【文献】
3GPP TR 36.811 V1.0.0,2010年 9月,pp.7,10-12,URL,http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/36_series/36.811/36811-100.zip
【文献】
ZTE,Carrier types for bandwidth extension[online],3GPP TSG-RAN WG1#58b R1-093822,2009年10月16日,URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_58b/Docs/R1-093822.zip
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記第2のコンポーネントキャリアについてのタイミング同期および周波数同期のうちの少なくとも1つは、フレームプリアンブル、周期的ビーコン、または、第1の同期シンボルおよび第2の同期シンボル、のうちの少なくとも1つを利用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
前記感知時間は、前記感知時間が関連付けられたサブフレームの開始前、または、前記感知時間が関連付けられたサブフレームの開始時であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
前記免許不要スペクトルが利用不可能であると決定されることを条件として、前記サブフレームセット内のもう1つのサブフレームに関連付けられた感知時間の間、前記免許不要スペクトルの利用可能性を決定するステップ
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
前記サブフレームセット内の前記もう1つのサブフレームに関連付けられた前記感知時間の間に前記免許不要スペクトルが利用可能であると決定されることを条件として、前記サブフレームセット内の少なくとも前記もう1つのサブフレームで送信するステップ
をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
前記第2のコンポーネントキャリアについてのタイミング同期および周波数同期のうちの少なくとも1つは、フレームプリアンブル、周期的ビーコン、または、第1の同期シンボルおよび第2の同期シンボル、のうちの少なくとも1つを利用することを特徴とする請求項8に記載のWTRU。
前記感知時間は、前記感知時間が関連付けられたサブフレームの開始前、または、前記感知時間が関連付けられたサブフレームの開始時であることを特徴とする請求項8に記載のWTRU。
前記免許不要スペクトルが利用不可能であると決定されることを条件として、前記サブフレームセット内のもう1つのサブフレームに関連付けられた感知時間の間、前記免許不要スペクトルの利用可能性を決定するように構成された前記プロセッサ
をさらに備えたことを特徴とする請求項8に記載のWTRU。
前記サブフレームセット内の前記もう1つのサブフレームに関連付けられた前記感知時間の間に前記免許不要スペクトルが利用可能であると決定されることを条件として、前記サブフレームセット内の少なくとも前記もう1つのサブフレームで送信するように構成された前記送受信機
をさらに備えたことを特徴とする請求項12に記載のWTRU。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本明細書の以下の説明と共に適用可能であり、使用することのできる例示的通信システムを本明細書で説明する。他の通信システムも使用することができる。
【0010】
図1Aは、1つまたは複数の開示される実施形態を実装することのできる例示的通信システム100の図である。通信システム100は、音声、データ、ビデオ、メッセージング、ブロードキャストなどのコンテンツを複数のワイヤレスユーザに提供する多元接続システムでもよい。通信システム100は、ワイヤレス帯域幅を含むシステムリソースの共有を通じて、複数のワイヤレスユーザがそのようなコンテンツにアクセスすることを可能にすることができる。例えば、通信システム100は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)などの1つまたは複数のチャネルアクセス方法を利用することができる。
【0011】
図1Aに示すように、通信システム100は、ワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、無線アクセスネットワーク(RAN)104、コアネットワーク106、公衆交換電話網(PSTN)108、インターネット110、および他のネットワーク112を含むことができるが、開示される実施形態では、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素が企図されることが理解されよう。WTRU102a、102b、102c、102dのそれぞれは、ワイヤレス環境内で操作および/または通信するように構成された任意のタイプの装置でもよい。例として、WTRU102a、102b、102c、102dは、ワイヤレス信号を送信および/または受信するように構成することができ、ユーザ機器(UE)、移動局、固定またはモバイルサブスクライバユニット、ページャ、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスセンサ、コンシューマエレクトロニクスなどを含むことができる。
【0012】
通信システム100はまた、基地局114aおよび基地局114bをも含むことができる。基地局114a、114bのそれぞれは、WTRU102a、102b、102c、102dのうちの少なくとも1つとワイヤレスにインターフェースして、コアネットワーク106、インターネット110、および/またはネットワーク112などの1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするように構成された任意のタイプの装置でもよい。例として、基地局114a、114bは、送受信基地局(BTS)、Node−B、eNode B、Home Node B、Home eNode B、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、ワイヤレスルータなどでもよい。基地局114a、114bがそれぞれ単一の要素として示されているが、基地局114a、114bは任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含み得ることが理解されよう。
【0013】
基地局114aはRAN104の一部であってもよく、RAN104はまた、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどの他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)をも含むことができる。基地局114aおよび/または基地局114bは、セル(図示せず)と呼ばれることがある特定の地理的領域内のワイヤレス信号を送信および/または受信するように構成することができる。セルはさらに、セルセクタに分割することができる。例えば、基地局114aに関連するセルを3つのセクタに分割することができる。したがって、一実施形態では、基地局114aは、3つのトランシーバ、すなわちセルの各セクタについて1つのトランシーバを含むことができる。別の実施形態では、基地局114aは、多入力多出力(MIMO)技術を利用することができ、したがって、セルの各セクタについて複数のトランシーバを使用することができる。
【0014】
基地局114a、114bは、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つまたは複数と通信することができ、エアインターフェース116は、任意の適切なワイヤレス通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光など)でもよい。エアインターフェース116は、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立することができる。
【0015】
より具体的には、上記のように、通信システム100は多元接続システムでよく、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAなどの1つまたは複数のチャネルアクセス方式を利用することができる。例えば、RAN104内の基地局114aと、WTRU102a、102b、102cは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))を使用してエアインターフェース116を確立することができる、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS) Terrestrial Radio Access(UTRA)などの無線技術を実装することができる。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)および/または進化型HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含むことができる。HSPAは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)および/または高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)を含むことができる。
【0016】
別の実施形態では、基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、LTE(Long Term Evolution)および/またはLTE−A(LTE−Advanced)を使用してエアインターフェース116を確立することのできるE−UTRA(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実装することができる。
【0017】
別の実施形態では、基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、IEEE802.16(すなわち、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000 EV−DO、IS−2000(Interim Standard 2000)、IS−95(Interim Standard 95)、IS−856(Interim Standard 856)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)、EDGE(Enhanced Data rates for GSM Evolution)、GSM EDGE(GERAN)などの無線技術を実装することができる。
【0018】
図1Aの基地局114bは、例えば、ワイヤレスルータ、Home Node−B、Home eNode B、またはアクセスポイントでよく、ビジネスの場所、自宅、車両、キャンパスなどの局所化エリアでワイヤレス接続性を容易にするために任意の適切なRATを使用することができる。一実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、IEEE802.11などの無線技術を実装して、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立することができる。別の実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、IEEE802.15などの無線技術を実装して、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立することができる。さらに別の実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、セルラベースのRAT(例えば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−Aなど)を使用してピコセルまたはフェムトセルを確立することができる。
