【実施例】
【0114】
【化6-2】
[この文献は図面を表示できません]
【化6-3】
[この文献は図面を表示できません]
【0115】
以下の例において、商業的供給源(Alfa、Acros、Sigma Aldrich、TCIおよびShanghai Chemical Reagent Companyを含む)から試薬を購入し、それ以上精製せずに使用した。核磁気共鳴(NMR)スペ
クトルは、Brucker AMX−400 NMR(Brucker、Switzerland)上で得られた。化学シフトは、テトラメチルシランから低磁場側のパーツパーミリオン(ppm、δ)で報告された。質量スペクトルは、Waters LCT TOF Mass Spectrometer(Waters、USA)から、エレクトロスプレーイオン化(ESI)を用いて得られた。
【0116】
この項において開示される例示的化合物に対して、立体異性体の指定(例えば(R)または(S)立体異性体)は、化合物が指定された立体異性体において少なくとも約90%、95%、96%、97%、98%、または99%濃縮されるような化合物の調製を示す。以下で説明される例示的化合物のそれぞれの化学名は、ChemDrawソフトウェアにより生成された。
【0117】
実施例1.環Aがフェニルであり、−C(R
1)(R
2)(R
3)がイソプロピルである式Iの化合物の調製。この実施例の化合物は、以下に記載の一般的スキーム1により調製される。
【化7】
[この文献は図面を表示できません]
【0118】
実施例1、ステップ1:2,4−ジクロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジン(2)の調製。無水THF(1200mL)中の2,4,6−トリクロロ−[1,3,5]トリアジン(1、120g、0.652mol)の溶液に、N
2保護下、−10〜−0℃でフェニルマグネシウムブロミド(217mL、0.651mol、エーテル中3M)を添加した。添加後、混合物を室温に温め、2時間撹拌した。反応物を0℃に冷却し、飽和NH
4Cl(200mL)の添加によりクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテルで溶出)により精製し、2,4−ジクロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを白色固体として得た。
1H NMR(CDCl
3) δ7.51−7.55(m,2H)、7.64−7.67(m,1H)、8.49−8.63(m,2H)。
【0119】
実施例1、ステップ2:4−クロロ−N−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−アミン(3)の調製。無水THF(150mL)中の2,4−ジクロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジン(2;20g、0.089mol)の溶液に、N
2下、室温でTHF(10mL)中のイソプロピルアミン(5.25g、0.089mol)の溶液をシリンジで滴下により添加した。添加後、混合物を、N
2下、室温で16時間撹拌した。反応物を水(150mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、SiO
2クロマトグラフィーで精製し、4−クロロ−N−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−アミン(3)を白色固体として得た。
1H NMR(CDCl
3) δ1.17−1.24(m,6H)、4.16−4.35(m,1H)、5.46−5.54(m,1H)、7.18−7.50(m,3H0、8.31(dd,J
1=8.4Hz,J
2=34.4Hz,2H)。
【0120】
実施例1、ステップ3(手順A).化合物178−N−(3−フルオロ−フェニル)−
N’−イソプロピル−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンの調製。無水THF中の(4−クロロ−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−イソプロピル−アミン(3;200mg、0.806mmol)および3−フルオロ−フェニルアミン(135mg、1.215mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、標準的方法により精製し、N−(3−フルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化8】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.37−8.33(m,2H)、7.87−7.84(m,1H)、7.52−7.48(m,5H)、7.27−7.25(m,1H)、6.73−6.69(m,1H)、4.24(m,1H)、1.16(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z323.9(M+H)
+。
適切な試薬4を使用してこの実施例のステップ3、手順Aにより生成された他の化合物を、以下に記載する。
【0121】
化合物195−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メトキシメチル)フェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化9】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4)8.40−8.34(m,2H)7.99−7.83(m,1H)、7.62−7.60(m,1H)、7.53−7.44(m,3H)、7.31−7.27(m,1H)、7.00−6.99(m,1H)、4.48(s,2H)4.29−4.27(m,1H)、3.41(s,3H)、1.16(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z350.3(M+H)
+。
【0122】
化合物198−2−(3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェニル)アセトニトリル
【化10】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4)8.42−8.38(m,2H)8.18−8.11(m,1H)、7.61−7.60(m,1H)、7.52−7.45(m,3H)、7.35−7.31(m,1H)、7.02−7.00(m,1H)、4.34(m,1H)、3.92(s,2H)、1.16(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/
z345.2(M+H)
+。
【0123】
化合物201−2−(3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェニル)プロパン−2−オール
【化11】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4)8.36−8.35(m,2H)、8.06−8.01(m,1H)、7.55−7.44(m,4H)、7.29−7.25(m,1H)、7.20−7.18(m,1H)、4.46−4.41(m,1H)、1.58(s,6H)、1.16(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z364.1(M+H)
+。
【0124】
化合物204−N−エチル−3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
【化12】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.86−8.64(m,1H)、8.44−8.38(m,2H)、7.82−7.72(m,1H)、7.53−7.44(m,5H)、4.37−4.35(m,1H)、2.97−2.92(m,2H)、1.299−1.282(d,J=6.8Hz,6H)、1.09−1.05(t,3H)。LC−MS:m/z413.1(M+H)
+。
【0125】
化合物205−N
2−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化13】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.81−8.79(m,1H)、8.28−8.26(m,2H)、7.82−7.63(m,6H)、4.45−4.42(m,1H)、3.26−3.23(m,2H)、1.386−1.369(d,J=6.8Hz,6H)、1.27−1.24(t,3H)。LC−MS:m/z398.0(M+H)
+。
【0126】
化合物206−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化14】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.00−8.97(m,1H)8.45−8.39(m,2H)、7.78−7.76(m,1H)、7.58−7.44(m,5H)、4.36−4.31(m,1H)、3.32−3.31(m,1H)、1.31−1.29(m,6H)。LC−MS:m/z412.0(M+H)
+。
【0127】
化合物341−N−シクロプロピル−3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
【化15】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.77−8.72(m,1H)、8.24−8.22(m,2H)、7.67−7.62(m,6H)、4.48−4.45(m,1H)、2.24−2.16(m,1H)、1.378−1.362(d,J=6.4Hz,6H)、0.53−0.51(m,4H)。LC−MS:m/z425.3(M+H)
+。
【0128】
化合物342−N−tert−ブチル−3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
【化16】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.88−8.69(m,1H)、8.45−8.49(m,2H)、7.77−7.70(m,1H)、7.53−7.44(m,5H)、4.40−4.37(m,1H)、1.304−1.288(d,J=6.4Hz,6H)、1.21(s,9H)。LC−MS:m/z441.3(M+H)
+。
【0129】
化合物351−2−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール
【化17】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.40−8.32(m,2H)、8.00−7.99(m,1H)、7.57−7.47(m,3H)、6.97−6.87(m,3H)、4.45−4.21(m,1H)、1.31(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z321.9(M+H)。
【0130】
実施例1、ステップ3(手順B).化合物288−N
2−イソプロピル−N
4−(2−メチルピリジン−4−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンの調製。DMSO(2mL)中の(4−クロロ−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−イソプロピル−アミン(3;150mg、0.6mmol)の溶液に、2−メチルピリジン−4−アミン(78.4mg、0.73mmol)、CsF(310mg、1.21mmol)およびDIPEA(230mg、1.81mmol)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、濾過して固体を除去した。濾液を標準的方法により精製し、N
2−イソプロピル−N
4−(2−メチルピリジン−4−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(110mg、57.9%)を得た。
【化18】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.19−8.40(m,5H)、7.53−7.58(m,3H)、4.30−4.43(m,1H)、2.66−2.77(m,3H)、1.33(d,J=4.4Hz,6H)。LC−MS:m/z321.1(M+H)
+。
【0131】
適切な試薬4を使用して、ステップ3、手順Bに従い、式Iの追加の化合物を作製した。
【0132】
化合物292−N
2−(3−フルオロピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化19】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ1.34−1.39(m,6H)、4.43−4.51(m,1H)、7.19−7.25(m,1H)、7.53−7.65(m,3H)、8.53−8.58(m,2H)、9.40−9.45(m,1H)、9.56−9.60(m,1H)。LC−MS:m/z325.0(M+H)
+。
【0133】
化合物298−N
2−イソプロピル−N
4−(2−モルホリノピリジン−4−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化20】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.35−8.37(m,2H)、7.76−7.90(m,2H)、7.51−7.52(m,3H)、7.45−7.47(m,1H)、4.23−4.49(m,1H)、3.82−3085(m,4H)、3.50−3.51(m,4H)、1.30(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z392.1(M+H)
+。
【0134】
化合物299−N
2−(2−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化21】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.38−8.43(m,2H)、7.46−7.74(m,5H)、6.88−6.90(m,1H)、4.21−4.25(m,4H)、2.53−2.56(m,2H)、1.30(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z362.0(M+H)
+。
【0135】
実施例1、Step 3(手順C).化合物146−N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンの調製
【化22】
[この文献は図面を表示できません]
【0136】
(4−クロロ−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−イソプロピル−アミン(3;400mg、1.61mmol)、6−フルオロ−ピリジン−3−イルアミン(272mg、2.43mmol)、Pd(dppf)Cl
2(120mg、0.164mmol)およびt−BuONa(310mg、3.23mmol)の混合物を、N
2下、80℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水でクエンチし、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、標準的方法により精製し、N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化23】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.41−8.39(m,2H)、7.91−7.88(m,5H)、7.62−7.45(m,3H)、5.55−5.20(m,1H)、4.44−4.20(m.,1H)、3.05(s.,1H)、1.31(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z384.2(M+H)+
【0137】
実施例1、ステップ3、手順Cに従い、適切な試薬4を使用して調製された、実施例における式1の追加の化合物を、以下に記載する。
【0138】
化合物177−3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
【化24】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.99−8.78(m,1H)、8.39−8.37(m,2H)、7.99−7.97(m,1H)、7.91−7.65(m,1H)、7.54−7.38(m.5H)、4.41−4.38(m,1H)、2.71(s,6H)、1.293−1.277(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z413.1(M+H)
+。
【0139】
化合物193−N
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化25】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.47−8.15(m,5H)、7.52−7.44(m,3H)、7.24−7.17(m,1H)、5.37−5.16(m,1H)、4.44−4.19(m.,1H)、3.05(s.,1H)、1.16(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z325.1(M+H)
+
【0140】
化合物194−N
2−(5−クロロピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化26】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.59−8.25(m,5H)、7.52−7.45(m,3H)、7.39−7.26(m,1H)、5.44−5.23(m,1H)、4.45−4.20(m.,1H)、3.05(s.,1H)、1.31(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z340.9(M+H)
+
【0141】
化合物196−N
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化27】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.63−8.57(m,1H)、8.38−8.35(m,3H)、7.51−7.45(m,3H)、7.05−7.01(m.1H)、4.40−4.23(m,1H)、1.286−1.273(d,J=5.2Hz,6H)。LC−MS:m/z325.2(M+H)
+。
【0142】
化合物197−4−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ピコリノニトリル
【化28】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.56−8.32(m,4H)、8.03−8.02(m,1H)、7.67−7.57(m.3H)、4.42−4.33(m,1H)、1.36−1.28(br,6H)。LC−MS:m/z332.1(M+H)
+。
【0143】
化合物199−N
2−(2−クロロピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化29】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.43−8.37(m,2H)、8.23−8.10(m,2H)、7.67−7.66(m,1H)、7.55−7.45(m.3H
)、4.27−4.24(m,1H)、1.327−1.311(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z341.2(M+H)
+。
【0144】
化合物200−N
2−(2−エトキシピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化30】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.41−8.36(m,2H)、7.91−7.88(m,1H)、7.52−7.45(m.4H)、7.30−7.29(m,1H)、4.30−4.25(m,1H)、1.42−1.38(t,3H)、1.308−1.292(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z351.2(M+H)
+。
【0145】
化合物202−N
2−イソプロピル−6−フェニル−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化31】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ10.45−10.27(m,1H)、8.68−8.28(m,4H)、7.99−7.51(m,5H)、4.17−4.16(m.,1H)、3.25(s,6H)、1.24(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z375.1(M+H)
+。
【0146】
化合物210−5−(4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ニコチノニトリル
【化32】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.75−9.25(m,2H)、8.34−8.48(m,3H)、7.76−7.51(m,3H)、4.0−4.58(m,1H)、1.30(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z331.9(M+H)
+。
【0147】
化合物223−N
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化33】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.43−8.37(m,2H)、7.99−7.97(m,1H)、7.86−7.80(m,1H)、7.65−7.45(m.4H)、4.28−4.22(m,1H)、1.315−1.299(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z325.1(M+H)
+。
【0148】
化合物224−N
2−(2−(エチルアミノ)ピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化34】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.53−8.49(m,1H)、8.42−8.36(m,2H)、7.74−7.72(m,2H)、7.53−7.46(m,3H)、7.03−.6.99(m.1H)、4.42−4.24(m,1H)、3.36−3.31(m,2H)、1.34−1.16(m,9H)。LC−MS:m/z350.0(M+H)
+。
【0149】
化合物266−N
2−イソプロピル−6−フェニル−N
4−(ピリミジン−5−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化35】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.25−9.30(m,2H)、8.78−8.79(m,1H)、8.36−8.43(m,2H)、7.45−7.53(m,3H)、4.25−4.62(m,1H)、1.31(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z308.2(M+H)
+。
【0150】
化合物277−N
2−(3−(エチルスルフィニル)フェニル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化36】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.51−8.32(m,3H)、7.76−7.52(m,4H)、7.35−7.27(m,1H)、4.50−4.32(m,1H)、3.14−3.03(m,1H)、2.94−2.89(m,1H)、1.33(d,J=6.0Hz,6H)、1.23(t,J=7.2Hz,3H)。LC−MS:m/z382.1(M+H)
+。
【0151】
化合物281−N
2−イソプロピル−N
4−(6−メチルピリジン−3−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化37】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.99−8.83(m,1H)、8.40−8.35(m,2H)、8.32−8.13(m,1H)、7.55−7.45(m,3H)、7.30−7.28(m,1H)、4.46−4.22(m,1H)、2.52(s,3H)、1.30(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z321.2(M+H)
+。
【0152】
化合物289−N
2−(6−クロロピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化38】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.79−8.86(m,1H)、8.25−8.40(m,3H)、7.37−7.53(m,4H)、4.40−4.61(m,1H)、1.30(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z340.9(M+H)
+。
【0153】
化合物293−N
2−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化39】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.44−8.38(m,2H)、7.86−7.79(m,2H)、7.54−7.45(m,3H)、7.02−7.00(m,1H)、4.30(m.,1H)、3.25(s,6H)、1.30(dd,J=8,400MHz,6H)。LC−MS:m/z350.1(M+H)
+。
【0154】
化合物301−N
2−イソプロピル−N
4−(2−(イソプロピルアミノ)ピリジン−
4−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化40】
[この文献は図面を表示できません]
H NMR(DMSO−d
4) δ1.03−1.09(m,12H)、3.57−3.74(m 1H)、3.99−4.18(m,1H)、7.00(br,1H)、7.34−8.35(m,9H)、10.7(d,1H)。LC−MS:m/z364(M+H)
+。
【0155】
化合物302−N
2−イソプロピル−N
4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化41】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.42−8.35(m,2H)、7.79−7.54(m,5H)、7.12−7.10(m,1H)、4.35(m.,1H)、3.03(s,3H)、1.30(dd,J=16,400MHz,6H)。LC−MS:m/z336.2(M+H)
+。
【0156】
化合物303−N
2−イソプロピル−N
4−(6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化42】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.50(m,1H)、8.25−8.24(m,2H)、8.07−8.05(m,1H)、7.75−7.63(m,3H)、7.14−7.11(m,1H)、4.35(m.,1H)、3.07(s,3H)、1.35(dd,J=8,400MHz,6H)。LC−MS:m/z336.2(M+H)
+。
【0157】
化合物308−N
2−イソプロピル−N
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化43】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.49−8.20(m,2H)、8.21−8.15(m,1H)、7.70−7.50(m,4H)、4.49−4.25(m,1H)、3.91(s,3H)、1.33(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z310.2(M+H)。
【0158】
化合物309−N
2−イソプロピル−N
4−(イソオキサゾール−4−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化44】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.30−9.12(m,1H)、8.57(s,1H)、8.39−8.34(m,2H)、7.53−7.47(m,3H)、4.41−4.25(m,1H)、1.31(d,J=5.2Hz,6H)。LC−MS:m/z297.2(M+H)。
【0159】
化合物310−N
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化45】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.46−8.40(m,2H)、8.08−8.06(m,2H)、7.57−7.48(m,3H)、4.47−4.20(m,1H)、2.66(s,6H)、1.34(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z335.3(M+H)
+。
【0160】
化合物311−N
2−(6−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化46】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.56−8.34(m,3H)、8.09−8.07(m,1H)、7.53−7.45(m,3H)、6.84−6.81(m,1H)、4.41−4.25(m,1H)、4.10(d,J=6.8Hz,1H)、1.30(d,J=6.4Hz,1H)、1.21−1.20(m,1H)、0.65−0.61(m,2H)、0.39−0.36(m,2H)。LC−MS:m/z377.3(M+H)
+。
【0161】
化合物312−N
2−(6−イソプロポキシピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピ
ル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化47】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.59−8.42(m,3H)、8.07−8.04(m,1H)、7.53−7.45(m,3H)、6.77−6.75(m,1H)、5.19−5.16(m,1H)、4.43−4.21(m,1H)、1.35(d,J=6.0Hz,6H)、1.29(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z365.2(M+H)
+。
【0162】
化合物313−N
2−イソプロピル−6−フェニル−N
4−(チアゾール−5−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化48】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.59−8.38(m,3H)、7.69−7.48(m,4H)、4.45−4.23(m,1H)、1.22(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z313.1(M+H)
+。
【0163】
化合物314−N
2−イソプロピル−6−フェニル−N
4−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化49】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.58(s,1H)、9.35(s,1H)、8.45−8.40(m,2H)、7.56−7.42(m,3H)、7.11(s,1H)、4.28−4.25(m,1H)、1.25(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z375.2(M+H)
+。
【0164】
化合物315−N
2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化50】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.43−8.34(m,2H)、8.21−8.18(m,1H)、7.93−7.16(m,2H)、7.54−7.45(m.3H)、4.29−4.26(m,1H)、2.15−2.12(m,1H)、1.319−1.303(d,J=6.4Hz,6H)、1.19−1.18(m,2H)1.03−1.02(m,2H)。LC−MS:m/z347.3(M+H)
+。
【0165】
化合物316−N
2−(6−シクロプロピルピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化51】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.01−8.98(m,1H)、8.40−8.34(m,2H)、8.16−8.13(m,1H)、7.54−7.44(m,3H)、7.27−7.25(m.1H)、4.27−4.24(m,1H)、1.299−1.282(d,J=6.8Hz,6H)、1.11−1.06(m,2H)0.97−0.96(m,2H)。LC−MS:m/z347.3(M+H)
+。
【0166】
化合物329−N
2−イソプロピル−6−フェニル−N
4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化52】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.99−9.03(m,2H)、8.36−8.47(m,3H)、7.45−7.52(m,3H)、4.18−4.57(m,1H)、1.30(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z375.2(M+H)
+。
【0167】
化合物332−N
2−イソプロピル−N
4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化53】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.51−8.22(m,3H)、7.48−7.38(m,3H)、7.28(s,1H)、4.38−4.12(m,1H)、3.83(s,3H)、1.18(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z309.9(M+H)。
【0168】
化合物129−N
2−イソプロピル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−
1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化54】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) d14.92(br.s.,1H)、112.−11.13(m,1H)、8.68−8.63(m,2H)、8.41−8.36(m,4H)、8.24−8.10(m,1H)、7.63−7.53(m,3H)、4.34−4.17(m.,1H)、1.17(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z307.2(M+H)
+。
【0169】
化合物343−N
2−イソプロピル−N
4−(2−メチルピリミジン−5−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化55】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4)9.17−9.11(m,2H)、8.42−8.35(m,2H)、7.55−7.44(m.3H)、4.26−4.23(m,1H)、2.66(s,3H)、1.308−1.292(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z322.2(M+H)
+。
【0170】
化合物376−N
2−(3−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル)−N
4−イソプロピル−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化56】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4)8.99−8.86(m,1H)、8.44−8.38(m,2H)、7.77−7.75(m,1H)、7.60−7.44(m.5H)、4.35−4.32(m,1H)、3.82−3.78(m,4H)、2.10−2.02(m,2H)、1.300−1.284(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z425.2(M+H)
+。
【0171】
実施例2.環Aが任意に置換されたピリジン−2−イルまたはピリムニジン−2−イルである式Iの化合物の調製。この実施例の化合物は、以下に記載の一般的スキーム2により調製される。
【化57】
[この文献は図面を表示できません]
【0172】
実施例2、ステップ1:1−フェニル−2−シアノグアニジン(5)の調製。80℃の水(430mL)中のNaN(CN)
2(50g、0.5618mol)の溶液に、水および濃HCl(132mL/23.5mL)中のアニリン(26.2g、0.28mol)の溶液を添加した。混合物を、16時間90℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム(317mL)を添加することによりクエンチした。混合物を濾過し、濾過ケーキを真空で乾燥させ、1−フェニル−2−シアノグアニジンを白色固体として得た。
【化58】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d4) δ6.95(s,2H)、7.02−7.06(m,1H)、7.26−7.32(m,4H)、9.00(s,1H)。
【0173】
適切な出発材料4を使用して、実施例2、ステップ1に記載の手順を用いて以下の中間体(5)を生成した。
【0174】
褐色固体としての1−(3−シアノフェニル−2−シアノグアニジン。
【化59】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z185.9(M+H)
+。
【0175】
薄灰色固体としての1−メタンスルホニル−ベンゼニル−2−シアノグアニジン。
【化60】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z238.8(M+H)
+。
【0176】
薄い色合いの固体としての1−3−フルオロ−ピリジン−2−シアノグアニジン。
【化61】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d4) δ7.42(s,2H)、7.85−8.01(m,1H)、8.24(s,1H)、8.38(s,1H)。
【0177】
薄灰色固体としての1−3−クロロ−ピリジン−2−シアノグアニジン。
【化62】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d4) δ8.06(s,1H)、8.29(s,1H)、8.47(s,1H)。
【0178】
褐色固体としての1−2−フルオロ−ピリジン−2−シアノグアニジン。
【化63】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d4) δ7.10−7.20(m,1H)、7.95−7.99(m,1H)、8.15(s,1H)。
【0179】
白色固体としての1−3,5−ジフルオロ−フェニル−2−シアノ−グアニジン、これはそれ以上精製せずに次のステップに使用された。
【化64】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z196.8(M+H)
+。
【0180】
実施例2、ステップ2:1−フェニル−2−イソプロピルアミン−ジグアニジン(7)の調製。エタノール/水(46mL/18.4mL)中の1−フェニル−2−シアノグア
ニジン(5.0g、0.031mol)の混合物に、CuSO
4.5H
2O(3.91g、0.01563mol)、続いてイソプロピルアミン(5.53g、0.03975mol)を添加した。混合物を、16時間還流加熱した。混合物に、水(137mL)およびaq.HCl(水93mL中15.5mL)を25〜30℃で添加した。得られた混合物を室温で30min撹拌した。次いで、Na
2S(水62mL中12.4g)を添加し、さらに30min撹拌した。不溶性CuSを濾過により除去した。濾液を10℃に冷却し、NaOH水溶液(水50mL中7gのNaOH)を滴下により添加した。混合物をジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、Na
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、1−フェニル−2−イソプロピルアミン−ジグアニジンを褐色固体として得た。
【化65】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d4) δ1.25(d,J=4.8Hz,6H)、4.91−4.97(m,1H)、7.17−7.39(m,5H)。
【0181】
適切な中間体5および適切なアミン6を使用して、実施例2、ステップ2に記載の手順を用いて以下の中間体(7)を生成した。
【0182】
褐色固体としての1−3−シアノフェニル−2−イソプロピルアミン−ジグアニジン。
【化66】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z245(M+H)
+。
【0183】
薄い色合いの固体としての1−メタンスルホニル−2−イソプロピル−ジグアニジン。
【化67】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z298(M+H)
+。
【0184】
赤色固体としての1−3−フルオロ−ピリジン−2−シクロブチル−ジグアニジン。
【化68】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z251(M+H)
+。
【0185】
赤色固体としての1−3−クロロ−ピリジン−2−シクロブチル−ジグアニジン。
【化69】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z267(M+H)
+。
【0186】
赤色固体としての1−2−フルオロ−ピリジン−2−シクロブチル−ジグアニジン。
【化70】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z250.8(M+H)
+。
【0187】
褐色固体としての1−3,5−ジフルオロプネイル−2−イソプロピル−ジグアニジン、これはそれ以上精製せずに次のステップに使用された。
【化71】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z256(M+H)
+。
【0188】
実施例2、ステップ3:化合物214−N−イソプロピル−N’−フェニル−6−ピリジン−2−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンの調製。メタノール(7mL)中のN−イソプロピル−N’−フェニル−6−ピリジン−2−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(0.5g、2.28mmol)およびピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(0.312g、2.28mmol)の混合物に、NaOMe(0.25g、4.56mmol)を添加した。混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ、酢酸エチル(50mL)で抽出し、Na
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、標準的方法により精製し、N−イソプロピル−N’−フェニル−6−ピリジン−2−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化72】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72−8.73(d,1H)、8.47−8.49(d,1H)、7.97−8.01(t,1H)、7.77−7.79(d,2H)、7.56−7.59(t,1H)、7.31−7.35(t,2H)、7.04−7.07(t,1H)、4.40−4.45(m,1H)、1.30−1.31(d,6H)。LC−MS:m/z307.0(M+H)
+。
【0189】
以下に記載の式Iの追加の化合物は、スキーム2に従い、適切な中間体および試薬を使用して同様に生成された。
【0190】
化合物228−6−(4−クロロピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化73】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.63−8.64(d,1H)、8.48(s,1H)、7.73−7.75(d,2H)、7.63(s,1H)、7.29−7.31(t,2H)、7.05−7.10(t,1H)、4.21−4.24(m,1H)、1.27−1.29(d,6H)。LC−MS:m/z341.0(M+H)
+。
【0191】
化合物229−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化74】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.37−8.39(d,1H)、7.91−7.95(t,1H)、7.72−7.74(d,2H)、7.56−7.58(d,1H)、7.29−7.32(t,2H)、7.02−7.04(t,1H)、4.23−4.29(m,1H)、1.27−1.28(d,6H)。LC−MS:m/z341.0(M+H)
+。
【0192】
化合物230−6−(3−クロロピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化75】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.54−8.55(d,1H)、8.01−8.03(d,1H)、7.70−7.72(d,1H)、7.50−7.53(m,1H)、7.27−7.31(t,2H)、7.04(s,1H)、4.32−4.40(m,1H)、1.21−1.30(m,6H)。LC−MS:m/z340.9(M+H)
+。
【0193】
化合物231−6−(4−(イソプロピルアミノ)−6−(フェニルアミノ)−1,3
,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−オール
【化76】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.70−7.75(m,3H)、7.43−7.47(d,1H)、7.28−7.33(t,2H)、7.02−7.07(t,1H)、6.68−6.72(m,1H)、4.28−4.39(m,1H)、1.33−1.35(d,6H)。LC−MS:m/z323.0(M+H)
+。
【0194】
化合物246−3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−(ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ベンゾニトリル
【化77】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.72(d,1H)、8.41−8.51(m,2H)、7.90−8.00(m,2H)、7.44−7.58(m,2H)、7.33−7.37(t,1H)、4.22−4.27(m,1H)、1.27−1.33(m,6H)。LC−MS:m/z332.0(M+H)
+。
【0195】
化合物247−N
2−イソプロピル−N
4−フェニル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化78】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d6) δ8.64−8.66(m,1H)、8.19(m,1H)、7.94(m,1H)、7.77(m,2H)、7.27−7.34(m,2H)、7.05(m,1H)、4.24−4.49(m,1H)、1.30(d,6H)。LC−MS:m/z375.0(M+H)
+。
【0196】
化合物270−N
2−イソプロピル−N
4−フェニル−6−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化79】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.99(d,1H)、8.76(m,1H)、7.89(m,1H)、7.79(m,2H)、7.29−7.39(m,2H)、7.05(m,1H)、4.21−4.52(m,1H)、1.29−1.33(m,6H)。LC−MS:m/z375(M+H)
+。
【0197】
化合物290−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化80】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.92−8.03(m,1H)、7.72−7.83(m,1H)、7.69(m,2H)、7.29−7.33(m,2H)、7.14(m.,1H)、7.06(m,1H)、4.15−4.51(m,1H)、1.25(d,6H)。LC−MS:m/z322.1(M+H)
+。
【0198】
化合物322−N
2−シクロブチル−N
4−(5−フルオロピリジン−3−イル)−6−(ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化81】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.3(s,1H)、8.69−8.85(m,2H)、8.34−8.59(m,2H)、8.17−8.29(m,2H)、7.99(m,1H)、7.55(m,1H)、4.35−4.70(m,1H)、2.31(m,2H)、2.05(m,2H)、1.72(m,2H)。LC−MS:m/z337.9(M+H)
+。
【0199】
化合物323−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−シクロブチル−N
4−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化82】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.4(s,1H)、8.80(s,1H)、8.52−8.62(m,1H)、8.27−8.42(m,2H)、8.22(m,1H)、8.09(m,1H)、7.70(m,1H)、4.35−4.69(m,1H)、2.31(m,2H)、2.09(m,2H)、1.72(m,2H)。LC−MS:m/z372.2(M+H)
+。
【0200】
化合物325−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−シクロブチル−N
4−
(6−フルオロピリジン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化83】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.22(s,1H)、8.59−8.69(d,1H)、8.12−8.51(m,3H)、8.07(m,1H)、7.69(m.,1H)、7.11−7.24(m,1H)、4.32−4.66(m,1H)、2.33(m,2H)、2.06(m,2H)、1.72(m,2H)。LC−MS:m/z371.9(M+H)
+。
【0201】
化合物330−N
2−(5−クロロピリジン−3−イル)−N
4−シクロブチル−6−(ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化84】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.33(s,1H)、8.83−9.98(m,1H)、8.76(m,1H)、8.55−8.69(m,1H)、8.31−8.52(m.,1H)、8.18−8.29(m,2H)、8.01(m,1H)、7.57(m,1H)、4.35−4.69(m,1H)、2.33(m,2H)、2.06(m,2H)、1.72(m,2H)。LC−MS:m/z354.2(M+H)
+。
【0202】
化合物331−N
2−イソプロピル−6−(6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N
4−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化85】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.76(m,2H)、7.60(m,2H)、7.31(m,2H)、7.04(m,1H)、6.64(m,1H)、4.19−4.48(m,1H)、2.96(s,3H)、1.27(m,6H)。LC−MS:m/z336.2(M+H)
+。
【0203】
化合物344−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化86】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.21−10.81(d,1H)、8.61−8.79(d,1H)、8.04−8.51(m,4H)、7.69−7.81(m,1H)、7.12−7.24(m,1H)、4.05−4.32(m,1H)、1.22(d,6H)。LC−MS:m/z359.9(M+H)
+。381.9(M+Na)
+。
【0204】
化合物326−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化87】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.99(s,1H)、8.46−8.47(d,1H)、7.96−7.99(m,1H)、7.74−7.77(m,1H)、7.55−7.62(m,3H)、4.32−4.50(m,1H)、3.18(s,3H)、1.28−1.32(d,6H)。LC−MS:m/z418.9(M+H)
+。
【0205】
化合物340−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化88】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.41−8.45(t,1H)、8.00−8.04(t,1H)、7.63−7.69(m,1H)、6.64−6.69(t,1H)、4.22−4.27(m,1H)、1.29−1.35(d,6H)。LC−MS:m/z377.2(M+H)
+。
【0206】
化合物358−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化89】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.99(s,1H)、8.60−8.72(m,1H)、8.19(t,1H)、7.81(d,1H)、7.77−7.78(m,1H)、7.55−7.62(m,2H)、4.35−4.47(m,1H)、3.11−3.18(m,3H)、1.33(d,6H)。LC−MS:m/z453.2(M+H)
+。
【0207】
化合物359−N
2−イソプロピル−6−(6−メチルピリジン−2−イル)−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化90】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.60−9.03(m,1H)、8.31(m,1H)、7.70−8.05(m,2H)、7.81(d,1H)、7.57−7.63(m,2H)、7.45−7.47(m,1H)、4.39(m,1H)、3.12−3.19(m,3H)、2.67(s,3H)、1.34(d,6H)。LC−MS:m/z399.2(M+H)
+。
【0208】
化合物360−6−(6−エチニルピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化91】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.89(s,1H)、8.56(d,1H)、8.15−8.19(m,1H)、7.71−7.95(m,4H)、4.45(br.,1H)、4.03(s,1H)、3.18(s,3H)、1.39(d,6H)。LC−MS:m/z409.2(M+H)
+。
【0209】
化合物361−N
2−イソプロピル−6−(6−メトキシピリジン−2−イル)−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化92】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.55−8.99(m,1H)、7.82−8.13(m,3H)、7.57−7.64(m,2H)、6.98(d,1H)、4.37−4.41(m.,1H)、4.07(s,3H)、3.16(s,3H)、1.34(d,6H)。LC−MS:m/z414.9(M+H)
+。,436.9(M+Na)
+。
【0210】
化合物363−N
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−ネオペンチル−6−(ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化93】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.82(d,1H)、8.47−8.54(m,1H)、8.40(d,1H)、8.14−8.17(m,1H)、7.83−7.88(m.,1H)、7.45−7.52(m,1H)、7.10−7.20(m,1H)、6.93−6.99(m,1H)、5.40−5.77(m,1H)、3.31−3.49(m,2H)、1.00(s,9H)。LC−MS:m/z354.2(M+H)
+。
【0211】
化合物364−N
2−イソプロピル−6−(6−(メチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化94】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl3) δ10.00−10.31(br.,1H)、8.61−8.82(m,1H)、7.53−8.82(m,5H)、6.95−7.02(m,1H)、4.34(m.,1H)、3.07(d,6H)、1.31−1.37(m,6H)。LC−MS:m/z414.2(M+H)
+。
【0212】
化合物365−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−6−(6−(プロパ−1−イニル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化95】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.89(s,1H)、8.49(d,1H)、8.11(t,1H)、7.80−7.86(m,3H)、7.71−7.75(m.,1H)、4.45(m,1H)、3.19(s,3H)、2.17(d,3H)、1.40(d,6H)。LC−MS:m/z423.0(M+H)
+。
【0213】
化合物366−6−(6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化96】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.88(s,1H)、8.78(m,1H)、8.35(s,1H)、8.10(m,1H)、7.82(t,2H)、7.71(t,1H)、6.70−7.10(m.,1H)、4.30−4.50(m,1H)、3.17(s,3H)、1.39(d,6H)。LC−MS:m/z434.9(M+H)
+。
【0214】
化合物395−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化97】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.98(s,1H)、8.57(d,1H)、8.09(t,1H)、7.85(d,1H)、7.80(m,1H)、7.55−7.62(m,1H)、4.36−4.39(m,1H)、3.14−3.17(m,3H)、2.11(t,3H)、1.32(d,6H)。LC−MS:m/z449.3(M+H)
+。471.3(M+Na)
+。
【0215】
化合物397−6−(6−シクロプロピルピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化98】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.97(s,1H)、8.21−8.2(d,1H)、7.76−7.80(t,2H)、7.55−7.61(m,2H)、7.25−7.27(d,1H)、4.35−4.38(m,1H)、3.13(s,3H)、2.23−2.28(m,1H)、1.31−1.32(d,6H)、1.02−1.12(m,4H)。LC−MS:m/z425.3(M+H)
+。
【0216】
化合物398−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化99】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.66−7.70(t,1H)、7.56−7.60(t,1H)、7.49−7.51(d,2H)、6.70−6.73(d,1H)、6.53−6.57(t,1H)、4.21−4.24(m,1H)、1.18−1.31(m,6H)。LC−MS:m/z358.3(M+H)
+。
【0217】
実施例3.環Aが置換ピリジン−2−イルである式Iの追加の化合物の調製。この実施例の化合物は、以下に記載の一般的スキーム3により調製される。
【化100】
[この文献は図面を表示できません]
【0218】
実施例3、ステップ1:6−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(10)の調製。メタノール(770ml)中の6−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(48g、0.31mol)に、濃HCl(6ml)を添加した。混合物を80℃で48時間撹拌し、次いで濃縮して揮発性物質を除去した。粗生成物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO
3溶液で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、濃縮し、6−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステルを白色固体として得た。
【化101】
[この文献は図面を表示できません]
LC−MS:m/z172.0(M+H)
+。
【0219】
適切な出発材料9を使用して、実施例3、ステップ1に記載の手順を用いて以下の中間体(10)を生成した。
【0220】
6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル.
