【実施例5】
【0069】
次に、
図9および
図10を参照して、本発明の実施例5における光学系について説明する。
図9は、本実施例における光学系の断面図である。
図9の左側は物体側、
図9の右側は像側である。
図10は、無限遠合焦状態における光学系の縦収差図である。
図10の縦収差図において、dはd線、gはg線、Mはメリディオナル像面、Sはサジタル像面を示している。
図10の縦収差図中の球面収差、非点収差、および色収差図の単位は、ミリメートルである。
図9(a)および
図10(a)は広角端(通常状態)における光学系、
図9(b)および
図10(b)は望遠端における光学系、
図9(c)および
図10(c)は歪曲変化状態における光学系をそれぞれ示している。
【0070】
本実施例の光学系は、物体側から像側へ順に、負の屈折力を有する第1レンズ群L1、正の屈折力を有する第2レンズ群L2、正の屈折力を有する第3レンズ群L3から構成される。歪曲調整に際して一体的に移動するレンズ要素である第A群は、第1レンズ群L1の中で物体側から2番目に配置されたレンズである。第3レンズ群が第B群に相当する。
図9において、SPは開口絞り、Pはフレアカット絞り、IPは像面である。
【0071】
図9(a)の広角端から
図9(b)の望遠端への変倍の際に、第1レンズ群L1は像面IPに対して凸の軌跡で像側へ、第2レンズ群L2は物体側へ移動する。また、第3レンズ群L3は物体側へ移動する。この際、第1レンズ群L1と第2レンズ群L2との空気間隔は小さくなり、第2レンズ群L2と第3レンズ群L3との空気間隔は大きくなる。
【0072】
本実施例において、
図9(a)に示される広角端が通常状態である。通常状態(第1の光学状態)から歪曲変化状態(第2の光学状態)への変化の際に、第A群は像側へ移動し、第B群は物体側へ移動する。また、通常状態から歪曲変化状態への変化の際に、像面位置は略一定である。
【0073】
このように、本実施例における光学系は、優れた画質を維持しつつ歪曲収差を光学的に変更することができる。
【0074】
次に、
図11を参照して、本実施形態における光学系を備えた光学機器について説明する。
図11は、本実施形態における光学機器としての撮像装置100(一眼レフカメラ)の構成図である。
【0075】
図11において、10はレンズ装置(交換レンズ)である。レンズ装置10は、例えば、前述の実施例1〜5のいずれかの撮像光学系1(光学系)を有する。撮像光学系1は、保持部材である鏡筒2に保持されている。20はカメラ本体(撮像装置本体)である。カメラ本体20は、クイックリターンミラー3、焦点板4、ペンタダハプリズム5、および、接眼レンズ6などを備えて構成されている。クイックリターンミラー3は、撮像光学系1を介して形成された光束を上方に反射する。焦点板4は、撮像光学系1の像形成位置に配置されている。ペンタダハプリズム5は、焦点板4に形成された逆像を正立像に変換する。ユーザは、その正立像を、接眼レンズ6を介して観察することができる。7は感光面であり、感光面7には、像を受光するCCDセンサやCMOSセンサなどの固体撮像素子(光電変換素子)や銀塩フィルムが配置される。撮影時には、クイックリターンミラー3が光路から退避して、撮像光学系1により感光面7上に像(光学像)が形成される。このように光電変換素子は、撮像光学系1により形成される光学像を受光する。
【0076】
本実施形態の撮像光学系1を一眼レフカメラなどの撮像装置100に適用することにより、高い光学性能を有する光学機器を実現することができる。また、撮像光学系1を備えたレンズ装置10は、カメラ本体20と着脱可能に構成された交換レンズであるが、本実施形態は撮像光学系1とカメラ本体20とが一体的に構成された撮像装置にも適用可能である。また撮像光学系1は、デジタルカメラ、ビデオカメラ、銀塩フィルム用カメラなどの他に、望遠鏡、双眼鏡、複写機、プロジェクタなどの光学機器にも適用可能である。また撮像光学系1は、クイックリターンミラーのないミラーレスの一眼レフカメラ(ミラーレスカメラ)にも適用することができる。
【0077】
次に、
図12を参照して、本実施形態におけるレンズ装置10(光学機器)の構成について説明する。
図12は、レンズ装置10の外観斜視図である。レンズ装置10は、例えば、前述の実施例1〜5のいずれかの撮像光学系1を備えている。撮像光学系1は、鏡筒2により保持されている。レンズ装置10は、ズーム操作手段31、フォーカス操作手段32、および、歪曲操作手段33を有する。ユーザがズーム操作手段31を操作することにより、機械的または電気的に撮像光学系1のレンズ群の配置が変化し、焦点距離を変化させることができる。また、ユーザがフォーカス操作手段32を操作することにより、撮像光学系1の焦点位置(ピント位置)を変化させることができる。また、ユーザが歪曲操作手段33を操作することにより、機械的または電気的に撮像光学系1のレンズ群の配置が変化し、通常状態から歪曲変化状態へ変化させることができる。
【0078】
