【文献】
LG Electronics,Design of radio-based network synchronization for intra-operator scenarios,3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #76bis R1-141342,2014年 4月 4日,セクション1−セクション2.3
【文献】
LG Electronics,Design of radio-based network synchronization for inter-operator scenarios,3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #76bis R1-141343,2014年 4月 4日,セクション1−セクション3
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記送信モジュールは、前記第1のタイプのサブフレームを送信するように特に構成され、前記第1のタイプのサブフレームは、前記PDSCHおよび前記第1の同期チャネルを含み、前記第1の同期チャネルは、前記第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、また前記第2のタイプのサブフレームを送信し、前記第2のタイプのサブフレームは、前記PUSCHおよび前記第2の同期チャネルを含み、前記第2の同期チャネルは、前記第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置することを特徴とする請求項1に記載の装置。
前記処理モジュールは、前記第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが、前記第1のPSSによって使用されるものと一致しているという規則に従って前記第2のPSSを生成し、および、前記第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが、前記第1のSSSによって使用されるものと一致しているという規則に従って前記第2のSSSを生成する、ようにさらに構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
前記第2のタイプのサブフレームが時分割二重TDD方式で伝送される場合、前記送信モジュールによって送信される前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームのアップリンクパイロットタイムスロットUwPTSシンボル内に位置することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の装置。
前記第2のタイプのサブフレームが周波数分割二重FDD方式で伝送される場合、前記送信モジュールによって送信される前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の装置。
前記受信モジュールは、前記第1のPSSまたは前記第1のSSSを受信し、前記第1のPSSおよび前記第1のSSSは、前記第1のノードによって送信される前記第1のタイプのサブフレーム内に位置し、前記第1のタイプのサブフレームは、前記PDSCHおよび前記第1の同期チャネルを含み、前記第1の同期チャネルは、前記第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、前記第1の同期チャネルは、前記第1のPSSおよび前記第1のSSSを含み、また、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを受信するように特に構成され、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第1のノードが前記第1のタイプのサブフレームを送信することから前記第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わった後で送信される前記第2のタイプのサブフレーム内に位置し、前記第2のタイプのサブフレームは、前記PUSCHおよび前記第2の同期チャネルを含み、前記第2の同期チャネルは、前記第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、前記第2の同期チャネルは、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
前記受信モジュールは、前記第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが、前記第1のPSSによって使用されるものと一致しているという規則に従って前記第1のノードによって生成される前記第2のPSSを受信し、および、前記第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが、前記第1のSSSによって使用されるものと一致しているという規則に従って前記第1のノードによって生成される前記第2のSSSを受信する、ように特に構成されたことを特徴とする請求項6または7に記載の装置。
前記処理モジュールは、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出してから、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSに従って前記第1のノードとの同期を保つようにさらに構成されることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1つに記載の装置。
前記第1のタイプのサブフレームが時分割二重TDD方式で伝送され、前記第2のタイプのサブフレームもまた前記TDD方式で伝送される場合、前記処理モジュールは、第1のSSSを得るためのサイクルが1伝送時間間隔TTI遅延されているとき前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームのアップリンクパイロットタイムスロットUwPTSシンボル内に位置することを特徴とする請求項9に記載の装置。
前記第1のタイプのサブフレームが周波数分割二重FDD方式で伝送され、前記第2のタイプのサブフレームもまた前記FDD方式で伝送される場合、前記処理モジュールは、
前記第1のPSSを得るためのサイクルが0.5TTI遅延されているとき前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置することを特徴とする請求項9に記載の装置。
前記第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、前記第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、前記処理モジュールは、前記第1のSSSを得るためのサイクル内で前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置することを特徴とする請求項9に記載の装置。
前記処理モジュールは、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSだけが抽出される場合、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出した後で、前記第1のノードの伝送方式が切り替えられたと決定するようにさらに構成されることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1つに記載の装置。
前記第1の同期チャネルは、前記第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、前記第2の同期チャネルは、前記第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置することを特徴とする請求項14に記載の方法。
前記第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが前記第1のPSSによって使用されるものと一致しており、前記第2のSSSによって使用されるシーケンス、ならびに変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが前記第1のSSSによって使用されるものと一致していることを特徴とする請求項14または15に記載の方法。
前記第2のタイプのサブフレームが時分割二重TDD方式で伝送される場合、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームのアップリンクパイロットタイムスロットUwPTSシンボル内に位置することを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1つに記載の方法。
前記第2のタイプのサブフレームが周波数分割二重FDD方式で伝送される場合、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置することを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1つに記載の方法。
前記第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが前記第1のPSSによって使用されるものと一致しており、前記第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが前記第1のSSSによって使用されるものと一致していることを特徴とする請求項19または20に記載の方法。
前記第1のタイプのサブフレームが時分割二重TDD方式で伝送され、前記第2のタイプのサブフレームもまた前記TDD方式で伝送される場合、前記第2のノードによって、
前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するステップは、
前記第2のノードによって、第1のSSSを得るためのサイクルが1伝送時間間隔TTI遅延されているとき前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するステップを含み、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、
前記第2のタイプのサブフレームのアップリンクパイロットタイムスロットUwPTSシンボル内に位置することを特徴とする請求項22に記載の方法。
前記第1のタイプのサブフレームが周波数分割二重FDD方式で伝送され、前記第2のタイプのサブフレームもまた前記FDD方式で伝送される場合、前記第2のノードによって、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するステップは、
前記第2のノードによって、前記第1のPSSを得るためのサイクルが0.5TTI遅延されているとき前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するステップを含み、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置することを特徴とする請求項22に記載の方法。
前記第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、前記第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、前記第2のノードによって、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するステップは、
