(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】6442810
(24)【登録日】2018年12月7日
(45)【発行日】2018年12月26日
(54)【発明の名称】リチウム電池回収装置
(51)【国際特許分類】
B09B 5/00 20060101AFI20181217BHJP
H01M 6/52 20060101ALI20181217BHJP
H01M 10/54 20060101ALI20181217BHJP
【FI】
B09B5/00 AZAB
H01M6/52
H01M10/54
【請求項の数】1
【全頁数】9
(21)【出願番号】特願2018-87900(P2018-87900)
(22)【出願日】2018年4月29日
【審査請求日】2018年5月9日
(31)【優先権主張番号】201810306017.8
(32)【優先日】2018年4月8日
(33)【優先権主張国】CN
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】518400491
【氏名又は名称】三門器恒机械設備有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】717007675
【氏名又は名称】許 麗穎
(72)【発明者】
【氏名】潘栄蘭
【審査官】
高野 誠治
(56)【参考文献】
【文献】
特開平08−124553(JP,A)
【文献】
特開平08−298141(JP,A)
【文献】
特開平08−293331(JP,A)
【文献】
特開平08−287966(JP,A)
【文献】
中国特許出願公開第104113118(CN,A)
【文献】
特開平08−287965(JP,A)
【文献】
国際公開第00/51915(WO,A1)
【文献】
米国特許第5651821(US,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01M 10/52 − 10/667
H01M 10/42 − 10/48
H01M 6/42 − 6/52
B09B 5/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
リチウム電池回収装置であって、基架と前記基架の底部に固定的に設置される台座を含み、前記基架に回収筐体が設置され、前記回収筐体の内頂壁に第一キャビティが設置され、前記第一キャビティの左側の前記基架に第一滑り溝が設置され、前記回収筐体の内底壁に第一導筐体が設置され、前記第一導筐体に第一ブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第一ブロックに左右に伸びて設置される第一スクリューがねじで係合し接続され、前記基架の右側端面に前記回収筐体に挿し込む回収箱が摺動可能なように係合して接続され、前記回収箱の底部の左側縁部に近づく所が前記第一ブロックの底部端面と固定的に係合し接続し、前記回収筐体の左側内壁に第二導筐体が設置され、前記第二導筐体の左側内壁に上に伸びて設置される第二滑り溝が設置され、前記第二滑り溝の頂部延長末端が前記第一滑り溝の底部端と連結するように設置し、前記第二導筐体に第二ブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第二ブロックの右側末端に前記回収筐体に挿し込む斜ブロックが固定的に設置され、前記第二ブロックに上下に伸びて設置されるレバー体が摺動可能なように係合して接続され、前記第二ブロックの上側の前記レバー体の外表面にバネが回転可能なように設置され、前記第二滑り溝に第一滑りブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第一滑りブロックの右側端面の底部位置に近づく所が前記第二ブロックの左端末端と固定的に係合し接続し、前記第一滑りブロックの頂部に坂道が固定的に設置され、前記第一滑り溝に第二滑りブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第二滑りブロックの左側末端と前記第一滑り溝の左側内壁の間に引片が固定的に設置され、前記第二滑りブロックの底部端面に前記坂道と押圧し摺動可能なように係合して接続される坂道溝が設置され、前記第二滑りブロックの右側端面に第一内スプライン柄が回転可能なように係合し接続され、前記第一内スプライン柄の左側末端に第一電気ローラーが動力が伝達可能なように接続され、前記第一電気