(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記接続要求が、前記UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンク機能をサポートしないことを示す無線リソース制御(RRC)接続要求を含む、請求項2に記載の方法。
前記確立理由のセットが、会話呼を発信すること、会話呼を終了すること、緊急呼、高優先度シグナリングを発信すること、および高優先度シグナリングを終了することを含む、請求項4に記載の方法。
前記少なくとも1つの是正措置が、セルに関連付けられた以前に取得されたマッピング情報を含んでいる接続要求を前記セルの第2のネットワークエンティティに送信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
前記ネットワークエンティティから前記構成情報を受信する前に、前記UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従ってアップリンク送信を送信するように構成されることを示す初期接続要求を前記ネットワークエンティティに送信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【背景技術】
【0002】
ワイヤレス通信ネットワークは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。通常、多元接続ネットワークであるそのようなネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザ向けの通信をサポートする。そのようなネットワークの一例は、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)である。UTRANは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によってサポートされる第3世代(3G)モバイルフォン技術である、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部として定義された無線アクセスネットワーク(RAN)である。UMTSは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))技術の後継であり、広帯域符号分割多元接続(W-CDMA)、時分割符号分割多元接続(TD-CDMA)、および時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)などの様々なエアインターフェース規格を現在サポートしている。UMTSは、関連するUMTSネットワークのデータ転送の速度および容量を向上させる、高速パケットアクセス(HSPA)などの拡張型3Gデータ通信プロトコルもサポートする。
【0003】
加えて、3GPP Release 8では、CELL_FACH状態におけるユーザ機器(UE)のためのCELL_FACH状態における拡張アップリンクの機能(たとえば、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA))が導入された。CELL_FACH状態における拡張アップリンクは、CELL_FACH状態であるとき、UEが高速アップリンク送信に共有アップリンク拡張専用チャネル(E-DCH)を利用することを可能にする。UEは、メッセージにおいて適合性の指示をネットワークのネットワークエンティティ(たとえば、基地局または他のアクセスポイント)に送信することによって、UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクをサポートすることを報告する。
【0004】
同様に、ネットワークは、CELL_FACH状態における拡張アップリンクチャネルパラメータのセットを、UEにブロードキャストされるシステム情報ブロックタイプ5(SIB5)メッセージに含めることによって、ネットワークがCELL_FACH状態における拡張アップリンクをサポートすることをUEに通知する。ネットワークはまた、いくつかの個別の構成パラメータからなる、さらなるアップリンク構成情報をUEに提供しなければならない。この情報は、無線ベアラを下位レイヤ、論理チャネル、MAC-dフローなどにマッピングするために使用されるマッピング情報(たとえば、無線ベアラマッピング情報)を含み得る。
【0005】
実際には、ネットワークによってUEに提供されるそのような構成情報は、無効であることがある。以下の例示的なシナリオを検討されたい。UEへのSIB5メッセージにおいて、ネットワークはMAC-dフロー1および2をシグナリングし、その結果、UEは、これらの2つのMAC-dフローが将来の専用制御チャネル(DCCH)または専用トラフィックチャネル(DTCH)データ送信に使用されるであろうことを理解する。その後、UEは、無線リソース制御(RRC)接続要求メッセージを開始し、それをネットワークに送信し、ネットワークは、MAC-dフロー3についての無線ベアラマッピング情報を含む専用RRC接続セットアップメッセージによって応答する。この例では、SIB5と専用メッセージとの間に不一致がある。仕様によれば、UEはDCCHおよび/またはDTCH送信にMAC-dフロー1および/または2を使用することになっているが、ネットワークは必要とされるマッピング情報をこれらの2つのフローに提供しなかった。その結果、無効な情報がネットワークから受信されたので、この例では、UEはCELL_FACHにおけるアップリンクデータ送信を開始することができない。
【0006】
加えて、UEがどのように無効な構成情報を受信し得るかについての以下の追加の例を検討されたい。SIB5において、ネットワークがMAC-dフロー1および7をシグナリングすると仮定する。MAC-dフロー7はCCCH送信のために確保されていることに留意されたい。その後、UEは、RRC接続要求メッセージを生成および送信し得、ネットワークは、RBマッピング情報をMAC-dフロー1および7に提供するRRC接続セットアップメッセージを送信することによって応答し得る。この例では、ネットワークはDCCHおよび/またはDTCH送信のためのMAC-dフロー7を構成するが、CCCHおよびDCCH/DTCH送信はCELL_FACH状態における拡張アップリンクにおいて別々に扱われ、そのため、これらのチャネルのためのMAC-dフローは異なるものになるので、この構成は誤りである。
【0007】
上記の例においてなど、無効な構成情報が提供されるとき、UEは共通E-DCHを利用しないことがある。しかしながら、(3GPPによって公表され、参照により本明細書に組み込まれる)3GPP Specification 25.331によれば、UEとネットワークの両方がCELL_FACH状態における拡張アップリンクに対するサポートを示す場合、UEはレガシーの(たとえばRelease 99)RACHを利用することを禁止される。したがって、ネットワークおよびUEがCELL_FACH状態における拡張アップリンク機能を示すが、ネットワークが無効な構成情報を提供する状況では、UEはアップリンク上でまったく送信することができないという立場から抜け出せない場合がある。
【0008】
モバイルブロードバンドアクセスに対する要求が増大し続けるにつれて、研究開発は、モバイルブロードバンドアクセスに対する高まる要求を満たすだけでなく、モバイル通信によるユーザエクスペリエンスを進化および向上させるように、UMTS技術を進化させ続けている。したがって、無効な構成情報がネットワークから受信された場合にUEアップリンク動作を改善し得る、改善された方法および装置が必要とされている。
【発明を実施するための形態】
【0017】
添付の図面に関して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書で説明する概念が実践され得る構成のみを表すことは意図されていない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を与えるために具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念がこれらの具体的な詳細なしに実践され得ることは当業者に明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にすることを回避するために、よく知られている構造および構成要素がブロック図の形態で示されている。