【化102】
[この文献は図面を表示できません]
LC−MS:m/z206(M+H)
+。
【0221】
実施例3、ステップ2:6−(6−クロロピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオンの調製。エタノール(500mL)中のNa(32g、0.16mol)の溶液に、メチル6−クロロピコリネート(32g、0.16mol)およびビウレット(5.3g、0.052mol)を添加した。混合物を、1時間還流加熱した。次いで濃縮して残渣を得、これを水に注ぎ、飽和NaHCO
3溶液を添加し、pHを7に調節し、沈殿固体を濾過により回収し、乾燥させ、6−(6−クロロピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオンを白色固体として得た。
【化103】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z225(M+H)
+。
【0222】
適切な中間体10で出発して、実施例3、ステップ2に記載の手順を用いて以下の中間体(11)を生成した。
【0223】
青白い固体としての6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1H−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオン。
【化104】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z259(M+H)
+。
【0224】
6−ピリジン−2−イル−1H−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオン.
【化105】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d4):δ11.9−12.5(s,1H)、11.3−11.6(s,1H)、8.7−8.9(m,1H)、8.2−8.4(m,1H)、8.0−8.2(m,1H)、7.6−7.8(m,1H)。
【0225】
実施例3、ステップ3:2,4−ジクロロ−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジンの調製
POCl
3(48mL)中の6−(ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオン(3.0g、013mol)の溶液に、PCl
5(23g、0.1mol)を添加した。混合物を100℃で2時間撹拌し、次いで濃縮して揮発性物質を除去した。残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO
3溶液で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、2,4−ジクロロ−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジンを褐色固体として得た。
【化106】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z260.9(M+H)
+。
【0226】
適切な出発中間体11とともに実施例3、ステップ3に記載の手順を使用して、以下の中間体(12)を生成した。
【0227】
淡黄色固体としての2,4−ジクロロ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン。
【化107】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z294.9(M+H)
+。
【0228】
褐色固体としての2,4−ジクロロ−6−ピリジン−2−イル−[1,3,5]トリアジン(1.0g、80%)。
【化108】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z227.0(M+H)
+。
【0229】
実施例3、ステップ4:4−クロロ−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミンの調製。無水THF(20mL)中の2,4−ジクロロ−6−(ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン(2.0g、0.0077mol)に、イソプロピルアミン(0.45g、0.0077mol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水Na
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、4−クロロ−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミンを得、これを直接次のステップで使用した。
【化109】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z221.1(M+H)
+。
【0230】
適切な中間体12およびアミン6を使用して、ステップ4に記載の手順を用い、以下の中間体(13)を生成した。
【0231】
4−クロロ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1,3,5トリアジン−2−イル−イソプロピル−アミン。
【化110】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z318.1(M+H)
+。
【0232】
(4−クロロ−6−ピリジン−2−イル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−イソプロピル−アミン。
【化111】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z249.9(M+H)
+。
【0233】
4−クロロ−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N−(オキセタン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン、これは直接次のステップで使用された。
【化112】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z298.2(M+H)
+。
【0234】
4−クロロ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1,3,5トリアジン−2−y]−オキセタン−3−イル−アミン、これは直接次のステップで使用された。
【化113】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z332.1(M+H)
+。
【0235】
4−クロロ−N−((テトラヒドロフラン−2−イル)−メチル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン、これは直接次のステップで使用された。
【化114】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:360.1(M+H)
+。
【0236】
[4−クロロ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)
−アミン、これは直接次のステップで使用された。
【化115】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:m/z358.1(M+H)
+。
【0237】
1−[4−クロロ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール。
【化116】
[この文献は図面を表示できません]
。LC−MS:348.0(M+H)
+。
【0238】
実施例3、ステップ5:6−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−オキセタン−3−イル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン−化合物356の調製。無水ジオキサン(3mL)中の4−クロロ−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N−(オキセタン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン(0.23g、0.78mmol)の溶液に、2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミン(0.13g、0.78mmol)、t−BuONa(0.15g、1.56mmol)およびPd(dppf)Cl
2(0.057g、0.078mmol)を添加した。混合物を、N
2下、80℃で1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、濃縮し、標準的方法により精製し、6−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−オキセタン−3−イル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化117】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.5(m,2H)、8.4(m,1H)、8.3−8.1(m,0.5H)、7.96(m,1H)、7.85(m,0.6H)、7.6(m,1H)、5.1−5.5(m,1H)、5.0(m,2H)、4.7(m,2H)。LC−MS:m/z424.2(M+H)
+。
【0239】
以下に記載の式Iの追加の化合物は、スキーム3に従い、適切な中間体および試薬を使用して同様に生成された。
【0240】
化合物334−N
2−イソプロピル−6−フェニル−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化118】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.65−8.75(m,2H)、8.5(m,2H)、8.15−8.3(m,0.5H)、8.0(m,1H)、7.82(m,0.6H)、4.2−4.6(m,1H)、1.3(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z375.0(M+H)
+。
【0241】
化合物335−N
2−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化119】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.6(m,2H)、8.5(m,1H)、8.1−8.2(m,1H)、7.78(m,0.7H)、4.24−4.27(m,1H)、1.3(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z444.3(M+H)
+。
【0242】
化合物336−N
2−(オキセタン−3−イル)−6−(ピリジン−2−イル)−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化120】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.7(m,1H)、8.46−8.52(m,3H)、7.89−8.23(m,2H)、7.6(m,1H)、5.15−5.55(m,1H)、5.0(m,2H)、4.7(m,2H)。LC−MS:m/z390.2(M+H)
+。
【0243】
化合物337−N
2−(イソオキサゾール−4−イル)−N
4−(オキセタン−3−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化121】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ9.35−9.05(m,1H)、8.6−8.7(m,2H)、8.2(m,1H)、8.0(m,1H)、5.2−5.4(m,1H)、5.0(m,2H)、4.7−4.8(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z343.2(M+H)
+。
【0244】
化合物345−N
2−シクロブチル−N
4−(6−フルオロピリジン−3−イル)−6−(ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化122】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.11(br.s.,1H)、8.75−8.69(m,2H)、8.38−8.32(m,2H)、8.26−8.06(m,1H)、7.98−7.94(m,1H)、7.56−7.52(m,1H)、7.19−7.11(m,1H)、4.65−4.39(m,1H)、2.31−2.27(m,2H)、2.09−2.02(m,2H)、1.70−1.67(m,2H)。LC−MS:m/z338.2(M+H)
+。
【0245】
化合物363−N
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−ネオペンチル−6−(ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化123】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ8.82(s.,1H)、8.53−8.41(m,1H)、8.41−8.39(m,1H)、8.17−8.09(m,1H)、7.88−7.83(m,1H)、7.49−7.42(m,1H)、7.25−7.15(m,1H)、6.99−6.92(m,1H)、5.76−4.90(m,1H)、3.48−3.31(m,2H)、1.01(s,9H)。LC−MS:m/z354.2(M+H)
+。
【0246】
化合物353−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(ピリミジン−5−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化124】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ9.37(m,1H)、8.8(m,1H)、8.4(m,1H)、7.97(m,1H)、7.6(m,1H)、4.2−4.5(m,2H)、1.3(m,2H)。LC−MS:m/z390.2(M+H)
+。
【0247】
化合物354−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(2−クロロピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化125】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.41−8.44(m,1H)、8.17−8.22(m,2H)、7.96−8.0(m,1H)、7.62−7.66(m,2H)、4.2−4.6(m,1H)、1.35(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z376.2(M+H)
+。
【0248】
化合物355−4−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ピコリノニトリル
【化126】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.55−8.7(m,3H)、8.0(m,2H)、7.65(m,1H)、4.6−4.25(m,1H)、1.35(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z367.2(M+H)
+。
【0249】
化合物357−N
2−(オキセタン−3−イル)−N
4−(チアゾール−5−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化127】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ9.19−8.79(m,2H)、8.50−8.40(m,1H)、8.25−8.19(m,1H)、7.93−7.81(m,1H
)、5.21−5.06(m,1H)、5.02−4.90(m,1H)、4.44−4.38(m,1H)、3.83−3.72(m,2H)。LC−MS:m/z396.1(M+H)
+。
【0250】
化合物367−1−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化128】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.98(s,1H)、8.94(s,1H)、8.49(s,1H)、8.41−8.39(m,1H)、7.98−7.94(s,1H)、7.62−7.60(m.,1H)、3.53(s,2H)、1.26(s.,6H)。LC−MS:m/z440.2(M+H)
【0251】
化合物368−1−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(2−フルオロピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化129】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.37−8.33(m,1H)、7.94−7.90(m,2H)、7.68(s,1H)、7.54−7.42(m,2H)、3.46(s,2H)、1.19(s.,6H)。LC−MS:m/z390.2(M+H)
【0252】
化合物377−N
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−N
4−(オキセタン−3−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化130】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.67(m,1H)、8.2(m,1H)、7.8−8.05(m,3H)、7.5(m,1H)、5.15−5.4(m,1H)、5.0(m,2H)、4.75(m,2H)。LC−MS:m/z408(M+H)
+。
【0253】
化合物378−N
2−(オキセタン−3−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化131】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.7(m,1H)、8.6−8.35(m,2H)、8.1−8.3(m,1.4H)、7.85−8.0(m,1.7H)、5.4−5.15(m,1H)、5.02(m,2H)、4.75(m,2H)。LC−MS:m/z458.2(M+H)
+。
【0254】
化合物379−N
2−(オキセタン−3−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N
4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化132】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6):δ10.2−10.8(m,1H)、9.0−9.4(m,2H)、8.5−8.9(m,3H)、8.3(m,1H)、8.1(m,1H)、5.0−5.2(m,1H)、4.7(m,2H)、4.6(m,2H)。LC−MS:m/z458.2(M+H)
+。
【0255】
化合物380−N
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−(オキセタン−3−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化133】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.5−8.7(m,2H)、8.3−8.55(m,2H)、8.2(m,1H)、7.97(m,1H)、7.0−7.15(m,1H)、5.1−5.4(m,1H)、5.0(m,2H)、4.7(m,2H)。LC−MS:m/z407(M+H)
+。
【0256】
化合物381−N
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−(オキセタン−3−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化134】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.6−8.7(m,3H)、8.1−8.22(m,2H)、7.95(m,1H)、5.1−5.4(m,1H)、5.0(m,2H)、4.72(m,2H)。LC−MS:m/z407(M+H)
+。
【0257】
化合物382−5−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ニコチノニトリル
【化135】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.12(s,1H)、8.95−8.77(m,2H)、8.71−8.67(m,1H)、8.56−8.51(m,1H)、8.19−8.15(m,1H)、7.88−7.86(m,1H)、4.60−4.29(m,1H)、1.40(d,J=6.4Hz,6H)LC−MS:m/z367.2(M+H)
+。
【0258】
化合物383−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化136】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.88(s,1H)、8.52−8.49(m,2H)、8.32−8.30(m,1H)、8.20−8.16(m,1H)、7.89−7.87(m,1H)、4.35−4.31(m,1H)、1.40(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z360.1(M+H)
+。
【0259】
化合物384−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化137】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.45−8.41(m,1H)、8.02−7
.96(m,2H)、7.79(s,1H)、7.63−7.61(m,1H)、7.54−7.49(m,1H)、4.47−4.24(m,1H)、1.32(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z360.1(M+H)
+。
【0260】
化合物385−1−(4−(6−フルオロピリジン−3−イルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化138】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.63−8.75(m,2H)、8.42−8.56(m,1H)、8.26−8.30(q,J=8,1H)、8.04−8.06(d,J=7.2Hz,1H)、7.16−7.19(m,1H)、3.60−3.68(d,J=32.4Hz,2H)、1.35(s.,6H)。LC−MS:m/z424.2(M+H)
+。
【0261】
化合物386−N
2−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N
4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化139】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.04−8.96(m,2H)、8.68−8.64(m,1H)、8.49−8.47(m,1H)、8.20−8.16(m,1H)、7.96−7.94(d,J=8.0Hz,1H)、4.60−4.20(m,1H)、1.31(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z444.2(M+H)
+。
【0262】
化合物388−1−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(6−フルオロピリジン−3−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化140】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.58(s,1H)、8.42−8.31(m,2H)、8.00−7.98(m,1H)、7.63−7.61(m,1H)、7.09−7.08(m,1H)、3.52(s.,2H)、1.27(s.,6H)。LC−MS:m/z390.2(M+H)
【0263】
化合物389−1−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−2−オール
【化141】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.46−7.92(m,3H)、7.91−7.52(m,3H)、3.98−3.88(m,1H)、3.52−3.33(m,2H)、1.16(t,J=8.0Hz,6H)。LC−MS:m/z426.2(M+H)。
【0264】
化合物390−1−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(5−フルオロピリジン−3−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化142】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72(s,1H)、8.63−8.43(m,2H)、8.16−8.16(m,1H)、8.03−7.99(m,1H)、7.65−7.64(m,1H)、3.57(s,2H)、1.30(s,6H)。LC−MS:m/z390.2(M+H)。
【0265】
化合物391−1−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化143】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.62−8.17(m,3H)、8.00−7.95(m,1H)、7.84−7.83(m,1H)、7.63−7.61(m,1H)、3.56(s,2H)、1.28(s,6H)。LC−MS:m/z440.3(M+H)。
【0266】
化合物393−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−N
4−(オキセタン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化144】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6):δ10.6−10.8(m,2H)、8.8−9.2(m,1H)、8.3−8.5(m,1H)、7.9−8.2(m,2.4H)、7.6−7.8(m,2.5H)、5.0−5.2(m,1H)、4.75(m,2H)、4.6(m,2H)。LC−MS:m/z373(M+H)
+。
【0267】
化合物394−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化145】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.15−8.70(s,2H)、8.49(s,1H)、8.43−8.38(m,1H)、7.98−7.93(m,1H)、7.60−7.58(m,1H)、4.50−4.18(m,1H)、1.30(d,J=8Hz,6H)。LC−MS:m/z410.2(M+H)
+。
【0268】
化合物396−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化146】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.86−8.67(br.s,1H)、8.48−8.42(m,2H)、8.23−7.61(m,3H)、4.53−4.13(m,1H)、1.32(s,6H)。LC−MS:m/z410.2(M+H)
+。
【0269】
化合物399−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−イソブチル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化147】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67−8.41(m,3H)、8.13−8.10(m,1H)、8.00−7.97(m,1H)、7.96−7.62(m,1H)、3.42−3.31(m.,2H)、2.04−2.01(m.,1H)、1.00(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z374.2(M+H)
+。
【0270】
化合物400−N
2−(3−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル)−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化148】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.93(s,1H)、8.47−8.45(m,1H)、7.98(m,1H)、7.63−7.61(m,1H)、7.56(m,2H)、7.50−7.48(m,1H)、4.35(m,1H)、3.82−3.78(m.,4H)、2.1−2.06(m.,2H)、1.32−1.30(d,J=8Hz,6H)。LC−MS:m/z459.9(M+H)
+。
【0271】
化合物401−5−(4−(イソプロピルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ニコチノニトリル
【化149】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.96−8.84(m,2H)、8.59−8.54(m,1H)、8.42−8.397(m,1H)、8.11−8.07(m,1H)、7.87−7.85(d,J=8.0Hz,1H)、4.47−4.12(m,1H)、1.21(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z401.2(M+H)
+。
【0272】
化合物402−N
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−N
4−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化150】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.69(t,J=7.4Hz,1H)、8.22(t,J=8.0Hz,,1H)、8.04−7.98(m,2H)、7.84(s,1H)、7.53(dd,J=10.8Hz,5.2Hz,1H)、4.23−4.19(m,1H)、3.99−3.96(m,1H)、3.83−3.78(m,1H)、
3.70−3.63(m,2H)、2.12−2.08(m,1H)、2.04−1.95(m,2H)、1.79−1.72(m,1H)。LC−MS:m/z436.2(M+H)
+。
【0273】
化合物403−4−(4−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ピコリノニトリル
【化151】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.68(t,J=7.2Hz,1H)、8.59(d,J=16.8Hz,,1H)、8.46(dd,J=14.0Hz,5.8Hz,2H)、8.21(t,J=7.8Hz,1H)、7.99−7.95(m,2H)、4.23−4.20(m,1H)、3.99−3.93(m,1H)、3.84−3.78(m,1H)、3.69−3.62(m,2H)、2.13−2.09(m,1H)、2.05−1.98(m,2H)、1.79−1.73(m,1H)。LC−MS:m/z443.3(M+H)
+。
【0274】
化合物404−4−(4−(イソプロピルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ピコリノニトリル
【化152】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.72−8.65(m,1H)、8.59(s,1H)、8.48(dd,J=10.4Hz,6.0Hz,1H)、8.22(t,J=7.8Hz,1H)、7.99−7.94(m,2H)、4.49−4.25(m,1H)、1.31(d,J=7.6Hz,6H)。LC−MS:m/z401.2(M+H)
+。
【0275】
化合物405−5−(4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ニコチノニトリル
【化153】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.03−9.12(m,1H)、8.70−8.78(m,3H)、8.37−8.45(m,1H)、8.18−8.25(d,J=7.2Hz,1H)、3.62(s,2H)、1.35(s,6H)。LC−MS:m/
z431.1(M+H)
+。
【0276】
化合物406−2−メチル−1−(4−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−6−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−2−オール
【化154】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.00−9.18(m,2H)、8.69−8.71(m,1H)、8.51−8.54(m,1H)、8.20−8.22(m,1H)、7.98−8.00(m,1H)、3.57−3.65(d,J=30.8Hz,2H)、1.30(s,6H)。LC−MS:m/z474.2(M+H)
+。
【0277】
化合物407−1−(4−(5−フルオロピリジン−3−イルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化155】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.92(s,1H)、8.81−8.83(m,1H)、8.53−8.58(m,3H)、8.26−8.28(m,1H)、3.64(s,2H)、1.35(s,6H)。LC−MS:m/z424.2(M+H)
+。
【0278】
化合物408−4−(4−(イソブチルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ピコリノニトリル
【化156】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
4) δ10.7(s,1H)、8.52−8.70(m,4H)、8.30−8.34(m,1H)、8.11−8.13(m,1H)、7.93−8.05(m,1H)、3.21−3.24(q,J=6.4Hz,2H)、1.95−2.00(m,1H)、0.96−0.98(q,J=3.6Hz,6H)。LC−MS:m/z415.3(M+H)
+。
【0279】
化合物409−2−メチル−1−(4−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−2−オール
【化157】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.62−8.68(m,2H)、847−8.50(m,1H)、8.18−8.21(m,1H)、7.96−7.98(m,1H)、7.82−7.84(m,1H)、3.56−3.63(d,J=28Hz,2H)、1.30(s,6H)。LC−MS:m/z474.3(M+H)
+。
【0280】
化合物410−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−(オキセタン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化158】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.50−8.31(m,3H)、7.89−7.86(m,1H)、7.53−7.51(m,1H)、7.02−7.00(m,1H)、5.02−4.90(m.,1H)、4.88−4.84(m.,2H)、4.61−4.59(m,2H)
LC−MS:m/z374.2(M+H)
+。
【0281】
化合物411−N
2−(3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−N
4−(5−フルオロピリジン−3−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化159】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.04−10.06(m,1H)、8.69−8.91(m,1H)、8.47−8.58(m,2H)、8.32(t,J=8.0Hz,1H)、8.19−8.24(m.,1H)、8.10−8.12(m,1H)、3.98(d.,J=8.0Hz,2H)、3.69(d.,J=8.0Hz,2H)、2.57−2.61(m,1H)、1.97(s,2H)。LC−MS:m/z434.2(M+H)
+。
【0282】
実施例4.環Aが置換フェニルである式Iの化合物の調製。この実施例の化合物は、以下に記載の一般的スキーム4により調製される。
【化160】
[この文献は図面を表示できません]
【0283】
実施例4、ステップ1:4,6−ジクロロ−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミンの調製。THF(25mL)中の2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン(4.0g、0.0217mol)の溶液に、0℃でイソプロピルアミン(1.27g、0.0217mmol)を添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。混合物をaq NaHCO
3によりpH7に調節し、酢酸エチル(100mL*2)で抽出した。合わせた有機層をNa
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製し、4,6−ジクロロ−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミンを無色の油として得た。
【化161】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ1.24−1.27(m,6H)、4.21−4.26(m,1H)、5.68(br s,1H)。
【0284】
ステップ1の手順に従い、適切なアミン6を使用して、以下の中間体(13)を調製した。
【0285】
4,6−ジクロロ−N−(オキセタン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン、これは直接次のステップで使用された。
【化162】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ1.71−1.83(m,2H)、1.90−2.04(m,2H)、2.37−2.46(m,2H)、4.46−4.56(m,1H)、6
.04(br.1H)。
【0286】
1−(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチル−プロパン−2−オール、これは直接次のステップで使用された。
【化163】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z237.0(M+H)
+。
【0287】
4,6−ジクロロ−N−イソブチル−1,3,5−トリアジン−2−アミン、これは直接次のステップで使用された。
【化164】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ0.85(d,J=8.6Hz,6H)、1.75−1.94(m,1H)、3.30−3.33(m,2H)、6.29(br,1H)。
【0288】
実施例4、ステップ2:1−[4−クロロ−6−(2−フルオロ−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オールの調製。ジオキサン/水(12mL/2.4mL)中の4,6−ジクロロ−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミン(1.0g、4.83mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.671g、0.00483mol)およびCs
2CO
3(3.15g、0.00966mol)の混合物に、Pd(PPh
3)
4(0.56g、483mmol)を添加した。混合物を、2時間80℃に加熱した。混合物を濃縮し、SiO
2クロマトグラフィーにより精製し、1−[4−クロロ−6−(2−フルオロ−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オールを白色固体として得た。
【化165】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z297.1(M+H)
+。
【0289】
実施例4、ステップ2の方法により、適切なボロン酸14および適切な出発中間体13を使用して、追加の中間体15を調製した。
【0290】
[4−クロロ−6−(3−クロロ−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−イソプロピル−アミン
【化166】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z282.9(M+H)
+。
【0291】
4−クロロ−6−(2−フルオロフェニル)−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミン
【化167】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z266.8(M+H)
+。
【0292】
4−クロロ−6−(2−クロロフェニル)−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミン
【化168】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z282.8(M+H)
+。
【0293】
4−クロロ−6−(3−フルオロフェニル)−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミン
【化169】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z266.9(M+H)
+。
【0294】
[3−(4−クロロ−6−イソプロピルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
【化170】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z364.2(M+H)
+。
【0295】
[4−クロロ−6−(3−メトキシ−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−イソプロピル−アミン
【化171】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z279.1(M+H)
+。
【0296】
実施例4、ステップ3(手順A):化合物227−6−(2−フルオロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンの調製。
DMSO(4mL)中の4−クロロ−6−(2−フルオロフェニル)−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミン(290mg、1.1mmol)、ピリジン−4−アミン(103mg、1.1mmol)、CsF(554mg、2.2mmol)およびDIPEA(0.425g、3.3mmol)の混合物を、2時間80℃に加熱した。混合物を濾過し、標準的方法により精製し、6−(2−フルオロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化172】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.32(t,J=6.2Hz,2H)、8.12−8.03(m,1H)、7.89(t,J=6.2Hz,2H)、7.54−7.49(m,1H)、7.27(t,J=7.6Hz,1H)、7.23−7.18(m,1H)、4.35−4.23(m,1H)、1.30−1.26(m,6H)。LC−MS:m/z325.0(M+H)
+。
【0297】
ステップ3の手順および適切なアミン4の手順を使用して、以下の化合物もまた作製した。
【0298】
化合物226−6−(2−クロロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化173】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.31(t,J=6.2Hz,2H)、7.87(t,J=6.2Hz,2H)、7.74−7.65(m,1H)、7.50−7.37(m,3H)、4.31−4.26(m,1H)、1.30−1.24(m,6H)。LC−MS:m/z341.0(M+H)
+。
【0299】
実施例4、ステップ3(手順B):化合物317−N
2−シクロブチル−6−(2−フルオロフェニル)−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
無水THF(10mL)中の[4−クロロ−6−(2−フルオロ−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−シクロブチル−アミン(150mg、0.538mmol)および3−メタンスルホニル−フェニルアミン(111mg、0.648mmol)の混合物を、80℃で8時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル10/1)は、反応が完了したことを示し、また水を添加した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過し、濾液を真空で濃縮し、粗N−シクロブチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−N’−(3−メタン−スルホニル−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンを得、これを標準的方法により精製し、純粋なN−シクロブチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−N’−(3−メタンスルホニル−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化174】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:9.00−8.61(m,1H)、8.16−7.76(m,1H)、7.62−7.52(m,3H)、7.30−7.18(m,2H)、4.67−4.61(m,1H)、3.16(s,3H)、2.52−2.38(m,2H)、2.10−2.01(m,2H)、1.88−1.76(m,2H)。LC−MS:m/z414.3(M+H)
+。
【0300】
実施例4、ステップ3(手順C):化合物318−N−シクロブチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−N’−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンの合成。ジオキサン(15mL)中の[4−クロロ−6−(2−フルオロ−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−シクロブチル−アミン(300mg、1.08mmol)、5−フルオロ−ピリジン−3−イルアミン(145mg、1.29mmol)、Pd(dppf)Cl
2(80mg、0.11mmol)およびt−BuONa(208mg、2.17mmol)の混合物を、N
2下、80℃で2時間撹拌した。室温に冷却し、水を添加した。酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を真空で濃縮し、残渣を標準的方法により精製し、N−シクロブチル−6−(2−フルオロ−フェニル)−N’−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化175】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.73−8.44(m,2H)、8.08(d,J=13.1Hz,2H)、7.53(br.s.,1H)、7.28−7.19(m,2H)、4.58−4.51(m,1H)、2.42(br.s.,2H)、2.09(t,J=9.6Hz,2H)、1.80(br.s.,2H)。LC−MS:m/z355.2(M+H)
+。
【0301】
実施例4、ステップ3(手順C)に従い、適切な中間体15および適切なアミン4を使用して、以下の化合物を同様に作製した。