図1Aに示すように、基地局114bは、インターネット110への直接接続を有することができる。したがって、基地局114bは、コアネットワーク106を介してインターネット110にアクセスする必要がないことがある。
【0019】
RAN104はコアネットワーク106と通信することができ、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つまたは複数に音声、データ、アプリケーション、および/またはVoIP(voice over internet protocol)サービスを供給するように構成された任意のタイプのネットワークでもよい。例えば、コアネットワーク106は、呼出し制御、課金サービス、モバイル位置ベースのサービス、プリペイド呼出し、インターネット接続性、ビデオ配布などを実現することができ、かつ/またはユーザ認証などの高レベルセキュリティ機能を実施することができる。
図1Aには図示していないが、RAN104および/またはコアネットワーク106が、RAN104と同一のRATまたは異なるRATを利用する他のRANと直接的または間接的に通信していることがあることが理解されよう。例えば、E−UTRA無線技術を使用していることのあるRAN104に接続に接続されていることに加えて、コアネットワーク106はまた、GSM無線技術を利用する別のRAN(図示せず)とも通信していることがある。
【0020】
コアネットワーク106はまた、WTRU102a、102b、102c、102dがPSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとしても働くことができる。PSTN108は、簡易電話サービス(POTS)を提供する回線交換電話網を含むことができる。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコル群内の伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、インターネットプロトコル(IP)などの一般的な通信プロトコルを使用する、相互接続されたコンピュータネットワークおよび装置のグローバルシステムを含むことができる。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用されるワイヤードまたはワイヤレス通信ネットワークを含むことができる。例えば、ネットワーク112は、RAN104と同一のRATまたは異なるRATを利用することのできる、1つまたは複数のRANに接続された別のコアネットワークを含むことができる。
【0021】
通信システム100内のWTRU102a、102b、102c、102dのうちの一部またはすべては、マルチモード機能を含むことができ、すなわちWTRU102a、102b、102c、102dは、異なるワイヤレスリンクを介して異なるワイヤレスネットワークと通信する複数のトランシーバを含むことができる。例えば、
図1Aに示すWTRU102cは、セルラベースの無線技術を利用することができる基地局114a、およびIEEE802無線技術を利用することのできる基地局114bと通信するように構成することができる。
【0022】
図1Bは、例示的WTRU102のシステム図である。
図1Bに示すように、WTRU102は、プロセッサ118、トランシーバ120、送信/受信要素122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、取外し不能メモリ106、取外し可能メモリ132、電源134、全地球測位システム(GPS)チップセット136、および他の周辺機器138を含むことができる。WTRU102は、一実施形態に適合したままで、上記の要素の任意の部分組合せを含むことができることが理解されよう。
【0023】
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、特殊目的プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、状態機械などでもよい。プロセッサ118は、信号コーディング、データ処理、パワー制御、入力/出力処理、および/またはWTRU102がワイヤレス環境で動作することを可能にする任意の他の機能を実施することができる。プロセッサ118をトランシーバ120に結合することができ、トランシーバ120を送信/受信要素122に結合することができる。
図1Bはプロセッサ118およびトランシーバ120を別々の構成要素として示すが、プロセッサ118およびトランシーバ120を電子パッケージまたはチップ内に共に一体化できることが理解されよう。
【0024】
エアインターフェース116を介して基地局(例えば、基地局114a)に信号を送信し、または基地局から信号を受信するように送信/受信要素122を構成することができる。例えば、一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナでもよい。別の実施形態では、送信/受信要素122は、例えばIR、UV、または可視光信号を送信および/または受信するように構成された放射器/検出器でもよい。さらに別の実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号と光信号をどちらも送信および受信するように構成可能である。送信/受信要素122は、ワイヤレス信号の任意の組合せを送信および/または受信するように構成可能であることが理解されよう。
【0025】
さらに、
図1Bでは送信/受信要素122を単一の要素として示すが、WTRU102は、任意の数の送信/受信要素122を含むことができる。より具体的には、WTRU102はMIMO技術を利用することができる。したがって、一実施形態では、WTRU102は、エアインターフェース116を介してワイヤレス信号を送信および受信する2つ以上の送信/受信要素122(例えば、複数のアンテナ)を含むことができる。
【0026】
送信/受信要素122によって送信すべき信号を変調し、送信/受信要素122によって受信すべき信号を復調するようにトランシーバ120を構成することができる。上記のように、WTRU102はマルチモード機能を有することができる。したがって、トランシーバ120は、WTRU102が例えばUTRAやIEEE802.11などの複数のRATを介して通信することを可能にする複数のトランシーバを含むことができる。
【0027】
スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイユニットまたは有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)にWTRU102のプロセッサ118を結合することができ、プロセッサ118は、それらからユーザ入力データを受信することができる。プロセッサ118はまた、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128にユーザデータを出力することができる。さらに、プロセッサ118は、取外し不能メモリ106および/または取外し可能メモリ132などの任意のタイプの適切なメモリからの情報にアクセスし、そのメモリにデータを格納することができる。取外し不能メモリ106は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または任意の他のタイプのメモリ記憶装置を含むことができる。取外し可能メモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、SD(secure digital)メモリカードなどを含むことができる。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバやホームコンピュータ(図示せず)などのWTRU102上に物理的に位置しないメモリからの情報にアクセスし、そのメモリにデータを格納することができる。
【0028】
プロセッサ118は、電源134から電力を受けることができ、WTRU102内の他の構成要素に電力を分配し、かつ/または他の構成要素への電力を制御するように構成することができる。電源134は、WTRU102に電力供給する任意の適切な装置でもよい。例えば、電源134は、1つまたは複数の乾電池(例えば、ニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Li−ion)など)、太陽電池、燃料電池などを含むことができる。
【0029】
プロセッサ118をGPSチップセット136に結合することもでき、WTRU102の現在位置に関する位置情報(例えば、経度および緯度)を提供するようにGPSチップセット136を構成することができる。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはその代わりに、WTRU102は、エアインターフェース116を介して基地局(例えば、基地局114a、114b)から位置情報を受信し、かつ/または2つ以上の近くの基地局から受信する信号のタイミングに基づいてその位置を求めることができる。WTRU102は、一実施形態に適合したままで、任意の適切な位置決定方法によって位置情報を取得し得ることが理解されよう。
【0030】
プロセッサ118をさらに他の周辺機器138に結合することができ、周辺機器138は、追加の特徴、機能、および/またはワイヤードもしくはワイヤレス接続性を実現する1つまたは複数のソフトウェアおよび/またはハードウェアモジュールを含むことができる。例えば、周辺機器138は、加速度計、eコンパス、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(写真またはビデオ用)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、バイブレーション装置、テレビジョントランシーバ、ハンズフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザなどを含むことができる。
【0031】
図1Cは、一実施形態によるRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。上記のように、RAN104は、E−UTRA無線技術を利用して、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN104はまた、コアネットワーク106とも通信していることがある。
【0032】
図1Cに示すように、RAN104はeNode−B140a、140b、140cを含むことができるが、RAN104は、一実施形態に適合したままで、任意の数のeNode−Bを含むことができることが理解されよう。eNode−B140a、140b、140cは、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信する1つまたは複数のトランシーバをそれぞれ含むことができる。一実施形態では、eNode−B140a、140b、140cはMIMO技術を実装することができる。したがって、例えばeNode−B140aは、複数のアンテナを使用して、WTRU102aにワイヤレス信号を送信し、WTRU102aからワイヤレス信号を受信することができる。
【0033】
eNode−B140a、140b、140cのそれぞれを特定のセル(図示せず)と関連付けることができ、無線リソース管理決定、ハンドオーバ決定、アップリンクおよび/またはダウンリンクでのユーザのスケジューリングなどを処理するように構成することができる。
図1Cに示すように、eNode−B140a、140b、140cは、X2インターフェースを介して互いに通信することができる。
【0034】
図1Cに示すコアネットワーク106は、モビリティ管理ゲートウェイ(MME)142、サービングゲートウェイ144、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ146を含むことができる。上記の要素のそれぞれをコアネットワーク106の部分として示すが、こうした要素のうちの任意の1つをコアネットワークオペレータ以外の実体によって所有および/または運用できることが理解されよう。
【0035】
