(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6457943
(24)【登録日】2018年12月28日
(45)【発行日】2019年1月23日
(54)【発明の名称】特定の画像のグループ化システム及び方法
(51)【国際特許分類】
G06F 16/00 20190101AFI20190110BHJP
G06F 3/048 20130101ALI20190110BHJP
【FI】
G06F17/30 210D
G06F17/30 220C
G06F3/048
【請求項の数】21
【全頁数】16
(21)【出願番号】特願2015-536970(P2015-536970)
(86)(22)【出願日】2013年10月11日
(65)【公表番号】特表2015-536491(P2015-536491A)
(43)【公表日】2015年12月21日
(86)【国際出願番号】US2013064697
(87)【国際公開番号】WO2014062520
(87)【国際公開日】20140424
【審査請求日】2015年9月10日
【審判番号】不服2017-15400(P2017-15400/J1)
【審判請求日】2017年10月17日
(31)【優先権主張番号】13/653,236
(32)【優先日】2012年10月16日
(33)【優先権主張国】US
(73)【特許権者】
【識別番号】515101809
【氏名又は名称】リアルネットワークス・インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100166372
【弁理士】
【氏名又は名称】山内 博明
(72)【発明者】
【氏名】ラスナベル,カディル
(72)【発明者】
【氏名】ムゥジィ アレック
(72)【発明者】
【氏名】マッキー クリスティーン
【合議体】
【審判長】
金子 幸一
【審判官】
渡邊 聡
【審判官】
相崎 裕恒
(56)【参考文献】
【文献】
特開2010−128845(JP,A)
【文献】
特開2007−334712(JP,A)
【文献】
特開2003−216621(JP,A)
【文献】
特開2009−15336(JP,A)
【文献】
特開2011−109288(JP,A)
【文献】
特開2007−133838(JP,A)
【文献】
「組込みソフトウェア・ソリューション特集」、NEC技報、2007年04月25日発行、 第60巻 第2号、27〜29
【文献】
「ウィンドウズビスタ基礎講座 エンターテインメント編」、YOMIURI PC 、2008年01月01日、第13巻 、第1号、104〜109
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F3/048
G06F17/30
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンピュータによって、数枚のディジタル画像に関連するメタデータを取得すること、
前記コンピュータによって、前記数枚のディジタル画像を表示し、かつ、当該メタデータの第1の特質に関連する、ユーザが行動可能なフィルタリング制御を提供すること、
当該フィルタリング制御を通じて受信されるフィルタする指示に応じて、前記コンピュータが、
・当該メタデータの当該第1の特質に従って前記数枚のディジタル画像のフィルタされるサブセットを選択すること、
・前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットの表示にフォーカスすること、
・複数のユーザが行動可能なピボット制御を提供すること、及び、
当該複数のピボット制御の選択されるピボット制御を通じて受信されるピボット指示に応じて、前記コンピュータが、
・当該選択されるピボット制御に対応する当該メタデータの第2の特質を判定すること、
・当該メタデータの当該第2の特質に従って、前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットを複数の画像収集物にグループ化すること、
・当該複数の画像収集物を画像の疑似的な山積み又は積み上げとして表示すること、
を備える、数枚のディジタル画像をフィルタリングし、かつ、グループ化するためのコンピュータ実施方法。
【請求項2】
さらに、当該複数の画像収集物にそれぞれ対応する、ユーザが行動可能な複数の収集物の選択制御を提供すること、
当該複数の収集物の選択制御の選択される収集物の選択制御を通じて、選択される画像収集物に対応する収集物の選択指示を受信すること、
当該選択される画像収集物に関連するディジタル画像の表示にフォーカスすること、
を備える請求項1に記載の方法。
【請求項3】
当該メタデータは、数枚のディジタル画像の各ディジタル画像に対して、
当該各ディジタル画像に関連する地理的場所を指示する場所のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連するイベントを指示するイベントのメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する人を指示する人のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する日付及び/又は時間を指示する時間のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する社会的な関係を指示する社会的なメタデータと、
