【文献】
CATT,D2D Communication Resource Allocation Mode 1[online], 3GPP TSG-RAN WG2♯85bis R2-141195,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_85bis/Docs/R2-141195.zip>,2014年 3月22日
【文献】
LG Electronics Inc.,Prioritization handling between Legacy BSR and ProSe BSR[online], 3GPP TSG-RAN WG2#87bis R2-144587,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_87bis/Docs/R2-144587.zip>,2014年 9月27日
【文献】
Background document for 'LTE Device to Device Proximity Services' - Work Item[online], 3GPP TSG-RAN♯63 RP-140056,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/TSG_RAN/TSGR_63/Docs/RP-140056.zip>,2014年 2月25日
【文献】
Ericsson,Resource allocation for D2D transmitters in coverage[online], 3GPP TSG-RAN WG2♯85 R2-140625,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_85/Docs/R2-140625.zip>,2014年 2月 1日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下の技術は、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)などのような多様な無線通信システムに使われることができる。CDMAは、UTRA(universal terrestrial radio access)やCDMA2000のような 無線技術で具現されることができる。TDMAは、GSM(global system for mobile communications)/GPRS(general packet radio service)/EDGE (enhanced data rates for GSM evolution)のような無線技術で具現されることが できる。OFDMAは、IEEE(institute of electrical and electronics engineers)802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、E−UTRA(evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。IEEE802.16mは、IEEE802.16eの進化であり、IEEE802.16に基づくシステムとの後方互換性(backward compatibility)を提供する。UTRAは、UMTS(universal mobile telecommunications system)の一部である。3GPP(3rd generation partnership project)LTE (long term evolution)は、E−UTRA(evolved-UMTS terrestrial radio access)を使用するE−UMTS(evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクで OFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(advanced)は、3GPP LTEの進化である。
【0011】
説明を明確にするために、LTE−Aを中心に記述するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
【0012】
図1は、LTEシステムの構造を示す。通信ネットワークは、IMS及びパケットデータを介したインターネット電話(Voice over internet protocol:VoIP)のような多様な通信サービスを提供する ために広く設置される。
【0013】
図1を参照すると、LTEシステム構造は、1つ以上の端末(UE)10、E−UTRAN(evolved-UMTS terrestrial radio access network)及びEPC(evol ved packet core)を含む。端末10は、ユーザにより動く通信装置である。端末10は、固定されてもよいし、移動性を有してもよく、MS(mobile station)、U T(user terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)等 、他の用語で呼ばれることもある。
【0014】
E−UTRANは1つ以上のeNB(evolved node-B)20を含み、1つのセルに複数のUEが存在することができる。eNB20は制御平面(control plane)とユーザ平面(user plane)の終端点をUEに提供する。eNB20は一般的にUE10と通信する固定された地点(fixed station)をいい、BS(base station)、アクセスポイント(access point)など、他の用語で呼ばれることがある。1つのeNB20はセル毎に配置できる。
【0015】
以下、DLはeNB20からUE10への通信を意味し、ULはUE10からeNB20への通信を意味する。DLで送信機はeNB20の一部であり、 受信機はUE10の一部でありうる。ULで送信機はUE10の一部であり、 受信機はeNB20の一部でありうる。
【0016】
EPCはMME(mobility management entity)とS−GW(system architecture evolution(SAE)gateway)を含む。MME/S−GW30はネットワークの終端に位置し、外部ネットワークと連結できる。明確性のためにMME/S−GW30は“ゲートウェイ”と単純に表現し、これはMME及びS−GWを全て含むことができる。
【0017】
MMEはeNB20へのNAS(non-access stratum)シグナリング、NASシグナリング保安、AS(access stratum)保安制御、3GPPアクセスネットワーク間の移動性のためのinter CN(core network)ノードシグナリング、アイドルモード端末到達可能性(ページング再転送の制御及び実行含み)、トラッキング領域リスト管理(アイドルモード及び活性化モードであるUEのために)、P−GW(PDN(packet data network)gateway)及びS−GW選択、MME変更と共にハンドオーバーのためのMME選択、2Gまたは3G 3GPPアクセスネットワークへのハンドオーバーのためのSGSN(serving GPRS support node)選択、ローミング、認証、専用ベアラ設定を含んだベアラ管理機能、PWS(public warning system:地震/津波警報システム(ETWS)、及び常用モバイル警報システム(CMAS)含み)メッセージ転送サポートなどの多様な機能を提供する。S−GWホストは、ユーザ別基盤パケットフィルタリング(例えば、深層パケット検査を通じて)、合法的遮断、端末IP(internet protocol)アドレス割当、DLで転送レベルパッキングマーキング、UL/DLサービスレベル課金、ゲーティング及び等級強制、APN−AMBR(access point name aggregate maximum bit rate)に基づいたDL等級強制の各種の機能を提供する。
【0018】
ユーザトラフィック転送または制御トラフィック転送のためのインターフェースが使用できる。UE10及びeNB20は、Uuインターフェースにより連結される。eNB20はX2インターフェースにより相互間連結される。隣り合うeNB20はX2インターフェースによる網型ネットワーク構造を有することができる。複数のノードはeNB20とゲートウェイ30との間にS1インターフェースを介して連結できる。
【0019】
図2は、一般的なE−UTRAN及びEPCの構造のブロック図である。
