【文献】
InterDigital Communications,Supporting Extended DRX in RRC_IDLE mode[online], 3GPP TSG-RAN WG2♯83 R2-132436,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_83/Docs/R2-132436.zip>,2013年 8月19日
【文献】
LG Electronics Inc.,Issues on Extended Paging Cycle in RRC_IDLE[online], 3GPP TSG-RAN WG2♯83 R2-132490,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_83/Docs/R2-132490.zip>,2013年 8月19日
【文献】
CATT,Mix Normal and Extended DRX Cycles[online], 3GPP TSG-RAN WG2#81bis R2-131000,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_81bis/Docs/R2-131000.zip>,2013年 4月15日
【文献】
Fujitsu,Discussions on the open issues of the solution 'Extended DRX in idle state'[online], 3GPP TSG-RAN WG2#82 R2-131841,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_82/Docs/R2-131841.zip>,2013年 5月20日
【文献】
MediaTek Inc.,Analysis of extending paging cycle in idle mode[online], 3GPP TSG-RAN WG2#82 R2-131867,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_82/Docs/R2-131867.zip>,2013年 5月20日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記第1の基地局の前記信号強度が、前記第2の基地局の前記信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値を上回るとき、前記eI−DRX定義POの持続時間の間、前記第1の基地局との接続を維持することと、
前記eI−DRX定義POの後に前記第2の基地局との接続を確立することとをさらに備える、請求項5に記載の方法。
前記第1の基地局の前記信号強度が、前記第2の基地局の前記信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値よりも小さいとき、前記eI−DRX定義POの前に、前記第2の基地局との接続を確立することと、
前記第2の基地局と前記eI−DRX定義POに参加することとをさらに備える、請求項5に記載の方法。
前記UEが、前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の前記変化を決定したとき、前記短いページングサイクルと監視インスタンスの前記最大数とに基づいてダウンリンクチャネル監視を実行することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
前記短いページングサイクルは、システムフレーム番号(SFN)に従って構成され、前記eI−DRXサイクルは、前記SFNを拡張するハイパーSNFに従って構成される、請求項1に記載の方法。
前記複数のeI−DRXページング機会は、前記eI−DRX構成に従った前記eI−DRXサイクルの前記複数の前記短いページングサイクルのサブセット内にあるように構成される、請求項1に記載の方法。
前記短いページングサイクルは、システムフレーム番号(SFN)に従って構成され、前記eI−DRXサイクルは、前記SFNを拡張するハイパーSNFに従って構成される、請求項13に記載の装置。
前記複数のeI−DRXページング機会は、前記eI−DRX構成に従った前記eI−DRXサイクルの前記複数の前記短いページングサイクルのサブセット内にあるように構成される、請求項13に記載の装置。
前記UEのためのeI−DRX定義ページングオケージョン(PO)の前にアイドルモード測定を実行するために、前記UEのための事前ウェイクアップ時間期間を前記UEと確立することをさらに備え、前記アイドルモード測定が、1つまたは複数の基地局の信号強度を測定することを含む、請求項20に記載の方法。
モビリティ管理エンティティ(MME)トラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局間のシステムフレーム番号(SFN)サイクルの同期を確立することをさらに備える、請求項20に記載の方法。
前記UEがシステムアクセスを実行したことと、前記基地局が前記UEにページング情報を再送信することを停止し得ることとを示すページ停止メッセージをモビリティ管理エンティティ(MME)から受信することをさらに備える、請求項25に記載の方法。
前記短いページングサイクルは、システムフレーム番号(SFN)に従って構成され、前記eI−DRXサイクルは、前記SFNを拡張するハイパーSNFに従って構成される、請求項20に記載の方法。
前記複数のeI−DRXページング機会は、前記eI−DRX構成に従った前記eI−DRXサイクルの前記複数の前記短いページングサイクルのサブセット内にあるように構成される、請求項20に記載の方法。
前記短いページングサイクルは、システムフレーム番号(SFN)に従って構成され、前記eI−DRXサイクルは、前記SFNを拡張するハイパーSNFに従って構成される、請求項31に記載の装置。
前記複数のeI−DRXページング機会は、前記eI−DRX構成に従った前記eI−DRXサイクルの前記複数の前記短いページングサイクルのサブセット内にあるように構成される、請求項31に記載の装置。
【発明の概要】
【0006】
[0007]拡張アイドル間欠受信(eI−DRX)サイクル中に、ユーザ機器(UE)は、ページングのためにアウェイクし、UEが、UE/基地局通信のための基地局を再選択する必要を有することを発見し得る。いくつかの事例では、基地局を再選択するためにUEによって要された時間が、UEが、ページングオケージョンを逃し(miss)、したがって、ページングオケージョン中に配信された任意のページングメッセージを逃すことになり得る。この問題に応答して、UEが、受信されたeI−DRXサイクルとUEの決定されたモビリティの両方に基づいて、ページングメッセージなどのダウンリンク(DL)通信をいつ監視すべきかを決定し得る。UEの決定されたモビリティは、UEロケーションの変化(およびしたがって基地局接続性の潜在的変化)を反映し得、UEの移動の予期される程度をも反映し得る。同様に、基地局が、eI−DRXサイクルとUEのモビリティとに基づいてUEへのページング情報のそれの送信を調整し得る。
【0007】
[0008]いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信システムにおけるeI−DRX動作のための方法が開示される。本方法は、UEにおいて、eI−DRXサイクルのための構成を受信することと、UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することと、受信されたeI−DRXサイクルと識別されたダウンリンクチャネル信頼性状態とに基づいて、ダウンリンク(DL)チャネル監視をいつ実行(perform)すべきかを決定することとを含み得る。
【0008】
[0009]一態様では、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することは、第1の基地局カバレージエリアに関してUEのモビリティを決定することを含み得る。UEが受信されたeI−DRXサイクル中に第2の基地局カバレージエリアに移動するだろう可能性を示すUEモビリティ値が決定され得る。本方法は、決定されたUEモビリティ値に基づいて、調整されたeI−DRXサイクルを要求することをも含み得る。
【0009】
[0010]一態様では、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することは、eI−DRXサイクルに基づいてアイドルモード測定を実行することを含み得、アイドルモード測定が、第1の基地局カバレージエリアを有する第1の基地局および第2の基地局カバレージエリアを有する第2の基地局のうちの少なくとも1つの信号強度を測定することを含み、ここにおいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定することはアイドルモード測定に基づく。アイドルモード測定を実行することは、eI−DRX定義ページングオケージョン(PO:paging occasion)の前に事前ウェイクアップ(pre-wake-up)時間期間中にアイドルモード測定を実行することを含み得、ここで、事前ウェイクアップ時間期間はeI−DRXサイクルの関数であり得る。さらに、本方法は、第1の基地局の信号強度が、第2の基地局の信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された(predefined)最小信号強度しきい値を上回るとき、eI−DRX定義POの持続時間の間、第1の基地局との接続を維持すること、ならびにeI−DRX定義POの後に第2の基地局との接続を確立することをも含み得る。代替的に、本方法は、第1の基地局の信号強度が、第2の基地局の信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値よりも小さいとき、eI−DRX定義POの前に、第2の基地局との接続を確立すること、ならびに第2の基地局とeI−DRX定義POに参加することを含み得る。本方法は、システム情報ブロック(SIB)の一部として事前ウェイクアップ時間期間を受信することをも含み得る。
【0010】
[0011]別の態様では、本方法は、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化に少なくとも部分的に基づいて、UEおよび基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立することを含み得る。短いページング構成を確立することは、短いページングサイクルを確立すること、短いページングサイクルが、受信されたeI−DRXサイクルよりも短い、ならびにダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があるとき、短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数(a maximum number of monitoring instances)を確立することを含み得る。本方法は、UEが、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があると決定したとき、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてダウンリンクチャネル監視を実行することをさらに含み得る。
【0011】
[0012]第2の実施形態では、ワイヤレス通信システムにおける拡張アイドル間欠受信(eI−DRX)動作のための装置が開示される。本装置は、ユーザ機器(UE)において、eI−DRXサイクルのための構成を受信するための手段を含み得る。本装置は、UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別するための手段をも含み得る。さらに、本装置は、受信されたeI−DRXサイクルと識別されたダウンリンクチャネル信頼性状態とに基づいて、ダウンリンク(DL)チャネル監視をいつ実行すべきかを決定するための手段を含み得る。
【0012】
[0013]一態様では、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別するための手段は、第1の基地局カバレージエリアに関してUEのモビリティを決定するための手段を含み得る。UEのモビリティを決定するための手段は、UEが受信されたeI−DRXサイクル中に第2の基地局カバレージエリアに移動するだろう可能性を示すUEモビリティ値を決定するための手段を含み得る。本装置は、決定されたUEモビリティ値に基づいて、調整されたeI−DRXサイクルを要求するための手段をさらに含み得る。
【0013】
[0014]別の態様では、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別するための手段は、eI−DRXサイクルに基づいてアイドルモード測定を実行するための手段をも含み得、アイドルモード測定が、第1の基地局カバレージエリアを有する第1の基地局および第2の基地局カバレージエリアを有する第2の基地局のうちの少なくとも1つの信号強度を測定することを含み、ここにおいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定するための手段はアイドルモード測定にさらに基づく。アイドルモード測定を実行するための手段は、eI−DRX定義POの前に事前ウェイクアップ時間期間中にアイドルモード測定を実行するための手段を含み得、ここで、事前ウェイクアップ時間期間はeI−DRXサイクルの関数であり得る。本装置は、第1の基地局の信号強度が、第2の基地局の信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値を上回るとき、eI−DRX定義POの持続時間の間、第1の基地局との接続を維持するための手段、ならびにeI−DRX定義POの後に第2の基地局との接続を確立するための手段をさらに含み得る。代替的に、本装置は、第1の基地局の信号強度が、第2の基地局の信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値よりも小さいとき、eI−DRX定義POの前に、第2の基地局との接続を確立するための手段、ならびに第2の基地局とeI−DRX定義POに参加するための手段を含み得る。本装置は、システム情報ブロック(SIB)の一部として事前ウェイクアップ時間期間を受信するための手段をも含み得る。
【0014】
[0015]また別の態様では、本装置は、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化に少なくとも部分的に基づいて、UEおよび基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立するための手段を含み得る。短いページング構成を確立するための手段は、短いページングサイクルを確立するための手段と、短いページングサイクルが、受信されたeI−DRXサイクルよりも短い、また、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があるとき、短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立するための手段とを含み得る。本装置は、UEが、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があると決定したとき、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてダウンリンクチャネル監視を実行するための手段をさらに含み得る。
【0015】
[0016]第3の実施形態では、ワイヤレス通信システムにおける拡張アイドル間欠受信(eI−DRX)動作のための装置が開示される。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含む。命令は、ユーザ機器(UE)において、eI−DRXサイクルのための構成を受信することと、UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することと、受信されたeI−DRXサイクルと識別されたダウンリンクチャネル信頼性状態とに基づいて、ダウンリンク(DL)チャネル監視をいつ実行すべきかを決定することとを行うために、プロセッサによって実行可能である。
【0016】
[0017]一態様では、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別するためにプロセッサによって実行可能な命令は、第1の基地局カバレージエリアに関してUEのモビリティを決定するためにプロセッサによって実行可能な命令を含み得る。UEのモビリティを決定するためにプロセッサによって実行可能な命令は、UEが受信されたeI−DRXサイクル中に第2の基地局カバレージエリアに移動するだろう可能性を示すUEモビリティ値を決定するためにプロセッサによって実行可能な命令を含み得る。
【0017】
[0018]本装置は、決定されたUEモビリティ値に基づいて、調整されたeI−DRXサイクルを要求するためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。UEのモビリティを決定するためにプロセッサによって実行可能な命令は、eI−DRXサイクルに基づいてアイドルモード測定を実行するためにプロセッサによって実行可能な命令を含み得、アイドルモード測定が、第1の基地局カバレージエリアを有する第1の基地局および第2の基地局カバレージエリアを有する第2の基地局のうちの少なくとも1つの信号強度を測定することを含み、ここにおいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定することはアイドルモード測定に基づく。アイドルモード測定を実行するためにプロセッサによって実行可能な命令は、eI−DRX定義POの前に事前ウェイクアップ時間期間中にアイドルモード測定を実行するためにプロセッサによって実行可能な命令をも含み得、ここで、事前ウェイクアップ時間期間はeI−DRXサイクルの関数であり得る。
【0018】
[0019]本装置は、第1の基地局の信号強度が、第2の基地局の信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値を上回るとき、eI−DRX定義POの持続時間の間、第1の基地局との接続を維持することと、eI−DRX定義POの後に第2の基地局との接続を確立することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。本装置は、第1の基地局の信号強度が、第2の基地局の信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値よりも小さいとき、eI−DRX定義POの前に、第2の基地局との接続を確立することと、第2の基地局とeI−DRX定義POに参加することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。本装置は、SIBの一部として事前ウェイクアップ時間期間を受信するためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。