前記第2のノードによって、前記第1のSSSを得るためのサイクル内で前記第2のPSSまたは前記第2のSSSを前記第2のタイプのサブフレームから抽出するステップを含み、前記第2のPSSまたは前記第2のSSSは、前記第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置することを特徴とする請求項22に記載の方法。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、改善された同期信号送信方法および装置、ならびに改善された同期信号受信方法および装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の実施形態は、同期信号送信方法および装置、ならびに同期信号受信方法および装置を提供する。小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中のアイドル(idle)期間が解消され、したがって、サブフレームの構成柔軟性が維持される。
【0008】
第1の態様は、同期信号送信装置を提供し、同期信号送信装置は、第1のノード内に配置され、同期信号送信装置は、
第1のタイプのサブフレームを送信するように構成された送信モジュールであって、第1のタイプのサブフレームは、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1の一次同期信号PSSおよび第1の二次同期信号SSSを含み、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSを受信する第2のノードが第1のノードと同期することを可能にするように使用される。送信モジュールと、
第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わるように送信モジュールを制御するように構成された処理モジュールとを含み、
送信モジュールは、処理モジュールの制御下で第2のタイプのサブフレームを送信するようにさらに構成され、第2のタイプのサブフレームは、物理アップリンク共有チャネルPUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のPSSまたは第2のSSSを受信する第2のノードが第1のノードとの同期を保つことを可能にするように使用され、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される。
【0009】
第1の態様を参照して、第1の態様の第1の可能な実装方式では、送信モジュールは、第1のタイプのサブフレームを送信し、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、また第2のタイプのサブフレームを送信するように特に構成され、第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置する。
【0010】
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第2の可能な実装方式では、処理モジュールは、第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のPSSによって使用されるものと一致しているという規則に従って第2のPSSを生成し、第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のSSSによって使用されるものと一致しているという規則に従って
第2のSSSを生成するようにさらに構成される。
【0011】
第1の態様から第1の態様の第2の可能な実装方式までのいずれか1つを参照して、第1の態様の第3の可能な実装方式では、第2のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送される場合、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのUwPTSシンボル内に位置する。
【0012】
第1の態様から第1の態様の第2の可能な実装方式までのいずれか1つを参照して、第1の態様の第4の可能な実装方式では、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
【0013】
第2の態様は、同期信号受信装置を提供し、同期信号受信装置は、第2のノード内に配置され、同期信号受信装置は、
第1の一次同期信号PSSおよび第1の二次同期信号SSSを受信するように構成された受信モジュールであって、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレーム内に位置し、第1のタイプのサブフレームは、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含む、受信モジュールと、
第1のPSSおよび第1のSSSに従って第1のノードと同期するように構成された処理モジュールとを含み、
受信モジュールは、第2のPSSまたは第2のSSSを受信するようにさらに構成され、第2のPSSまたは第2のSSSは、第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わった後で送信される第2のタイプのサブフレーム内に位置し、第2のタイプのサブフレームは、物理アップリンク共有チャネルPUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成され、
処理モジュールは、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つようにさらに構成される。
【0014】
第2の態様を参照して、第2の態様の第1の可能な実装方式では、受信モジュールは、第1のPSSまたは第1のSSSを受信し、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレーム内に位置し、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含み、また、第2のPSSまたは第2のSSSを受信するように特に構成され、第2のPSSまたは第2のSSSは、第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わった後で送信される第2のタイプのサブフレーム内に位置し、第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含む。
【0015】
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第2の可能な実装方式では、第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のPSSによって使用されるものと一致しており、第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のSSSによって使用されるものと一致している。
【0016】
第2の態様から第2の態様の第2の可能な実装方式までのいずれか1つを参照して、第2の態様の第3の可能な実装方式では、処理モジュールは、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出してから、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つようにさらに構成される。
【0017】
第2の態様の第3の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第4の可能な実装方式では、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたTDD方式で伝送される場合、処理モジュールは、第1のSSSを得るためのサイクルが1TTI遅延されているとき第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのUwPTSシンボル内に位置する。
【0018】
第2の態様の第3の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第5の可能な実装方式では、第1のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたFDD方式で伝送される場合、処理モジュールは、第1のPSSを得るためのサイクルが0.5TTI遅延されているとき第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
【0019】
第2の態様の第3の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第6の可能な実装方式では、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、処理モジュールは、第1のSSSを得るためのサイクル内で第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
【0020】
第2の態様の第3から第6の可能な実装方式のいずれか1つを参照して、第2の態様の第7の可能な実装方式では、処理モジュールは、第2のPSSまたは第2のSSSだけが抽出される場合、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出した後で、第1のノードの伝送方式が切り替えられたと決定するようにさらに構成される。
【0021】
第3の態様は、同期信号送信方法であって、
第1のノードによって、第1のタイプのサブフレームを送信するステップであって、第1のタイプのサブフレームは、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1の一次同期信号PSSおよび第1の二次同期信号SSSを含み、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSを受信する第2のノードが第1のノードと同期することを可能にするように使用される、ステップと、
第1のノードによって、第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替えるステップと、
第1のノードによって、第2のタイプのサブフレームを送信するステップであって、第2のタイプのサブフレームは、物理アップリンク共有チャネルPUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のPSSまたは第2のSSSを受信する第2のノードが第1のノードとの同期を保つことを可能にするように使用され、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される、ステップとを含む方法を提供する。
【0022】
第3の態様を参照して、第3の態様の第1の可能な実装方式では、第1の同期チャネルは、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、第2の同期チャネルは、第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置する。
【0023】
第3の態様または第3の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第3の態様の第2の可能な実装方式では、第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のPSSによって使用されるものと一致しており、第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のSSSによって使用されるものと一致している。
【0024】