図2を参照すると、eNB20はゲートウェイ30に対する選択、RRC(radio resource control)活性(activation)の間ゲートウェイ30へのルーティング(routing)、ページングメッセージのスケジューリング及び転送、BCH(broadcast channel)情報のスケジューリング及び転送、UL及びDLからUE10への資源の動的割当、eNB測定の設定(configuration)及び提供(provisioning)、無線ベアラ制御、RAC(radio admission control)及びLTE活性状態で連結移動性制御機能を遂行することができる。前述したように、ゲイウェイ30はEPCでページング開始、LTEアイドル状態管理、ユーザ平面の暗号化、SAEベアラ制御及びNASシグナリングの暗号化と無欠性保護機能を遂行することができる。
【0020】
図3はLTEシステムのユーザ平面プロトコルスタックのブロック図である。
図4はLTEシステムの制御平面プロトコルスタックのブロック図である。UEとE−UTRANとの間の無線インターフェースプロトコルの層は通信システムで広く知られたOSI(open system interconnection)モデルの下位3個層に基づいて、L1(第1層)、L2(第2層)、及びL3(第3層)に区分される。
【0021】
物理層(PHY;physical layer)はL1に属する。物理層は物理チャンネルを介して上位層に情報転送サービスを提供する。物理層は上位層であるMAC(media access control)層と転送チャンネル(transport channel)を介して連結される。物理チャンネルは、転送チャンネルにマッピングされる。転送チャンネルを介してMAC層と物理層との間にデータが転送される。互いに異なる物理層の間、即ち送信機の物理層と受信機の物理層との間にデータは物理チャンネルを介して転送される。
【0022】
MAC層、RLC(radio link control)層、及びPDCP (packet data convergence protocol)層はL2に属する。MAC層は、論理チャンネル(logical channel)を介して上位層であるRLC層にサービスを提供する。MAC層は、論理チャンネル上のデータ転送サービスを提供する。RLC層は、信頼性あるデータ転送をサポートする。一方、RLC層の機能はMAC層の内部の機能ブロックで具現されることができ、この際、RLC層は存在しないこともある。PDCP層は、相対的に帯域幅の小さい無線インターフェース上でIPv4またはIPv6のようなIPパケットを導入して転送されるデータが効率良く転送されるように不要な制御情報を減らすヘッダー圧縮機能を提供する。
【0023】
RRC(radio resource control)層は、L3に属す る。L3の最 も下端部分に位置するRRC層はただ制御平面のみで定義される。RRC層は、RB(radio bearer)などの 設定(configuration)、再設定(re- configuration)、及び解除(release)と関連して論理チャンネル、転送チャンネル、及び物理チャンネルなどの制御を担当する。RBは、UEとE−UTRANとの間のデータ転送のためにL2により提供されるサービスを意味する。
【0024】
図3を参照すると、RLC及びMAC層(ネットワーク側におけるeNBで終了)は、スケジューリング、ARQ及びHARQのような機能を遂行することができる。PDCP層(ネットワーク側におけるeNBで終了)は、ヘッダー圧縮、無欠性保護、及び暗号化のようなユーザ平面機能を遂行することができる。
【0025】
図4を参照すると、RLC/MAC層(ネットワーク側におけるeNBで終了)は、制御平面のために同一な機能を遂行することができる。RRC層(ネットワーク側におけるeNBで終了)は、放送、ページング、RRC連結管理、RB制御、移動性機能、及びUE測定報告及び制御のような機能を遂行することができる。NAS制御プロトコル(ネットワーク側におけるゲートウェイのMMEで終了)は、SAEベアラ管理、認証、LTE_IDLE移動性管理、LTE_IDLEにおけるページング開始、及びゲートウェイとUEとの間のシグナリングのための保安制御などの機能を遂行することができる。
【0026】
図5は、物理チャンネル構造の一例を示す。物理チャンネルは、無線資源を通じてUEの物理層とeNBの物理層との間のシグナリング及びデータを転送する。物理チャンネルは、時間領域で複数のサブフレームと周波数領域で複数の副搬送波で構成される。1msである1つのサブフレームは、時間領域で複数のシンボルで構成される。該当サブフレームの特定シンボル、例えばサブフレームの第1のシンボルはPDCCHのために使用できる。PDCCHは、PRB(physical resource block)及びMCS(modulation and coding schemes)のように動的に割り当てられた資源を運ぶことができる。
【0027】
DL転送チャンネルは、システム情報を転送するために使われるBCH(broadcast channel)、UEをページングするために使われるPCH(paging channel)、ユーザトラフィックまたは制御信号を転送するために使われるDL−SCH(downlink shared channel)、マルチキャストまたはブロードキャストサービス転送のために使われるMCH(multicast channel)などを含む。DL−SCHは、HARQ、変調、コーディング及び転送電力の変化による動的リンク適応及び動的/半静的資源割当をサポートする。また、DL−SCHはセル全体にブロードキャスト及びビームフォーミングの使用を可能にすることができる。
【0028】
UL転送チャンネルは、一般的にセルへの初期接続のために使われるRACH(random access channel)、ユーザトラフィック、または制御信号を転送するために使われるUL−SCH(uplink shared channel)などを含む。UL−SCHは、HARQ及び転送電力及び潜在的な変調及びコーディングの変化による動的リンク適応をサポートする。また、UL−SCHはビームフォーミングの使用を可能にすることができる。
【0029】
論理チャンネルは、転送される情報の種類によって、制御平面の情報伝達のための制御チャンネルとユーザ平面の情報伝達のためのトラフィックチャンネルに分類される。即ち、論理チャンネルタイプの集合はMAC層により提供される互いに異なるデータ転送サービスのために定義される。
【0030】
制御チャンネルは、制御平面の情報伝達のみのために使われる。MAC層により提供される制御チャンネルは、BCCH(broadcast control channel)、PCCH(paging control channel)、CCCH(common control channel)、MCCH(multicast control channel)、及びDCCH(dedicated control channel)を含む。BCCHは、システム制御情報を放送するためのDLチャンネルである。PCCHは、ページング情報の転送のためのDLチャンネルであり、ネットワークがUEのセル単位の位置を知らない時に使われる。CCCHは、ネットワークとRRC連結を有しない時、UEにより使われる。MCCHは、ネットワークからUEにMBMS(multimedia broadcast multicast services)制御情報を転送するために使われる一対多のDLチャンネルである。DCCHは、UEとネットワークとの間に専用制御情報転送のためにRRC連結を有するUEにより使われる一対一の両方向チャンネルである。
【0031】
トラフィックチャンネルは、ユーザ平面の情報伝達のみのために使われる。MAC層により提供されるトラフィックチャンネルは、DTCH(dedicated traffic channel)及びMTCH(multicast traffic channel)を含む。DTCHは一対一のチャンネルであって、1つのUEのユーザ情報の転送のために使われて、UL及びDL全てに存在することができる。MTCHは、ネットワークからUEにトラフィックデータを転送するための一対多のDLチャンネルである。
【0032】
論理チャンネルと転送チャンネルとの間のUL連結は、UL−SCHにマッピングできるDCCH、UL−SCHにマッピングできるDTCH、及びUL−SCHにマッピングできるCCCHを含む。論理チャンネルと転送チャンネルとの間のDL連結は、BCHまたはDL−SCHにマッピングできるBCCH、PCHにマッピングできるPCCH、DL−SCHにマッピングできるDCCH、DL−SCHにマッピングできるDTCH、MCHにマッピングできるMCCH、及びMCHにマッピングできるMTCHを含む。
【0033】
RRC状態はUEのRRC層がE−UTRANのRRC層と論理的に連結されているか否かを指示する。RRC状態は、RRC連結状態(RRC_CONNECTED)及びRRCアイドル状態(RRC_IDLE)のように2種類に分けられる。RRC_IDLEで、UEがNASにより設定されたDRX(discontinuous reception)を指定する間に、UEはシステム情報及びページング情報の放送を受信することができる。そして、UEはトラッキング領域でUEを固有に指定するID(identification)の割当を受けて、PLMN(public land mobile network)選択及びセル再選択を遂行することができる。またRRC_IDLEで、いかなるRRCコンテクストもeNBに格納されない。