【0019】
[0020]本装置は、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化に少なくとも部分的に基づいて、UEおよび基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立するためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。短いページング構成を確立するためにプロセッサによって実行可能な命令は、短いページングサイクルを確立することと、短いページングサイクルが、受信されたeI−DRXサイクルよりも短い、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があるとき、短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を含み得る。本装置は、UEが、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があると決定したとき、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてダウンリンクチャネル監視を実行するためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。本装置は、UEが、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があると決定したとき、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてダウンリンクチャネル監視を実行するためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。
【0020】
[0021]第4の実施形態では、ワイヤレス通信システムにおけるeI−DRX動作のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が開示される。コードは、UEにおいて、eI−DRXサイクルのための構成を受信することと、UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することと、受信されたeI−DRXサイクルと決定されたモビリティとに基づいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定することとを行うために、プロセッサによって実行可能である。
【0021】
[0022]一態様では、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別するためのコードは、第1の基地局カバレージエリアに関してUEのモビリティを決定するためにプロセッサによってさらに実行可能なコードを含み得る。UEのモビリティを決定するためのコードは、UEが受信されたeI−DRXサイクル中に第2の基地局カバレージエリアに移動するだろう可能性を示すUEモビリティ値を決定するためのコードを含み得る。
【0022】
[0023]いくつかの態様では、コードは、決定されたUEモビリティ値に基づいて、調整されたeI−DRXサイクルを要求するためにプロセッサによってさらに実行可能であり得る。UEのモビリティを決定するためのコードは、eI−DRXサイクルに基づいてアイドルモード測定を実行するためにプロセッサによってさらに実行可能なコードを含み得、アイドルモード測定が、第1の基地局カバレージエリアを有する第1の基地局および第2の基地局カバレージエリアを有する第2の基地局のうちの少なくとも1つの信号強度を測定することを含み、ここにおいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定することはアイドルモード測定に基づく。アイドルモード測定を実行するためのコードは、eI−DRX定義POの前に事前ウェイクアップ時間期間中にアイドルモード測定を実行するためにプロセッサによってさらに実行可能なコードをも含み得、ここで、事前ウェイクアップ時間期間はeI−DRXサイクルの関数である。
【0023】
[0024]コードは、第1の基地局の信号強度が、第2の基地局の信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値を上回るとき、eI−DRX定義POの持続時間の間、第1の基地局との接続を維持することと、eI−DRX定義POの後に第2の基地局との接続を確立することとを行うためにプロセッサによってさらに実行可能である。コードは、第1の基地局の信号強度が、第2の基地局の信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値よりも小さいとき、eI−DRX定義POの前に、第2の基地局との接続を確立することと、第2の基地局とeI−DRX定義POに参加することとを行うためにプロセッサによってさらに実行可能である。コードは、SIBの一部として事前ウェイクアップ時間期間を受信するためにプロセッサによってさらに実行可能である。
【0024】
[0025]コードは、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化に少なくとも部分的に基づいて、UEおよび基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立するためにプロセッサによってさらに実行可能であり得る。短いページング構成を確立するためのコードは、短いページングサイクルを確立することと、短いページングサイクルが、受信されたeI−DRXサイクルよりも短い、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があるとき、短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立することとを行うためにプロセッサによってさらに実行可能なコードを含み得る。コードは、UEが、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があると決定したとき、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてダウンリンクチャネル監視を実行するためにプロセッサによってさらに実行可能なコードをさらに含み得る。コードは、UEが、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があると決定したとき、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてダウンリンクチャネル監視を実行するためにプロセッサによってさらに実行可能であり得る。
【0025】
[0026]また別の実施形態では、ワイヤレス通信システムにおけるeI−DRX動作のための方法が開示される。本方法は、eI−DRXサイクルのための構成を基地局からUEに送信することを含み得る。本方法は、eI−DRXサイクルに基づいて、UEにページング情報をいつ送信すべきかを調整することをも含み得る。本方法は、UEにページング情報を送信することをさらに含み得る。
【0026】
[0027]一態様では、ページング情報をいつ送信すべきかを調整することは、eI−DRXサイクルを短縮するための要求をUEから受信することと、受信された要求に応答してeI−DRXサイクルを短縮することとを含み得る。本方法は、UEのためのeI−DRX定義POの前にアイドルモード測定を実行するために、UEのための事前ウェイクアップ時間期間をUEと確立することをも含み得、アイドルモード測定が、1つまたは複数の基地局の信号強度を測定することを含む。さらに、本方法は、SIBの一部として事前ウェイクアップ時間期間をブロードキャストすることを含み得る。
【0027】
[0028]別の態様では、本方法は、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化に少なくとも部分的に基づいて、UEおよび基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立することを含み得る。短いページング構成を確立することは、短いページングサイクルを確立すること、短いページングサイクルが、受信されたeI−DRXサイクルよりも短い、ならびに短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立することを含み得る。本方法は、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてページング情報を再送信することをさらに含み得る。さらに、本方法は、モビリティ管理エンティティ(MME)トラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局間のシステムフレーム番号(SFN)サイクルの同期を確立することを含み得る。本方法は、MMEトラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局と同時にページング情報を再送信することをも含み得る。さらに、本方法は、UEがシステムアクセスを実行したことと、基地局がUEにページング情報を再送信することを停止し得ることとを示すページ停止メッセージ(stop-page message)をMMEから受信することを含み得る。
【0028】
[0029]さらに別の実施形態では、ワイヤレス通信システムにおけるeI−DRX動作のための装置が開示される。本装置は、eI−DRXサイクルのための構成を基地局からユーザ機器(UE)に送信するための手段を含み得る。本装置は、eI−DRXサイクルに基づいて、UEにページング情報をいつ送信すべきかを調整するための手段をも含み得る。さらに、本装置は、UEにページング情報を送信するための手段を含み得る。
【0029】
[0030]一態様では、ページング情報をいつ送信すべきかを調整するための手段は、eI−DRXサイクルを短縮するための要求をUEから受信するための手段、ならびに受信された要求に応答してeI−DRXサイクルを短縮するための手段を含み得る。本装置は、UEのためのeI−DRX定義POの前にアイドルモード測定を実行するために、UEのための事前ウェイクアップ時間期間をUEと確立するための手段をも含み得、アイドルモード測定が、1つまたは複数の基地局の信号強度を測定することを含む。本装置は、SIBの一部として事前ウェイクアップ時間期間をブロードキャストするための手段をさらに含み得る。
【0030】
[0031]別の態様では、本装置は、UEおよび基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立するための手段を含み得る。短いページング構成を確立するための手段は、短いページングサイクルを確立するための手段、短いページングサイクルが、受信されたeI−DRXサイクルよりも短い、ならびに短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立するための手段を含み得る。本装置は、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてページング情報を再送信するための手段をさらに含み得る。さらに、MMEトラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局間のSFNサイクルの同期を確立するための手段も、本装置中に含まれ得る。本装置は、MMEトラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局と同時にページング情報を再送信するための手段をも含み得る。さらに、本装置は、UEがシステムアクセスを実行したことと、基地局がUEにページング情報を再送信することを停止し得ることとを示すページ停止メッセージをMMEから受信するための手段を含み得る。
【0031】
[0032]別の実施形態では、ワイヤレス通信システムにおけるeI−DRX動作のための装置が開示される。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、eI−DRXサイクルのための構成を基地局からUEに送信することと、eI−DRXサイクルに基づいて、UEにページング情報をいつ送信すべきかを調整することと、UEにページング情報を送信することとを行うためにプロセッサによって実行可能である。
【0032】
[0033]一態様では、ページング情報をいつ送信すべきかを調整するためにプロセッサによって実行可能な命令は、eI−DRXサイクルを短縮するための要求をUEから受信することと、受信された要求に応答してeI−DRXサイクルを短縮することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を含み得る。本装置は、UEのためのeI−DRX定義POの前にアイドルモード測定を実行するために、UEのための事前ウェイクアップ時間期間をUEと確立するためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得、アイドルモード測定が、1つまたは複数の基地局の信号強度を測定することを含む。本装置は、SIBの一部として事前ウェイクアップ時間期間をブロードキャストするためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。
【0033】
[0034]さらに、本装置は、UEおよび基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立するためにプロセッサによって実行可能な命令を含み得る。短いページング構成を確立するためにプロセッサによって実行可能な命令は、短いページングサイクルを確立することと、短いページングサイクルが、受信されたeI−DRXサイクルよりも短い、短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を含み得る。本装置は、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてページング情報を再送信するためにプロセッサによって実行可能な命令をさらに含み得る。さらに、本装置は、MMEトラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局間のSFNサイクルの同期を確立するためにプロセッサによって実行可能な命令をも含み得る。本装置は、MMEトラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局と同時にページング情報を再送信するためにプロセッサによって実行可能な命令をも含み得る。さらに、本装置は、UEがシステムアクセスを実行したことと、基地局がUEにページング情報を再送信することを停止し得ることとを示すページ停止メッセージをMMEから受信するためにプロセッサによって実行可能な命令を含み得る。
【0034】
[0035]さらに別の実施形態では、ワイヤレス通信システムにおけるeI−DRX動作のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が開示される。コードは、eI−DRXサイクルのための構成を基地局からUEに送信することと、eI−DRXサイクルに基づいて、UEにページング情報をいつ送信すべきかを調整することと、UEにページング情報を送信することとを行うためにプロセッサによって実行可能であり得る。
【0035】
[0036]いくつかの態様では、ページング情報をいつ送信すべきかを調整するためのコードは、eI−DRXサイクルを短縮するための要求をUEから受信することと、受信された要求に応答してeI−DRXサイクルを短縮することとを行うためにプロセッサによって実行可能なコードを含み得る。本非一時的コンピュータ可読媒体は、UEのためのeI−DRX定義POの前にアイドルモード測定を実行するために、UEのための事前ウェイクアップ時間期間をUEと確立するためにプロセッサによって実行可能なコードをさらに含み得、アイドルモード測定が、1つまたは複数の基地局の信号強度を測定することを含む。本非一時的コンピュータ可読媒体は、SIBの一部として事前ウェイクアップ時間期間をブロードキャストするためにプロセッサによって実行可能なコードをさらに含み得る。
【0036】
[0037]さらに、本非一時的コンピュータ可読媒体は、UEおよび基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立するためにプロセッサによって実行可能なコードをさらに含み得る。短いページング構成を確立するためのコードは、短いページングサイクルを確立することと、短いページングサイクルが、受信されたeI−DRXサイクルよりも短い、短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立することとを行うためにプロセッサによって実行可能なコードを含み得る。本非一時的コンピュータ可読媒体は、短いページングサイクルと監視インスタンスの最大数とに基づいてページング情報を再送信するためにプロセッサによって実行可能なコードをさらに含み得る。さらに、本非一時的コンピュータ可読媒体は、MMEトラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局間のSFNサイクルの同期を確立するためにプロセッサによって実行可能なコードをさらに含み得る。本非一時的コンピュータ可読媒体は、MMEトラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局と同時にページング情報を再送信するためにプロセッサによって実行可能なコードをさらに含み得る。さらに、本非一時的コンピュータ可読媒体は、UEがシステムアクセスを実行したことと、基地局がUEにページング情報を再送信することを停止し得ることとを示すページ停止メッセージをMMEから受信するためにプロセッサによって実行可能なコードをさらに含み得る。
【0037】