S1インターフェースを介して、RAN104内のeNode−B142a、142b、142cのそれぞれにMME142を接続することができ、MME142は制御ノードとして働くことができる。例えば、MME142は、WTRUの102a、102b、102cのユーザの認証、ベアラ活動化/非活動化、WTRU102a、102b、102cの初期接続中の特定のサービングゲートウェイの選択などの任を担うことができる。MME142はまた、RAN104と、GSMやWCDMAなどの他の無線技術を利用する他のRAN(図示せず)との間の切換えのためのコントロールプレーン機能をも提供することができる。
【0036】
S1インターフェースを介して、RAN104内のeNode B140a、140b、140cのそれぞれにサービングゲートウェイ144を接続することができる。サービングゲートウェイ144は一般に、WTRU102a、102b、102cに/からユーザデータパケットをルーティングし、転送することができる。サービングゲートウェイ144はまた、eNode B間ハンドオーバ中にユーザプレーンをアンカリングすること、ダウンリンクデータがWTRU102a、102b、102cについて利用可能であるときにページングをトリガすること、WTRU102a、102b、102cのコンテキストを管理および格納することなどの他の機能も実施することができる。
【0037】
PDNゲートウェイ146にサービングゲートウェイ144を接続することもでき、PDNゲートウェイ146は、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し、WTRU102a、102b、102cとIP使用可能装置との間の通信を容易にすることができる。
【0038】
コアネットワーク106は、他のネットワークとの通信を容易にすることができる。例えば、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102cにPSTN108などの回線交換網へのアクセスを提供し、WTRU102a、102b、102cと従来型固定通信装置との間の通信を容易にすることができる。例えば、コアネットワーク106は、コアネットワーク106とPSTN108との間のインターフェースとして働くIPゲートウェイ(例えば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むことができ、またはそれと通信することができる。さらに、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102cにネットワーク112へのアクセスを提供することができ、ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される他のワイヤードまたはワイヤレスネットワークを含むことができる。
【0039】
本明細書で免許不要スペクトルと総称する、簡易に免許を受けたスペクトルおよび無免許スペクトルでワイヤレス操作を可能にする方法を本明細書で説明する。認知的方法を使用して、無免許帯域の使用および/または簡易に免許を受けた帯域の2次使用を可能にする。ワイヤレス装置は、既存の帯域に加えて免許不要スペクトルを新しい帯域として使用して、ダウンリンク方向でワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)に送信し、またはアップリンク方向で基地局に送信することができる。追加の帯域幅は、別の1次通信システムによって使用される無免許帯域、簡易に免許を受けた帯域、または免許を受けた帯域を含むことができる。ワイヤレス装置は、キャリアアグリゲーションフレームワークを使用して帯域幅アグリゲーションまたは中継のために免許不要スペクトルにアクセスすることができる。
【0040】
免許不要スペクトルの使用を可能にするための、既存の物理レイヤ、メディアアクセス制御(MAC)レイヤ、およびより上位のレイヤの操作に関する修正を本明細書で説明する。セルラ操作装置による産業科学医療用(ISM)/UNII(Unlicensed National Information Infrastructure)スペクトルなどの免許不要スペクトルの機会主義的使用を可能にするためには、米国電気電子学会(IEEE)802.11Wi−Fi装置との共存を必要とすることがある。表1に、動作帯域内の免許を受けたオペレータとの「有害な干渉」を回避することを義務付けることのできるISMおよびUNII帯域に関する連邦通信委員会(FCC)規制を示す。有害な干渉を回避する方法は、「listen−before−talk」または「sensing before transmission」を可能にすることである。
【0042】
搬送波感知多元接続(CSMA)では、送信することを望む局は、チャネル上の活動がないかチェックするように、まず所定の時間量の間チャネルを聴取することができる。チャネルが「アイドル状態」と感知される場合、局は送信することを許可される。チャネルが「ビジー」と感知される場合、局はその送信を延期することができる。しかし、いくつかのセルラプロトコルはスケジューリングされたスペクトルアクセスを想定し、グラントを利用して、スペクトルにアクセスするための許可を導出する。したがって、Long Term Evolution(LTE)プロトコルを使用するデュアル無線装置が免許不要スペクトルの使用を開始する場合、Wi−Fi装置の不当な先占めおよび衝突を引き起こし、また、これら装置の性能劣化を引き起こすことがある。
【0043】
同期は、直交周波数分割多重方式(OFDM)ベースのLTEシステムで重要な役割を果たす。この変調技法は、位相雑音、周波数オフセット、およびタイミングエラーに敏感であることがあるからである。OFDM信号の受信のために、基地局(中継ノードを含む)とWTRUトランシーバとの間でタイミングおよび周波数同期が必要とされる。LTE OFDM使用のために免許不要スペクトルを考慮する際に、タイミングおよび周波数同期を使用可能にして、免許不要帯域上のLTE OFDMシンボルの受信を可能にすることができる。
【0044】
キャリアアグリゲーション(carrier aggregation)では、第1のコンポーネントキャリアの1次共有チャネル(SCH)および2次SCHを使用して初期タイミング取得が達成されるとみなすことができる。その後で、タイミングオフセットの連続的追跡のために、巡回プレフィックス(CP)相関または基準信号(RS)のどちらかに基づく2つのクラスの手法が存在する。いくつかの実施形態では、同期シンボルが拡張キャリア上で送られず、連続的タイミング/周波数追跡のために共通基準信号(CRS)を使用することができる。拡張キャリアは、シングルキャリア(スタンドアロン)として動作することのできないキャリアでもよいが、セット中のキャリアのうちの少なくとも1つがスタンドアロン可能キャリアであるコンポーネントキャリアセットの部分である必要がある。
【0045】
免許不要チャネルに関するチャネルアクセスおよびチャネル占有はチャネルの可用性に依存することがあるので、免許を受けたキャリアアグリゲーションに関する同期技法は、新しいシステムに対して適用可能でないことがある。例えば、免許不要帯域上の連続的タイミング/周波数追跡を可能にするためのCRSシンボルの連続的伝送を仮定することが可能でないことがある。
【0046】
初期タイミング同期では、異なる送信機チェーンを使用して、キャリアアグリゲーションがLTE帯域(2GHzで1)の免許を受けた帯域および5GHz内の無免許帯域にわたって実施されるシナリオでは、大きく分離した帯域は異なる伝播環境を有することがあるので、第1のコンポーネントキャリアから初期タイミングを取得できると仮定することは実際的ではないことがある。
【0047】
図2に、WTRU205が、基地局/セル210から異なる帯域f
1およびf
2上で2つのコンポーネントキャリア(CC)を受信するシナリオを示す。異なるコンポーネントキャリアは、(障害物(すなわち、散乱体1および散乱体2によって引き起こされる回折のために)伝播環境が異なることがあり、指向性レピータなどの存在により移動する経路が異なることがあり、飛行時間が異なることがある。
【0048】
タイミング開始アライメントは、FSP(First Significant Path)検出からであり、すなわち、ダウンリンクフレームタイミングがFSPと合わせられる。しかし、2つのCCのFSP位置は、WTRUに到達するときに2つのCCが受ける遅延スプレッドに依存することがある。大きい帯域によって分離されるコンポーネントキャリアにわたるキャリアアグリゲーション、例えば周波数帯700/800/900MHzと5GHzとのキャリアアグリゲーションでは、1次CC上のFSPを使用することは十分ではないことがある。
【0049】
さらに、免許不要帯域に関する最大送信機パワー制限(FCC)のために免許不要帯域動作の範囲が制限されることがある。一実施形態では、コンポーネントキャリア当たりの別々のタイミングアドバンスコマンドが許可されることがある。
【0050】
キャリアアグリゲーションでは、第1のコンポーネントキャリアの1次SCHおよび2次SCHを使用して初期周波数取得が達成されるとみなされる。しかし、新しい免許不要帯域では、アグリゲートされたキャリアセット中の追加の変動するドップラーシフトが、広い帯域によって分離されたコンポーネントキャリアにわたることがあり、例えば700/800/900MHzと5GHzにわたることがある。いくつかの実施形態は、拡張キャリア上のCRSの使用を仮定することがある。
【0051】
LTE通信は、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PFICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、CRS、チャネル状態情報(CSI)RS(CSI−RS)、および同期信号の規則的伝送および周期的伝送を使用することができる。
【0052】
アップリンク方向では、いくつかのWTRUが共通の受信機に送信していることがある。送信ノード間のコリジョンを解決するための方法を以下で説明する。アップリンク方向では、チャネルアクセスは以下からなることができる。アイドルチャネルを見つけるためのチャネル感知、および同一のアクセス機会でチャネルアイドルを見つけるWTRU間のコンテンション解決。
【0053】
LTEでのアップリンク(UL)アクセスのための現在のスケジューリングされる方法は、キャリア感知に関する問題に取り込むことができない。グランティングエンティティ(例えば、基地局)は、LTEグラント後のWTRUが送信を開始することができる時間のチャネル占有の現状態を知らないことがある。CSMAとマルチWTRUアクセスのどちらにも取り組む新しい機構を以下で説明する。
【0054】
アップリンクハイブリッド自動再送要求(HARQ)操作では、アップリンク伝送に応答して、ダウンリンク肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)の応答が固定時間に行われる(すなわち、周波数分割複信(FDD)ではアップリンク伝送後の4サブフレーム)同期HARQを定義することができる。一方、適応的HARQと非適応的HARQのどちらもサポートすることができ、HARQフィードバックを提供するためにPHICHとPDCCHのどちらも必要とする。
【0055】
適応的モードが存在する間、非適応的操作は、伝送のために使用されるリソースブロックのセットが初期伝送と同一である基本モードでもよい。PHICH上で伝送される単一ビットACK/NACKを使用することができる。送信するビットのセットおよび物理リソースが以前の伝送から既知である場合、PHICH上で伝送されるNACKは、再伝送に関する単一ビットスケジューリンググラントと考えることができる。再伝送に関する送信フォーマットおよびリソースブロック(RB)割振りは、以前の伝送と同一である。事前定義されたパターンの後に冗長バージョンが続き、NACKがPHICH上で送られるときにはいつでも、次のパターン中の冗長バージョンが使用される。
【0056】
明示的なPDCCH応答が存在するとき、PHICHを無視することができる。PDCCHのアップリンクスケジューリンググラント中の新しいデータインジケータが、トランスポートブロックを再送信することができるかどうかをWTRUに通知することができる。新しいデータインジケータは、新しいトランスポートブロックごとにトグルする。アップリンクスケジューリンググラントがPDCCH上で送られるので、変調、符号化レート、冗長バージョン、およびRB割振りなどのパラメータを再送信について変更することができる。
【0057】