【0302】
化合物184−6−(3−フルオロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化176】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.35−8.31(m,2H)、8.26−8.20(m,1H)、8.10(t,J=8.9Hz,1H)、7.90(t,J=6.9Hz,2H)、7.55−7.47(m,1H)、7.30−7.24(m,1H)、4.43−4.24(m,1H)、1.30(d,J=6.9Hz,6H)。LC−MS:m/z325.0(M+H)
+。
【0303】
化合物185−6−(3−クロロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化177】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.38−8.30(m,4H)、7.91−7.87(m,2H)、7.53−7.43(m,2H)、4.41−4.23(m,1H)、1.30(d,J=6.2Hz,6H)。LC−MS:m/z340.9(M+H)
+。
【0304】
化合物319−1−(4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化178】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.65(s,1H)、8.49−8.38(m,1H)、8.19−7.85(m,2H)、7.62−7.52(m,1H)、7.32−7.22(m,2H)、3.58−3.56(m,2H)、1.29−1.27(m,6H)。LC−MS:m/z423.3(M+H)
+。
【0305】
化合物392−1−(4−(2−フルオロフェニル)−6−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化179】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.8−9.1(m,2H)、8.48(m,1H)、8.1(m,1H)、7.5(m,1H)、7.2−7.3(m,2H)、3.5(m,2H)、1.25(m,6H)。LC−MS:m/z428.3(M+H)
+。
【0306】
化合物320−6−(2−フルオロフェニル)−N
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−イソブチル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化180】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.64−8.48(m,2H)、8.10−8.04(m,2H)、7.55−7.51(m,1H)、7.29(t,J=7.6,1H)、7.29(t,J=11.0,1H)、3.32(br.s.,2H)、2.03−1.96(m,1H)、1.03−0.96(m,6H)。LC−MS:m/z357.2(M+H)
+。
【0307】
化合物321−5−(4−(2−フルオロフェニル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ニコチノニトリル
【化181】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.25−10.14(m,1H)、9.14(t,J=2.40,1H)、8.89−8.79(m,1H)、8.62−8.61(m,1H)、8.04−7.97(m,2H)、7.59−7.56(m,1H)、7.36−7.31(m,1H)、4.25−4.13(m,1H)、1.24−1.21(m,6H)。LC−MS:m/z350.2(M+H)
+。
【0308】
化合物369−4−(4−(2−フルオロフェニル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ピコリノニトリル
【化182】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.61−8.59(m,1H)、8.48−8.44(m,1H)、8.16−8.13(m,1H)、7.98−7.96(m,1H)、7.57−7.54(m,1H)、7.32−7.23(m.,2H)、4.29−4.27(m.,2H)、3.05(s.,1H)、1.16(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z350.2(M+H)
+。
【0309】
化合物370−6−(2−フルオロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化183】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.65−8.64(m,2H)、8.22−8.18(m,1H)、7.90−7.89(m,1H)、7.72(m,2H)、7.45−7.35(m.,2H)、4.38−4.35(m.,1H)、1.39(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z393.0(M+H)
+。
【0310】
化合物371−6−(2−フルオロフェニル)−N
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化184】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.20−8.15(m,2H)、7.75−7.59(m,2H)、7.45−7.38(m,3H)、4.37−4.35(m.,1H)、1.37(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z342.9(M+H)
+。
【0311】
化合物372−6−(2−フルオロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化185】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.31−8.77(m,3H)、8.21(m,1H)、7.79(m,1H)、7.47−7.41(m.,2H)、4.33−4.32(m,1H)、1.37(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z393.0(M+H)
+。
【0312】
化合物374−6−(2−フルオロフェニル)−N
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化186】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.69−8.61(m,2H)、8.12−8.05(m,2H)、7.57−7.52(m,1H)、7.31−7.21(m.,2H)、4.28−4.25(m,1H)、1.31(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z343.2(M+H)
+。
【0313】
化合物387−6−(2−フルオロフェニル)−N
2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化187】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.61−8.57(m,1H)、8.42−8.37(m,1H)、8.04−8.00(m,1H)、7.55−7.51(m.,1H)、7.30−7.05(m,3H)、4.26−4.23(m,1H)、1.29(dd,J=4,400MHz,6H)。LC−MS:m/z342.9(M+H)
+。
【0314】
1−[4−(3−アミノ−フェニル)−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル−アミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール−化合物327の調製
【化188】
[この文献は図面を表示できません]
酢酸エチル(1mL)中の1−[4−(3−N−(BOC−アミノ)−フェニル)−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール(100.2mg、0.24mmol)の混合物に、N
2下、0℃でHCl/酢酸エチル(4mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)は、反応が完了したことを示した。混合物を濃縮して残渣を得、これを標準的方法により精製し、1−[4−(3−アミノ−フェニル)−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オールを得た。
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.44−8.40(m,2H)、8.17−8.12(m,2H)、7.83−7.72(m,2H)、7.22(t,J=7.6Hz,2H)、6.92(d,J=7.6Hz,2H)、4.45−4.26(m,1H)、1.31(d,J=6.5Hz,6H)。LC−MS:m/z322.2(M+H)
+。
【0315】
3−[4−イソプロピルアミノ−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−フェノール−化合物328の調製
【化189】
[この文献は図面を表示できません]
DCM(10mL)中のN−イソプロピル−6−(3−メトキシ−フェニル)−N’−ピリジン−4−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(200mg、0.6mmol)の混合物に、N
2下、−78℃でBBr
3(60mg、0.6mol)を添加した。混合物を室温に温め、90min.撹拌してから、水(2mL)に注いだ。20min.撹拌後、混合物にNaHCO
3を添加してpHを7に調節し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して残渣を得、これを標準的方法により精製し、3−[4−イソプロピルアミノ−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−フェノールを得た。
1H NMR(DMSO−d
6) δ:11.12−11.05(m,1H)、9.72(br.s.,1H)、8.67−8.60(m,2H)、8.38−8.31(m,2H)、8.15−8.00(m,1H)、7.82−7.74(m,2H)、7.32(t,J=8.2Hz,1H)、7.00(d,J=8.2Hz,1H)、4.433−4.17(m,1H)、1.26−1.22(m,6H)。LC−MS:m/z323.2(M+H)
+。
【0316】
実施例5.環Aおよび環Bがフェニルである式Iの化合物の調製。この実施例の化合物は、以下に記載の一般的スキーム5により調製される。
【化190】
[この文献は図面を表示できません]
【0317】
実施例5、ステップ2:4−クロロ−N,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−アミンの調製。アセトン(10mL)中の2,4−ジクロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジン(1g、4.4mol)の溶液に、アセトン(10mL)中のアニリン(0.41g、4.4mol)の溶液を、N
2下、0℃でシリンジで滴下により添加した。添加後、混合物を、N
2下、0℃で4時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO
3でpH7に調節した。ケーキを酢酸エチル(500ml)に溶解し、無水Na
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、4−クロロ−N,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−アミンを白色固体として得た。
1H NMR(CDCl3) δ:8.42(d,J=7.6Hz,1H)、8.33(d,J=7.6Hz,1H)、7.57−7.43(m,3H)、5.57−5.49(m,1H)、4.42−4.24(m,1H)、1.31−1.23(m,6H)。
【0318】
実施例ステップ3:2,6−ジフェニル−N
4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンテトラヒドロフラン−3−アミン−化合物203の調製。無水THF(5mL)中の(4−クロロ−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−フェニル−アミン(150mg、0.532mmol)の溶液に、THF(2mL)中の1−アミノ−2−メチル−プロパン−2−オール(71mg、0.796mmol)の溶液を、室温でシリンジで添加し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。反応物を水(15mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をNa
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、標準的方法により精製し、純粋な2−メチル−1−(4−フェニル−6−フェニルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イル−アミノ)−プロパン−2−オールを得た。
【化191】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.35(t,J=9.6Hz,2H)、7.74(d,J=8.2Hz,2H)、7.53−7.43(m,3H)、7.31(t,J=5.5Hz,2H)、7.03(t,J=7.6Hz,1H)、3.56−3.47(m,2H)、1.26(s,6H)。LC−MS:m/z336.2(M+H)
+。
【0319】
実施例5、ステップ3に従い、適切なアミン6を使用して、他の化合物を生成した。
【0320】
化合物174−N
2,6−ジフェニル−N
4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化192】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.39(br.s.,1H)、8.35(d,J=6.9Hz,1H)、7.75(d,J=7.6Hz,3H)、7.52−7.43(m,3H)、7.31(br.s.,2H)、7.02(t,J=7.6Hz,1H)、4.60(br.s.,1H)、4.05−3.95(m,2H)、3.89−3.83(m,1H)、3.76(dd,J=8.9,3.4Hz,1H)、2.34−2.29(m,1H)、2.04−1.97(m,1H)。LC−MS:m/z333.9(M+H)
+。
【0321】
化合物175−N
2−(オキセタン−3−イル)−N
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化193】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.35(d,J=7.2Hz,2H)、7.71(br.s.,2H)、7.51−7.41(m,3H)、7.30(br.s.,2H)、7.02(t,J=7.2Hz,1H)、5.25−5.10(m,1H)、4.93(br.s.,2H)、4.69(br.s.,2H)。LC−MS:m/z320.0(M+H)
+。
【0322】
化合物176−N
2−(3−メチルオキセタン−3−イル)−N
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化194】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.35(d,J=7.6Hz,2H)、7.70(br,2H)、7.52−7.42(m,3H)、7.31(t,J=7.6Hz,2H)、7.06(br.s.,1H)、4.88(br.s.,2H)、4.52−4.88(br.s.,2H)、1.77(s,3H)。LC−MS:m/z334.0(M+H)
+。
【0323】
化合物225−N
2−(2−メトキシエチル)−N
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化195】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.42−8.34(m,2H)、7.75(d,J=6.9Hz,2H)、7.54−7.44(m,3H)、7.32(t,J=7.6Hz,2H)、7.04(t,J=7.1Hz,1H)、3.7−3.58(m,4H)、3.41(s,3H)。LC−MS:m/z322.0(M+H)
+。
【0324】
化合物237−N
2−(オキセタン−2−イルメチル)−N
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化196】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.40−8.33(m,2H)、7.74(d,J=8.2Hz,2H)、7.52−7.43(m,3H)、7.31(t,J=8.2Hz,2H)、7.02(t,J=7.6Hz,1H)、5.1−5.04(m,1H)、4.72−4.66(m,1H)、4.62−4.57(m,2H)、3.89−3.68(m,2H)、2.71−2.67(m,1H)、2.61−2.52(m,1H)。LC−MS:m/z333.9(M+H)
+。
【0325】
化合物238−2−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)エタノール
【化197】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.39−8.31(m,2H)、7.75(d,J=7.6Hz,2H)、7.52−7.43(m,3H)、7.31(t,J=7.6Hz,2H)、7.02(t,J=6.9Hz,1H)、3.76(t,J=5.5Hz,2H)、3.65−3.59(m,2H)。LC−MS:m/z308.0(M+H)
+。
【0326】
化合物239−2,2−ジメチル−3−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−1−オール
【化198】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.35−8.29(m,2H)、7.74(t,J=6.5Hz,2H)、7.54−7.44(m,3H)、7.32(q,J=7.6Hz,2H)、7.06−7.01(m,1H)、3.39(d,J=9.5Hz,2H)、3.22(s,2H)、0.94(s,6H)。LC−MS:m/z350.1(M+H)
+。
【0327】
化合物240−1−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−2−オール
【化199】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.39−8.32(m,2H)、7.74(d,J=7.8Hz,2H)、7.52−7.43(m,3H)、7.31(t,J=7.8Hz,2H)、7.02(t,J=7.1Hz,1H)、4.06−3.98(m,1H)、3.56−3.33(m,2H)、1.22(d,J=6.4Hz,3H)。LC−MS:m/z321.9(M+H)
+。
【0328】
化合物241−2−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−1−オール
【化200】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.39−8.32(m,2H)、7.74(d,J=7.6Hz,2H)、7.52−7.42(m,3H)、7.30(t,J=7.6Hz,2H)、7.02(t,J=7.6Hz,1H)、4.37−4.25(m,1H)、3.65−3.58(m,2H)、1.27(d,J=6.9Hz,3H)。LC−MS:m/z322.0(M+H)
+。
【0329】
化合物242−3−メチル−2−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ブタン−1−オール
【化201】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.41−8.33(m,2H)、7.75(d,J=8.0Hz,2H)、7.52−7.44(m,3H)、7.31(t,J=7.6Hz,2H)、7.03(t,J=7.6Hz,1H)、4.25−4.05(m,1H)、3.73(d,J=4.8Hz,2H)、2.12−2.02(m,1H)、1.04−1.00(m,3H)。LC−MS:m/z350.1(M+H)
+。
【0330】
化合物267−(1R,3R)−3−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロペンタノール
【化202】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.42−8.32(m,2H)、7.80−7.75(m,2H)、7.52−7.42(m,3H)、7.33−7.29(m,2H)、7.01(t,J=7.2Hz,1H)、4.63−4.58(m,1H)、4.39−4.36(m,1H)、2.32−2.25(m,1H)、2.10−2.03(m,2H)、1.84−1.78(m,1H)、1.69−1.52(m,2H)。LC−MS:m/z348.1(M+H)
+。
【0331】
化合物268−N
2,6−ジフェニル−N
4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化203】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.43−8.36(m,2H)、7.77(t,J=7.6Hz,2H)、7.55−7.45(m,3H)、7.34(t,J=7.6Hz,2H)、7.05(t,J=7.2Hz,1H)、4.26−4.05(m,2H)、3.86−3.83(m,1H)、3.55−3.50(m,1H)、3.40−3.33(m,1H)、2.15−2.06(m,1H)、1.87−1.66(m,3H)。LC−MS:m/z348.1(M+H)
+。
【0332】
化合物269−N
2−(1−メトキシプロパン−2−イル)−N
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化204】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.41−8.35(m,2H)、7.78(d,J=7.2Hz,2H)、7.55−7.45(m,3H)、7.33(t,J=7.6Hz,2H)、7.05(t,J=7.2Hz,1H)、4.54−4.37(m,1H)、3.58−3.55(m,1H)、3.46−3.41(m,1H)、3.41(s,3H)、1.30(d,J=6.9Hz,3H)。LC−MS:m/z336.1(M+H)
+。
【0333】
化合物296−N
2−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化205】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:9.60−9.47(m,1H)、8.36−8.30(m,2H)、7.89−7.84(m,2H)、7.80−7.61(m,1H)、7.56−7.50(m,3H)、7.31(t,J=7.6Hz,2H)、6.70(t,J=6.9Hz,1H)、4.30−4.15(m,1H)、2.32−2.25(m,1H)、2.07−1.90(m,1H)、1.65−1.1(m,8H)。LC−MS:m/z358.1(M+H)
+。
【0334】
化合物352−(1S,2R)−2−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロペンタノール
【化206】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.42−8.32(m,2H)、7.77(t,J=7.9Hz,2H)、7.56−7.46(m,3H)、7.34(t,J=7.6Hz,2H)、7.05(t,J=7.2Hz,1H)、4.42−4.23(m,2H)、2.17−2.10(m,1H)、1.99−1.87(m,2H)、1.80−1.70(m,3H)。LC−MS:m/z348.2(M+H)
+。
【0335】
化合物362−3−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロヘキサ−2−エノン
【化207】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.47(d,J=7.6Hz,1H)、7.78(br.s.,2H)、7.60−7.50(m,3H)、7.39(t,J=8.2Hz,2H)、7.23(br.s.,1H)、7.12(t,J=7.6Hz,1H)、2.75(t,J=6.2Hz,2H)、2.43(t,J=6.2Hz,2H)、2.12−2.03(m,2H)。LC−MS:m/z358.2(M+H)
+。
【0336】
実施例6.環Aがフェニルである式Iの追加の化合物の調製。この実施例の化合物は、以下に記載の一般的スキーム6により調製される。
【化208】
[この文献は図面を表示できません]
【0337】
実施例6、ステップ2:tert−ブチル−(4−クロロ−6−フェニル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−アミンの調製
無水THF(4mL)中の2,4−ジクロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジン(500mg、2.212mmol)の溶液に、N
2下、室温でTHF(1mL)中のtert−ブチルアミン(194.1mg、2.654mol)の溶液をシリンジで滴下により添加した。添加後、混合物を、N
2下、室温で2時間撹拌した。反応物を水(5mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、tert−ブチル−(4−クロロ−6−フェニル−[1、3、および5]−トリアジン−2−イル)−アミンを白色固体として得、これを精製せずに直接次のステップで使用した。
【0338】
上述の標準的手順を用いて、他のアミン6もまた使用して所望の中間体を得、これをそれ以上精製せずに直接次のステップで使用した。
【0339】
実施例6、ステップ3:化合物227 6−(2−フルオロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンの調製。DMSO(4mL)中のtert−ブチル−(4−クロロ−6−フェニル−[1、3、および5]トリアジン−2−イル)−アミン(186.1mg、0.71mmol)
、ピリジン−4−アミン(80mg、0.85mmol)、CsF(107.85mg、0.71mmol)およびDIEA(275.30mg、2.13mmol)の混合物を、2時間80℃に加熱した。混合物を濾過し、標準的方法により精製し、6−(2−フルオロフェニル)−N
2−イソプロピル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを得た。この化合物はまた、実施例4のステップ3、手順Aにより生成された。
【0340】
スキーム6およびこの実施例に記載の方法に従い、適切なアミン6および適切なアミン4を使用して、本発明の一態様の追加の化合物を生成した。
【0341】
化合物186−N
2−sec−ブチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化209】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.44−8.33(m,4H)、7.92(m,2H)、7.54(t,J=7.14Hz,1H)、7.48(t,J=7.14Hz,2H)、4.30−4.09(m,1H)、1.66(m,2H)、1.28(d,J=6.56Hz,3H)、1.02(t,J=7.29Hz,3H)。LC−MS:m/z321.1(M+H)
+。
【0342】
化合物287−N
2−シクロペンチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化210】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:8.43−8.37(m,4H)、8.06−8.02(m,2H)、7.52−7.46(m,3H)、4.52−4.36(m,1H)、2.08(m,2H)、1.80−1.62(m,6H)。LC−MS:m/z333.1(M+H)
+。
【0343】
化合物188−N
2−シクロブチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化211】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:8.50−8.30(m,4H)、8.00−7.90(m,2H)、7.60−7.40(m,3H)、4.55(m,1H)、2.4
5(m,2H)、2.10(m,2H)、1.80(m,2H)。LC−MS:m/z319.1(M+H)
+。
【0344】
化合物189−N
2−tert−ブチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化212】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:8.50−8.30(m,4H)、8.00−7.90(m,2H)、7.60−7.40(m,3H)、1.56(m,9H)。LC−MS:m/z321.1(M+H)
+。
【0345】
化合物190−N
2−イソブチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化213】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.35−8.21(m,4H)、7.84−7.78(m,2H)、7.48−7.34(m,3H)、3.30(d,J=2.0Hz,2H)、1.96−1.87(m,1H)、0.92(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z321.0(M+H)
+。
【0346】
化合物191−N
2−ネオペンチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化214】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.57−8.52(m,1H)、8.43−8.28(m,4H)、7.60−7.37(m,3H)、3.36(d,J=2.0Hz,2H)、0.94(d,J=9.6Hz,9H)。LC−MS:m/z335.1(M+H)
+。
【0347】
化合物211−N
2−ブチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化215】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.37−8.25(m,4H)、7.84(d,J=6.41Hz,2H)、7.46(t,J=7.12Hz,1H)、7.40(t,J=7.12Hz,2H)、3.50−3.41(m,2H)、1.61(m,2H)、1.40(m,2H)、0.93(t,J=7.23Hz,3H)。LC−MS:m/z321.0(M+H)
+。
【0348】
化合物212−N
2−イソペンチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化216】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.30−8.18(m,4H)、7.77(d,J=5.98Hz,2H)、7.41−7.31(m,3H)、3.45−3.36(m,2H)、1.60(m,1H)、1.45(m,2H)、0.86(d,J=6.52Hz,3H)。LC−MS:m/z335.1(M+H)
+。
【0349】
化合物213−N
2−(3−メチルブタン−2−イル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化217】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.33−8.23(m,4H)、7.85−7.80(m,2H)、7.44(t,J=7.03Hz,1H)、7.38(t,J=7.03Hz,2H)、4.14−3.97(m,1H)、1.83(m,1H)、1.14(d,J=6.69Hz,3H)、0.94−0.90(m,6H)。LC−MS:m/z335.1(M+H)
+。
【0350】
化合物215−6−フェニル−N
2−(ピリジン−4−イル)−N
4−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化218】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.44(m,2H)、8.36(m,2H)、7.90(m,2H)、7.55(t,J=7.32Hz,1H)、7.48(t,J=7.32Hz,2H)、4.35−4.20(m,2H)。LC−MS:m/z346.9(M+H)
+。
【0351】
化合物216−N
2−(シクロプロピルメチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化219】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.43−8.32(m,4H)、7.91(m,2H)、7.53(t,J=7.21Hz,1H)、7.47(t,J=7.21Hz,2H)、3.43−3.36(m,2H)、1.18(m,1H)、0.54(m,2H)、0.32(m,2H)。LC−MS:m/z319.0(M+H)
+。
【0352】
化合物217−N
2−シクロプロピル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化220】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.46−8.33(m,4H)、8.01−7.91(m,2H)、7.54−7.44(m,3H)、2.88−2.99(m,1H)、0.87(m,2H)、0.64(m,2H)。LC−MS:m/z305.0(M+H)
+。
【0353】
化合物218−N
2−(1−メチルシクロプロピル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化221】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.51−8.33(m,4H)、8.05−7.90(m,2H)、7.54−7.44(m,3H)、1.54(s,3H)、0.91−0.77(m,4H)。LC−MS:m/z319.0(M+H)
+。
【0354】
化合物219−N
2−(2−メチルシクロプロピル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化222】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.57−8.40(m,4H)、7.98−8.09(m,2H)、7.59(t,J=7.23Hz,1H)、7.53(t,J=7.23Hz,2H)、2.66(m,1H)、1.29(d,J=5.43Hz,3H)、1.05(m,1H)、0.91(m,1H)、0.70(m,1H)。LC−MS:m/z319.2(M+H)
+。
【0355】
化合物220−N
2−(2−メチルブチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化223】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.47(m,2H)、8.39(d,J=5.80Hz,2H)、7.97(m,2H)、7.59(t,J=6.44Hz,1H)、7.53(t,J=6.44Hz,2H)、3.58−3.29(m,2H)、1.85(m,1H)、1.60(m,1H)、1.32(m,1H)、1.06−1.02(m,6H)。LC−MS:m/z335.2(M+H)
+。
【0356】
化合物221−N
2−((2−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化224】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.51−8.41(m,4H)、7.99(m,2H)、7.61(t,J=7.22Hz,1H)、7.55(t,J=7.22Hz,2H)、3.98(m,2H)、3.78−3.65(m,2H)、2.10−1.80(m,4H)、1.36(s,3H)。LC−MS:m/z363.1(M+H)
+。
【0357】
化合物222−6−フェニル−N
2−(ピリジン−4−イル)−N
4−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化225】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.53−8.42(m,4H)、8.02(m,2H)、7.62(t,J=7.21Hz,1H)、7.56(t,J=7.21Hz,2H)、4.27(m,1H)、4.01(m,1H)、3.86(q,J=7.23Hz,1H)、3.75(m,1H)、3.68(m,1H)、2.17−1.83(m,4H)。LC−MS:m/z349.2(M+H)
+。
【0358】
化合物234−N
2−(モルホリン−2−イルメチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化226】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.42(d,J=7.2Hz,1H)、8.39−8.32(m,3H)、7.89(d,J=4.8Hz,2H)、7.51(d,J=6.8Hz,1H)、7.48−7.44(m,2H)、3.90−3.87(m,1H)、3.76−3.74(m,1H)、3.63−3.52(m,3H)、2.99−2.96(m,1H)、2.81−2.78(m,2H)、2.62−2.53(m,1H)。LC−MS:m/z364.0(M+H)
+。
【0359】
化合物235−6−フェニル−N
2−(ピリジン−4−イル)−N
4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化227】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:9.8−10.0(m,1H)、8.1−8.4(m,4H)、7.9−8.1(m,1H)、7.6−7.8(m,2H)、7.3−7.5(m,3H)、4.3−4.6(m,1H)、3.75−3.85(m,1H)、3.7−3.75(m,1H)、3.55−3.65(m,1H)、3.45−3.55(m,1H)、2.0−2.15(m,1H)、δ1.75−1.85(m,1H)。LC−MS:m/z335.1(M+H)
+。
【0360】
化合物236−N
2−(オキセタン−3−イル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化228】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.3−8.5(m,4H)、7.8−8.0(m,2H)、7.45−7.6(m,3H)、5.15−5.4(m,1H)、5.03(t,J=6.8Hz,2H)、4.76(t,J=6.4Hz,2H)。LC−MS:m/z320.9(M+H)
+。
【0361】
化合物248−N
2−エチル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化229】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl3) δ:8.50(m,2H)、8.43−8.32(m,2H)、7.65(m,2H)、7.55−7.46(m,3H)、7.20−7.08(m,1H)、5.45−5.29(m,1H)、3.66−3.54(m,2H)、1.32(t,J=7.25Hz,3H)。LC−MS:m/z292.9(M+H)
+。
【0362】
化合物249−6−フェニル−N
2−プロピル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化230】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.46−8.35(m,4H)、7.96(m,2H)、7.55(t,J=7.25Hz,1H)、7.49(t,J=7.25Hz,2H)、3.56−3.45(m,2H)、1.73(m,2H)、1.05(t,J=7.35Hz,3H)。LC−MS:m/z307.0(M+H)
+。
【0363】
化合物250−N
2−(シクロブチルメチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化231】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.29−8.48(m,4H)、7.88−
7.95(m,2H)、7.49−7.51(m,3H)、3.48−3.61(m,2H)、2.60−2.75(m,1H)、2.08−2.18(m,2H)、1.75−2.00(m,4H)。LC−MS:m/z332.4(M+H)
+。
【0364】
化合物251−N
2−(3−メチルオキセタン−3−イル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化232】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.3−8.5(m,4H)、7.8−8.0(m,2H)、7.4−7.6(m,3H)、4.96(d,J=6.4Hz,2H)、4.60(d,J=6.0Hz,2H)、1.81(s,3H)。LC−MS:m/z334.9(M+H)
+。
【0365】
化合物252−N
2−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化233】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.30−8.49(m,4H)、7.88−7.98(m,2H)、7.46−7.51(m,3H)、3.62(s,1H)、3.70(s,2H)、3.30(s,3H)、1.25(s,6H)。LC−MS:m/z350.43(M+H)
+。
【0366】
化合物253−N
2−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化234】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.27−8.18(m,4H)、7.73(m,2H)、7.37(t,J=6.92Hz,1H)、7.31(t,J=6.92Hz,2H)、4.34−4.26(m,1H)、2.89(m,2H)、2.53(m,2H)。LC−MS:m/z354.9(M+H)
+。
【0367】
化合物254−N
2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化235】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.47−8.35(m,4H)、7.93(m,2H)、7.56(t,J=7.19Hz,1H)、7.50(t,J=7.19Hz,2H)、4.28−4.12(m,1H)、1.76−2.18(m,8H)。LC−MS:m/z383.1(M+H)
+。
【0368】
化合物255−N
2−(3,3−ジメチルブタン−2−イル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化236】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.33−8.42(m,4H)、7.91−7.96(m,2H)、7.46−7.53(m,3H)、1.36(d,J=6.4Hz,1H)、1.21(d,J=6.8Hz,2H)、1.01(s,9H)。LC−MS:m/z349.1(M+H)
+。
【0369】
化合物256−4−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロヘキサノール
【化237】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.56−8.30(m,4H)、7.90(d,J=5.5Hz,2H)、7.53−7.44(m,3H)、3.85−4.1(m,1H)、3.62(s,1H)、2.15(s,2H)、2.03(s,2H)、1.46−1.35(m,4H)。LC−MS:m/z363.2(M+H)
+。
【0370】
化合物257−N
2−(1−シクロプロピルエチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化238】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.40−8.34(m,4H)、7.94−
7.90(d,J=16Hz,3H)、7.53−7.45(m,3H)、4.59(br.s.,1H)、3.75−3.68(m,1H)、1.36−1.35(d,J=4Hz,1H)、1.05(br.s.,1H)、0.59−0.47(m,3H)、0.3(br.s.,1H)。LC−MS:m/z333.2(M+H)
+。
【0371】
化合物258−6−フェニル−N
2−(ピリジン−4−イル)−N
4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化239】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:9.38(m,2H)、8.54(m,2H)、7.65−7.53(m,3H)、7.03(m,2H)、4.39−4.30(m,1H)、4.05(m,2H)、3.64(m,2H)、2.06(m,2H)、1.73(m,2H)。LC−MS:m/z349.2(M+H)
+。
【0372】
化合物259−2,2−ジメチル−3−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−1−オール
【化240】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:9.38(m,2H)、8.54(m,2H)、7.65−7.53(m,3H)、7.03(m,2H)、4.39−4.30(m,1H)、4.05(m,2H)、3.64(m,2H)、2.06(m,2H)、1.73(m,2H)。LC−MS:m/z349.2(M+H)
+。
【0373】
化合物262−N
2−(2−エトキシエチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化241】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.46−8.35(m,4H)、7.93−7.91(d,J=6Hz,2H)、7.55−7.47(m,3H)、4.93−4.63(m,3H)、4.63(br.s.,1H)、3.77−3.70(m,4H)、3.62−3.57(m,2H)、1.23(t,J=6.8Hz,3H)。LC−MS:m/z336.9(M+H)
+。
【0374】
化合物263−6−フェニル−N
2−(ピリジン−4−イル)−N
4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化242】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.35−8.47(m,4H)、7.90−7.93(m,2H)、7.46−7.56(m,3H)、3.75−3.82(m,2H)、2.57−2.65(m,2H)。LC−MS:m/z361.0(M+H)
+。
【0375】
化合物264−N
2−(オキセタン−2−イルメチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化243】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl3) δ:8.47(d,J=5.41Hz,2H)、8.36(m,2H)、7.63(m,2H)、7.52(t,J=6.84Hz,1H)、7.46(t,J=6.84Hz,2H)、7.18(m,1H)、6.25−5.92(m,1H)、5.09(m,1H)、4.65(m,2H)、3.87−3.67(m,2H)、2.62(m,2H)。LC−MS:m/z335.2(M+H)
+。
【0376】
化合物265−2−メチル−1−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−2−オール
【化244】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl3) δ:8.51(m,2H)、8.36(d,J=7.70Hz,2H)、7.65(d,J=4.74Hz,2H)、7.55(t,J=7.70Hz,1H)、7.48(t,J=7.70Hz,2H)、7.21(m,1H)、5.86(m,1H)、3.59(m,2H)、1.33(s,6H)。LC−MS:m/z337.3(M+H)
+。
【0377】
化合物271−1−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−2−オール