[0038]上記では、以下の発明を実施するための形態がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点についてやや広く概説した。以下で、追加の特徴および利点について説明する。開示する概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するための他の構造を変更または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示する概念の特性、それらの編成と動作方法の両方は、関連する利点とともに、添付の図に関連して検討すると以下の説明をより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明の目的で与えられるものであり、特許請求の範囲の制限の定義として与えられるものではない。
【0038】
[0039]本発明の性質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照して実現され得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
【発明を実施するための形態】
【0040】
[0055]一般的なアイドル間欠受信(I−DRX)サイクルは、数秒まで(up to)持続し得る。たとえば、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))システムでは、I−DRXサイクルは、2.56秒間持続するように構成され得る。しかしながら、拡張I−DRX(eI−DRX)サイクルは、一般的なI−DRXサイクルよりも何倍も長く持続し得る。数秒の期間持続する代わりに、eI−DRXサイクルは、数分(たとえば、10分)持続し得る。一般的なI−DRXサイクルの下で動作するUEはアイドルモードから起動し(awaken)得、I−DRXサイクルの短さのために、おそらく、UEがアイドルモードに入る前にそれが接続された同じ基地局と再接続し得る。しかしながら、eI−DRXサイクルの下で動作するUEは、UEが事実上(effectively)眠っている間に基地局カバレージエリア間で移動させられる危険を冒す。これは、UEがアウェイクし、ページングメッセージなどのダウンリンク(DL)トラフィックを監視するために基地局と再接続することを試みるとき、UEは、UEがそれの電力節約モードに入る前に接続されていた基地局とは異なる基地局と最初に再接続する必要があり得ることを意味する。
【0041】
[0056]この問題に応答して、UEが、ページングメッセージなどのDL通信をいつ監視すべきかを決定し得る。UEは、受信されたeI−DRXサイクルとUEの決定されたモビリティの両方に基づいて、それの決定を行い得る。移動する可能性が高いまたは移動したUEは、それがページングメッセージなどのDL通信をいつおよびどのように監視するかを変更することをUEに強要するモビリティを示し得る。
【0042】
[0057]以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの例に関して説明する特徴は、他の例において組み合わせられ得る。
【0043】
[0058]
図1に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含む。コアネットワーク130は、ユーザ認証と、アクセス許可と、トラッキングと、インターネットプロトコル(IP)接続性と、他のアクセス、ルーティング、またはモビリティ機能とを与え(provide)得る。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースし、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。様々な例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X1など)を介して互いと直接または間接的に(たとえば、コアネットワーク130を通して)通信し得る。
【0044】
[0059]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを与え得る。いくつかの例では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局105のための地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分を構成するセクタに分割され得る(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局および/またはスモールセル基地局)を含み得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリア110があり得る。ある地理的カバレージエリア110から別の地理的カバレージエリアに移動するUE115は、ハンドオフプロシージャに参加することによって、異なる基地局105と再接続し得る。ハンドオフプロシージャは、UE115がスリープモードから起動した直後に(just after)行われ(occur)、したがって、ページングメッセージについてDLチャネルを監視することなど、いくつかの(certain)アクティビティに参加するためのUE115の能力を遅延させ得る。
【0045】
[0060]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はLTE/LTE−Aネットワークである。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、概して、基地局105を表すために使用され得、UEという用語は、概して、UE115を表すために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを与える、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアまたはコンポーネントキャリア、あるいはキャリアまたは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る3GPP(登録商標)用語である。
【0046】
[0061]マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、同じまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)周波数帯域内でマクロセルとして動作し得る低電力基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセルとフェムトセルとマイクロセルとを含み得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をもカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
【0047】
[0062]ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
【0048】
[0063]様々な開示する例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおける通信はIPベースであり得る。無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)レイヤが、論理チャネルを介して通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)レイヤが、優先度ハンドリングと、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実行し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するためにMACレイヤにおいて再送信を行うためにハイブリッド自動再送要求(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)プロトコルレイヤが、ユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートする、UE115と基地局105またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立と構成と保守とを行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
【0049】
[0064]UE115はワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され、各UE115は固定または移動であり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語をも含むか、あるいは当業者によってそのような用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
【0050】
[0065]たとえば、UE115は、以下でより詳細に説明するように、eI−DRX構成を受信することによって基地局105と通信し得る。eI−DRX構成は、数分の長さであるeI−DRXサイクルを与え得る。UE115はまた、基地局105からページングメッセージを受信することによって基地局105と通信し得る。しかしながら、UE115が、受信されたeI−DRX構成に従ってスリープモードにあり、UE115が異なる基地局105の地理的カバレージエリア110間で移動し得ることを意味する移動(mobile)でもある場合、UE115がそれのスリープモードから起動し、UE115が通信のために基地局105を再選択する必要を有することを発見し得る可能性がある。新しい基地局105との再選択および接続時間は、UE115がそれの元の地理的カバレージエリア110中にとどまっていたか、またはそれの受信されたeI−DRXサイクルの下で動作していなかったかのいずれかの場合に、UE115がおそらく受信したであろうページングメッセージをUE115が逃すことになり得る。
【0051】
[0066]ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。各通信リンク125は1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、上記で説明した様々な無線技術に従って変調された複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)からなる信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。通信リンク125は、周波数分割複信(FDD:frequency division duplex)動作を使用して(たとえば、対スペクトルリソースを使用して)または時分割複信(TDD:time division duplex)動作を使用して(たとえば、不対スペクトルリソースを使用して)双方向通信を送信し得る。FDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)が定義され得る。
【0052】
[0067]LTE/LTE−Aは、ダウンリンク上では直交周波数分割多元接続(OFDMA)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)を利用する。OFDMAおよび/またはSC−FDMAキャリアは、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(K個)の直交サブキャリアに区分され得る。各サブキャリアは情報で変調され得る。隣接するサブキャリア間の間隔は固定であり得、サブキャリアの総数(K)はキャリア帯域幅に依存し得る。たとえば、Kは、それぞれ、1.4、3、5、10、15、または20メガヘルツ(MHz)の(保護帯域をもつ)対応するキャリア帯域幅に対して、15キロヘルツ(KHz)のサブキャリア間隔の場合、72、180、300、600、900、または1200に等しくなり得る。キャリア帯域幅はまた、サブバンドに区分され得る。たとえば、サブバンドは1.08MHzをカバーし得、キャリアは1つ、2つ、4つ、8つまたは16個のサブバンドを有し得る。
【0053】
[0068]ワイヤレス通信システム100のいくつかの実施形態では、基地局105および/またはUE115は、基地局105とUE115との間の通信品質と信頼性とを改善するために、アンテナダイバーシティ方式を採用するために複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105および/またはUE115は、同じまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信するために、マルチパス環境を利用し得る多入力多出力(MIMO)技法を採用し得る。
【0054】
[0069]ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある特徴をサポートし得る。「コンポーネントキャリア」(CC)という用語は、CA動作においてUEによって利用される複数のキャリアの各々を指すことがあり、システム帯域幅の他の部分(たとえば、他のキャリアなど)とは別個であり得る。CA動作では、UE115は、より大きい動作帯域幅、および、たとえば、より高いデータレートを与えるために、複数のダウンリンクおよび/またはアップリンクCCをコンカレントに利用するように構成され得る。CA動作において使用されるCCは、任意の好適な帯域幅(たとえば、1.4、3、5、10、15、または20メガヘルツ(MHz)など)であり得、各個々のCCは、たとえば、LTE規格のリリース8またはリリース9に基づいてシングルキャリアと同じ能力を与え得る。したがって、個々のCCは、LTEリリース8またはリリース9を実装するUE115との後方互換性があり得、一方、CAのために構成された、リリース8/9後のLTEバージョンを実装するまたはシングルキャリアモードにあるUE115によっても利用される。代替的に、CCは、他のCCと組み合わせて使用されるように構成され得、シングルキャリアモードをサポートするために使用されるいくつかのチャネル(たとえば、フォーマットまたは制御チャネルなど)を搬送しないことがある。CAは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
【0055】
[0070]LTE/LTE−Aでは、各セルのための無線フレームは、サブフレーム番号(SFN)によってインデックス付けされる。SFNが10ビットを有し、各無線フレームが10ms長であるので、1024個の無線フレームの各フレームサイクルは、10.24sにわたる(span)。SFNの8つの最上位ビットは、各無線フレーム中で送信されるマスタ情報ブロック(MIB)においてブロードキャストされる。2つの最下位ビットは、1つの完全なブロードキャストチャネル(BCH)送信時間間隔(TTI)を送信するために使用される4つの無線フレームサイクルから推論され(deduced)得る。以下でさらに詳細に説明するように、いくつかの事例では、所与の(given)長さのSFNを有するサブフレームのセットのためにフレームサイクルを拡張するための追加のビットが、SFN中に含まれ得る。追加のビットは、たとえば、10ビットのレガシーSFN長に付加され(appended)得る。いくつかの態様では、10ビットレガシーSFNは、フレームサイクルが約655.36秒にわたることを可能にするために6ビットだけ拡張され得る。より長いフレームサイクルは、より長いアイドルモードDRXサイクル、またはeI−DRXの実装を容易にし得る。
【0056】
[0071]UE115は、リムーバブルであるか、またはUE115に永続的にインストールされ得るモジュール(たとえば、加入者識別モジュール(SIM)など)に記憶され得る、国際モバイル加入者識別情報(IMSI)などの永続的加入者識別情報(permanent subscriber identity)によって識別され得る。概して、UE115は、アイドルモード(RRC_Idle)または接続モード(RRC_Connected)のいずれかにあり得る。アイドルモードでは、UE115は、セル選択および再選択を実行し、それ自体をネットワーク内に登録するが、ユーザデータをアクティブに通信しない。UE115はまた、着信データ(たとえば、呼など)、システム情報の変化、および通知(たとえば、緊急通知など)を識別、受信、または処理するためにアイドルモードでページングメッセージをリッスンする。ページングメッセージを監視することは、ページング無線ネットワーク一時識別子(P−RNTI:paging radio network temporary identifier)でスクランブルされたページング制御メッセージについて所定の間隔でPDCCHを監視することを含む。見つけられた場合、ページング制御メッセージは、UE115のためのページング情報について、ページングメッセージにポインタを与える。アイドル状態中にページング制御メッセージについてPDCCHを不連続的に監視するプロセスは、アイドル間欠受信(I−DRX)として知られる。
【0057】
[0072]ページングメッセージが受信されたとき、UE115は、基地局105とUE115との間のデータの転送のための接続モードに遷移するために、ランダムアクセスプロシージャを実行する。接続モードでは、UE115は、接続プロシージャにおいて基地局105によって割り当てられたセル無線ネットワーク一時識別子(C−RNTI:cell radio network temporary identifier)に従って、PDCCHを連続的に監視する。いくつかの事例では、UE115はまた、接続DRX(C−DRX:connected DRX)として知られる、接続モードでのDRX動作のために構成され得る。
【0058】
[0073]I−DRXでは、UE115は、DRXサイクルによって決定されたページングサイクルに従って、ページングについてPDCCHを監視する。各セルは、32、64、124、または256の値を有するセル固有DRXサイクルをブロードキャストする。UE115は、アタッチ要求内で異なるUE固有DRXサイクルを要求することができる。UEが要求することができる値の範囲は、セル固有DRXサイクルのために利用可能な値と同じである。したがって、LTEにおける最大DRXサイクルは2.56sである。
【0059】
[0074]ページング制御メッセージがP−RNTIを用いてUE115にアドレス指定され得るサブフレームは、ページングオケージョン(PO)として知られる。ページングフレーム(PF:paging frame)は、1つまたは複数のPOを含んでいる無線フレームである。PFは、以下の式を満たすサブフレームとして、DRXパラメータによって決定される。
【0061】
上式で、
‐T:UEのDRXサイクル。Tは、割り当てられた場合はUE固有DRX値の、およびセルによってブロードキャストされたデフォルトDRX値の、最も短いものである。
【0062】
‐nB:セル固有DRXサイクル(4T、2T、T、T/2、T/4、T/8、T/16、T/32)におけるページングオケージョンの数。
【0063】