第3の態様から第3の態様の第2の可能な実装方式までのいずれか1つを参照して、第3の態様の第3の可能な実装方式では、第2のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送される場合、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのUwPTSシンボル内に位置する。
【0025】
第3の態様から第3の態様の第2の可能な実装方式までのいずれか1つを参照して、第3の態様の第4の可能な実装方式では、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
【0026】
第4の態様は、同期信号受信方法であって、
第2のノードによって、第1のPSSおよび第1のSSSを受信するステップであって、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレーム内に位置し、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含む、ステップと、
第2のノードによって、第1のPSSおよび第1のSSSに従って第1のノードと同期するステップと、
第2のノードによって、第2のPSSまたは第2のSSSを受信するステップであって、第2のPSSまたは第2のSSSは、第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わった後で送信される第2のタイプのサブフレーム内に位置し、第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される、ステップと、
第2のノードによって、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つステップとを含む方法を提供する。
【0027】
第4の態様を参照して、第4の態様の第1の可能な実装方式では、第1の同期チャネルは、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、第2の同期チャネルは、第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置する。
【0028】
第4の態様または第4の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第4の態様の第2の可能な実装方式では、第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のPSSによって使用されるものと一致しており、第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のSSSによって使用されるものと一致している。
【0029】
第4の態様から第4の態様の第2の可能な実装方式までのいずれか1つを参照して、第4の態様の第3の可能な実装方式では、第2のノードによって、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つステップの前に、この方法は、
第2のノードによって、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するステップをさらに含む。
【0030】
第4の態様の第3の可能な実装方式を参照して、第4の態様の第4の可能な実装方式では、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたTDD方式で伝送される場合、第2のノードによって、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するステップは、
第2のノードによって、第1のSSSを得るためのサイクルが1TTI遅延されているとき第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するステップを含み、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのUwPTSシンボル内に位置する。
【0031】
第4の態様の第3の可能な実装方式を参照して、第4の態様の第5の可能な実装方式では、第1のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたFDD方式で伝送される場合、第2のノードによって、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するステップは、
第2のノードによって、第1のPSSを得るためのサイクルが0.5TTI遅延されているとき第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するステップを含み、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
【0032】
第4の態様の第3の可能な実装方式を参照して、第4の態様の第6の可能な実装方式では、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、第2のノードによって、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するステップは、
第2のノードによって、第1のSSSを得るためのサイクル内で第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するステップを含み、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
【0033】
第4の態様の第3から第6の可能な実装方式のいずれか1つを参照して、第4の態様の第7の可能な実装方式では、第2のノードによって、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するステップの後で、この方法は、
第2のノードが第2のPSSまたは第2のSSSだけを受信した場合、第2のノードによって、第1のノードの伝送方式が切り替えられたと決定するステップをさらに含む。
【0034】
本発明の実施形態において提供される同期信号送信方法および装置、ならびに同期信号受信方法および装置によれば、第1のノードが、PUSCHを送信するとき、第2のPSSまたは第2のSSSを送信し、第1のノードの伝送ステータスが切り替えられたとき、第1のノードのカバレッジエリア内の第2のノードが依然として第1のノードとの同期を保つことを可能にする。さらに、第2のPSSまたは第2のSSSは、PUSCHサブフレーム内に位置し、第2のPSSまたは第2のSSSについて固定されたPDSCHサブフレームおよび固定された特別なサブフレームを構成する必要がない。したがって、小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中のアイドル期間が解消され、いくつかのサブフレームの構成柔軟性が維持される。
【発明を実施するための形態】
【0037】
本発明の実施形態の目的、技術的解決策、および利点をより明確にするために、以下、本発明の実施形態における添付の図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決策について明確かつ完全に述べる。明らかに、記載の実施形態は、本発明の実施形態の一部にすぎず、すべてではない。創造的努力なしに本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られるすべての他の実施形態が、本発明の保護範囲内に入るものとする。
【0038】
図1は、異種ネットワークアーキテクチャにおいて密に展開された小セルデバイスのネットワークアーキテクチャの概略図である。
図1に示されているように、マクロ基地局11のカバレッジエリア内に複数の小セルデバイス12があり、各小セルデバイス12がカバレッジエリアを有する。UE13は、任意の小セルデバイス12またはマクロ基地局11を使用することによってネットワークにアクセスしてもよい。UE13によってアクセスされる小セルデバイス12のバックホールは、UE13によってアクセスされる小セルデバイス12からマクロ基地局へのデータ伝送経路である。小セルデバイス12からマクロ基地局11へのバックホールは、いつでもネットワークステータスで変わる。たとえば、UE13によってアクセスされる小セルデバイス12は、経路14に従ってデータを伝送してよく、又は経路15に従ってデータを伝送してよい。すなわち、UE13によってアクセスされる小セルデバイス12のバックホールは、経路14でよく又は経路15でよい。
【0039】
さらに、ネットワーク内の各小セルデバイス12は、2つのデータ伝送方式を有し、これらはそれぞれ、物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)を送信すること、および物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)を送信することである。小セルデバイス12は、その小セルデバイス12の異なる構成または異なる適用環境に従って異なるデータ伝送方式を選択する。たとえば、小セルデバイス12がUEによってアクセスされる場合、小セルデバイス12は、PDSCHだけ送信することができる。
【0040】
したがって、経路変更に加えて、データバックホール経路上の小セルデバイス12は、伝送方式変更に遭遇することがある。
【0041】
PDSCHを送信するとき、第1の小セルデバイスは、同じサブフレーム内で同期チャネルをさらに送信し、同期チャネルは、定期的に現れる。同期チャネルは、一次同期信号(Primary Synchro
nization Signal、PSS)および二次同期信号(Secondary Synchro
nination Signal、SSS)を含み、PSSおよびSSSは、ブロードキャスト信号である。第1の小セルデバイスのカバレッジエリア内に位置する他の小セルデバイスは、PSSおよびSSSを検出することができ、PSSおよびSSSに従って第1の小セルデバイスと同期する。
【0042】
しかし、第1の小セルデバイスは、PUSCHを送信するとき同じサブフレーム内で同期チャネルを送信せず、したがって、第1の小セルデバイスがPUSCHを送信することからPDSCHを送信することに切り替わるとき、ネットワーク内の他の小セルデバイスは、最初にPDSCHと同時に送信されるPSSおよびSSSを検出し、第1の小セルデバイスと同期した後でしかPDSCH上でデータを受信することができない。他の小セルデバイスは、PSSおよびSSSを検出し第1の小セルデバイスとの同期を完了するために特定の期間を必要とし、第1の小セルデバイスは、この期間中、データを伝送することができず、したがって、いくつかの伝送リソースが無駄になる。
【0043】
図2は、小セルデバイス間でのリソース伝送の概略図である。