からなるグループから選択される、少なくとも2つの特質を含む特質のメタデータのセットを備える請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットは、当該少なくとも2つの特質のうちの第1の特質に従って選択され、かつ、
当該複数の画像収集物は、当該少なくとも2つの特質のうちの第2の特質に従ってグループ化される、
請求項3に記載の方法。
【請求項5】
さらに、前記コンピュータに関連する新たなディジタル画像を取り込むこと、及び、同時に現在の場所のメタデータを判定すること、
当該新たなディジタル画像と当該現在の場所のメタデータとを遠隔画像処理サーバに提供すること、
当該遠隔画像処理サーバから当該新たなディジタル画像に関連するイベント又は人のメタデータを受信すること、
を備える請求項3に記載の方法。
【請求項6】
さらに、前記コンピュータに関連付けられ、かつ、当該新たなディジタル画像に潜在的に関連付けられるカレンダデータにアクセスすること、
当該カレンダデータを当該遠隔画像処理サーバに提供すること、
を含む請求項5に記載の方法。
【請求項7】
当該複数の画像収集物を表示することは、前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットの各ディジタル画像を、それぞれが当該複数の画像収集物に対応する、ディジタル画像の複数の疑似的な山積みのうち選択される一つに描き出すこと、
を含む請求項1に記載の方法。
【請求項8】
プロセッサと、前記プロセッサによって遂行される場合に、数枚のディジタル画像をフィルタリングし、かつ、グループ化する方法をコンピュータ装置が実行するように構成する命令が格納されているメモリと、を備えるコンピュータ装置であって、前記方法は、
数枚のディジタル画像に関連するメタデータを取得すること、
前記数枚のディジタル画像を表示し、かつ、当該メタデータの第1の特質に関連する、ユーザが行動可能なフィルタリング制御を提供すること、
当該フィルタリング制御を通じて受信されるフィルタする指示に応じて、
・当該メタデータの当該第1の特質に従って前記数枚のディジタル画像のフィルタされるサブセットを選択すること、
・前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットの表示にフォーカスすること、
・複数のユーザが行動可能なピボット制御を提供すること、及び、
当該複数のピボット制御の選択されるピボット制御を通じて受信されるピボット指示に応じて、
・当該選択されるピボット制御に対応する当該メタデータの第2の特質を判定すること、
・当該メタデータの当該第2の特質に従って、前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットを複数の画像収集物にグループ化すること、
・当該複数の画像収集物を画像の疑似的な山積み又は積み上げとして表示すること、
を備えるコンピューティング装置。
【請求項9】
さらに、前記方法は、
それぞれ当該複数の画像収集物に対応するユーザが行動可能な複数の収集物の選択制御を提供すること、
当該複数の収集物の選択制御から選択される収集物の選択制御を通じて、選択される画像収集物に対応する収集物の選択指示を受信すること、
当該選択される画像収集物に関連するディジタル画像の表示にフォーカスすること、
を含む請求項8記載の装置。
【請求項10】
当該メタデータは、数枚のディジタル画像の各ディジタル画像に対して、
当該各ディジタル画像に関連する地理的場所を指示する場所のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連するイベントを指示するイベントのメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する人を指示する人のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する日付及び/又は時間を指示する時間のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する社会的な関係を指示する社会的なメタデータと、
からなるグループから選択される少なくとも2つの特質を備える特質のメタデータのセットを備える請求項8に記載の装置。
【請求項11】
前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットは、当該少なくとも2つの特質のうちの第1の特質に従って選択され、
当該複数の画像収集物は、当該少なくとも2つの特質のうちの第2の特質に従ってグループ化される、
請求項10に記載の装置。
【請求項12】
さらに、前記方法は、
新たなディジタル画像を取り込むこと、及び、前記コンピュータに関連する現在の場所のメタデータを同時に判定すること、
当該新たなディジタル画像と当該現在の場所のメタデータとを遠隔画像処理サーバに提供すること、
当該遠隔画像処理サーバから、当該新たなディジタル画像に関連するイベント又は人のメタデータを受信すること、