‐N:min(T,nB)
‐UE_ID:IMSI mod 1024
[0075]以下の表1および表2に示されている、サブフレームパターン内のPOを指すインデックスi_sが、以下の式から導出される。
【0065】
上式で、
‐Ns:max(1,nB/T)。
【0068】
[0076]現在のI−DRX機構は、高度の接続性が望まれるスマートフォンなどのデバイスのために十分であり得るが、いくつかのデバイスは、現在の最大DRXサイクルを非効率的にする異なる電力および接続性要件を有し得る。たとえば、マシンタイプ通信デバイスなどのデバイスは、まれにアクティブであり得、より限られた電力バジェットを有し得る。マシンタイプ通信(MTC)は、通信の少なくとも1つの端部上の少なくとも1つのリモートデバイスに関与する通信を指すことがあり、必ずしも人間の対話を必要とするとは限らない1つまたは複数のエンティティを伴うデータ通信の形態を含み得る。いくつかのUEは、基地局、別のリモートデバイス、または何らかの他のエンティティと通信し得る、センサー、メーター、ロケーションタグなどのリモートデバイスを含み得る、マシンタイプ通信(MTC)UEと見なされ得る。MTC UEは、たとえば、パブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)を介した、MTCサーバおよび/または他のMTCデバイスとのMTC通信が可能であるUEを含み得る。
【0069】
[0077]1つの提案するソリューションは、接続モードからアイドルモードに遷移した後にアクティブタイマーが満了したとき、UEが電力節約モード(PSM:Power Saving Mode)に入ることを可能にする。PSMでは、UEは、ページングに到達不可能であり、アクセス層アクティビティを停止する。PSMは、モバイル発信(MO:mobile originated)データが生成された場合、または周期トラッキングエリア更新(TAU:tracking area update)タイマーに基づいて、終了される。アクティブタイマーおよび周期TAUタイマーは、UEおよびeNBによってネゴシエートされ得る。しかしながら、PSMを出ると、UEはTAUプロシージャを実行し、それは、UEに割り当てられたトラッキングエリアを更新するためにRRCシグナリングおよび非アクセス層(NAS)シグナリングを交換するためのランダムアクセスプロシージャを含む。したがって、このプロシージャは、各PSM期間の終了時にTAUプロシージャにおいてかなりの(substantial)電力消費を招く。
【0070】
[0078]UE115および基地局105など、ワイヤレス通信システム100の構成要素は、ハイパーSFN延長シグナリングを使用する拡張DRX(e−DRX)動作のために構成され得る。ハイパーSFN延長シグナリングは、拡張SFN範囲を使用するように構成されていないレガシーUEのための(たとえば、同じセル上の)後方互換性を維持しながら、SFN範囲を拡張し得る。ハイパーSFN延長シグナリングは、システム情報の一部として送信されたハイパーSFNのインデックスを含み得る。ハイパーSFNを使用するように構成されたUE(たとえば、非レガシーUE)は、レガシーSFN範囲とハイパーSFN範囲とを含む拡張SFN範囲へのより長いまたは拡張SFNインデックスを、効果的に使用し得る。ハイパーSFN延長は、同じページングリソース上の既存のI−DRXモードと共存し得る拡張アイドルDRX(eI−DRX)モードで使用され得る。追加または代替として、ページングは、別個のページングオケージョン(PO)または新しいページングRNTIを使用するeI−DRXモードUEのために区別され得る。明快のために、本開示は、I−DRX動作に適用される拡張DRX動作のための技法について説明する。しかしながら、ハイパーSFN延長シグナリングを使用してDRX動作を拡張するための説明する技法は、いくつかの事例では、C−DRX動作に適用され得る。
【0071】
[0079]
図2に、本開示の様々な態様による、ハイパーSFN延長シグナリングの一例を示す流れ
図200を示す。流れ
図200は、たとえば、eI−DRX動作のためにハイパーSFNシグナリングを使用するように構成されたUE115−a(たとえば、非レガシーUE)のためのメッセージフローを示し得る。非レガシーUE115−aは、
図1に示されているUE115のうちの1つの一例であり得る。
【0072】
[0080]
図1の基地局105のうちの1つの一例であり得る基地局105−aが、流れ
図200に示されている。流れ
図200はまた、モビリティ管理エンティティ(MME)280、サービングゲートウェイ(SGW)285、およびパケットゲートウェイ(P−GW)290を示しており、これらは、
図1に示されているコアネットワーク130の一部であり得る。
【0073】
[0081]基地局105−aは、レガシーSFN範囲へのインデックスであり得るフレームインデックス205をブロードキャストし得る。たとえば、基地局105−aは、MIBにおいてSFNの8つの最上位ビットを送信し得る。MIBは、物理ブロードキャストチャネル(PBCH:physical broadcast channel)を介して送信され得る。
【0074】
[0082]基地局105−aはまた、ハイパーフレームインデックス(hyper frame index)210をブロードキャストし得る。ハイパーフレームインデックス210は、MIBとは異なるシステム情報ブロック(SIB)の一部としてハイパーSFNのインデックスを送信することによってブロードキャストされ得る。たとえば、ハイパーSFNのインデックスは、SIB1またはSIB2において送信され得る。SIB1およびSIB2は、データチャネル(たとえば、PDSCH)を介して送信され得る。ハイパーSFN中のビット数は、eI−DRX動作において所望の範囲を与える拡張SFNを与えるために選択され得る。たとえば、ハイパーSFNは、SFNを6ビットだけ拡張し得、これは、655.36s(約11分)のハイパーSFNスパンを可能にする。
図3に、本開示の様々な態様による、例示的な拡張SFNフレームタイミングのタイミング
図300を示す。タイミング
図300は、64個のSFNサイクル310を含む6ビットハイパーSFNサイクル320を示し、ここで、各SFNサイクル310が1024個のフレームを含む。したがって、ハイパーSFNおよびレガシーSFNによってインデックス付けされた、拡張SFNサイクルは、65,536個のフレームにわたる。ハイパーSFNのための他のビット長(たとえば、4、5、7、8、10など)が、適宜にまたは必要に応じて(desired)選択され得る。
【0075】
[0083]
図2に戻ると、基地局105−aはまた、拡張DRXサイクル215をブロードキャストし得る。ブロードキャストされた拡張DRXサイクル215は、eI−DRXページングサイクルのためのデフォルト拡張DRXサイクルを示し得る。拡張DRXサイクル215は、SIB(たとえば、SIB1、SIB2など)において送信され得、ハイパーSFNと同じビット数を有し得る。
【0076】
[0084]流れ
図200に示されているように、UE115−aは、220において、基地局105−aとのRRC接続を確立し得る。UE115−aは、225において、ネットワークアタッチメントおよびトラッキングエリア更新(TAU)を実行し得る。ネットワークアタッチメントおよびTAUプロシージャは、ネットワーク上のUE115−aの認証と、セキュリティセットアップと、ネットワークを介した通信のためのネットワークリソース(たとえば、MME280、ベアラなど)の割当てとを含み得る。
【0077】
[0085]通信アクティビティが継続中でない場合、UE115−aは、230において、RRC接続を解放し得る。UE115−aは、次いで、235において、ネットワークからページングを受信するためのeI−DRX動作モード(eI-DRX mode of operation)に入り得る。したがって、UE115−aは、235において、eI−DRX動作のための決定されたPFおよびページングオケージョン(PO)に従い得る。eI−DRX動作のためのPFおよびPOを決定することについて、以下でより詳細に説明する。
【0078】
[0086]UE115−aのためのダウンリンクデータ240は、受信され、P−GW290からSGW285に転送され得る。SGW285は、242において、MME280にダウンリンクデータを通知し得る。MME280は、245において、ダウンリンクデータ通知242に肯定応答し得る。SGW285は、次いで、250において、ダウンリンクデータを記憶し得る。
【0079】
[0087]MME280は、UE115−aのためのトラッキングエリア内の基地局105にページングメッセージ255を送り得る。基地局105−aは、eI−DRXページングサイクルに従って決定されたUE115−aのためのPOにおいて、ページングメッセージ260をブロードキャストし得る。UEは、ページングメッセージ260を受信し得、ダウンリンクデータ240は、265において、サービス要求のために通信で転送され得る。
【0080】
[0088]
図4に、本開示の様々な態様による、例示的なレガシーDRX動作およびeI−DRX動作のタイミング
図400を示す。レガシーDRX動作の場合、DRXサイクルT=32個のフレーム(320ms)およびページングオケージョンパラメータnB=T/2である。したがって、UE_ID=0をもつレガシーUEの場合、レガシーUE PF415は、SFN mod 32=0である無線フレームである。
【0081】
[0089]eI−DRX動作の場合、PFおよびPOは以下の式によって決定され、eI−DRXパラメータはシステム情報(たとえば、MIB、SIB1、SIB2など)において与えられ得る。
【0082】
PF’は、以下を満たすeI−DRX動作のためのページングサブフレームであり得る。
【0084】
(たとえば、上記の表1および表2から)PO’を決定するためのインデックスi_s’は、以下によって与えられ得る。
【0086】
上式で、
‐T’:UEのeI−DRXサイクル。T’は、割り当てられた場合はUE固有eI−DRX値の、およびセルによってブロードキャストされたデフォルトeI−DRX値の、最も短いものであり得る。
【0087】
‐nB’:eI−DRXサイクル(4T’、2T’、T’、T’/2、T’/4、T’/8、T’/16、T’/32)におけるページングオケージョンの数。
【0088】
‐N’:min(T’,nB’)
‐Ns’:max(1,nB’/T’)
‐UE_ID’:IMSI mod 2^n
[0090]タイミング
図400では、eI−DRXサイクルT’=2^15=32768=327.68sであり、eI−DRX動作のためのページングオケージョンパラメータnB’は、T’/2=0.5T’である。ページングオケージョンパラメータnB’は、
図4中でレガシーDRX動作のためのページングオケージョンパラメータnBと同じ係数(たとえば、0.5)によって定義されて示されているが、パラメータnB’は異なる係数を有し得る。eI−DRX動作のためのページングオケージョンパラメータnB’は、たとえば、レガシーDRX動作のためのページングオケージョンパラメータnBとは別に(たとえば、SIB1またはSIB2などにおいて)送信され得る。
【0089】
[0091]
図4に示されているようにeI−DRX動作における非レガシーUE115の場合、UE_ID’は30であり得る。UE_ID’は、eI−DRX動作のために使用されるハイパーSFN範囲中のページングフレームの増加により、レガシーUEのためのUE_IDと比較して拡張範囲とともに与え(provided with)得る。たとえば、UE_ID’は、UE_ID’=(IMSI mod 2^n)として定義され得、ここで、nはレガシーSFN範囲R
LEGACYおよび/またはハイパーSFN範囲R
HYPERに基づいて決定され得る。たとえば、nは、n=log
2(R
LEGACY)+log
2(R
HYPER)+cとして決定され得、ここで、cはeI−DRXサイクルごとの複数の(たとえば、2つ、4つなど)ページングオケージョンの可能性を考慮し得る。一実施形態では、eI−DRXサイクルにおけるページングオケージョンの数は、(4T’、2T’、T’、T’/2、T’/4、T’/8、T’/16、T’/32)の様々な値を有し得、パラメータcは2であり得る。したがって、各フレームサイクルが1024個の無線フレームを含むレガシーフレームサイクルである、64フレームサイクル(R
HYPER=64)を有するハイパーSFNサイクルの場合、nは18に等しくなり得る。
【0090】
[0092]
図4に示されているように、例示的な非レガシーUE115は、T’=327.68sの拡張ページングサイクル420と、SFN’mod T’=2*UE_ID’=60を有する無線フレームによって定義されるeI−DRXのためのPF425とを有し得る。PF425内のPO430は、i_s’=0に従って表1および表2によって与えられ得る。
【0091】
[0093]上記で説明したように、セルは、デフォルトeI−DRXサイクル値をブロードキャストし得る。追加または代替として、非レガシーUE115は、(たとえば、RRCシグナリングなどを介して)異なるUE固有eI−DRXサイクル値を要求し得る。上記で説明したように、拡張ページングサイクルおよびページングフレームを決定するために使用されるT’の値は、割り当てられた場合はUE固有eI−DRXサイクル値の、およびセルによってブロードキャストされたデフォルトeI−DRXサイクル値の、最も短いものであり得る。
【0092】
[0094]場合によっては、レガシーI−DRXモードを使用するレガシーUEとeI−DRXモードを使用する非レガシーUEとについて、ページングを区別することが望ましいことがある。いくつかの実施形態では、eI−DRXモードのための別個のページングフレームまたはページングオケージョンが定義され得る。たとえば、インデックスi_s’からeI−DRXモードのためのPOを定義するために異なるテーブルが使用され得る。追加または代替として、拡張ページングRNTI(eP−RNTI:extended paging RNTI)がeI−DRX UEのために使用され得る。eP−RNTIは、静的に定義され得るか、またはシステム情報(たとえば、SIB1、SIB2など)においてセルによってブロードキャストされ得る。
【0093】
[0095]概して、ブロードキャスト制御チャネル(BCCH)上でブロードキャストされたシステム情報への変更は、修正期間境界に従って行われ(occur)得る。修正期間は、デフォルトDRXサイクルと修正期間係数(たとえば、2、4、8、16)との積によって定義される。システム情報更新が行われる期限(due)になったとき、基地局105は、概して、前の修正期間中に、次の修正期間に適用される変更のためにページングメッセージを各UEにブロードキャストする。
【0094】
[0096]場合によっては、eI−DRXモードを使用するUEは、システム情報のための各修正期間中にページングオケージョンを有しないことがある。したがって、非レガシーUEは、eI−DRXサイクルが修正期間よりも長い場合、システム情報の変化の通知を逃し得る。実施形態では、eI−DRXをサポートするeNBは、eI−DRXサイクルに基づいて、拡張システム情報修正期間を利用する。たとえば、拡張システム情報修正期間は、セルのためにブロードキャストされたデフォルトeI−DRXサイクルに等しくなり得る。
【0095】
[0097]
図5に、本開示の様々な態様による、拡張システム情報修正期間520の一例を示すタイミング
図500を示す。タイミング
図500に示されているように、拡張システム情報修正期間520は、いくつかのレガシー修正期間510にわたり得る。
図5に示されているように、レガシーUEのための修正指示(indication)は、修正期間(n−1)と修正期間(n)との境界上で行われる修正のために、修正期間(n−1)中にページングメッセージにおいて送られ得る。修正期間(n−1)は、拡張システム情報修正期間520内の最後の修正期間510であり得る。
【0096】
[0098]上記で説明したように、eI−DRXモードにある非レガシーUEは、拡張システム情報修正期間520中に1つのページングフレームを有し得る。しかしながら、修正は、拡張システム情報修正期間520の終了まで行われないことがある。非レガシーUEは、更新されたシステム情報を様々な方法で監視し得る。一例では、eI−DRXモードにある非レガシーUEのための修正指示は、システム情報修正が行われる期限になるまでのオフセット(たとえば、修正期間510の数、フレームの数など)を示し得る。このようにして、eI−DRXモードにある非レガシーUEは、システム情報修正が行われる期限になるまで、低電力状態のままであり得る。代替的に、eI−DRXモードにある非レガシーUEは、拡張システム情報修正期間520中に修正指示をもつページングメッセージを受信すると、システム情報の変化が検出されるまで、各修正期間についてシステム情報を監視し得る。UEのための構成されたシステム情報は、次いで、変更されたシステム情報に基づいて更新され得る。また他の実施形態では、eI−DRXモードにある非レガシーUEは、拡張システム情報修正期間520中に修正指示をもつページングメッセージを受信すると、第2の修正指示をもつ第2のページングメッセージが修正期間(n−1)中に検出されるまで、レガシーI−DRXモードによる動作に切り替わり得る。代替的に、eI−DRXにあるUEはまた、それらのページングオケージョン間隔の倍数においてシステム情報更新について周期的に検査し得る。
【0097】
[0099]eI−DRXサイクルの下で動作することは多くの有意な電力節約利益を有するが、長いeI−DRXサイクルは、同様にいくつかの問題を生じ得る。上記で説明したように、eI−DRXサイクルの下で動作するモバイルUEは、UEが事実上眠っている間に基地局カバレージエリア間で移動させられる危険を冒し得る。これは、UEがアウェイクし、ページングメッセージなどのDLトラフィックを監視するために基地局と再接続することを試みるとき、UEは、UEがそれの電力節約モードに入る前に接続されていた基地局とは異なる基地局と最初に再接続すべきであることを見つけ得ることを意味する。
【0098】
[0100]
図6は、eI−DRXサイクルの使用によって導入されるこの問題の1つのソリューションを示す。
図6は、本開示の様々な態様による、拡張ページングサイクルのタイミング
図600の一例を示している。拡張ページングサイクルのタイミング
図600は、それぞれ一連の無線フレームRF(たとえば、RF0、RF1、RF2など)に分割される2つのeI−DRXサイクル610−a、610−bを示す。eI−DRXサイクル610−aは、ページングフレーム620−aを含む。eI−DRXサイクル610−bは、ページングフレーム620−bを含む。ページングフレーム620−aとページングフレーム620−bとの間の間隔は、拡張ページングサイクル630を定義する。拡張ページングサイクルのタイミング