【0018】
本開示は、ワイヤレスネットワークにおける改善されたアップリンク確立のための方法および装置を提示する。たとえば、例示的な態様によれば、本開示のUEは、各々がCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従って通信することができることをUEおよびネットワークが示した後に、無効なアップリンク構成情報がネットワークから受信された場合、是正措置を取るように構成され得る。
【0019】
たとえば、例示的な態様では、UEは、無効なアップリンク構成情報を受信した後、ネットワークとの接続要求を再開するように構成され得、接続要求は、UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクをサポートしないことおよび/またはUEがアップリンク上でレガシーのRACH(たとえば、Release 99(R99))を使用するようにのみ構成されることを示す。これは、UEが単に再開メッセージにおいてCELL_FACH状態における拡張アップリンク適合性インジケータを設定しないことを含み得る。さらに、UEは、接続要求に関連付けられた確立理由に基づいて、そうするように構成され得る。たとえば、UEは、UEが回線交換(CS)呼、緊急呼、または高優先度呼を開始しようとしている場合、ネットワークから無効なアップリンク構成情報を受信した後に、レガシーのRACHのみの機能を示す接続要求を再開するだけであり得る。場合によっては、確立理由が確立理由のこの事前定義されたセット内にない場合、UEはレガシーのRACHのみの適合性を示す接続要求を再開しないことがある。
【0020】
追加の態様では、現在のセル(たとえば、1次サービングセルまたはUEがキャンプオンする任意の他のセル)との接続要求を再開しようと試みるのではなく、UEは代わりに、現在のセルを禁止し得、ネットワークから受信された構成情報が有効であることを期待して、別のセル(たとえば、ネイバーセル)へ再選択しようと試み得る。やはり、UEは、すべての確立理由により、または確立理由が事前定義された確立理由(たとえば、CS呼、緊急呼、または高優先度呼)のセット内の1つである場合のみのいずれかで、そのような再選択を実行するように構成され得る。
【0021】
さらなる態様では、UEは、ネットワークから受信された構成情報の無効についての特定の理由を識別し得、この識別された理由に基づいて是正措置を取り得る。たとえば、無効なマッピング情報がネットワークから受信されたとUEが判断した場合、UEは、以前にキャンプされたセルに関連付けられた以前に受信され記憶されたマッピング情報を読み取り、CELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルを使用してネットワークとのアップリンク通信を確立するためにこの以前のマッピング情報を利用するように構成され得る。UEがいくつかの(たとえば、10個の)以前にキャンプされたセルからのマッピング情報を記憶し得、同じネットワークベンダーがすべてのセルにわたって同じマッピング情報を使用し得るので、これは、いくつかの状況では有益であり得る。したがって、以前に記憶されたマッピングは潜在的に、現在のセル上で正常に適用され得る。加えて、UEは、すべての確立理由により、または確立理由が事前定義された確立理由(たとえば、CS呼、緊急呼、または高優先度呼)のセット内の1つである場合のみのいずれかで、記憶されたマッピング情報を現在のアップリンク接続確立試行のために利用するように構成され得る。
【0022】
さらに、いくつかの例では、UEは、無効な構成情報がネットワークから受信された場合、UEがセル更新手順を開始したことに応答してネットワークから受信され得るセル更新確認メッセージ中の有効なマッピング情報を潜在的に受信しようとして、セル更新手順を開始するように構成され得る。場合によっては、UEは、ネットワークから受信された無効な構成情報が無効なマッピング情報を含む場合またはマッピング情報が単に利用可能ではない場合にのみ、セル更新手順を開始するように構成され得る。加えて、UEは、すべての確立理由により、または確立理由が事前定義された確立理由(たとえば、CS呼、緊急呼、または高優先度呼)のセット内の1つである場合のみのいずれかで、セル更新手順を開始するように構成され得る。
【0023】
図1は、例示的な構成による、改善されたUEアップリンク接続確立のためのシステム100を示す概略図である。
図1は、1つまたは複数のワイヤレス通信リンクを介して1つまたは複数のUE102とワイヤレスに通信し得る例示的なネットワークエンティティ104を含む。さらに、単一のネットワークエンティティ104が
図1に示されているが、追加のネットワークエンティティがシステム100内に存在してもよく、ネットワークエンティティ104と同時にUE102と通信し得る。一態様では、そのようなワイヤレス通信リンクは、第1世代、第2世代(2G)、3G、4Gなどのワイヤレスネットワークアーキテクチャを含み得る、3GPPおよび/または3GPP2によって公表された仕様に従って動作する1つまたは複数の通信リンクを含むがそれらに限定されない、任意のオーバージエア(OTA)通信リンクを含み得る。さらに、ネットワークエンティティ104およびUE102は、UMTS Release 8に従ってなど、CELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルおよび/またはレガシーのアップリンクプロトコル(たとえば、R99 RACH)に従って通信するように構成され得る。たとえば、UE102は、CELL_FACH状態であるとき、CELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルを使用して通信するように構成され得る。
【0024】
加えて、UE102は、1つまたは複数の接続要求メッセージ108(たとえば、RRC接続要求メッセージ)をネットワークエンティティ104に送信するように構成され得、これは、UE102がCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルを介して通信するように構成されるか、またはレガシーのRACHプロトコルのみを介して通信するように構成されるかを示し得る。加えて、ネットワークエンティティ104は、構成情報110をUE102に送信し得る。この構成情報は、ネットワークとのアップリンク通信を確立するために必要な様々なパラメータを含み得、マッピング情報と、ネットワークエンティティ104がCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルをサポートするかどうかを示す情報とを含み得る。いくつかの例では、そのような構成情報110は、ネットワークエンティティ104からUE102へのSIBメッセージ(たとえば、SIB5メッセージ)中に含まれ得る。追加の態様では、UE102は、ネットワークエンティティ104から受信された構成情報110に基づいてネットワークエンティティ104とのアップリンク通信のためのアップリンク構成を管理するように構成され得るアップリンク構成マネージャ106を含み得る。以下の後続の図面の説明において、アップリンク構成マネージャについてさらに詳細に説明する。
【0025】
一態様では、UE102は、限定はしないが、スマートフォン、セルラー電話、モバイルフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、または他のポータブルネットワークデバイスなどのモバイルデバイスであり得る。加えて、UE102は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、端末、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることもある。一般に、UE102は、ポータブルと見なされるほど十分に小型で軽量である場合があり、本明細書で説明する1つまたは複数のOTA通信プロトコルを使用してオーバージエア通信リンクを介してワイヤレスに通信するように構成され得る。
