【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の技術問題を解決するために、本発明の実施例はユーザー装置の基地局ハンドオーバ方法を開示し、
デュアルリンクユーザー装置(UE)のマスター基地局はハンドオーバする際に、ターゲット基地局はUEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定することと、
ターゲット基地局は前記UEが前記セカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持すると同時に、UEと接続を確立することとを含む。
【0011】
選択的に、上記方法において、前記ターゲット基地局は前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定することは、
前記ターゲット基地局は前記マスター基地局が送信したハンドオーバ要求及び前記UEのセカンダリ基地局情報を受信し、前記UEのセカンダリ基地局情報に基づき、基地局を切り替えた後に、UEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保持するか否かを判断し、判断結果がはいであると、前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定することを含む。
【0012】
選択的に、上記方法において、前記ターゲット基地局が前記マスター基地局の送信したハンドオーバ要求及び前記UEのセカンダリ基地局情報を受信することは、
前記ターゲット基地局は前記マスター基地局が送信したハンドオーバ要求メッセージを受信し、該ハンドオーバ要求メッセージにUEのセカンダリ基地局情報が含まれることを含む。
【0013】
選択的に、上記方法は、
前記ターゲット基地局は基地局を切り替えた後にUEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保持することを確定すると、まず前記セカンダリ基地局とインターフェイス接続を確立し、それから前記マスター基地局にハンドオーバ要求確認及びUEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保留することを許可する指示情報をフィードバックすることを更に含む。
【0014】
選択的に、上記方法において、前記ターゲット基地局は前記マスター基地局にハンドオーバ要求確認及びUEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保留することを許可する指示情報をフィードバックすることは、
前記ターゲット基地局は、前記マスター基地局にハンドオーバ要求確認メッセージをフィードバックし、該ハンドオーバ要求確認メッセージはUEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保留することを許可する指示情報を含むことを含む。
【0015】
選択的に、上記方法は、
前記ターゲット基地局は前記UEと接続を確立し、前記UEがターゲットセルにアクセスして新しい設定を使用し始めた後に、UEに対してユーザプレーンのデータスケジューリングを行うことを更に含み、前記ターゲット基地局がUEに対してユーザプレーンのデータスケジューリングを行うことは、前記ターゲット基地局はそれ自体とUEとの間のUuポートを介してデータを送信すること、及び前記ターゲット基地局は一部のパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)データユニット(PDU)を前記セカンダリ基地局によって前記UEに送信することを含む。
【0016】
選択的に、上記方法は、
前記マスター基地局は前記ターゲット基地局が送信した、UEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保留することを許可する指示情報を受信した後に、前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを許可する指示に従って、元の設定した分散ベアラーのデータパケットを前記セカンダリ基地局に伝達し続けることを更に含む。
【0017】
選択的に、上記方法は、
前記マスター基地局は元の設定した分散ベアラーのデータパケットを前記セカンダリ基地局に伝達し続ける際に、前記ターゲット基地局にデータパケットを送信すること、或いは
前記マスター基地局は元の設定した分散ベアラーのデータパケットを前記セカンダリ基地局に伝達し続け、UEが新しい設定を使用し始めた情報を受信してから、前記セカンダリ基地局にデータパケットを送信することを止め、且つ前記ターゲット基地局にデータパケットを送信し始めることを更に含む。
【0018】
選択的に、上記方法は、
前記セカンダリ基地局は前記マスター基地局から元の設定した分散ベアラーのデータパケットを受信して、再び前記ターゲット基地局から新しく設定した分散ベアラーのデータパケットを受信することと、
前記セカンダリ基地局は受信したデータパケットを順序にUEに送信し、前記セカンダリ基地局が前記ターゲット基地局の送信した新しく設定した分散ベアラーのデータパケットを受信し、且つキャッシュ領域において送信し終わっていないデータパケットがある際に、前記セカンダリ基地局はキャッシュ領域におけるデータパケットを捨てることとを更に含む。
【0019】
本発明の実施例はユーザー装置の基地局ハンドオーバ方法を更に開示し、
デュアルリンクユーザー装置(UE)のマスター基地局はハンドオーバする際に、前記UEはセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持し、同時にターゲット基地局と接続を確立することを含む。
【0020】
選択的に、上記方法において、前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持し、同時にターゲット基地局と接続を確立することは、
前記UEは前記マスター基地局が送信した無線リソース制御(RRC)接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を受信することと、
前記UEは該RRC接続再構成に基づき、ソースマスターセルから離れ、ターゲットセルにアクセスし、同時にセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示に基づき、セカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することとを含む。
【0021】
選択的に、上記方法において、前記UEが前記マスター基地局の送信したRRC接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を受信することは、
前記UEはRRC接続再構成メッセージを受信し、前記RRC接続再構成メッセージにセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示が含まれることを含む。
【0022】
選択的に、上記方法は、
前記UEはターゲットセルにアクセスした後に、前記マスター基地局及び/又はセカンダリ基地局に新しい設定を使用し始めた情報をフィードバックすることを更に含む。
【0023】
本発明の実施例はユーザー装置の基地局ハンドオーバ方法を更に開示し、
デュアルリンクユーザー装置(UE)のマスター基地局でマスターセルがハンドオーバする際に、前記マスター基地局は前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定することと、