図600、またはそれの少なくとも部分は、
図1を参照しながら説明したものなど、UE115または基地局105のいずれかによって使用され得る。
【0099】
[0101]UE115は、ページングフレーム620−a中のページングオケージョンに参加するために、ジャストインタイムで起動し得る。ページングオケージョン(PO)に参加した後に、UE115は、ディープスリープモード640に戻り、拡張ページングサイクル630の終了までこのモードのままであり得、その時において、UE115は、ページングフレーム620−b中のページングオケージョンに参加するためにもう一度起動し得る。しかしながら、上記で説明したように、ページングフレーム620のためにジャストインタイムでアウェイクすることによって、UE115は、新しい基地局が選択されるかまたは選択され得る場合、ページングオケージョンに参加する前に新しい基地局を再選択するための十分な時間を有しない危険を冒し、ページングオケージョンを逃すことになる。
【0100】
[0102]したがって、拡張ページングサイクルのタイミング
図600では、UE115はそれのディープスリープモード640から早期に起動する。フレーム650は、ページングフレーム620の直前に生じる事前ウェイクアップ間隔を表す。たとえば、フレーム650−aはページングフレーム620−aの直前に生じ、フレーム650−bはページングフレーム620−bの直前に生じる。UE115が、拡張ページングサイクルのタイミング
図600に従って動作するとき、UEは、それのディープスリープから早期に起動し、事前ウェイクアップフレーム650中にそれの基地局選択または再選択測定を実行する。これは、UE115に、基地局選択または再選択測定を実行し、ページングフレーム620中のページングオケージョンに参加するために適時に(in time)適切な基地局105に接続するための時間を与える。
【0101】
[0103]事前ウェイクアップフレーム650のタイミングおよび数または持続時間(duration)は、UEが選択または再選択測定を実行するための時間の長さに影響を及ぼし得るそれの仕様および構成要素に基づいて、UE115によって決定され得る。代替的に、基地局105は、たとえば、SIBを介して事前ウェイクアップフレーム650のための構成をブロードキャストし得る。ブロードキャストされたSIBを受信するUE115は、次いで、それの基地局選択または再選択測定を実行するために、事前ウェイクアップフレーム650の設定された数を使用することができる。
【0102】
[0104]
図7Aに、本開示の様々な態様による、拡張ページングサイクルのタイミング
図700の追加の例を示す。拡張ページングサイクルのタイミング
図700は、UE115が、eI−DRXサイクルのディープスリープからアウェイクするときにページングオケージョンを逃さないことを保証するための別のオプションを示す。拡張ページングサイクルのタイミング
図700、またはそれの少なくとも部分は、
図1を参照しながら説明したものなど、UE115または基地局105のいずれかによって使用され得、また、
図6の拡張ページングサイクルのタイミング
図600とともに使用され得る。
【0103】
[0105]拡張ページングサイクルのタイミング
図700は、それぞれ一連の無線フレームRF(たとえば、RF0、RF1、RF2など)に分割される2つのeI−DRXサイクル710−a、710−bを示す。eI−DRXサイクル710−aは、ページングフレーム720−aを含む。eI−DRXサイクル710−bは、ページングフレーム720−bを含む。ページングフレーム720間の間隔は、拡張ページングサイクル730を定義する。拡張ページングサイクルのタイミング
図700は、(レガシーページングフレーム750−a、750−bおよび750−cを含む)追加のレガシーページングフレーム750をも含む。レガシーページングフレーム750は、UE115がページングフレーム720−aを逃した場合にUE115がページングオケージョンに参加するための追加の機会を表す。
【0104】
[0106]拡張ページングサイクルのタイミング
図700では、UE115は起動し、基地局再選択測定に従事することによって引き起こされる遅延により、UE115は、ページングフレーム720−a中のページングオケージョンを逃し得る。しかしながら、このシナリオでは、(
図1の)コアネットワーク130は、たとえば、MMEの形態で、UE115がそれのページングフレーム720−aを逃したことを認識し得る。その結果、コアネットワーク130は、ローカルエリア基地局105(たとえば、MMEトラッキングエリア内の基地局)に、短いページングサイクル740に従ってUE115にページングメッセージを送り続けるように命令し(instruct)得る。短いページングサイクル740は、持続時間、ならびに短いページングサイクル740が繰り返されるべきである回数によって定義され得る。このようにして、基地局105は、短いページングサイクル上でUE115へのページングメッセージの送信を無限には繰り返さず、代わりに、最終的に(eventually)ページングメッセージの送信を終了するだろう。終了は、UE115がページングメッセージを受信したという指示を、基地局105がUE115から受信した結果として生じ得る。代替的に、終了は、UE115がページングメッセージを受信したという指示を、コアネットワーク130がUE115から受信した結果として、およびコアネットワーク130が基地局105に通知した結果として、生じ得る。終了はまた、ページングメッセージが受信されたという通知なしに、短いページングサイクルの最大数(maximum number of short paging cycles)が到達されるときに生じ得る。
【0105】
[0107]UE115はまた、UE115がページングフレーム720−a中のページングオケージョンを逃したかどうかを決定し、もしそうならば、レガシーページングフレーム750を監視し続けるように構成され得る。レガシーページングフレーム750を監視した後に、UE115は、ページングフレーム720−bに適時に再びアウェイクする前に、それの受信されたeI−DRXサイクル710−aに戻り得る。
【0106】
[0108]
図7Bは、UE115がメッセージを受信および送信するための新しい基地局を選択するときの、
図7Aの例示的な拡張ページングサイクルのタイミング
図700の適用例を示す。
図7Bは、その場合、元の基地局105−bとともに使用されるタイミング
図700−aと、新たに選択された基地局105−cとともに使用されるタイミング
図700−bとを含む。タイミング
図700−aおよび700−bは、ハイパーSFN同期され得るか、または時間的にわずかにオフセットされ得る。同期した基地局またはほぼ同期した(nearly-synchronized)基地局は、ページングフレーム720−aを逃したUEが、新たに選択された基地局105−cを選択し、次いで新たに選択された基地局105−cによって送信されるレガシーページングフレーム750を監視する時間を依然として有することを可能にする。したがって、
図7Bに示されている例では、UE115は、ページングフレーム720−a(元の基地局105−bの拡張ページングサイクルの一部)を逃すが、拡張ページングサイクル730−b中に新たに選択された基地局105−cとのレガシーページングフレーム750−d中のページング動作に参加する。
【0107】
[0109]コアネットワーク130は、MMEトラッキングエリア中の各基地局105に、eI−DRXサイクルにおいておよびUE115へのページングメッセージの送信において同期されるように命令し得る。この状況では、ある基地局から別の基地局に移動したUEは、送信されたページングメッセージを受信するためにフルeI−DRXサイクルを待つ必要がないが、代わりに、UEの元の基地局105−b以外の基地局によって使用される短いページングサイクル上でレガシーページングフレーム750を介してページングメッセージを受信し得る。UE115がそれのページングメッセージを受信した(またはページングオケージョンに参加した)ら、UE115は、それの新たに選択された基地局105−cとのeI−DRXサイクルに戻り、最終的に、次のページングフレーム720−cに適時に起動し得る。
【0108】
[0110]さらに、UE115は、元の基地局105−bとの通信がページングメッセージの受信を可能にするのに十分に強い限り、UE115がシステムアクセスを実行した後、元の基地局105−bと接続するまで、基地局105を再選択することを延期し得る。したがって、再び
図7Bの例を使用して、UE115が基地局選択または再選択測定を実行しているためにページングフレーム720−aを逃すUE115は、UE115が元の基地局105−bのレガシーページングフレーム750−a、750−b、または750−cのうちの1つでページングオケージョンに参加する後、新たに選択された基地局105−cに切り替わることを遅延させ得る。
【0109】
[0111]この例では、UE115は、元の基地局105−bの信号強度が、UE115が遷移するだろう新たに選択された基地局105−cの信号強度よりも小さい場合でも、元の基地局の信号強度が所定の最小信号強度しきい値を上回る限り、元の基地局105−bの拡張ページングサイクルを利用し得る。元の基地局105−bの信号強度が所定の最小信号強度しきい値を下回る場合、UE115は、単に(simply)、新たに選択された基地局105−cに遷移するだろうし、新たに選択された基地局105−cの拡張ページングサイクルのレガシーページングフレーム750を使用してシステムアクセスに参加するだろう。
【0110】
[0112]eI−DRXサイクルとともにUEモビリティの影響を緩和するための追加のオプションは、UE115が、基地局105との初期接続中に、UEのモビリティに基づいて、調整されたeI−DRXサイクルを要求することである。より低いUEモビリティは、UE115がより長いeI−DRXサイクルを要求することができることを意味することができる。より高いUEモビリティにより、UE115がより短いeI−DRXサイクルを要求することになり得る。UEのモビリティは、(UEが動作に入れられる(placed into)前に)あらかじめ決定され得るか、またはアドホックに調整され得る。UEのモビリティは、特定の基地局に関してまたはUE115が第1の基地局から第2の基地局に移動するだろう可能性(likelihood)に関して決定され得る。
【0111】
[0113]
図8に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置805のブロック
図800を示す。いくつかの例では、装置805は、デバイスと呼ばれることがあり、本明細書で説明するデバイスの一例であり得る。装置805は、たとえば、
図1、
図2、
図6、
図7Aおよび/または
図7Bを参照しながら説明したUE115の1つまたは複数の態様の一例であり得る。装置805は、UE受信機モジュール810、UE eI−DRXページングモジュール815、および/またはUE送信機モジュール820を含み得る。装置805はまた、プロセッサ(図示せず)であるか、またはそれを含み得る。これらのモジュールの各々は互いと通信していることがある。
【0112】
[0114]装置805の構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各モジュールの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0113】
[0115]UE受信機モジュール810は、パケット、ユーザデータ、および/または様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連する制御情報などの情報を受信し得る。UE受信機モジュール810は、たとえば、基地局からeI−DRX構成を受信するように構成され得る。情報は、UE eI−DRXページングモジュール815に、および装置805の他の構成要素に受け渡され得る。
【0114】
[0116]UE eI−DRXページングモジュール815は、UE受信機モジュール810からeI−DRX構成を受信し得、装置805が基地局選択または再選択測定などのアイドルモード測定をいつ行うべきかを決定するために、装置805のためのモビリティ情報に加えてeI−DRX構成を使用し得る。いくつかの例では、UE−eI−DRXページングモジュールは、UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別し得る。ダウンリンクチャネル信頼性は、UEのモビリティを含み得る。UE eI−DRXページングモジュール815は、(動作の前に決定され、装置805にプログラムされた)装置805のための所定のモビリティにアクセスすることによってまたはアドホックにモビリティ(mobility ad hoc)を決定することによって、装置805のモビリティを決定し得る。チャネル状態の変化とeI−DRXサイクルとに基づいて、UE eI−DRXページングモジュール815は、
図6、
図7Aおよび
図7Bに関して説明したように、eI−DRXサイクル定義ページングフレーム中のページングオケージョンを逃すことを回避するために、動作調整を行い得る。
【0115】
[0117]UE送信機モジュール820は、装置805の他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信し得る。UE送信機モジュール820は、eI−DRXサイクルを確立および調整することに関係する、装置805と(
図1の)基地局105またはコアネットワーク130との間の通信に関与し得る。UE送信機モジュール820はまた、装置805が装置のモビリティの結果として異なる基地局との通信を確立するとき、装置805によって使用され得る。いくつかの例では、UE送信機モジュール820は、トランシーバモジュールにおいてUE受信機モジュール810とコロケートされ得る。
【0116】
[0118]
図9に、様々な例による、ワイヤレス通信において使用するための装置805−aのブロック
図900を示す。いくつかの例では、装置805−aは、デバイスと呼ばれることがあり、本明細書で説明するデバイスの一例であり得る。装置805−aは、たとえば、
図1、
図2、
図6、
図7Aおよび/または
図7Bを参照しながら説明したUE115の1つまたは複数の態様の一例であり得る。それはまた、
図8を参照しながら説明した装置805の一例であり得る。装置805−aは、UE受信機モジュール810−a、UE eI−DRXページングモジュール815−a、および/またはUE送信機モジュール820−aを含み得、これらは、装置805の対応するモジュールの例であり得る。装置805−aは、プロセッサ(図示せず)をも含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。UE eI−DRXページングモジュール815−aは、UE eI−DRXネゴシエーションモジュール905、UE事前ウェイクアップモジュール910、および/またはUEページング繰り返しモジュール915を含み得る。UE受信機モジュール810−aおよびUE送信機モジュール820−aは、それぞれ、
図8のUE受信機モジュール810およびUE送信機モジュール820の機能を実行し得る。
【0117】
[0119]UE eI−DRXネゴシエーションモジュール905は、調整されたeI−DRXサイクルをネゴシエートするために装置805−aによって使用され得る。UE eI−DRXページングモジュール815−aが、装置805−aのモビリティが高くなる可能性があると決定した場合、UE eI−DRXネゴシエーションモジュール905は、基地局またはコアネットワークのいずれかに、それのeI−DRXサイクルを短縮するための要求を発行し得る。UE eI−DRXページングモジュール815−aが、装置805−aのモビリティが低くなる可能性があると決定した場合、UE eI−DRXネゴシエーションモジュール905は、それのeI−DRXサイクルを延長するための要求を発行し得る。いくつかの例では、UE eI−DRXページングモジュール815−aは、ダウンリンクチャネル状態の変化があると決定し得る。たとえば、UE eI−DRXページングモジュール815−aは、ダウンリンクチャネル状態が信頼できなくなったと決定し得る。たとえば、現在のサービング基地局からの信号強度が、POを逃す可能性があるPOを受信するのに十分強くない場合、UE eI−DRXネゴシエーションモジュール905は、基地局またはコアネットワークのいずれかに、調整されたeI−DRXサイクルまたは追加のページメッセージを与えるための要求を送り得る。
【0118】
[0120]UE事前ウェイクアップモジュール910は、装置805−aが基地局選択または再選択測定などのアイドルモード測定をいつ実行し得るかを構成するために、装置805−aによって使用され得る。特に、UE事前ウェイクアップモジュール910は、装置805−aがeI−DRXディープスリープから起動し、基地局選択または再選択測定を実行し得る事前ウェイクアップ間隔を確立し得る。事前ウェイクアップ間隔は、eI−DRXページングフレームの直前の(just before)無線フレーム中に生じるように構成され得る。このようにして、装置805−aは、ページングフレームが生じる前にそれのアイドルモード測定を実行することが可能である。代替的に、UE事前ウェイクアップモジュール910は、基地局またはコアネットワークのいずれかから事前ウェイクアップ間隔を受信し得る。事前ウェイクアップ間隔は、たとえば、SIBの一部として受信され得る。
【0119】
[0121]UEページング繰り返しモジュール915は、装置805−aによって検出されたチャネル状態が信頼できない場合に使用され得る短いページングサイクルをネゴシエートするために、装置805−aによって使用され得る。UE受信機モジュール810−aとUE送信機モジュール820−aとを使用して、UEページング繰り返しモジュール915は、短いページングサイクル、ならびに各々がページングオケージョンを逃した後に短いページングサイクルが使用され得る回数をネゴシエートするために、コアネットワークと通信し得る。eI−DRXサイクルにおいてディープスリープモードからアウェイクした後に、UEページング繰り返しモジュール915が、ページングオケージョンが逃されたことを検出した場合、UEページング繰り返しモジュール915は、ネゴシエートされた短いページングサイクルに従って送信されたレガシーページングフレームを監視し得る。レガシーページングフレームは、装置805−aが元の基地局と通信している中または装置805−aが異なる基地局に移動した後、監視され得る。
【0120】
[0122]装置805−aは、装置805−aが、送信されたページングメッセージを逃す可能性を低減するために、UE eI−DRXページングモジュール815−a中のモジュール905、910、915のいずれかおよび/またはすべてを使用し得る。