図2に示されているように、3つの小セルデバイス、SC21、SC22、およびSC23がネットワーク内にある。時点24および時点25は、伝送方式を変更するための切替え点である。時点24の前に、SC22は、ダウンリンクサブフレームを使用することによってSC23にデータを送信する。サブフレーム221、サブフレーム222からサブフレーム223、およびサブフレーム224からサブフレーム225のそれぞれは、PDSCHを含み、サブフレーム226およびサブフレーム227は特別なサブフレームであり、特別なサブフレームは、ダウンリンクサブフレーム内で定期的に構成される。時点24の前にSC22によって送信される各ダウンリンクサブフレームは、同期信号を定期的に含む。同期信号はブロードキャスト信号であり、同期信号は、PSSおよびSSSを含み、PSSは特別なサブフレーム内に位置し、SSSは、特別なサブフレームに先行するPDSCHサブフレーム内に位置する。SC22のカバレッジエリア内のSC21およびSC23は共に、同期信号を検出することができ、その結果、SC21およびSC23は共に、時点24の前にSC22と同期することができる。時点24から開始して、SC22は、アップリンクサブフレームを使用することによってSC23にデータを送信することに切り替え、サブフレーム228からサブフレーム229のそれぞれは、PUSCHを含む。現在のフレームフォーマットでは、SC22は、PUSCHを含むサブフレームを送信するとき同期信号を含まない。したがって、時点24から開始して、SC21およびSC23は、SC22によって送信される同期信号を検出することができない、すなわち、SC21およびSC23は、SC22との同期を失うことになる。時点25から開始して、SC22は、再びダウンリンクサブフレームを使用することによってSC21またはSC23にデータを送信することに切り替える。この場合、サブフレーム230、サブフレーム231からサブフレーム232、およびサブフレーム233からサブフレーム234のそれぞれは、PDSCHを含み、サブフレーム235およびサブフレーム236は特別なサブフレームである。しかし、時点24から時点25の期間内では、SC22によって送信される各アップリンクサブフレームは、同期信号を有していない。したがって、時点25の後、SC21によって受信されるサブフレーム211からサブフレーム212の期間は、SC22によって送信されるPDSCH上の同期信号(PSSおよびSSS)を検出し、同期信号に従ってSC22と同期するために使用される必要がある。同様に、SC23によって受信されるサブフレーム213からサブフレーム214の期間は、SC22によって送信されるPDSCH上の同期信号(PSSおよびSSS)を検出し、同期信号に従ってSC22と同期するために使用される必要がある。サブフレーム215から開始してのみ、SC21は、SC22によって送信されるPDSCHサブフレームによって担持されたデータを受信することを開始することができ、同様に、サブフレーム216から開始してのみ、SC23は、SC22によって送信されるPDSCHサブフレームによって担持されたデータを受信することを開始することができる。SC21のサブフレーム211からサブフレーム212、およびSC23のサブフレーム213からサブフレーム214は、小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中、アイドル期間になり、アイドル期間は、一般に、数十ミリ秒から数百ミリ秒を有する。伝送方式が切り替えられた後で、データ受信端は、データ伝送端と同期するために特定の期間を必要とすることがあり、次いで受信端および伝送端は、データ伝送を実施することができることがわかる。したがって、データ伝送は遅延されることがあり、伝送リソースが無駄になる。
【0044】
リレー技術が使用されるとき、小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中に生成される前述の遅延を解消するための方法がある。
図3は、リレー技術が使用されるときの小セルデバイス間でのリソース伝送の概略図である。
図3に示されているように、3つの小セルデバイス、SC21、SC22、およびSC23がネットワーク内にある。時点24および時点25は、伝送方式を変更するための切替え点である。時点24の前に、SC22は、ダウンリンクサブフレームを使用することによってSC23にデータを送信する。サブフレーム321、サブフレーム322からサブフレーム323、およびサブフレーム324からサブフレーム325のそれぞれは、PDSCHを含み、サブフレーム326およびサブフレーム327は特別なサブフレームであり、特別なサブフレームは、ダウンリンクサブフレーム内で定期的に構成される。時点24の前にSC22によって送信される各サブフレームは、同期信号を定期的に含む。同期信号はブロードキャスト信号であり、同期信号は、PSSおよびSSSを含み、PSSは特別なサブフレーム内に位置し、SSSは、特別なサブフレームに先行するPDSCHサブフレーム内に位置する。SC22のカバレッジエリア内のSC21およびSC23は共に、同期信号を検出することができ、その結果、SC21およびSC23は共に、時点24の前にSC22と同期することができる。時点24から開始して、SC22は、アップリンクサブフレームを使用することによってSC23にデータを送信することに切り替え、サブフレーム328からサブフレーム329、およびサブフレーム330からサブフレーム331のそれぞれは、PUSCHを含む。
図2との違いは、時点24から開始して、サブフレーム332がPDSCHを含み、サブフレーム333は特別なサブフレームであり、サブフレーム334がPDSCHを含み、サブフレーム335は特別なサブフレームである点にある。サブフレーム332およびサブフレーム333、ならびにサブフレーム334およびサブフレーム335は、アップリンクサブフレーム内で定期的に構成される。さらに、サブフレーム332およびサブフレーム333、ならびにサブフレーム334およびサブフレーム335は、SC22が同期信号送信することを可能にするためだけに使用される。時点25から開始して、SC22は、再びダウンリンクサブフレームを使用することによってSC21またはSC23にデータを送信することに切り替える。この場合、サブフレーム336、サブフレーム337からサブフレーム338、およびサブフレーム339からサブフレーム340のそれぞれは、PDSCHを含み、サブフレーム341およびサブフレーム342は特別なサブフレームである。時点24から時点25の期間内では、PDSCHを含むサブフレーム332およびサブフレーム334、ならびに特別なサブフレームフォーマットにあるサブフレーム333およびサブフレーム335が含まれる。したがって、時点24から時点25の期間内では、SC21およびSC23もまた、SC22によって送信される同期信号を検出し、同期信号に従ってSC22と同期することができる。したがって、時点25の後、SC21は、サブフレーム311から開始して、SC22によって送信されるサブフレーム336を受信することができ、またはSC23は、サブフレーム312から開始して、SC22によって送信されるサブフレーム336を受信することができる。このようにして、
図2に示されているアイドル期間が回避され、それにより、小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中の遅延問題を解決する。
【0045】
しかし、
図3に示されている方法では、SC22は、PUSCHを含むアップリンクサブフレームを送信するプロセス中、ダウンリンクサブフレームおよび特別なサブフレームを定期的に送信し、ダウンリンクサブフレームはPDSCHを含み、ダウンリンクサブフレームおよび特別なサブフレームは、同期信号を送信するためだけに使用される。したがって、他のSCとSC22の間での同期は実装されるが、ダウンリンクサブフレームおよび特別なサブフレームが位置するサブフレームの構成柔軟性は、PDSCHを含むダウンリンクサブフレームを挿入し、PUSCHを含むアップリンクサブフレーム内に特別なサブフレームを挿入することによって犠牲になり、価値ある伝送リソースが無駄になる。
図3では、時分割二重(Time Division
Duplex、TDD)システムが、説明のための一例として使用されていることに留意されたい。周波数分割二重(Frequency Division
Duplex、FDD)システムについては、システムが異なるフレームフォーマットを有する点に違いがあるが、前述の問題は、依然として存在する。
【0046】
図4は、本発明の一実施形態による同期信号送信装置の第1の実施形態の概略構造図である。
図4に示されているように、この実施形態における装置は、以下を含む。
【0047】
第1のタイプのサブフレームを送信するように構成された送信モジュール41であって、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含み、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSを受信する第2のノードが第1のノードと同期することを可能にするように使用される、送信モジュール41。
【0048】
具体的には、前述の問題を解決するために、本発明のこの実施形態では、バックホールの上での小セルデバイス間でのデータ伝送中、データを送信する小セルデバイスがアップリンクサブフレームを送信しているときダウンリンクサブフレーム内に存在するだけの同期信号が追加され、その結果、データを送信する小セルデバイスは、伝送ステータスが変更されるとき同期信号を常に送信することができる。
【0049】
この実施形態で提供される同期信号送信装置は、データを送信する第1のノード内に配置される。異種ネットワークアーキテクチャでデータを送信することができる任意のネットワークノードが第1のノードと呼ばれる。第1のノードのカバレッジエリア内では、第1のノードによって送信される同期信号を検出することができる任意のネットワークノードが
第2のノードと呼ばれる。第1のノードがデータを送信する標的ノードが1つの第2のノードである。
【0050】
第1のノードによって送信されるサブフレームは、2つのタイプ、すなわち第1のタイプのサブフレームおよび第2のタイプのサブフレームに分類され得る。本明細書における第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置する。TDDシステムおよびFDDシステムについては、第1のタイプのサブフレームのフレーム構造が異なる。
図5Aは、TDDシステムにおける第1のタイプのサブフレームのフレーム構造の概略図である。
図5Bは、FDDシステムにおける第1のタイプのサブフレームのフレーム構造の概略図である。
図5Aに示されているように、第1のタイプのサブフレームは、複数のPDSCHサブフレーム51および特別なサブフレーム52を含み、特別なサブフレーム52は、ダウンリンクパイロットタイムスロット(Downlink Pilot Timeslot、DwPTS)53、ガード期間(Guard Period、GP)54、およびアップリンクパイロットタイムスロット(Uplink Pilot
Timeslot、UwPTS)55を含み、特別なサブフレーム52は、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に現れる。特別なサブフレーム52に先行するPDSCHサブフレーム51の最後のシンボルは、第1のSSS56を含み、特別なサブフレーム52のDwPTS53は、第1のPSS57を含む。第1のSSS56および第1のPSS57は、第1のタイプのサブフレームの第1の同期チャネルを構成する。
図5Bに示されているように、第1のタイプのサブフレームは、複数のPDSCHサブフレーム58を含み、複数のPDSCHサブフレーム58のうちのいくつかのPDSCHサブフレームは、第1のSSS56および第1のPSS57を含む。第1のSSS56および第1のPSS57を含むPDSCHサブフレームは、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に現れ、PDSCHサブフレーム58は、14個のシンボルを含み、第1のSSS56は、6番目のシンボル内に位置し、第1のPSS57は、7番目のシンボル内に位置する。
【0051】
本発明のこの実施形態で提供される同期信号送信装置は、送信モジュール41を含む。送信モジュール41は、第1のタイプのサブフレームを送信するように構成され、送信モジュール41は、第1のタイプのサブフレームをバックホール経路の必要に従って第1のノードのカバレッジエリア内で第2のノードに送信する。第1のノードのカバレッジエリア内の別の第2のノードは、送信モジュール41によって送信される第1のタイプのサブフレームの同期チャネルを検出することができる。第2のノードが第1のタイプのサブフレームの同期チャネルを検出し同期チャネルの第1のSSSおよび第1のPSSを受信した後で、第2のノードは、第1のSSSおよび第1のPSSに従って第1のノードと同期することができる。