前記マスター基地局は、ソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスし、同時にセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持するように前記UEに指示することとを含む。
【0024】
選択的に、上記方法において、前記マスター基地局が、ソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスし、同時にセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持するように前記UEに指示することは、
前記マスター基地局は前記UEに無線リソース制御(RRC)接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を送信することを含む。
【0025】
選択的に、上記方法において、前記マスター基地局が前記UEにRRC接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を送信することは、
前記マスター基地局は前記UEにRRC接続再構成メッセージを送信し、前記RRC接続再構成メッセージにセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示が含まれることを含む。
【0026】
本発明の実施例はユーザー装置の基地局ハンドオーバ方法を更に開示し、
デュアルリンクユーザー装置(UE)のマスター基地局でマスターセルがハンドオーバする際に、前記UEはセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持し、同時にソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスすることを含む。
【0027】
選択的に、上記方法において、前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持し、同時にソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスすることは、
前記UEは前記マスター基地局が送信した無線リソース制御(RRC)接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を受信し、前記UEは前記RRCに基づきソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスし、同時にセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示に従って、セカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを含む。
【0028】
選択的に、上記方法において、前記UEが前記マスター基地局の送信したRRC接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を受信することは、
前記UEは前記マスター基地局が送信したRRC接続再構成メッセージを受信し、前記RRC接続再構成メッセージにセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示が含まれることを含む。
【0029】
本発明の実施例は基地局装置を更に開示し、
デュアルリンクユーザー装置(UE)のマスター基地局が該基地局にハンドオーバする際に、UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定するように設定される第1ユニット、及び
前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持すると同時に、前記UEと接続を確立するように設定される第2ユニットを備える。
【0030】
選択的に、上記基地局装置において、前記第1ユニットは、
前記マスター基地局が送信したハンドオーバ要求及び前記UEのセカンダリ基地局情報を受信するように設定される受信モジュール、及び
前記UEのセカンダリ基地局情報に基づき、基地局を切り替えた後にUEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保持するか否かを判断し、判断結果がはいであると、デュアルリンクUEのマスター基地局が該基地局にハンドオーバする際に、UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定するように設定される判断モジュールを備える。
【0031】
選択的に、上記基地局装置において、前記受信モジュールが前記マスター基地局の送信したハンドオーバ要求及び前記UEのセカンダリ基地局情報を受信することは、
前記マスター基地局が送信したハンドオーバ要求メッセージを受信し、該ハンドオーバ要求メッセージにUEのセカンダリ基地局情報が含まれることを含む。
【0032】
選択的に、上記基地局装置において、前記第1ユニットは、
前記判断モジュールはUEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定する際に、まず前記セカンダリ基地局とインターフェイス接続を確立し、それから前記マスター基地局にハンドオーバ要求確認及びUEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保留することを許可する指示情報をフィードバックするように設定される基地局間リンク確立モジュールを更に備える。
【0033】
選択的に、上記基地局装置において、前記基地局間リンク確立モジュールは前記マスター基地局にハンドオーバ要求確認及びUEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保留することを許可する指示情報をフィードバックすることは、
前記マスター基地局にハンドオーバ要求確認メッセージをフィードバックし、該ハンドオーバ要求確認メッセージはUEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保留することを許可する指示情報を含むことを含む。
【0034】
選択的に、上記基地局装置において、前記第2ユニットは更に、前記UEと接続を確立し、前記UEがターゲットセルにアクセスして新しい設定を使用し始めた後に、前記UEに対してユーザプレーンのデータスケジューリングを行うように設定され、前記第2ユニットがUEに対してユーザプレーンのデータスケジューリングを行うことは、該装置とUEとの間のUuポートを介してデータを送信すること、及び一部のパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)データユニット(PDU)を前記セカンダリ基地局によって前記UEに送信することを含む。
【0035】
選択的に、上記基地局装置は、
該装置がデュアルリンクUEのマスター基地局であってターゲット基地局にハンドオーバする際に、前記ターゲット基地局が送信した、UEがセカンダリ基地局との接続及び設定を保留することを許可する指示情報を受信し、且つ前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを許可する指示に従って、元の設定した分散ベアラーのデータパケットを前記セカンダリ基地局に伝達し続けるように設定される第3ユニットを更に備える。
【0036】