ローラーの外表面が前記第一内スプライン柄の左側の前記第二滑りブロックに固定的に設置され、前記第一滑り溝と前記第一キャビティの間の部分に左右に伸びて設置される第一回転アームが回転可能なように係合し接続され、前記第一回転アームの左側末端に前記第一滑り溝に挿し込む第一外スプライン柄が固定的に設置され、前記第一回転アームの右側末端に前記第一キャビティに挿し込む接合部が固定的に設置され、前記接合部の底部に処理機体が固定的に設置され、前記第一スクリューの左側延長末端が第二電気ローラーと動力が伝達可能なように係合し接続され、前記第二電気ローラーの外表面は前記第一導筐体の左側内壁に固定的に設置され、前記第一スクリューの右側末端が前記第一導筐体の右側内壁と回転可能なように係合し接続され、前記レバー体の上下両側の延長末端がそれぞれ前記第二導筐体の上下内壁と固定的に係合し接続され、 前記回収箱の左側端面に前記斜ブロックと押圧し摺動可能なように係合し接続される斜面筐体が設置され、前記回収箱の頂部端面に取付固定筐体が設置され、前記取付固定筐体の下側の前記回収箱に伝腔が設置され、前記取付固定筐体に収縮板が摺動可能なように係合して接続され、前記収縮板の底部端面に下に延びて設置される接続筒が固定的に設置され、前記接続筒に下に延びて設置される第二ボルトレバーがねじで係合し接続され、前記伝筐体の内頂壁に第一かさ歯車が回転可能なように係合し接続され、前記第二ボルトレバーの底部延長末端が前記第一かさ歯車の頂部末端と動力が伝達可能なように係合し接続され、前記伝筐体の左側の前記回収箱に左右に延びて設置される第二回転アームが回転可能なように係合し接続され、前記第二回転アームの左側末端に前記回収箱の左側端面外に伸びる第二外スプライン柄が設置され、前記第二回転アームの右側末端に前記伝筐体に挿し込む前記第一かさ歯車と動力が伝達可能なように係合し接続される第二かさ歯車が固定的に設置され、前記第二外スプライン柄が対応する前記回収筐体の左側内壁に第二内スプライン柄が回転可能なように係合し接続され、前記第二内スプライン柄の左側末端が第三電気ローラーと動力が伝達可能なように係合し接続し、前記第三電気ローラーの外表面が前記第二内スプライン柄の左側の前記回収箱に固定的に設置されることを特徴とするリチウム電池回収装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はリチウム電池回収技術分野に関し、具体的にはリチウム電池回収装置に関する。
【背景技術】
【0002】
リチウム電池を使用した後に勝手に捨てると、環境を汚染しやすく、それゆえリチウム電池を回収し処理する必要があり、現在の回収処理設備の自動化使用率が低く、リチウム電池の数によって効率化に処理作業を完成できない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】中国特許出願公開第104183855号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は解決する必要な技術問題に対してリチウム電池回収装置を提供し、それは上記の現在の技術問題を解決できる。
【0005】
本発明のリチウム電池回収装置は基架と前記基架の底部に固定的に設置される台座を含み、前記基架に回収筐体が設置され、前記回収筐体の内頂壁に第一キャビティが設置され、前記第一キャビティの左側の前記基架に第一滑り溝が設置され、前記回収筐体の内底壁に第一導筐体が設置され、前記第一導筐体に第一ブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第一ブロックに左右に伸びて設置される第一スクリューがねじで係合し接続され、前記基架の右側端面に前記回収筐体に挿し込む回収箱が摺動可能なように係合して接続され、前記回収箱の底部の左側縁部に近づく所が前記第一ブロックの底部端面と固定的に係合し接続し、前記回収筐体の左側内壁に第二導筐体が設置され、前記第二導筐体の左側内壁に上に伸びて設置される第二滑り溝が設置され、前記第二滑り溝の頂部延長末端が前記第一滑り溝の底部端と連結するように設置し、前記第二導筐体に第二ブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第二ブロックの右側末端に前記回収筐体に挿し込む斜ブロックが固定的に設置され、前記第二ブロックに上下に伸びて設置されるレバー体が摺動可能なように係合して接続され、前記第二ブロックの上側の前記レバー体の外表面にバネが回転可能なように設置され、