図12に示されるように、ズーム操作手段31、フォーカス操作手段32、および、歪曲操作手段33はいずれもリング状であるが、各操作手段の形状はリング状に限定されるものではなく、他の形状であってもよい。また各操作手段は、各レンズ群を電気的に移動させためのボタンなどであってもよい。またレンズ装置10は、ズーム操作手段31またはフォーカス操作手段32の一方または両方を有していなくても構わない。また、ズーム操作手段31、フォーカス操作手段32、および、歪曲操作手段33に加えて、開口絞りの径を変化させるための絞り操作手段を備えていてもよい。
【0079】
このように本実施形態の光学機器(レンズ装置)は、開口絞りと、歪曲調整に際して移動する第A群と、第A群よりも像側に配置され、歪曲調整に際して第A群とは異なる軌跡で移動する第B群とを有する光学系と、歪曲調整を行うための歪曲調整手段とを有する。第A群および第B群は、歪曲調整手段が操作されることに応じて、互いに異なる軌跡で光軸方向に移動する。また光学系は、第A群および第B群が移動することにより、第1の歪曲収差を有する第1の光学状態(通常状態)から、第1の歪曲収差よりも大きい第2の歪曲収差を有する第2の光学状態(歪曲変化状態)へ変化する。また好ましくは、光学機器は、焦点距離を変化させるためのズーム操作手段、および、焦点位置を変化させるためのフォーカス操作手段を更に有する。
【0080】
各実施例によれば、優れた画質を維持しつつ歪曲収差を光学的に変更可能な光学系、撮像装置、および光学機器を提供することができる。
【0081】
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
【0082】
以下、前述の実施例1〜5のそれぞれに対応する数値実施例1〜5について示す。各数値実施例において、iは物体側からの面の順番、riは第i番目(第i面)の曲率半径、diは第i面と第i+1面との間の間隔、ndi、νdiはそれぞれd線を基準とした屈折率、アッベ数である。riおよびdiの単位はいずれもミリである。BFはバックフォーカスである。
【0083】
数値実施例1、2、3および5の各種データの項目において、焦点距離や空気間隔などは左から順に、広角端、中間焦点距離領域、望遠端、歪曲変化状態での値を表している。ここで、広角端が通常状態である。数値実施例4の各種データの項目においては、左から順に、通常状態、歪曲変化状態での値を表している。また、非球面は面番号の後に、「*」の符号を付加して表している。非球面形状は、Xを光軸方向の面頂点からの変位量、hを光軸と垂直な方向の光軸からの高さ、rを近軸曲率半径、Kを円錐定数、B、C、D、E、Fを各次数の非球面係数とするとき、以下の式(5)のように表される。
【0084】
【数1】
【0085】
なお、各非球面係数における「E±XX」は「×10±XX」を意味している。表2は、前述の条件式(1)〜(4)に関係する数値を示している。表3は、前述の条件式(1)〜(4)に相当する数値を示している。
[数値実施例1]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 61.454 2.50 1.88300 40.8 83.36
2 30.651 (可変) 59.40
3 40.238 2.00 1.76385 48.5 58.07
4* 22.503 (可変) 54.05
5 40.816 2.50 1.88300 40.8 45.47
6* 33.127 (可変) 40.76
7 51.038 1.50 1.49700 81.5 32.25
8 17.217 8.71 26.90
9 -44.249 1.50 1.49700 81.5 26.83
10 36.231 0.50 26.50
11 31.834 4.95 1.83400 37.2 26.80
12 -181.295 (可変) 26.42
13 ∞ 0.00 15.99
14 21.630 1.00 1.84666 23.9 16.47
15 14.145 5.64 1.61340 44.3 16.06
16 -34.977 1.80 15.93
17 -28.664 1.00 1.77250 49.6 15.25
18 182.134 (可変) 15.30
19(絞り) ∞ 5.63 15.56
20 37.342 1.00 1.91082 35.3 16.26
21 10.591 6.27 1.72825 28.5 15.70
22 101.844 1.00 15.88
23 ∞ 0.50 16.02
24 19.607 7.70 1.49700 81.5 16.51
25 -19.134 0.50 15.81
26* -31.474 1.00 1.83400 37.2 15.60
27 15.685 5.92 1.49700 81.5 16.68
28 -26.032 (可変) 17.96
像面 ∞
非球面データ
第4面
K =-8.11999e-001, A4=-5.33236e-006, A6=-1.54255e-008,
A8= 5.34143e-011, A10=-9.97157e-014, A12= 9.05261e-017,