LTEでのULアクセスのための現在のスケジューリングされる方法は、キャリア感知に関する問題に取り込むことができない。グランティングエンティティ、例えば基地局は、LTEグラント後のWTRUが送信を開始することができる時間のチャネル占有の現状態を知らないことがある。CSMAとマルチWTRUアクセスのどちらにも取り組む方法を以下で詳細に説明する。免許不要帯域の可用性の非決定論的性質を考えると、アップリンクでの同期HARQ操作は、初期伝送と同一のリソースを使用して常に可能ではないことがある。キャリアセンシング機構を使用してスペクトルの可用性を確認した後に、WTRUがアップリンクで免許不要スペクトルを使用できることを可能にする方法を以下で説明する。
【0058】
図3に、LTEシステムに関する免許不要スペクトル内の新しいコンポーネントキャリアの動作を示す。LTE−Advancedコンポーネントキャリアフレームワークを使用することができる。免許を受けたスペクトル302内で動作する1次キャリア305がLTE eNB315とLTE WTRU320との間の制御および接続確立を実現することができ、免許不要スペクトル304内で動作する新しいコンポーネントキャリア310が、LTE eNB315とLTE WTRU320との間のワイヤレス通信に関する帯域幅拡張を実現することができる。免許不要スペクトル304はまた、IEEE802.11nアクセスポイント(AP)330とIEEE802.11n移動局(MS)335との間の通信リンク337もサポートすることができる。免許不要スペクトル304へのアクセスは、コンテンションベースでもよい。非限定的な例のために、免許不要スペクトルは、少なくともTVWSスペクトル、ISMスペクトル、および/またはUIIIスペクトルを含むことができる。
【0059】
以下でより詳しく説明するように、キャリアアグリゲーションフレームワークを使用する免許不要スペクトルの使用のために、2つの配置シナリオを考慮することができる。
図4に、eNB405とWTRU410との間の第1のシナリオを示す。このシナリオでは、キャリアアグリゲーションは、ダウンリンク(DL)およびアップリンク(UL)で動作するLTE免許帯域コンポーネントキャリア415を、DL方向のみで動作する免許不要補助キャリア420とアグリゲートする。
【0060】
図5に、eNB505とWTRU510との間の第2のシナリオを示す。このシナリオでは、キャリアアグリゲーションは、DLおよびULで動作するLTE免許帯域コンポーネントキャリア515を、DLおよびUL方向で動作する免許不要補助キャリア520とアグリゲートする。
【0061】
免許不要(ISM、UNII、またはTVWS)スペクトルで動作するコンポーネントキャリアは、所定の制限で動作する必要がある。免許不要スペクトルで動作する新しい非後方互換キャリアタイプを使用することができ、これを以下では補助キャリアと呼ぶことがある。補助キャリアは、LTE−Aキャリアアグリゲーションを免許不要スペクトルに拡張する方法を提供する。
【0062】
少なくとも1つの実施形態では、補助キャリアは、シングルキャリア(スタンドアロン)として動作することができないが、セット中のキャリアの少なくとも1つがスタンドアロン可能キャリアであるコンポーネントキャリアセットの一部となることができる。
【0063】
伝送の前に適性を判定するために、補助キャリアに「listen−before−talk」または感知を施すことができる。この結果、第2のコンポーネントキャリアと比べていくつかの特徴の実装が変化する。補助キャリアを部分的に定義する違いを表3に与える。
【0066】
免許不要帯域での動作のために補助キャリアについて実装することのできる追加の特徴を以下で詳細に説明する。
【0067】
基地局またはWTRUのどちらかの送信機は、免許不要スペクトルでの送信の前に感知するように構成することができる。免許を受けたスペクトル上のCCと共にWTRUを構成することができる。ダウンリンクまたはアップリンクリンク上の第1のコンポーネントキャリアは、常にLTE免許帯域からのコンポーネントキャリアでもよい。
【0068】
補助キャリアのスケジューリングのためにクロスキャリアスケジューリングを仮定することができる。ベースラインとして、PDCCH上のキャリアインジケータフィールド(CIF)を使用してクロスキャリアスケジューリングを実装することができる。コンポーネントキャリア上のPDCCHは、CIFを使用して複数のコンポーネントキャリアのうちの1つで物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソースを割り当てることができる。ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットは、1〜3ビットのCIFを含むことができる。このことは、レガシーPDCCH構造を再利用すること(例えば、リソースマッピングに基づいて同一の制御チャネル要素(CCE)を符号化すること)を含むことができる。クロスキャリアスケジューリングを使用可能にするために、CIFの使用に関して以下を仮定することができる。a)CIFの存在に関する構成はWTRU特有である(すなわち、システム特有ではなく、セル特有ではない)、b)CIF(構成される場合)は固定の3ビットフィールドである、およびc)DCIフォーマットサイズに関わらず、CIF(構成される場合)、位置が固定される。
【0069】
タイムクリティカルな制御およびフィードバックシグナリング、例えば、チャネル品質インジケータ(CQI)、ACK/NACK、スケジューリング要求(SR)、およびPUCCHシグナリングメッセージのために、第1のコンポーネントキャリアを使用することができる。
【0070】
WTRUは、1次セル上のみでシステム情報取得および変更監視手順を適用することができる。新しいスペクトルで動作する補助キャリアでは、E−UTRANが、補助キャリア上で新しいセルを追加するときに、専用シグナリングを介してRRC_CONNECTEDで関係するセルを操作することに関連するシステム情報を提供することができる。
【0071】
別々のHARQエンティティを補助キャリアに関連付けることができる。
【0072】
WTRUは、免許不要補助キャリア周波数を任意の他のキャリア周波数として認識し、測定オブジェクトが測定のためにセットアップされると予想する。
【0073】
補助キャリアがアップリンク方向で免許不要帯域上で動作するように構成される場合、アップリンク制御情報情報(UCI)をPUCCHで多重化することができ、上位層制御情報を搬送するPUSCHは、免許を受けた帯域内のコンポーネントキャリアにマッピングすることができる。レガシーキャリアアグリゲーションに従ってPUCCH多重化を実施することができるが、PUSCH伝送を別様に実施することができる。したがって、免許を受けたスペクトル内のコンポーネントキャリア上にPHICHを多重化することができる。
【0074】
同期チャネルでは、免許不要スペクトルを使用して動作するコンポーネントキャリアは非後方互換でもよい。WTRUはセル探索手順を使用して補助キャリアを探索していないことがあるので、コンポーネントキャリアは同期信号を送信する必要はない。WTRUを同時に監視することのできる関連スタンドアロンコンポーネントキャリアが存在することがあり、したがってそのコンポーネントキャリアを通じてセル探索を実施することができる。
【0075】
補助キャリアは、システム情報をブロードキャストしないことがある。関連スタンドアロン1次コンポーネントキャリア(複数可)上で専用シグナリングを使用して関連システム情報を提供することができる。
【0076】
PDCCH/PHICH/PCFICHなどのダウンリンク制御チャネルまたはPUCCHなどのアップリンク制御チャネルがないことがある。これらをクロスCCスケジューリングおよび関連暗黙リソースマッピングを介して処理することができる。
【0077】
復調基準シンボル(DMRS)が、他のCCと同様の方式でPDSCHで送信される。
【0078】
共通基準信号(CSI−RS)を送信する必要があることがある。WTRUが補助キャリア上のセル探索を実施することができないとしても、WTRUは、補助キャリア上で測定を実施することができ、キャリアを利用するためにWTRUをいつ構成するかについての何らかの情報を基地局が提供することを可能にする。CQI測定、CC特有の時間/周波数追跡などのために、可能なときに、共通基準シンボルを送信する必要があることがある。送信が他の装置に対して所定の影響を及ぼすと判定されるかどうかを感知することなく、CSI−RSを周期的に送信することができる。あるいは、各伝送の前に行われる感知と共に、またはWTRUにとってアプリオリに知られる固定パターンで、CSI−RSを一時的にスケジューリングすることができる(基地局はCQIレポートがどのように計算されるかを既に知っていることになる)。
【0079】
類似の制限と共に非後方互換キャリアとして動作することのできる拡張キャリアを使用することもできる。補助キャリアを独立なHARQエンティティに関連付けることができるが、拡張キャリアを独立なHARQエンティティを関連付けることはできない。
【0080】
別の実施形態では、制御チャネルの一部またはすべてを補助キャリアにマッピングすることができる。例えば、PDCCHなどのDL制御チャネルを補助キャリア上で搬送することができ、一方UL制御チャネルを依然として第1のコンポーネントキャリアにマッピングすることができる。
【0081】
第1のコンポーネントキャリア上の制御シグナリングを使用して、より干渉の少ない免許を受けたキャリア上で重要な制御シグナリングを送ることができる。対応する補助キャリアの周波数帯および他の特定の特性に応じて、キャリアが伝送のために利用可能であるとき、補助キャリアは、制御チャネルトラフィックを搬送するのに十分な信頼性がある。第1のコンポーネントキャリア上の制御オーバヘッドが所定のしきい値より上である場合、制御チャネルを補助キャリアにマッピングすることができる。
【0082】
異種ネットワークなどの他のシナリオでは、制御チャネル信頼性が向上した場合であっても、データチャネル(すなわち、PDSCH/PUSCH)は干渉に対処することができる。異種ネットワーク内の干渉条件、およびこうした条件に対処する技法は、同種ネットワークとは異なるものでもよい。そのようなシナリオでは、不十分な性能のためにデータチャネルを使用することができないとき、第1のコンポーネントキャリア上で制御チャネルを送る(第1のコンポーネントキャリア上のオーバヘッドを増大させる)価値がないことがある。こうしたケースでは、制御とデータが共に提携して進むように、制御トラフィックとデータトラフィックを共に補助キャリアにマッピングすることができる。
【0083】
図6に、クロスキャリアスケジューリングを使用して補助キャリア615をサポートするための、基地局でのPDCCH605およびPDSCH610伝送の例示的タイムライン600を示す。補助キャリア615のフレーム構造は、PDCCH情報を有することができない。この場合、WTRUは、データがWTRUに割り振られる場合に、PDCCHが完全に復号化される前に、補助キャリア615PDSCH情報を受信およびバッファリングすることができる。免許を受けた帯域で補助キャリア615がアップリンクにマッピングされる場合、これにより、補助キャリア上で送られるサブフレームにCQIおよびHARQ ACK/NACKの応答を送るのに利用可能な時間を削減することができる。
【0084】
図7に、補助キャリア715上のTTIオフセット730を有するクロスキャリアスケジューリングおよびキャリアセンシングの例示的タイムライン700を示す。補助キャリア715のTTI境界スケジュールを、1次キャリア720に対して、最大PDCCH持続時間よりも長いデルタだけオフセットすることができる。図示するように、感知が補助キャリア715上で実施された後に、PDSCHスケジューリングの前に補助キャリア715上にTTIオフセット730がある。
【0085】
別の例では、半永続的スケジューリンググラントを使用して、TTI間の間隔1で補助キャリア上にリソースを割り振ることができる。これにより、サブフレームごとにPDCCHを復号化する問題を回避することができる。
【0086】