【0034】
RRC_CONNECTEDで、UEはE−UTRANでE−UTRAN RRC連結及びコンテクストを有して、eNBにデータを転送及び/又はeNBからデータを受信することが可能である。また、UEはeNBにチャンネル品質情報及びフィードバック情報を報告することができる。RRC_CONNECTEDで、E−UTRANはUEが属したセルを知ることができる。したがって、ネットワークはUEにデータを転送及び/又はUEからデータを受信することができ、ネットワークはUEの移動性(ハンドオーバー及びNACC(network assisted cell change)を介してのGERAN(GSM EDGE radio access network)でinter−RAT(radio access technology)セル変更指示)を制御することができ、ネットワークは隣り合うセルのためにセル測定を遂行することができる。
【0035】
RRC_IDLEで、UEはページングDRX周期を指定する。具体的には、UEはUE特定ページングDRX周期毎の特定ページング機会(paging occasion)にページング信号をモニターする。ページング機会は、ページング信号が転送される間の時間区間である。UEは、自分だけのページング機会を有している。ページングメッセージは、同一なトラッキング領域(TA;tracking area)に属する全てのセル上に転送される。UEが1つのTAから他のTAに移動すれば、UEは自身の位置をアップデートするためにネットワークにTAU(tracking area update)メッセージを転送することができる。
【0036】
近接サービス(ProSe:proximity services)が記述される。前記ProSeは、3GPP TR23.703 V0.4.1(2013−06)を参照することができる。前記ProSeは、機器−対−機器(端末間直接)(D2D;device-to-device)通信を含む概念でありうる。以下では、前記ProSeは、D2Dと混合されて使用されることができる。
【0037】
ProSe直接通信は任意のネットワークノードを横断(traverse)しない経路を通じてE−UTRA技術を用いるユーザ平面転送を手段にして、ProSe可能な2つ以上のUEの間の通信を意味する。ProSe可能なUEはProSe要求条件及び関連した手続をサポートするUEを意味する。そうでなければ、明示的に記述されない限り、ProSe可能なUEは非−公共安全UE及び公共安全UEを全て称する。ProSe可能なUEは公共安全に特定されるProSe手続及び能力をまたサポートするProSe可能なUEを意味する。ProSe可能な非−公共安全UEはProSe手続をサポートするが、公共安全に特定される能力をサポートしないUEを意味する。ProSe直接探索は3GPP LTE rel−12 E−UTRA技術を用いる2つのUEの能力のみを用いて自身の近くにある他のProSe可能なUEを発見するために、ProSe可能なUEにより採択される手続を意味する。EPC−レベルProSe探索は、前記EPCが2つのProSe可能なUEの近接を決定し、彼らをして彼らの近接を通知することによる処理を意味する。ProSe UE ID(identity)はProSe可能なUEを識別するEPS(evolved packet system)により割り当てられる固有なIDである。ProSeアプリケーションIDは、前記ProSe可能なUEに対するアプリケーション関連情報を識別するIDである。
【0038】
図6は、ProSeに対する基準構造を示す。
図6に示すように、ProSeに対する前記基準構造は、E−UTRAN、EPC、ProSeアプリケーションを有する複数のUE、ProSeアプリケーションサーバ、及びProSe機能を含む。前記EPCは、前記E−UTRANコアネットワーク構造を代表する。前記EPCは、MME、S−GW、P−GW、PCRF(policy and charging rules function)、HSS(home subscriber server)などのような個体を含むことができる。前記ProSeアプリケーションサーバは、前記アプリケーション機能を生成するための前記ProSe能力のユーザである。公共安全の場合において、これは、特定エージェンシPSAPでありうるか、また、商業的な場合では、ソーシャルメディアでありうる。このようなアプリケーションは、3GPP構造の外部で定義されることができるが、3GPP個体に対する基準点がありうる。前記アプリケーションサーバは、前記UE内のアプリケーションに対して通信することができる。前記UE内のアプリケーションは、前記アプリケーション機能を生成するために、前記ProSe能力を利用する。公共安全グループの会員間に通信または近接した同僚(buddies)を発見するために要求するソーシャルメディアアプリケーションに対する例がありうる。
【0039】
3GPPによって定義される(EPSの部分として)前記ネットワーク内の前記ProSe機能は、前記EPC及び前記UEに対する、前記ProSeアプリケーションサーバに対する基準点を有する。前記機能は、次の少なくとも1つを含むことができる。しかし、前記機能は、次に限定され得るものではない。
【0040】
第三者アプリケーションに対する基準点を介してのインタワーキング。
【0041】
探索及び直接通信のための前記UEの承認及び構成。
【0042】
前記EPCレベルProSe探索の前記機能を可能なようにする。
【0043】
ProSe関連された新規加入者データ及びデータストレージの取扱、及びまた、ProSe IDの取扱。
【0045】
政策関連された機能に対して前記EPCに対する制御を提供。
【0046】
(例えば、オフライン課金のようなEPCの外部またはこれを介しての)課金のための機能を提供。
【0047】
ProSeの基準構造内での基準点/インターフェースが説明される。
【0048】
PC1:前記ProSeアプリケーションサーバ内及び前記UE内の前記ProSeアプリケーション間の前記基準点である。アプリケーションレベルシグナリング要求事項を定義するのに利用される。
【0049】
PC2:前記ProSeアプリケーションサーバ及び前記ProSe機能間の前記基準点である。前記ProSe機能を介して前記3GPP EPSにより提供される前記ProSe機能及び前記ProSeアプリケーションサーバ間のインターフェースを定義するのに利用される。前記ProSe機能内のProSeデータベースに対するアプリケーションデータアップデートに対する一例でありうる。他の例は、例えば、名前変換のようなアプリケーションデータ及び3GPP機能間のインタワーキングでのProSeアプリケーションサーバによる利用のためのデータでありうる。
【0050】
PC3:前記UE及びProSe機能間の基準点である。前記UE及び前記ProSe機能間の相互作用を定義するのに利用される。一例は、ProSe探索及び通信に対する構成のために使用されるものである。
【0051】
PC4:前記EPC及びProSe機能間の基準点である。前記EPC及びProSe機能間の相互作用を定義するのに利用される。可能な使用例は、UE間に一対一通信経路を設定する場合、またはリアルタイムに移動性管理またはセッション管理のためのProSeサービス(許可)を立証(validate)する場合でありうる。
【0052】
PC5:リレー及び(UE間に直接及びLTE−Uuを介してUE間に)一対一通信のための、探索及び通信のための制御及びユーザ平面に対して利用されるUE対UE間の基準点である。
【0053】
PC6:このような基準点は、相違したPLMNに加入されたユーザ間ProSe探索のような機能のために使用されることができる。
【0054】
SGi:SGiを介しての関連機能にさらに、アプリケーションデータ及びアプリケーション制御情報交換のために利用されることができる。
【0055】
サイドリンク(sidelink)は、ProSe直接通信とProSe直接探索のためのUE対UEインターフェースである。サイドリンクは、UE間のProSe直接探索とProSe直接通信を含む。サイドリンクは、アップリンク転送と類似な物理チャンネル構造とアップリンク資源を使用する。アップリンク転送は、UL転送方式と同一な基本転送方式を使用する。しかしながら、サイドリンクは全てのサイドリンク物理チャンネルに対して単一クラスタ転送に制限される。また、サイドリンクは各々のサイドリンクサブフレームの終端から1シンボルギャップを使用する。
【0056】
図7は、サイドリンク転送チャンネルとサイドリンク物理チャンネルとの間のマッピングの例示図である。