【化245】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:9.38−9.44(m,2H)、8.54−8.59(m,2H)、7.55−7.64(m,3H)、7.01−7.05(m,2H)、4.00−4.06(m,1H)、3.59−3.67(m,2H)、1.29−1.30(d,J=6.4Hz,3H)。LC−MS:m/z323.1(M+H)
+。
【0378】
化合物272−N
2−(1−メトキシプロパン−2−イル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化246】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.39−8.45(m,4H)、7.97−8.01(m,2H)、7.48−7.50(m,3H)、4.35−4.62(m,1H)、3.57−3.61(m,2H)、3.43(s,3H)、1.32−1.33(d,J=4.0Hz,3H)。LC−MS:m/z337.1(M+H)
+。
【0379】
化合物273−6−フェニル−N
2−(ピリジン−4−イル)−N
4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化247】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:9.36−9.41(m,2H)、8.53−8.57(m,2H)、7.53−7.66(m,3H)、7.01−7.05(m,2H)、4.17−4.39(m,1H)、4.02−4.11(m,1H)、3.83−3.91(m,1H)、2.10−2.20(m,1H)、1.77−1.80(m,3H)。LC−MS:m/z349.2(M+H)
+。
【0380】
化合物274−N
2−(2−メトキシプロピル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化248】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:9.29−9.33(m,2H)、8.48−8.52(m,2H)、7.52−7.61(m,3H)、6.98−7.01(m,2H)、3.55−3.78(m,3H)、3.44(s,3H)、1.26−1.27(d,J=4.0Hz,3H)。LC−MS:m/z337.2(M+H)
+。
【0381】
化合物275−N
2−(3−メトキシプロピル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化249】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.36−8.41(m,4H)、7.93−7.95(m,2H)、7.49−7.51(m,3H)、3.54−3.60(m,4H)、3.38(s,3H)、1.95−1.98(m,2H)。LC−MS:m/z337.1(M+H)
+。
【0382】
化合物276−3−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロブタノン
【化250】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.39−8.44(m,4H)、7.97(s,2H)、7.48−7.56(m,3H)、4.70−4.80(m,1H)、3.51−3.58(m,2H)、3.20−3.30(m,2H)。LC−MS:m/z333.0(M+H)
+。
【0383】
化合物278−2−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン−1−オール
【化251】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:9.28−9.33(m,2H)、8.46−8.51(m,2H)、7.49−7.54(m,3H)、6.95−6.99(m,2H)、4.30−4.55(m,1H)、3.68−3.72(m,2H)、1.34(t,J=6.8Hz,1H)。LC−MS:m/z323.0(M+H)
+。
【0384】
化合物279−3−メチル−2−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ブタン−1−オール
【化252】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:9.23−9.26(m,2H)、8.4(d
,J=8.0Hz,2H)、7.41−7.5(m,3H)、6.89(t,J=8.0Hz,2H)、4.1−4.3(m,1H)、3.6−3.8(m,1H)、1.9−2.1(m,1H)、0.9−1.1(m.6H)。LC−MS:m/z351.1(M+H)
+。
【0385】
化合物280−N
2−シクロヘキシル−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化253】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:9.34(t,J=8.0Hz,2H)、8.51(t,J=8.0Hz,2H)、7.50−7.63(m,3H)、6.98−7.03(m,2H)、4.0−4.2(m,1H)、2.08(t,J=12Hz,2H)、1.85−1.87(m,2H)、1.52−1.53(m,1H)、1.28−1.51(m,5H)。LC−MS:m/z347.1(M+H)
+。
【0386】
化合物282−2−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロヘキサノール
【化254】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:9.18(m 2H)、8.32(m,3H)、7.46−7.32(m,3H)、6.82(m,2H)、4.13−4.02(m,1H)、3.96−3.90(m,1H)、1.71−1.30(m,8H)。LC−MS:m/z363.0(M+H)
+。
【0387】
化合物283−(1S,3R)−3−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロペンタノール
【化255】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d6) δ:9.37−9.22(m,2H)、9.18(m,2H)、8.88−8.69(m,1H)、8.54−8.44(m,2H)、7.71−7.57(m,3H)、7.04(d,J=7.85Hz,2H)、4.44(m,1H)、4.18(m,1H)、2.33−1.54(m,6H)。LC−MS:m/z49.1(M+H)
+。
【0388】
化合物284−1−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5
−トリアジン−2−イルアミノ)シクロブタンカルボニトリル
【化256】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.47(m,2H)、8.38(m,2H)、7.95(m,2H)、7.57(t,J=6.74Hz,1H)、7.50(t,J=6.74Hz,2H)、2.88(m,2H)、2.57(m,2H)、2.22(m,2H)。LC−MS:m/z344.0(M+H)
+。
【0389】
化合物285−1−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロプロパンカルボニトリル
【化257】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:9.46−9.35(m,2H)、8.71−8.55(m,2H)、7.70−7.54(m,3H)、7.09−7.01(m,2H)、1.75(m,2H)、1.46(m,2H)。LC−MS:m/z330.0(M+H)
+。
【0390】
化合物286−3,3−ジメチル−2−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ブタン−1−オール
【化258】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:9.43(m,2H)、8.59(m,2H)、7.67−7.55(m,3H)、7.05(m,2H)、4.53−4.30(m,1H)、4.01(m,1H)、3.68(m,1H)、1.09(s,9H)。LC−MS:m/z365.1(M+H)
+。
【0391】
化合物291−2−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ブタン−1−オール
【化259】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:9.38(m,2H)、8.54(m,2H)、7.65−7.51(m,3H)、7.01(m,2H)、4.37−4.22(m,1H)、3.71(m,2H)、1.73(m,2H)、1.04(m,3H)。LC−MS:m/z337.1(M+H)
+。
【0392】
化合物294−2−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)エタノール
【化260】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:9.40(m,2H)、8.56(m,2H)、7.65−7.53(m,3H)、7.03(m,2H)、3.84−3.72(m,4H)。LC−MS:m/z309.0(M+H)
+。
【0393】
化合物295−N
2−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化261】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.03(br.s.,1H)、8.41−8.31(m,4H)、8.03−7.85(m,3H)、7.59−7.52(m,3H)、4.30−4.10(m,1H)、2.33−2.09(m,1H)、2.05−1.90(m,1H)、1.66−1.19(m,8H)。LC−MS:m/z359.2(M+H)
+。
【0394】
化合物297−N
2−(3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化262】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.10(br.s.,1H)、8.41−8.38(m,4H)、8.32−8.00(m,1H)、7.95−7.85(m,2H)、7.58−7.53(m,3H)、3.97(m,2H)、3.73(m,2H)、2.70−2.55(m,1H)、1.96(m,2H)。LC−MS:m/z347.0(M+H)
+。
【0395】
化合物300−N
2−(オキセタン−3−イルメチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化263】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ:8.38−8.30(m,4H)、7.89(m,2H)、7.53−7.44(m,3H)、4.83(m,2H)、4.56(m,2H)、3.83(m,2H)、3.35(m,1H)。LC−MS:m/z335.0(M+H)
+。
【0396】
化合物304−3−(4−フェニル−6−(ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)シクロヘキサノール
【化264】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.33−8.44(m,4H)、7.90−7.93(m,2H)、7.46−7.54(m,3H)、3.9−4.2(m,1H)、3.6−3.8(m,1H)、2.35−2.38(m,1H)、1.87−2.06(m,3H)、1.26−1.36(m,4H)。LC−MS:m/z363.2(M+H)
+。
【0397】
化合物305−N
2−(3−メトキシシクロブチル)−6−フェニル−N
4−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化265】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:9.32−9.38(m,2H)、8.49−8.54(m,2H)、7.49−7.62(m,3H)、6.98−7.01(m,2H)、4.2−4.6(m,1H)、3.7−4.1(m,1H)、3.3(br.s.,1H)、2.83−2.84(m,1H)、2.47−2.50(m,1H)、2.36−2.38(m,1H)、2.0−2.04(m,1H)。LC−MS:m/z349.2(M+H)
+。
【0398】
実施例7.R
1およびR
3が、それらが結合する炭素原子と一緒になってC(=O)を形成する、式Iの化合物の調製。この実施例の化合物は、以下に記載のような一般的スキーム7、手順1または2により調製される。
【化266】
[この文献は図面を表示できません]
【0399】
実施例7、ステップ3(手順1):N
2,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンの調製。THF(12mL)中の4−クロロ−N,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−アミン(4.0g、0.14mol)およびNH
3.H
2O(40mL)の混合物を、密閉管に加えた。反応混合物を、80℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を無水Na
2SO
4上で乾燥させ、濃縮し、N
2,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを白色固体として得、これをそれ以上精製せずに直接次のステップに使用した。
【0400】
化合物179−イソブチル 4−フェニル−6−(フェニル−アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルカルバメートの調製(手順1、ステップ4、試薬17)。ピリジン(60mg、0.76mmol)を、氷浴冷却下、DCM(4mL)中のN
2,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(100mg、0.38mmol)の溶液に滴下により添加した。次いで、混合物を0℃で15min撹拌し、次いでクロロギ酸イソブチル(63mg、0.46mmol)を滴下により添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、標準的方法により精製し、イソブチル 4−フェニル−6−(フェニル−アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルカルバメートを得た。
【化267】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.48(d,J=7.2Hz,2H)、7.82(br.s.,2H)、7.55−7.46(m,3H)、7.36(br.s.,2H)、7.07(br.s.,1H)、4.01(d,J=6.8Hz,2H)、2.
06−2.00(m,1H)、1.01(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z364.0(M+H)
+
【0401】
実施例7、この実施例の手順1、ステップ4および適切なクロリデート17を使用して、本発明の一態様の他の化合物を同様に調製した。
【0402】
化合物160−イソプロピル 4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルカルバメート
【化268】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.48(br.s.,1H)、10.12(br.s.,1H)、8.38(d,J=7.2Hz,2H)、8.02(br.s.,2H)、7.61−7.53(m,3H)、7.33(br.s.,2H)、7.04(t,J=7.2Hz,1H)、4.98(t,J=6.4Hz,1H)、1.30(d,J=6.0Hz,6H)。LC−MS:m/z350.1(M+H)
+
【0403】
化合物183−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピバル酸アミド
【化269】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.14(br.s.,1H)、9.95(br.s.,1H)、8.40(d,J=6.4Hz,2H)、8.02(br.s.,2H)、7.60−7.55(m,3H)、7.33(br.s.,2H)、7.03(br.s.,1H)、1.27(s,9H)。LC−MS:m/z348.0(M+H)
+
【0404】
化合物208−ネオペンチル 4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルカルバメート
【化270】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.57(br.s.,1H)、10.12(br.s.,1H)、8.38(d,J=7.2Hz,2H)、8.02(br.s.,2H)、7.62−7.52(m,3H)、7.32(t,J=7.2Hz,2H)、7.03(t,J=7.2Hz,1H)、3.85(s,2H)、0.96(s,9H)。LC−MS:m/z378.0(M+H)
+
【0405】
化合物232−シクロプロピルメチル 4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルカルバメート
【化271】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.46.(br.s.,1H)、10.12(br.s.,1H)、8.38(d,J=7.2Hz,2H)、8.02(br.s.,2H)、7.70−7.54(m,3H)、7.31(br.s.,2H)、7.02(br.s.,1H)、4.00(d,J=7.2Hz,2H)、0.88−0.85(m,1H)、0.56(d,J=7.2Hz,2H)、0.35(d,J=7.2Hz,2H)。LC−MS:m/z362.0(M+H)
+
【0406】
化合物233−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
【化272】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.89.(br.s.,1H)、10.13(br.s.,1H)、8.37(d,J=7.2Hz,2H)、7.97(br.s.,2H)、7.62−7.53(m,3H)、7.32(br.s.,2H)、7.04(t,J=6.8Hz,1H)、2.32(br.s.,1H)、0.90−0.84(m.,4H)。LC−MS:m/z332.1(M+H)
+
【0407】
化合物347−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
【化273】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.37(d,J=7.2Hz,2H)、7.75(br.s.,2H)、7.72(s,1H)、7.51−7.42(m,3H)、7.31(t,J=7.6Hz,2H)、7.03(t,J=7.2Hz,1H)、6.89(s,1H)。LC−MS:m/z358.1(M+H)
+
【0408】
化合物412−1−ヒドロキシ−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
【化274】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.36(d,J=7.2Hz,2H)、7.60−7.89(m,2H)、7.48−7.39(m,3H)、7.29(br.s.,2H)、7.25(br.s.,2H)、1.29(q,J=4.8Hz,2H)、1.06(q,J=4.4Hz,2H)。LC−MS:m/z347.9(M+H)
+
【0409】
化合物413−5−オキソ−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド
【化275】
[この文献は図面を表示できません]
H NMR(メタノール−d
4) δ:8.33(d,J=7.6Hz,2H)、7.73(d,J=8.2Hz,2H)、7.53−7.43(m,3H)、7.31(t,J=7.6Hz,2H)、7.03(t,J=6.9Hz,1H)、4.12−4.08(m,1H)、2.44−2.25(m,3H)、2.18−2.10(m,1H)。LC−MS:m/z375.2(M+H)
+
【0410】
化合物415−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド
【化276】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.24(d,J=7.6Hz,2H)、7.55−7.37(m,6H)、7.25(d,J=7.2Hz,2H)、4.13−4.06(m,3H)、3.96(q,J=8.0Hz,1H)、3.36(q,J=7.26Hz,1H)、2.40−2.20(m,2H)。LC−MS:m/z362.2(M+H)
+
【0411】
化合物414−1H−ピロール−2−カルボン酸(4−フェニル−6−フェニルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−アミドの調製(手順1、ステップ4、試薬18)。DCE(4mL)中の(4−アミノ−6−フェニル−[1,3,5]−トリアジン−2−イル)−フェニル−アミン(210.6mg、0.8mmol)の溶液に、0℃でMe
3Al(1mL、2.0mmol)を添加した。混合物を50min撹拌し、室温に温め、1H−ピロール−2−カルボン酸メチルエステル(50mg、0.4mmol)を添加した。混合物を80℃で48時間撹拌した。反応混合物をH
2O(5mL)で希釈し、EtOAc(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNa
2SO
4上で乾燥させ、
濃縮し、粗残渣を得、これを標準的方法により精製し、1H−ピロール−2−カルボン酸(4−フェニル−6−フェニル−アミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−アミドを得た。
【化277】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.39(d,J=7.2Hz,1H)、7.75(br.s.,2H)、7.48−7.40(m,3H)、7.29(t,J=7.2Hz,2H)、7.07(d,J=2.8Hz,1H)、6.99(s,2H)、6.18(t,J=3.6Hz,1H)。LC−MS:m/z357.0(M+H)
+
【0412】
実施例7、この実施例の手順1、ステップ4、トリメチルアルミニウム、および適切なエステル18を使用して、本発明の一態様の他の化合物を同様に調製した。
【0413】
2−オキソ−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)プロパンアミド
【化278】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:11.30(s,1H)、10.34(s,1H)、8.24(d,J=6.4Hz,2H)、7.82(d,J=8.4Hz,2H)、7.65−7.50(m,3H)、7.38(br.s.,2H)、7.11(t,J=7.2Hz,1H)、2.39(br.s.,3H)。LC−MS:m/z334.2(M+H)
+。
【0414】
化合物416−Tert−ブチル 4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルカルバメートの調製、実施例7(手順2)。ジオキサン(5mL)中の4−クロロ−N,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−アミン(141mg、0.5mmol)、tert−ブチルカルバメート(69.6mg、0.6mmol)、Pd(AcO)
2(24mg、0.05mmol)、X−phos(67.3mg、0.1mmol)およびCs
2CO
3(326mg、1mmol)の混合物を、N
2で5分間パージした。次いで、混合物を、2時間80℃に加熱した。反応混合物を濾過した。濾液を濃縮し、標準的方法により精製し、tert−ブチル 4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルカルバメートを得た。
【化279】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.24.(br.s.,1H)、10.07
(br.s.,1H)、8.38(d,J=6.8Hz,2H)、7.99(br.s.,2H)、7.62−7.53(m,3H)、7.31(br.s.,2H)、7.04(t,J=6.8Hz,1H)、1.51(s,9H)。LC−MS:m/z364.2(M+H)
+。
【0415】
実施例7、この実施例の手順2、および適切なアミン19を使用して、本発明の一態様の他の化合物を同様に調製した。
【0416】
化合物181−エチル 4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルカルバメート
【化280】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.58.(br.s.,1H)、10.12(br.s.,1H)、8.37(d,J=6.8Hz,2H)、8.05.(br.s.,2H)、7.60−7.52(m,3H)、7.32(br.s.,2H)、7.04(t,J=7.6Hz,1H)、4.20(q,J=6.8Hz,2H)、1.27(t,J=6.8Hz,1H)。LC−MS:m/z336.2(M+H)
+。
【0417】
化合物182−1,1−ジメチル−3−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)尿素
【化281】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:9.59.(br.s.,1H)、9.35(br s.,1H)、8.34(d,J=7.2Hz,2H)、7.86(d,J=8.0Hz,2H)、7.58−7.51(m,3H)、7.31(t,J=7.2Hz,2H)、7.02(t,J=7.2Hz,1H)、2.97(s,6H)。LC−MS:m/z335.0(M+H)
+
【0418】
化合物207−1−エチル−3−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)尿素
【化282】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.10.(br.s.,1H)、9.84(br.s.,1H)、8.30(d,J=6.9Hz,2H)、7.73(br.s.,2H)、7.63−7.53(m,3H)、7.38(br.s.,2H)、7.11(
t,J=7.2Hz,1H)、3.33(br.s.,2H)、1.11(br.s.,3H)。LC−MS:m/z335.2(M+H)
+
【0419】
化合物209−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)プロピオンアミド
【化283】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.53.(br.s.,1H)、10.10(br.s.,1H)、8.36(d,J=6.9Hz,2H)、7.96(br.s.,2H)、7.62−7.53(m,3H)、7.33(t,J=7.2Hz,2H)、7.04(t,J=7.2Hz,1H)、2.66−2.62(m,2H)、1.08(t,J=7.6Hz,3H)。LC−MS:m/z320.2(M+H)
+
【0420】
化合物243−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド
【化284】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.21.(br.s.,2H)、8.38(d,J=7.6Hz,2H)、8.00(br.s.,2H)、7.63−7.53(m,3H)、7.34(br.s.,2H)、7.06(t,J=7.2Hz,1H)、4.69(br.s.,1H)、3.95−3.82(m.,1H)、4.01−3.97(m.,1H)、2.32−2.19(m.,1H)、2.03−1.85(m.,3H)。LC−MS:m/z362.0(M+H)
+
【0421】
化合物244−2−イソプロポキシ−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アセトアミド
【化285】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.35.(br.s.,1H)、10.20(br.s.,1H)、8.37(d,J=7.2Hz,2H)、7.92(br.s.,2H)、7.62−7.54(m,3H)、7.35(br.s.,2H)、7.08(t,J=7.2Hz,1H)、4.37(s,2H)、3.70−3.67(m.,1H)、1.15(d,J=6.0Hz,6H)。LC−MS:m/z364.0(M+H)
+
【0422】
化合物324−2−ヒドロキシ−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)プロパンアミド
【化286】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ:10.28.(br.s.,1H)、10.05.(br.s.,1H)、8.39(d,J=7.2Hz,2H)、8.09(br.s.,2H)、7.63−7.55(m,3H)、7.36(br.s.,2H)、7.05(br.s.,1H)、5.88(br.s.,1H)、4.38−4.35(m,1H)、1.35(d,J=6.8Hz,3H)。LC−MS:m/z335.9(M+H)
+
【0423】
化合物348−2−ヒドロキシ−N−(4−フェニル−6−(フェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アセトアミド
【化287】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ:8.44(d,J=7.6Hz,2H)、7.74(br.s.,2H)、7.60−7.49(m,3H)、7.38(t,J=7.6Hz,2H)、7.12(t,J=7.6Hz,1H)、4.94(s,2H)。LC−MS:m/z322.1(M+H)
+
【0424】
実施例1、ステップ3、手順Cに従い、適切な試薬4を使用して調製された式Iの追加の化合物は、以下の通りである。
【0425】
化合物450−メチル 4−((4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ピコリネート
【化288】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.08−8.74(d,1H)、8.49−8.43(m,3H)、8.13−7.83(m,1H)、7.56−7.48(m,3H)、4.37−4.34(m,1H)、4.02(s,3 H0、1.35−1.30(m,6H)。LC−MS:m/z365.2(M+H)
+
【0426】
化合物451−2−(4−((4−(イソプロピルアミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール
【化289】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.48−8.23(m,4H)、7.72−7.63(m,1H)、7.56−7.44(m,3H)、4.48−4.28(m,1H)、1.57(s,6H)、1.30(d,6H)。LC−MS:m/z365.2(M+H)
+
【0427】
化合物452−N2−イソプロピル−N4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化290】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.41−8.31(m,2H)、7.91−7.88(m,4H)、7.63−7.45(m,4H)、5.51−5.08(m,1H)、4.48−4.19(m,1H)、3.05(s,3H)、1.30(d,6H)。LC−MS:m/z384.2(M+H)
+
【0428】
スキーム2に従い、適切な試薬を使用して調製された式Iの追加の化合物は、以下の通りである。
【0429】
化合物453−6−(3,6−ジフルオロ−ピリジン−2−イル)−N−イソプロピル−N’−(3−メタンスルホニル−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化291】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.90−8.40(m,1H)、8.13−8.11(m,1H)、7.82−7.80(m,2H)、7.71−7.67(m,1H)、7.59−7.57(m,1H)、4.42(m,1H)、3.16(s,1H)、1.37−1.36(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z421.2(M+H)
+。
【0430】
化合物455−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化292】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.39−10.42(m,1H)、9.36−9.38(m,1H)、8.19−8.34(m,2H)、7.68−7.71(m,2H)、6.79−6.84(m,1H)、4.10−4.15(m,1H)、1.18−1.23(m,6H)。LC−MS:m/z412.3(M+H)
+。
【0431】
化合物456−N−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−2−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化293】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70(s,1H)、8.61−8.40(m,1H)、8.15−8.10(m,2H)、7.87−7.83(m,1H)、7.71−7.67(m,1H)、4.31−4.27(m,1H)、1.35−1.27(m,6H)。LC−MS:m/z344.2(M+H)
+。
【0432】
化合物458−6−(4−アミノ−ピリミジン−2−イル)−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化294】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ(s,1H)、7.50−7.52(d,J=8.8Hz,2H)、6.58−6.67(m,2H)、4.23−4.55(m,1H)、1.25−1.34(m,6H)。LC−MS:m/z359.0(M+H)
+。
【0433】
化合物459−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−2−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化295】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.54−8.53(d,1H)、7.82−7.78(m,1H)、7.66−7.61(m,1H)、7.55−7.50(m,2H)、6.60−6.53(m,1H)、4.39−4.24(m,1H)、1.34−1.23(m,6H)。LC−MS:m/z361.2(M+H)
+。
【0434】
化合物460−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−6−(3,6−ジフルオロ−ピリジン−2−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化296】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.03−7.97(m,1H)、7.51−7.49(m,2H)、7.41−7.30(m,1H)、6.68−6.64(m,1H)、4.31−4.24(m,1H)、1.35−1.27(m,6H)。LC−MS:m/z379.1(M+H)
+。
【0435】
化合物461−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−6−(3−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化297】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.83−7.79(m,1H)、7.54−7.51(m,2H)、7.22−7.19(m,1H)、6.78(m,1H)、4.35−4.31(m,1H)、4.08(s,3H)、1.39−1.31(m,6H)。LC−MS:m/z391.3(M+H)
+。
【0436】
化合物462−6−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化297-2】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.65−8.58(m,1H)、8.50−8.30(m,1H)、8.20−7.61(m,2H)、7.20−6.90(m,2H)、4.60−4.20(m,1H)、1.30(d,6H)。LC−MS:m/z340.9(M+H)
+。
【0437】
化合物463−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(6−プロパ−1−イニル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化298】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.39−8.34(m,1H)、7.94−7.90(t,1H)、7.60−7.52(m,3H)、6.62−6.57(m,1H)、4.50−4.24(m,1H)、2.12(s,3H)、1.34−1.29(m,6H)。LC−MS:m/z380.9(M+H)
+。
【0438】
化合物464−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(6−メチルアミノ−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化299】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.72−7.67(m,1H)、7.63−7.52(m,3H)、6.68−6.65(d,1H)、6.60−6.56(m,1H)、4.36−4.16(m,2H)、2.98(s,3H)。LC−MS:m/z441.9(M+H)
+。
【0439】
化合物465−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−6−(6−メチルアミノ−ピリジン−2−イル)−N’−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化300】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.00−7.85(m,1H)、7.84−7.78(m,1H)、7.50−7.45(m,1H)、7.19−7.17(m,1H)、6.68−6.60(m,1H)、4.26−4.23(m,1H)、3.14−3.12(d,3H)、1.33−1.28(m,6H)。LC−MS:m/z372.3(M+H)
+。
【0440】
化合物466−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−N2−イソプロピル−N4−(
3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化301】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ9.0−8.4(m,1.0H)、8.05−7.75(m,1H)、7.75−7.4(m,3H)、7.15−7.05(m,2H)、4.45−4.1(m,1H)、3.15(s,3H)、1.3(d,J=6.4,6H)。
LC−MS:m/z419.8(M+H)
+。
【0441】
化合物467−N−(3−フルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(6−プロパ−1−イニル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化302】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.33−8.31(m,1H)、7.92−7.82(m,2H)、7.58−7.56(m,1H)、7.40−7.30(m,2H)、6.78−6.76(m,1H)、4.25−4.22(m,1H)、2.10(s,3H)、1.33−1.28(m,6H)。LC−MS:m/z363.2(M+H)
+。
【0442】
化合物468−6−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−イソプロピル−N’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化303】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.21(s,2H)、8.48(s,1H)、7.70−7.58(m,2H)、6.74−6.72(m,1H)、4.22(m,1H)、1.31−1.29(d,J=8.0Hz,6H)。LC−MS:m/z391.3(M+H)
+。
【0443】
化合物469−6−[4−(3,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−6−イソプロピルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−5−フルオロ−ピリジン−2−オール
【化304】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.71−7.65(m,2H)、7.49−7.47(m,2H)、6.77−6.72(m,1H)、6.55−6.53(m,1H)、4.40−4.18(m,1H)、1.30−1.25(m,6H)。LC−MS:m/z377.2(M+H)
+。
【0444】
化合物470−6−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化305】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.38−9.35(m,1H)、8.77−8.63(m,2H)、8.09−7.86(m,2H)、7.25−7.22(m,1H)、4.28−4.25(m,1H)、1.34(dd,6H)。LC−MS:m/z341.1(M+H)
+。
【0445】
化合物471−N−(3−フルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(2−メチル−オキサゾール−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化306】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.46−8.43(m,1H)、7.85−7.82(m,1H)、7.40−7.27(m,2H)、6.78−6.74(m,1H)、4.25−4.22(m,1H)、2.57(s,H)、1.29(dd,J=13.2Hz,6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z329.2(M+H)
+。
【0446】
化合物472−N−(3−フルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(5−メチル−イソオキサゾール−3−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化307】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.87−7.82(m,1H)、7.41−7
.38(m,1H)、7.34−7.26(m,1H)、6.77−6.68(m,2H)、4.38−4.21(m,1H)、2.53(s,H)、1.29(dd,J=10.8Hz,6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z329.3(M+H)
+。
【0447】
化合物473−6−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−N−(3−フルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化308】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ6.98−6.97(m,1H)、6.69−6.54(m,3H)、6.28−6.23(m,2H)、5.92(m,1H)、3.47−3.44(m,1H)、0.49(d,6H)。LC−MS:m/z359(M+H)
+。
【0448】
化合物474−6−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−N−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化309】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.23−9.01(m,1H)、8.78−8.43(m,2H)、7.63−7.61(m,1H)、7.20−7.16(m,2H)、4.31−4.20(m,1H)、1.33(d,6H)。LC−MS:m/z361.1(M+H)
+。
【0449】
化合物475−N−(3−フルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(4−トリフルオロメチル−チアゾール−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化310】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71(s,1H)、8.24(d,J=7.6Hz,1H)、8.00−7.86(m,1H)、7.52−7.50(m,1H)、7.36−7.27(m,1H)、4.25−4.08(m,1H)、1.21(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z399.0(M+H)
+。
【0450】
化合物476−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(
2−メチル−オキサゾール−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化311】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67(br,1H)、7.42(d,J=9.2Hz,2H)、6.77−6.72(m,1H)、4.28−4.23(m,1H)、2.56(s,3H)、1.28(d,J=9.6Hz,6H)。LC−MS:m/z347.1(M+H)
+。
【0451】
化合物477−6−(6−アミノ−3−フルオロピリジン−2−イル)−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化312】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.55−7.45(m,2H)、7.45−7.35(m,1H)、7.0−6.9(m,1H)、6.65−6.5(m,1H)、4.4−4.15(m,1H)、1.4−1.25(m,6H)。LC−MS:m/z376.2(M+H)
+。
【0452】
化合物478−6−(4−アミノ−ピリミジン−2−イル)−N−シクロプロピルメチル−N’−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化313】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.26−8.25(d,J=5.6Hz,1H)、7.532−7.490(m,2H)、6.66−6.57(m,2H)、3.43−3.23(m,2H)、1.16−1.18(m,1H)、0.58−0.51(m,2H)、0.34−0.29(m,2H)。LC−MS:m/z371.2(M+H)
+。
【0453】
化合物479−6−(4−アミノ−ピリミジン−2−イル)−N−tert−ブチル−N’−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化314】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.28−8.26(d,J=5.2Hz,1H)、7.49−7.47(d,J=8Hz,2H)、6.66−6.60(m,2H)、1.54(s,9H)。LC−MS:m/z373.2(M+H)
+。