を含む請求項10に記載の装置。
【請求項13】
さらに、前記方法は、
前記コンピュータに関連付けられ、かつ、当該新たなディジタル画像に潜在的に関連付けされるカレンダデータにアクセスすること、
当該カレンダデータを当該遠隔画像処理サーバに提供すること、
を含む請求項12に記載の装置。
【請求項14】
当該複数の画像収集物を表示することは、前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットの各ディジタル画像を、それぞれ当該複数の画像収集物に対応する、ディジタル画像の複数の疑似的な山積みから選択される一つに描き出すこと、を備える請求項8に記載の装置。
【請求項15】
プロセッサによって遂行される場合に、数枚のディジタル画像をフィルタリングし、かつ、グループ化する方法を前記プロセッサが実行するように構成する命令が格納されている非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
数枚のディジタル画像に関連するメタデータを取得すること、
前記数枚のディジタル画像を表示し、かつ、当該メタデータの第1の特質に関連する、ユーザが行動可能なフィルタリング制御を提供すること、
当該フィルタリング制御を通じて受信されるフィルタ指示に応じて、
・当該メタデータの当該第1の特質に従って前記数枚のディジタル画像のフィルタされるサブセットを選択すること、
・前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットの表示にフォーカスすること、
・複数のユーザが行動可能なピボット制御を提供すること、及び、
当該複数のピボット制御から選択されるピボット制御を通じて受信されるピボット指示に応じて、
・当該選択されるピボット制御に対応する当該メタデータの第2の特質を判定すること、
・当該メタデータの当該第2の特質に従って、前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットを複数の画像収集物にグループ化すること、
・当該複数の画像収集物を画像の疑似的な山積み又は積み上げとして表示すること、
を含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項16】
さらに、前記方法は、
それぞれ当該複数の画像収集物に対応するユーザが行動可能な複数の収集物の選択制御を提供すること、
当該複数の収集物の選択制御から選択される収集物の選択制御を通じて、選択される画像収集物に対応する収集物の選択指示を受信すること、
当該選択される画像収集物に関連するディジタル画像の表示にフォーカスすること、
を含む請求項15に記載の記憶媒体。
【請求項17】
当該メタデータは、数枚のディジタル画像の各ディジタル画像に対して、
当該各ディジタル画像に関連する地理的場所を指示する場所のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連するイベントを指示するイベントのメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する人を指示する人のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する日付及び/又は時間を指示する時のメタデータと、
当該各ディジタル画像に関連する社会的な関係を指示する社会的なメタデータと、
からなるグループから選択される少なくとも2つの特質を備える特質のメタデータのセットを備える請求項15に記載の記憶媒体。
【請求項18】
前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットは、当該少なくとも2つの特質のうちの第1の特質に従って選択され、
当該複数の画像収集物は、当該少なくとも2つの特質のうちの第2の特質に従ってグループ化される、
請求項17に記載の記憶媒体。
【請求項19】
さらに、前記方法は、
新たなディジタル画像を取り込むこと、及び、前記コンピュータに関連する現在の場所のメタデータを同時に判定すること、
当該新たなディジタル画像と当該現在の場所のメタデータとを遠隔画像処理サーバに提供すること、
当該遠隔画像処理サーバから、当該新たなディジタル画像に関連するイベント又は人のメタデータを受信すること、
を含む請求項17に記載の記憶媒体。
【請求項20】
さらに、前記方法は、
前記コンピュータに関連付けられ、かつ、当該新たなディジタル画像に潜在的に関連付けされるカレンダデータにアクセスすること、
当該カレンダデータを当該遠隔画像処理サーバに提供すること、
を含む請求項19に記載の記憶媒体。
【請求項21】
当該複数の画像収集物を表示することは、前記数枚のディジタル画像の当該フィルタされるサブセットの各ディジタル画像を、それぞれ当該複数の画像収集物に対応する、ディジタル画像の複数の疑似的な山積みから選択される一つに描き出すこと、を備える請求項15に記載の記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
