動することになる。
【0030】
ハウジング10の回動位置によっては、位置固定突起12のいずれかが、湾曲部41に弾発的に支承されるようになり、ハウジング10は同位置に弾発的に保持される。しかしながら、この状態で、ハンドル15a、15bを介するなどしてハウジング10に外力を加えると、ハウジング10を、ストッパ板40の弾発力に抗して、加えられた力の方向に変位させることができる。このようにして、ハウジング10は、
図3、
図4に示される中立位置、
図5、
図6に示される左方向にスライド移動して、ハウジング10の左側部分を突出させる位置及び
図7、
図8に示される右方向にスライド移動して、ハウジング10の右側部分を突出させる位置に於いて、ハウジング10が弾発的に保持されるように、位置固定突起12及びストッパ板40の位置が定められている。
【0031】
前記ハウジングカバー20の底壁の上面には、ガイドレール21に対して、その内側にて同心をなす部分円弧状にカバー側溝22が設けられ、ハウジング10の対向する下面には、カバー側溝22に嵌入するべき同様の部分円弧状をなすハウジング側突条17が設けられている。ガイドレール21とガイド突起11との係合関係に加えて、これらのカバー側溝22及びハウジング側突条17間の係合に伴うガイド作用により、ハウジング10のスライド移動が安定的に達成される。
【0032】
ハウジング10を組み付けた状態のハウジングカバー20は、シートの結合カバー30の内部に収納固定され、このシート結合カバー30をフロントシートの背凭れ内に埋め込むようにして固定することで、簡単にスイングカップホルダを設置することができる。図示された実施例では、中央ガイド突起11及び位置固定突起12が、ハウジング10の下面にのみ設けられているが、その上面にのみ設けたり、或いはハウジング10の両面に設け、ガイドレール21をハウジングカバー20側の対応する部分に設けることもできる。また、ハウジング10の後面が、ハウジングカバー20の補完的な対向面上を摺動することにより、カバー側溝22及びハウジング側突条17との組み合わせに代えて、或いはそれに追加して補助的なガイド作用が発揮されるようにしても良い。
【0033】
本発明の作動要領を説明する。ハウジング10中央の位置固定突起12が、ストッパ板40の湾曲部41に保持されている中立位置にあっては、
図3、
図4に示されるように、ハウジング10の前面は、周囲の背凭れの表面と略同一面の輪郭を有し、ハウジング10の前面に成形された左右のハンドル15a、15bのみが露出されることとなり、良好な外観を呈することとなる。
【0034】
位置固定突起12が、湾曲部41により保持されていることから、ハウジング10は、がたつくことなく確実に中立位置に保持される。
【0035】
この状態で右ハンドル15bを押すと、ハウジングカバー20のガイドレール21に沿ってガイド突起11が移動するに従って、ハウジング10は、
図5、
図6に示されるように、その左側が突出する位置に向けてスイング移動をすることになる。
【0036】
その結果、ハウジング10の左側上面に備えられた第1の凹部13が露出されて、携帯電話又は筆記具等を保持することができる。
【0037】
このとき、位置固定突起12が、湾曲部41により保持されていることから、ハウジング10は、がたつくことなく確実に左側位置に保持される。この状態から、左ハンドル15aを押すと、ハウジング10は上記した中立位置に復帰する。
【0038】
この状態で左ハンドル15aを更に押すと、ハウジングカバー20のガイドレール21に沿ってガイド突起11が移動するに従って、ハウジング10は、
図7、
図8に示されるように、その右側が突出する位置に向けてスイング移動をすることになる。
【0039】
その結果、ハウジング10の右側上面に備えられた第2の凹部14が露出されて、飲料容器等を保持することができる。この状態から、右ハンドル15bを押すと、ハウジング10は再び上記した中立位置に復帰する。
【0040】
図9に示すように、ハウジング10の後面の右端側には、フック収納部をなすべき第3の凹部16が形成され、第3の凹部16の上下の壁には、上下方向に整合する軸支孔が設けられている。中間部にフック50を備えた短軸51が、これらの軸支孔に回転可能に嵌入されている。短軸51の位置は、第3の凹部16の内部で、左右方向について内側にオフセットした位置に設けられている。短軸の回転角度に応じて、フック50は第3の凹部16からハウジング10後面の輪郭を超えて突出する展開位置と、ハウジング10後面の輪郭の内部に没入する格納位置との間を短軸51と共に回動することができる。
【0041】
したがって、ハウジング10が、
図7、
図8に示されるように、その右側が突出する位置にあるときに、フック50に指を掛けて、展開位置に引き出すことができる。この状態にあるとき、乗員は、フック50をバッグ、服などの物品を掛けるために利用することができる。また、短軸51が左右方向について見たときに、内側にオフセットした位置に設けられていることから、第3の凹部16の大きさを最小限に抑制しつつ、ハウジング10が、右側が突出する位置から中立位置に向かうスイング移動方向と同じ方向に、フック50を格納位置に向けて回転させ得るように構成されている。したがって、フック50から物品を取り外した後、ハウジング10を中立位置に戻すと、フック50がハウジングカバー20の縁部に係合し、同縁部に押されて、強制的に格納位置に戻される。
【0042】
このように、フック50が外側に突出した状態にあっても、ハウジング10を中立位置に戻す動作により、フック50が自動的に格納位置に戻されることとなり、高い利便性が発揮される。
【0043】
以上で説明した本発明は、前述した説明によって限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、いくつかの置換、変形及び変更が可能であることは、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者にとっては明らかであろう。
【符号の説明】
【0044】
10 − ハウジング
11 − ガイド突起
12 − 位置固定突起
13 − 第1の凹部
14 − 第2の凹部
15a、15b − ハンドル
16 − 第3の凹部
17 − ハウジング側突条
20 − ハウジングカバー
21 − ガイドレール
22 − カバー側溝
30 − シート結合カバー
40 − ストッパ板
41 − 湾曲部
50 − フック
51 − 短軸