【0454】
化合物480−6−(4−アミノ−ピリミジン−2−イル)−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N’−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化315】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.29−8.26(m,1H)、7.55−7.44(m,2H)、6.67−6.59(m,2H)、4.44−4.20(m,2H)。LC−MS:m/z399.2(M+H)
+。
【0455】
化合物481−6−(4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化316】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.53(d,J=8.0Hz,2H)、6.98(s,1H)、6.63−6.55(m,1H)、4.50−4.23(m,1H)、1.34(d,J=6.2Hz,6H)。LC−MS:m/z427.1(M+H)
+。
【0456】
化合物482−6−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化317】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.47−8.46(m,1H)、7.60−7
.48(m,3H)、4.26−4.22(m,1H)、1.33−1.26(m,6H)。LC−MS:m/z372.3(M+H)
+。
【0457】
化合物483−6−(4,6−ジクロロピリジン−2−イル)−N2−イソプロピル−N4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化318】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d6) δ10.40(br,1H)、8.88(s,1H)、8.34−8.18(m,2H)、7.99(s,1H)、7.81−7.79(m,1H)、7.56−7.53(m,2H)、4.23(br,1H)、3.18(m,3H)、1.20(s,6H)。LC−MS:m/z475.0(M+H)
+。
【0458】
化合物484−6−(3−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N2−イソプロピル−N4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化319】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.52(s,1H)、8.03−7.95(m,2H)、7.79(br,1H)、7.61−7.53(m,2H)、4.36−4.28(m,1H)、3.11(d,3H)、1.31−1.21(m,6H)。LC−MS:m/z471.1(M+H)
+。
【0459】
化合物485−6−(6−アミノ−4−クロロピリジン−2−イル)−N
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化320】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.66(s,1H)、7.49−7.47(d,2H)、6.73(s,1H)、6.57−6.50(m,1H)、4.47−4.09(m,1H)、1.35−1.26(m,6H)。LC−MS:m/z392.1(M+H)
+。
【0460】
化合物486−6−(4−クロロ−6−メトキシピリジン−2−イル)−N
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化321】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.05(s,1H)、7.52(br,2H)、7.00(s,1H)、6.58−6.52(m,1H)、4.40−4.21(m,1H)、4.07(s,3H)、1.31−1.29(d,6H)。LC−MS:m/z407.1(M+H)
+。
【0461】
化合物487−(2−(4−((3,5−ジフルオロフェニル)アミノ)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メタノール
【化322】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.66(s,1H)、7.92(s,1H)、7.54−7.52(d,J=8Hz,2H)、6.60−6.54(m,1H)、4.83(s,2H)、4.47−4.22(m,1H)、1.33−1.31(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z441.1(M+H)
+。
【0462】
化合物488−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)−4−フルオロピリジン−2−イル)−N
2−イソプロピル−N
4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化323】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.95(m,1H)、8.3(m,1H)、7.75(m,1H)、7.6−7.5(m,3H)、4.4(m,1H)、3.15(s,3H)、2.2−2.0(m,3H)、1.4−1.3(m,6H)。
【0463】
化合物489−6−(6−アミノ−4−フルオロピリジン−2−イル)−N
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N
4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化324】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO) δ10.15(m,1H)、8.0(m,1H)、7.7−7.5(m,2H)、7.2(m,1H)、6.75(m,1H)6.36(m,1H)、6.26(m,2H)、4.4−4.0(m,1H)、1.2(m,6H)。
【0464】
化合物490−(2−クロロ−6−(4−((3,5−ジフルオロフェニル)アミノ)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−4−イル)メタノール
【化325】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ10.28−10.24(m,1H)、8.29(s,1H)、8.16−7.88(m,1H)、7.71−7.54(m,2H)、7.54−7.53(d,1H)、6.80−6.72(m,1H)、5.63−5.60(q,2H)、4.63−4.61(m,1H)、4.33−4.05(m,1H)、1.21−1.19(d,6H)。LC−MS:m/z407.1(M+H)
+。
【0465】
化合物491−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化326】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.10−8.07(m,1H)、7.93−7.86(m,1H)、7.54−7.41(m,2H)、7.25−7.22(m,1H)、6.69−6.65(m,1H)、4.42−4.25(m,2H)。LC−MS:m/z398.2(M+H)
+。
【0466】
化合物492−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−(3−フルオロフェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化327】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.04−8.00(m,1H)、7.83(br,2H)、7.40−7.37(m,1H)、7.33−7.28(m,1H)、7.18−7.16(m,1H)、6.79(t,1H)、4.51−4.25(m,1H)、1.29(d,6H)。LC−MS:m/z340.2(M+H)
+。
【0467】
化合物493−6−(6−アミノ−3−フルオロピリジン−2−イル)−N2−(tert−ブチル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
ステップ1:(E)−2−(tert−ブチル)−1−(ジアミノメチレン)グアニジン。エタノール/水(176.5 mL/70.6mL)中の1−フェニル−2−シアノグアニジン(10g、0.119mol)の混合物に、CuSO
4.5H
2O(14.9g、0.059mol)、続いて2−メチルプロパン−2−アミン(11.3g、0.155mol)を添加した。混合物を、16時間還流加熱した。混合物に、水(137mL)およびaq.HCl(水100mL中59.5mL)を25〜30℃で添加した。得られた混合物を室温で30min撹拌した。次いで、Na
2S(水100mL中47.6g)を添加し、さらに30min撹拌した。不溶性CuSを濾過により除去した。濾液を10℃に冷却し、NaOH水溶液(水100mL中27gのNaOH)を滴下により添加した。混合物をジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。水層を濃縮し、残渣をジクロロメタン(200mL)に添加し、混合物を1時間撹拌し、混合物を濾過した。濾液を濃縮し、(E)−2−(tert−ブチル)−1−(ジアミノメチレン)グアニジンを褐色固体として得た。
【化328】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ1.32−1.37(m,9H)。
【0468】
ステップ2:N2−(tert−ブチル)−6−(3,6−ジフルオロピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンの調製。MeOH(25mL)中の(E)−2−(tert−ブチル)−1−(ジアミノメチレン)グアニジン(1.2g、7.6mmol)、メチル3,6−ジフルオロピコリネート(1.3g、7.6mol)およびMeONa(0.9g、15.2mol)の混合物を、室温で5時間撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。混合物を水(15mL)中に注ぎ、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮し、Prep−HPLCにより精製し、N2−(tert−ブチル)−6−(3,6−ジフルオロピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを白色固体として得た。
【化329】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ7.5(m,1H)、7.0(m,1H)、5.4(B,1H)、5.1−5.2(br s,2H)、4.4(m,9H)。
【0469】
ステップ3:N
2−(tert−ブチル)−6−(3,6−ジフルオロピリジン−2−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリア
ジン−2,4−ジアミンの調製
【化330】
[この文献は図面を表示できません]
ジオキサン(10mL)中のN
2−(tert−ブチル)−6−(3,6−ジフルオロピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(0.4g、1.4mmol)、4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(0.31g、1.7mmol)、Cs2CO3(0.7g、2.1mmol)およびX−ホス(0.048g、0.07mmol)の混合物に、N2保護下、Pd(OAc)2を添加した。反応混合物を80度に加熱し、2時間撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。反応混合物を水(10mL)に添加し、EA(100mL)で3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮した。残渣を標準的方法により精製し、N
2−(tert−ブチル)−6−(3,6−ジフルオロピリジン−2−イル)−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化331】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ8.6−8.4(m,2H)、7.65(m,1H)、7.5−7.4(m,2H)、7.1(m,1H)、5.7(m,1H)、1.45(m,9H)。
【0470】
ステップ4:6−(6−アミノ−3−フルオロピリジン−2−イル)−N2−(tert−ブチル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン−化合物494の調製
【化332】
[この文献は図面を表示できません]
THF(5mL)中のN
2−(tert−ブチル)−6−(3,6−ジフルオロピリジン−2−イル)−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(300mg、0.7mmol)およびCuI(134mg、0.7mmol)の溶液に、飽和NH
3/EtOH(15mL)溶液を添加した。反応混合物を、密閉反応器内で130度で10時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。溶媒を除去し、残渣を標準的方法により精製し、6−(6−アミノ−3−フルオロピリジン−2−イル)−N
2−(tert−ブチル)−N
4−(2−(トリ
フルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【化333】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ8.63(m,1H)、8.45(m,1H)、7.85(m,1H)、7.5−7.4(m,1H)、6.75(m,1H)、1.5(m,9H)。
【0471】
スキーム3、ステップ2に概説される一般的戦略に従い、以下の中間体を調製した。
【0472】
6−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオン
【化334】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z260.1(M+H)
+。
【0473】
メチル 6−(4,6−ジオキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメート
【化335】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z264.2(M+H)
+。
【0474】
6−(4−メトキシピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオン
【化336】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z221.1(M+H)
+。
【0475】
スキーム3、ステップ3に概説される一般的戦略に従い、以下の中間体を調製した。
【0476】
2,4−ジクロロ−6−(4−(トリフルオロメチル)−ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン.
【化337】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z296.0(M+H)
+。
【0477】
2,4−ジクロロ−6−(6−ジフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン
【化338】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z277.0(M+H)
+。
【0478】
2,4−ジクロロ−6−[6−(1,1−ジフルオロエチル)−ピリジン−2−イル]−[1,3,5]トリアジン
【化339】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z290.9(M+H)
+。
【0479】
メチル 6−(4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−ピリジン−2−イルカルバメート
【化340】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z300.1(M+H)
+。
【0480】
2,4−ジクロロ−6−(4−メトキシピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン
【化341】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z257.1(M+H)
+。
【0481】
スキーム3、ステップ4〜5に概説される一般的戦略に従い、以下の化合物を適切な試薬および中間体から調製した。
【0482】
化合物494−N−[2−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−4−イル]−N’−イソプロピル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化342】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67(s,1H)、8.51−8.18(m,3H)、7.97−7.73(m,2H)、4.51−4.32(m,1H)、1.97(t,J=18.8Hz,2H)、1.32(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z440.3(M+H)
+。
【0483】
化合物495−3−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2,2−ジメチル−プロパン−1−オール
【化343】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.63−8.45(m,3H)、8.44−7.99(m,2H)、7.97−7.62(m,1H)、3.49(s,1H)、3.43(s.,1H)、3.40(s,1H)、3.23(s.,1H)、0.98(d.,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z454.3(M+H)
+。
【0484】
化合物496−2−{4−[4−イソプロピルアミノ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−イル}−プロパン−2−オール
【化344】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.66(s,1H)、8.29−8.11(m,3H)、7.88(s,1H)、7.58−7.56(m,1H)、4.40−4.29(m.,1H)、1.49(s,6H)、1.25(d.,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z434.3(M+H)
+。
【0485】
化合物497−3−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−イソプロピルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−N−シクロプロピルメチル−ベンゼンスルホンアミド
【化345】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70(s,1H)、8.50(m,1H)、8.14−8.10(m,1H)、7.82−7.80(m,1H)、7.69−7.67(m.,2H)、7.58(m,1H)、4.42(m,1H)、2.78−2.76(d.,J=6.8Hz,2H)、1.36−1.28(d,J=10Hz,6H)、0.87−0.81(m,1H)、0.43−0.38(m,2H)、0.10−0.07(m,2H)。LC−MS:m/z474.3(M+H)
+。
【0486】
化合物498−5−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−(2,2−ジメチル−プロピルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ニコチノニトリル
【化346】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.01−8.94(m,2H)、8.53−8.41(m,2H)、8.00−7.96(m,1H)、7.62−7.60(m,1H)、3.35(s,3H)、1.00(s,9H)。LC−MS:m/z395.2(M
+H)
+。
【0487】
化合物499−6−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化347】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.62−8.43(m,3H)、8.25−8.61(m,3H)、4.40−4.36(m,1H)、3.56−3.48(m,2H)、3.47(s,3H)、1.32−1.26(s,3H)。LC−MS:m/z440.3(M+H)
+。
【0488】
化合物500−1−[4−(2−フルオロ−ピリジン−4−イルアミノ)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化348】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.79−8.81(d,J=8Hz,1H)、8.37−8.43(m,1H)、8.20−8.24(m,2H)、7.56−7.72(m,2H)、3.65(s,2H)、1.36(s,6H)。LC−MS:m/z424.2(M+H)
+。
【0489】
化合物501−N−イソプロピル−N’−(6−メチル−ピリダジン−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化349】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.30−8.85(m,2H)、8.78−8.80(d,J=8Hz,1H)、8.29−8.28(m,1H)、8.07−8.15(m,1H)、4.36−4.55(m,1H)、2.87(s,3H)、1.38−1.41(m,6H)。LC−MS:m/z391.2(M+H)
+。
【0490】
化合物502−4−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
【化350】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl3−d
6) δ8.51−8.55(m,2H)、8.27(d,J=7.6Hz,1H)、7.77(t,J=8Hz,1H)、7.45−7.50(m,2H)、7.28−7.33(m.,1H)、5.65(d,J=7.6Hz,1H)、3.95−4.11(m,3H)、2.88−2.93(m.,2H)、2.02(d,J=11.2Hz,2H)、1.41−1.51(m,11H)。LC−MS:m/z552.0(M+H)
+。
【0491】
化合物503−N−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化351】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.66−8.62(m,2H)、8.54(br,1H)、8.17(t,J=7.8Hz,1H)、8.09−8.05(m,1H)、7.93(d,J=7.6Hz,1H)、4.24−4.21(m,1H)、1.26(d,J=4.2Hz,6H)。LC−MS:m/z394.2(M+H)
+。
【0492】
N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化352】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.53−8.50(m,2H)、8.46−8.24(m,1H)、8.07(t,J=7.8Hz,1H)、7.84(d,J=7.6Hz,1H)、6.97−6.94(m,1H)、4.35−4.13(m,1H)、1.19(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z394.1(M+H)
+。
【0493】
化合物504−N−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化353】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.60(dd,J=8.0Hz,2.0,1H)8.53(dd,J=5.6Hz,1.6,1H)、8.34(s,1H)、8.26−8.21(m,2H)、8.01−7.97(m,1H)、4.10(d,J=7.4Hz,2H)、3.80(d,J=8.4Hz,2H)、2.80−2.77(m,1H)、2.06(s,2H)。LC−MS:m/z484.3(M+H)
+。
【0494】
化合物505−4−[4−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアミノ)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−カルボニトリル
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化354】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.69−8.51(m,3H)、8.24−8.20(m,1H)、8.09−7.98(m,2H)、4.12(d,J=9.2Hz,2H)、3.84(d,J=8.4Hz,2H)。2.75(s,1H)、2.02(s,2H)。LC−MS:m/z441.3(M+H)
+。
【0495】
化合物506−N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化355】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.69−8.61(m,2H)、8.38(br,1H)、8.16(t,J=8.0Hz,1H)、7.92(d,J=8.4Hz,1H)、7.05(dd,J=6.4Hz,2.4,1H)、4.04(d,J=8.4Hz,2H)、3.78(d,J=8.4hz,2H)、2.64(s,1H)、1.94(s,1H)。LC−MS:m/z433.9(M+H)
+。
【0496】
N−(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−N’−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化356】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.68−8.66(m,1H)、8.24−7.97(m,4H)、7.50(d,J=5.2Hz,1H)、4.12(d,J=8.4Hz,2H)、3.83(d,J=8.0Hz,2H)、2.71(s,1H)、2.05−1.99(m,2H)。LC−MS:m/z433.9(M+H)
+。
【0497】
化合物507−N−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−N’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化357】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.38(br,1H)、8.82−8.42(m,4H)、8.24(d,J=8.4Hz,1H)、4.05(d,J=8.4Hz,2H)、3.79(d,J=8.4Hz,2H)、2.81(s,1H)、2.15(s,2H)。LC−MS:m/z484.3(M+H)
+。
【0498】
化合物508−N−(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−N’−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化358】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.48−8.50(d,J=7.2Hz,1H)、7.97−8.15(m,3H)、7.79−7.96(m,1H)、7.48−7.54(m,1H)、4.13−4.15(d,J=8.8Hz,2H)、3.83−3.85(d,J=8Hz,2H)、2.78(s,1H)、2.07−2.10(d,J=13.2Hz,2H)。LC−MS:m/z400.1(M+H)
+。
【0499】
化合物509−N−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化359】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.47−8.66(m,2H)、8.07−8.28(m,3H)、7.76−7.78(d,J=8Hz,1H)、4.06−4.14(m,2H)、3.80−3.82(d,J=8.4Hz,2H)、2.82(s,1H)、2.04−2.16(m,2H)。LC−MS:m/z450.1(M+H)
+。
【0500】
化合物510−N−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−N’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化360】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.05−9.20(m,1H)、8.36−8.45(m,3H)、7.96−7.97(m,1H)、7.57−7.60(d,J=7.6Hz,1H)、4.04−4.06(d,J=8.4Hz,2H)、3.75−3.77(d,J=8.4Hz,2H)、2.78(s,1H)、1.94(s,2H)。LC−MS:m/z450.1(M+H)
+。
【0501】
化合物511−6−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化361】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.50−10.60(m,1H)、8.79−8.91(m,1H)、8.43−8.48(m,2H)、8.19−8.29(m.,2H)、8.05−8.11(m,1H)、7.67−7.73(m,1H)、3.95−4.06(m,2H)、3.68−3.70(m,2H)、3.32−3.33(m,1H)、1.95(s,2H)。LC−MS:m/z400.2(M+H)
+。
【0502】
化合物512−6−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化362】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.36(br,1H)、8.76−8.93(m,1H)、8.30−8.43(m,3H)、8.04−8.10(m.,1H)、7.70−7.72(m,1H)、7.13−7.20(m,1H)、3.96−3.94(m,2H)、3.65−3.70(m,2H)、3.32−3.33(m,1H)、2.09(s,2H)。LC−MS:m/z400.2(M+H)
+。
【0503】
化合物513−6−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−[2−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−4−イル]−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化363】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.51−8.14(m,3H)、7.96−7.59(m,3H)、4.52−4.26(m,1H)、1.97(t,J=18.8Hz,2H)、1.31(t.,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z406.3(M+H)
+。
【0504】
化合物514−2−{4−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−イソプロピルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−イル}−プロパン−2−オール
【化364】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.48−8.30(m,3H)、7.99−7.95(m,1H)、7.77−7.61(m,2H)、4.51−4.37(m,1H)、1.57(s.,6H)、1.30(d.,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z400.3(M+H)
+。
【0505】
化合物515−N−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N’−(2−メチル−シクロプロピル)−6−ピリジン−2−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化365】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72−8.48(m,2H)、8.08−7.57(m,4H)、6.58(s,1H)、2.27−2.57(m,1H)、1.20(s.,3H)、0.99−0.75(m,2H)、0.64−0.51(s,H)。LC−MS:m/z455.2(M+H)
+。
【0506】
化合物516−N−(2−メチル−シクロプロピル)−6−ピリジン−2−イル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化366】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.73−7.98(m,6H)、7.61−7.58(m,1H)、2.79−2.54(m,1H)、1.20(d,J=6.0Hz,3H)、0.85−0.81(m.,1H)、0.71−0.67(m,2H)。LC−MS:m/z388.3(M+H)
+。
【0507】
化合物517−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−6−ピリジン−2−イル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化367】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.75−8.49(m,4H)、8.03−7.76(m,1H)、7.62−7.59(m,2H)、3.41(s,2H)、0.99(s.,9H)。LC−MS:m/z404.3(M+H)
+。
【0508】
化合物518−3−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−イソプロピルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
【化368】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ8.74(s,1H)、8.70−8.40(m,1H)、8.37−8.30(m,1H)、8.30−8.11(m,1H)、8.09−8.01(m.,1H)、7.84−7.82(m,1H)、7.69(m,1H)、7.54(m,1H)、7.48−7.44(m,1H)、4.33−4.22(m,1H)、3.72−3.62(m,2H)、1.23−1.20(d,J=12Hz,6H)。LC−MS:m/z501.8(M+H)
+。
【0509】
化合物520−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−プロパン−2−オール
【化369】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.66−8.68(m,1H)、8.19−8.23(m,1H)、7.96−7.98(m,1H)、7.51−7.57(m.,2H)、6.57−6.60(m,1H)、3.56−3.61(d,J=20Hz,2H)、1.29(s,6H)。LC−MS:m/z441.2(M+H)
+。
【0510】
化合物521−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−N’−ピリミジン−5−イル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化370】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.28−9.31(m,2H)、8.79−8.82(m,1H)、8.67−8.69(m,1H)、8.19−8.23(m,1H)、7.96−7.98(m,1H)、3.37−3.45(m,1H)、3.30−3.37(m,1H)、1.01(s,9H)。LC−MS:m/z405.3(M+H)
+。
【0511】
化合物522−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−6−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化371】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6):δ10.63−10.81−10.95(m,1H)、9.36−9.39(m,1H)、8.73(s,1H)、8.08−8.56(m,3H)、7.84−7.85(m,1H)、4.14−4.19(m,1H)、1.20−1.24(m,6H)。LC−MS:m/z444.8(M+H)
+。
【0512】
化合物523−N2−ネオペンチル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−
4−イル)−6−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化372】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6):δ10.70−10.95(m,1H)、9.23(d,J=6.0Hz,1H)、8.86(s,1H)、8.36−8.76(m,3H)、7.64−7.66(m,1H)、3.29−3.35(m,2H)、0.90−1.0.95(m,9H)。LC−MS:m/z473.2(M+H)
+。
【0513】
化合物524−N−(2−メトキシ−プロピル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化373】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.75−8.77(m,1H)、8.66−8.67(m,1H)、8.50−8.52(m,1H)、8.36−8.38(m,1H)、8.1.7−8.18(m,1H)、7.91−7.92(m.,1H)、3.52−3.80(m,3H)、3.45(s.,3H)、1.27−1.255(d.,J=6.0Hz,2H)。LC−MS:m/z474.2(M+H)
+。
【0514】
化合物526−N−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化374】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.69−8.67(m,1H)、8.61−8.29(m,2H)、8.22−7.87(m,3H)、4.62−4.37(m,1H)、3.57−3.46(m.,2H)、3.31(s,3H)、1.33−1.30(m,3H)。LC−MS:m/z473.9(M+H)
+。
【0515】
化合物527−2−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−プロパン−1−オール
【化375】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.73−8.48(m,3H)、8.23−7.92(m,3H)、4.62−4.29(m,1H)、3.70−3.67(m,2H)、1.335−1.319(d,J=6.4Hz,3H)。LC−MS:m/z459.9(M+H)
+。
【0516】
化合物528−N−(3−メトキシ−プロピル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化376】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67−8.69(m,1H)、8.50−8.61(m,2H)、8.19−8.23(m,1H)、7.93−7.99(m,2H)、3.61−3.69(m,2H)、3.54−3.56(m,2H)、3.30−3.37(m,1H)、1.93−1.99(m,2H)。LC−MS:m/z474.3(M+H)
+。
【0517】
化合物529−N−(テトラヒドロ−フラン−3−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化377】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.66−8.68(m,1H)、8.62−8.66(m,1H)、8.49−8.51(m,1H)、8.18−8.22(m,2H)、7.95−7.97(m,1H)、4.60−4.66(m,1H)、3.99−4.05(m,2H)、3.79−3.82(m,2H)、2.04−2.39(m,2H)。LC−MS:m/z472.3(M+H)
+。
【0518】
化合物530−2,2−ジメチル−3−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−プロパン−1−オール
【化378】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.74−8.70(m,1H)、8.67−8.52(m,2H)、8.29−7.90(m,3H)、3.51−3.41(m,2H)、3.34−3.33(m.,1H)、3.23(s,1H)、1.03−0.92(m,6H)。LC−MS:m/z488.3(M+H)
+。
【0519】
化合物531−N−(2−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化379】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.24(m,3H)、8.23−7.84(m,3H)、3.97−3.90(m,2H)、3.78−3.58(m,2H)、2.03−1.97(m.,2H)、1.78−1.74(m,1H)、1.31(s,3H)。LC−MS:m/z500.3(M+H)
+。
【0520】
化合物532−N−(2−メチル−シクロプロピル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化380】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70−8.19(m,3H)、8.06−7.98(m,3H)、2.67−2.64(m,1H)、1.25−1.21(m,3H)、1.21−0.98(m.,1H)、0.88−0.80(m,1H)、0.62−0.51(m,1H)。LC−MS:m/z456.2(M+H)
+。
【0521】
化合物533−N−(1−メチル−シクロプロピル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化381】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.85−8.65(m,2H)、8.48(s,1H)、8.20−8.16(m,1H)、7.96−7.82(m,2H)、1.55(s,3H)、0.93−0.90(m,2H)、0.85−0.82(m,2H)。LC−MS:m/z456.2(M+H)
+。
【0522】
化合物534−4−[4−イソプロピルアミノ−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−カルボニトリル
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化382】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.33−9.31(m,1H)、8.65(d,J=6.4Hz,1H)、8.47(dd,J=7.2Hz,5.6Hz,1H)、8.07(d,J=4.8Hz,1H)、7.96−7.95(m,1H)、4.30−4.27(m,1H)、1.32(dd,J=12Hz,6.0Hz,6H)。LC−MS:m/z402.2(M+H)
+。
【0523】
化合物535−N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化383】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.30(d,J=4.8Hz,1H)、8.62−8.53(m,2H)、8.05(d,J=5.2Hz,1H)、7.08−7.07(m,1H)、4.25−4.22(m,1H)、1.28(dd,J=10.8Hz,6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z395.2(M+H)
+。
【0524】
化合物536−N−イソプロピル−N’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得
た。
【化384】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.31−9.33(d,J=4.8Hz,1H)、8.98−9.11(m,1H)、8.52(s,1H)、8.06−8.07(d,J=4Hz,1H)、4.26−4.63(m,2H)、1.28−1.34(m,6H)。LC−MS:m/z445.3(M+H)
+。
【0525】
化合物537−N−(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−N’−イソプロピル−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化385】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ9.41−9.42(m,1H)、8.14−8.20(m,2H)、7.59−7.82(m,1H)、4.35−4.38(m,2H)、1.32−1.41(m,6H)。LC−MS:m/z395.2(M+H)
+。
【0526】
化合物539−1−(4−(5,6−ジフルオロピリジン−3−イルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化386】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.61−8.75(m,1H)、8.01−8.43(m,4H)、3.48(s,2H)、1.21(s,6H)。LC−MS:m/z442.2(M+H)
+。
【0527】
化合物540−1−[4−(6−フルオロ−5−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール
【化387】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.94(s,1H)、8.78(d,J=7.6Hz,1H)、8.35(t,J=8.0Hz,1H)、8.14(d,J=7.6Hz,1H)、7.65−7.86(m,3H)、4.41−4.48(m,1H)、3.20(d,J=7.2Hz,2H)、1.37(d,J=6.4Hz,6H)、0.98−1.06(m,1H)、0.53−0.57(m,2H)、0.17−0.21(m,2H)。LC−MS:m/z493.1(M+H)
+。
【0528】
化合物541−1−{[4−(3,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−メチル}−シクロプロパノール
【化388】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ8.628−8.543(m,1H)、8.336−8.281(m,1H)、8.107−8.088(d,J=7.6Hz,2H)、7.788−7.767(d,J=8.4Hz,1H)、1.30(d,J=6.2Hz,1H)、6.842−6.797(m,1H)、5.503−5.428(d,J=30Hz,1H)、3.629−3.567(m,2H)、0.666−0.584(m,2H)。LC−MS:m/z439.0(M+H)
+。
【0529】
化合物542−2−{3−[4−イソプロピルアミノ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−フェニル}−プロパン−2−オール
【化389】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.82−8.79(m,1H)、8.77−8.75(m,1H)、8.48−8.42(m,1H)、8.23−8.20(m,1H)、7.63−7.57(m,3H)、4.43−4.26(m,1H)、1.656−1.573(d,J=33.2Hz,3H)、1.288−1.188(d,J=40Hz 3H)。LC−MS:m/z433.1(M+H)