【0026】
さらに、
図1のネットワークエンティティ104は、アクセスポイント、基地局(BS)、ノードB、eノードB(eNB)、リレー、ピアツーピアデバイス、認証、許可およびアカウンティング(AAA)サーバ、モバイル交換センタ(MSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)を含むマクロセル、またはピコセル、フェムトセル、マイクロセルなどの低電力アクセスポイントなど、任意のタイプのネットワークモジュールのうちの1つまたは複数を含み得る。加えて、ネットワークエンティティ104は、ワイヤレスおよび/またはコアネットワークの1つまたは複数の他のネットワークエンティティと通信し得る。
【0027】
加えて、システム100は、限定はしないが、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ワイヤレスネットワーク(たとえば、802.11またはセルラーネットワーク)、公衆交換電話網(PSTN)ネットワーク、アドホックネットワーク、パーソナルエリアネットワーク(たとえば、Bluetooth(登録商標))、またはネットワークプロトコルおよびネットワークタイプの他の組合せもしくは並べ替えなどの任意のネットワークタイプを含み得る。そのようなネットワークは、単一のローカルエリアネットワーク(LAN)もしくはワイドエリアネットワーク(WAN)、またはインターネットなどのLANもしくはWANの組合せを含み得る。
【0028】
加えて、1つまたは複数のネットワークエンティティ104を含み得るそのようなネットワークは、広帯域符号分割多元接続(W-CDMA)システムを備えてもよく、この規格に従って1つまたは複数のUE102と通信し得る。当業者が容易に諒解するように、本開示全体にわたって説明する様々な態様は、他の電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格に拡張され得る。例として、様々な態様は、時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、高速パケットアクセスプラス(HSPA+)、および時分割CDMA(TD-CDMA)などの、他のユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)システムに拡張され得る。様々な態様はまた、(FDDモード、TDDモード、またはその両方のモードの)ロングタームエボリューション(LTE)、(FDDモード、TDDモード、またはその両方のモードの)LTEアドバンスト(LTE-A)、CDMA2000、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、電気電子技術者協会(IEEE)802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、ウルトラワイドバンド(UWB)、Bluetooth(登録商標)、および/または他の適切なシステムを利用するシステムに拡張され得る。利用される実際の電気通信規格、ネットワークアーキテクチャ、および/または通信規格は、特定の適用例およびシステムに課された全体的な設計制約に依存する。ネットワークに結合される様々なデバイス(たとえば、UE102、ネットワークエンティティ104)は、1つまたは複数の有線接続またはワイヤレス接続を介してコアネットワークに結合され得る。
【0029】
図2を参照すると、(たとえば、
図1の)例示的なアップリンク構成マネージャ106は、本明細書で説明する1つまたは複数の方法またはプロセスを実行するための複数の個別の構成要素を備えるものとして提示されている。たとえば、一態様では、アップリンク構成マネージャ106は、ネットワークエンティティから構成情報を受信するように構成され得る構成情報受信構成要素200を含み得る。加えて、アップリンク構成マネージャ106は、ネットワークエンティティから受信された構成情報の有効性を判断するように構成され得る構成情報有効性判断構成要素202を含み得る。一態様では、構成情報有効性判断構成要素202は、マッピング情報が欠落したかまたは誤りであるかを判断するように構成され得る。これは、MAC-dフローのためのマッピング情報が欠落しているかどうかを判断することを含み得る。さらに、構成情報有効性判断構成要素202は、受信された構成情報が、DCCHおよび/またはDTCH利用のためではなくCCCHのために確保されたMAC-dフローを無効に構成するかどうかを判断するように構成され得る。加えて、構成情報有効性判断構成要素202は、受信されたSIB5メッセージ中のCELL_FACH状態における拡張アップリンク構成が、適切なCELL_FACH状態における拡張アップリンク動作に対して無効であるかどうかを判断するように構成され得る。
【0030】
さらに、アップリンク構成マネージャ106は、たとえば、構成情報が無効な構成情報を含むと構成情報有効性判断構成要素202が判断した後に、UEがアップリンク送信を送信できることを保証するための少なくとも1つの是正措置を実行するように構成され得る是正措置実行構成要素204を含み得る。たとえば、是正措置実行構成要素204は、1つまたは複数の接続要求を1つまたは複数のネットワークエンティティに送信するように構成され得る接続要求送信構成要素206を含み得る。一態様では、1つまたは複数の接続要求は、UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従ってアップリンクにおいて通信するように構成されることを示す初期接続要求を含み得る。さらに、1つまたは複数の通信要求は、UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従って通信するように構成されないことおよび/またはネットワークから無効な構成情報を受信したことに基づいてUEがレガシーのRACHプロトコル(たとえばR99 RACH)に従ってアップリンクにおいて送信することを示す、初期通信要求の後に生成および送信される接続要求を含み得る。
【0031】
追加の態様では、是正措置実行構成要素204は、ネットワークエンティティが(たとえば、初期接続要求に応答して)無効な構成情報をUEに提供した場合、UEがネットワークエンティティに関連付けられた現在のセルとの接続要求を生成するおよび/または送信するのを禁止するように構成され得る接続要求禁止構成要素208を含み得る。さらに、是正措置実行構成要素204は、無効な構成情報がネットワークエンティティから受信された場合、現在のセル以外のセルへ再選択するように構成され得るセル再選択構成要素210を含み得る。
【0032】
加えて、是正措置実行構成要素204は、以前にキャンプされたセルに関連付けられた、記憶され以前に取得されたマッピング情報を読み取り、ネットワークエンティティに送信される接続要求において以前のマッピング情報を利用するように構成され得る以前のマッピング情報利用構成要素212を含み得る。一態様では、以前のマッピング情報利用構成要素212は、無効なマッピング情報がネットワークエンティティから受信された場合、この以前のマッピング情報を利用するように構成され得る。さらに、是正措置実行構成要素204は、限定はしないが、無効なまたは欠落したマッピング情報などの無効な構成情報をネットワークエンティティから受信したことに基づいてセル更新手順を開始するおよび/またはセル更新要求をネットワークエンティティに送信するように構成され得るセル更新手順開始構成要素214を含み得る。
【0033】