図7を参照すると、前記UEからのProSe直接探索メッセージを運ぶPSDCH(physical sidelink discovery channel)はSL−DCH(sidelink discovery channel)にマッピングできる。前記SL−DCHは次の通り特定される。
【0057】
−固定されたサイズ、予め定義された形式の周期的な放送転送。
【0058】
−UE自動(autonomous)資源選択とeNBによりスケジューリングされた資源割り当てを全てサポート。
【0059】
−UE自動資源選択のサポートに起因する衝突(collision)危険;UEが前記eNBにより専用(dedicated)資源の割り当てを受ける場合、衝突はない。
【0060】
ProSe直接通信のためのUEからのデータを運ぶPSSCH(physical sidelink shared channel)はSL−SCH(sidelink shared channel)にマッピングできる。前記SL−SCHは、次の通り特定される。
【0062】
−UE自動資源選択とeNBによりスケジューリングされた資源割り当てを全てサポート。
【0063】
−UE自動資源選択のサポートに起因する衝突危険;UEが前記eNBにより専用資源の割り当てを受ける場合、衝突はない。
【0064】
−HARQ結合をサポート、しかしながら、HARQフィードバックはサポートしない。
【0065】
−転送電力、変調、及びコーディングを可変して動的リンク適応(dynamic link adaptation)をサポート。
【0066】
前記UEから転送されるシステム及び同期関連情報を運ぶPSBCH(physical sidelink broadcast channel)は、SL−BCH(sidelink broadcast channel)にマッピングできる。前記SL−BCHは予め定義された転送形式により特定される。PSCCH(physical sidelink control channel)は、ProSe直接通信のためにUEからの制御情報を運ぶ。
【0067】
図8は、ProSe直接通信のためのサイドリンク論理チャンネルとサイドリンク転送チャンネルとの間のマッピングの例示図である。
図8を参照すると、前記SL−BCHは1つのUEから他のUEにサイドリンクシステム情報を放送するためのサイドリンクチャンネルであるSBCCH(sidelink broadcast control channel)にマッピングできる。このようなチャンネルは単にProSe直接通信可能なUEのみにより使われる。前記SL−SCHは1つのUEから他のUEにユーザ情報の伝達のための地点−対−多重地点チャンネルであるSTCH(sidelink traffic channel)にマッピングできる。このようなチャンネルは単にProSe直接通信可能なUEのみにより使われる。
【0068】
スケジューリング要求(SR;scheduling request)が記述される。これは、3GPP TS 36.321 V12.0.0(2013−12)の5.4.4節を参照することができる。SRがトリガリングされる場合、SRが取消しになるまで保有中(pending)であると見なされなければならない。MAC PDU(protocol data unit)が結合(assemble)されて、このようなPDUがBSRをトリガリングした最後のイベントまで(そして、これを含む)バッファ状態を含むバッファ状態報告(BSR)を含む場合、またはUL承認が転送のために利用可能な全ての保有中のデータを収容することができる場合に、全ての保有中のSRは取消しにならなければならず、sr-ProhibitTimerが中断されなければならない。SRがトリガリングされ、保有中の他のSRがない場合、前記UEはSR_COUNTERを0に設定しなければならない。
【0069】
1つのSRを保有中でありさえすれば、前記UEは各々のTTIに対し、次の通り遂行しなければならない。
【0070】
このようなTTI内で転送のために利用可能なUL−SCH資源がない場合。
【0071】
2>UEが任意のTTI内で構成されるSRに対して有効なPUCCH(physical uplink control channel)資源がない場合:PCell(primary cell)上にランダムアクセス手続を開始し、全ての保有中のSRを取消す。
【0072】
2>そうでなくて、前記UEがこのようなTTIに対して構成されるSRに対する有効なPUCCH資源を有し、このようなTTIが測定ギャップの一部でなくてsr-ProhibitTimerが動作していない場合。
【0073】
3>SR_COUNTER<dsr-TransMaxの場合。
【0074】
4>SR_COUNTERを1だけ増加させる。
【0075】
4>前記物理層にPUCCHを介して前記SRをシグナルリングするように指示する。
【0076】
4>前記sr-ProhibitTimerを起動。
【0078】
4>RRCに全てのサービングセルに対するPUCCH/SRS(sounding reference signal)を解除することを通知。
【0079】
4>任意の構成されたダウンリンク割り当てとアップリンク承認を削除(clear)する。
【0080】
4>PCell上にランダムアクセス手続を開始し、全ての保有中のSRを削除する。
【0081】
バッファ状態報告が開始される。3GPP TS 36.321 V12.0.0(2013−12)の5.4.5節が参照できる。RRCは2つのタイマーであるperiodicBSR-TimerとretxBSR-Timerを構成し、そして各々の論理チャンネルに対し、論理チャンネルをn個の論理チャンネルグループ(LCG:logical channel group)に割り当てるlogicalChannelGroupを選択的にシグナリングしてBSR報告を制御する。前記バッファ状態報告手続に対し、前記UEは中断(suspended)されていない全ての無線ベアラを考慮しなければならず、中断された無線ベアラを考慮することができる。
【0082】
BSRは次のイベントのうち、任意のイベントが発生する場合、トリガリングされなければならない。
【0083】
−LCGに属する論理チャンネルに対し、ULデータがRLCエンティティで、またはPDCPエンティティでの転送のために利用可能になり、前記データが任意のLCGに属する論理チャンネルの優先順位より高い優先順位を有する論理チャンネルに属して前記データが転送のために既に利用可能であるか、またはLCGに属する前記論理チャンネルのうち、任意のチャンネルに対する転送のために利用可能なデータがなくなり、このような場合に前記BSRは以下で“正規(regular)BSR”と称される。
【0084】
−UL資源が割り当てられて、パッディングの個数は前記BSR MAC CE(control element)足すサブヘッダのサイズと等しいか大きく、このような場合に、前記BSRは以下で“パッディングBSR”と称される。
【0085】
−retxBSR-Timerが満了し、前記UEがLCGに属する前記論理チャンネルのうち、任意のチャンネルに対する転送のために利用可能なデータを有し、このような場合に前記BSRは以下で“正規BSR”と称される。
【0086】
−periodicBSR-Timerが満了し、このような場合に前記BSRは以下で“周期的BSR”と称される。
【0088】
−1つより多いLCGが前記BSRが転送される前記TTIでの転送のために利用可能なデータを有する場合:長い(long)BSRを報告。
【0089】
−そうでなければ、短い(short)BSRを報告。
【0091】
1>パッディングビットの個数が前記短いBSR足すサブヘッダのサイズと等しいか大きいが、前記長いBSR足すサブヘッダのサイズより小さい場合。
【0092】
2>1つより多いLCGが前記BSRが転送される前記TTIで転送のために利用可能なデータを有する場合:転送のために利用可能なデータを有する最も高い優先順位論理チャンネルで前記LCGの切断された(truncated)BSRを報告。
【0093】
2>そうでなければ、短いBSRを報告。
【0094】
1>そうでなくて、パッディングビットの数が前記長いBSR足すサブヘッダのサイズと等しいか大きい場合、長いBSRを報告。
【0095】
前記バッファ状態報告手続が少なくても1つのBSRがトリガリングされ、取消しにならないことと決める場合。
【0096】
1>前記UEがこのようなTTIに対して新たな転送のために割り当てられたUL資源を有する場合。
【0097】
2>多重化及び結合手続をしてBSR MAC CEを生成するように指示する。
【0098】
2>全ての生成されたBSRが切断されたBSRの場合を除いてperiodicBSR-Timerを起動するか、または再起動する。
【0099】
2>retxBSR-Timerを起動するか、または再起動する。
【0100】
1>そうでなくて、正規BSRがトリガリングされた場合。
【0101】
2>論理チャンネルSRマスキング(logicalChannelSR-Mask)が上位層により設定される論理チャンネルに対する転送のために利用可能になるデータに起因して前記正規BSRがトリガリングされないか、またはアップリンク承認が構成されない場合。