2002年以来、ディジタルカメラは、フィルムカメラよりも、多数売れている。より近年では、スマートフォンには、ますます有用なカメラが組み込まれており、かつ、何百万人もの人々が、定期的にワールドワイドウェブを通じてディジタル写真をシェアしている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
ディジタル写真が、ユビキタスになるにつれて、より多くの人々にとって、彼らの個人的なディジタル画像の収集物を編成し、かつ、管理する必要性を持たれるようになってきた。その結果、ディジタル画像を編成し、かつ、管理するための多くのソフトウェアアプリケーションが開発されてきた。この種のソフトウェアアプリケーションにより、一般的には、ユーザが幾つかの基準に従って、ディジタル画像のグループを選択することが可能となる。
【0003】
例えば、ユーザは、ある時期又はある場所で撮影され、ある人々を描写し、ユーザがあるイベントに関連するようにタグ付けされ、又は、そのような、ディジタル画像のサブセットを選択することができるかもしれない。
【0004】
しかし、既存のソフトウェアアプリケーションは、ディジタル画像の選択されたサブセットについて、ユーザが更に自動的にグループ化、又は、選択操作を実行することは不可能である。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【
図2】一実施形態に従う例示的なクライアントデバイスの幾つかの構成要素を示す図である。
【
図3】一実施形態に従うクライアントデバイスによって実行され得るような、ディジタル画像をフィルタリングし、かつ、グループ化するためのルーチンを示す図である。
【
図4】一実施形態に従うクライアントデバイスによって実行され得るような、所定のピボット指示に従って、ディジタル画像のフィルタされるサブセットをグループ化するためのサブルーチンを示す図である。
【
図5】一実施形態に従うクライアントデバイスによって実行され得るような、新たなディジタル画像を取り込むためのサブルーチンを示す図である。
【
図6】一実施形態に従うクライアントデバイス上に表示される数枚のディジタル画像を示す図である。
【
図7】一実施形態に従うクライアントデバイス上に表示される数枚のディジタル画像のフィルタされるサブセットを示す図である。
【
図8】一実施形態に従うクライアントデバイス上に表示される複数のグループ化される画像収集物を示す図である。
【
図9】一実施形態に従うクライアントデバイス上に表示される、指示される場所及び日付に関連する複数のディジタル画像を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0006】
様々な実施形態では、さらに本明細書で説明するように、ディジタル画像は、第1のユーザが選択可能なフィルタリングのメタデータの特質に従ってフィルタされる。フィルタされたディジタル画像は、第2のユーザが選択可能なピボットメタデータの特質に従って、グループ化されることもできる。フィルタされたディジタル画像のグループは、さらに、選択され、フォーカスされる。フィルタされたディジタル画像のフォーカスされるグループは、さらに、ユーザが選択可能なメタデータの特質に従って、さらに、フィルタされ、グループ化される。
【0007】
本明細書で用いられる用語として、「フィルタする」、「フィルタされる」、「フィルタリング」等は、ディジタル画像のセットから、ディジタル画像に関連するメタデータに基づいて、ある基準に合致するディジタル画像のみを含む、より小さなサブセットを選択するプロセスを指すために用いられる。例えば、本明細書で用いられる用語として、ディジタル画像のセットは、所定の一又は複数の日付に関連付けされ、所定の人又は人々に関連付けされ、所定の一又は複数のイベントに関連付けされ、又は、メタデータの幾つかの他の同様な特質に関連付けされる、ディジタル画像のみのサブセットを取得するために「フィルタされる」。
【0008】
用語「フィルタする」(及びその変形)は、本明細書では、信号処理をすること又はディジタル画像処理をすることという意味では用いられていない。換言すれば、用語「フィルタする」(及びその変形)は、本明細書では、あたかも2次元信号であったかのように、画像を、ぼかす、精鋭化する、色補正する、強調する、復元する、圧縮する、又は、別の処理をするなどの、幾つかの不要な構成要素又は特徴を画像から取り除くデバイス又はプロセスを指してはいない。
【0009】
フレーズ「一実施形態では」、「様々な実施形態では」、「幾つかの実施形態では」等は、繰り返し用いられる。このようなフレーズは、必ずしも同じ実施形態を指すものではない。用語「備える」、「有する」及び「含む」は、文脈上、別に指示しない限り同義である。
【0010】
ここで、図面に示されるように、本実施形態の説明は詳細に言及される。本実施形態は、図面及び関係する説明に関連して説明されるが、本明細書で開示される実施形態の範囲を限定する意図ではない。逆に、その意図は、全ての代替、変更及び均等にわたる。代替の実施形態では、追加のデバイス、又は、示されるデバイスの組み合わせは、本明細書で開示される実施形態の範囲を限定することなく追加され又は組み合わされる。
【0011】
図1は、一実施形態に従うシステムを示す。画像処理サーバ105及びクライアントデバイス200は、ネットワーク150に接続されている。
【0012】