【0052】
第1のタイプのサブフレームの第1の同期チャネルは、必ずしも第1のタイプのサブフレームのすべてのサブフレーム内に存在せず、定期的に現れることに留意されたい。
【0053】
処理モジュール42は、第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わるように送信モジュール41を制御するように構成される。
【0054】
具体的には、この実施形態で提供される同期信号送信装置は、処理モジュール42をさらに含む。処理モジュール42は、第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わるように送信モジュール41を制御するように構成される。任意選択で、処理モジュール42は、同期信号送信装置の事前設定された構成を検出することによって、第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替えるかどうか決定してもよく、または処理モジュール42は、同期信号送信装置が位置する第1のノードの外部環境を検出することによって、第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替えるかどうか決定してもよい。要するに、同期信号送信装置は、それぞれ第1のタイプのサブフレームを送信すること、および第2のタイプのサブフレームを送信することである2つの送信状態を含み、処理モジュール42は、同期信号送信装置の内部状態または外部状態を検出することによってどの送信状態を使用するか決定する。
【0055】
送信モジュール41は、処理モジュール42の制御下で第2のタイプのサブフレームを送信するようにさらに構成される。第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のPSSまたは第2のSSSを受信する第2のノードが第1のノードと同期することを可能にするように使用され、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される。
【0056】
具体的には、送信モジュール41は、第2のタイプのサブフレームを送信するようにさらに構成され、第2のタイプのサブフレームは、任意の第2のノードに送信される。第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含む。第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される。すなわち、第2のタイプのサブフレームは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSは、第1のタイプのサブフレームの第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のタイプのサブフレームの第1のSSSに従って生成される。
【0057】
TDDシステムおよびFDDシステムについては、第2のタイプのサブフレームのフレーム構造が異なる。しかし、これらのフレーム構造は共に、第2のPSSまたは第2のSSSの1つを定期的に含む。第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレーム内の任意のロケーションに定期的に位置することがあり、第2のタイプのサブフレーム内の第2のPSSまたは第2のSSSが位置するロケーションは、第1のノードおよび第2のノード内で予め定義されている。第2のPSSおよび第2のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSに従ってそれぞれ生成される。したがって、第2のPSSまたは第2のSSSもまたブロードキャスト信号である。第1のノードのカバレッジエリア内の第2のノードのうち、第2のタイプのサブフレームを受信する第2のノードを除く別の第2のノードは、第2のタイプのサブフレームの第2のPSSまたは第2のSSSを検出することができる。第1のノードの伝送方式がPDSCHを含む第1のタイプのサブフレームを送信することからPUSCHを含む第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わるとき、第2のノードは、依然として最初に、第1のPSSおよび第1のSSSを検出するためのサイクル内で同期チャネルを検出する。検出されない場合、第2のノードは、第2のPSSまたは第2のSSSのサイクル内で第2のPSSまたは第2のSSSを検出し、このサイクルは、第2のPSSまたは第2のSSSを検出することができるように第1のノードおよび第2のノードによって予め定義される。第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含む。すなわち、第2の同期チャネルは第2のPSSまたは第2のSSSを含むが完全な同期信号を含まないので、第2の同期チャネルは第1の同期チャネルとは異なる。しかし、第2のタイプのサブフレームを受信する前に、第2のノードは、最初に第1のタイプのサブフレームを受信し、第1のタイプのサブフレームの第1の同期チャネルに従って第1のノードと同期する。第2のPSSおよび第2のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSに従ってそれぞれ生成されるので、第2のPSSまたは第2のSSSを得た後、第2のノードは、第2のPSSまたは第2のSSSが依然として第1のPSSおよび第1のSSSを送信する第1のノードによって送信されると決定することができ、その結果、第2のノードは、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つことができる。さらに、第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含むので、第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネルによって占有されるリソースを削減することができ、PUSCHサブフレームが送信されているときPDSCHサブフレームおよび特別なサブフレームを追加する必要がない。したがって、同期信号送信装置がPUSCHサブフレームを送信するとき、すべてのサブフレームを柔軟に構成することができる。
【0058】
第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネルは、必ずしも第2のタイプのサブフレームのすべてのサブフレーム内に存在せず、定期的に現れることに留意すべきである。
【0059】
送信モジュール41が第2のタイプのサブフレームを送信した後、処理モジュール42が第1のタイプのサブフレームを再び送信することに切り替えた場合、第2のノードはすでに第1のノードとの同期を保っているので、第1のタイプのサブフレームを受信する第2のノードは、第1のノードと同期するために第1のタイプのサブフレームの第1のPSSおよび第1のSSSを待つ必要なしに第1のノードによって送信されるデータを直接受信することができ、第1のノードは、同期を実施するために第2のノードを待つ必要なしにデータを直接送信することができる。したがって、小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中のアイドル期間が解消される。
【0060】
第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成されるので、第2のPSSと第1のPSSはいくつかの同じ特徴を有し、第2のSSSと第1のSSSはいくつかの同じ特徴を有する。第2のPSSまたは第2のSSSを受信する第2のノードは、第1のPSSまたは第1のSSSの特徴に従って第1のノードとの同期を保つことができ、その結果、第1のノードと第2のノードの間で新しい同期信号同期機構を再構築する必要がない。
【0061】
さらに、第2のノードが第1のノードとの同期をより良好に保つことを可能にするために、処理モジュール42は、第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のPSSによって使用されるものと一致しているという規則に従って第2のPSSを生成してもよく、第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のSSSによって使用されるものと一致しているという規則に従って第2のSSSを生成してもよい。第1のPSSおよび第1のSSSと比較して、第2のPSSおよび第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームおよび第1のタイプのサブフレーム内の異なるタイムスロット内に位置する。送信モジュール41が第1のタイプのサブフレームを送信するとき、第1の同期チャネルの第1のPSSおよび第1のSSSは定期的に送信され、その結果、第2のノードは、対応するサイクル内で第1のPSSおよび第1のSSSを検出することができる。しかし、送信モジュール41が前述の規則に従って第2のタイプのサブフレームを送信するとき、第2のノードは、
第2のPSSおよび第2のSSSを検出するためのサイクルに時間オフセットが追加されることを条件に、第2のPSSまたは第2のSSSを検出することができる。時間オフセットを除いて、第2のPSSおよび第2のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSと同じである。したがって、第2のノード内で同期信号の別のグループをさらに構成する必要がない。すなわち、第2のPSSまたは第2のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSを検出するためのサイクルに続く1つの時間間隔内でさらに検出される。
【0062】
この実施形態では、第1のノードの伝送ステータスが切り換えられるとき第1のノードのカバレッジエリア内の第2のノードが依然として第1のノードと同期を保つことを可能にするように、第1のノードが、PUSCHを送信するとき第2のPSSまたは第2のSSSを送信する。さらに、第2のPSSまたは第2のSSSはPUSCH内に位置し、第2のPSSまたは第2のSSSのために固定されたPDSCHサブフレームおよび固定された特別なサブフレームを構成する必要がない。したがって、小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中のアイドル期間が解消され、いくつかのサブフレームの構成柔軟性が維持される。
【0063】
さらに、第2のタイプのサブフレームは、TDD方式またはFDD方式で伝送され得る。TDDシステムおよびFDDシステムにおける第2のタイプのサブフレームのフレーム構造は異なるので、第2のPSSまたは第2のSSSのロケーションは、第2のタイプのサブフレーム内で異なる。
【0064】
第2のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送される場合、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのいくつかのサブフレームに先行するUwPTSシンボル内に配置され得る。第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのあるサブフレームまたはいくつかのサブフレームの最後のシンボル内に配置され得る。第2のPSSまたは第2のSSSが第2のタイプのサブフレーム内に定期的に現れ、第1のPSSおよび第1のSSSが第1のタイプのサブフレーム内に定期的に現れる場合、第2のPSSまたは第2のSSSのサイクルは第1のPSSまたは第1のSSSのサイクルと同じである。前述の規則に従って構成された第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のノードが1つの時間オフセットに従って第2のPSSまたは第2のSSSを検出することを可能にすることができる。第2のノードによって第2のPSSまたは第2のSSSを検出するための特定の方法について、以下の実施形態において詳細に述べる。