【0102】
3>SRがトリガリングされなければならない。
【0103】
BSRが転送できる時に多重イベントがBSRをトリガリングする場合にも、MAC PDUは最大1つのMAC BSR CEを含まなければならず、このような場合に前記正規BSRと前記周期的BSRは、前記パッディングBSRより優位(precedence)を有していなければならない。前記UEは任意のUL−SCH上に新たなデータの転送のための承認の指示時にretxBSR-Timerを再起動しなければならない。このようなサブフレーム内の前記UL承認が転送のために利用可能な全ての保有中のデータを収容することができるが、前記BSR MAC CE足すサブヘッダを追加的に収容することに充分でない場合に、全てのトリガリングされたBSRが取消しにならなければならない。BSRが転送のためにMAC PDU内に含まれる場合に、全てのトリガリングされたBSRが取消しにならなければならない。前記UEはTTI内に最大1つの正規/周期的BSRを転送しなければならない。前記UEがTTI内に複数のMAC PDUを転送するように要求される場合、前記UEは正規/周期的BSRを含まないMAC PDUのうち、任意のMAC PDU内にパッディングBSRを含むことができる。TTI内に転送される全てのBSRはこのようなTTIのために全てのMAC PDUが形成(build)された以後にバッファ状態を常に反映する。各々のLCGがTTI毎に最大1つのバッファ状態値を報告しなければならず、このような値がこのようなLCGに対してバッファ状態を報告する全てのBSRで報告されなければならない。パッディングBSRはトリガリングされた正規/周期的BSRを取消すように許容されない。パッディングBSRは、特定(specific)MAC PDUに対してのみトリガリングされ、このようなトリガーはこのようなMAC PDUが形成された場合に取消しになる。
【0104】
図9は、MAC PDUの例示図である。MAC PDUは、MACヘッダ、ゼロまたはその以上のMAC CE、ゼロまたはその以上のMAC SDU (service data unit)、及び選択的にパッディングを含む。前記MACヘッダと前記MAC SDUは可変サイズである。
【0105】
図10から
図12は、MAC PDUサブヘッダの例示を図示する。MAC PDUヘッダは、1つ以上のMAC PDUサブヘッダからなる。各々のサブヘッダは、MAC SDU、MAC CE、またはパッディングに対応する。MAC PDUサブヘッダは、前記MAC PDU内の最後のサブヘッダと固定されたサイズのMAC CEを除いて6個のヘッダフィールドR/R/E/LCID/F/Lからなる。
図10は、7−ビットのLフィールドを有するR/R/E/LCID/F/L MAC PDUサブヘッダを図示する。
図11は、15−ビットのLフィールドを有するR/R/E/LCID/F/L MAC PDUサブヘッダを図示する。前記MAC PDU内の最後のサブヘッダと固定されたサイズのMAC CEに対するサブヘッダは全的に4個のヘッダフィールドR/R/E/LCIDからなる。パッディングに対応するMAC PDUサブヘッダは、4個のヘッダフィールドR/R/E/LCIDからなる。
図12は、R/R/E/LCID MAC PDUサブヘッダを図示する。MAC PDUサブヘッダは、対応するMAC SDU、MAC CE、及びパッディングのような順序を有する。
【0106】
MAC CEは、任意のMAC SDUの前に常に配置される。パッディングは単一−バイトまたは2−バイトパッディングが要求される場合を除いて、前記MAC PDUの終端で発生する。パッディングは任意の値を有することができ、前記UEはこれを無視するべきである。パッディングが前記MAC PDUの終端で遂行される場合、ゼロまたはその以上のパッディングバイトが許容される。単一−バイトまたは2−バイトパッディングが要求される場合、パッディングに対応する1つまたは2つのMAC PDUサブヘッダは任意の他のMAC PDUサブヘッダの前に前記MAC PDUの初めに配置される。UE当たり転送ブロック(TB:transport block)毎に最大1つのMAC PDUが転送できる。TTI毎に最大1つのMCH MAC PDUが転送できる。
【0107】
図13及び
図14は、BSR MAC CEの例示図である。
図13は、1つのLCG IDフィールドと1つの対応するバッファサイズフィールドを含む、短いBSRと切断されたBSR MAC CEを図示する。
図14は、LCG IDs #0乃至#3に対応する4個のバッファサイズフィールドを含む、長いBSR MAC CEを図示する。BSR形式は、LCIDを有するMAC PDUサブヘッダにより識別される。前記フィールドLCG IDとバッファサイズは、次の通り定義される。
【0108】
−LCG ID:論理チャンネルグループIDフィールドは、バッファ状態が報告される論理チャンネルのグループを識別する。前記フィールドの長さは2ビットである。
【0109】
−バッファサイズ:前記バッファサイズフィールドはTTIに対する全てのMAC PDUが形成された以後に論理チャンネルグループの全ての論理チャンネルを介して利用可能な総データ量を識別する。前記データ量はバイトの数で指示される。バッファサイズは、RLC層とPDCP層で転送のために利用可能な全てのデータを含まなければならない。前記RLCとMACヘッダのサイズは、バッファサイズ計算で考慮されない。このようなフィールドの長さは6ビットである。extendedBSR-Sizesが構成されない場合、前記バッファサイズフィールドにより取られる値は以下の<表1>で図示される。extendedBSR-Sizesが構成される場合、前記バッファサイズフィールドにより取られる値は以下の<表2>に図示される。
【0112】
ProSe(及び/又はD2D)が3GPP LTE rel−12で導入されたので、ProSeに対するBSR(以下、ProSe BSR)及び/又はProSeに対するSR(以下、ProSe SR)が新しく定義できる。したがって、前記ProSe BSR及び/又はProSe SRと関連した多様な動作がまた新しく定義できる。例えば、前記eNBが前記UEが要求される量の資源だけでなく、D2D転送を遂行するように意図することと決めることに基づいて、前記UEは前記BSRに後続して前記SR(専用SR(D−SR)またはランダムアクセス(RA))を前記eNBに転送することができる。
【0113】
以下、前記ProSe BSR及び/又はProSe SRと関連した多様な動作/特徴が記述される。前記ProSe BSRは前記D2D転送のために利用可能なデータ量に関する情報を前記ネットワークに提供するように使用できる。次のUE MAC動作が前記eNBから/へのDL/UL転送のためにUEに構成されるMACエンティティで発生することと仮定される。このようなUEでD2D転送及び受信のために構成される他のMACエンティティがある。D2Dに専用であるRLCエンティティとMACエンティティとの間のD2D論理チャンネルがUE間の直接インターフェースを介してのD2D転送のために定義されることがまた仮定される。
【0114】
(1)レガシーBSRとProSe BSRとの間の優先順位
前述したように、BSRが転送できる時点で複数のイベントがBSRをトリガリングする場合にも前記MAC PDUは最大1つのMAC BSR CEを含むことができる。先行技術によれば、Uuインターフェース(即ち、前記UEから前記eNBへのアップリンク転送)を介して転送されるデータに対する1つのBSRがあり、UE間の直接インターフェースを介して転送されるD2Dデータに対する他のBSRがある場合に、MAC PDUが単一BSRのみを収容することができる場合、前記UEはどのようなBSRが転送されるべきかを決定できない。前述したこのような問題を解決するために、前記レガシーBSRとProSe BSRとの間の優先順位を決めるための方法が要求できる。
【0115】
図15は、本発明の一実施形態に係るBSRの優先順位を決めるための方法の例示図である。ステップS100で、前記UEはD2D転送のためのProSe BSRとアップリンク転送のためのBSRを生成する。ステップS110で、前記UEは前記ProSe BSRより前記アップリンク転送のためのBSRを優先させる。即ち、ProSe BSRだけでなく、レガシーBSRである短いBSRまたは長いBSRが利用可能な場合、報告に対して短い/長いBSR下でProSe BSRが非−優先順位化できる。正規BSRと周期的BSRがパッディングBSRより優位を有する場合に、BSRが転送できる時に、複数のイベントがBSRをトリガリングする場合にも、MAC PDUはUuを介してのアップリンク転送に対して最大1つのMAC BSR CEと、可能であれば、ProSeに対して最大1つのMAC BSR CEを含むことができる。MAC PDUが1つのMAC BSR CEのみを収容することができる場合、アップリンク転送に対するBSRがProSe BSRより優位を有することができる。