前記第二滑り溝に第一滑りブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第一滑りブロックの右側端面の底部位置に近づく所が前記第二ブロックの左端末端と固定的に係合し接続し、前記第一滑りブロックの頂部に坂道が固定的に設置され、前記第一滑り溝に第二滑りブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第二滑りブロックの左側末端と前記第一滑り溝の左側内壁の間に引片が固定的に設置され、前記第二滑りブロックの底部端面に前記坂道と押圧し摺動可能なように係合して接続される坂道溝が設置され、前記第二滑りブロックの右側端面に第一内スプライン柄が回転可能なように係合し接続され、前記第一内スプライン柄の左側末端に第一電気ローラーが動力が伝達可能なように接続され、前記第一電気ローラーの外表面が前記第一内スプライン柄の左側の前記第二滑りブロックに固定的に設置され、前記第一滑り溝と前記第一キャビティの間の部分に左右に伸びて設置される第一回転アームが回転可能なように係合し接続され、前記第一回転アームの左側末端に前記第一滑り溝に挿し込む第一外スプライン柄が固定的に設置され、前記第一回転アームの右側末端に前記第一キャビティに挿し込む接合部が固定的に設置され、前記接合部の底部に処理機体が固定的に設置される。
【0006】
更の技術方案は前記第一スクリューの左側延長末端が第二電気ローラーと動力が伝達可能なように係合し接続され、前記第二電気ローラーの外表面は前記第一導筐体の左側内壁に固定的に設置され、前記第一スクリューの右側末端が前記第一導筐体の右側内壁と回転可能なように係合し接続され、前記レバー体の上下両側の延長末端がそれぞれ前記第二導筐体の上下内壁と固定的に係合し接続される。
【0007】
更の技術方案は前記回収箱の左側端面に前記斜ブロックと押圧し摺動可能なように係合し接続される斜面筐体が設置され、前記回収箱の頂部端面に取付固定筐体が設置され、前記取付固定筐体の下側の前記回収箱に伝腔が設置され、前記取付固定筐体に収縮板が摺動可能なように係合して接続される。
【0008】
更の技術方案は前記収縮板の底部端面に下に延びて設置される接続筒が固定的に設置され、前記接続筒に下に延びて設置される第二ボルトレバーがねじで係合し接続され、前記伝筐体の内頂壁に第一かさ歯車が回転可能なように係合し接続され、前記第二ボルトレバーの底部延長末端が前記第一かさ歯車の頂部末端と動力が伝達可能なように係合し接続され、前記伝筐体の左側の前記回収箱に左右に延びて設置される第二回転アームが回転可能なように係合し接続され、前記第二回転アームの左側末端に前記回収箱の左側端面外に伸びる第二外スプライン柄が設置され、前記第二回転アームの右側末端に前記伝筐体に挿し込む前記第一かさ歯車と動力が伝達可能なように係合し接続される第二かさ歯車が固定的に設置され、前記第二外スプライン柄が対応する前記回収筐体の左側内壁に第二内スプライン柄が回転可能なように係合し接続され、前記第二内スプライン柄の左側末端が第三電気ローラーと動力が伝達可能なように係合し接続し、前記第三電気ローラーの外表面が前記第二内スプライン柄の左側の前記回収箱に固定的に設置される。
【0009】
本発明の有益な効果は、本発明の全体構造が簡単で、操作が便利で、リチウム電池を回収処理する時に、回収処理のリチウム電池を取付固定筐体の収縮板の頂部に置いて、次に第二電気ローラーを制御し第一スクリューと連動して回転し、第一スクリューが第一ブロックと連動して第一導腔の左側方向にスライドし、同時に第一ブロックが回収箱と連動して回収筐体に挿し込み、第一ブロックが第一導腔の一番左側位置にスライドする時、第一ブロックが回収箱と連動して完全に回収筐体に挿し込み、同時に、坂道筐体が坂道ブロックと押圧し摺動可能なように係合し、同時に回収箱の左側端の第二外スプライン柄が第二内スプライン柄と完全に動力が伝達可能なように係合し接続し、坂道ブロックが第二ブロックと連動してバネの押圧力を克服し第二導筐体の一番頂部位置にスライドし、同時に坂道ブロックが坂道筐体の一番頂部位置にスライドし、この時に第二ブロックが第一滑りブロックの頂部の坂道と坂道溝と連動して押圧し摺動可能なように係合して作業し、坂道が最大程度に第二滑りブロックと連動して引片の伸張力を克服し第一滑り溝の一番右側位置にスライドし、同時に第一内スプライン柄と第一外スプライン柄が完全に動力が伝達可能なように係合し接続し、第二電気ローラーが第二内スプライン柄を制御し第二外スプライン柄と第二回転アームと第二かさ歯車と連動して回転し、第二かさ歯車が第一かさ歯車と第二スクリューと連動して回転し、第二スクリューが接続筒の頂部の収縮板と連動して上下昇降スライド作業を実現し、第一電気ローラーが第一内スプライン柄と第一外スプライン柄と第一回転アームを制御し回転し、第一回転アームが接合部の底部の処理機体と連動して角度調整作業を行う。回収処理の均一性を高めて、自動制御昇降作業を実現でき、異なる回収処理の調整作業を満足でき、仕事効率を大きく高める。