A14=-3.32091e-020
第6面
K = 2.54156e-001, A4= 7.12178e-006, A6=-1.59282e-008,
A8= 1.62261e-011, A10=-2.78597e-015, A12=-1.52035e-017
第26面
K = 9.02795e+000, A4= 2.22817e-005, A6= 3.81811e-008,
A8= 8.05195e-009, A10=-1.05000e-010, A12= 8.79476e-013
各種データ
焦点距離 12.40 16.79 21.50 12.49
Fナンバー 4.12 4.12 4.12 4.12
半画角 60.18 52.18 45.18 59.99
像高 21.64 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 163.14 157.72 158.81 163.14
BF 38.39 47.46 57.21 38.39
d 2 11.98 11.98 11.98 17.52
d 4 19.00 19.00 19.00 5.46
d 6 4.48 4.48 4.48 12.48
d12 22.94 9.09 0.50 22.94
d18 3.23 2.59 2.52 3.23
d28 38.39 47.46 57.21 38.39
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -17.85
2 14 77.20
3 20 44.43
A群データ
始面 終面 焦点距離
3 4 -70.27
B群データ
始面 終面 焦点距離
5 6 -235.00
[数値実施例2]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 54.221 3.00 1.88300 40.8 80.00
2 30.036 (可変) 58.29
3 39.029 3.00 1.77250 49.6 56.91
4* 22.163 (可変) 49.59
5 31.408 2.00 1.49700 81.5 42.08
6* 15.811 17.67 34.59
7 -43.849 1.50 1.53775 74.7 33.40
8 -291.121 (可変) 33.28
9 63.361 4.42 1.74950 35.3 32.90
10 -181.295 (可変) 32.46
11 ∞ 0.00 15.70
12 19.945 1.00 1.85478 24.8 16.04
13 15.824 4.86 1.57501 41.5 15.64
14 -45.200 1.63 15.32
15 -30.862 1.00 1.62052 58.4 14.69
16 66.542 (可変) 14.51
17(絞り) ∞ 3.21 14.59
18 15.825 5.13 1.49700 81.5 14.64
19 -32.628 0.30 13.79
20 -70.502 0.80 1.91082 35.3 13.22
21 14.573 3.38 1.58313 59.4 12.50
22* -89.327 (可変) 12.21
像面 ∞
非球面データ
第4面
K =-6.88974e-001, A4=-2.50316e-006, A6=-7.23420e-009,
A8= 3.38423e-011, A10=-8.47767e-014, A12= 1.04407e-016,
A14=-5.30401e-020
第6面
K =-4.26124e-001, A4= 6.08577e-006, A6=-2.21942e-009,
A8=-1.22356e-010, A10= 6.52737e-013, A12=-1.51921e-015
第22面
K = 0.00000e+000, A4= 6.28590e-005, A6= 2.03360e-008,
A8= 1.09045e-008, A10=-2.43925e-010, A12= 2.33770e-012
各種データ
焦点距離 14.40 17.00 23.30 14.95
Fナンバー 4.11 4.12 4.12 3.54
半画角 56.35 51.84 42.88 55.36
像高 21.64 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 149.68 143.10 136.86 149.68
BF 38.00 41.36 49.74 38.00
d 2 11.70 11.70 11.70 20.70
d 4 13.58 13.58 13.58 4.58
d 8 1.00 1.00 1.00 2.40
d10 28.11 17.23 0.50 26.71
d16 4.40 5.34 7.45 4.40
d22 38.00 41.36 49.74 38.00
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -28.13