【0116】
(2)ProSe BSRに対して定義される追加的なタイマーとLCG
本発明の一実施形態によれば、RRCはUuを介してのアップリンク転送に対して2つのタイマーperiodicBSR-TimerとretxBSR-TimerとD2D転送に対して追加的な2つのタイマーperiodicD2DBSR-TimerとretxD2DBSR-Timerを構成し、各々の論理チャンネルに対し、前記論理チャンネルをLCGに割り当てるlogicalChannelGroupを選択的にシグナリングしてBSR報告を制御することができる。RRCは、各々のD2D論理チャンネルに対し、前記D2D論理チャンネルをLCG(即ち、D2D−LCG)に割り当てるD2DlogicalChannelGroupを選択的にシグナリングすることができる。eNB内のRRCは各々のD2D論理チャンネルに対し、前記UEにD2DlogicalChannelGroupをシグナリングすることができる。前記バッファ状態報告手続に対し、前記UEはUE間に直接インターフェースを介して中断されていない、全てのD2D無線ベアラを含む、全ての無線ベアラを考慮することができ、そして中断された無線ベアラを考慮することができる。全てのD2D無線ベアラが決して中断されないことがある。代案としては、前記eNBは前記UEにD2D無線ベアラが中断されることを指示することができる。
【0117】
(3)前記レガシーBSR及び/又はProSe BSRに対する新たなトリガー条件
前記ProSe BSRに対する追加的なタイマーが本発明の一実施形態に従って新しく定義されるので、前記レガシーBSR及び/又はProSe BSRに対するトリガー条件が本発明の一実施形態に従って新しく定義できる。次のイベントが発生する場合、BSRがトリガリングされなければならない。
【0118】
−LCGに属する論理チャンネルに対する、ULデータはRLCエンティティまたはPDCPエンティティでの転送が利用可能になり、前記データは任意のLCGに属する論理チャンネルの優先順位より高い優先順位を有する論理チャンネルに属し、データが転送に対して既に利用可能であるか、またはLCGに属する論理チャンネルのうち、任意の論理チャンネルに対する転送のために利用可能なデータがなく、このような場合に前記BSRは以下で“正規BSR”と称される。
【0119】
−(LCGに属する)D2D論理チャンネルに対し、D2DデータがRLCエンティティで、またはPDCPエンティティでのD2D転送に対して利用可能になり、前記データが任意のLCGに属する前記論理チャンネルの優先順位より高い優先順位を有するD2D論理チャンネルに属し、データが転送に対して既に利用可能であるか(NOTE:最も高い優先順位はミッションクリティカルボイス(mission critical voice)のような公共安全のために構成される論理チャンネルに割り当てられる)、または(LCGに属する)前記論理チャンネルのうち、任意のチャンネルに対する転送のための利用可能なデータがなく、このような場合に前記BSRは以下でProSeに対する“正規BSR”を称する。
【0120】
−UL資源が割り当てられて、パッディングビットの個数は前記バッファ状態報告MAC CE足すサブヘッダと等しいか大きく、このような場合に前記BSRは以下で“パッディングBSR”と称される。
【0121】
−retxBSR-Timerが満了し、前記UEはLCGに属する前記論理チャンネルのうち、任意のチャンネルに対してUuを介してアップリンク転送に対する利用可能なデータを有し、このような場合に前記BSRは以下で“正規BSR”と称される。
【0122】
−retxD2DBSR-Timerが満了し、前記UEは(LCGに属する)前記論理チャンネルのうち、任意のチャンネルに対してD2D転送に対する利用可能なデータを有し、このような場合に前記BSRは以下でProSeに対する“正規BSR”と称される。
【0123】
−periodicBSR-Timerが満了し、このような場合に(Uuを介してアップリンク転送と関連した)前記BSRが以下で“周期的BSR”と称される。
【0124】
−periodicD2DBSR-Timerが満了し、このような場合に前記BSRはProSeに対する“周期的BSR”と称される。
【0125】
(4)レガシーBSR及び/又はProSe BSRの報告
Uuを介してのアップリンク転送のための正規及び周期的BSRに対して:
【0126】
−1つより多いLCGが前記BSRが転送される前記TTIでの転送のための利用可能なデータを有する場合:長いBSRを報告する。
【0127】
−そうでなければ、短いBSRを報告する。
【0128】
ProSeに対する正規及び周期的BSRに対して:
【0131】
1>パッディングビットの個数が短いBSR足すサブヘッダのサイズと等しいか大きいが、長いBSR足すサブヘッダのサイズより小さな場合。
【0132】
2>1つより多いLCGが前記BSRが転送される前記TTIでの転送のための利用可能なデータを有する場合:転送のための利用可能なデータを有する最も高い優先順位論理チャンネルを有するLCGの切断されたBSRを報告する。
【0133】
2>そうでなければ、短いBSRを報告する。
【0134】
1>そうでなくて、パッディングビットの個数の長いBSR足すサブヘッダのサイズと等しいか長い場合、長いBSRを報告する。
【0135】
1>パッディングビットの個数の短いBSRまたは長いBSRだけでなく、ProSe BSRを収容することができる場合。
【0137】
前記バッファ状態報告手続が少なくても1つのBSRがトリガリングされ、取消しにならないことと決まる場合。
【0138】
1>前記UEがこのようなTTIに対して新たな転送のために割り当てられたUL資源を有する場合。
【0139】
2>多重化及び結合手続をしてBSR MAC CEを生成するように指示する。
【0140】
2>前記BSR MAC CEがUuを介してのアップリンク転送に対してBSRを含む場合、全ての生成されたBSRが切断されたBSRの場合を除いてperiodicBSR-Timerを起動するか、または再起動する。
【0141】
2>前記BSR MAC CEがUuを介してのアップリンク転送に対してBSRを含む場合、retxBSR-Timerを起動するか、または再起動する。
【0142】
2>前記BSR MAC CEがProSe BSRを含む場合、全ての生成されたBSRが切断されたBSRの場合を除いてperiodicD2DBSR-Timerを起動するか、または再起動する。
【0143】
2>前記BSR MAC CEがD2D転送のためのProSe BSRを含む場合、retxD2DBSR-Timerを起動するか、または再起動する。
【0144】
1>そうでなくて、正規BSRが(アップリンク転送のために、またはD2D転送のために)トリガリングされた場合。
【0145】
2>論理チャンネルSRマスキング(logicalChannelSR-Mask)が上位層により設定された論理チャンネルに対するアップリンク転送のために利用可能になったデータに起因してアップリンク承認が構成されないか、または前記正規BSRがトリガリングされなかった場合、または論理チャンネルSRマスキング(logicalChannelSR-Mask)が上位層により設定されたD2D論理チャンネルに対するD2D転送のために利用可能になったデータに起因してD2Dスケジューリング割り当てが構成されないか(即ち、承認されないか)、または前記ProSeに対する正規BSRがトリガリングされなかった場合。
【0146】
3>SRがトリガリングされなければならない。
【0147】
前記UEは任意のUL−SCH上の新たなデータの転送のための承認の指示時にretxBSR-Timerを再起動しなければならない。
【0148】
前記UEはアップリンク転送のために最大1つの正規/周期的BSRを転送することができ、可能であれば、TTI内でD2D転送のために最大1つのMAC BSR CEを転送することができる。前記UEは、TTI内で複数のMAC PDUを転送するように要求される場合に、正規/周期的BSRを含まないMAC PDUのうち、任意のMAC PDU内にパッディングBSRを含むことができる。Uuを介してのアップリンク転送のためにトリガリングされたBSRに対し、アップリンク転送のための全てのMAC PDUがこのようなTTIに対して形成された以後に、TTI内で転送される全てのBSRが前記バッファ状態を常に反映することができる。各々のLCGはTTI毎に最大1つのバッファ状態値を報告することができ、この値はこのようなLCGに対するバッファ状態を報告する全てのBSRで報告できる。D2D転送のためにトリガリングされたBSRに対し、TTI内で転送される全てのBSRはD2D転送のための全てのMAC PDUがこのようなTTIであるまで(このようなTTIを含んで)形成された以後に、前記バッファ状態を常に反映することができる。各々のLCGはD2D−TTI毎に、またはD2Dスケジューリング周期毎に最大1つのバッファ状態値を報告することができ、このような値はこのようなLCGに対してバッファ状態を報告する全てのD2D−BSRで報告されなければならない。パッディングBSRは、トリガリングされた正規/周期的BSRを取消すように許容されない。パッディングBSRは、特定MAC PDUに対してのみトリガリングされ、このようなMAC PDUが形成された場合に前記トリガーは取消しになる。