様々な実施形態では、画像処理サーバ105は、本明細書で説明される機能を一体的に提供する一以上の物理デバイス及び/又は論理デバイスを備えることができる。幾つかの実施形態では、画像処理サーバ105は、一以上の複製され及び/又は分散される、物理デバイス又は論理デバイスを備えることができる。幾つかの実施形態では、画像処理サーバ105は、「クラウドコンピューティング」プロバイダから供給される一以上のコンピューティング資源を備えることができる。
【0013】
様々な実施形態では、ネットワーク150は、インターネット、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、広域ネットワーク(「WAN」)、セルラーデータネットワーク、及び/又は、他のデータネットワークを含むことができる。
【0014】
様々な実施形態では、クライアントデバイス200は、本明細書で説明されるように、ネットワーク150に接続可能であり、かつ、ディジタル画像を表示可能な、デスクトップPC、携帯電話機、ラップトップ、タブレット、又は、他のコンピューティングデバイスを含むことができる。
【0015】
図2は、一実施形態に従う例示的なクライアントデバイスの幾つかの構成要素を示す。幾つかの実施形態では、クライアントデバイス200は、
図2に示されるよりも多くの構成要素を含むことができる。しかし、一般に、これらの従来の構成要素のすべては、例示的な実施形態を開示するために示される必要はない。
【0016】
クライアントデバイス200は、処理ユニット210、メモリ250、及び、ディスプレイ240も含み、全てがバス220を通じてネットワークインタフェース230とともに相互接続されている。メモリ250は、一般に、ディスクドライブのような、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、読み出し専用メモリ(「ROM」)、及び、永久大容量記憶デバイスを備える。メモリ250には、ディジタル画像をフィルタリングし、かつ、グループ化するためのルーチン300用のプログラムコードが格納される(下記で検討される
図3を参照)。加えて、メモリ250には、オペレーティングシステム255も格納され、かつ、必要に応じてカレンダデータ260も格納される。カレンダデータ260は、幾つかの実施形態では、クライアントデバイス200が遠隔カレンダーサービスと定期的に同期する、カレンダデータのローカルコピーとなり得る。
【0017】
これら及び他のソフトウェア構成要素は、フロッピー(登録商標)ディスク、テープ、DVD/CD−ROMドライブ、メモリカード等の非一時的コンピュータ可読記憶媒体295に関連するドライブメカニズム(図示せず)を用いて、クライアントデバイス200のメモリ250にロードすることができる。幾つかの実施形態では、ソフトウェア構成要素は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体295を通じてロードするよりも、寧ろこれに代えて、ネットワークインタフェース230を通じてロードすることもできる。
【0018】
幾つかの実施形態では、クライアントデバイス200は、ジオロケーション・センサ205(例えば、全地球測位システム(「GPS」)受信機、Wi−Fiベース測位システム(「WPS」)、ハイブリッド測位システム、等)と、ディジタル画像センサ215(例えば、相補型金属酸化膜半導体(「CMOS」)画像センサ、電荷結合デバイス(「CCD」)画像センサ、等)との一方又は両方を含む。
【0019】
図3は、一実施形態に従うクライアントデバイス200によって実行され得るような、ディジタル画像をフィルタリングし、かつ、グループ化するためのルーチン300を示す。ブロック305では、ルーチン300は、数枚のディジタル画像を取得する。例えば、一実施形態では、ユーザは、クライアントデバイス200に関連する画像取込デバイスを通じて、数枚のディジタル画像を取り込むことができる。他の実施形態では、ルーチン300は、遠隔サーバ(例えば、画像処理サーバ105)から、数枚のディジタル画像を取得することができる。
【0020】
ブロック310では、ルーチン300は、ディジタル画像のメタデータを取得する。例えば、一実施形態では、ルーチン300は、遠隔サーバ(例えば、画像処理サーバ105)から、ディジタル画像のメタデータを取得することができる。様々な実施形態では、ディジタル画像のメタデータは、以下の幾つかの又はすべてのメタデータを含むことができる。
・各ディジタル画像に関連する地理的場所を指示する場所のメタデータ、
・各ディジタル画像に関連するイベントを指示するイベントのメタデータ、
・各ディジタル画像に関連する人を指示する人のメタデータ、
・各ディジタル画像に関連する日付及び/又は時間を指示する時間のメタデータ、及び、
・各ディジタル画像に関連する社会的な関係を指示する社会的なメタデータ。
【0021】
様々な実施形態では、ルーチン300は、以下の幾つか又はすべての値を含むディジタル画像のメタデータを取得することができる。
{ “id”: 1,
“result”: {
“33466”: {
“flash”: false,
“type”: “p”,
“serviceName”: “facebook”,
“id": “33466”,