【発明の効果】
【0010】
本発明の有益な効果は、本発明の全体構造が簡単で、操作が便利で、リチウム電池を回収処理する時に、回収処理のリチウム電池を取付固定筐体の収縮板の頂部に置いて、次に第二電気ローラーを制御し第一スクリューと連動して回転し、第一スクリューが第一ブロックと連動して第一導腔の左側方向にスライドし、同時に第一ブロックが回収箱と連動して回収筐体に挿し込み、第一ブロックが第一導腔の一番左側位置にスライドする時、第一ブロックが回収箱と連動して完全に回収筐体に挿し込み、同時に、坂道筐体が坂道ブロックと押圧し摺動可能なように係合し、同時に回収箱の左側端の第二外スプライン柄が第二内スプライン柄と完全に動力が伝達可能なように係合し接続し、坂道ブロックが第二ブロックと連動してバネの押圧力を克服し第二導筐体の一番頂部位置にスライドし、同時に坂道ブロックが坂道筐体の一番頂部位置にスライドし、この時に第二ブロックが第一滑りブロックの頂部の坂道と坂道溝と連動して押圧し摺動可能なように係合して作業し、坂道が最大程度に第二滑りブロックと連動して引片の伸張力を克服し第一滑り溝の一番右側位置にスライドし、同時に第一内スプライン柄と第一外スプライン柄が完全に動力が伝達可能なように係合し接続し、第二電気ローラーが第二内スプライン柄を制御し第二外スプライン柄と第二回転アームと第二かさ歯車と連動して回転し、第二かさ歯車が第一かさ歯車と第二スクリューと連動して回転し、第二スクリューが接続筒の頂部の収縮板と連動して上下昇降スライド作業を実現し、第一電気ローラーが第一内スプライン柄と第一外スプライン柄と第一回転アームを制御し回転し、第一回転アームが接合部の底部の処理機体と連動して角度調整作業を行う。回収処理の均一性を高めて、自動制御昇降作業を実現でき、異なる回収処理の調整作業を満足でき、仕事効率を大きく高める。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】
図1は本発明のリチウム電池回収装置の外部全体構造概略図である。
【
図2】
図2は本発明の基架の内部構造概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
下記では
図1−4を交え本発明を詳しく説明する。
【0013】
図1-4を参照し、本発明の実施例のリチウム電池回収装置は、基架6と前記基架6の底部に固定的に設置される台座7を含み、前記基架6に回収筐体61が設置され、前記回収筐体61の内頂壁に第一キャビティ62が設置され、前記第一キャビティ62の左側の前記基架6に第一滑り溝63が設置され、前記回収筐体61の内底壁に第一導筐体611が設置され、前記第一導筐体611に第一ブロック613が摺動可能なように係合して接続され、前記第一ブロック613に左右に伸びて設置される第一スクリュー612がねじで係合し接続され、前記基架6の右側端面に前記回収筐体61に挿し込む回収箱5が摺動可能なように係合して接続され、前記回収箱5の底部の左側縁部に近づく所が前記第一ブロック613の底部端面と固定的に係合し接続し、前記回収筐体61の左側内壁に第二導筐体64が設置され、前記第二導筐体64の左側内壁に上に伸びて設置される第二滑り溝65が設置され、前記第二滑り溝65の頂部延長末端が前記第一滑り溝63の底部端と連結するように設置し、前記第二導筐体64に第二ブロック641が摺動可能なように係合して接続され、前記第二ブロック641の右側末端に前記回収筐体61に挿し込む斜ブロック642が固定的に設置され、前記第二ブロック641に上下に伸びて設置されるレバー体643が摺動可能なように係合して接続され、前記第二ブロック641の上側の前記レバー体643の外表面にバネ644が回転可能なように設置され、前記第二滑り溝65に第一滑りブロック651が摺動可能なように係合して接続され、前記第一滑りブロック651の右側端面の底部位置に近づく所が前記第二ブロック641の左端末端と固定的に係合し接続し、前記第一滑りブロック651の頂部に坂道652が固定的に設置