【0149】
(5)レガシーBSR及び/又はProSe BSRに対する新たな取消条件
図16は本発明の一実施形態に係るトリガリングされたProSe BSRを取消すための方法の例示図である。ステップS200で、前記UEは少なくとも1つのProSe BSRをトリガリングする。ステップS210で、前記UEは特定条件が満たした場合、全てのトリガリングされたProSe BSRを取消す。より詳しくは、(対応する)D2Dスケジューリング周期に対する前記D2Dスケジューリング割り当てがD2D転送のために利用可能な全ての保有中のデータを収容することができる場合に、全てのトリガリングされたProSe BSRは取消しになることができる。または、ProSe BSRがアップリンクで(前記eNBに)転送されるMAC PDU内に含まれる場合に、全てのトリガリングされたProSe BSRは取消しになることができる。このようなサブフレーム内に前記UL承認が転送のために利用可能な全ての保有中のデータを収容することができるが、前記BSR MAC CE足すサブヘッダを追加的に収容することに充分でない場合に、ProSe BSRを除いて全てのトリガリングされたBSRが取消しになることができる。アップリンク転送のためにトリガリングされたBSRが転送のためのMAC PDU内に含まれた場合に、ProSe BSRを除いて全てのトリガリングされたBSRが取消しになることができる。
【0150】
D2D論理チャンネルからのPDUを含む転送ブロックが毎D2D−TTI毎に転送できると仮定できる。1つのD2Dスケジューリング周期は1つ以上のD2D−TTIからなることができる。1つのD2Dスケジューリング割り当ては、1つのD2Dスケジューリング周期内で発生する1つ以上のD2D転送を指示することができる。1つのD2Dスケジューリング周期はD2Dスケジューリング割り当ての単一転送または同一なD2Dスケジューリング割り当ての複数の反復を有することができる。前記D2D割り当て周期は、D2Dスケジューリング周期の開始で転送されることができ、選択的にD2Dスケジューリング周期内で転送できる。
【0151】
(6)ProSe BSR MAC CE
本発明の一実施形態によれば、ProSe BSR MAC CEは新しく定義できる。短い/切断されたBSR形式と長いBSR形式に対してLCG IDの1つ以上の値が前記ProSe BSR MAC CEに割り当てできる。各々の短い/切断されたBSR形式または長いBSR形式は、前記ネットワークによりProSe BSRで構成できる。このようなProSe BSRは以下に記述される<表4>に対応することができる。前記ネットワークがProSe BSR形式を構成しない場合、前記UEはProSe BSR形式(即ち、短い/切断されたBSRまたは長いBSR)を、例えば<表3>に記述されるLCG IDまたは以下の<表4>に記述されるMAC CEまたはRRCメッセージにより前記ネットワークに指示することができる。
【0154】
<表3>を参照すると、切断された/短い/長いProSe BSRに対するLCID値が新しく定義される。<表4>を参照すると、前記ProSe BSRに対するLCID値が新しく定義される。
【0155】
図13に記述される前記BSR MAC CEは短い/切断されたProSe BSRに対して使われることができ、これは1つのD2D−LCG IDフィールドと1つの対応するバッファサイズフィールドを含む。D2D−LCGに属するD2D論理チャンネルのバッファ状態はこのような短い/切断されたProSe BSRに反映されることができ、前記UEは前記LCG IDフィールド内にD2D−LCG IDと前記対応するバッファサイズフィールド内にD2D論理チャンネルのバッファ状態を含む。前記短い/切断されたProSe BSRがD2D転送のために前記ネットワークにより構成される場合、前記ネットワークは少なくとも1つのLGC IDをD2D論理チャンネルのグループに割り当てる(即ち、D2D−LCG ID)ことができる。前記短い/切断されたProSe BSRが前記UEにより構成される場合、前記UEはLCG IDの特定値がD2D論理チャンネルのグループに割り当てられることを前記ネットワークに指示することができる。
【0156】
図14に前述された前記BSR MAC CEは、前記長いProSe BSRに対して使われることができ、これはD2D−LCG IDs#0乃至#3に対応する4個のバッファサイズフィールドを含む。前記ネットワークは少なくとも1つのLGC IDをD2D論理チャンネルのグループ(即ち、D2D−LCG ID)に割り当てることができる。代案としては、前記UEは少なくとも1つのLGC IDをD2D論理チャンネルのグループに割り当てて、以後にLCG IDの特定値がD2D論理チャンネルのグループに割り当てられることを前記ネットワークに指示することができる。
【0157】
LCG IDとバッファサイズフィールドは、次の通り定義される。
【0158】
−LCG ID(即ち、D2D−LCG ID):前記D2D論理チャンネルグループIDフィールドは、バッファ状態が報告されるD2D論理チャンネルのグループを識別する。
【0159】
−バッファサイズ(即ち、D2Dバッファサイズ):前記バッファサイズフィールドは、前記D2D−TTIまたは前記D2Dスケジューリング周期に対する全てのMAC PDUが形成された以後に、D2D論理チャンネルグループの全てのD2D論理チャンネルに亘って利用可能な総データ量を識別する。前記データ量はバイトの個数で指示される。これは、前記RLC層と前記PDCP層での転送のために利用可能な全てのデータを含まなければならない。前記RLCとPDCPヘッダのサイズはバッファサイズ計算に考慮されない。このようなフィールドのサイズは6ビットである。extendedBSR-Sizesが構成されない場合、前記バッファサイズフィールドにより取られる値は前述した<表1>で見られる。extendedBSR-Sizesが構成される場合、前記バッファサイズフィールドにより取られる値は前述した<表2>で見られる。
【0160】
(7)代案的UE MAC動作
代案としては、ProSe BSRだけでなく、短いBSRまたは長いBSRが利用可能な場合、報告のための短い/長いBSR下でProSe BSRは非−優先順位化されないことがある。
【0161】
パッディングBSRに対して:
1>パッディングビットの個数が前記ProSe BSR足すサブヘッダのサイズと等しいか大きいが、前記短いBSR足すサブヘッダのサイズより小さな場合(前記ProSe BSRのサイズが前記短いBSRのサイズより小さな場合)。
【0162】
2>前記BSRが転送されるD2D転送時間インターバル内に1つより多いD2D−LCGがD2D転送のために利用可能なデータを有する場合:転送のために利用可能なデータを有する最も高い優先順位論理チャンネルに前記LCGの切断されたProSe BSRを報告する。
【0163】
2>そうでなければ、ProSe BSRを報告する。
【0164】
1>そうでなくて、パッディングビットの個数が前記短いBSR足すサブヘッダのサイズと等しいか大きいが、前記長いBSR足すサブヘッダのサイズより小さな場合。
【0165】
2>前記BSRが転送されるTTI内で1つより多いLCGが転送のために利用可能なデータを有する場合:転送のために利用可能なデータを有する最も高い優先順位論理チャンネルに前記LCGの切断されたBSRを報告する。
【0166】
2>そうでなければ、短いBSRを報告する。
【0167】
1>そうでなくて、パッディングビットの個数が前記ProSe BSR足すサブヘッダのサイズと等しいか大きいが、前記長いBSR足すサブヘッダのサイズより小さな場合(前記D2D−BSRのサイズが前記短いBSRのサイズより小さくない場合)。
【0168】
2>前記BSRが転送されるTTI内で1つより多いLCGが転送のために利用可能なデータを有する場合:転送のために利用可能なデータを有する最も高い優先順位論理チャンネルに前記LCGの切断されたProSe BSRを報告する。
【0169】
2>そうでなければ、ProSe BSRを報告する。
【0170】
1>そうでなくて、パッディングビットの個数が前記長いBSR足すサブヘッダのサイズと等しいか長い場合。
【0172】
(8)ProSe SR