【0065】
図6は、本発明の一実施形態による同期信号受信装置の第1の実施形態の概略構造図である。
図6に示されているように、この実施形態における装置は、以下を含む。
【0066】
受信モジュール61は、第1のPSSおよび第1のSSSを受信するように構成された受信モジュール61であって、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレーム内に位置し、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含む。
【0067】
具体的には、この実施形態で提供される同期信号受信装置は、ネットワークの第2のノード内に配置される。第2のノードは、データを送信する第1のノードのカバレッジエリア内に位置し、第1のノードによって送信される同期信号を検出することができる。
【0068】
本発明のこの実施形態で提供される同期信号受信装置は、受信モジュール61を含む。受信モジュール61は、第1のPSSおよび第1のSSSを受信するように構成され、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレーム内に位置し、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含む。第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレームは、第1のノードのカバレッジエリア内に位置する複数の第2のノードの1つの第2のノードに送信される。しかし、第1のノードのカバレッジエリア内の別のノードもまた、第1のタイプのサブフレームの第1のPSSおよび第1のSSSを検出することができる。
【0069】
第1のタイプのサブフレームの第1の同期チャネルは、必ずしも第1のタイプのサブフレームのすべてのサブフレーム内に存在せず、定期的に現れることに留意すべきである。
【0070】
処理モジュール62は、第1のPSSおよび第1のSSSに従って第1のノードと同期するように構成される。
【0071】
具体的には、本発明のこの実施形態で提供される同期信号受信装置は、
処理モジュール62をさらに含む。受信モジュール61が第1のPSSおよび第1のSSSを受信した後で、
処理モジュール62は、第1のPSSおよび第1のSSSに従って第1のノードと同期することができる。
【0072】
受信モジュール61は、第2のPSSまたは第2のSSSを受信するようにさらに構成され、第2のPSSまたは第2のSSSは、第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わった後で送信される第2のタイプのサブフレーム内に位置し、第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される。
【0073】
具体的には、受信モジュール61は、第2のPSSまたは第2のSSSのいずれかを受信するようにさらに構成される。第2のPSSおよび第2のSSSは、第1のノードによって送信される第2のタイプのサブフレーム内に位置し、第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される。第2のタイプのサブフレームは、第1のノードの伝送方式が切り換えられるとき送信される。第1のノードによって送信される第2のタイプのサブフレームは、第1のノードのカバレッジエリア内の複数の第2のノードの1つの第2のノードに送信される。しかし、第1のノードのカバレッジエリア内の別のノードもまた、第2のタイプのサブフレームの第2のPSSまたは第2のSSSを検出することができる。
【0074】
TDDシステムおよびFDDシステムについては、第2のタイプのサブフレームのフレーム構造が異なる。しかし、これらのフレーム構造は共に、第2のPSSまたは第2のSSSのいずれかを含む。第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレーム内の任意のロケーションに定期的に位置することがあり、第2のタイプのサブフレーム内の第2のPSSまたは第2のSSSが位置するロケーションは、第1のノードおよび第2のノード内で予め定義されている。第2のPSSおよび第2のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSに従ってそれぞれ生成される。したがって、第2のPSSまたは第2のSSSもまたブロードキャスト信号である。第1のノードのカバレッジエリア内の第2のノードのうち、第2のタイプのサブフレームを受信する第2のノードを除く別の第2のノードは、第2のタイプのサブフレーム内の第2のPSSまたは第2のSSSを検出することができ、受信モジュール61は、第2のPSSまたは第2のSSSを受信する。第1のノードの伝送方式がPDSCHを含む第1のタイプのサブフレームを送信することからPUSCHを含む第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わるとき、受信モジュール61は、依然として最初に、第1のPSSおよび第1のSSSを受信するためのサイクル内で同期チャネルを受信する。検出されない場合、受信モジュール61は、第2のPSSまたは第2のSSSのサイクル内で第2のPSSまたは第2のSSSを検出および受信し、このサイクルは、第2のPSSまたは第2のSSSを受信することができるように第1のノードおよび受信モジュール61によって予め定義される。第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含む。すなわち、第2の同期チャネルは第2のPSSまたは第2のSSSのいずれかを含むが完全な同期信号を含まないので、第2の同期チャネルは第1の同期チャネルとは異なる。しかし、第2のタイプのサブフレームを受信する前に、受信モジュール61は、最初に第1のタイプのサブフレームを受信し、処理モジュール
62は、第1のタイプのサブフレームの第1の同期チャネルに従って第1のノードと同期する。第2のPSSおよび第2のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSに従ってそれぞれ生成される。したがって、受信モジュール61が第2のPSSまたは第2のSSSを得た後、処理モジュール62は、第2のPSSまたは第2のSSSが依然として第1のPSSおよび第1のSSSを送信する第1のノードによって送信されると決定することができ、その結果、処理モジュール62は、依然として第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つことができる。さらに、第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含むので、第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネルによって占有されるリソースを削減することができ、PUSCHサブフレームが送信されているときPDSCHサブフレームおよび特別なサブフレームを追加する必要がない。したがって、同期信号送信装置がPUSCHサブフレームを送信するとき、すべてのサブフレームを柔軟に構成することができる。
【0075】
第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネルは、必ずしも第2のタイプのサブフレームのすべてのサブフレーム内に存在せず、定期的に現れることに留意すべきである。
【0076】
処理モジュール62は、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つようにさらに構成される。
【0077】
特に、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成されるので、第2のPSSと第1のPSSはいくつかの同じ特徴を有し、第2のSSSと第1のSSSはいくつかの同じ特徴を有する。第2の受信モジュール63が第2のPSSまたは第2のSSSを受信した後で、
処理モジュール62は、第1のPSSまたは第1のSSSの特徴に従って第1のノードとの同期を保つことができ、その結果、第1のノードと第2のノードの間で新しい同期信号同期機構を再構築する必要がない。
【0078】
さらに、第2のノードが第1のノードとの同期をより良好に保つことを可能にするために、第2のPSSおよび第2のSSSの規則を設定することは、以下のようになり得る。第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のPSSによって使用されるものと一致しており、第2のSSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のSSSによって使用されるものと一致している。第1のPSSおよび第1のSSSと比較して、第2のPSSおよび第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームおよび第1のタイプのサブフレーム内の異なるタイムスロット内に位置する。第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信するとき、第1の同期チャネルの第1のPSSおよび第1のSSSは定期的に送信され、その結果、第2のノードは、対応するサイクル内で第1のPSSおよび第1のSSSを検出することができる。しかし、第1のノードが前述の規則に従って第2のタイプのサブフレームを送信するとき、第2のノードは、
第2のPSSおよび第2のSSSを検出するためのサイクルに時間オフセットが追加されることを条件に、第2のPSSまたは第2のSSSを検出することができる。時間オフセットを除いて、第2のPSSおよび第2のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSと同じである。したがって、第2のノード内で同期信号の別のグループをさらに構成する必要がない。すなわち、第2のPSSまたは第2のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSを検出するためのサイクルに続く1つの時間間隔内で再び検出される。
【0079】
処理モジュール62が第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保った後で、受信モジュール61が第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレームを再び受信する場合、第2のノードは、常に第1のノードとの同期を保っているので、第2のノードは、第1のノードと同期するために第1のタイプのサブフレームの第1のPSSおよび第1のSSSを待つ必要なしに第1のノードによって送信されるデータを直接受信することができ、第1のノードは、同期を実施するために第2のノードを待つ必要なしにデータを直接送信することができる。したがって、小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中のアイドル期間が解消される。
【0080】
この実施形態では、第1のノードの伝送ステータスが切り換えられるとき第1のノードのカバレッジエリア内の第2のノードが依然として第1のノードと同期を保つことを可能にするように、第1のノードが、PUSCHを送信するとき第2のPSSまたは第2のSSSを送信する。さらに、第2のPSSまたは第2のSSSはPUSCH内に位置し、第2のPSSまたは第2のSSSのために固定されたPDSCHサブフレームおよび固定された特別なサブフレームを構成する必要がない。したがって、小セルデバイス間でのバックホールの上でのデータ伝送中のアイドル期間が解消され、いくつかのサブフレームの構成柔軟性が維持される。