追加の態様では、是正措置実行構成要素204は、現在のアップリンクチャネル確立手順および/または接続要求メッセージ送信に関連付けられた確立理由を判断するように構成され得る確立理由判断構成要素216を含み得る。一態様では、UEは、複数の確立理由のうちの1つに基づいて、ネットワークエンティティとの接続を開始し得る。たとえば、UEは発信音声呼またはデータ送信を開始しようとすることがある。代替的に、緊急呼、高優先度呼、またはCS呼に関係する確立理由などの確立理由は比較的緊急であることがある。これは、会話呼を発信する、会話呼を終了する、緊急呼、高優先度シグナリングを発信する、および/または高優先度シグナリングを終了するという確立理由を含み得る。これらの確立理由は、それが真実であるかどうかにかかわらず、UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従って送信することができないことを示す接続要求をUEに生成および送信させ得る、確立理由の所定のセットに含まれ得る。一態様では、確立理由は、限定はしないが、会話呼を発信する、ストリーミング呼を発信する、インタラクティブ呼を発信する、バックグラウンド呼を発信する、サブスクライブされたトラフィック呼を発信する、会話呼を終了する、ストリーミング呼を終了する、インタラクティブ呼を終了する、バックグラウンド呼を終了する、緊急呼、RAT間セル再選択、RAT間セル変更命令、登録、切離し(Detach)、高優先度シグナリングを発信する、低優先度シグナリングを発信する、呼再確立、高優先度シグナリングを終了する、低優先度シグナリングを終了する、終了-原因不明(Terminating - cause unknown)、およびMBMS受信という追加の確立理由を含み得る。会話呼を発信する、会話呼を終了する、緊急呼、高優先度シグナリングを発信する、および/または高優先度シグナリングを終了するという確立理由は、CELL_FACH状態における拡張アップリンク不適合性を示す接続要求の生成および送信を促す確立理由の所定のセットに含まれ得るが、上述の確立理由のうちのいずれかは、確立理由の所定のセットに含まれ得る。
【0034】
アップリンク構成マネージャ106に関して例示的な構成要素200、202、204、206、208、210、212、214、および216が提示されるが、これらは排他的ではない。代わりに、アップリンク構成マネージャ106は、本開示および以下に列挙される特許請求の範囲の態様を実行するように構成された、追加または代替の構成要素を含み得る。
【0035】
図3Aは、本明細書で説明する1つまたは複数の装置(たとえば、処理デバイス(たとえば、
図4のプロセッサ404)、
図1のユーザ機器102、および/または、
図2に提示されるものなどのUE102の1つまたは複数の構成要素)によって実行され得るブロックとして表されるステップの非限定的なセットを含む例示的な方法体系300Aを提示する。
【0036】
一態様では、方法体系300Aは、UEにおけるモバイル通信の方法を含み得、ブロック302において、UEにおいてネットワークエンティティから、CELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに関連付けられた構成情報を受信することであって、UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従ってアップリンク送信を送信するように構成される、受信することを含み得る。一態様では、ブロック302は、
図2の構成情報受信構成要素200によって実行され得る。
【0037】
加えて、方法体系300Aは、ブロック304において、構成情報が無効な構成情報を含むと判断することを含み得る。一態様では、ブロック304は、
図2の構成情報有効性判断構成要素202によって実行され得る。
【0038】
さらに、方法体系300Aは、ブロック306において、構成情報が無効な構成情報を含むと判断したことに基づいて、UEがアップリンク送信を送信できることを保証するための少なくとも1つの是正措置を実行することを含み得る。一態様では、ブロック306は、
図2の是正措置実行構成要素204によって実行され得る。
【0039】
図3Bは、
図3Aの方法体系300Aに関係し、本明細書で説明する1つまたは複数の装置(たとえば、処理デバイス(たとえば、
図4のプロセッサ404)、
図1のユーザ機器102、および/または、
図2に提示されるものなどのUE102の1つまたは複数の構成要素)によって実行され得るブロックとして表されるステップの非限定的なセットを含む例示的な方法体系300Bを提示する。
図3Bは、本開示の目的のために是正措置オプションとして働く、
図3Aのブロック306に含まれ得る例示的な機能ブロックを含む。
【0040】
一態様では、関係する方法体系300Aと同様に、方法体系300Bは、ユーザ機器におけるモバイル通信の方法を含み得、ブロック302において、UEにおいてネットワークエンティティから、CELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに関連付けられた構成情報を受信することであって、UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従ってアップリンク送信を送信するように構成される、受信することを含み得る。一態様では、構成情報は、限定はしないが、マッピング情報などの接続パラメータを含み得る。一態様では、ネットワークエンティティから構成情報を受信することは、
図2の構成情報受信構成要素200によって実行され得る。
【0041】
加えて、ブロック304において、方法体系300Bは、構成情報が有効な構成情報を含むかどうかを判断することを含み得る。一態様では、ブロック304において構成情報が有効な構成情報を含むかどうかを判断することは、
図2の構成情報有効性判断構成要素202によって実行され得る。さらに、本開示の目的のために、「有効な構成情報」は、UEがUMTSおよび/または他の3GPP規格で定義されたCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従ってネットワークエンティティとの接続を確立することを可能にする情報を含む。たとえば、これは、MAC-dフローのためのマッピング情報が欠落しているかどうかを判断すること、受信された構成情報がDCCHおよび/またはDTCH利用のためではなくCCCHのために確保されたMAC-dフローを構成するかどうかを判断すること、および/または(たとえば、SIB5メッセージ中の)受信された任意の他の構成情報が無効であるかもしくはCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従ったアップリンク接続確立を許可しないかを判断することを含み得る。
【0042】
ブロック304において構成情報が有効であると判断された場合、方法体系300Bはブロック308に移動し得、ここでUEは、CELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルを利用してネットワークエンティティとのアップリンク接続確立を(たとえば、
図2のアップリンク構成マネージャ106を介して)開始し得る。
【0043】
しかしながら、ブロック304において構成情報が無効であると判断された場合、方法体系300Bはブロック306に進み得、ここでUEは、ネットワークエンティティからの無効な構成情報の受信にもかかわらず、UEがアップリンク通信を送信できることを保証するための1つまたは複数の是正措置を実行し得る。一態様では、
図2の是正措置実行構成要素204および/またはその中の1つもしくは複数の構成要素は、ブロック306の1つまたは複数の是正措置を実行し得る。
【0044】
1つまたは複数の是正措置は複数の是正措置オプションのうちの1つまたは複数を含み得るので、ブロック306は、アップリンク送信機能を確立しようとして是正措置を取るためのいくつかのオプションパスを含む。たとえば、方法体系300Bは、ブロック310において、レガシーのRACHプロトコル(たとえば、Release 99 RACH)に従ったアップリンク送信を示す接続要求を送信することを含み得、このことは、それが真実であるかどうかにかかわらず、UEがCELL_FACH状態における拡張アップリンクプロトコルに従って動作するように構成されないことを接続要求メッセージにおいて示すことを含み得る。一態様では、ブロック310におけるそのような接続要求送信は、