Uu(即ち、前記UEとeNBとの間のインターフェース)を介してのアップリンク転送またはD2D通信(即ち、UE間の直接通信)に起因してSRがトリガリングされる場合、前記トリガリングされたSRは取消しになるまで保有中であると見なされることができる。前記UEでのMAC層の先行技術によれば、MAC PDUが結合され、このようなPDUがUuインターフェースに対してBSRをトリガリングした最後のイベントまでの(これを含んで)バッファ状態を含むBSRを含むか、または前記UL承認がUuを介しての転送のために利用可能な全ての保有中のデータを収容することができる場合に、Uuを介してのアップリンク転送のための全ての保有中のSRだけでなく、D2D通信のための全ての保有中のSRが取消しになることができ、sr-ProhibitTimerが中断できる。D2D通信のための全ての保有中のSRが取消しになる場合、前記UEはD2D通信のために前記eNBにD2D資源を要求する機会を逃すことがある。これは、遅延−敏感(delay-sensitive)公共安全通信のためのD2D転送の遅延をもたらすことがある。
【0173】
前述した問題点を解決するために、UE間の直接インターフェースを介してのデータ転送のために使われる無線資源を割り当てるD2Dスケジューリング割り当てを要求するためのSRを提供するための2つ方法が本発明の一実施形態に従って提供できる。以下、Uuを介してのアップリンク承認だけでなく、D2Dのスケジューリング割り当て(即ち、UE間の直接通信)に対し、新たな転送のためのD2Dスケジューリング割り当て、またはUL−SCH資源(即ち、UL承認)を要求するために前記SRが使われることと仮定される。D2DまたはUuを介してのアップリンク転送に起因してSRがトリガリングされる場合、SRが取消しになるまでSRが保有中であると見なされなければならないとまた仮定される。
【0174】
第1の方法は、前記直接インターフェースを介して転送されるデータがある場合に、UE間の直接インターフェースを介しての転送のためにSRをトリガリングし、そして前記ネットワークとの無線インターフェースを介して転送のためにSRをトリガリングすることを含む。前記SRは、前記BSRによりトリガリングできる。前記第1の方法は、前記ネットワークとの無線インターフェースを介して転送されるMAC PDUを結合し、そしてUE間の直接インターフェースを介しての転送のためにトリガリングされた保有中のSRを取消ししない、かつ全ての保有中のSRを取消すことを含む。即ち、MAC PDUが結合され、このようなPDUがUuインターフェースに対してBSRをトリガリングした最後のイベントまでの(これを含んで)(Uuを介しての)アップリンク転送のバッファ状態を含むBSRを含むか、または前記UL承認が転送のために利用可能な全ての保有中のデータを収容することができる場合に、ProSeに対して全ての保有中のSRを除外した全ての保有中のSRを取消しにすることができ、sr-ProhibitTimerが中断されなければならない。
【0175】
第2の方法は、第1のタイマーが動作しない場合、前記ネットワークと前記無線インターフェースを介して転送されるデータのためにSRがトリガリングされる場合、第1のタイマーを起動することを含む。前記ネットワークと前記無線インターフェースを介して転送されるデータのための前記SRが転送されることと許容できる。前記第2の方法は、SRがUE間に前記直接インターフェースを介して転送されるデータのためにSRがトリガリングされる場合、前記第1のタイマーが動作する間、第2のタイマーを起動することをさらに含む。前記第2のタイマーが動作しない場合、UE間に前記直接インターフェースを介して転送されるデータのために前記SRが転送されるように許容できる。即ち、MAC PDUが結合され、このようなPDUがBSRをトリガリングした最後のイベントまでの(これを含んで)D2D転送のバッファ状態を含むBSRを含むか、または前記UL承認がD2D転送のために利用可能な全ての保有中のデータを収容することができる場合に、D2D通信のための全ての保有中のSRが取消しになることができ、D2D-sr-ProhibitTimerが中断できる。
【0176】
SRがトリガリングされ、保有中の他のSRがない場合、前記UEはSR_COUNTERを0に設定しなければならない。1つのSRが保有中であれば、前記UEは各々のTTIに対して次を遂行しなければならない。
【0177】
1>このようなTTIでの転送のために利用可能なUL−SCH資源がない場合。
【0178】
2>前記UEが任意のTTIで構成されたSRに対して有効なPUCCH資源を有しない場合:前記PCell上にランダムアクセス手続を開始し、UL承認を要求するために全ての保有中のSRとD2Dスケジュールである割り当てを要求するために全ての保有中のSRを取消す。
【0179】
2>そうでなくて、前記UEがこのようなTTIで構成されたSRに対して有効なPUCCH資源を有する場合、そしてこのようなTTIが測定ギャップの一部でない場合。
【0180】
3>sr-ProhibitTimerが動作せず、UL承認を要求するために少なくとも1つのSRが保有中、またはD2D-sr-ProhibitTimerが動作せず、スケジューリング割り当てを要求するために少なくとも1つのSRが保有中の場合。
【0181】
4>SR_COUNTER<dSR-TransMaxの場合。
【0182】
5>SR_COUNTERを1だけ増加させる。
【0183】
5>PUCCH上で前記SRをシグナリングするように前記物理層に指示する。
【0184】
5>前記sr-ProhibitTimerを起動する。
【0185】
5>前記D2D-sr-ProhibitTimerを起動する。
【0187】
5>全てのサービングセルに対してPUCCH/SRSを解除(release)するようRRCに通知する。
【0188】
5>Uuに対して任意の構成されたダウンリンク割り当てとアップリンク承認を削除する。
【0189】
5>前記PCell上でランダムアクセス手続を開始し、UL承認を要求するために全ての保有中のSRとD2Dスケジューリング割り当てを要求するために全ての保有中のSRを取消す。
【0190】
図17は、本発明の実施形態が具現される無線通信システムを示す。
【0191】
eNB800はプロセッサ(processor)810、メモリ(memory)820、及びRF部(radio frequency unit)830を含むことができる。プロセッサ810は、本明細書で説明された機能、過程及び/又は方法を具現するように構成できる。無線インターフェースプロトコルの階層はプロセッサ810により具現できる。メモリ820はプロセッサ810と連結されて、プロセッサ810を駆動するための多様な情報を格納する。RF部830はプロセッサ810と連結されて、無線信号を転送及び/又は受信する。
【0192】
端末900は、プロセッサ910、メモリ920、及びRF部930を含むことができる。プロセッサ910は、本明細書で説明された機能、過程及び/又は方法を具現するように構成できる。無線インターフェースプロトコルの階層はプロセッサ910により具現できる。メモリ920はプロセッサ910と連結されて、プロセッサ910を駆動するための多様な情報を格納する。RF部930はプロセッサ910と連結されて、無線信号を転送及び/又は受信する。
【0193】
プロセッサ810、910は、ASIC(application-specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路及び/又はデータ処理装置を含むことができる。メモリ820、920は、ROM(read-only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体及び/又は他の格納装置を含むことができる。RF部830、930は、無線周波数信号を処理するためのベースバンド回路を含むことができる。実施例がソフトウェアで具現される時、前述した技法は、前述した機能を遂行するモジュール(過程、機能など)で具現されることができる。モジュールは、メモリ820、920に格納され、プロセッサ810、910により実行されることができる。メモリ820、920は、プロセッサ810、910の内部または外部にあり、よく知られた多様な手段でプロセッサ810、910と連結されることができる。
【0194】
前述した例示的なシステムにおいて、前述した本発明の特徴によって具現されることができる方法は、流れ図に基づいて説明された。便宜上、方法は、一連のステップまたはブロックで説明したが、請求された本発明の特徴は、ステップまたはブロックの順序に限定されるものではなく、あるステップは、異なるステップと、前述と異なる順序にまたは同時に発生できる。また、当業者であれば、流れ図に示すステップが排他的でなく、他のステップが含まれ、または流れ図の1つまたはそれ以上のステップが本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であることを理解することができる。