され、前記第一滑り溝63に第二滑りブロック631が摺動可能なように係合して接続され、前記第二滑りブロック631の左側末端と前記第一滑り溝63の左側内壁の間に引片633が固定的に設置され、前記第二滑りブロック631の底部端面に前記坂道652と押圧し摺動可能なように係合して接続される坂道溝632が設置され、前記第二滑りブロック631の右側端面に第一内スプライン柄635が回転可能なように係合し接続され、前記第一内スプライン柄635の左側末端に第一電気ローラー634が動力が伝達可能なように接続され、前記第一電気ローラー634の外表面が前記第一内スプライン柄635の左側の前記第二滑りブロック631に固定的に設置され、前記第一滑り溝63と前記第一キャビティ62の間の部分に左右に伸びて設置される第一回転アーム636が回転可能なように係合し接続され、前記第一回転アーム636の左側末端に前記第一滑り溝63に挿し込む第一外スプライン柄637が固定的に設置され、前記第一回転アーム636の右側末端に前記第一キャビティ62に挿し込む接合部621が固定的に設置され、前記接合部621の底部に処理機体622が固定的に設置される。
【0014】
好ましくは、前記第一スクリュー612の左側延長末端が第二電気ローラー614と動力が伝達可能なように係合し接続され、前記第二電気ローラー614の外表面は前記第一導筐体611の左側内壁に固定的に設置され、前記第一スクリュー612の右側末端が前記第一導筐体611の右側内壁と回転可能なように係合し接続され、前記レバー体643の上下両側の延長末端がそれぞれ前記第二導筐体64の上下内壁と固定的に係合し接続され、これにより本装置の運行安定性を高める。
【0015】
好ましくは前記回収箱5の左側端面に前記斜ブロック642と押圧し摺動可能なように係合し接続される斜面筐体52が設置され、前記回収箱5の頂部端面に取付固定筐体51が設置され、前記取付固定筐体51の下側の前記回収箱5に伝腔53が設置され、前記取付固定筐体51に収縮板511が摺動可能なように係合して接続される。
【0016】
前記収縮板511の底部端面に下に延びて設置される接続筒512が固定的に設置され、前記接続筒512に下に延びて設置される第二ボルトレバー513がねじで係合し接続され、前記伝筐体53の内頂壁に第一かさ歯車531が回転可能なように係合し接続され、前記第二ボルトレバー513の底部延長末端が前記第一かさ歯車531の頂部末端と動力が伝達可能なように係合し接続され、前記伝筐体53の左側の前記回収箱5に左右に延びて設置される第二回転アーム533が回転可能なように係合し接続され、前記第二回転アーム533の左側末端に前記回収箱5の左側端面外に伸びる第二外スプライン柄634が設置され、前記第二回転アーム533の右側末端に前記伝筐体53に挿し込む前記第一かさ歯車531と動力が伝達可能なように係合し接続される第二かさ歯車532が固定的に設置され、前記第二外スプライン柄634が対応する前記回収筐体61の左側内壁に第二内スプライン柄615が回転可能なように係合し接続され、前記第二内スプライン柄615の左側末端が第三電気ローラー614と動力が伝達可能なように係合し接続し、前記第三電気ローラー614の外表面が前記第二内スプライン柄615の左側の前記回収箱5に固定的に設置され、これにより自動的に収縮板511の昇降作業を制御し、異なる回収処理の作業需要を満足し、仕事の効率を大きく高める。
【0017】
初期状態の時に、回収箱5の右側延長末端が最大程度に基架6の右側端面の外に伸びて、この時に回収箱5の頂部端面の取付固定筐体51が完全に基架6の右側端面に伸びて、同時に第一ブロック613が第一導腔611の一番右側の位置に位置し、この時に第二ブロック641がバネ644の押圧力のもとで第二導腔64の一番底部位置にスライドし、同時に第二ブロック641が第一滑りブロック651と連動して最大程度に第二滑り溝65の一番底部位置にスライドし、この時に第二ブロック641が坂道652と連動して第二滑り溝65に完全に挿し込んで、同時に第二滑りブロック631が引片633の伸張力のもとで最大程度に第一滑り溝63の左側位置に移動し、この時に第二滑りブロック631が第一内スプライン柄635と連動して最大程度に第一外スプライン柄637と離れる。
【0018】