WTRUは、単一広帯域可能(すなわち、>20MHz)、RFフロントエンド(すなわち、ミキサ、自動、自動利得制御(AGC)、アナログ−デジタル変換器(ADC))、および単一高速フーリエ変換(FFT)、あるいは複数の「レガシー」RFフロントエンド(≦20MHz)およびFFTエンジンを採用することができる。単一または複数のトランシーバの間の選択は、電力消費、コスト、サイズ、他のアグリゲーションタイプをサポートするための柔軟性に基づいて決定することができる。配置シナリオ、WTRUのRF能力、およびシステムの動作モードに応じて、多重化例を本明細書の以下で説明する。
【0087】
一例では、免許不要スペクトルを用いた単方向動作(DL動作)を実装することができる。以前に
図4で示したように、免許不要帯域が単一方向で使用される場合、かつシステムが周波数分割複信(FDD)システムである場合、両端の所定の保護帯域を除く帯域全体を、新しい帯域の帯域幅に依存する同一方向で1つまたは複数のコンポーネントキャリアとみなすことができる。アップリンクを免許を受けた帯域と仮定することができる。
【0088】
図8に、2.4GHz帯域内のWi−Fiチャネル800のグラフィカル表現を示す。IEEE802.11装置は動作帯域のそれぞれをチャネルに分割し、例えば2.4000〜2.4835GHz帯域が、それぞれの幅22MHzであるが5MHzだけ離れた13チャネルに分割され、チャネル1の805の中心が2.412GHzにあり、チャネル13の810の中心が2.472GHzにある。日本は、チャネル13の上に第14のチャネル815 12MHzを追加する。
【0089】
図9に、2.4GHz ISM帯域900上の広帯域操作の例示的構成を示す。IEEE802.11ユーザとの共存のため、およびIEEE802.11キャリア感知アルゴリズムの適切な動作のために、1つの代替は、22MHzチャネルブロック905全体を使用して動作し、帯域にわたるエネルギー検出を使用するキャリアセンシングが帯域内のLTE動作を検出することを保証することである。以下のCCサイズ、すなわち、1.5MHz、2MHz、5MHz、10MHz、および20MHzをサポートすることができる。後方互換性のために、1つの代替は、リソース割振りおよびスケジューリングのために定義済みの(例えば20MHz LTE)、コンポーネントキャリアサイズを使用するが、追加の2MHzにフィラービットを追加し、または保護帯域を増大して追加2MHz帯域をカバーすることである。別の代替は、より広いチャネル帯域幅22MHzのためにリソースブロックの数を増加させ、それに対応して、PDCCH、DCIビットなどのフォーマットを含む制御情報を更新することである。専用シグナリングを使用する補助キャリアに関するシステム情報で追加の/新しい帯域情報をシグナリングすることができる。
【0090】
免許不要スペクトルを用いた双方向動作を実装することができる。免許不要帯域上でダウンリンクとアップリンクをどちらもサポートするために、免許を受けた帯域の動作モードに応じていくつかの代替が利用可能である。
【0091】
あるケースでは、システムがFDDモードで動作中であり、
図10に示すように、免許不要帯域幅を非重複チャネル、すなわちULチャネル1005およびDLチャネル1010に分割することができる。全二重FDD動作のために、各チャネルを単一方向で動作することができる。
【0092】
第2のケースでは、
図11に示すように、システムが時分割複信(TDD)モードで動作中である。IEEE802.11動作と同様の免許不要帯域幅を時分割多重方式(TDM)で共有することができる。各22MHzチャネル1105はDLおよびUL機能を有することができる。
【0093】
どちらのケースでも、CSMA(TDM)方式で帯域を依然としてスペクトルの他のユーザと共有することができる。免許不要スペクトルでコンポーネントキャリアのために選択される複信タイプは、スペクトルに対して、所期のときにのみスペクトルが放棄されると認識する。言い換えれば、免許不要スペクトルの制御は、複信構造のどんな特徴によっても損なうことができない。免許不要スペクトルの意図的かつプリエンプティブな占有を活用して、スペクトル使用をランダム化解除することができる。
【0094】
図12に、2.4/5GHzスペクトル1200上の帯域間全二重FDD動作の一例を示す。この例では、アップリンクおよびダウンリンクチャネルは、免許不要スペクトルの異なる帯域上にあってもよい。例えば、DLチャネル1205は、2.4GHz帯域上で動作することができ、ULチャネル1210は、5GHz帯域上で動作することができる。
【0095】
図13に、補助キャリアセル管理の一例を示す。この例では、2つのCC、1次キャリア1310、および補助キャリア1315と共にWTRU1305を構成することができる。免許不要帯域上の補助キャリア1315は、免許を受けたLTE帯域上の1次キャリア1310よりも小さいカバレッジエリアを有することがある。
【0096】
地点1の1320では、1次キャリア1310のみと共にWTRU1305を構成することができる。WTRU1305が補助キャリア1315のカバレッジ内に到着したとき、構成されたセットに補助キャリア1315を追加すべきである。S−measureが、WTRUはいつ周波数内測定、周波数間測定、およびRAT間測定を実施する必要があるかを記述することができる。サービングセル基準信号受信パワー(RSRP)がS−measureより上である場合、WTRUは測定を実施する必要はない。2次セル(Scell)ハンドオーバをサポートするために、新しい測定イベントA6が導入されている。イベントA6は、周波数内ネイバーがSCellに対するオフセットよりも良くなると定義される。この測定のために、SCC上のネイバーセルをそのSCCのSCellと比較する。これは、ネイバーセルが1次セル(Pcell)よりも良くなるときを検出するのに使用される、既存のイベントA3に加えてのものである。
【0097】
補助キャリアでは、免許を受けた帯域上の1次キャリアと免許不要帯域上の補助キャリアのカバレッジは、動作の送信パワーおよび周波数に関する規制のために範囲およびカバレッジのかなりの違いを有することがある。現在定義されているように、システム全体について1つのS−measureだけがある場合、1次キャリア強度がしきい値より上である場合にWTRUは補助キャリアを測定しない。
【0098】
各免許不要帯域上のネイバーセル測定のためにA3免許不要(A3−LE)と呼ばれる新しいイベントを使用することができる。地点2の1325では、測定レポートは、WTRU1305が補助キャリア1310のセルのカバレッジエリアに進入しつつあることを示すことができ、地点3の1330では、イベントA3−LEがトリガされ、構成されたセットに補助キャリア1315が追加される。
【0099】
いくつかのシナリオでは、WTRUは、免許不要帯域上でいつ測定を行うかを知らないことがある。基地局は、まず帯域可用性を感知し、次いで測定すべき信号(例えば、CRS、同期チャネルなど)を送信するので、アプリオリに知られる時間にWTRUによる測定のために信号が利用可能ではないことがある。
【0100】
本明細書の以下で説明する方法によってこのことに対処することができる。一例では、無免許帯域で測定される信号を送信することのできるときを判定するように基地局を構成することができ、例えば無免許帯域内のDLCC(またはサービングセル)上で信号を送信することができる。
【0101】
別の例では、基地局は、WTRUにトリガを送り、同時に、または固定の既知時間後に測定を行い、測定される信号を送信するようにWTRUに通知することができる。DLの免許を受けた帯域でCC(またはサービングセル)上で、例えばDL1次CC(またはサービングセル上でトリガを送ることができる。ULグラントと共にトリガを含めることができる。免許を受けた帯域または無免許帯域内のDLCC(またはサービングセル)に関するDLリソース割当てと共にトリガを含めることができる。トリガを新しいDCIフォーマットで、または既存のDCIフォーマットの修正バージョンで送ることができる。
【0102】
別の例では、サブフレームN内のトリガが、無免許帯域でCC(またはサービングセル)上で測定される信号がサブフレームNで利用可能であることをWTRUに通知することができる。あるいは、サブフレームN内のトリガは、無免許帯域でCC(またはサービングセル)上で測定される信号がサブフレームN+kで利用可能であることをWTRUに通知することができ、ただしkの値は事前定義され、WTRUと基地局のどちらにとっても既知である。あるいは、シグナリングを介して基地局によってkの値を構成可能である。シグナリングは、物理層または無線リソース制御(RRC)シグナリングを介するものでもよい。シグナリングは専用でもよく(すなわち、1つの特定のWTRUまたはWTRUのグループを対象とすることができる)、またはすべてのWTRUに対して共通でもよく、例えばブロードキャストすることができる。
【0103】
測定される信号は、単一のサブフレーム、WTRUにとって既知の、事前定義された数のサブフレーム、またはシグナリングを介して基地局によって構成されるいくつかのサブフレームについて利用可能とすることができる。シグナリングは専用でもよく(すなわち、1つの特定のWTRUまたはWTRUのグループを対象とすることができる)、またはすべてのWTRUに対して共通でもよく、例えばブロードキャストすることができる。
【0104】
1つまたは複数の事前定義された方式から、測定される共通基準信号を動的に選択することができる。どの方式かの選択は、本明細書の上記で説明したトリガリング機構を介して行うことができる。各方式は、測定シグナリングが他の干渉物との時間および/または周波数コリジョンを回避することができるような、基地局によって事前構成される基準シンボルの固有パターン(スロットおよび周波数)と定義することができる。
【0105】
WTRUは、上記のうちの1つまたは複数に従う基地局からの指示に基づいて信号が利用可能であることを知ったとき、免許不要帯域内のDLCC(またはサービングセル)上でのみ測定を行うことができる。
【0106】
PDSCHと、CSI推定およびPDSCH復調に必要な基準信号のために、免許不要スペクトル内の補助コンポーネントキャリアを使用することができる。他の実施形態は、拡張キャリア上に同期信号を含まないことがある。そのようなケースでは、第1のコンポーネントキャリア周波数を拡張コンポーネントキャリアの周波数近くに選ぶことができ、その結果、第1のコンポーネントキャリアから導出されたタイミング調節と周波数調節がどちらも、拡張キャリアに対しても当てはまる。
【0107】
プリアンブルベースの手法を使用して産業科学医療用(ISM)トランシーバによって個別に同期情報を導出することができる。プリアンブルの使用は、OFDMシステムでの非連続スペクトルにわたる認知的無線動作で有用なことがある。
【0108】
フレームプリアンブル、周期的ビーコンを使用して、または1次および2次同期シンボルを使用してタイミングおよび周波数同期を達成することができる。
【0109】
図14に、同期のためのフレームプリアンブル1405の使用を示す。免許不要帯域動作では、免許不要スペクトルの可用性は任意のときに所定ではないことがあるので、フレーム構造の最初にプリアンブル情報を挿入することによってタイミングおよび周波数同期を保証することができる。プリアンブルは、時間および周波数領域での同期情報からなることができる。周波数ロックが達成されるまでは受信機はどんなシンボルも復号化することができないので、この情報は、任意の符号化シンボルに先行することができる。同期のために必要なビット数は、OFDMに関するサブキャリア間隔、受信機のモビリティなどの多くの要素に依存する。PHICHなどの制御チャネルを使用して、プリアンブルと共に符号化されるサブフレーム数をWTRUに別々にシグナリングすることができる。
【0110】
図14はまた、同期のための周期的ビーコン1410の使用も示す。フレームプリアンブル1405の代わりに、またはフレームプリアンブル1405に加えて周期的ビーコン1410を送ることができる。周期的ビーコン1410は、フィードバックを取得するデュアルジョブを実施するため、ならびに同期された受信機周波数を保つために周期的に送られる基準シンボルでもよい。固定周期で、または基地局によって構成可能であり、WTRUにシグナリングされる周期で周期的に送られる基準シンボルを搬送するほぼブランクなサブフレームとして周期的ビーコンサブフレームを実装することができる。キャリアが周期的ビーコンサブフレーム(複数可)と共に構成される場合、プリアンブルのサイズを削減し、またはなくすことができる。したがって、負荷条件および他の考慮すべき点に応じて、周期的ビーコン1410のサポートを追加または除去することができる。