【0121】
[0123]
図10に、様々な例による、ワイヤレス通信において使用するためのシステムの1000を示す。システム1000は、
図1、
図2、
図6、
図7Aおよび/または
図7BのUE115の一例であり得るUE115−bを含み得る。UE115−bはまた、
図8および
図9の装置805の1つまたは複数の態様の一例であり得る。
【0122】
[0124]UE115−bは、概して、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含み得る。UE115−bは、(1つまたは複数の)UEアンテナ1040と、UEトランシーバモジュール1035と、UEプロセッサモジュール1005と、(ソフトウェア(SW)1020を含む)UEメモリ1015とを含み得、それらはそれぞれ、(たとえば、1つまたは複数のバス1045を介して)直接または間接的に互いに通信し得る。UEトランシーバモジュール1035は、上記で説明したように、(1つまたは複数の)UEアンテナ1040および/あるいは1つまたは複数のワイヤードまたはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。たとえば、UEトランシーバモジュール1035は、
図1に関して基地局105と双方向に通信するように構成され得る。UEトランシーバモジュール1035は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)UEアンテナ1040に与え、(1つまたは複数の)UEアンテナ1040から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。UE115−bは単一のUEアンテナを含み得るが、UE115−bは、複数のワイヤレス送信を同時に送信および/または受信することが可能な複数のUEアンテナを有し得る。UEトランシーバモジュール1035は、複数のコンポーネントキャリアを介して1つまたは複数の基地局105と同時に通信することが可能であり得る。
【0123】
[0125]UE115−bは、UE eI−DRXページングモジュール815−bを含み得、UE eI−DRXページングモジュール815−bは、
図8および
図9の装置805のUE eI−DRXページングモジュール815のための上記で説明した機能を実行し得る。UE115−bは、再選択遅延モジュール1025をも含み得る。再選択遅延モジュール1025は、UE115−bが少なくともシステムアクセスを実行し、UE115−bへのページングメッセージが逃されないことを保証するためにページングオケージョンに参加するまで、第1の基地局から第2の基地局へのUE115−bの遷移を遅延させるために、UE eI−DRXページングモジュール815−bとともに(in conjunction with)使用され得る。再選択遅延モジュール1025は、基地局のアイドルモード測定から生じる信号強度情報を取得または受信し得る。最初に接続された基地局の信号強度がしきい値を上回る場合(それが別の基地局の信号強度よりも小さい場合でも)、再選択遅延モジュール1025は、UE115−bがページングフレームを監視するまで、より強い信号の基地局に遷移することを遅延させるようにUE115−bを制御し得る。UE115−bがページングフレームを監視すると、再選択遅延モジュール1025は、UE115−bに、新しい基地局に遷移するように命令し得る。
【0124】
[0126]UEメモリ1015は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。UEメモリ1015は、実行されたとき、UEプロセッサモジュール1005に本明細書で説明する様々な機能(たとえば、ページングオケージョンを逃すことを回避するためにアイドルモード測定および他のパラメータの性能を調整することなど)を実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1020を記憶し得る。代替的に、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1020は、UEプロセッサモジュール1005によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明する機能を実行させるように構成され得る。UEプロセッサモジュール1005は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。いくつかの実施形態では、モジュールは、本明細書で説明する機能を実行するための専用ハードウェア(たとえば、回路(circuit)または回路(circuitry))中で実行され得る。
【0125】
[0127]
図11に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置1105のブロック
図1100を示す。いくつかの例では、装置1105は、デバイスと呼ばれることがあり、本明細書で説明するデバイスの一例であり得る。たとえば、装置1105は、
図1、
図2、
図6、
図7Aおよび/または
図7Bを参照しながら説明した基地局105のうちの1つまたは複数の態様の一例であり得る。いくつかの例では、装置1105は、LTE/LTE−A eNBおよび/またはLTE/LTE−A基地局一部であるか、またはそれを含み得る。装置1105はまた、プロセッサであり得る。装置1105は、基地局受信機モジュール1110、基地局eI−DRXページングモジュール1115、および/または基地局送信機モジュール1120を含み得る。これらのモジュールの各々は互いと通信していることがある。
【0126】
[0128]装置1105の構成要素は、ハードウェアで適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各構成要素の機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令を用いて実装され得る。いくつかの実施形態では、モジュールは、本明細書で説明する機能を実行するための専用ハードウェア(たとえば、回路(circuit)または回路(circuitry))中で実行され得る。
【0127】
[0129]いくつかの例では、基地局受信機モジュール1110は、eI−DRX構成に関係する、UE115またはコアネットワークからの通信を受信するように動作可能な無線周波数(RF)受信機など、少なくとも1つのRF受信機を含み得る。基地局受信機モジュール1110は、
図1を参照しながら説明したワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンク上で様々なタイプのデータおよび/または制御信号(すなわち、送信)を受信するために使用され得る。
【0128】
[0130]いくつかの例では、基地局送信機モジュール1120は、eI−DRXサイクルに従ってページングメッセージを送信するように動作可能な少なくとも1つのRF送信機など、少なくとも1つのRF送信機を含み得る。基地局送信機モジュール1120は、
図1を参照しながら説明したワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンク上で様々なタイプのデータおよび/または制御信号(すなわち、送信)を送信するために使用され得る。
【0129】
[0131]いくつかの例では、基地局eI−DRXページングモジュール1115は、ページングメッセージが装置1105からUE115にどのようにおよびいつ送信されるかを調整するために使用され得る。たとえば、基地局eI−DRXページングモジュール1115は、
図6、
図7Aおよび
図7Bに関して上記で説明したように、また以下で説明するように、第1のeI−DRXサイクル、再ネゴシエートされたeI−DRXサイクルに従って、およびUEのモビリティを反映する(reflecting)UE115からの要求に基づいて、UE115にページングメッセージを送信し得る。
【0130】
[0132]
図12に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置1105−aのブロック
図1200を示す。いくつかの例では、装置1105−aは、デバイスと呼ばれることがあり、本明細書で説明するデバイスの一例であり得る。たとえば、装置1105−aは、
図1、
図2、
図6、
図7Aおよび/または
図7Bを参照しながら説明した基地局105のうちの1つまたは複数の態様の一例、ならびに/あるいは
図11を参照しながら説明した装置1105の態様の一例であり得る。いくつかの例では、装置1105−aは、LTE/LTE−A eNBおよび/またはLTE/LTE−A基地局一部であるか、またはそれを含み得る。装置1105−aはまた、プロセッサであり得る。装置1105−aは、基地局受信機モジュール1110−a、基地局eI−DRXページングモジュール1115−a、および/または基地局送信機モジュール1120−aを含み得る。これらのモジュールの各々は互いと通信していることがある。
【0131】
[0133]装置1105−aの構成要素は、ハードウェアで適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各構成要素の機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令を用いて実装され得る。いくつかの実施形態では、モジュールは、本明細書で説明する機能を実行するための専用ハードウェア(たとえば、回路(circuit)または回路(circuitry))中で実行され得る。
【0132】
[0134]いくつかの例では、基地局受信機モジュール1110−aは、
図11を参照しながら説明した基地局受信機モジュール1110の1つまたは複数の態様の一例であり得る。いくつかの例では、基地局送信機モジュール1120−aは、
図11を参照しながら説明した基地局送信機モジュール1120の1つまたは複数の態様の一例であり得る。基地局受信機モジュール1110−aおよび基地局送信機モジュール1120−aは、それぞれ、
図11の基地局受信機モジュール1110および基地局送信機モジュール1120の機能を実行し得る。
【0133】
[0135]基地局eI−DRXページングモジュール1115−aは、基地局eI−DRXネゴシエーションモジュール1205、基地局事前ウェイクアップモジュール1210、および/または基地局ページング繰り返しモジュール1215を含み得る。
【0134】
[0136]基地局eI−DRXネゴシエーションモジュール1205は、調整されたeI−DRXサイクルをUEとネゴシエートするために装置1105−aによって使用され得る。UEが、UEのモビリティが高くなる可能性があると決定した場合、UEは、基地局またはコアネットワークに、それのeI−DRXサイクルを短縮するための要求を送信し得る。基地局eI−DRXネゴシエーションモジュール1205は、それに応じて、概してコアネットワークからの命令または確認に応答して、eI−DRXサイクルを短縮し得る。UEが、それのモビリティが低くなる可能性があると決定した場合、UEはより長いeI−DRXサイクルを要求し得る。もう一度、基地局eI−DRXネゴシエーションモジュール1205は、eI−DRXサイクルを調整することによって応答し得る。いくつかの例では、UEは、ダウンリンクチャネル状態の変化があると決定し得る。UE eI−DRXページングモジュール815−aは、たとえば、ダウンリンクチャネル状態が信頼できなくなったと決定し得る。たとえば、現在のサービング基地局からの信号強度が、POを受信するのに十分強くないことがあり、その結果、POを逃す可能性がある。UEは、したがって、調整されたeI−DRXサイクルまたは追加のページメッセージを要求し得、基地局eI−DRXネゴシエーションモジュール1205は、基地局ページング繰り返しモジュール1215とともに、eI−DRXサイクルを調整することまたは追加のページメッセージを与えることによって応答し得る。
【0135】
[0137]基地局事前ウェイクアップモジュール1210は、UEに、eI−DRXサイクルにおけるUEによる使用のための事前ウェイクアップ間隔を送信するために、装置1105−aによって使用され得る。基地局事前ウェイクアップモジュール1210は、たとえば、SIBを介して、事前ウェイクアップ間隔、およびそれに関係する(pertaining to the same)情報をブロードキャストし得る。
【0136】
[0138]基地局ページング繰り返しモジュール1215は、UEがページングオケージョンを逃した場合に使用され得る短いページングサイクルをネゴシエートするために、装置1105−aによって使用され得る。基地局ページング繰り返しモジュール1215は、短いページング構成をUEとネゴシエートし得るか、または、代替的に、コアネットワークから短いページング構成を受信し得る。基地局ページング繰り返しモジュール1215が、UEがページングオケージョンを逃した(たとえば、UEが、送信されたページングメッセージを受信しなかった)ことを検出した場合、基地局ページング繰り返しモジュール1215は、装置1105−aに、ネゴシエートされた短いページングサイクルに従って、逃したページングメッセージを送信し続けるように命令し得る。代替的に、基地局ページング繰り返しモジュール1215は、UEがページングオケージョンを逃したかどうかにかかわらず、単に、各ページングメッセージの複数のインスタンスをUEに送り得る。いずれの事例でも、基地局ページング繰り返しモジュール1215は、短いページングサイクルに従ってページングメッセージを送り得る。基地局ページング繰り返しモジュール1215は、ページングメッセージがインスタンスの最大数を送られるか、UEが、UEがページングメッセージを受信したことを装置1105−aに通知するか、またはコアネットワークが、UEがページングメッセージを受信したことを装置1105−aに通知するか、のいずれかまで、ページングメッセージを送り続け得る。基地局ページング繰り返しモジュール1215はまた、短いページングサイクルに従って送られたページングメッセージがMMEトラッキングエリア内の他の基地局と同期したハイパーSFNまたはほぼ同期したハイパーSFNにおいても送られることを保証し得る。このようにして、MMEトラッキングエリア内の基地局のグループは、それぞれ、同時にまたはほぼ同時にページングメッセージを送信し、これにより、UEが、ページングメッセージを逃すことなしに異なる基地局からより容易に遷移することを可能にし得る。
【0137】
[0139]
図13に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための基地局105−d(たとえば、eNBの一部または全部を形成する基地局)のブロック
図1300を示す。いくつかの例では、基地局105−dは、
図1、
図2、
図6、
図7Aおよび/または
図7Bを参照しながら説明した基地局105のうちの1つまたは複数の態様、ならびに/あるいは
図11および/または
図12を参照しながら説明したように、基地局として構成されたときの装置1105のうちの1つまたは複数の態様の一例であり得る。基地局105−dは、
図1、
図2、
図6、
図7A、
図7B、
図11および/または
図12を参照しながら説明した基地局および/または装置の特徴および機能のうちの少なくともいくつかを実装するかまたは可能にするように構成され得る。
【0138】
[0140]基地局105−dは、基地局プロセッサモジュール1310、基地局メモリモジュール1320、((1つまたは複数の)基地局トランシーバモジュール1350によって表される)少なくとも1つの基地局トランシーバモジュール、((1つまたは複数の)基地局アンテナ1355によって表される)少なくとも1つの基地局アンテナ、および/または基地局eI−DRXページングモジュール1115−bを含み得る。基地局105−dはまた、基地局通信モジュール1330および/またはネットワーク通信モジュール1340のうちの1つまたは複数を含み得る。これらのモジュールの各々は、1つまたは複数のバス1335上で、直接または間接的に互いと通信していることがある。
【0139】
[0141]基地局メモリモジュール1320はRAMおよび/またはROMを含み得る。基地局メモリモジュール1320は、実行されたとき、ワイヤレス通信に関係する本明細書で説明する様々な機能(たとえば、eI−DRXサイクルによるページング動作の調整など)を基地局プロセッサモジュール1310に実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1325を記憶し得る。代替的に、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1325は、基地局プロセッサモジュール1310によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ、実行されたとき)本明細書で説明する機能のうちのいくつかを基地局1305に実行させるように構成され得る。いくつかの実施形態では、モジュールは、本明細書で説明する機能を実行するための専用ハードウェア(たとえば、回路(circuit)または回路(circuitry))中で実行され得る。
【0140】
[0142]基地局プロセッサモジュール1310は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。基地局プロセッサモジュール1310は、(1つまたは複数の)基地局トランシーバモジュール1350、基地局通信モジュール1330、および/またはネットワーク通信モジュール1340を通して受信された情報を処理し得る。基地局プロセッサモジュール1310はまた、(1つまたは複数の)基地局アンテナ1355を通した送信のために(1つまたは複数の)基地局トランシーバモジュール1350に送られるべき情報、1つまたは複数の他の基地局105−eおよび105−fへの送信のために基地局通信モジュール1330に送られるべき情報、ならびに/または
図1を参照しながら説明したコアネットワーク130の1つまたは複数の態様の一例であり得る、コアネットワーク1345への送信のためにネットワーク通信モジュール1340に送られるべき情報を処理し得る。基地局プロセッサモジュール1310は、単独で、または基地局eI−DRXページングモジュール1115−bとともに、eI−DRX関係ページング動作の様々な態様を扱い得る。
【0141】