リチウム電池を回収処理する時に、回収処理のリチウム電池を取付固定筐体51の収縮板511の頂部に置いて、次に第二電気ローラー614を制御し第一スクリュー612と連動して回転し、第一スクリュー612が第一ブロック613と連動して第一導腔611の左側方向にスライドし、同時に第一ブロック613が回収箱5と連動して回収筐体61に挿し込み、第一ブロック613が第一導腔611の一番左側位置にスライドする時、第一ブロック613が回収箱5と連動して完全に回収筐体61に挿し込み、同時に、坂道筐体52が坂道ブロック642と押圧し摺動可能なように係合し、同時に回収箱5の左側端の第二外スプライン柄534が第二内スプライン柄615と完全に動力が伝達可能なように係合し接続し、坂道ブロック642が第二ブロック641と連動してバネ644の押圧力を克服し第二導筐体64の一番頂部位置にスライドし、同時に坂道ブロック642が坂道筐体52の一番頂部位置にスライドし、この時に第二ブロック641が第一滑りブロック651の頂部の坂道652と坂道溝632と連動して押圧し摺動可能なように係合して作業し、坂道652が最大程度に第二滑りブロック631と連動して引片633の伸張力を克服し第一滑り溝63の一番右側位置にスライドし、同時に第一内スプライン柄635と第一外スプライン柄637が完全に動力が伝達可能なように係合し接続し、第二電気ローラー614が第二内スプライン柄615を制御し第二外スプライン柄534と第二回転アームと第二かさ歯車532と連動して回転し、第二かさ歯車532が第一かさ歯車531と第二スクリュー513と連動して回転し、第二スクリュー513が接続筒512の頂部の収縮板511と連動して上下昇降スライド作業を実現し、第一電気ローラー634が第一内スプライン柄635と第一外スプライン柄637と第一回転アーム636を制御し回転し、第一回転アーム636が接合部621の底部の処理機体622と連動して角度調整作業を行う。
【0019】
本発明の有益な効果は、本発明の全体構造が簡単で、操作が便利で、リチウム電池を回収処理する時に、回収処理のリチウム電池を取付固定筐体の収縮板の頂部に置いて、次に第二電気ローラーを制御し第一スクリューと連動して回転し、第一スクリューが第一ブロックと連動して第一導腔の左側方向にスライドし、同時に第一ブロックが回収箱と連動して回収筐体に挿し込み、第一ブロックが第一導腔の一番左側位置にスライドする時、第一ブロックが回収箱と連動して完全に回収筐体に挿し込み、同時に、坂道筐体が坂道ブロックと押圧し摺動可能なように係合し、同時に回収箱の左側端の第二外スプライン柄が第二内スプライン柄と完全に動力が伝達可能なように係合し接続し、坂道ブロックが第二ブロックと連動してバネの押圧力を克服し第二導筐体の一番頂部位置にスライドし、同時に坂道ブロックが坂道筐体の一番頂部位置にスライドし、この時に第二ブロックが第一滑りブロックの頂部の坂道と坂道溝と連動して押圧し摺動可能なように係合して作業し、坂道が最大程度に第二滑りブロックと連動して引片の伸張力を克服し第一滑り溝の一番右側位置にスライドし、同時に第一内スプライン柄と第一外スプライン柄が完全に動力が伝達可能なように係合し接続し、第二電気ローラーが第二内スプライン柄を制御し第二外スプライン柄と第二回転アームと第二かさ歯車と連動して回転し、第二かさ歯車が第一かさ歯車と第二スクリューと連動して回転し、第二スクリューが接続筒の頂部の収縮板と連動して上下昇降スライド作業を実現し、第一電気ローラーが第一内スプライン柄と第一外スプライン柄と第一回転アームを制御し回転し、第一回転アームが接合部の底部の処理機体と連動して角度調整作業を行う。回収処理の均一性を高めて、自動制御昇降作業を実現でき、異なる回収処理の調整作業を満足でき、仕事効率を大きく高める。
【0020】
本領域の技術者にとって明確なことは本発明の意義と原理から離れない前提に本発明に各種の変化と改善があり、これらの変化と改善が本発明の保護範囲にある。本発明の保護方案は添付の特許請求の範囲と同等内容に画定される。
【要約】
【課題】本発明はリチウム電池回収装置を開示した。
【解決手段】基架と前記基架の底部に固定的に設置される台座を含み、前記基架に回収筐体が設置され、前記回収筐体の内頂壁に第一キャビティが設置され、前記第一キャビティの左側の前記基架に第一滑り溝が設置され、前記回収筐体の内底壁に第一導筐体が設置され、前記第一導筐体に第一ブロックが摺動可能なように係合して接続され、前記第一ブロックに左右に伸びて設置される第一スクリューがねじで係合し接続され、前記基架の右側端面に前記回収筐体に挿し込む回収箱が摺動可能なように係合して接続され、前記回収箱の底部の左側縁部に近づく所が前記第一ブロックの底部端面と固定的に係合し接続し、前記回収筐体の左側内壁に第二導筐体が設置される。
【選択図】
図1