“dateTaken”: “2012-08-07T00:00:00.000Z”,
“name”: “332271930198865.jpg”,
“lat”: 47.6146503,
“peopleIDs”: [12345, 23456],
“lon”: -122.3530623,
“lastUpdated”:“2012-09-12T21:09:01.979Z”,
“url”: “https:// imageserver.s3.amazonaws.com/233/1…” } } }
【0022】
ブロック315では、ルーチン300は、ブロック305で取得される数枚のディジタル画像を(例えば、クライアントデバイス200上で)表示する。例えば、下記の
図6を参照されたい。
【0023】
ブロック325では、ルーチン300は、各メタデータの特質に関連する、一以上のユーザが行動可能なフィルタリング制御を(例えば、クライアントデバイス200上に)表示する。例えば、下記で検討される
図6のフィルタリング制御605A〜605Cを参照されたい。例えば、一実施形態では、場所のメタデータの特質に関連するフィルタリング制御によって、ユーザが数枚のディジタル画像のうちの一以上のものに関連する場所のリストから選択することが可能となる。例えば、数枚のディジタル画像の幾つかのディジタル画像がシアトルで撮影され、かつ、その他のディジタル画像がサンフランシスコで撮影される場合、フィルタリング制御によって、ユーザが「シアトル」、「サンフランシスコ」、又は、「すべての場所」等のオプションの中から選択することが可能となる。同様に、数枚のディジタル画像の幾つかのディジタル画像がジョン・スミスによって撮影され又はジョン・スミスを描写し、かつ、その他のディジタル画像がメアリー・ジョーンズによって撮影され又はメアリー・ジョーンズを描写している場合、フィルタリング制御によって、ユーザが「ジョン・スミス」、「メアリー・ジョーンズ」、又は、「すべての人々」等のオプションの中から選択することが可能となる。
【0024】
他の実施形態では、フィルタリング制御によって、ユーザが、(例えば、異なる日付、異なる月、異なる年等に撮影されたディジタル画像にフォーカスして)異なる時間枠の中から、(例えば、パーティー、会議、ミーティング、スポーツイベント、休暇等のイベントで撮影され、イベントを描写した、又は、別のイベントに関連するディジタル画像にフォーカスして)異なるイベントの中から、及び、他のこの種のメタデータの特質の中から選択することが可能となる。
【0025】
ブロック330では、ルーチン300は、ブロック325で提供されるフィルタリング制御の一つを通じてフィルタする指示を受信する。例えば、一実施形態では、ユーザは、「シアトル」、「サンフランシスコ」等の場所のメタデータのオプション、「今月」、「2012年9月」、「2011年」等の時間のメタデータのオプション、「ジョン・スミス」、「メアリー・ジョーンズ」等の人のメタデータのオプション、「友人」、「親しい友人」、「友人の友人」等の社会的なメタデータのオプション、又は、そうでなければ、この種のメタデータのオプションを選択することができる。
【0026】
ブロック335では、ルーチン300は、数枚のディジタル画像の中から、選択されるフィルタする指示に関連するメタデータの基準に合致する、ディジタル画像のフィルタされるサブセットを選択する。例えば、ユーザが、「シアトル」等の場所のメタデータのオプションを選択する場合、ルーチン300は、シアトルで撮影され又は別のシアトルに関連するディジタル画像のフィルタされるサブセットを選択することができる。同様に、ユーザが、「今月」等の時間のメタデータのオプションを選択する場合、ルーチン300は、当月に撮影され又は別の当月に関連するディジタル画像のフィルタされるサブセットを選択することができる。
【0027】
ブロック340では、ルーチン300は、ブロック335で選択されるディジタル画像のフィルタされたサブセット上の画像表示にフォーカスする。例えば、下記で検討される
図7を参照されたい。
【0028】
ブロック345では、ルーチン300は、各メタデータの特質に関連する一以上のユーザが行動可能なピボット制御を(例えば、クライアントデバイス200上で)表示する。例えば、下記で検討される
図7のピボット制御705A〜705Cを参照されたい。例えば、一実施形態では、場所のメタデータの特質に関連するピボット制御によって、ユーザが数枚のディジタル画像の一以上に関連する場所のリストから選択することが可能となる。例えば、数枚のディジタル画像の幾つかのディジタル画像がシアトルで撮影され、かつ、その他のディジタル画像がサンフランシスコで撮影された場合、ピボット制御によって、ユーザが「シアトル」、「サンフランシスコ」、又は、「すべての場所」などのオプションの中から選択することが可能となる。同様に、数枚のディジタル画像の幾つかのディジタル画像がジョン・スミスによって撮影され又はジョン・スミスを描写し、かつ、その他のディジタル画像がメアリー・ジョーンズによって撮影され又はメアリー・ジョーンズを描写している場合、ピボット制御によって、ユーザが「ジョン・スミス」、「メアリー・ジョーンズ」、又は、「すべての人々」などのオプションの中から選択することが可能となる。
【0029】