[0143](1つまたは複数の)基地局トランシーバモジュール1350は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)基地局アンテナ1355に与え、(1つまたは複数の)基地局アンテナ1355から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。(1つまたは複数の)基地局トランシーバモジュール1350は、いくつかの例では、1つまたは複数の基地局送信機モジュールおよび1つまたは複数の別個の基地局受信機モジュールとして実装され得る。(1つまたは複数の)基地局トランシーバモジュール1350は、第1の無線周波数スペクトル帯域および/または第2の無線周波数スペクトル帯域における通信をサポートし得る。(1つまたは複数の)基地局トランシーバモジュール1350は、
図1、
図2、
図6、
図7A、
図7Bおよび/または
図10を参照しながら説明したUE115のうちの1つまたは複数など、1つまたは複数のUEまたは装置と、(1つまたは複数の)基地局アンテナ1355を介して双方向に通信するように構成され得る。基地局105−dは、たとえば、複数の基地局アンテナ1355(たとえば、アンテナアレイ)を含み得る。基地局105−dは、ネットワーク通信モジュール1340を通してコアネットワーク1345と通信し得る。基地局105−dはまた、基地局通信モジュール1330を使用して、基地局105−eおよび105−fなど、他の基地局と通信し得る。
【0142】
[0144]基地局eI−DRXページングモジュール1115−bは、eI−DRXサイクルに従ってページング動作を調整することに関係する、
図6、
図7Aおよび/または
図7Bを参照しながら説明した特徴および/または機能の一部または全部を実行および/または制御するように構成され得る。いくつかの例では、基地局eI−DRXページングモジュール1115−bは、UEに新しいeI−DRXサイクルを送信するために使用され得る。他の例では、基地局eI−DRXページングモジュール1115−bは、UEに事前ウェイクアップ間隔を送信するために使用され得る。さらに他の例では、基地局eI−DRXページングモジュール1115−bは、基地局とUEとの間の無線リンクの信頼性に少なくとも部分的に基づいて使用されるべき短縮されたページングサイクルをネゴシエートするために使用され得る。信頼性は、カバレージ要件、UEモビリティの変化、および/または無線チャネル状態に基づき得る。基地局eI−DRXページングモジュール1115−b、または基地局eI−DRXページングモジュール1115−bの部分はプロセッサを含み得、ならびに/あるいは基地局eI−DRXページングモジュール1115−bの機能の一部または全部は、基地局プロセッサモジュール1310によって、および/または基地局プロセッサモジュール1310とともに実行され得る。いくつかの例では、基地局eI−DRXページングモジュール1115−bは、
図11および/または
図12を参照しながら説明した基地局eI−DRXページングモジュール1115および/または1115−aの一例であり得る。
【0143】
[0145]
図14は、基地局105−gとUE115−cとを含むMIMO通信システム1400のブロック図である。MIMO通信システム1400は、
図1に示されているワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。基地局105−gはアンテナ1434−a〜1434−xを装備し得、UE115−cはアンテナ1452−a〜1452−nを装備し得る。MIMO通信システム1400では、基地局105−gは、同時に複数の通信リンクを介してデータを送ることが可能であり得る。各通信リンクは「レイヤ」と呼ばれることがあり、通信リンクの「ランク」は、通信のために使用されるレイヤの数を示し得る。たとえば、基地局105−gが2つの「レイヤ」を送信する2×2MIMO通信システムでは、基地局105−gとUE115−cとの間の通信リンクのランクは2である。
【0144】
[0146]基地局105−gにおいて、送信(Tx)プロセッサ1420がデータソースからデータを受信し得る。送信プロセッサ1420はデータを処理し得る。送信プロセッサ1420はまた、制御シンボルおよび/または基準シンボルを生成し得る。送信(TX)MIMOプロセッサ1430が、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行し得、出力シンボルストリームを送信変調器1432a〜1432xに与え得る。各変調器1432は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器1432はさらに、DL信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)し得る。一例では、変調器1432−a〜1432−xからのDL信号は、それぞれアンテナ1434−a〜1434−xを介して送信され得る。
【0145】
[0147]UE115−cにおいて、UEアンテナ1452−a〜1452−nは、基地局105−gからDL信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器1454−a〜1454−nに与え得る。各復調器1454は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器1454はさらに、受信シンボルを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器1456は、すべての復調器1454−a〜1454−nから受信シンボルを取得し、適用可能な場合は受信シンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを与え得る。受信(Rx)プロセッサ1458が、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE115−cのための復号されたデータをデータ出力に与え、復号された制御情報をプロセッサ1480、またはメモリ1482に与え得る。
【0146】
[0148]プロセッサ1480は、場合によっては、UE eI−DRXページングモジュール815−cのうちの1つまたは複数をインスタンス化するための記憶された命令を実行し得る。UE eI−DRXページングモジュール815−cは、
図8、
図9および/または
図10を参照しながら説明したUE eI−DRXページングモジュール815の態様の一例であり得る。
【0147】
[0149]アップリンク(UL)上で、UE115−cにおいて、送信プロセッサ1464が、データソースからデータを受信し、処理し得る。送信プロセッサ1464はまた、基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ1464からのシンボルは、適用可能な場合は送信MIMOプロセッサ1466によってプリコーディングされ、さらに(たとえば、SC−FDMAなどのために)復調器1454−a〜1454−nによって処理され、基地局105−gから受信された送信パラメータに従って基地局105−gに送信され得る。基地局105−gにおいて、UE115−cからのUL信号は、アンテナ1434によって受信され、復調器1432によって処理され、適用可能な場合はMIMO検出器1436によって検出され、さらに受信プロセッサ1438によって処理され得る。受信プロセッサ1438は、復号されたデータをデータ出力とプロセッサ1440および/またはメモリ1442とに与え得る。プロセッサ1440は、場合によっては、基地局eI−DRXページングモジュール1115−cのうちの1つまたは複数をインスタンス化するための記憶された命令を実行し得る。基地局eI−DRXページングモジュール1115−cは、
図11、
図12および/または
図13を参照しながら説明した基地局eI−DRXページングモジュール1115の態様の一例であり得る。
【0148】
[0150]UE115−cの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された1つまたは複数のASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。言及されたモジュールの各々は、MIMO通信システム1400の動作に関係する1つまたは複数の機能を実行するための手段であり得る。同様に、基地局105−gの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された1つまたは複数のASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。言及された構成要素の各々は、MIMO通信システム1400の動作に関係する1つまたは複数の機能を実行するための手段であり得る。
【0149】
[0151]
図15は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1500の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1500について、
図1、
図2、
図6、
図7A、
図7B、
図10および/または
図14を参照しながら説明したUE115のうちの1つまたは複数の態様、ならびに/あるいは
図8および/または
図9を参照しながら説明した装置805のうちの1つまたは複数の態様に関して以下で説明する。いくつかの例では、UEは、以下で説明する機能を実行するようにUEの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEは、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実行し得る。
【0150】
[0152]ブロック1505において、方法1500は、UEにおいて、eI−DRXサイクルのための構成を受信することを含み得る。受信されたeI−DRXサイクルは、UEが、任意の送信されたページングメッセージを取り出すためのシステムアクセスを実行するために起動し得る、指定のページングフレームを含み得る。UEはまた、ページングオケージョンに参加するより前に、基地局選択または再選択測定などのアイドルモード測定を実行する必要があり得る。ブロック1505における(1つまたは複数の)動作は、
図8、
図9および/または
図10を参照しながら説明したUE eI−DRXページングモジュール815を使用して実行され得る。
【0151】
[0153]ブロック1510において、方法1500は、UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することを含み得る。ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化は、カバレージ要件、UEモビリティの変化、または無線チャネル状態に基づいて識別され得る。いくつかの例では、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することは、UEのモビリティを決定することを含み得る。UEは、それが高いモビリティを有する可能性があり、したがって、より短いeI−DRXサイクルから恩恵を受け得ると決定し得る。代替的に、UEは、それが低いモビリティを有する可能性があり、したがって、より長いeI−DRXサイクルから恩恵を受け得ると決定し得る。いくつかの例では、ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することは、UEによって検出された無線チャネル状態を識別することを含み得る。たとえば、UEは、サービング基地局のカバレージエリア中のサービング基地局の信号強度がページングオケージョンを受信するのに十分強くないことを測定し得る。また別の実施形態では、UEは、それが、ある基地局の地理的カバレージエリアから別の基地局の地理的カバレージエリアにすでに移動したと決定し得、UEは、それがどのようにおよびいつアイドルモード測定を実行するか、またはページングオケージョンに参加するかを調整する必要があり得る。ブロック1510における(1つまたは複数の)動作は、
図8、
図9および/または
図10を参照しながら説明したUE eI−DRXページングモジュール815を使用して実行され得る。
【0152】
[0154]ブロック1515において、方法1500は、受信されたeI−DRXサイクルと識別された信頼性状態とに基づいて、DLチャネル監視をいつ実行すべきかを決定することを含み得る。ブロック1505および1510において取得された情報を使用して、方法1500は、次いで、ページングメッセージ監視をいつ実行すべきかを決定する。ブロック1515における(1つまたは複数の)動作は、
図8、
図9および/または
図10を参照しながら説明したUE eI−DRXページングモジュール815を使用して実行され得る。
【0153】
[0155]したがって、方法1500は、ワイヤレス通信、特に、eI−DRXサイクルを使用するワイヤレス通信を与え得る。方法1500は一実装形態にすぎないこと、および方法1500の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0154】
[0156]
図16は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1600の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1600について、
図1、
図2、
図6、
図7A、
図7B、
図10および/または
図14を参照しながら説明したUE115のうちの1つまたは複数の態様、ならびに/あるいは
図8および/または
図9を参照しながら説明した装置805のうちの1つまたは複数の態様に関して以下で説明する。いくつかの例では、UEは、以下で説明する機能を実行するようにUEの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEは、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実行し得る。
【0155】
[0157]ブロック1605において、方法1600は、UEにおいて、eI−DRXサイクルのための構成を受信することを含み得る。受信されたeI−DRXサイクルは、UEが、送信されたページングメッセージを取り出すためのシステムアクセスを実行するために起動し得る、指定のページングフレームを含み得る。UEはまた、ページングオケージョンに参加するより前に、基地局選択または再選択測定などのアイドルモード測定を実行する必要があり得る。
【0156】
[0158]ブロック1610において、方法1600は、UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することを含み得る。UEは、無線状態および/またはUEのモビリティの変化があることを識別し得る。たとえば、UEは、それが高いモビリティを有する可能性があり、したがって、より短いeI−DRXサイクルから恩恵を受け得ると決定し得る。代替的に、UEは、それが低いモビリティを有する可能性があり、したがって、より長いeI−DRXサイクルから恩恵を受け得ると決定し得る。また別の実施形態では、UEは、それが、ある基地局の地理的カバレージエリアから別の基地局の地理的カバレージエリアにすでに移動したと決定し得、したがって、UEの変化に基づいて、UEは、それがアイドルモード測定をどのようにおよびいつ実行するか、またはどのようにおよびいつページングオケージョンに参加するかを調整する必要があり得る。
【0157】
[0159]ブロック1615において、方法1600は、調整されたeI−DRXサイクルを要求することを含み得る。UEのモビリティが高いと決定された場合、UEは、たとえば、それのeI−DRXサイクルが短縮されることを要求し得る。
【0158】
[0160]ブロック1620において、方法1600は、eI−DRX定義ページングオケージョンの前に事前ウェイクアップ時間期間中にアイドルモード測定を実行することを含み得る。ページングオケージョンを逃すことを回避するために、UEは、eI−DRXサイクル中のページングフレームの前である時間間隔中に、基地局選択または再選択測定などのアイドルモード測定を実行するように構成され得る。事前ウェイクアップ時間期間はまた、たとえば、SIBにおいてUEによって受信され得る。
【0159】
[0161]ブロック1625において、方法1600は、短いページング構成をコアネットワークとネゴシエートすることを含み得る。ページングメッセージが逃されないことを保証するために、UEは、UEがページングオケージョンを逃したことが検出されたとき、短いページングサイクルがいつおよびどのくらいの持続時間の間使用され得るかを確立するために、コアネットワークとネゴシエートし得る。したがって、ブロック1630において、本方法は、UEが、それがeI−DRX定義ページングオケージョンを逃したことを検出した場合、短いページング構成によって定義されるレガシーページングフレームを監視することをも含む。
【0160】
[0162]UEは方法1600のステップの各々を実装し得るが、方法1600は一例にすぎない。方法1600のステップは、説明した厳密な順序(exact order)で実装される必要はない。また、UEが方法1600のステップのすべてを実装するとは限らない(neither must)。したがって、方法1600は一実装形態にすぎないこと、および方法1600の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0161】
[0163]
図17は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1700の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1700について、
図1、
図2、
図6、
図7A、
図7B、
図13および/または
図14を参照しながら説明した基地局105のうちの1つまたは複数の態様、ならびに/あるいは
図11および/または
図12を参照しながら説明した装置1105のうちの1つまたは複数の態様に関して以下で説明する。いくつかの例では、基地局は、以下で説明する機能を実行するように基地局の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、基地局は、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実行し得る。
【0162】
[0164]ブロック1705において、方法1700は、eI−DRXサイクルのための構成を基地局からUEに送信することを含み得る。送信されたeI−DRXサイクルは、UEが、送信されたページングメッセージを取り出すためのシステムアクセスを実行するために起動し得る、指定のページングフレームを含み得る。ブロック1705における(1つまたは複数の)動作は、
図11、
図12および/または
図13を参照しながら説明した基地局eI−DRXページングモジュール1115を使用して実行され得る。
【0163】