【0111】
専用シグナリングを使用して、または1次キャリア上のシステム情報で、WTRUに対してビーコン伝送のスケジュールおよび周期性を構成することができる。これにより、可能な、関心のあるWTRUがビーコン情報を聴取して、候補補助キャリアの範囲および存在を検出することを可能にすることができる。
【0112】
一実施形態では、絶対ブランクサブフレームとして実装されるビーコンに関するリソースブロックを、補助コンポーネントキャリアに隣接する保護帯域にマッピングすることができる。
【0113】
1次および2次同期シンボルを使用して、タイミングおよび周波数同期を達成することができる。同期信号を周期的に、10ms無線フレームごとに2度送信することができる。FDDセルでは、1次同期シンボル(PSS)を、各無線フレームの第1および第11のスロットの最後の直交周波数分割多重方式(OFDM)シンボルに配置することができ、したがってWTRUが巡回プレフィックス(CP)長とは無関係にスロット境界タイミングを取得することが可能となる。PSSおよびSSSを中央の6個のリソースブロック(RB)で送信することができ、同期信号の周波数マッピングをシステム帯域幅(6から110RBまで変動することがある)に対して不変にすることが可能となる。これにより、WTRUが、割り振られた帯域幅のどんなアプリオリの知識もなしにネットワークを同期することを可能にすることができる。PSSおよびSSSはそれぞれ、未使用のまま残されるd.c.サブキャリアの周りの中央の62個のサブキャリアにマッピングされた長さ62シンボルのシーケンスから構成することができる。
【0114】
1つの実装は、LTEノードがチャネル上で送信または受信中でないときであっても、PSSおよびSSSを引き続き送信することでもよい。これは、チャネルがFDD動作で一方向のみで使用されていることを仮定する。以下の計算は、隣接する802.11装置キャリア感知しきい値−72dBmのキャリアセンシングに対する同期シンボルの連続的伝送の影響を推定することができる。
【0115】
以下のように与えられる、36.814からのピコセルの経路損失方程式を仮定する。
経路損失=140.7+36.7*log10(R)、ただしRはkmであり、中心周波数=2GHz 式(1)
txSyncPower=(txPowerPico/20MHz)*62サブキャリア*15KHz 式(2)
【0116】
txPowerPico 30dBm、初期値約1.3dBm、および隣接する802.11が同期シンボルからの干渉を検出しないために最小範囲約18mを仮定する。
図15に、隣接する802.11ノードに対するPSSおよびSSSの連続的伝送の効果のグラフを示す。
【0117】
免許不要帯域で動作するセルラノードについて、いくつかのチャネルアクセス機構を配置することができる。チャネルアクセス機構は一般に2つの部分からなる。1)異なるプロトコルを使用することのある同一のスペクトルで動作するノード、または同一のプロトコルを使用するが、互いに通信することのできないノードとのコンテンション、および2)スペクトルにアクセスするためのWTRU間のコンテンション。第1の部分は、アイドルチャネルを識別するためのキャリアセンシングおよび他の方法からなることができる。第2の部分は、アイドルチャネルの同時使用を可能にする方法からなることができる(いくつかのWTRUが単一の受信機と通信することのできるアップリンク方向と同様に)。免許不要スペクトル内のセルラノード間のダウンリンクおよびアップリンク通信は、周波数または時間領域で分離される。この目的でFDDまたはTDDを使用することができる。
【0118】
さらに、免許不要スペクトルは機会主義的に利用可能であるので、リソースの可用性の保証はない。各コンポーネントキャリアは、それに関連するHARQエンティティを有することができる。HARQプロセスでのデータは、チャネルが利用可能であるときに次の伝送機会を待機しなければならないことがあり、これにより遅延が引き起こされることがある。こうした遅延を回避するために、免許不要スペクトルが利用可能ではない場合、免許を受けたスペクトルにフォールバックするようにデータを許可することができる。免許不要スペクトルはTTIごとの前に感知され、スペクトルが利用可能ではない場合、1次CCで同一のTTI上でフレームを送ることができる。一実施形態では、修正後または新しいDCIフォーマットが、免許不要キャリアおよびフォールバックキャリア上でデータを送るためのグラントを同時に含むことができる。これにより、再スケジューリングに関係する遅延を回避することができ、遅延はミリ秒程度であることがある。フォールバックがある場合、2次CCのために符号化された同一のブロックが、1次CCのために使用されることがあり、または使用されないことがある。
【0119】
ある通信システムでは、UL HARQは同期式であり、それは、PDCCH(ULグラント)、PUSCH、PHICH、およびPUSCH再送信が
図16Aおよび16Bで与えられるタイミングに続くことができること意味し、
図16Aおよび16Bは、それぞれ受信したグラント1605および1615、ならびにそれぞれ伝送1610および1620のTTIタイミング関係を示す。
図16Aは、FDDモードでのUL HARQタイミング1600を示し、
図16Bは、TDDモードでのUL HARQタイミング1602を示す。時刻N−4でWTRUがあるHARQプロセス上でアップリンクグラントを得たとき、WTRUは、時刻NでPUSCH上で送られる伝送を生成する機構を開始する。
【0120】
LTEでのULアクセスのための現在のスケジューリングされる方法は、キャリアセンシングに関する問題に取り込むことができない。グランティングエンティティ(基地局)は、LTEグラント後のWTRUが送信を開始することができる時間のチャネル占有の現状態を知らないことがある。したがって、CSMAとマルチWTRUアクセスのどちらにも取り組む新しい機構を以下で説明する。こうした方法は、非同期アップリンク動作を使用可能にすることができる。
【0121】
免許不要スペクトルの場合、補助キャリアに関する「ソフトグラント」をWTRUに送るように基地局を構成することができ、「ソフトグラント」は、スペクトルが利用可能であると感知される場合に、機会主義的に使用することのできるグラントと定義される。「ソフトグラント」は、単一リソース割振り(すなわち、単一のサブフレームでのリソース割振り)に対応することができ、または「ソフトグラント」は、複数の「伝送機会」を有するリソース割振りと定義することができる。伝送機会は、サブフレームの先頭を含むことができ、そこでは、WTRUが、ソフトグラントで提供される関連するリソース割振りを使用して送信することを許可される。
【0122】
例えば、
図17に示すように、伝送機会は、TTIの半永続的パターン1705、または複数のTTIの固定割振り1710に対応することができる。別の例は、開始サブフレームを用いた割振り(例えば、サブフレームnで受信されるグラントに続くサブフレームn+4)、およびいくつかの連続するサブフレーム(例えば、n+5、n+6、...n+m)でもよい。
【0123】
それぞれの割り振られたTTIでは、スペクトルが利用不能である場合、WTRUはグラントを無視することができる。基地局は、不連続送信(DTX)を検出し、次いでWTRUに別のグラントを与えることができる。
【0124】
免許不要のケースでは、基地局がWTRUのDTXを検出することが難しいことがある。そのときに非LTEユーザによってチャネルが使用されることがあるからである。(上記で定義した「ソフトグラント」の状況で)WTRUのDTX検出問題を軽減するために、WTRUは、ソフトグラント内のUL伝送のために割り振られた各サブフレームの開始時に感知を実施することができる。スペクトルが利用可能である場合、WTRUは、補助キャリア上でULデータ(PUSCH)を送信し、使用されるリソース(例えば、PUCCHまたはPUSCH)、免許を受けた帯域内のULキャリア、例えばUL1次CC(1次サービングセルとも呼ばれる)に関する指示を基地局に送ることができ、ULデータが補助キャリア上で送信されたことを基地局に通知する。例えば、WTRUが、そのキャリア上のサブフレームn+x(例えばx=4)内のリソースに対応する補助キャリア上のリソースについてサブフレームnでグラントを受信した場合、かつWTRUがそのサブフレームで送信することができることをWTRUが感知した場合、WTRUは、そうしたリソース上で送信し、さらに、1次CCのPUCCH上など、免許を受けた帯域で基地局に(WTRUが送信した)指示を送る。オーバヘッドを最小限に抑えるために、指示は、単一ビットまたは少数のビットでもよい。
【0125】
チャネルが、無免許帯域を使用していることがある別の技術によって必要とされることのある期間にアイドル状態となるように(例えば、Wi−Fiは、局がチャネルを使用することができる前のSIFS期間にチャネルがアイドル状態となることを必要とする)、WTRUは、送信のために考慮すべきサブフレームの開始前の何らかのデルタ時間を感知することを実施する(または実施を開始する)ことができる。
【0126】
複数のTTIの割振りに対応するソフトグラントを仮定すると、WTRUは、それぞれの割り振られたTTIに関する感知を実施し、アイドル状態のTTIで送信することができる。あるいは、WTRUは、それぞれの割り振られたTTIに関する感知を実施することができ、アイドル状態である1つのTTIを見つけるとすぐに、WTRUは、そのTTIで送信し、次いで、そのグラントに関係するアイドルTTIを探すことを停止することができる(すなわち、そのグラントに関する送信が達成されたとみなすことができる)。あるいは、グラントに関連する1つのTTIで送信した後、WTRUは、再送信のためにそのグラントに関係する追加のTTIのみを使用することができ、新しい送信のために別のグラントを待機することができる。WTRUが補助キャリア上で送信する各TTIについて、WTRUは、上述のように、免許を受けた帯域内のULCC上で(WTRUが送信した)指示を基地局に送ることができる。
【0127】
チャネルがアイドル状態ではないためにWTRUが送信することができない割り振られたTTIでは、WTRUは、リソースが与えられたサブフレームで送信することができなかったという指示を基地局に与えることができる。この指示は、リソース(例えば、PUCCHまたはPUSCH)上で、免許を受けた帯域内のULキャリア上で、例えばUL1次CC(1次サービングセル)上でWTRUによって送ることができる。例えば、そのキャリア上のサブフレームn+x(例えばx=4)内のリソースに対応する補助キャリア上のリソースについてWTRUがサブフレームnでグラントを受信した場合、かつWTRUがそのサブフレームで送信することができないことをWTRUが感知した場合、WTRUは、1次CCのPUCCH上などの、免許を受けた帯域で、(WTRUが送信しなかったという)指示を基地局に送る。割振りが複数のTTIに関するものである場合、WTRUは、WTRUが送信しなかった割り振られたTTIのそれぞれについて、WTRUが送信しなかったという指示を基地局に送ることができる。WTRUが、所与の割振りについて1つのTTIで送信した後に、割り振られたTTIをもはや探さない場合、WTRUは、送信の後で、割り振られたTTIに関する指示を送る必要はない。
【0128】
別の代替では、WTRUは、「自律的」グラントモードで使用可能にされる。チャネルが利用可能であるとWTRUが判定したとき、WTRUは、リソース使用量を自律的に判断し、リソースを使用して、補助キャリアのデータチャネル(例えばPUSCH)上のサブフレーム上で送信することができる。WTRUは、そのC−RNTI、チャネル、およびリソース使用量、ならびにHARQプロセス情報を、免許を受けたスペクトル内のキャリア(例えば、PUCCH)上で基地局に同時に送ることができる。
【0129】
ハイブリッド手法では、基地局は、特定のTTIでWTRUのグループにソフトグラントを与えることができ、したがって、WTRUのグループは、与えられたソフトグラントと共に、「伝送機会」を有する対応する割り振られたTTI上のみで感知を利用し、フレームを送信することが許可される。別の手法では、基地局は、リソースブロック使用グラントと共にWTRUのグループを半静的に構成し、したがってWTRUのグループがチャネル可用性を感知するときはいつでも、WTRUのグループは、以前に構成されたリソースブロックグラントを使用してチャネルを使用することに進む。RRCシグナリングによってグループ構成情報を提供することができる。これは、グループID、グループRNTIなどでもよい。