2 12 80.20
3 18 50.90
A群データ
始面 終面 焦点距離
3 4 -71.97
B群データ
始面 終面 焦点距離
9 10 63.13
[数値実施例3]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1* 34.602 2.00 1.76385 48.5 33.67
2* 11.887 (可変) 23.99
3 -55.975 1.00 1.72916 54.7 20.22
4 17.825 3.37 18.16
5 28.168 4.51 1.90366 31.3 18.23
6 ∞ (可変) 17.30
7(絞り) ∞ 0.40 9.54
8 11.670 4.65 1.42407 66.1 9.78
9 -11.710 1.00 1.69680 55.5 9.38
10 -901.269 0.20 9.40
11 13.311 3.92 1.49700 81.5 9.41
12 -20.012 0.81 8.85
13 50.390 3.51 1.59522 67.7 8.40
14 -10.957 0.80 1.85135 40.1 8.36
15* -37.485 (可変) 8.51
16 -25.311 0.80 1.83481 42.7 8.66
17 24.653 (可変) 9.05
18 -70.258 7.06 1.53172 48.8 15.00
19 -9.943 1.10 1.88300 40.8 16.72
20 -18.019 (可変) 19.39
像面 ∞
非球面データ
第1面
K = 0.00000e+000, A4= 2.00391e-005, A6=-2.60052e-008,
A8=-3.69546e-011, A10= 1.10260e-013
第2面
K =-5.12028e-001, A4= 3.33543e-005, A6= 1.09970e-007,
A8= 6.82204e-010, A10=-2.76427e-012
第15面
K = 0.00000e+000, A4= 2.18797e-004, A6= 2.23195e-006,
A8=-3.26024e-008, A10= 1.10549e-009
各種データ
焦点距離 11.33 16.00 21.40 11.33
Fナンバー 4.10 4.81 5.72 3.97
半画角 50.33 40.49 32.55 50.34
像高 13.66 13.66 13.66 13.66
レンズ全長 88.56 83.70 84.19 86.84
BF 9.00 16.86 22.96 14.71
d 2 13.00 13.00 13.00 11.28
d 6 21.99 11.32 5.23 21.99
d15 1.30 1.49 1.64 1.30
d17 8.13 5.89 6.21 2.42
d20 9.00 16.86 22.96 14.71
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -16.55
2 8 13.43
3 16 -14.85
4 18 127.42
A群データ
始面 終面 焦点距離
1 2 -24.65
B群データ
始面 終面 焦点距離
18 20 127.42
[数値実施例4]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 35.472 1.50 1.77250 49.6 52.00
2 20.529 (可変) 39.06
3* 16.217 2.00 1.58313 59.4 36.74
4* 7.495 (可変) 27.18
5 19.913 1.20 1.49700 81.5 22.42
6 10.530 7.20 18.12
7 -27.317 1.00 1.49700 81.5 17.60
8 18.279 0.59 16.35
9 17.002 4.25 1.80100 35.0 16.40
10 -241.553 1.38 15.51
11 ∞ 1.00 14.14
12 21.986 3.71 1.65412 39.7 12.42
13 -24.055 0.80 1.84666 23.9 10.69
14 147.424 6.78 9.78
15(絞り) ∞ 1.50 8.78
16 22.640 0.80 1.83481 42.7 8.90
17 6.462 6.44 1.63980 34.5 8.60
18 -6.327 0.80 1.91082 35.3 8.72
19 -50.287 0.15 9.82
20 83.033 4.53 1.49700 81.5 10.70
21 -9.546 (可変) 12.42
22* -59.690 0.80 1.85400 40.4 13.62
23 15.071 5.97 1.49700 81.5 14.68
24 -16.900 (可変) 16.27
像面 ∞
非球面データ
第3面
K =-4.18459e-001, A4=-6.54388e-005, A6= 1.10873e-007,