+。
【0530】
化合物543−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化390】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.69(m,1H)、8.58−8.31(m,4H)、8.19−7.99(m,2H)、7.70−7.65(m,1H)、3.92(s,3H)。LC−MS:m/z481.37(M+H)
+。
【0531】
化合物544−N−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化391】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.75−8.32(m,4H)、8.25−8.00(m,2H)、7.53(s,1H)、6.44(s,1H)、3.83(s,3H)。LC−MS:m/z482.3(M+H)
+。
【0532】
化合物546−N2−(チアゾール−5−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化392】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.7−8.9(m,1H)、8.65(m,1H)、8.35−8.55(m,1H)、8.05−8.3(m,2H)、8.0(m,1H)、7.75(m,1H)。LC−MS:m/z485.2(M+H)
+。
【0533】
化合物547−N−(テトラヒドロ−フラン−3−イルメチル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化393】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.78−8.76(d,J=8Hz 1H)、8.70−8.68(d,J=5.6Hz 1H)、8.53−8.52(m,1H)、8.43−8.37(m,1H)、8.22−8.20(m,1H)、7.92−7.91(m,1H)、3.95−3.93(m,1H)、3.92−3.88(m,1H)、3.86−3.85(m,1H)、3.78−3.77(m,3H)、2.73−2.71(m,.1H)、2.18−2.15(m,1H)、1.77−1.75(m,1H)。LC−MS:m/z486.2(M+H)+。
【0534】
化合物548−3−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ブタン−2−オール
【化394】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.60−8.40(m,3H)、8.13−7.80(m,3H)、4.32−4.05(m,1H)、3.88−3.79(m,1H)、1.23−1.12(m,6H)。LC−MS:m/z474.3(M+H)
+
【0535】
化合物549−N−(3−メチル−オキセタン−3−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化395】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.54(m,1H)、8.49−8.52(m,2H)、8.25−8.21(m,1H)、8.14−7.89(m,2H)、4.65−4.64(m,2H)、1.85(s,3H)。LC−MS:m/z472.3(M+H)
+
【0536】
化合物550−N−(3−メチル−オキセタン−3−イルメチル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化396】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72−8.52(m,3H)、8.26−7.99(m,3H)、4.74−4.67(m,2H)、4.45−4.42(m,2H)、3.87−3.82(m,2H)、1.43(s,3H)。LC−MS:m/z486.3(M+H)
+
【0537】
化合物551−N−(2−ジフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−N’−イソプロピル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化397】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.68(m,1H)、8.53(s,1H)、8.44(m,1H)、8.23−7.78(m,3H)、6.84−6.56(m.,1H)、4.31(m,1H)、1.36−1.34(d,J=8Hz,6H)。LC−MS:m/z426.2(M+H)
+
【0538】
化合物552−2−メチル−3−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−プロパン−1−オール
【化398】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72−8.69(m,1H)、8.56−8.49(m,2H)、8.28−7.96(m,3H)、4.64−3.29(m,4H)、2.07−2.03(m,1H)、1.04−0.998(m,3H)。LC−MS:m/z474.2(M+H)
+
【0539】
化合物554−5−[4−(2,2−ジメチル−プロピルアミノ)−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ニコチノニトリル
t−BuONaをCs
2CO
3で置き換えて上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得
た。
【化399】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(MeOH−d
4) δ9.42−9.46(m,1H)、8.73−9.25(m,3H)、8.21−8.26(m,1H)、3.49−3.51(m,2H)、1.00−1.07(m,9H)。LC−MS:m/z430.3(M+H)
+。
【0540】
化合物555−N−イソプロピル−N’−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化400】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67−8.65(m,1H)、8.30−7.98(m,3H)、7.70−7.60(m,1H)、4.50−4.20(m,1H)、4.13−4.10(m.,2H)、1.92−1.89(m,2H)、1.35−1.29(m,6H)、0.96−0.93(t,3H)。LC−MS:m/z407.3(M+H)
+
【0541】
化合物556−N−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化401】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.48(m,3H)、8.24−7.93(m,3H)、4.87−4.86(m,1H)、4.70−4.605(m,1H)、4.43−4.18(m,1H)、2.35−1.99(m,2H)、1.78−1.23(m,4H)。LC−MS:m/z498.2(M+H)
+
【0542】
化合物557−N
2−((テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−6−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化402】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(MeOH−d
4) δ9.36−9.42(m,1H)、8.50−8.69(m,2H)、8.20−8.21(m,1H)、7.93−8.13(m,1H)、3.64−3.98(m,6H)、2.71−2.77(m,1H)、2.12−2.27(m,1H)、1.73−1.81(m,1H)。LC−MS:m/z487.3(M+H)
+。
【0543】
化合物558−N
2−(1−メトキシプロパン−2−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−6−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化403】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(MeOH−d
4) δ9.31(d,J=4.8Hz,1H)、8.30−8.66(m,2H)、7.87−8.21(m,2H)、4.36−4.67(m,1H)、3.49(s,3H)、1.28−1.34(m,3H)。LC−MS:m/z475.3(M+H)
+。
【0544】
化合物559−N−イソプロピル−N’−[2−(1−メトキシ−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化404】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.69−8.71(d,J=8Hz,1H)、8.18−8.31(m,3H)、7.93−7.98(m,1.3H)、7.58−7.59(d,J=3.6Hz,0.7H)、4.34−4.62(m,1H)、3.39(s,3H)、1.33−1.34(d,J=6Hz,1H)、1.23−1.28(m,4H)。LC−MS:m/z446.2(M+H)
+
【0545】
化合物560−1−[4−[6−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−2−イル]−6−(3,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール
【化405】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.65−8.88(d,J=7.6Hz,1H)8.30−8.35(d,J=20Hz,1H)、8.10−8.12(d,J=8Hz,1H)、7.50−7.58(m,2H)、6.86−6.90(m,1H)、3.58−3.64(d,J=24Hz,1H)、2.13−2.25(m,3H)、1.35−1.37(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z437.1(M+H)
+
【0546】
化合物561−N−(3−クロロ−5−メタンスルホニル−フェニル)−N’−イソプロピル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化406】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70−8.67(m,2H)、8.24−8.17(m,1H)、8.04(m,1H)、7.97−7.95(m,1H)、7.58−7.55(s.,1H)、4.34−4.28(m,1H)、3.19(s,3H)、1.33−1.31(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z487.2(M+H)
+
【0547】
化合物562−2−メチル−2−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−プロパン−1−オール
【化407】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70−8.68(d,J=8Hz 1H)、8.64−7.88(m,5H)、8.53−8.52(m,1H)、3.83(s,3H)、1.523−1.496(d,J=10.8Hz 6H)。LC−MS:m/z474.3(M+H)
+。
【0548】
化合物563−N−(2−シクロプロピル−ピリジン−4−イル)−N’−イソプロピル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化408】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.78−8.76(m,1H)、8.48−8.35(m,2H)、8.17−8.06(m,3H)、4.39−4.36(m,1H)、1.49−1.38(m,8H)、1.21−1.19(m,2H)。LC−MS:m/z416.1(M+H)
+。
【0549】
化合物564−N−tert−ブチル−N’−(2−シクロプロピル−ピリジン−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化409】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.68−8.66(m,1H)、8.21−8.19(m,2H)、7.98−7.64(m,3H)、2.15−2.11(m,1H)、1.59(s,9H)、1.11−1.01(m,4H)。LC−MS:m/z430.1(M+H)
+。
【0550】
化合物565−N−(2−シクロプロピル−ピリジン−4−イル)−N’−(1−メチル−シクロプロピル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化410】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.69−8.67(m,1H)、8.25−8.19(m,2H)、8.01−7.86(m,3H)、2.15−2.11(m,1H)、1.57−1.56(m,1H)、1.17−1.12(m,2H)、1.08−1.02(m,2H)、0.94−0.90(m,2H)、0.87−0.85(m,2H)。LC−MS:m/z428.1(M+H)
+。
【0551】
化合物566−{1−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−シクロプロピル}−メタノール
【化411】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.74−8.69(m,2H)、8.52−8.48(m,1H)、8.25−7.58(m,3H)、3.79(s,2H)、1.02−0.95(m,4H)。LC−MS:m/z494.2(M+H)
+。
【0552】
化合物567−N−tert−ブチル−N’−[2−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−4−イル]−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化412】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72−8.44(m,3H)、8.25−7.77(m,3H)、2.05−1.95(m,3H)、1.58(s,9H)。LC−MS:m/z454.1(M+H)
+。
【0553】
化合物568−2−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−シクロプロパノール
【化413】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.31−8.90(m,3H)、8.15−8.30(m,2H)、7.93−8.05(m,1H)、3.43−3.55(m,1H)、2.90−3.10(m,1H)、1.10−1.25(m,1H)、0.89−0.99(m,1H)。LC−MS:m/z458.2(M+H)
+。
【0554】
化合物569−2−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−シクロプロパノール
【化414】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.35−8.90(m,3H)、8.13−8
.34(m,2H)、7.97−8.05(m,1H)、3.47−3.55(m,1H)、2.72−3.01(m,1H)、1.08−1.25(m,1H)、0.90−0.99(m,1H)。LC−MS:m/z458.2(M+H)
+。
【0555】
化合物570−N2−(3−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−N4−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化415】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70−8.62(m,2H)、8.21−7.84(m,3H)、7.35−7.33(m,1H)、4.34−4.31(m,1H)、3.16(s,3H)、1.31(dd,6H)。LC−MS:m/z470.0(M+H)
+。
【0556】
化合物571−N2−イソブチル−N4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化416】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.7−8.9(m,2H)、8.3−8.5(m,1H)、8.0−8.2(m,1H)、7.6−7.86(m,3H)、3.5(m,2H)、3.15(S,3H)、1.0−1.1(d,J=16Hz,6H)。LC−MS:m/z467.1(M+H)
+。
【0557】
化合物572−N2−(2−クロロピリジン−4−イル)−N4−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化417】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
4) δ10.2−10.5(m,1.0H)、8.85−8.65(m,1H)、8.6(m,1H)、8.25−8.45(m,3H)、8.1(m,1H)、7.2(m,1H)、4.1−4.4(m,1H)、1.2(d,J=6
.4Hz,6H)。LC−MS:m/z410.1(M+H)
+。
【0558】
化合物573−1−[4−[2−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−4−イルアミノ]−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール
【化418】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72−8.42(m,3H)、8.24−7.74(m,3H)、3.64−3.60(m,2H)、2.05−1.94(m,3H)、2.34−1.91(m,4H)、1.30−1.29(m,6H)。LC−MS:m/z492.1(M+Na)
+。
【0559】
化合物574−1−{4−[4−イソプロピルアミノ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−イル}−プロパン−1−オン
【化419】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.69(s,0.7H)、8.63−8.64(d,J=8Hz,1H)、8.38−8.40(dd,J
1=5.2Hz,J
2=9.2Hz,1H)、8.13−8.18(q,J=8Hz,1H)、,7.78−8.03(m,2H)、4.22−4.36(m,1H)、3.12−3.16(m,2H)、1.25−1.29(m,6H)、1.11−1.14(m,3H)。LC−MS:m/z375.1(M+H)
+。
【0560】
化合物576−6−[6−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−2−イル]−N−[2−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−4−イル]−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化420】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.78−8.80(d,J=6Hz,1H)、8.69−8.71(d,J=8.4Hz,2H)、8.26−8.53(m,1H)、8.05−8.19(m,2H)、4.39−4.60(m,1H)、2.10−2.24(m,6H)、1.40−1.46(m,6H)。LC−MS:m/z436.3(M+H)
+。
【0561】
化合物577−4−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸 メチルエステル
【化421】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.30−8.78(m,3H)、7.82−8.29(m,3H)、4.10−4.39(m,3H)、3.73(s,3H)、2.99−3.18(m,2H)、2.02−2.16(m,2H)、1.53−1.65(m,2H)。LC−MS:m/z543.3(M+H)
+。
【0562】
化合物578−1−{4−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン
【化422】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.62−8.87(m,2H)、8.30−8.60(m,2H)、7.88−8.29(m,2H)、4.31−4.60(m,2H)、3.95−4.10(m,1H)、3.37−3.43(m,1H)、2.90−3.19(m,1H)、2.10−2.30(m,5H)、1.58−1.83(m,2H)。LC−MS:m/z527.2(M+H)
+。
【0563】
化合物580−N−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化423】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67−8.93(m,2H)、8.38−8.59(m,2H)、7.92−8.31(m,2H)、4.19−4.52(m,1H)、3.70−3.88(m,2H)、3.08(t,J=10.4Hz,6H)、2.93(s,3H)、2.18−2.32(m,2H)、1.77−1.98(m,2H)。LC−MS:m/z563.3(M+H)
+。
【0564】
化合物581−N−イソプロピル−N’−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3
,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化424】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ8.73−8.69(d,J=17.6Hz 1H)、8.26−8.16(m,3H)、8.06−7.97(m,1H)、7.63−7.62(m,1H)、4.38−4.34(m,1H)、1.54−1.52(s,3H)、1.35−1.26(m,6H)、1.18−1.16(m,2H)、0.90−0.97(m,2H)。LC−MS:m/z430.1(M+H)
+。
【0565】
化合物582−6−[6−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−2−イル]−N−イソプロピル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化425】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.63−8.50(m,3H)、8.26−8.09(m,1H)、7.97−7.87(m,2H)、4.50−4.29(m,1H)、2.14(t,J=13.2Hz,3H)、1.35(d,J=8.8Hz,6H)。LC−MS:m/z440.1(M+H)
+。
【0566】
化合物583−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化426】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.53(t,1H)、8.09(t,1H)、7.86−7.84(m,1H)、7.58−7.56(m,1H)、6.60−6.56(m,1H)、4.28−4.25(m,1H)、2.17−2.04(m,3H)、1.33−1.29(m,6H)。LC−MS:m/z407.2(M+H)
+。
【0567】
化合物584−N2−(シクロプロピルメチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化427】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.51(t,1H)、8.01(t,1H)、7.84(t,1H)、7.56−7.54(m,1H)、6.56(t,1H)、3.42−3.36(1H)、2.10(t,3H)、1.18−1.16(m,1H)、0.57−0.51(m,2H)、0.33−0.29(m,2H)。LC−MS:m/z419.2(M+H)
+。
【0568】
化合物585−N2−(tert−ブチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化428】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.85−8.49(m,1H)、8.09−8.06(m,1H)、7.83(d,1H)、7.52−7.48(m,2H)、6.61−6.56(m,1H)、2.10(t,3H)、1.53(s,9H)。LC−MS:m/z421.1(M+H)
+。
【0569】
化合物586−1−(4−((4−((シクロプロピルメチル)アミノ)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボニトリル
【化429】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.62(d,1H)、8.16−7.56(m,4H)、4.47−4.23(m,1H)、3.62−3.61(m,1H)、1.34−1.04(m,10H)。LC−MS:m/z405.2(M+H)
+。
【0570】
化合物587−N2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化430】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.7−8.25(m,3H)、8.25−7.7(m,3H)、4.4−4.1(m,1H)、4.0(m,2H)、3.65−3.5(m,2H)、2.1−2.0(m,2H)、1.8−1.6(m,2H)。LC−MS:m/z486.3(M+H)
+。
【0571】
化合物588−2−((4−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)シクロペンタノール
【化431】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.85−8.6(m,2.0H)、8.5−8.0(m,4H)、4.4−4.15(m,2H)、2.4−1.6(m,6H)。LC−MS:m/z486.0(M+H)
+。
【0572】
3−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−イソプロピルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−N−シクロプロピル−ベンズアミドの調製
ステップ1:メチル3−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル−アミノ)ベンゾエートの調製
トルエン(4mL)中の4−クロロ−6−(6−クロロピリジン−2−イル)−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミン(134mg、0.47mmol)の溶液に、メチル 3−アミノベンゾエート(85.6mg、0.57mmol)、Cs
2CO
3(306.9mg、0.94mmol)、BINAP(29.33mg、0.047mmol)およびPd
2(dba)
3(43.13mg、0.047mmol)を添加した。混合物を窒素で3回パージし、M.W.照射下、110℃で40min撹拌した。TLC(PE:EA=1:1)は、反応が完了したことを示した。混合物をH
2O(150mL)およびEA(50mL)に分配した。有機相を分離し、Na
2SO
4上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をコンビフラッシュにより精製し、メチル 3−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル アミノ)ベンゾエートを黄色固体として得た。
【化432】
[この文献は図面を表示できません]
【0573】
ステップ2:3−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)安息香酸の調製
MeOH(2mL)中のメチル3−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル−アミノ)ベンゾエート(112mg,0.28mmol)に、NaOH(0.28mL、3N)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。TLC(PE:EA=1:1)は、反応が完了したことを示した。混合物を真空で濃縮した。残渣を1N HClでpH=6に酸性化し、CH
2Cl
2(50mL*3)で抽出した。合わせた抽出物を濃縮し、3−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)安息香酸を
黄色固体として得た。
【化433】
[この文献は図面を表示できません]
【0574】
ステップ:3−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−イソプロピルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−N−シクロプロピル−ベンズアミド
DMF(4mL)中の3−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)安息香酸(104mg、0.27mmol)の溶液に、HATU(205mg、0.54mmol)、NMM(81.93mg、0.81mmol)を添加した。混合物を窒素でパージし、室温で一晩撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物をブライン(150mL)中に注ぎ、EA(50mL*2)で抽出した。合わせた抽出物をNa
2SO
4上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣を標準的方法により精製し、表題化合物を得た。
【化434】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.57−8.40(m,2H)、8.01(t,J=7.9Hz,1H)、7.82(d,J=8.0Hz,1H)、7.64(d,J=8.0Hz,1H)、7.48−7.40(m,2H)、4.33−4.30(m,1H)、2.89−2.87(m,1H)、1.32(d,J=6.4Hz,6H)、0.87−0.82(m,2H)、0.68−0.64(m,2H)。LC−MS:m/z424.2(M+H)
+。
【0575】
実施例8.環Aが置換アリールまたはヘテロアリールである式Iの化合物の調製。
この実施例の化合物は、以下に記載のスキーム8における一般的方法により調製される。
【化435】
[この文献は図面を表示できません]
【0576】
2−メチル−1−[4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−6−
(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−プロパン−2−オールの調製
実施例8、ステップ1:4−クロロ−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−アミンの調製。THF(80mL)中の2,4−ジクロロ−6−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン(1)(981mg、3.31mmol)の溶液に、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−アミン(4)(590mg、3.64mmol)およびNaHCO
3(556mg、6.6mmol)を添加した。混合物を還流温度で18時間撹拌した。混合物を濃縮し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して残渣を得、これをSiO
2クロマトグラフィーにより精製し、4−クロロ−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−アミン(0.45g、32%)を黄色固体として得た。
【化436】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z422.2(M+H)
+
【0577】
実施例8、ステップ1に従い、以下の中間体を同様に調製した。
【0578】
4−クロロ−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン
【化437】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z421.2(M+H)
+
【0579】
4−クロロ−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン
【化438】
[この文献は図面を表示できません]
【0580】
LCMS:m/z416.3(M+H)
+
【0581】
実施例8、ステップ2:2−メチル−1−[4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−プロパン−2−オール
無水THF(2mL)中の[4−クロロ−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−アミン(90mg、0.21mmol)の溶液に、1−アミノ−2−メチル−プロパン−2−オール(28.5mg、0.32mmol)を添加した。混合物を周囲温度で4時間撹拌した。濃縮後、残渣を標準的方法により精製し、2−メチル−1−[4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−6−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−プロパン−2−オールを得た。
【0582】
化合物589−2−メチル−1−((4−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−6−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)プロパン−2−オール
【化439】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(MeOH−d
4) δ9.41−9.48(m,1H)、8.49−8.72(m,2H)、7.92−8.27(m,2H)、3.65−3.69(m,2H)、1.37(s,6H)。LC−MS:m/z475.3(M+H)
+。
【0583】
適切な試薬および合成中間体を使用して、スキーム8、ステップ1および2における合成シーケンスと同様に以下の化合物を調製した。
【0584】
化合物590−2−((4−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−6−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)プロパン−1−オール
【化440】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(MeOH−d
4) δ9.35−9.41(m,1H)、8.39−8.64(m,2H)、8.18−8.21(m,1H)、7.93−8.13(m,1H)、4.34−4.46(m,1H)、3.67−3.80(m,2H)、1.31−1.39(m,3H)。LC−MS:m/z461.3(M+H)
+。
【0585】
化合物591−2−メチル−3−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ブタン−2−オール
【化441】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.66(m,2H)、8.25−8.61(m,1H)、8.24−7.84(m,3H)、4.24−4.22(m,1H)、1.31−1.28(s,3H)。LC−MS:m/z488.0(M+H)
+。
【0586】
化合物592−N−tert−ブチル−N’−(3−フルオロ−5−メタンスルホニル−フェニル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化442】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.75−8.73(m,1H)、8.24−8.21(m,2H)、7.99−7.92(m,2H)、7.39−7.37(m,1H)、3.20(s,3H)、1.57(s,9H)。LC−MS:m/z485.1(M+H)
+。
【0587】
化合物593−N−シクロプロピルメチル−N’−(3−フルオロ−5−メタンスルホニル−フェニル)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化443】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.60(m,2H)、8.22−7.95(m,3H)、7.34−7.33(m,1H)、3.44−3.39(m,2H)、3.20(s,3H)、1.23(m,1H)、0.36−0.10(m,2H)。LC−MS:m/z483.1(M+H)
+。
【0588】
化合物594−1−((4−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化444】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.61−8.21(m,3H)、8.15−7.85(m,3H)、3.59(d,2H)、2.11(t,3H)、1.27(d,6H)。LC−MS:m/z470.2(M+H)
+。
【0589】
化合物595−N2−(シクロプロピルメチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化445】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.66−8.28(m,3H)、8.22−7.85(m,3H)、3.42(dd,2H)、2.11(t,3H)、1.21(br,1H)、0.59−0.55(m,2H)、0.36−0.31(m,2H)。LC−MS:m/z452.2(M+H)
+。
【0590】
化合物596−N2−(tert−ブチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−(2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化446】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.55−8.41(m,3H)、8.11−8.07(m,1H)、7.86−7.76(m,2H)、2.14−1.93(m,6H)、1.56(s,9H)。LC−MS:m/z450.2(M+H)
+。
【0591】
化合物597−N2−(シクロプロピルメチル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化447】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.75−8.73(d,2H)、8.55−8.38(m,1H)、8.28−8.22(m,1H)、8.02(d,1H)、7.88(br,1H)、3.53−3.41(dd,2H)、1.21(br,1H)、0.64−0.58(m,2H)、0.46−0.33(m,2H)。LC−MS:m/z456.2(M+H)
+。
【0592】
化合物598−N2−(シクロプロピルメチル)−N4−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化448】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.68−865(m,1H)、8.22−8.18(m,1H)、7.97−7.95(m,1H)、7.56−7.52(m,2H)、6.61−6.56(m,1H)、3.44−3.38(m,2H)、1.20−1.18(m,1H)、0.57−0.55(m,2H)、0.34−0.33(m,2H)。LC−MS:m/z423.2(M+H)
+。
【0593】
化合物599−N2−(3−クロロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−N4−(シクロプロピルメチル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化449】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.73−8.71(m,2H)、8.24−8.20(t,J=8Hz,1H)、8.10(s,1H)、7.99−7.97(d,J=8Hz,1H)、7.61(s,1H)、3.49−3.43(m,2H)、3.19(s,1H)、1.23−1.19(m,1H)、0.58−0.55(m,2H)、0.39−0.35(m,2H)。LC−MS:m/z499.2(M+H)
+。
【0594】
化合物600−N2−(tert−ブチル)−N4−(3−クロロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化450】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.68−8.66(m,2H)、8.43−8.28(m,1H)、8.18−8.14(m,2H)、7.94−7.92(d,J=
7.6Hz,1H)、7.58−7.53(m,1H)、3.16(s,3H)、1.53(s,9H)。LC−MS:m/z501.2(M+H)
+。
【0595】
化合物601−N2−(tert−ブチル)−N4−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化451】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.64−8.62(m,1H)、8.20−8.16(m,1H)、7.95−7.93(m,1H)、7.50−7.48(m,2H)、6.60−6.53(m,1H)、1.53(s,9H)。LC−MS:m/z425.5(M+H)
+。
【0596】
化合物602−N2−(tert−ブチル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化452】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67−8.64(m,1H)、8.49−8.48(m,1H)、8.21−8.17(m.,2H)、7.96−7.94(m,1H)、7.81(br.s.,1H)、1.55(s,9H)。LC−MS:m/z458.2(M+H)
+。
【0597】
化合物603−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化453】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.35−8.16(d,1H)、7.79−7.65(m,1H)、7.58−7.56(s,2H)、7.30−7.20(d,1H)、6.10−6.0(s,1H)、4.50−4.27(m,1H)、1.33−1.31(d,6H)。LC−MS:m/z411.1(M+H)
+。
【0598】
化合物604−N2−(シクロプロピルメチル)−N4−(2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−4−イル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル
)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化454】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.68(d,1H)、8.50−8.18(m,3H)、8.02−7.73(m,2H)、3.42(dd,2H)、2.01(t,2H)、1.24−1.16(m,1H)、0.58−0.55(m,2H)、0.35−0.33(m,2H)。LC−MS:m/z452.1(M+H)
+。
【0599】
化合物605−1−((4−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−6−((2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化455】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.58−8.13(m 3H)、8.11−7.76(m,3H)、3.60(d,2H)、2.17−1.93(m,6H)、1.28(d,6H)。LC−MS:m/z466.1(M+H)
+。
【0600】
化合物606−1−(4−((4−(tert−ブチルアミノ)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボニトリル
【化456】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8..5(m,1H)、8.4−8.2(m,1H)、8.1(m,1H)、7.9(m,H)、7.6(m,1H)、2.15−2.06(t,J=18Hz,3H)、1.78−1.74(d,J=16Hz,4H)、1.55(s,9H)。LC−MS:m/z450.2(M+H)
+。
【0601】
化合物607−N2−(シクロプロピルメチル)−N4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化457】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO,T=273+80K) δ10.03(s,1H)、8.78(s,1H)、8.59−8.57(m,1H)、8.28−8.24(m,1H)、8.04−7.97(m,2H)、7.59−7.84(m,3H)、3.35(br.s.,2H)、3.17(S,3H)、1.15−1.14(m,1H)、0.48−0.46(m,2H)、0.32−0.31(m,2H)。LC−MS:m/z465.2(M+H)
+。
【0602】
化合物608−1−(4−((4−(tert−ブチルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボニトリル
【化458】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.87−8.85(m,1H)、8.7−8.11(m,2H)、7.96−7.87(m,1H)、7..585−7.583(m,1H)1.8−1.70(d,4H)、1.59−1.54(m,6H)。LC−MS:m/z455.1(M+H)
+。
【0603】
化合物609−N2−(3−クロロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−N4−(シクロプロピルメチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化459】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.65(s,1H)、8.54−8.51(m,1H)、8.06−8.04(t,J=7.8Hz,2H)、7.84−7.82(d,J=7.6Hz,1H)、7.57−7.56(m,1H)、3.39−3.37(m,2H)、3.14(s,3H)、2.13−20.3(t,J=19.2Hz,1H)、1.18−1.13(m,1H)、0.54−0.50(m,2H)、0.32−0.31(m,2H)。LC−MS:m/z501.2(M+H)
+。
【0604】
化合物610−N2−(シクロプロピルメチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−(2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化460】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.56−8.13(m,3H)、8.11−7.77(m,3H)、3.45−3.40(m,2H)、2.15−1.94(m,6H)、1.22−1.18(m,1H)、0.58−1.19(m,1H)、0.59−0.54(m,2H)、0.36−0.31(m,2H)。LC−MS:m/z448.2(M+H)
+。
【0605】
化合物611−N2−(シクロプロピルメチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化461】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.96(s,1H)、8.58−8.55(m,1H)、8.10−7.78(m,3H)、7.62−7.55(m,2H)、3.44−3.41(m,2H)、3.14(d,3H)、2.11(t,3H)、1.20−1.17(m,1H)、0.57−0.52(m,2H)、0.36−0.33(m,2H)。LC−MS:m/z461.2(M+H)