【0130】
再送信に関して、デフォルトは、再送信のために新しいグラントを受信することによって適応的再送信を使用可能にすることができ、自律的グラント方式のケースでは、WTRUが、再送信のためにそのリソース割振りを選択する。一実施形態では、WTRU間の半静的リソース割振りで同期再送信を維持することが可能であり、そのケースでは、eNBグラントが機会を感知する。
【0131】
あるいは、免許を受けたCCに再送信をルーティングすることができる。
【0132】
チャネルがアイドル状態であることをWTRUが感知した後、WTRUは、一定の期間(例えばT
p)待機して、チャネルが依然としてアイドル状態であることを確認することができる。一例としてWi−Fiネットワークを使用して機構を説明するが、この手法は、WTRUが免許不要スペクトルと共存すると予想されるすべての他のアクセス技術(RAT)に適用される。Wi−Fiネットワークでは、T
pは、少なくともSIFSよりも大きくてもよい。Wi−Fiネットワークでは、局が媒体へのアクセスを得ると、局は、シーケンス中のフレーム間の最小ギャップ、SIFS(short inter−frame space)を保つことによって媒体の制御を維持する。別の局は、SIFSよりも長い固定持続時間だけ延期しなければならないので、そのシーケンス中に媒体へのアクセスを得ることはない。そうでない場合、これにより不必要かつ回避可能なコリジョンが生じることがある。
【0133】
伝送機会の前または伝送機会の後に、この待ち時間T
pを適用することができる。このことは、WTRUが送信前に感知するケース(UL)、および/または基地局が送信前に感知するケース(DL)に適用することができる。このことはまた、基地局が受信機として感知するケースにも適用することができる。
【0134】
WTRUが伝送機会の前または後にT
pだけ待機するかどうかは、システム配置および実装に依存する。いくつかのシステム実装では、伝送機会の後にT
pを有し、サブフレーム境界の開始を超えて1つまたは複数のOFDMシンボルのデータ送信を開始することを許容できることがある。別の実装は、送信機会の前の感知時間(T
p)を可能にすることができ、その場合、基地局は、それについて基地局がグラントを与えた伝送機会の前に、サブフレームでどんな免許不要(LE)ユーザもスケジューリングしない。
【0135】
免許不要スペクトルについて、バックツーバック送信が基地局によって(DLまたはULで)構成される場合、連続するバックツーバック送信のセット内のみで、第1の伝送についてT
pの先頭および終わりで感知を実施することが可能であることがある。後続の送信は、送信の前の持続時間T
pに感知を実施する必要はないことがある。別の実施形態は、送信の前に感知(チャネルアクセス感知)を回避することができる。この連続的バックツーバック送信のセットについて送信が連続的とみなされる限り、他のRATの2次ユーザは、チャネルをアイドル状態として検出しないことがあり(例えば、Wi−FiでのSIFS)、したがって不必要なコンテンションおよびコリジョンが回避される。
【0136】
ULグラントについて、グラント情報と共に、基地局は、対応する制御チャネル上の免許不要ユーザについてT
pの先頭および終わりで感知を実施することが必要とされるかどうかをシグナリングすることができる。免許不要ユーザについてT
pの先頭および終わりで感知を実施するためのフラグ(複数可)を第1のLEユーザについてのみセットすることができ、バックツーバック送信のセット中のすべての他の後続の免許不要ユーザについて、こうしたフラグをオフにすることができる。DLでは、基地局は、送信がバックツーバックか否かを認識しているので、基地局は、第1の送信の前のみで免許不要ユーザについてT
pの先頭および終わりで感知を実施することができる。他の免許不要ユーザへの後続のDL送信は、T
pを感知し、またはT
pだけ待機しなければならない必要なしに行うことができる。
【0137】
免許不要スペクトル内のチャネルアクセスの不連続な性質を考えると、CQIおよびチャネル推定計算のために周期的セル特有の基準シンボルが存在することに依拠することは可能ではないことがある。しかし、実装することのできるいくつかの方法がある。
【0138】
1つの手法は、本明細書で提案するように、プリアンブルにチャネル推定基準シンボルを追加することとすることができる。AGC、タイミング同期、周波数同期、およびチャネル推定を同時に提供するためのプリアンブルの使用は、プリアンブルの802.11使用と同様である。
【0139】
別の手法は、「ほぼブランクのサブフレーム」上でCSI−RSを送り続けることとすることができる。ERPE、密度、および基準シンボルパターンは、免許不要スペクトルの他の(非LTE)ユーザの存在または不在に基づいて適応的でもよい。例えば、基地局が測定ギャップを使用してスペクトルの他の802.11ユーザを検出した場合、ほぼブランクのサブフレーム上で送られるCSI−RSのERPEを、802.11装置のキャリア感知エネルギー検出しきい値より下となるように低減することができる。
【0140】
TVWSに関するFCC規制は、無免許ユーザが1次ユーザを(60秒以内に)検出し、(2秒以内に)スペクトルを空けることを必要とする。こうした要件が満たされることを保証するために、基地局は、基地局制御下のすべての無免許WTRUが1次ユーザを検出するための固定感知持続時間の間にサイレントとなるように、同期される周期的サイレント測定期間(SMP)を調整することができる。
【0141】
別の代替解決策では、短い感知期間および長い感知期間でWTRUを構成することができる。短い期間は、「外部装置」、すなわちノードによって制御されない装置からのエネルギーを検出するための測定しきい値を有し、この下側しきい値が満たされる場合、基地局は、より長い感知期間でWTRUをスケジューリングし、外部装置の特性および識別を求める。基地局は、データベースルックアップを通じて、外部装置がスペクトルの1次ユーザであるか否かを判定することができる。
【0142】
LTEの無線リンクプロトコル(RLC)プロトコルは、免許不要スペクトルとのキャリアアグリゲーションに適用することができる。トラフィックの肯定応答モードでは、クロスレイヤ最適化を考慮して、免許不要スペクトルの非決定性アクセスによるタイムアウトを回避することができる。
【0143】
1つの代替では、RLC否定応答モードトラフィックだけが、免許不要スペクトルを使用してコンポーネントキャリア上で送られる。
【0145】
1. ワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)で使用する方法であって、コンポーネントキャリア動作のためにWTRUを構成することを含む方法。
【0146】
2. 制御および接続確立のための第1のコンポーネントキャリアと共にWTRUを構成することをさらに含み、第1のコンポーネントキャリアは免許を受けたスペクトルで動作する実施形態1に記載の方法。
【0147】
3. 帯域幅拡張のための第2のコンポーネントキャリアと共にWTRUを構成することをさらに含み、第2のコンポーネントキャリアは免許不要スペクトルで動作する前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0148】
4. 第2のコンポーネントキャリアは非後方互換コンポーネントキャリアである前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0149】
5. 第2のコンポーネントキャリアをスケジューリングするためにクロスキャリアスケジューリングが使用される前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0150】
6. ハイブリッド自動再送要求は第2のコンポーネントキャリアに関連付けられる前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0151】
7. 制御チャネル情報が完全に復号化される前に、第2のコンポーネントキャリアのダウンリンク共有チャネル情報を受信およびバッファリングすることをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0152】
8. 第2のコンポーネントキャリアのスケジュールは第1のコンポーネントキャリアに対してオフセットされ、オフセットは制御チャネル持続時間よりも大きい前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0153】
9. 後方互換性は、フィラービット、所定のコンポーネントキャリアサイズに対する保護帯域の増大、またはリソースブロックの増大のうちの少なくとも1つを使用することによって与えられる前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0154】
10. アップリンクおよびダウンリンク通信は免許不要スペクトルの異なる帯域上である前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0155】
11. アップリンクおよびダウンリンク通信は、免許不要スペクトル内の同一の帯域上で時間共有される前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0156】
12. 第2のコンポーネントキャリアに関する測定イベントは、カバレッジエリアへの進入時にトリガされ、第2のコンポーネントキャリアは、構成されたセットに追加される前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0157】
13. 同期情報は、プリアンブルを使用して免許不要トランシーバによって別々に導出される前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0158】
14. タイミングおよび周波数同期は、フレームプリアンブル、周期的ビーコン、または1次および2次同期シンボルのうちの少なくとも1つを使用して達成される前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0159】
15. 第2のコンポーネントキャリアに関するソフトグラントを受信することをさらに含み、ソフトグラントは、免許不要スペクトル可用性の確認を待機する伝送機会である前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0160】
16. アップリンク制御チャネル上で免許不要スペクトルに関するリソース可用性および制御情報を送ることをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0161】
17. WTRUは自律的グラントモードで使用可能にされ、WTRUは、伝送時間間隔(TTI)の前に、免許不要スペクトル可用性を感知するように構成され、免許不要スペクトル可用性を条件として、WTRUは、基地局にアップリンク制御チャネル上で制御情報を送るように構成される前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0162】
18. 所与のTTIでの感知機会と共に、他のWTRUと一緒にWTRUを構成することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0163】
19. 肯定の感知機会を条件として、割り振られたTTIで送信することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0164】
20. リソースブロックと共に、他のWTRUと一緒にWTRUを半静的に構成することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0165】
21. 肯定の感知機会を条件として、リソースブロック上で送信することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
【0166】
22. 免許を受けたスペクトルおよび免許不要スペクトルを介してワイヤレスに通信することを含む方法。
【0167】