[0165]ブロック1710において、方法1700は、eI−DRXサイクルに基づいて、UEにページング情報をいつ送信すべきかを調整することを含み得る。調整は、UEによって検出されたダウンリンクチャネル信頼性状態の変化に少なくとも部分的に基づき得る。たとえば、基地局は、UEのモビリティまたはダウンリンクチャネル信頼性状態の変化に基づいて、eI−DRXサイクルを変更するための要求をUEから受信し得る。応答して、基地局は、更新されたeI−DRXサイクルに従って、ページング情報の送信を調整し得る。代替的に、UEは、UEがチャネル信頼性またはそれのモビリティの変化によりページングオケージョンを逃した場合、基地局がページングメッセージを再送信することを要求し得る。応答して、基地局は、eI−DRXページングフレームの後の短いページングサイクルに従って、ページングメッセージを送信し得る。ブロック1710における(1つまたは複数の)動作は、
図11、
図12および/または
図13を参照しながら説明した基地局eI−DRXページングモジュール1115を使用して実行され得る。
【0164】
[0166]ブロック1715において、方法1700は、UEにページング情報を送信することを含み得る。ページング情報は、ブロック1710においてなされた調整に従って送信される。ブロック1715における(1つまたは複数の)動作は、
図11、
図12および/または
図13を参照しながら説明した基地局eI−DRXページングモジュール1115を使用して実行され得る。
【0165】
[0167]したがって、方法1700は、ワイヤレス通信、特に、eI−DRXサイクルを使用するワイヤレス通信を与え得る。方法1700は一実装形態にすぎないこと、および方法1700の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0166】
[0168]
図18は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1800の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1800について、
図1、
図2、
図6、
図7A、
図7B、
図13および/または
図14を参照しながら説明した基地局105のうちの1つまたは複数の態様、ならびに/あるいは
図11および/または
図12を参照しながら説明した装置1105のうちの1つまたは複数の態様に関して以下で説明する。いくつかの例では、基地局は、以下で説明する機能を実行するように基地局の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、基地局は、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実行し得る。
【0167】
[0169]ブロック1805において、方法1800は、eI−DRXサイクルのための構成を基地局からUEに送信することを含み得る。送信されたeI−DRXサイクルは、UEが、送信されたページングメッセージを取り出すためのシステムアクセスを実行するために起動し得る、指定のページングフレームを含み得る。
【0168】
[0170]ブロック1810において、方法1800は、UEからの要求に応答してeI−DRXサイクルを短縮することを含み得る。UEは、それのモビリティにより、それが、より頻繁なページングフレームを有するより短いeI−DRXサイクルから恩恵を受けるであろうと決定し得る。
【0169】
[0171]ブロック1815において、方法1800は、UEのためのeI−DRX定義ページングオケージョンの前にアイドルモード測定を実行するために、UEのための事前ウェイクアップ期間をUEと確立することを含み得る。基地局は、たとえば、SIBの一部として事前ウェイクアップ間隔をブロードキャストすることによって、これを行い得る。
【0170】
[0172]ブロック1820において、方法1800は、短いページング構成をUEとネゴシエートすることを含み得る。基地局がネゴシエーションを実行し得るか、またはネゴシエーションがコアネットワークによって実行され、次いで基地局に通信され得る。いずれの場合も、基地局は、UEがページングオケージョンを逃した場合、短いページングサイクルに従って、UEにページングメッセージを送信することに同意する。基地局は、(基地局についてあらかじめ定義され得るように)送信の最大数(a maximum number of transmission)が到達されるか、UEが、それがページングメッセージを受信したことを基地局に通知するか、またはコアネットワークが、UEがページングメッセージを受信したことを基地局に通知するか、のいずれかまで、ページングメッセージを送信し続け得る。
【0171】
[0173]方法1800は一実装形態にすぎないこと、および方法1800の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0172】
[0174]いくつかの例では、方法1500、1600、1700、1800のうちの2つまたはそれ以上からの態様が組み合わせられ得る。方法1500、1600、1700、1800は例示的な実装形態にすぎないこと、および方法1500〜1800の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0173】
[0175]本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、無認可および/または共有帯域幅を介したセルラー(たとえば、LTE)通信を含む、上述のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。ただし、上記の説明では、例としてLTE/LTE−Aシステムについて説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE/LTE−A適用例以外に適用可能である。
【0174】
[0176]添付の図面に関して上記に記載された詳細な説明は、例について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る例のみを表すものではない。「例」および「例示的」という語は、この説明で使用されるとき、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明する技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造および装置がブロック図の形式で示されている。
【0175】
[0177]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
【0176】
[0178]本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよび構成要素は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成としても実装され得る。
【0177】
[0179]本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示の範囲内および添付の特許請求の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、2つ以上の項目の列挙中で使用されるとき、「および/または」という語は、列挙された項目のうちのいずれか1つが単独で採用され得ること、または列挙された項目のうちの2つ以上の任意の組合せが採用され得ることを意味する。たとえば、組成が、構成要素A、B、および/またはCを含んでいると記述されている場合、その組成は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、AとCの組合せ、BとCの組合せ、またはAとBとCの組合せを含んでいることがある。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
【0178】
[0180]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、フラッシュメモリ、コンパクトディスク(CD)−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の非一時的媒体を備えることができる。また、いかなる接続も非一時的コンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せも非一時的コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0179】
[0181]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信システムにおける拡張アイドル間欠受信(eI−DRX)動作のための方法であって、
ユーザ機器(UE)において、eI−DRXサイクルのための構成を受信することと、
前記UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別することと、
前記受信されたeI−DRXサイクルと前記識別されたダウンリンクチャネル信頼性状態とに基づいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定することとを備える、方法。
[C2]
前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の前記変化を識別することが、
第1の基地局カバレージエリアに関して前記UEのモビリティを決定することを備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記UEの前記モビリティを決定することは、
前記UEが前記受信されたeI−DRXサイクル中に第2の基地局カバレージエリアに移動するだろう可能性を示すUEモビリティ値を決定することを備える、C2に記載の方法。
[C4]
前記決定されたUEモビリティ値に基づいて、調整されたeI−DRXサイクルを要求することをさらに備える、C3に記載の方法。
[C5]
前記UEに関連する前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の前記変化を識別することは、
前記eI−DRXサイクルに基づいてアイドルモード測定を実行することを備え、前記アイドルモード測定が、第1の基地局カバレージエリアを有する第1の基地局および第2の基地局カバレージエリアを有する第2の基地局のうちの少なくとも1つの信号強度を測定することを含む、
ここにおいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを前記決定することが前記アイドルモード測定に基づく、C1に記載の方法。
[C6]
前記アイドルモード測定を実行することが、
eI−DRX定義ページングオケージョン(PO)の前に事前ウェイクアップ時間期間中に前記アイドルモード測定を実行することを備え、ここにおいて、前記事前ウェイクアップ時間期間が前記eI−DRXサイクルの関数である、C5に記載の方法。
[C7]
前記第1の基地局の前記信号強度が、前記第2の基地局の前記信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値を上回るとき、前記eI−DRX定義POの持続時間の間、前記第1の基地局との接続を維持することと、
前記eI−DRX定義POの後に前記第2の基地局との接続を確立することとをさらに備える、C6に記載の方法。
[C8]
前記第1の基地局の前記信号強度が、前記第2の基地局の前記信号強度よりも小さく、あらかじめ定義された最小信号強度しきい値よりも小さいとき、前記eI−DRX定義POの前に、前記第2の基地局との接続を確立することと、
前記第2の基地局と前記eI−DRX定義POに参加することとをさらに備える、C6に記載の方法。
[C9]
システム情報ブロック(SIB)の一部として前記事前ウェイクアップ時間期間を受信することをさらに備える、C6に記載の方法。
[C10]
前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の前記変化に少なくとも部分的に基づいて、前記UEによって使用されるべき短いページング構成を確立することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C11]
前記短いページング構成を確立することは、
短いページングサイクルを確立することと、前記短いページングサイクルが、前記受信されたeI−DRXサイクルよりも短く、
前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があるとき、前記短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立することとを備える、C10に記載の方法。
[C12]
前記UEが、前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の変化があると決定したとき、前記短いページングサイクルと監視インスタンスの前記最大数とに基づいてダウンリンクチャネル監視を実行することをさらに備える、C11に記載の方法。
[C13]
ワイヤレス通信システムにおける拡張アイドル間欠受信(eI−DRX)動作のための装置であって、
ユーザ機器(UE)において、eI−DRXサイクルのための構成を受信するための手段と、
前記UEに関連するダウンリンクチャネル信頼性状態の変化を識別するための手段と、
前記受信されたeI−DRXサイクルと前記識別されたダウンリンクチャネル信頼性状態とに基づいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定するための手段とを備える、装置。
[C14]
前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の前記変化を識別するための前記手段が、
第1の基地局カバレージエリアに関して前記UEのモビリティを決定するための手段を備える、C13に記載の装置。
[C15]
前記UEの前記モビリティを決定するための前記手段は、
前記UEが前記受信されたeI−DRXサイクル中に第2の基地局カバレージエリアに移動するだろう可能性を示すUEモビリティ値を決定するための手段を備える、C14に記載の装置。
[C16]
前記決定されたUEモビリティ値に基づいて、調整されたeI−DRXサイクルを要求するための手段をさらに備える、C15に記載の装置。
[C17]
前記UEに関連する前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の前記変化を識別するための前記手段は、
前記eI−DRXサイクルに基づいてアイドルモード測定を実行するための手段を備え、前記アイドルモード測定が、第1の基地局カバレージエリアを有する第1の基地局および第2の基地局カバレージエリアを有する第2の基地局のうちの少なくとも1つの信号強度を測定することを含み、
ここにおいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定するための前記手段が、前記アイドルモード測定に基づいて、ダウンリンクチャネル監視をいつ実行すべきかを決定するための手段を備える、C13に記載の装置。
[C18]
アイドルモード測定を実行するための前記手段が、
eI−DRX定義ページングオケージョン(PO)の前に事前ウェイクアップ時間期間中に前記アイドルモード測定を実行するための手段を備える、C17に記載の装置。
[C19]
前記ダウンリンクチャネル信頼性状態の前記変化に少なくとも部分的に基づいて、前記UEによって使用されるべき短いページング構成を確立するための手段をさらに備える、C13に記載の装置。
[C20]
ワイヤレス通信システムにおける拡張アイドル間欠受信(eI−DRX)動作のための方法であって、
eI−DRXサイクルのための構成を基地局からユーザ機器(UE)に送信することと、
前記eI−DRXサイクルに基づいて、前記UEにページング情報をいつ送信すべきかを調整することと、
前記UEにページング情報を送信することとを備える、方法。
[C21]
ページング情報をいつ送信すべきかを前記調整することが、
前記eI−DRXサイクルを短縮するための要求を前記UEから受信することと、
前記受信された要求に応答して前記eI−DRXサイクルを短縮することとを備える、C20に記載の方法。
[C22]
前記UEのためのeI−DRX定義ページングオケージョン(PO)の前にアイドルモード測定を実行するために、前記UEのための事前ウェイクアップ時間期間を前記UEと確立することをさらに備え、前記アイドルモード測定が、1つまたは複数の基地局の信号強度を測定することを含む、C20に記載の方法。
[C23]
システム情報ブロック(SIB)の一部として前記事前ウェイクアップ時間期間をブロードキャストすることをさらに備える、C22に記載の方法。
[C24]
前記UEおよび前記基地局によって使用されるべき短いページング構成を確立することをさらに備え、前記短いページング構成を確立することは、
短いページングサイクルを確立することと、前記短いページングサイクルが、前記受信されたeI−DRXサイクルよりも短く、
前記短いページングサイクルが使用されるべきである監視インスタンスの最大数を確立することとを備える、C20に記載の方法。
[C25]
前記短いページングサイクルと監視インスタンスの前記最大数とに基づいてページング情報を再送信することをさらに備える、C24に記載の方法。
[C26]
モビリティ管理エンティティ(MME)トラッキングエリア内で1つまたは複数の基地局間のシステムフレーム番号(SFN)サイクルの同期を確立することをさらに備える、C20に記載の方法。
[C27]
前記MMEトラッキングエリア内で前記1つまたは複数の基地局と同時にページング情報を再送信することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C28]
前記UEがシステムアクセスを実行したことと、前記基地局が前記UEにページング情報を再送信することを停止し得ることとを示すページ停止メッセージをモビリティ管理エンティティ(MME)から受信することをさらに備える、C25に記載の方法。
[C29]
ワイヤレス通信システムにおける拡張アイドル間欠受信(eI−DRX)動作のための装置であって、
eI−DRXサイクルのための構成を基地局からユーザ機器(UE)に送信するための手段と、
前記eI−DRXサイクルに基づいて、前記UEにページング情報をいつ送信すべきかを調整するための手段と、
前記UEにページング情報を送信するための手段とを備える、装置。
[C30]
ページング情報をいつ送信すべきかを調整するための前記手段が、
前記eI−DRXサイクルを短縮するための要求を前記UEから受信するための手段と、
前記受信された要求に応答して前記eI−DRXサイクルを短縮するための手段とを備える、C29に記載の装置。