【0081】
さらに、処理モジュール62は、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出してから、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つようにさらに構成される。具体的には、第2のタイプのサブフレームの第2の同期チャネル上で第2のPSSまたは第2のSSSを検出した後で、処理モジュール62は、第2のPSSまたは第2のSSSを抽出することをさらに必要とする。第1のタイプのサブフレームと第2のタイプのサブフレームの異なるフレーム構造に従って、第2のPSSまたは第2のSSSのサイクルと第1のノードによって送信される第1のPSSおよび第1のSSSのサイクルとの間に時間オフセットがあり得るので、処理モジュール62は、異なる規則に従って第2のPSSまたは第2のSSSを抽出することを必要とする。
【0082】
特に、TDDシステムおよびFDDシステムでは、第1のタイプのサブフレームと第2のタイプのサブフレームのフレーム構造が異なっており、これは主に3つの場合に分類される。場合1:第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたTDD方式で伝送される。場合2:第1のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたFDD方式で伝送される。場合3:第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される。
【0083】
場合1では、すなわち、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたTDD方式で伝送される。処理モジュール62は、第1のSSSを得るためのサイクルが1伝送時間間隔(Transmission Time Interval、TTI)遅延されているとき第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのUwPTSシンボル内に位置する。
図7Aおよび
図7Bは、説明のための一例として使用される。
図7Aは、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームが第2のSSSを含むフレーム構造の概略図である。
図7Bは、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームが第2のPSSを含むフレーム構造の概略図である。
【0084】
図7Aに示されているように、第1のタイプのサブフレームは、PDSCH71および特別なサブフレーム72を含み、第1のSSS73は、特別なサブフレーム72に先行するPDSCH71の最後のシンボル内に位置し、第1のPSS74は、DwPTS75内に位置する。第2のタイプのサブフレームは、PUSCH76および特別なサブフレーム72を含み、第2のSSS77は、UwPTS78内に位置する。TDDにおけるフレーム構造から、特別なサブフレーム72はDwPTS75、GP79、およびUwPTS78を含み、特別なサブフレーム72は、1TTIを全部占有し、特別なサブフレーム72が第1のタイプのサブフレームおよび第2のタイプのサブフレーム内に現れるサイクルは同じであることがわかる。したがって、第1のSSS73に比べて、第2のSSS77は、サイクルにおいて1TTI遅延される。
図7Bに示されているように、第1のタイプのサブフレームは、PDSCH71および特別なサブフレーム72を含み、第1のSSS
73は、特別なサブフレーム72に先行するPDSCH71の最後のシンボル内に位置し、第1のPSS74は、DwPTS75内に位置する。第2のタイプのサブフレームは、PUSCH76および特別なサブフレーム72を含み、第2のPSS70は、UwPTS78内に位置する。TDDにおけるフレーム構造から、特別なサブフレーム72はDwPTS75、GP79、およびUwPTS78を含み、特別なサブフレーム72は、1TTIを全部占有し、特別なサブフレーム72が第1のタイプのサブフレームおよび第2のタイプのサブフレーム内に現れるサイクルは同じであることがわかる。したがって、第1のSSS73に比べて、第2のPSS70は、サイクルにおいて1TTI遅延される。したがって、第2の処理モジュール63は、第1のSSS73を得るためのサイクルが1TTI遅延されているとき第2のPSS70または第2のSSS77を第2のタイプのサブフレームから抽出することができる。
【0085】
場合2では、すなわち、第1のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたFDD方式で伝送される。処理モジュール62は、第1のPSSを得るためのサイクルが0.5TTI遅延されているとき第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
図8Aおよび
図8Bは、説明のための一例として使用される。
図8Aは、第1のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームが第2のPSSを含むフレーム構造の概略図である。
図8Bは、第1のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームが第2のSSSを含むフレーム構造の概略図である。
【0086】
図8Aに示されているように、第1のタイプのサブフレームは、PDSCH81を含み、PDSCH81は、全部で14個のシンボルを含み、第1のSSS82は、いくつかのPDSCH81の6番目のシンボル内に定期的に位置し、第1のPSS83は、PDSCH81の7番目のシンボル内に定期的に位置する。第2のタイプのサブフレームは、PUSCH84を含み、PUSCH84は、全部で14個のシンボルを含み、第2のPSS85は、いくつかのPUSCH84の最後のシンボル内に定期的に位置する。第2のPSS85を含むPUSCH84のサイクルは、第1のPSS83および第1のSSS82を含むPDSCH81のサイクルと同じである。1つのPDSCH81または1つのPUSCH84が1TTIを占有する。しかし、第1のPSS83と比べて、第2のPSS85は、7個のシンボル、すなわち0.5TTI遅延される。
図8Bに示されているように、第1のタイプのサブフレームは、PDSCH81を含み、PDSCH81は、全部で14個のシンボルを含み、第1のSSS82は、いくつかのPDSCH81の6番目のシンボル内に定期的に位置し、第1のPSS83は、PDSCH81の7番目のシンボル内に定期的に位置する。第2のタイプのサブフレームは、PUSCH84を含み、PUSCH84は、全部で14個のシンボルを含み、第2のSSS86は、いくつかのPUSCH84の最後のシンボル内に定期的に位置する。第2のSSS86を含むPUSCH84のサイクルは、第1のPSS83および第1のSSS82を含むPDSCH81のサイクルと同じである。1つのPDSCH81または1つのPUSCH84が1TTIを占有する。しかし、第1のPSS83と比べて、第2のSSS86は、7個のシンボル、すなわち0.5TTI遅延される。したがって、第2の受信モジュール63は、第1のPSS83を得るためのサイクルが0.5TTI遅延されているとき第2のPSS85または第2のSSS86を第2のタイプのサブフレームから抽出することができる。
【0087】
場合3では、すなわち、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される。処理モジュール62は、第1のSSSを得るためのサイクル内で第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出するように特に構成され第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
図9Aおよび
図9Bは、説明のための一例として使用される。
図9Aは、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームが第2のSSSを含むフレーム構造の概略図である。
図9Bは、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームが第2のPSSを含むフレーム構造の概略図である。
【0088】
図9Aに示されているように、第1のタイプのサブフレームは、PDSCH91および特別なサブフレーム92を含み、特別なサブフレーム92はDwPTS93、GP94、およびUwPTS95を含み、第1のSSS96は、特別なサブフレーム92に先行するPDSCH91の最後のシンボル内に位置し、第1のPSS97は、DwPTS93内に位置する。第2のタイプのサブフレームは、PUSCH98を含み、PUSCH98は、全部で14個のシンボルを含み、第2のSSS99は、いくつかのPUSCH98の最後のシンボル内に定期的に位置する。第2のSSS99を含むPUSCH98のサイクルは、第1のSSS96を含むPDSCH91のサイクルと同じである。1つのPDSCH91または1つのPUSCH98が1TTIを占有する。したがって、第2のSSS99は、第1のSSS96のサイクル内に位置する。
図9Bに示されているように、第1のタイプのサブフレームは、PDSCH91および特別なサブフレーム92を含み、特別なサブフレームはDwPTS93、GP94、およびUwPTS95を含み、第1のSSS96は、特別なサブフレーム92に先行するPDSCH91の最後のシンボル内に位置し、第1のPSS97は、DwPTS93内に位置する。第2のタイプのサブフレームは、PUSCH98を含み、PUSCH98は、全部で14個のシンボルを含み、第2のPSS90は、いくつかのPUSCH98の最後のシンボル内に定期的に位置する。第2のPSS90を含むPUSCH98のサイクルは、第1のSSS96を含むPDSCH91のサイクルと同じである。1つのPDSCH91または1つのPUSCH98が1TTIを占有する。したがって、第2のPSS90は、第1のSSS96のサイクル内に位置する。したがって、第2の受信モジュール63は、第1のSSS96を得るためのサイクル内で第2のPSS90または第2のSSS99を第2のタイプのサブフレームから抽出することができる。
【0089】
さらに、
図6に示されている実施形態では、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出した後で、処理モジュール62は、第2のPSSまたは第2のSSSだけが抽出される場合、第1のノードの伝送方式が切り替えられたと決定するようにさらに構成される。
【0090】
具体的には、処理モジュール62は、同期信号を定期的に検出する。処理モジュール62が第1のPSSと第1のSSSを同時に検出した場合、処理モジュール62は、第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信していると決定することができる。処理モジュール62が第2のPSSまたは第2のSSSの一方だけを検出した場合、処理モジュール62は、第1のノードの伝送方式が切り替えられた、すなわち、第1のノードが第2のタイプのサブフレームを送信していると決定することができる。
【0091】
さらに、第1のノードの伝送方式が切り替えられたと処理モジュール62が決定した場合、処理モジュール62は、第2のタイプのサブフレームのPUSCHを受信することを省くようにさらに構成される。具体的には、第1のノードの伝送方式が切り替えられたと処理モジュール62が決定した場合、処理モジュール62は、第2のタイプのサブフレームの第2のPSSまたは第2のSSSに従ってのみ第1のノードとの同期を保つことを必要とする。
【0092】