図2の接続要求送信構成要素206によって実行され得る。
【0045】
代替的に、方法体系300Bはブロック304の完了後にブロック312に移動し得、ブロック312において、現在のセルへの接続要求の送信を禁止することを含み得る。一態様では、
図2の接続要求禁止構成要素208は、現在のセルへの接続要求の送信の禁止を実行するように構成され得る。さらに、ブロック312において現在のセルへの接続要求の送信を禁止すると、ブロック314において、UEは別のセル(たとえば、ネイバーセル)へ再選択し得る。一態様では、
図2のセル再選択構成要素210は、このセル再選択を実行するように構成され得る。
【0046】
別の代替態様では、方法体系300Bは、UEにおいて記憶された以前に取得されたマッピング情報を含んでいる接続要求を送信することを含むブロック316に進み得る。一態様では、接続要求送信構成要素206は、ブロック316の接続要求を送信するように構成され得る。
【0047】
さらに、方法体系300Bは代替的にブロック318に進み得、有効な構成(たとえば、マッピング)情報を受信しようとして、現在のセルとのセル更新手順を開始し得る。一態様では、セル更新手順開始構成要素214は、ブロック318のセル更新手順開始を実行するように構成され得る。
【0048】
さらに、図示されていないが、方法体系300Bは、接続要求に関連付けられた確立理由を判断することを含み得、確立理由が上記で説明した確立理由の所定のセットのうちの1つであるかどうかに基づいて、ブロック308のオプションパスのうちの1つ(たとえば、ブロック310、ブロック312(および314)、316、または318)に進み得る。一態様では、そのような判断は、
図2の確立理由判断構成要素216によって行われ得る。加えて、方法体系300Bは、なぜ構成情報が無効であるかの特定の理由を判断することを含み得る。たとえば、マッピング情報が不一致であり、CELL_FACH状態における拡張アップリンク機能のための規格またはプロトコルに適合しない場合、方法体系300Bは、無効なまたは欠落したマッピング情報に基づいて、ブロック310、ブロック312(および314)、316、または318のうちの1つに進み得る。
【0049】
図4は、処理システム414を利用する装置400のためのハードウェア実装形態の一例を示す概念図である。いくつかの例では、処理システム414は、UEまたはUEの構成要素を備え得る。この例では、処理システム414は、バス402によって概略的に表されるバスアーキテクチャを用いて実装され得る。バス402は、処理システム414の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含み得る。バス402は、プロセッサ404によって概略的に表される1つまたは複数のプロセッサと、コンピュータ可読媒体406によって概略的に表されるコンピュータ可読媒体と、本明細書で説明する1つまたは複数の方法または手順を実行するように構成され得るアップリンク構成マネージャ106(
図1参照)とを含む様々な回路を互いにリンクさせる。一態様では、アップリンク構成マネージャ106およびその中の構成要素は、機能、方法体系(たとえば、
図3の方法体系300A)、または本開示で提示する方法を実行するように構成され得る、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せを備え得る。
【0050】
バス402は、タイミングソース、周辺装置、電圧調整器、および電力管理回路などの様々な他の回路をリンクさせることもできるが、これらの回路は当技術分野でよく知られており、したがって、これ以上は説明しない。バスインターフェース408は、バス402とトランシーバ410との間にインターフェースを提供する。トランシーバ410は、送信媒体を介して様々な他の装置と通信するための手段を提供する。装置の性質に応じて、ユーザインターフェース412(たとえば、キーパッド、ディスプレイ、スピーカー、マイクロフォン、ジョイスティックなど)も設けられ得る。
【0051】
プロセッサ404は、バス402を管理することと、コンピュータ可読媒体406上に記憶されたソフトウェアの実行を含む一般的な処理とを担当する。ソフトウェアは、プロセッサ404によって実行されると、処理システム414に任意の特定の装置について以下で説明する様々な機能を実行させる。コンピュータ可読媒体406は、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ404によって操作されるデータを記憶するためにも使用され得る。いくつかの態様では、アップリンク構成マネージャ106に関連付けられた機能、方法体系、または方法の少なくとも一部分は、プロセッサ404および/またはコンピュータ可読媒体406によって実行または実装され得る。
【0052】
本開示全体にわたって提示する様々な概念は、多種多様な電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格にわたって実装され得る。限定ではなく例として、
図5に示す本開示の態様は、W-CDMAエアインターフェースを利用するUMTSシステム500を参照して提示される。UMTSネットワークは、コアネットワーク(CN)504、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)502、およびユーザ機器(UE)510という3つの相互作用するドメインを含む。この例では、UTRAN502は、電話、ビデオ、データ、メッセージング、ブロードキャスト、および/または他のサービスを含む様々なワイヤレスサービスを提供する。UTRAN502は、無線ネットワークコントローラ(RNC)506などのそれぞれのRNCによって各々が制御される、無線ネットワークサブシステム(RNS)507などの複数のRNSを含み得る。ここで、UTRAN502は、本明細書で示すRNC506およびRNS507に加えて、任意の数のRNC506およびRNS507を含み得る。RNC506は、とりわけ、RNS507内の無線リソースを割り当て、再構成し、解放することを担う装置である。RNC506は、任意の適切なトランスポートネットワークを使用する、直接の物理接続、仮想ネットワークなどの様々なタイプのインターフェースを介して、UTRAN502中の他のRNC(図示せず)に相互接続され得る。
【0053】
UE510とノードB508との間の通信は、物理(PHY)レイヤおよび媒体アクセス制御(MAC)レイヤを含むものと見なされ得る。さらに、それぞれのノードB508によるUE510とRNC506との間の通信は、無線リソース制御(RRC)レイヤを含むものと見なされ得る。本明細書では、PHYレイヤはレイヤ1と見なされ得、MACレイヤはレイヤ2と見なされ得、RRCレイヤはレイヤ3と見なされ得る。以下、情報は、参照により本明細書に組み込まれる無線リソース制御(RRC)プロトコル仕様、3GPP TS 25.331 v9.1.0に導入されている用語を利用する。
【0054】