+。
【0606】
化合物612−N2−(シクロプロピルメチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−(3−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化462】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.58−8.13(m,2H)、8.12−7.86(m,2H)、7.36−7.32(m,1H)、3.46−3.41(m,2H)、3.19(d,3H)、2.13(t,3H)、1.24−1.18(m,1H)、0.59−0.56(m,2H)、0.37−0.35(m,2H)。LC−MS:m/z479.2(M+H)
+。
【0607】
化合物613−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N2−(3−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化463】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.57(d,2H)、8.13−7.86(m,3H)、7.37−7.32(m,1H)、4.37−4.34(m,1H)、3.19(d,3H)、2.18−2.06(m,3H)、1.35−1.32(m,6H)。LC−MS:m/z467.2(M+H)
+。
【0608】
化合物614−N2−(3−クロロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化464】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.73−8.33(m,2H)、8.11(t,2H)、7.87(d,1H)、7.61(s,1H)、4.48−4.28(m,1H)、3.20(d,3H)、2.13(t,3H)、1.34(t,6H)。LC−MS:m/z488.2(M+H)
+。
【0609】
化合物615−N2−(tert−ブチル)−N4−(3−クロロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化465】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.57−8.56(m,1H)、8.43−8.25(m,2H)、8.12−8.06(m,1H)、7.85(d,1H)、7.61(s,1H)、3.17(s,3H)、2.11(t,3H)、1.56(s,9H)。LC−MS:m/z497.2(M+H)
+。
【0610】
化合物616−N2−(tert−ブチル)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−N4−(3−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化466】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.59−8.42,8.13−8.05(m,2H)、7.87(d,1H)、7.39−7.34(m,1H)、3.19(s,3H)、2.18−2.06(m,3H)、1.57(s,9H)。LC−MS:m/z481.2(M+H)
+。
【0611】
化合物617−1−(4−((4−((シクロプロピルメチル)アミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボニトリル
【化467】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.87−8.85(m,1H)、8.7−8.11(m,2H)、7.96−7.87(m,1H)、7.585−7.583(m,1H)、3.35(br.s.,2H)、1.15−1.14(m,1H)、0.48−0.46(m,2H)、0.32−0.31(m,2H)。LC−MS:m/z453.1(M+H)
+。
【0612】
化合物618−(4−((4−((シクロプロピルメチル)アミノ)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)−2−メチルプロパンニトリル
【化468】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.60−8.56(m,1H)、8.44−8.37(m,2H)、8.11−8.03(m,1H)、7.87−7.85(m,1H)、7.62−7.60(m,1H)、3.45−3.43(d,2H)、2.15−2.06(t,3H)、1.78(s,6H)、1.21−1.16(m,1H)、0.57−0.54(m,2H)、0.36−0.33(m,2H)。LC−MS:m/z451.2(M+H)
+。
【0613】
化合物619−1−(4−((4−((シクロプロピルメチル)アミノ)−6−(6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イ
ル)アミノ)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボニトリル
【化469】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.64−8.57(t,1H)、8.54−8.53(d,1H)、8.26−8.25(d,1H)、8.09−8.05(m,1H)、7.86−7.83(m,1H)、7.45−7.42(m,1H)、3.46−3.44(d,2H)、2.16−2.06(q,3H)、1.80−1.71(m,4H)、1.19−1.12(m,1H)、0.56−0.53(m,2H)、0.37−0.34(m,2H)。LC−MS:m/z449.3(M+H)
+。
【0614】
N2−イソプロピル−6−(6−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化470】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
4):δ10.6−10.2(m,1H)、8.7−8.4(m,2H)、8.4−7.8(m,2H)、7.8−7.5(m,2H)、7.4−7.2(m,1H)、6.8(m,1H)、4.5−4.0(m,3H)、1.2(d,J=4.8Hz,1H)。LC−MS:m/z473.2(M+H)
+。
【0615】
スキーム4に示される一般手順に従い、以下の化合物を調製した。
実施例4、ステップ1に従い、適切な試薬を使用して、以下の中間体を調製した。
【0616】
(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−オキセタン−3−イル−アミンの調製
上述の標準的手順を使用して表題化合物を得、これを直接次のステップで使用した。
【化471】
[この文献は図面を表示できません]
【0617】
(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−アミンの調製
DIPEA(1当量)を添加して上述の標準的手順を使用し、(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル−アミンを白色固体として得た。
【化472】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z247.1(M+H)
+。
【0618】
実施例4、ステップ2に従い、以下の中間体を調製した。
【0619】
4−クロロ−6−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−N−(オキセタン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミンの調製
上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化473】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z311.0(M+H)
+。
【0620】
ステップ2〜9:4−クロロ−6−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N−(オキセタン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミンの調製
上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化474】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z311.1(M+H)
+。
【0621】
N−((1R,5S,6r)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−4−クロロ−6−(2−フルオロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−アミンの調製
上述の標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化475】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z306.9(M+H)
+。
【0622】
4−クロロ−6−(2−フルオロフェニル)−N−イソブチル−1,3,5−トリアジン−2−アミンの調製
説明した標準的手順を使用し、表題化合物を得た。
【化476】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z281.1(M+H)
+。
【0623】
4−クロロ−6−(6−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N−イソプロピル−1,3,5−トリ−アジン−2−アミンの調製。
上述の標準的手順を使用し、表題化合物を白色固体として得た。
【化477】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z297.1(M+H)
+。
【0624】
4−(3−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)フェニル)−6−クロロ−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミンの調製。上述の標準的手順を使用し、表題化合物を無色の油として得た。
【化478】
[この文献は図面を表示できません]
【0625】
実施例4、ステップ3(手順C)を用い、適切な中間体および試薬を使用して以下の化合物を合成した。
【0626】
化合物621−1−(4−(2−フルオロフェニル)−6−(5−フルオロピリジン−3−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化479】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.68−9.01(m,1H)、8.44−8.51(m,2H)、8.20−8.23(m,1H)、8.76−8.77(m,1H)、7.38−7.47(m,2H)、7.76−7.81(m,2H)、3.56−3.61(m,2H)、1.27−1.31(m,6H)。LC−MS:m/z373.3(M+H)
+。
【0627】
化合物622−1−(4−(2−フルオロフェニル)−6−(6−フルオロピリジン−3−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化480】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.08−8.15(m,1H)、7.96−7.97(m,2H)、7.83−7.89(m,1H)、7.51−7.54(m,2H)、7.21−7.31(m,2H)、3.53−3.55(m,2H)、3.56−3.61(m,2H)、1.25−1.27(m,6H)。LC−MS:m/z373.2(M+H)
+。
【0628】
化合物623−1−(4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フルオロピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化481】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.27−8.55(m,1H)、8.25−8.27(m,2H)、7.77−7.78(m,1H)、7.39−7.47(m,2H)、7.16−7.19(m,1H)、3.51−3.53(m,2H)、1.28(m,6H)。LC−MS:m/z373.2(M+H)
+。
【0629】
化合物624−6−(2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−N−オキセタン−3−イル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化482】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.53−10.43(m,1H)、8.89−7.92(m,4H)、7.55−7.48(m,1H)、7.39−7.34(m,1H)、7.25(t,J=8.25Hz,1H)、5.07−5.01(m,1H)、4
.83−4.77(m,2H)、4.61(t,J=6.18Hz,2H)、3.88(s,3H)。LC−MS:m/z437.2(M+H)
+。
【0630】
化合物625−6−(2−フルオロ−フェニル)−N−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−オキセタン−3−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化483】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.17−10.12(m,1H)、8.77−7.98(m,5H)、7.61−7.59(m,1H)、7.37−7.34(m.,2H)、5.09−5.06(m,1H)、4.81−4.80(m,2H)、4.62−4.61(m,2H)。LC−MS:m/z357.1(M+H)
+。
【0631】
化合物626−6−(2−フルオロ−フェニル)−N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−オキセタン−3−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化484】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d6) δ10.06−9.59(m,1H)、8.71−8.29(m,3H)、8.07−7.95(m,1H)、7.61−7.56(m.,1H)、7.34−7.28(m,2H)、7.16−7.15(m,1H)、5.06−4.95(m,1H)、4.77−4.76(m,2H)、4.59−4.56(m,2H)。LC−MS:m/z357.1(M+H)
+。
【0632】
化合物627−6−(2−フルオロ−フェニル)−N−オキセタン−3−イル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化485】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.56−8.47(m,2H)、8.17−7.89(m,2H)、7.58−7.53(m,1H)、7.31−7.21(m.,2H)、5.34−5.24(m,1H)、5.01−4.99(m,2H)、4.80−4.73(m,2H)。LC−MS:m/z407.2(M+H)
+。
【0633】
化合物628−6−(2−フルオロ−フェニル)−N−(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−N’−オキセタン−3−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化486】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d6) δ10.45−10.39(m,1H)、8.86−8.68(m,1H)、8.08−7.69(m,5H)、7.37−7.33(m.,2H)、5.11−5.09(m,1H)、4.85−4.80(m,2H)、4.64−4.59(m,2H)。LC−MS:m/z357.1(M+H)
+。
【0634】
化合物629−6−(2−フルオロ−フェニル)−N−オキセタン−3−イル−N’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化487】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.34−10.20(m,1H)、9.25−8.50(m,3H)、8.06−8.00(m,1H)、7.77−7.72(m.,1H)、7.39−7.25(m,2H)、5.10−4.99(m,1H)、4.79−4.56(m,2H)、4.59−4.52(m,2H)。LC−MS:m/z407.3(M+H)
+。
【0635】
化合物630−6−(2−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−N−イソプロピル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化488】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70−7.82(m,3H)、7.67−7.61(m,1H)、7.16−7.06(m,2H)、4.30−4.25(m.,1H)、3.84(s,3H)、4.26−4.23(m,1H)、1.317−1.279(d,J=15.2MHz,3H)。LC−MS:m/z422.9(M+H)
+。
【0636】
化合物631−6−(2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−N−イソプロピル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化489】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.65−7.83(m,3H)、7.59−7.56(m,1H)、7.24−7.16(m,2H)、4.28−4.25(m.,1H)、3.92(s,3H)、1.315−1.272(d,J=17.2MHz,3H)。LC−MS:m/z423.0(M+H)
+。
【0637】
化合物632−2−(4−((4−(2−フルオロフェニル)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール
【化490】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ8.30−8.08(m,3H)、7.70−7.51(m,2H)、7.29(t,1H)、7.24−7.19(dd,1H)、4.36−4.34(m,1H)、1.57(s,6H)、1.32−1.28(m,6H)。LC−MS:m/z383.3(M+H)
+。
【0638】
化合物633−2−フルオロ−3−[4−イソプロピルアミノ−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−フェノール
【化491】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70−8.68(d,J=6Hz,1H)、8.56−8.49(m,1H)、7.90−7.89(m,1H)、7.59−7.57(m.,1H)、7.33−7.23(m,2H)、4.39−4.35(m,1H)、1.407−1.391(d,J=6.4Hz,3H)。LC−MS:m/z409.3(M+H)
+。
【0639】
化合物634−4−フルオロ−3−[4−イソプロピルアミノ−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−フェノール
【化492】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70−8.68(d,J=5.6MHz,1H)、8.56−8.53(m,1H)、7.91−7.89(m,1H)、7.58−7.55(m.,1H)、7.27−7.15(m,2H)、4.40−4.35(m,1H)、1.40−1.39(d,J=6.4MHz,3H)。LC−MS:m/z409.1(M+H)
+。
【0640】
化合物635−6−(2−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−N−オキセタン−3−イル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化493】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.73−10.63(m,1H)、9.11−8.11(m,4H)、7.82−7.69(m,1H)、7.47(t,J=9.62Hz,1H)、7.35(brs.,1H)、5.34−5.20(m,1H)、5.04−5.00(m,2H)、4.83−4.80(m,2H)、3.80(s,3H)。LC−MS:m/z437.3(M+H)
+。
【0641】
化合物636−6−(2−フルオロ−フェニル)−N−(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−N’−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化494】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.50−10.21(m,1H)、8.35−7.85(m,4H)、7.62−7.52(m,2H)、7.37−7.29(m,2H)、3.96−3.88(m.,2H)、3.69−3.61(m,2H)、2.66−2.49(m,1H)、1.94−1.87(m,2H)。LC−MS:m/z383.1(M+H)
+。
【0642】
化合物637−6−(2−フルオロ−フェニル)−N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化495】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.71−8.57(m,1H)、8.30(brs.1H)、8.18(brs.1H)、7.81(brs.1H)、7.50−7.43(m.,2H)、7.21(brs.1H)、4.12−4.02(m,2H)、3.81−3.75(m,2H)、2.80−2.68(m,1H)、2.14−2.09(m,2H)。LC−MS:m/z383.2(M+H)
+。
【0643】
化合物638−6−(2−フルオロ−フェニル)−N−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−N’−(3−オキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化496】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67(brs.,2H)、8.20−8.07(m,2H)、7.56(brs.,1H)、7.32−7.21(m,2H)、4.14−4.05(m.,2H)、3.83−3.78(m,2H)、2.71−2.68(m,1H)、2.00−1.96(m,2H)。LC−MS:m/z383.1(M+H)
+。
【0644】
化合物639−{3−[4−イソプロピルアミノ−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−フェニル}−メタノール
【化497】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.37−8.41(m,3H)、8.31−8.28(m,2H)、7.53−7.53(d,J=6Hz,1H)、7.46−7.45(m,1H)、4.685(s,2H)、4.52−4.18(m,1H)、1.31−1.30(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z405.1(M+H)
+。
【0645】
化合物640−3−[4−イソプロピルアミノ−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−フェノール
【化498】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.679−8.245(m,2H)、7.95−7.83(m,2H)、7.32−7.282(m,1H)、7.00−6.98(d,J=8Hz,1H)、4.31−4.28(m,1H)、1.34−1.25(m,6H)。LC−MS:m/z391.2(M+H)
+。
【0646】
化合物641−3−(4−((2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)アミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェノール
【化499】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72−8.70(m,1H)、8.68−8.38(m,1H)、8.28−7.96(m,1H)、7.79−7.70(m,2H)、7.51−7.44(m,1H)、7.23−7.17(m,1H)、3.65(d,2H)、1.36(d,6H)。LC−MS:m/z421.2(M+H)
+。
【0647】
化合物642−5−(4−((3,5−ジフルオロフェニル)アミノ)−6−(イソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジオール
【化500】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ7.51−7.48(m,2H)、7.30(d,2H)、6.52−6.41(m,2H)、4.23−4.21(m,1H)、1.35−1.27(m,6H)。LC−MS:m/z374.1(M+H)
+。
【0648】
化合物644−6−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−N−イソプロピル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化501】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.79−8.50(m,3H)、8.49−7.86(m,2H)、7.77−7.76(m,1H)、4.26−4.23(m,1H)、1.32−1.30(d,6H)。LC−MS:m/z477.1(M+H)
+。
【0649】
化合物645−6−(6−アミノピリジン−3−イル)−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化502】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ9.80(d,1H)、8.87(d,1H)、8.52−7.29(m,5H)、6.78−6.50(m,3H)、4.29−4.11(m,1H)、1.20(d,6H)。LC−MS:m/z358.2(M+H)
+。
【0650】
化合物646−3−(4−(tert−ブチルアミノ)−6−((3−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェノール
【化503】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.37−7.74(m,4H)、7.25(br,2H)、6.92(br,1H)、3.13(s,3H)、1.51(s,6H)。LC−MS:m/z432.0(M+H)
+。
【0651】
化合物647−6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化504】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.39−10.56(m,1H)、8.16−8.70(m,4H)、7.71−8.00(m,3H)、4.16−4.35(m,1H)、1.25(dd,J=6.4,6H)。LC−MS:m/z427.1(M+H)
+。
【0652】
化合物648−N2−イソプロピル−6−(2−メトキシピリジン−3−イル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化505】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.61−8.27(m,3H)、8.23−7.88(m,2H)、7.09−7.06(m,1H)、4.28−4.25(m,1H)、4.01(s,3H)、1.31−1.28(m,6H)。LC−MS:m/z406.1(M+H)
+。
【0653】
実施例9.環Aが置換アリールまたはヘテロアリールである式Iの化合物の調製。この実施例の化合物は、以下に記載のスキーム9における一般的方法により調製される。
【化506】
[この文献は図面を表示できません]
【0654】
化合物649−6−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化507】
[この文献は図面を表示できません]
【0655】
実施例9、ステップ1:
6−クロロ−N
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンの調製
THF(10mL)中の4,6−ジクロロ−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−アミン(1g、4.83mmol)の溶液に、3,5−ジフルオロアニリン(0.62g、4.83mmol)、
tBuONa(0.93g、9.66mol)およびPd(dppf)Cl
2(0.35g、0.48mmol)を添加した。混合物を、N2保護下、80℃で2時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮して精製し、6−クロロ−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを白色固体として得た。
【0656】
実施例9、ステップ2:
ジオキサン/水(0.8mL/0.16mL)中の5−クロロ−N1−(3,5−ジフルオロフェニル)−N3−イソプロピルベンゼン−1,3−ジアミン(50mg、0.17mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−アミン(37mg、0.17mmol)およびCs
2CO
3(108mg、0.34mmol)の混合物に、Pd(PPh
3)
4(19mg、0.017mmol)を添加した。混合物を、2時間80℃に加熱した。混合物を濃縮し、標準
的方法により精製し、6−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
1H NMR(メタノール−d4):δ9.11−9.17(m,2H)、7.49−7.50(m,2H)、6.51−6.55(m,1H)、4.22−4.34(m,1H)、1.35(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z359.2(M+H)
+。
【0657】
実施例8、方法Bに従い、適切な中間体および試薬を使用して、以下の化合物を調製した。
【0658】
化合物650−6−(4−(イソプロピルアミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン
【化508】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.70−8.25(m,2H)、8.15−8.06(m,1H)、7.81−7.50(m,1H)、6.89(br,1H)、4.31−4.23(m,1H)、1.34−1.29(m,6H)。LC−MS:m/z392.1(M+H)
+。
【0659】
化合物651−6−(4−(イソプロピルアミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピコリンアミド
【化509】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.56(br,1H)、8.87−8.85(m,1H)、8.68−8.04(m,6H)、7.92−7.96(m,1H)、7.63−7.59(m,1H)、7.58−7.48(m,1H)、4.20−4.15(m,1H)、1.25(d,6H)。LC−MS:m/z418.2(M+H)
+。
【0660】
化合物652−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェニル)エタノール
【化510】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.76−8.40(m,4H)、8.32−7.52(m,3H)、5.16−5.11(m,1H)、4.51−4.28(m,1H)、1.34(d,6H)。LC−MS:m/z473.2(M+H)
+。
【0661】
化合物653−N−イソプロピル−6−(3−メタンスルフィニル−フェニル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化511】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.81−8.28(m,4H)、7.91−7.71(m,3H)、4.51−4.28(m,1H)、2.88(s,3H)、1.36−1.33(m,6H)。LC−MS:m/z437.2(M+H)
+。
【0662】
化合物654−6−(3−(アミノメチル)フェニル)−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化512】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d4) δ8.66−8.40(m,4H)、7.96(br,1H)、7.77−7.67(m,2H)、4.52−4.31(m,1H)、4.24(s,2H)、1.34(d,6H)。LC−MS:m/z404.2(M+H)
+。
【0663】
化合物655−6−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化513】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.44(d,1H)、8.71(s,1H)、8.57−8.55(m,1H)、8.30−8.08(m,1H)、7.92−7.79(m,3H)、6.97(s,1H)、4.35−4.13(m,1H)、3.86(s,3H)、1.24(d,6H)。LC−MS:m/z439.2(M+H)
+。
【0664】
化合物657−N−イソプロピル−6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化514】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.95(s,1H)、8.76−7.98(m,5H)、7.80−7.76(m,1H)、4.49−4.22(m,1H)、3.17(s,3H)、1.34−1.27(m,6H)。LC−MS:m/z453.2(M+H)
+。
【0665】
化合物658−3−フルオロ−5−[4−イソプロピルアミノ−6−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルアミノ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−フェノール
【化515】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.63−8.63(m,2H)、7.95(s,1H)、7.56−7.49(m,2H)、6.80−6.78(d,J=8.8Hz,1H)、4.31(s,1H)、1.36−1.34(d,J=6Hz,6H)。LC−MS:m/z409.1(M+H)
+。
【0666】
化合物660−6−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N2−イソプロピル−N4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化516】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.98(s,1H)、8.55(s,1H)、8.37(d,1H)、7.99−7.75(m,1H)、7.61−7.53(m,3H)、4.37−4.34(m,1H)、3.15(d,3H)、1.30(d,6H)。LC−MS:m/z470.0(M+H)
+。
【0667】
化合物662−6−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化517】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(DMSO−d
6) δ10.30(d,1H)、8.67−8.04(m,3H)、8.04−7.58(m,3H)、7.08−7.03(m,1H)、4.35−4.10(m,1H)、3.83(s,3H)、1.21(d,3H)。LC−MS:m/z423.2(M+H)
+。
【0668】
化合物663−1−(3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェニル)エタノール
【化518】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.74−8.29(m,4H)、8.28−7.80(m,1H)、7.57−7.43(m,2H)、4.48−4.26(m,1H)、1.49(d,3H)、1.31(d,6H)。LC−MS:m/z419.2(M+H)
+。
【0669】
6−(3−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)フェニル)−N2−イソプロピル−N
4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化519】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z545.3(M+H)
+。
【化520】
[この文献は図面を表示できません]
【0670】
無水THF(15mL)中の6−(3−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)フェニル)−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(510mg、0.936mmol)の溶液に、室温でTBAF(490mg、1.872mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をEtOAcおよび水に分配した。有機層をブラインで洗浄し、Na
2SO
4上で乾燥させ、次いで濃縮した。粗生成物を標準的方法により精製し、1−(3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェニル)シクロプロパノールを得た。
【0671】
化合物664−1−(3−(4−(イソプロピルアミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェニル)シクロプロパノール
【化521】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.67−8.46(m,2H)、8.31−8.21(m,2H)、7.84−7.83(m,1H)、7.52−7.39(m,2H)、4.45−4.23(m,1H)、1.32−1.30(d,J=8.0Hz,6H)、1.23−1.22(m,2H)、1.09−1.06(m,2H)。LC−MS:m/z431.2(M+H)
+。
【0672】
化合物665−3−(ヒドロキシメチル)−5−(4−(イソプロピルアミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェノール
【化522】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl
3) δ10.40−10.24(m,1H)、9.56(s,1H)、8.68−8.26(m,2H)、7.93−7.59(m,3H)、6.94(s,1H)、5.23−5.20(m,1H)、4.50−4.49(d,J=5.6,2H)、4.20−4.12(m,1H)1.26−1.23(m,6H)。LC−MS:m/z421.2(M+H)
+。
【0673】
スキーム5に従い、適切な中間体および試薬を使用して、以下の化合物を調製した。
【0674】
化合物667−4−(4−フェニル−6−フェニルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
【化523】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(CDCl3) δ:8.23−8.82(m,2H)、8.53−7.66(m.,2H)、7.33−7.48(m,3H)、7.25−7.31(m,2H)、6.98−7.09(m.,2H)、5.05−5.29(m,1H)、3.95−4.20(m,3H)、2.85−2.97(m,2H)、2.03(d,J=12Hz,2H)、1.37−1.42(m,11H)。LC−MS:m/z447.0(M+H)
+。
【0675】
実施例10:トリアジン−アミン架橋のN−アリール化による式1の化合物の調製。
【化524】
[この文献は図面を表示できません]
【0676】
実施例10、ステップ1:N2−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンの調製。THF(5mL)中の4−クロロ−N−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン(300mg、0.94mmol)の溶液に、NH
3/H
2O(8mL)を添加した。混合物を80℃で一晩撹拌した。TLC(PE:EA=1:1)は、反応が完了したことを示した。混合物をH
2Oおよび酢酸エチルで洗浄した。有機層をNa
2SO
4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、N2−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを黄色固体として得、これをそれ以上精製せずに使用した。LC−MS:m/z 299.8(M+H)
+。
【0677】
実施例10、ステップ1における手順を使用して、以下の中間体を調製した。
6−[6−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−2−イル]−N−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化525】
[この文献は図面を表示できません]
LC−MS:m/z295.2(M+H)
+。
【0678】
6−(6−ジフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
【化526】
[この文献は図面を表示できません]
LC−MS:m/z281.1(M+H)
+。
【0679】
1−(4−アミノ−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化527】
[この文献は図面を表示できません]
LC−MS:m/z329.0(M+H)
+。
【0680】
ステップ2:1−(4−(4−(イソプロピルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボニトリルの調製。無水トルエン(5mL)中のN2−イソプロピル−6−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(120mg、0.4mmol)の溶液に、N
2下で、1−(4−クロロ−ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボニトリル(89mg、0.48mmol)、Cs
2CO
3(262mg、0.8mmol)、BINAP(24.9mg、0.04mmol)、およびPd
2(dba)
3(36.6mg、0.04mmol)を添加した。混合物を、M.W照射下、110℃で30min撹拌した。混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、濃縮し、標準的方法により精製し、1−(4−(4−(イソプロピルアミノ)−6−(6−(トリフルオロメチル)−ピリジン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボニトリルを得た。
【0681】
実施例10、ステップ2における手順を使用して、適切な中間体から以下の化合物を調製した。
【0682】
化合物669−1−{4−[4−イソプロピルアミノ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−イル}−シクロプロパンカルボニトリル
【化528】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.79−8.78(m,2H)、8.27(d,J=5.6Hz,1H)、8.20(t,J=8.2Hz,1H)、7.36(dd,J=3.6Hz,2.0Hz,1H)、4.47(m,1H)、1.82−1.73(m,4H)、1.31(d,J=4.0Hz,6H)。LC−MS:m/z441.2(M+H)
+。
【0683】
化合物670−1−[4−(5−クロロ−6−フルオロ−ピリジン−3−イルアミノ)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−2−メチル−プロパン−2−オール
BINAPをX−ホスで置き換え、Cs
2CO
3をt−BuONaで置き換えて、説明した標準的手順を使用し、670を得た。
【化529】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.82−8.63(m,2H)、8.39−8.38(m,1H)、8.22(t,J=7.9Hz,1H)、7.98(d,J=7.6Hz,1H)、3.63(s,1H)、3.55(s,1H)、1.30(d,J=4.0Hz,6H)。LC−MS:m/z458.2(M+H)
+。
【0684】
化合物671−2−{4−[4−イソプロピルアミノ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−プロピオニトリル
【化530】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.77−8.73(m,1H)、8.50(s,1H)、8.40(d,J=4.4Hz,1H)、8.23(t,J=6.6Hz,1H)、8.00(d,J=8.0Hz,1H)、7.57(dd,J=3.6Hz,2.0Hz,1H)、4.49−4.41(m,1H)、1.74(s,6H)、1.34(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z443.2(M+H)
+。
【0685】
化合物672−{4−[4−イソプロピルアミノ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−イル}−アセトニトリル
【化531】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ10.41(s,1H)、8.62(dd,J=9.6Hz,8.0Hz,1H)、8.37(d,J=2.4Hz,1H)、8.29(dd,J=8.4Hz,1.9Hz,,2H)、8.28(s,1H)、8.11(d,J=7.6Hz,1H)、7.97−7.67(m,1H)、4.35−4.28(m,1H)、4.17(s,1H)、4.13(s,1H)、1.25(d,J=6.8Hz,6H)。LC−MS:m/z415.3(M+H)
+。
【0686】
化合物673−6−(6−ジフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N−(2−ジフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
Cs
2CO
3をt−BuONaで置き換えて、実施例10のステップ2に記載の標準的手順を使用し、673を得た。
【化532】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.64−7.77(m,6H)、6.98−6.58(m,2H)、4.33−4.30(m,1H)、1.34(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z408.2(M+H)
+。
【0687】
化合物674−1−{4−[4−イソプロピルアミノ−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−イル}−シクロプロパノール
【化533】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.61−8.64(q,J=7.6Hz,1H)、8.38(s,1H)、8.09−8.16(m,2H)、7.86−7.88(d,J=7.6Hz,1H)、7.44−7.62(m,1H)、4.26−4.30(m,1H)、1.76−1.23(m,8H)、1.10−1.12(q,J=4Hz,2H)。LC−MS:m/z432.2(M+H)