選択的に、上記基地局装置において、前記第3ユニットは更に、元の設定した分散ベアラーのデータパケットを前記セカンダリ基地局に伝達し続ける際に、更に前記ターゲット基地局にデータパケットを送信し、或いは元の設定した分散ベアラーのデータパケットを前記セカンダリ基地局に伝達し続け、UEが新しい設定を使用し始めた情報を受信してから、まず前記セカンダリ基地局にデータパケットを送信することを止め、それから前記ターゲット基地局にデータパケットを送信するように設定される。
【0037】
選択的に、上記基地局装置は、
該装置がデュアルリンクUEのセカンダリ基地局である際に、前記マスター基地局から元の設定した分散ベアラーのデータパケットを受信し、再び前記ターゲット基地局から新しく設定した分散ベアラーのデータパケットを受信し、且つ受信したデータパケットを順番にUEに送信し、前記ターゲット基地局が送信した新しく設定した分散ベアラーのデータパケットを受信した際に、キャッシュ領域において送信し終わっていないデータパケットがあると、キャッシュ領域におけるデータパケットを捨てるように設定される第4ユニットを更に備える。
【0038】
本発明の実施例はユーザー装置を更に開示し、
該装置のマスター基地局がハンドオーバする際に、デュアルリンクにおけるセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持するように設定される第1ユニット、及び
前記第1ユニットがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持すると同時に、ハンドオーバ先のターゲット基地局と接続を確立するように設定される第2ユニットを備える。
【0039】
選択的に、上記ユーザー装置は、
前記マスター基地局が送信した無線リソース制御(RRC)接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を受信するように設定される送受信ユニットを更に備え、
前記第1ユニットは、該装置のマスター基地局がハンドオーバする際に、前記セカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示に従って、デュアルリンクにおけるセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持するように設定され、
前記第2ユニットは、前記第1ユニットがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持すると同時に、前記RRC接続再構成に従ってソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスするように設定される。
【0040】
選択的に、上記ユーザー装置において、前記送受信ユニットが前記マスター基地局の送信したRRC接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を受信することは、
前記送受信ユニットはRRC接続再構成メッセージを受信し、前記RRC接続再構成メッセージにセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示が含まれることを含む。
【0041】
選択的に、上記ユーザー装置において、前記送受信ユニットは更に、該装置がターゲットセルにアクセスした後に、前記マスター基地局及び/又はセカンダリ基地局に新しい設定を使用し始めた情報をフィードバックするように設定される。
【0042】
本発明の実施例は基地局装置を更に開示し、
デュアルリンクユーザー装置(UE)が該基地局でのマスターセルがハンドオーバする際に、前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定するように設定される第1ユニット、及び
前記第1ユニットは前記UEがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持することを確定する際に、ソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスし、同時にセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持するように前記UEに指示するように設定される第2ユニットを備える。
【0043】
選択的に、上記基地局装置において、前記第2ユニットが、ソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスし、同時にセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持するように前記UEに指示することは、
前記第2ユニットは、前記UEに無線リソース制御(RRC)接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を送信するように設定されることを含む。
【0044】
選択的に、上記基地局装置において、前記第2ユニットは、前記UEにRRC接続再構成を送信し、前記RRC接続再構成メッセージにセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示が含まれるように設置される。
【0045】
本発明の実施例はユーザー装置を更に開示し、
該装置のマスター基地局でマスターセルがハンドオーバする際に、セカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持するように設定される第1ユニット、 及び
前記第1ユニットがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持すると同時に、ソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスするように設定される第2ユニットを備える。
【0046】
選択的に、上記ユーザー装置は、
前記マスター基地局が送信した無線リソース制御(RRC)接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を受信するように設定される受信ユニットを更に備え、
前記第1ユニットは、セカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示に基づき、セカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持するように設定され、
前記第2ユニットは、前記第1ユニットがセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持すると同時に、前記RRC接続再構成メッセージに基づき、ソースセルから離れ、ターゲットセルにアクセスするように設定される。
【0047】
選択的に、上記ユーザー装置において、前記受信ユニットが、前記マスター基地局の送信したRRC接続再構成、及びセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示を受信するように設定されることは、
前記受信ユニットが、RRCマスター基地局の送信した接続再構成メッセージを受信し、前記RRC接続再構成メッセージにセカンダリ基地局との間の接続及び設定を保持する指示が含まれるように設定されることを含む。
【0048】
本発明の実施例はコンピュータ記憶媒体を更に開示し、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータ実行可能な命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な命令は上記方法を実行することに用いられる。