他の実施形態では、ピボット制御によって、ユーザが、(例えば、異なる日付、異なる月、異なる年等に撮影された収集物にディジタル画像をグループ化して)異なる時間枠の中から選択すること、(例えば、パーティー、会議、ミーティング、スポーツイベント、休暇等のイベントで撮影され、イベントを描写した、又は、別のイベントに関連する収集物にディジタル画像をグループ化して)異なるイベントの中から選択すること、及び、別のこの種のメタデータの特質の中から選択すること、が可能となる。
【0030】
判定ブロック350では、ルーチン300は、ピボット指示が(例えば、ブロック345で提供されるピボット制御の一つを通じて)受信されているか否かを判定する。もし受信されているならば、ルーチン300は、下記で検討されるサブルーチンブロック400に移行する。受信されていなければ、ルーチン300は、下記で検討される判定ブロック355に移行する。
【0031】
サブルーチンブロック400では、ルーチン300は、サブルーチン400を呼び出し(下記で検討される
図4を参照されたい)、判定ブロック350で受信されると判定されるピボット指示に対応するピボットの特質に従って、ディジタル画像のフィルタされるサブセットをグループ化する。
【0032】
判定ブロック355では、ルーチン300は、ユーザが新たなディジタル画像の取込要求を指示したか否かを判定する。例えば、一実施形態では、ユーザは、新たなディジタル画像のユーザの取込要求を指示する、ルーチン300によって提供される制御の有効化をすることができる。ルーチン300が新たなディジタル画像の取込要求をユーザが指示していると判定する場合、ルーチン300は、下記で検討されるサブルーチンブロック500に移行する。これとは別に、ルーチン300が新たなディジタル画像の取込要求をユーザが指示していないと判定する場合、ルーチン300は、終了ブロック399に移行する。
【0033】
サブルーチンブロック500では、ルーチン300は、サブルーチン500(下記で検討される
図5を参照されたい)を呼び出し、新たなディジタル画像を取り込む。
【0034】
ルーチン300は、終了ブロック399で終了する。
【0035】
図4は、一実施形態に従うクライアントデバイス200によって実行され得るような、所定のピボット指示に従って、ディジタル画像のフィルタされるサブセットをグループ化するためのサブルーチン400を示す。ブロック405では、サブルーチン400は、所定のピボット指示に対応するメタデータの特質を判定する。幾つかの実施形態では、所定のピボット指示は、ユーザがブロック345で提供されるピボット制御の一つを有効化する場合、受信される(下記で検討される
図7のピボット制御705A〜705Cも参照されたい)。例えば、ユーザがピボット制御705Bを有効化する場合、サブルーチン400は、場所のメタデータの特質が所定のピボット指示に対応すると判定することができる。同様に、ユーザが、ピボット制御705A又は705Cの一つを有効化する場合、サブルーチン400は、所定のピボット表示がそれぞれ人又はイベントのメタデータの特質に対応すると判定することができる。
【0036】
ブロック410では、サブルーチン400は、ブロック405で判定されるメタデータの特質に従って、ディジタル画像のフィルタされるサブセットを、2以上のピボット化される画像収集物にグループ化する。
【0037】
ブロック420では、サブルーチン400は、ブロック410でグループ化される画像収集物を表示する。幾つかの実施形態では、画像収集物は、画像の疑似的な山積み又は積み上げとして描写される。下記で検討される
図8の画像収集物805A〜805Cを参照されたい。
【0038】
ブロック430では、サブルーチン400は、ブロック420で表示される画像収集物の中からユーザが選択することが可能である、収集物の選択制御を提供する。幾つかの実施形態では、画像の疑似的な山積み又は積み上げは、収集物の選択制御の機能を果たす。
【0039】
判定ブロック435では、サブルーチン400は、例えば、ブロック430で提供される収集物の選択制御の一つをユーザが行動することを通じてなされた選択指示が受信されるか否かを判定する。サブルーチン400は、選択指示が受信されていると判定する場合、サブルーチン400は、下記で検討されるブロック440に移行する。これとは別に、サブルーチン400が選択指示が受信されていないと判定する場合、サブルーチン400は、終了ブロック499に移行する。
【0040】
ブロック440では、サブルーチン400は、判定ブロック435で受信されると判定される選択指示に対応する画像収集物に関連するディジタル画像の表示にフォーカスする。例えば、下記で検討される
図9のフィルタされかつフォーカスされるディジタル画像910A〜910Cを参照されたい。
【0041】
サブルーチン400は、終了ブロック499で終了し、呼び出し元に戻る。
【0042】
図5は、一実施形態に従うクライアントデバイス200によって実行され得るような、新たなディジタル画像を取り込むためのサブルーチン500を示す。ブロック505では、サブルーチン500は、一般的には、カメラ又は他のディジタル画像センサ(例えば、ディジタル画像センサ215)を通じて新たなディジタル画像を取り込む。
【0043】