RNS507によってカバーされる地理的領域は、いくつかのセルに分割され、無線トランシーバ装置が各セルにサービスすることができる。無線トランシーバ装置は、通常、UMTS用途ではノードBと呼ばれるが、当業者によって、基地局(BS)、トランシーバ基地局(BTS)、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、アクセスポイント(AP)、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることもある。明快にするために、各RNS507に3つのノードB508が示されているが、RNS507は、任意の数のワイヤレスノードBを含んでもよい。ノードB508は、コアネットワーク(CN)504へのワイヤレスアクセスポイントを任意の数のモバイル装置に提供する。モバイル装置の例は、セルラーフォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、ノートブック、ネットブック、スマートブック、携帯情報端末(PDA)、衛星ラジオ、全地球測位システム(GPS)デバイス、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲームコンソール、または任意の他の同様の機能デバイスを含む。モバイル装置は、通常、UMTS用途ではユーザ機器(UE)と呼ばれるが、当業者によって、移動局(MS)、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末(AT)、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、端末、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることもある。UMTSシステムでは、UE510は、ネットワークへのユーザの加入情報を含んでいるユニバーサル加入者識別モジュール(USIM)511をさらに含み得る。加えて、UE510は、本開示全体にわたってその組成および機能について説明する(たとえば、
図1〜
図3参照)アップリンク構成マネージャ106を含み得る。説明のために、1つのUE510が、いくつかのノードB508と通信しているように示される。順方向リンクとも呼ばれるダウンリンク(DL)は、ノードB508からUE510への通信リンクを指し、逆方向リンクとも呼ばれるアップリンク(UL)は、UE510からノードB508への通信リンクを指す。
【0055】
コアネットワーク504は、UTRAN502などの1つまたは複数のアクセスネットワークとインターフェースする。図示のように、コアネットワーク504は、GSM(登録商標)コアネットワークである。しかしながら、当業者が認識するように、GSM(登録商標)ネットワーク以外のタイプのコアネットワークへのアクセスをUEに提供するために、本開示全体にわたって提示する様々な概念は、RANまたは他の適切なアクセスネットワークにおいて実装され得る。
【0056】
コアネットワーク504は、回線交換(CS)ドメインおよびパケット交換(PS)ドメインを含む。回線交換要素のいくつかは、モバイルサービス交換センタ(MSC)、ビジターロケーションレジスタ(VLR)、およびゲートウェイMSCである。パケット交換要素は、サービングGPRSサポートノード(SGSN)と、ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)とを含む。EIR、HLR、VLR、およびAuCのようないくつかのネットワーク要素は、回線交換ドメインとパケット交換ドメインの両方によって共有され得る。図示の例では、コアネットワーク504は、MSC512およびGMSC514によって回線交換サービスをサポートする。いくつかの用途では、GMSC514は、メディアゲートウェイ(MGW)とも呼ばれ得る。RNC506などの1つまたは複数のRNCが、MSC512に接続され得る。MSC512は、呼セットアップ、呼ルーティング、およびUEモビリティ機能を制御する装置である。MSC512は、UEがMSC512のカバレージエリア内にある持続時間の間、加入者関連情報を含んでいるビジタロケーションレジスタ(VLR)も含む。GMSC514は、UEが回線交換ネットワーク516にアクセスするためのゲートウェイを、MSC512を通じて提供する。コアネットワーク504は、特定のユーザが加入したサービスの詳細を反映するデータなどの加入者データを含んでいる、ホームロケーションレジスタ(HLR)515を含む。HLRはまた、加入者固有の認証データを含んでいる認証センタ(AuC)に関連付けられる。特定のUE向けの呼が受信されると、GMSC514は、UEのロケーションを判断するためにHLR515に問い合わせ、そのロケーションでサービスする特定のMSCに呼を転送する。
【0057】
コアネットワーク504は、サービングGPRSサポートノード(SGSN)518およびゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)520を用いてパケットデータサービスもサポートする。汎用パケット無線サービスを表すGPRSは、標準の回線交換データサービスを用いて利用可能なものより速い速度でパケットデータサービスを提供するように設計される。GGSN520は、パケットベースネットワーク522へのUTRAN502の接続を提供する。パケットベースネットワーク522は、インターネット、プライベートデータネットワーク、または何らかの他の適切なパケットベースネットワークであり得る。GGSN520の主要機能は、UE510にパケットベースネットワーク接続を提供することである。データパケットは、MSC512が回線交換ドメインにおいて実行するのと同じ機能をパケットベースドメインにおいて主に実行するSGSN518を通じて、GGSN520とUE510との間で転送され得る。
【0058】
UMTSエアインターフェースは、スペクトラム拡散直接シーケンス符号分割多元接続(DS-CDMA)システムである。スペクトラム拡散DS-CDMAは、チップと呼ばれる擬似ランダムビットのシーケンスとの乗算を通じてユーザデータを拡散する。UMTSのW-CDMAエアインターフェースは、そのような直接シーケンススペクトラム拡散技術に基づいており、さらに周波数分割複信(FDD)を必要とする。FDDは、ノードB508とUE510との間のアップリンク(UL)およびダウンリンク(DL)に異なるキャリア周波数を使用する。DS-CDMAを利用し、時分割複信を使用するUMTSの別のエアインターフェースは、TD-SCDMAエアインターフェースである。本明細書で説明する様々な例は、W-CDMAエアインターフェースを指し得るが、基礎をなす原理はTD-SCDMAエアインターフェースに等しく適用可能であることを当業者であれば認識されよう。
【0059】
図6を参照すると、UTRANアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク600が示されている。多元接続ワイヤレス通信システムは、セル602、604、および606を含む複数のセルラー領域(セル)を含み、セルの各々は、1つまたは複数のセクタを含み得る。複数のセクタはアンテナのグループによって形成されてよく、各々のアンテナがセルの一部分にあるUEとの通信を担う。たとえば、セル602において、アンテナグループ612、614、および616は、各々異なるセクタに対応し得る。セル604において、アンテナグループ618、620、および622は、各々異なるセクタに対応する。セル606において、アンテナグループ624、626、および628は、各々異なるセクタに対応する。セル602、604、および606は、いくつかのワイヤレス通信デバイス、たとえばユーザ機器すなわちUEを含み得、それらは、各セル602、604、または606の1つまたは複数のセクタと通信していてもよく、本明細書で説明するアップリンク構成マネージャ106を有する
図1のUE102を表し得る。たとえば、UE630および632は、ノードB642と通信していてもよく、UE634および636は、ノードB644と通信していてもよく、UE638および640は、ノードB646と通信していてもよい。ここで、各ノードB642、644、646は、それぞれのセル602、604、および606の中のすべてのUE630、632、634、636、638、640に、コアネットワーク504(
図5参照)へのアクセスポイントを提供するように構成される。
【0060】
UE634がセル604における図示したロケーションからセル606に移動するとき、サービングセル変更(SCC)またはハンドオーバが生じて、UE634との通信が、ソースセルと呼ばれ得るセル604からターゲットセルと呼ばれ得るセル606に移行することがある。UE634において、それぞれのセルに対応するノードBにおいて、無線ネットワークコントローラ506(