23. 送信前に所定の時間にわたってチャネルを監視することをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0168】
24. チャネルがアイドル状態であると判定される場合、送信することをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0169】
25. タイミング周波数同期を使用可能にすることをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0170】
26. タイミング取得を開始することは、第1のコンポーネントキャリア、1次共有チャネル、および2次共有チャネルを使用して達成される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0171】
27. コンポーネントキャリアごとに別々のタイミングアドバンスコマンドを使用することをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0172】
28. 同期ハイブリッド自動再送要求(HARQ)が定義され、ダウンリンクACK/NACK応答は、アップリンク伝送に応答して固定時間に行われる実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0173】
29. 物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)のアップリンクスケジューリンググラント内のデータインジケータが、トランスポートブロックを再送信することができるかどうかをワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)に通知する実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0174】
30. パラメータが再送信のために変更される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0175】
31. WTRUは、免許を受けたスペクトル上のコンポーネントキャリア(CC)と共に構成される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0176】
32. クロスキャリアスケジューリングが補助キャリアのスケジューリングについて仮定される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0177】
33. コンポーネントキャリア上のPDCCHが、キャリアインジケータフィールドを使用して複数のコンポーネントキャリアのうちの1つで物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソースを割り当てることができる実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0178】
34. ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットは1〜3ビットキャリアインジケータフィールド(CIF)を含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0179】
35. CIFの存在に関する構成がWTRU特有である実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0180】
36. 第1のコンポーネントキャリアがタイムクリティカルな制御およびフィードバックシグナリングのために使用される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0181】
37. 別々のHARQエンティティが補助キャリアに関連付けられる実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0182】
38. システム情報(SI)が専用シグナリングを使用して提供される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0183】
39. 共通基準信号が送信される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0184】
40. PDCCHが完全に復号化される前に、補助キャリアのPDSCH情報を受信およびバッファリングすることをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0185】
41. 免許不要スペクトルを用いた単方向動作が使用される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0186】
42. 22MHzチャネルブロックを使用して通信することをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0187】
43. 以下のCCサイズ−1.5MHz、2MHz、5MHz、10MHz、および20MHzをサポートすることをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0188】
44. 免許不要スペクトルを用いた双方向動作が使用される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0189】
45. アップリンクおよびダウンリンクが免許不要スペクトルの異なる帯域上である実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0190】
46. WTRUは2つのコンポーネントキャリア(CC)と共に構成される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0191】
47. 測定レポートが、WTRUが補助キャリア上のセルのカバレッジに進入しつつあることを示す実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0192】
48. イベントA3−LEがトリガされ、補助キャリアは、構成されたセットに追加される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0193】
49. 免許不要スペクトル内の補助コンポーネントキャリアはPDSCHのために使用される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0194】
50. 同期情報が、プリアンブルを使用してISMトランシーバによって別々に導出される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0195】
51. タイミングおよび周波数同期が、フレームプリアンブル、周期的ビーコンを使用して、または1次および2次同期シンボルを使用して達成される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0196】
52. フレーム構造の最初にプリアンブル情報を挿入することをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0197】
53. フレームプリアンブルの代わりに、またはフレームプリアンブルに加えて周期的ビーコンを送ることをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0198】
54. 絶対ブランクサブフレームとして実装されたビーコン用のリソースブロックが、補助コンポーネントキャリアに隣接する保護帯域にマッピングすることができる実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0199】
55. 1次および2次同期シンボルを使用することをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0200】
56. 同期信号が、周期的に、10ms無線フレームごとに2度送信される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0201】
57. アップリンク(UL)HARQが同期式である実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0202】
58. eNode Bは、WTRUに補助キャリアに関する「ソフトグラント」を送る実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0203】
59. 物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上でリソース可用性および制御情報を送ることをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0204】
60. WTRUは自律的グラントモードで使用可能にされ、そのときに、WTRUは伝送時間間隔(TTI)ごとの前にチャネルを感知していることができる実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0205】
61. 割り振られたTTIのみの上でフレームを感知および送信することをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0206】
62. eNode Bは、リソースブロック使用グラントと共にWTRUのグループを半静的に構成する実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0207】
63. ULグラントが、WTRUの間のアクセスをスケジューリングするのに使用される決定性バックオフ値を含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0208】
64. 提案されるプリアンブルにチャネル推定基準シンボルを追加することをさらに含む実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0209】
65. WTRUは、短い感知期間および長い感知期間で構成される実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0210】
66. RLC否定応答モードトラフィックだけが、免許不要スペクトルを使用してコンポーネントキャリア上で送られる実施形態1〜21および22のいずれかに記載の方法。
【0211】
67. 実施形態1〜66のいずれか一項に記載の方法を実装するように構成されたワイヤレス送信/受信ユニット。
【0212】
68. 実施形態1〜66のいずれか一項に記載の方法を実装するように構成された基地局。
【0213】
69. 実施形態1〜66のいずれか一項に記載の方法を実装するように構成されたhome Node−B(HNB)。
【0214】
70. 実施形態1〜66のいずれか一項に記載の方法を実装するように構成された進化型HNB。
【0215】
特徴および要素を特定の組合せで上述したが、各特徴または要素を単独で、または他の特徴および要素との任意の組合せで使用できることを当業者は理解されたい。さらに、本明細書で説明した方法は、コンピュータまたはプロセッサによって実行するためにコンピュータ可読媒体に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、ファームウェアで実装することができる。コンピュータ可読媒体の例は、電子信号(ワイヤードまたはワイヤレス接続を介して伝送される)およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、限定はしないが、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリ装置、内部ハードディスクや取外し可能ディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、CD−ROMディスクやデジタルバーサタイルディスク(DVD)などの光媒体を含む。ソフトウェアに関連してプロセッサを使用して、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータで使用する無線周波数トランシーバを実装することができる。