図10は、本発明の一実施形態による同期信号送信方法の第1の実施形態の流れ図である。
図10に示されているように、この実施形態で提供される同期信号送信方法は、以下を含む。
【0093】
ステップS101:第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信し、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含み、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のPSSおよび第1のSSSを受信する第2のノードが第1のノードと同期することを可能にするように使用される。
【0094】
ステップS102:第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替える。
【0095】
ステップS103:第1のノードが第2のタイプのサブフレームを送信し、第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のPSSまたは第2のSSSを受信する第2のノードが第1のノードとの同期を保つことを可能にするように使用され、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される。
【0096】
この実施形態における同期信号送信方法は、
図4に示されている同期信号送信装置の処理を完了するために使用される。方法と装置の実装原理および技術的効果は同様であり、詳細は、本明細書に繰り返し記載しない。
【0097】
さらに、
図10に示されている実施形態では、第1の同期チャネルは、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、第2の同期チャネルは、第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置する。
【0098】
さらに、
図10に示されている実施形態では、第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のPSSによって使用されるものと一致しており、第2のSSSによって使用されるシーケンス、ならびに変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のSSSによって使用されるものと一致している。
【0099】
さらに、
図10に示されている実施形態では、第2のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送される場合、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのUwPTSシンボル内に位置する。
【0100】
さらに、
図10に示されている実施形態では、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置する。
【0101】
図11は、本発明の一実施形態による同期信号受信方法の第1の実施形態の流れ図である。
図11に示されているように、この実施形態で提供される同期信号受信方法は、以下を含む。
【0102】
ステップS111:第2のノードが第1のPSSおよび第1のSSSを受信し、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレーム内に位置し、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含む。
【0103】
ステップS112:第2のノードが、第1のPSSおよび第1のSSSに従って第1のノードと同期する。
【0104】
ステップS113:第2のノードが第2のPSSまたは第2のSSSを受信し、第2のPSSまたは第2のSSSは、第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わった後で送信される第2のタイプのサブフレーム内に位置し、第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される。
【0105】
ステップS114:第2のノードは、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つ。
【0106】
この実施形態における同期信号受信方法は、
図6に示されている同期信号受信装置の処理を完了するために使用される。方法と装置の実装原理および技術的効果は同様であり、詳細は、本明細書に繰り返し記載しない。
【0107】
さらに、
図11に示されている実施形態では、第1の同期チャネルは、第1のタイプのサブフレーム内に定期的に位置し、第2の同期チャネルは、第2のタイプのサブフレーム内に定期的に位置する。
【0108】
さらに、
図11に示されている実施形態では、第2のPSSによって使用されるシーケンス、変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のPSSによって使用されるものと一致しており、第2のSSSによって使用されるシーケンス、ならびに変調および符号化フォーマット、ならびに周波数領域リソースロケーションが第1のSSSによって使用されるものと一致している。
【0109】
図12は、本発明の一実施形態による同期信号受信方法の第2の実施形態の流れ図である。
図12に示されているように、この実施形態で提供される同期信号受信方法は、以下を含む。
【0110】
ステップS121:第2のノードが第1のPSSおよび第1のSSSを受信し、第1のPSSおよび第1のSSSは、第1のノードによって送信される第1のタイプのサブフレーム内に位置し、第1のタイプのサブフレームは、PDSCHおよび第1の同期チャネルを含み、第1の同期チャネルは、第1のPSSおよび第1のSSSを含む。
【0111】
ステップS122:第2のノードが、第1のPSSおよび第1のSSSに従って第1のノードと同期する。
【0112】
ステップS123:第2のノードが第2のPSSまたは第2のSSSを受信し、第2のPSSまたは第2のSSSは、第1のノードが第1のタイプのサブフレームを送信することから第2のタイプのサブフレームを送信することに切り替わった後で送信される第2のタイプのサブフレーム内に位置し、第2のタイプのサブフレームは、PUSCHおよび第2の同期チャネルを含み、第2の同期チャネルは、第2のPSSまたは第2のSSSを含み、第2のPSSは、第1のPSSに従って生成され、第2のSSSは、第1のSSSに従って生成される。
【0113】
ステップS124:第2のノードが、第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出する。
【0114】
ステップS125:第2のノードは、第2のPSSまたは第2のSSSに従って第1のノードとの同期を保つ。
【0115】
さらに、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたTDD方式で伝送される場合、ステップS124は、第2のノードが、第1のSSSを得るためのサイクルが1TTI遅延されているとき第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出し、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームのUwPTSシンボル内に位置することを含む。
【0116】
さらに、第1のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームもまたFDD方式で伝送される場合、ステップS124は、第2のノードが、第1のPSSを得るためのサイクルが0.5TTI遅延されているとき第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出し、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置することを含む。
【0117】
さらに、第1のタイプのサブフレームがTDD方式で伝送され、第2のタイプのサブフレームがFDD方式で伝送される場合、ステップS124は、第2のノードが、第1のSSSを得るためのサイクル内で第2のPSSまたは第2のSSSを第2のタイプのサブフレームから抽出し、第2のPSSまたは第2のSSSは、第2のタイプのサブフレームの最後のシンボル内に位置することを含む。
【0118】
さらに、
図12に示されている実施形態では、ステップS125の後で、この方法は、第2のノードが第2のPSSまたは第2のSSSだけを受信した場合、第2のノードは、第1のノードの伝送方式が切り替えられたと決定することをさらに含む。第1のノードの伝送方式が切り替えられたと第2のノードが決定した後で、この方法は、第2のノードが第2のタイプのサブフレームのPUSCHを受信しないと決定することをさらに含む。
【0119】
本発明の実施形態における送信モジュール41は、第1のノードの送信機に対応していることがあり、または第1のノードのトランシーバに対応していることがあることに留意されたい。処理モジュール42は、第1のノードのプロセッサに対応していることがある。本明細書におけるプロセッサは、中央処理ユニット(Central Processing Unit、CPU)、または特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、または本発明の実施形態を実装するように構成された1もしくは複数の集積回路であってよい。第1のノードは、メモリをさらに含んでもよい。メモリは、命令コードを記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内の命令コードを呼び出し、本発明の実施形態における送信モジュール41および処理モジュール42を、前述の動作を実施するように制御する。
【0120】
本発明の実施形態における受信モジュール61は、第2のノードの受信機に対応していることがあり、または第2のノードのトランシーバに対応していることがある。処理モジュール62は、第2のノードのプロセッサに対応していることがある。本明細書におけるプロセッサは、CPU、またはASIC、または本発明の実施形態を実装するように構成された1もしくは複数の集積回路であってよい。第2のノードは、メモリをさらに含んでもよい。メモリは、命令コードを記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内の命令コードを呼び出し、本発明の実施形態における受信モジュール61および処理モジュール62を、前述の動作を実施するように制御する。
【0121】
方法実施形態のステップのすべてまたは一部が関連のハードウェアに命令するプログラムによって実施されてよいことを、当業者は理解できてよい。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体内に記憶されてよい。プログラムが実行されたとき、方法実施形態のステップが実施される。前述の記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、または光ディスクなど、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
【0122】
最後に、前述の実施形態は、本発明の技術的解決策について述べるためのものにすぎず、本発明を限定するためのものではないことに留意すべきである。本発明について前述の実施形態を参照して詳細に述べられているが、当業者なら、依然として前述の実施形態に記載の技術的解決策に対して修正を加えることも、その技術的特徴の一部またはすべてに対する均等な置き換えをしてもよいことを理解されたい。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲の影響下にあるものとする。