図5参照)において、またはワイヤレスネットワークにおける別の適切なノードにおいて、ハンドオーバ手順の管理が行われ得る。たとえば、ソースセル604との呼の間、または任意の他の時間において、UE634は、ソースセル604の様々なパラメータ、ならびに、セル606および602などの近隣セルの様々なパラメータを監視し得る。さらに、これらのパラメータの品質に応じて、UE634は、近隣セルのうちの1つまたは複数との通信を維持し得る。この期間中に、UE634は、アクティブセット、すなわち、UE634が同時に接続されるセルのリストを維持し得る(すなわち、ダウンリンク専用物理チャネルDPCHまたはフラクショナルダウンリンク専用物理チャネルF-DPCHをUE634に現在割り当てているUTRAセルが、アクティブセットを構成し得る)。
【0061】
アクセスネットワーク600によって利用される変調および多元接続方式は、展開されている特定の電気通信規格に応じて異なる場合がある。例として、規格は、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)を含み得る。EV-DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、CDMAを利用して移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供する。規格は代替的に、広帯域CDMA(W-CDMA)およびTD-SCDMAなどのCDMAの他の変形態を利用するユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)、TDMAを利用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、ならびにOFDMAを利用する発展型UTRA(E-UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、およびFlash-OFDMであり得る。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTEアドバンスト、およびGSM(登録商標)は、3GPP団体による文書に記述されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2団体による文書に記述されている。利用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の適用例およびシステムに課された全体的な設計制約に依存する。
【0062】
図7は、UE750と通信しているノードB710のブロック図であり、ノードB710は
図1のネットワークエンティティ104であってもよく、UE750はアップリンク構成マネージャ106を有する
図1のUE102であってもよい。ダウンリンク通信において、送信プロセッサ720は、データソース712からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ740から制御信号を受信することができる。送信プロセッサ720は、データおよび制御信号、ならびに基準信号(たとえば、パイロット信号)のための様々な信号処理機能を提供する。たとえば、送信プロセッサ720は、誤り検出のための巡回冗長検査(CRC)コード、順方向誤り訂正(FEC)を容易にするためのコーディングおよびインターリービング、様々な変調方式(たとえば、二位相偏移変調(BPSK)、四位相偏移変調(QPSK)、M位相偏移変調(M-PSK)、M直交振幅変調(M-QAM)など)に基づいた信号コンスタレーションへのマッピング、直交可変拡散率(OVSF)による拡散、および、一連のシンボルを生成するためのスクランブリングコードとの乗算を提供し得る。チャネルプロセッサ744からのチャネル推定値は、送信プロセッサ720のためのコーディング方式、変調方式、拡散方式、および/またはスクランブリング方式を決定するために、コントローラ/プロセッサ740によって使用され得る。これらのチャネル推定値は、UE750によって送信される基準信号から、またはUE750からのフィードバックから、導出され得る。送信プロセッサ720によって生成されたシンボルは、フレーム構造を作成するために、送信フレームプロセッサ730に与えられる。送信フレームプロセッサ730は、コントローラ/プロセッサ740からの情報でシンボルを多重化することによって、このフレーム構造を作成し、一連のフレームが得られる。次いで、これらのフレームは送信機732に与えられ、送信機732は、アンテナ734を通じたワイヤレス媒体によるダウンリンク送信のために、増幅、フィルタリング、およびフレームのキャリア上への変調を含む、様々な信号調整機能を提供する。アンテナ734は、たとえば、ビームステアリング双方向適応アンテナアレイまたは他の同様のビーム技術を含む、1つまたは複数のアンテナを含み得る。
【0063】
UE750において、受信機754は、アンテナ752を通じてダウンリンク送信を受信し、その送信を処理してキャリア上に変調された情報を復元する。受信機754によって復元された情報は、受信フレームプロセッサ760に与えられ、受信フレームプロセッサ760は、各フレームをパースし、フレームからの情報をチャネルプロセッサ794に与え、データ、制御信号、および基準信号を受信プロセッサ770に与える。次いで、受信プロセッサ770は、ノードB710中の送信プロセッサ720によって実行される処理の逆を実行する。より具体的には、受信プロセッサ770は、シンボルを逆スクランブルおよび逆拡散し、次いで、変調方式に基づいて、ノードB710によって送信された、最も可能性が高い信号コンスタレーションポイントを決定する。これらの軟判定は、チャネルプロセッサ794によって計算されるチャネル推定値に基づき得る。次いで、軟判定は、データ、制御信号、および基準信号を復元するために、復号およびデインターリーブされる。次いで、フレームの復号に成功したかどうかを判断するために、CRCコードが検査される。次いで、復号に成功したフレームによって搬送されたデータがデータシンク772に与えられ、データシンク772は、UE750および/または様々なユーザインターフェース(たとえば、ディスプレイ)において実行されているアプリケーションを表す。復号に成功したフレームによって搬送された制御信号は、コントローラ/プロセッサ790に与えられる。フレームが受信機プロセッサ770によって正常に復号されなかったとき、コントローラ/プロセッサ790は、これらのフレームのための再送信要求をサポートするために、肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用することもできる。
【0064】
アップリンクにおいて、データソース778からのデータ、および、コントローラ/プロセッサ790からの制御信号が、送信プロセッサ780に与えられる。データソース778は、UE750および様々なユーザインターフェース(たとえば、キーボード)において実行されているアプリケーションを表し得る。ノードB710によるダウンリンク送信に関して説明した機能と同様に、送信プロセッサ780は、CRCコード、FECを容易にするためのコーディングおよびインターリービング、信号コンスタレーションへのマッピング、OVSFによる拡散、ならびに、一連のシンボルを生成するためのスクランブリングを含む、様々な信号処理機能を提供する。ノードB710によって送信される基準信号から、または、ノードB710によって送信されるミッドアンブル中に含まれているフィードバックから、チャネルプロセッサ794によって導出されるチャネル推定値は、適切なコーディング方式、変調方式、拡散方式、および/またはスクランブリング方式を選択するために使用され得る。送信プロセッサ780によって生成されたシンボルは、フレーム構造を作成するために、送信フレームプロセッサ782に与えられることになる。送信フレームプロセッサ782は、コントローラ/プロセッサ790からの情報でシンボルを多重化することによって、このフレーム構造を作成し、一連のフレームが得られる。次いで、これらのフレームは送信機756に与えられ、送信機756は、アンテナ752を通じたワイヤレス媒体によるアップリンク送信のために、増幅、フィルタリング、およびフレームのキャリア上への変調を含む、様々な信号調整機能を提供する。
【0065】