+。
【0688】
化合物675−6−[6−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−2−イル]−N−(2−ジフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−N’−イソプロピル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
Cs
2CO
3をt−BuONaで置き換えて、実施例10のステップ2に記載の標準的
手順を使用し、675を得た。
【化534】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.58−8.46(m,2H)、8.18−8.11(m,2H)、7.90−7.88(m,2H)、6.86−6.58(m,1H)、4.34−4.32(m,1H)、2.17−2.05(m,3H)、1.35(d,J=7.2Hz,6H)。LC−MS:m/z422.2(M+H)
+。
【0689】
化合物676−N−(2−フルオロメチル−ピリジン−4−イル)−N’−イソプロピル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
Cs
2CO
3をt−BuONaで置き換えて、実施例10のステップ2に記載の標準的手順を使用し、676を得た。
【化535】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.72−8.70(m,1H)、8.40−7.98(m,5H)、5.55(s,1H)、5.43(s,1H)、4.52−4.33(m,1H)、1.34(d,J=8.4Hz,6H)。LC−MS:m/z408.1(M+H)
+。
【0690】
化合物677−2−(4−{4−[6−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ピリジン−2−イル]−6−イソプロピルアミノ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ}−ピリジン−2−イル)−2−メチル−プロピオニトリル
【化536】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.61(d,J=6.8Hz,1H)、8.45(s,1H)、8.40(d,J=5.2Hz,1H)、8.11(t,J=7.6Hz,1H)、7.88(d,J=8.0Hz,1H)、7.62(s,1H)、2.12(t,J=19.2Hz,3H)、1.13(d,J=6.4Hz,6H)。LC−MS:m/z439.2(M+H)
+。
【0691】
化合物678−2−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピルアミノ)−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−プロピオニトリル
【化537】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4) δ8.80−8.78(m,1H)、8.45(s,1H)、8.40(t,J=5.6Hz,1H)、8.22(t,J=7.8Hz,1H)、8.79(d,J=8.0Hz,1H)、7.60(dd,J=3.6Hz,2.0Hz,1H)、3.63(d,J=11.6Hz,2H)、1.80(s,6H)、1.31(d,J=6.0Hz,6H)。LC−MS:m/z473.2(M+H)
+。
【0692】
実施例11:環Aが6−アミノピリジルである式Iの化合物の調製。
【化538】
[この文献は図面を表示できません]
【0693】
実施例11、ステップ1:以下の中間体の調製は、適切な出発材料および中間体を使用して、スキーム3、ステップ4の手順と同様である。
【0694】
化合物679−メチル(6−(4−(イソプロピルアミノ)−6−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イル)カルバメート
【化539】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z449.3(M+H)
+。
【0695】
化合物680−メチル 6−(4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピルアミノ)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イル−カルバメート
【化540】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z479.3(M+H)
+。
【0696】
化合物681−メチル 6−(4−(ネオペンチルアミノ)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメート
【化541】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z477.3(M+H)
+。
【0697】
化合物682−メチル 6−(4−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)−6−(1−メチルシクロプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメート
【化542】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z428.2(M+H)
+。
【0698】
メチル 6−(4−(1−メチルシクロプロピルアミノ)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメート
【化543】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z461.3(M+H)
+。
【0699】
化合物683−メチル 6−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−6−(1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメート
【化544】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z503.2(M+H)
+。
【0700】
化合物684−メチル 6−(4−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)−6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル−アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメート
【化545】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z446.1(M+H)
+。
【0701】
メチル 6−(4−(tert−ブチルアミノ)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメートの調製
上述の標準的手順を使用し、化合物685−メチル 6−(4−(tert−ブチルアミノ)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメートを得た。
【化546】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z463.3(M+H)
+。
【0702】
化合物686−メチル 6−(4−(2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−4−イルアミノ)−6−(イソプロピル−アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメート
【化547】
[この文献は図面を表示できません]
LCMS:m/z445.1(M+H)
+。
【0703】
実施例11、ステップ2:6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンの調製。
メタノール(6mL)中の6−(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−オキセタン−3−イル−N’−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(170mg、0.38mmol)の溶液に、5粒のKOHペレットを添加した。混合物を、12時間80℃に加熱した。TLC(酢酸エチル)は、反応が完了したことを示した。混合物をpH7に調節し、濾過し、濾液を濃縮して標準的方法により精製し、6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミンを得た。
【0704】
実施例11、ステップ2に記載の手順に従い、適切な出発材料および試薬を使用して、以下の化合物を調製した。
【0705】
化合物687−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−イソプロピル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化548】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.5−8.65(m,1.5H)、7.8−8.3(m,3.5H)、7.2(m,1H)、4.2−4.6(m,1H)、1.25−1.4(m,6H)。LC−MS:m/z391.3(M+H)
+。
【0706】
化合物689−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−ネオペンチル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化549】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.75(m,1H)、8.1−8.6(m,2H)、7.6−7.8(m,2H)、6.85(m,1H)、3.4−3.5(m,2H)、1.0(s,9H)。LC−MS:m/z419.3(M+H)
+。
【0707】
化合物690−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−イソブチル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化550】
[この文献は図面を表示できません]
【0708】
化合物691−1−(4−(6−アミノピリジン−2−イル)−6−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
【化551】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.6−7.6(m,3H)、7.55−6.5(m,3H)、3.5−3.7(m,2H)、1.1−1.4(m,6H)。LC−MS:m/z338.2(M+H)
+。
【0709】
化合物692−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−(1−メチルシクロプロピル)−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化552】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.88(m,1H)、8.5(m,1H)、7.85(m,1H)、7.7(m,1H)、7.6(m,1H)、6.75(m,1H)、1.52(s,3H)、0.75−0.95(m,4H)。LC−MS:m/z403.2(M+H)
+。
【0710】
化合物693−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N4−(1−メチルシクロプロピル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化553】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ7.5−7.58(m,4H)、6.5−6.8(m,2H)、1.5(s,3H)、0.75−0.95(m,4H)。LC−MS:m
/z370.2(M+H)
+。
【0711】
化合物694−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−N4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化554】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ78.63−7.75(m,4H)、7.6(m,1H)、6.68(m,1H)、5.5−5.0(m,1H)、1.48(m,3H)。LC−MS:m/z445.2(M+H)
+。
【0712】
化合物695−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−tert−ブチル−N4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化555】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.55−8.65(m,2H)、7.9−8.25(m,2H)、7.8−7.9(m,1H)、7.2(m,1H)、1.55(m,9H)。LC−MS:m/z405.2(M+H)
+。
【0713】
化合物696−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−(2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−4−イル)−N4−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化556】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.55−8.2(m,2H)、8.0−7.55(m,3H)、6.75(m,1H)、4.55−4.2(m,1H)、2.0(t,3H)、1.3(d,J=6.4Hz,3H)。LC−MS:m/z387.3(M+H)
+。
【0714】
化合物697−N−(6−(4−(イソプロピルアミノ)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド
【化557】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ8.7−8.5(m,2H)、8.3−7.8(m,4H)、4.5−4.2(m,1H)、2.23(s,3H)、1.25−1.35(m,6H)。LC−MS:m/z433.2(M+H)
+。
【0715】
化合物698−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−(tert−ブチル)−N4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化558】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ7.68−7.48(m,4H)、6.73−6.55(m,2H)、1.58(s,9H)。LC−MS:m/z372.2(M+H)
+。
【0716】
化合物699−6−(6−アミノピリジン−2−イル)−N2−(シクロプロピルメチル)−N4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
【化559】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(メタノール−d
4):δ7.71−7.50(m,4H)、6.74−6.72(m,1H)、6.56−6.54(m,1H)、3.43−3.36(m,2H)、1.18−1.72(m,1H)、0.56−0.54(m,2H)、0.32−0.31(m,2H)。LC−MS:m/z370.1(M+H)
+。
【0717】
実施例12.酵素および細胞アッセイ。
酵素アッセイ。IDH2 R172K阻害活性について、化合物を補因子枯渇アッセイにより分析した。化合物を酵素とともにプレインキュベートし、次いで、NADPHおよびα−KGの添加により反応を開始させ、補因子および基質の両方の消費のための時間に対して直線的であることが以前に実証された条件下で、60分間進行させた。第2の酵素ジアホラーゼ、および対応する基質レザズリンの添加により、反応を停止させた。ジアホラーゼは、NADPHからNADPへの酸化と同時に、レザズリンを極めて蛍光性のレゾルフィンに還元し、利用可能な補因子プールを枯渇させることによりIDH2反応を停止させるとともに、容易に検出されるフルオロフォアの量的生成により特定期間後に残留する補因子の量の定量を容易化する。
【0718】
具体的には、384ウェルプレートの12ウェルのそれぞれに、1μlの100×化合物希釈シリーズを加え、続いて1.25μg/ml IDH2 R172Kを含有する40μlの緩衝液(50mMリン酸カリウム(K
2HPO
4)、pH7.5;150mM NaCl;10mM MgCl
2、10%グリセロール、0.05%ウシ血清アルブミン、2mMベータ−メルカプトエタノール)を添加する。次いで、試験化合物を酵素とともに室温で1時間インキュベートしてから、上述の緩衝液中で、50μM NADPHおよび6.3mM α−KGを含有する10μlの基質ミックスの添加により、IDH2反応を開始させる。室温でさらに1時間インキュベートした後、反応を停止させ、残りのNADPHを、25μlの停止ミックス(36μg/mlジアホラーゼ酵素および60μMレザズリン;緩衝液中)の添加により、レザズリンからレゾルフィンへの変換を介して測定する。1分間のインキュベーション後、プレートをプレートリーダーでEx544/Em590で読み出す。
【0719】
上記と同様のアッセイ形式でのIDH2 R140Qに対する化合物の阻害有効性の決定のためには、同様の手順を行うが、但し最終試験濃度は0.25μg/ml IDH2
R140Qタンパク質、4μM NADPHおよび1.6mM α−KGである。
【0720】
ハイスループットスクリーニング形式でのIDH2 R140Qに対する化合物の阻害有効性の決定のためには、同様の手順を行うが、但し、プレインキュベーションステップにおいて0.25μg/ml IDH2 R140Qタンパク質が使用され、反応は4μM NADPHおよび8μM α−KGの添加により開始される。
【0721】
U87MG pLVX−IDH2 R140Q−neo細胞ベースアッセイ。U87MG pLVX−IDH2 R140Q−neo細胞を、T125フラスコ内で、10%FBS、1×ペニシリン/ストレプトマイシンおよび500μg/mL G418を含有するDMEM中で増殖させる。それらをトリプシンにより採取し、96ウェル白色底プレート内で、5000細胞/ウェルの密度で、100μl/ウェルの10%FBSを含むDMEM中に播種する。列1および12には細胞を播種しない。細胞を、5%CO
2中、37℃で一晩インキュベートする。翌日、化合物を2×濃縮で作製し、各細胞ウェルに100μlを添加する。DMSOの最終濃度は0.2%であり、DMSO対照ウェルを行Gに播種する。次いで、プレートをインキュベータ内に48時間設置する。48時間の時点で、100μlの培地を各ウェルから取り出し、2−HG濃度についてLC−MSにより分析する。細胞プレートをインキュベータ内に戻し、さらに24時間置いておく。化合物添加後72時間の時点で、10mL/プレートのPromega Cell Titer Glo試薬を戻し、混合する。細胞プレートをインキュベータから取り出し、室温に平衡化させる。次いで、100μlの試薬を、培地の各ウェルに添加する。次いで、細胞プレートをオービタルシェーカー上に10分間設置し、次いで室温で20分間静置する。次いで、発光についてプレートを500msの積分時間で読み出し、増殖阻害に対する化合物の効果を決定する。
【0722】
上述のような、またはそれらと同様のR140Q酵素アッセイ、R140Q細胞ベースアッセイおよびR172K酵素アッセイにおける、本発明の一態様の様々な化合物のデータを、以下の表2に示す。各アッセイにおいて、「A」として示される値は、100nM未満のIC50を表し、「B」として示される値は、100nMから1μMの間のIC50を表し、「C」として示される値は、1μMを超え10μMまでのIC50を表し、「D」として示される値は、10μMを超えるIC50を表し、「不適合」として表される値は、不活性であり、ブランクの値は、化合物が不活性であるか、またはその特定のアッセイにおいて試験されなかったことを表す。
表2.化合物の酵素および細胞アッセイ。
【表2-1】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-2】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-3】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-4】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-5】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-6】
[この文献は図面を表示できません]
【0723】
いくつかの実施形態において、本発明の一態様は、化合物番号100、110、111、112、113、115、118、120、121、123、126、129、130、132、139、140、141、143、146、149、154、158、160、167、168、169、172、173、174、175、176、177、178、179、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、223、224、225、226、227、228、229、232、233、239、240、241、245、246、247、248、249、250、253、254、255、257、260、261、263、266、267、268、269、270、277、281、288、289、290、293、295、296、297、298、299、301、302、306、308、309、310、313、315、317、318、319、320、321、322、323、325、326、328、329、330、331、334、335、336、340、341、344、346、351、352、353、354、355、356、358、363、366、367、369、370、371、372、374、376、377、378、379、381、382、383、384、386、387、391、392、393、394、395、396、398、399、400、401、402、403、404、406、408、409、416、450、455、456、458、459、460、461、463、464、465、466、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、484、485、491、492、493、495、496、497、499、500、504、505、508、509、510、511、512、514、516、517、518、519、521、522、523、524、526、527、528、529、530、531、532、533、534、535、537、540、541、542、543、544、545、546、547、548、549、550、551、552、554、555、556、559、560、561、562、563、564、565、567、568、570、571、572、574、576、581、582、583、584、585、587、588、592、593、594、595、596、597、598、599、600、601、602、603、604、605、606、607、608、609、610、611、612
、613、614、615、616、617、618、619、624、625、627、628、629、630、631、632、633、634、636、637、638、639、640、641、642、645、646、647、648、649、651、653、654、657、658、663、665、669、670、671、672、673、674、675、676、677、687、689、690、691、692、693、694、695、696、698、および699のいずれか1つから選択され
る化合物を提供する。この実施形態のより具体的な態様において、本発明は、化合物番号100、110、111、113、120、121、126、130、132、146、149、167、168、173、174、175、177、178、179、181、183、186、187、188、190、191、193、194、195、196、197、198、199、200、202、205、210、212、213、219、220、223、227、229、233、239、246、247、253、255、260、261、269、288、290、293、295、297、298、301、306、309、310、313、315、317、318、319、320、321、323、325、326、328、329、330、331、336、340、341、352、353、354、355、356、358、363、366、367、369、370、371、372、374、376、377、378、379、381、382、383、384、387、391、392、393、394、395、396、398、399、400、401、402、403、404、406、408、409、416、450、451、456、458、459、460、461、466、469、470、471、472、473、475、476、479、480、484、485、493、497、505、508、509、511、512、519、522、528、530、535、540、541、543、544、545、546、548、552、554、555、568、571、572、576、588、592、594、605、607、611、615、624、625、627、628、629、630、631、632、636、637、638、640、645、647、648、651、653、654、657、663、665、670、672、674、691、および696のいずれか1
つから選択される化合物を提供する。
【0724】
いくつかの実施形態において、本発明の一態様は、化合物番号100、110、111、112、113、115、118、120、121、123、126、129、130、132、139、140、141、143、146、149、154、158、160、167、168、169、172、173、174、175、176、177、178、179、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、223、224、225、226、227、228、229、232、233、239、240、241、245、246、247、248、249、250、253、254、255、257、260、261、263、266、267、268、269、270、277、281、288、289、290、293、295、296、297、298、299、301、302、306、308、309、310、313、315、317、318、319、320、321、322、323、325、326、328、329、330、331、334、335、336、340、341、344、346、351、352、353、354、355、356、358、363、366、367、369、370、371、372、374、376、377、378、379、381、382、383、384、386、387、391、392、393、394、395、396、398、399、400、401、402、403、404、406、408、409、および416のいずれか1つから選択される化合物を提供する。この実施形態のさらに具体的な態様にお
いて、本発明は、化合物番号100、110、111、113、120、121、126
、130、132、146、149、167、168、173、174、175、177、178、179、181、183、186、187、188、190、191、193、194、195、196、197、198、199、200、202、205、210、212、213、219、220、223、227、229、233、239、247、253、255、260、261、269、288、293、295、297、298、309、313、315、317、318、320、321、325、328、329、340、341、352、369、370、371、372、374、387、394、398、および416のいずれか1つから選択される化合物を提供する。
【0725】
いくつかの実施形態のいくつかの態様をこのように説明してきたが、種々の変更、修正、および改善が、当業者には容易に思いつくであろうことが理解されるものとする。そのような変更、修正、および改善は、本開示の一部であることが意図され、本発明の精神および範囲内にあることが意図される。したがって、前述の説明および図面は、例示のみを目的とする。
【0726】
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項目1)
式I
【化991】
[この文献は図面を表示できません]
(I)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物であって、式中、
環Aは、任意に置換された5〜6員単環式アリールまたは単環式ヘテロアリールであり、
環Bは、任意に置換された5〜6員単環式アリールまたは単環式ヘテロアリールであり、
R
1およびR
3は、それぞれ独立して、水素、C
1−C
4アルキル、C
1−C
4ハロアルキル、−O−C
1−C
4アルキル、およびCNから選択され、R
1の任意のアルキル部分は、−OH、NH
2、NH(C
1−C
4アルキル)、またはN(C
1−C
4アルキル)
2で任意に置換され、
R
2は、−(C
1−C
6アルキル)、−(C
2−C
6アルケニルまたはアルキニル)、−(C
1−C
6アルキレン)−N(R
6)−(C
1−C
6アルキレン)−O−(C
1−C
6アルキル)
、−(C
1−C
6アルキレン)−N(R
6)−(C
0−C
6アルキレン)−Q、−(C
1−C
6アルキレン)−N(R
6)(R
6)
、−(C
1−C
6アルキレン)−N(R
6)−S(O)
1−2−(C
1−C
6アルキル)、−(C
1−C
6アルキレン)−N(R
6)−S(O)
1−2−(C
0−C
6アルキル)−Q、−(C
1−C
6アルキレン)−S(O)
1−2−N(R
6)(R
6)、−(C
1−C
4アルキレン)−S(O)
1−2−N(R
6)−(C
1−C
6アルキレン)−Q、−C(O)N(R
6)−(C
1−C
6アルキレン)−C(O)−(C
0−C
6アルキレン)−O−(C
1−C
6アルキル)
、−C(O)N(R
6)−(C
1−C
6アルキレン)−C(O)−(C
0−C
6アルキレン)−O−(C
0−C
6アルキレン)−Q、−(C
1−C
6アルキレン)−O−C(O)−(C
1−C
6アルキル)
、−(C
1−C
6アルキレン)−O−C(O)−(C
0−C
6アルキル)−Q
、−(C
1−C
6アルキレン)−O−(C
1−C
6アルキル)、−(C
1−C
6アルキレン)−O−(C
1−C
6アルキレン)−Q、−(C
0−C
6アルキレン)−C(O)−(C
0−C
6アルキレン)−O−(C
1−C
6アルキル)、−(C
0−C
6アルキレン)−C(O)−(C
0−C
6アルキレン)−O−(C
1−C
6アルキレン)−Q、−(C
1−C
6アルキレン)−O−C(O)−(C
1−C
6アルキル)、−(C
1−C
6アルキレン)−O−C(O)−(C
0−C
6アルキレン)−Q、−(C
0−C
6アルキレン)−C(O)N(R
6)−(C
1−C
6アルキル)
、−(C
0−C
6アルキレン)−C(O)N(R
6)−(C
0−C
6アルキレン)−Q
、−(C
1−C
6アルキレン)−N(R
6)C(O)−(C
1−C
6アルキル)、−(C
1−C
6アルキレン)−N(R
6)C(O)−(C
0−C
6アルキレン)−Q、−(C
0−C
6アルキレン)−S(O)
0−2−(C
1−C
6アルキル)
、−(C
0−C
6アルキレン)−S(O)
0−2−(C
0−C
6アルキレン)−Q
、−(C
1−C
6アルキレン)−N(R
6)−C(O)−N(R
6)−(C
1−C
6アルキル)
、−(C
0−C
6アルキレン)−Q、−(C
0−C
6アルキレン)−C(O)−(C
1−C
6アルキル)、−(C
0−C
6アルキレン)−C(O)−(C
0−C
6アルキレン)−Qから選択され、
R
2中に存在する任意のアルキルまたはアルキレン部分は、1つ以上の−OH、−O(C
1−C
4アルキル)またはハロで任意に置換され、
R
2中に存在する任意の末端メチル部分は、−CH
2OH、CF
3、−CH
2F、−CH
2Cl、C(O)CH
3、C(O)CF
3、CN、またはCO
2Hで任意に置き換えられ、
各R
6は、独立して、水素およびC
1−C
6アルキルから選択され、
Qは、いずれも任意に置換されたアリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから選択されるか、または
R
1およびR
3は、任意に、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C(=O)を形成するか、または
R
1およびR
2は、任意に、一緒になって、置換カルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、もしくは任意に置換されたヘテロアリールを形成し、
a.環Aが非置換フェニルであり、環Bがメトキシまたはエトキシにより置換されたフェニルである場合、環Bの上記フェニルは、オキサゾリルによりさらに置換されず、
b.環Aが任意に置換されたフェニルまたは任意に置換されたピリジルであり、環Bが任意に置換されたフェニルである場合、−NH−C(R
1)(R
2)(R
3)で表される上記化合物の部分は、−NH(CH
2)−アリールではなく、
c.環Aが任意に置換されたフェニルであり、環Bが任意に置換されたフェニルまたはピロリルである場合、−NH−C(R
1)(R
2)(R
3)で表される上記化合物の部分は、−NH(CH
2)C(O)NH
2ではなく、
d.環Aが2つ以上のヒドロキシルまたはメトキシで置換されたフェニルであり、環Bが任意に置換されたフェニルである場合、−NH−C(R
1)(R
2)(R
3)で表される上記化合物の部分は、−NH−シクロヘプチルではなく、
e.環Aが任意に置換されたフェニルであり、環Bが任意に置換されたフェニルである場合、R
1およびR
3は、2,2,6,6,−テトラメチルピペリジン−4−イルを形成せず、
f.環Aおよび環Bが任意に置換されたフェニルである場合、−NH−C(R
1)(R
2)(R
3)で表される上記化合物の部分は、システイン、任意に置換されたフェニルアラニン、もしくはロイシンまたはそれらのメチルエステルではなく、
g.環Aが、ハロ、メチルまたはCF
3から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルまたはピリジン−3−イルであり、環Bが、ハロ、メチル、CF
3、メトキシ、またはCH=C(フェニル)CNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルである場合、−NHC(R
1)(R
2)(R
3)で表される上記化合物の部分は、−NH(C
1−C
8アルキレン)−N(R
a)(R
a)、−NH−1−(アミノメチル)シクロペンチルメチル、−NH−4−(アミノメチル)シクロヘキシルメチル以外であり、式中、各R
aは、水素、C
1−C
4アルキルであるか、または2つのR
aは、それらが共通して結合している窒素と一緒になって、モルホリン−4−イルもしくはピペリジン−1−イルを形成し、
h.環Aがフェニル、4−クロロフェニル、または4−メチルフェニルであり、環Bが4−クロロフェニルまたは3,4−ジクロロフェニルである場合、−NHC(R
1)(R
2)(R
3)で表される上記化合物の部分は、−NH−イソプロピルではなく、
i.環Aが非置換フェニルであり、−NHC(R
1)(R
2)(R
3)で表される上記化合物の部分が−NH−CH
2CH
2N(CH
3)
2、−NH−CH
2CH
2−モルホリン−4−イル、または−NH−CH
2CH
2OHである場合、環Bは、それぞれ−C(O)NHR
bで置換されたオキサジアゾール、イミダゾール、チアゾール、またはオキサゾール以外であり、式中、R
bは、イソプロピル、シクロプロピル、または2−クロロ−6−メチルフェニルであり、
j.環AがSO
2OHもしくはSO
2Naで置換されたフェニルであり、環Bがフェニルである場合、または環BがSO
2OHで置換されたフェニルであり、環Bが置換フェニルである場合、−NHC(R
1)(R
2)(R
3)で表される上記化合物の部分は、−NH(CH
2)
2OHまたは−NH(CH
2)CH(OH)CH
3ではなく、
k.化合物は、
(E)−3−(4−((4−((3−(ジエチルアミノ)プロピル)アミノ)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)−2−メトキシフェニル)−2−フェニルアクリロニトリル、
4−((4−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−6−(ピリジン−4−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)フェノール、
3−(4−((5−アミノペンチル)アミノ)−6−((3−フルオロフェニル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェノール、
N
2,6−ビス(3−フルオロフェニル)−N
4−(ピペリジン−3−イル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン、
N
2−ブチル−6−フェニル−N
4−(p−トリル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン、N
2−シクロヘキシル−N
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン、
(R)−3−((4−(3−クロロフェニル)−6−(ピロリジン−3−イルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)−4−メチルベンズアミド、
2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−N−[4−(フェニルアミノ)−6−(2−ピリジニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−ベンズアミド、
N
2−(2−メトキシエチル)−N
4−フェニル−6−[5−[6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−ピリジニル]−1,2,4−オキサ
ジアゾール−3−イル]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン、
N
2−(2−フラニルメチル)−6−フェニル−N
4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン、
6−(3−メトキシフェニル)−N
2−メチル−N
4−(3−ニトロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン、
N
2−ブチル−N
4−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン、および
4−[[4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(メチルアミノ)]−1,3,5−トリアジン−2−イル]アミノ−ベンゼンメタノール以外である、化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物。
(項目2)
R
1は、独立して、水素、−CH
3、−CH
2CH
3、−CH
2OH、CNから選択されるか、またはR
1およびR
3は、一緒になって、=Oを形成する、項目1に記載の化合物。
(項目3)
R
1およびR
2は、一緒になって、カルボシクリルまたはヘテロシクリルを形成し、これらのいずれかは、ハロ、C
1−C
4アルキル、C
1−C
4ハロアルキル、C
1−C
4アルコキシ、−CN、=O、−OH、および−C(O)C
1−C
4アルキルから独立して選択される、3つまでの置換基で任意に置換される、項目1に記載の化合物。
(項目4)
R
2は、フルオロまたは−OHで任意に置換された−(C
1−C
4アルキル)、−(C
0−C
4アルキレン)−O−(C
1−C
4アルキル)、−(C
0−C
2アルキレン)−N(R
6)−(C
1−C
6アルキル)
、−(C
0−C
2アルキレン)−Q、および−O−(C
0−C
2アルキレン)−Qから選択され、式中、Qは、C
1−C
4アルキル、C
1−C
4ハロアルキル、C
1−C
4アルコキシ、=O、−C(O)−C
1−C
4アルキル、−CN、およびハロから独立して選択される3つまでの置換基で任意に置換される、項目1に記載の化合物。
(項目5)
Qは、ピリジニル、テトラヒドロフラニル、シクロブチル、シクロプロピル、フェニル、ピラゾリル、モルホリニルおよびオキセタニルから選択され、Qは、C
1−C
4アルキル、C
1−C
4ハロアルキル、=O、フルオロ、クロロ、およびブロモから独立して選択される2つまでの置換基で任意に置換される、項目4に記載の化合物。
(項目6)
R
1およびR
2は、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、アゼチジニル、フェニルおよびピリジニルを形成し、これらのいずれかは、C
1−C
4アルキル、C
1−C
4アルコキシ、C
3−C
6シクロアルキル、−OH、−C(O)CH
3、フルオロ、およびクロロから独立して選択される2つまでの置換基で任意に置換される、項目1に記載の化合物。
(項目7)
環Aは、フェニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、およびチアゾリルから選択され、環Aは、ハロ、−C
1−C
4アルキル、−C
1−C
4ハロアルキル、−C
1−C
4ヒドロキシアルキル、−NH−S(O)
2−(C
1−C
4アルキル)、−S(O)
2NH(C
1−C
4アルキル)、−CN、−S(O)
2−(C
1−C
4アルキル)、C
1−C
4アルコキシ、−NH(C
1−C
4アルキル)、−OH、−CN、および−NH
2から独立して選択される2つまでの置換基で任意に置換される、項目1に記載の化合物。
(項目8)
環Bは、フェニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、およびピラジニルから選択され、環Bは、ハロ、−C
1−C
4アルキル、−C
2−C
4アルキニル、−C
1−C
4ハロアルキル、−C
1−C
4ヒドロキシアルキル、C
3−C
6シクロアルキル、−(C
0−C
2アルキレン)−O−C
1−C
4アルキル、−O−(C
1−C
4アルキレン)−C
3−C
6シクロアルキル、−NH−S(O)
2−(C
1−C
4アルキル)、−S(O)
2NH(C
1−C
4アルキル)、−S(O)
2−NH−(C
3−C
6シクロアルキル)、−S(O)
2−(飽和ヘテロシクリル)、−CN、−S(O)
2−(C
1−C
4アルキル)、−NH(C
1−C
4アルキル)、−N(C
1−C
4アルキル)
2、−OH、C(O)−O−(C
1−C
4アルキル)、飽和ヘテロシクリル、および−NH
2から独立して選択される2つまでの置換基で任意に置換される、項目1に記載の化合物。
(項目9)
構造式II:
【化992】
[この文献は図面を表示できません]
(II)を有する化合物であって、式中、
環A’は、フェニルおよびピリジン−2−イルから選択され、環A’は、クロロ、フルオロ、−CF
3、−CHF
2、−CH
3、−CH
2CH
3、−CF
2CH
3、−OH、−OCH
3、−OCH
2CH
3、−NH
2、−NH(CH
3)、および−N(CH
3)
2から独立して選択される1つまたは2つの置換基で任意に置換され、
環B’は、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、イソオキサゾリル−4−イル、イソオキサゾール−3−イル、チアゾール−5−イル、ピリミジン−5−イル、およびピラゾール−4−イルから選択され、環B’は、ハロ;−CN;−OH;ハロ、CNまたは−OHで任意に置換されたC
1−C
4アルキル;−S(O)
2−C
1−C
4アルキル;−S(O)−C
1−C
4アルキル;−S(O)
2−NH−C
1−C
4アルキル;−S(O)
2−N(C
1−C
4アルキル)
2;−S(O)
2−アゼチジン−1−イル;−O−C
1−C
4アルキル;−CH
2−O−CH
3、モルホリン−4−イル、シクロプロピル、−S(O)
2−NH−シクロプロピル;−C(O)−O−CH
3から独立して選択される1つから2つの置換基で任意に置換され、
−C(R
1a)(R
2a)(R
3a)は、ハロまたは−OHで任意に置換されたC
1−C
6アルキル;式中、アルキレンがメチルで任意に置換され、シクロアルキルがハロ、−OCH
3、またはメチルで任意に置換される、−(C
0−C
1アルキレン)−シクロアルキル;ハロまたはメチルで任意に置換された飽和ヘテロシクリル;−C(O)−O−C
1−C
6アルキル;−C(O)−(C
0−C
1アルキレン)−シクロプロピル;およびC(O)−ベンジルから選択される、化合物、またはその薬学的に許容される塩。
(項目10)
環A’は、2−クロロフェニル、2−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、6−アミノピリジン−2−イル、6−クロロピリジン−2−イル、6−トリフルオロメチルピリジン−2−イル、およびフェニルから選択される、項目9に記載の化合物。
(項目11)
環B’は、2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル、2−ジメチルアミノピリジン−4−イル、3−(2−メチオキシエチル)フェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3−クロロフェニル、3−シアノメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−シクロプロピルアミノスルホニルフェニル、3−ジメチルアミノスルホニルフェニル、3−エチルスルホニルフェニル、3−フルオロフェニル、3−メチルスルホニルフェニル、4−フルオロフェニル、5−クロロピリジン−3−イル、5−シアノピリジン−3−イル、5−シアノピリジン−3−イル、5−シアノピリジン−4−イル、5−フルオロピリジン−3−イル、5−トリフルオロメチピリジン−3−イル、6−クロロピリジン−4−イル、6−シアノピリジン−4−イル、6−シクロプロピルピリジン−4−イル、6−エトキシピリジン−4−イル、6−フルオロピリジン−3−イル、6−フルオロピリジン−4−イル、6−メチルピリジン−4−イル、6−トリフルオロメチルピリジン−4−イル、イソオキサゾール−4−イル、フェニル、ピリジン−4−イル、およびチアゾール−5−イルから選択される、項目9に記載の化合物。
(項目12)
C(R
1a)(R
2a)(R
3a)で表される部分は、2−ヒドロキシシクロペンチル、2−メチルシクロプロピル、3,3−ジフルオロシクロブチル、−(CH
2)
3CH
3、−CH(CH
3)−C(CH
3)
3、−CH(CH
3)−CH
2OCH
3、−C(O)−C(CH
3)
3、−C(O)−CH(CH
3)
2、−C(O)−シクロプロピル、−C(O)−OC(CH
3)
3、−C(O)−OCH
2CH(CH
3)
2、−C(O)−OCH
2CH
3、−CH(CH
3)−CH(CH
3)
2、−CH(CH
3)−CH
2CH
3、−CH
2C(CH
3)
2−CH
2OH、CH
2C(CH
3)
3、−CH
2CF
3、−CH
2CH(CH
3)
2、−CH
2CH(CH
3)−CH
2CH
3、−CH
2CH
2CH(CH
3)
2、−CH
2−シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロプロピル、イソプロピル、オキセタン−3−イル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、テトラヒドロピラン−4−イル、およびテトラヒドロピラン−3−イルから選択される、項目9に記載の化合物。
(項目13)
項目1に記載の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
(項目14)
癌の処置に有用な第2の治療薬剤をさらに含む、項目13に記載の組成物。
(項目15)
IDH2変異の存在を特徴とする癌を処置する方法であって、上記IDH2変異は、患者におけるα−ケトグルタル酸からR(−)−2−ヒドロキシグルタル酸への
NADPH依存性還元を触媒する、酵素の新たな能力をもたらし、上記方法は、項目10の化合物をそれを必要とする上記患者に投与するステップを含む、方法。
(項目16)
上記IDH2変異は、IDH2 R140QまたはR172K変異である、項目15に記載の方法。
(項目17)
上記IDH2変異は、IDH2 R140Q変異である、項目16に記載の方法。
(項目18)
上記癌は、膠芽細胞腫(または神経膠腫)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性腫瘍(MPN)、急性骨髄性白血病(AML)、肉腫、黒色腫、非小細胞肺癌、軟骨肉腫、胆管癌、または血管免疫芽球性非ホジキンリンパ腫(NHL)から選択される、項目15に記載の方法。
(項目19)
癌の処置に有用な第2の治療薬剤をそれを必要とする上記患者に投与することをさらに含む、項目15に記載の方法。