A8=-1.68832e-010, A10= 8.04951e-014
第4面
K =-9.24148e-001, A4=-2.90983e-005, A6=-5.03583e-007,
A8= 3.75137e-009, A10=-1.63301e-011, A12= 3.81951e-014
第22面
K = 0.00000e+000, A4=-8.79608e-006, A6= 2.16620e-007,
A8= 1.37771e-009, A10=-4.20297e-012
各種データ
焦点距離 11.33 11.47
Fナンバー 4.11 4.12
半画角 62.36 62.08
像高 21.64 21.64
レンズ全長 109.13 109.12
BF 38.90 38.40
d 2 6.64 7.51
d 4 11.05 10.17
d21 0.15 0.65
d24 38.90 38.40
A群データ
始面 終面 焦点距離
3 4 -26.10
B群データ
始面 終面 焦点距離
22 24 -245.20
[数値実施例5]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 61.126 2.50 1.88300 40.8 82.45
2 30.572 (可変) 59.02
3 40.846 2.00 1.76385 48.5 57.63
4* 21.765 (可変) 53.52
5 41.390 2.50 1.88300 40.8 44.06
6* 39.575 (可変) 40.17
7 67.409 1.50 1.49700 81.5 30.67
8 16.069 8.80 24.82
9 -40.750 1.50 1.49700 81.5 24.25
10 36.457 0.50 23.60
11 31.345 4.22 1.83400 37.2 23.74
12 -181.295 (可変) 23.31
13 ∞ 0.00 16.31
14 20.394 1.00 1.84666 23.9 16.89
15 13.525 5.37 1.61340 44.3 16.40
16 -31.122 1.44 16.29
17 -26.037 1.00 1.77250 49.6 15.65
18 537.252 (可変) 15.70
19(絞り) ∞ 4.76 15.82
20 42.391 1.00 1.91082 35.3 16.14
21 10.536 6.23 1.72825 28.5 15.58
22 101.847 1.00 15.75
23 ∞ 0.50 15.90
24 19.191 6.53 1.49700 81.5 16.40
25 -19.645 0.50 15.88
26* -32.483 1.00 1.83400 37.2 14.84
27 15.430 5.71 1.49700 81.5 15.84
28 -25.495 (可変) 17.20
像面 ∞
非球面データ
第4面
K =-8.35930e-001, A4=-6.19488e-006, A6=-1.56736e-008,
A8= 4.96141e-011, A10=-9.33806e-014, A12= 8.75078e-017,
A14=-3.29042e-020
第6面
K = 1.71901e+000, A4= 4.93127e-006, A6=-5.06904e-009,
A8=-4.57752e-011, A10= 1.30477e-013, A12=-1.61616e-016
第26面
K = 1.01518e+001, A4= 1.99944e-005, A6= 1.53844e-007,
A8= 6.00528e-009, A10=-8.68237e-011, A12= 9.14193e-013
各種データ
焦点距離 12.40 16.77 21.50 12.68
Fナンバー 4.12 4.12 4.12 4.12
半画角 60.18 52.22 45.18 59.63
像高 21.64 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 155.71 152.56 155.17 155.70
BF 38.39 47.59 57.60 39.04
d 2 11.98 11.98 11.98 17.52
d 4 19.00 19.00 19.00 5.46
d 6 4.48 4.48 4.48 12.48
d12 20.39 8.17 0.50 20.39
d18 1.91 1.77 2.05 1.25
d28 38.39 47.59 57.60 39.04
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -16.62
2 14 61.12
3 20 48.48
A群データ
始面 終面 焦点距離
3 4 -63.90
B群データ
始面 終面 焦点距離
20 28 48.48
【0086】
【表2】
【0087】
【表3】