アップリンク送信は、UE750において受信機機能に関して説明した方式と同様の方式で、ノードB710において処理される。受信機735は、アンテナ734を通じてアップリンク送信を受信し、その送信を処理してキャリア上に変調された情報を復元する。受信機735によって復元された情報は、受信フレームプロセッサ736に与えられ、受信フレームプロセッサ736は、各フレームをパースし、フレームからの情報をチャネルプロセッサ744に与え、データ、制御信号、および基準信号を受信プロセッサ738に与える。受信プロセッサ738は、UE750中の送信プロセッサ780によって実行される処理の逆を実行する。次いで、復号に成功したフレームによって搬送されたデータおよび制御信号は、それぞれデータシンク739およびコントローラ/プロセッサ740に与えられ得る。フレームの一部が受信プロセッサ738によって正常に復号されなかった場合、コントローラ/プロセッサ740は、これらのフレームのための再送信要求をサポートするために、肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用することもできる。
【0066】
コントローラ/プロセッサ740および790は、それぞれノードB710およびUE750における動作を指示するために使用され得る。たとえば、コントローラ/プロセッサ740および790は、タイミングと、周辺インターフェースと、電圧調整と、電力管理と、他の制御機能とを含む様々な機能を提供することができる。メモリ742および792のコンピュータ可読媒体は、それぞれ、ノードB710およびUE750のためのデータおよびソフトウェアを記憶することができる。ノードB710におけるスケジューラ/プロセッサ746は、UEにリソースを割り振り、UEのためのダウンリンク送信および/またはアップリンク送信をスケジュールするために使用され得る。
【0067】
電気通信システムのいくつかの態様が、HSPAシステムを参照して提示されてきた。当業者が容易に諒解するように、本開示全体にわたって説明する様々な態様は、他の電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格に拡張され得る。
【0068】
例として、様々な態様は、W-CDMA、TD-SCDMA、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、高速パケットアクセスプラス(HSPA+)、およびTD-CDMAなどの、他のUMTSシステムに拡張され得る。様々な態様はまた、(FDDモード、TDDモード、またはその両方のモードの)ロングタームエボリューション(LTE)、(FDDモード、TDDモード、またはその両方のモードの)LTEアドバンスト(LTE-A)、CDMA2000、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、ウルトラワイドバンド(UWB)、Bluetooth(登録商標)、および/または他の適切なシステムを利用するシステムに拡張され得る。利用される実際の電気通信規格、ネットワークアーキテクチャ、および/または通信規格は、特定の適用例およびシステムに課された全体的な設計制約に依存する。
【0069】
本開示の様々な態様によれば、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装され得る。プロセッサの例は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明する様々な機能を実行するように構成された他の適切なハードウェアを含む。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサは、ソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、または他の名称で呼ばれるかどうかにかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プロシージャ、機能などを意味するように広く解釈されるべきである。ソフトウェアは、コンピュータ可読媒体上に存在し得る。コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読媒体であり得る。非一時的コンピュータ可読媒体は、例として、磁気記憶デバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(たとえば、カード、スティック、キードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、ならびに、コンピュータがアクセスし読み取ることができるソフトウェアおよび/または命令を記憶するための任意の他の適切な媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、例として、搬送波、伝送路、ならびに、コンピュータがアクセスし読み取ることができるソフトウェアおよび/または命令を送信するための任意の他の適切な媒体も含み得る。コンピュータ可読媒体は、処理システム中に存在
し、処理システムの外部に存在し、または処理システムを含む複数のエンティティにわたって分散され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラム製品において具現化され得る。例として、コンピュータプログラム製品は、パッケージング材料中のコンピュータ可読媒体を含み得る。当業者は、特定の適用例およびシステム全体に課された全体的な設計制約に応じて、本開示全体にわたって提示する説明した機能を最善の形で実装する方法を認識されよう。
【0070】
開示した方法におけるステップの特定の順序または階層は、例示的なプロセスの例示であることを理解されたい。設計の選好に基づいて、方法におけるステップの特定の順序または階層が再構成可能であることを理解されたい。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、クレーム内で明記していない限り、提示した特定の順序または階層に限定されるように意図されているわけではない。
【0071】
前述の説明は、いかなる当業者も本明細書で説明する様々な態様を実践できるようにするために与えられる。これらの態様に対する様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義する一般原理は、他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は本明細書で示す態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲の文言と一致するすべての範囲が与えられるべきであり、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」ではなく「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は「1つまたは複数の」を指す。項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」について言及する句は、単一のメンバーを含むこれらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、aおよびb、aおよびc、bおよびc、ならびにa、bおよびcを含むものとする。当業者に知られているまたは後で当業者に知られることになる、本開示全体にわたって説明する様々な態様の要素のすべての構造的等価物および機能的等価物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるものとする。さらに、本明細書で開示する内容は、そのような開示が特許請求の範囲において明示的に列挙されているかどうかにかかわらず、公に供されるものではない。請求項のいかなる要素も、「のための手段」という句を使用して要素が明示的に列挙されていない限り、または方法クレームの場合、「のためのステップ」という句を使用して要素が列挙されていない限り、米国特許法第112条第6項または米国特許法第112条(f)のどちらか適切なほうの規定の下で解釈されるべきではない。