幾つかの実施形態では、ブロック510では、サブルーチン500は、ブロック505で取り込まれる新たなディジタル画像に関連する現在の場所のメタデータを判定する。例えば、一実施形態では、サブルーチン500は、位置決めセンサ(例えば、ジオロケーション・センサ205)を用いて、ジオロケーションの座標を判定することができる。
【0044】
幾つかの実施形態では、ブロック515では、サブルーチン500は、ブロック505で取り込まれる新たなディジタル画像に関連し得る現在のイベントのメタデータを判定する。例えば、一実施形態では、サブルーチン500は、クライアントデバイス200に関連付けされ、かつ、新たなディジタル画像に潜在的に関連付けされるカレンダデータ(例えば、カレンダデータ260)にアクセスすることができる。幾つかの実施形態では、サブルーチン500は、アクセスされるカレンダデータをフィルタすることができ、ブロック510で判定される現在の日付及び/又は時間のメタデータ、及び/又は、現在の場所のメタデータに関連し得るカレンダーアイテムを識別する。
【0045】
ブロック520では、サブルーチン500は、ブロック505で取り込まれる新たなディジタル画像と、ブロック510及び/又はブロック515で判定される任意のメタデータとを、遠隔画像処理サーバ(例えば、画像処理サーバ105)に送信する。幾つかの実施形態では、遠隔画像処理サーバは、新たなディジタル画像に様々な追加のメタデータを関連付けるために、そこで受信される新たなディジタル画像及び/又はメタデータを処理することができる。例えば、一実施形態では、遠隔画像処理サーバは、新たなディジタル画像に関連付けられている、人、イベント、場所、社会的関係、及び/又は、他のエンティティ等を識別することができる。
【0046】
ブロック525では、サブルーチン500は、遠隔画像処理サーバから、遠隔画像処理サーバが新たなディジタル画像に関連付けされた追加のメタデータ(例えば、人、イベント、時間、社会的、又は、他のメタデータ等)を受信する。幾つかの実施形態では、サブルーチン500は、本明細書で説明されるものに類似する方法に従って、ユーザに対して新たなディジタル画像を容易に提示するために、追加のメタデータを(少なくとも一時的に)格納することができる。
【0047】
判定ブロック530では、サブルーチン500は、ユーザが追加して新たなディジタル画像の取り込みを希望する否かを判定する。もし希望するならば、サブルーチン500は、追加して新たなディジタル画像を取り込むためにブロック505に戻る。これとは別であれば、サブルーチン500は、終了ブロック599に移行する。
【0048】
サブルーチン500は、終了ブロック599で終了し、呼び出し元に戻る。
【0049】
図6は、一実施形態に従うクライアントデバイス200上に表示される数枚のディジタル画像を示す。ディジタル画像表示610は、数枚のディジタル画像を表示する。
【0050】
フィルタリング制御605A〜605Cは、場所(605A)、時間(605B)、又は、人々(605C)のメタデータの特質に従ってフィルタされる、数枚のディジタル画像のフィルタされるサブセットを選択するために、ユーザによって行動される。
【0051】
図7は、一実施形態に従うクライアントデバイス200上に表示される数枚のディジタル画像のフィルタされるサブセットを示す。フィルタされるディジタル画像表示710は、数枚のディジタル画像のフィルタリングされるサブセットを表示する。ここで示される実施形態では、ユーザは、フィルタリング制御605Aを用いて、場所のメタデータの特質(「シアトル」)を選択している。
図6に表示される12枚のディジタル画像のうち、シアトルに関連する9枚のディジタル画像のサブセットが選択され、かつ、その表示はディジタル画像のフィルタされるサブセットにフォーカスされる。
【0052】
ピボット制御705A〜705Cは、メタデータのピボットの特質に従って、数枚のディジタル画像のフィルタされるサブセットを、2以上の画像収集物にグループ化するために、ユーザによって行動される。
【0053】
図8は、一実施形態に従うクライアントデバイス200上に表示される複数のグループ化される画像収集物を示す。画像収集物805A〜805Cは、ディジタル画像の3つの収集物を示し、それぞれ日付のメタデータの特質に従って、相互にグループ化されている。より具体的には、画像収集物805Aは、場所「シアトル」に関連し、かつ、日付2012年9月5日に撮影され又は別の関連するディジタル画像を含む。画像収集物805Bは、場所「シアトル」に関連し、かつ、日付2012年9月17日に撮影され又は別の関連するディジタル画像を含む。さらに、画像収集物805Cは、場所「シアトル」に関連し、かつ、日付2012年10月4日に撮影され又は別の関連するディジタル画像を含む。
【0054】
ここで示される実施形態では、画像収集物805A〜805Cは、画像の疑似的な山積み又は積み上げとして描写される。幾つかの実施形態では、この描写は、画像収集物の中からユーザが選択することが可能となる、ユーザが行動可能な選択制御とすることもできる。
【0055】
図9は、一実施形態に従うクライアントデバイス200上に表示される、指示される場所及び日付に関連する複数のディジタル画像を示す。
図9は、日付のメタデータの特質(ここでは、2012年9月5日)と場所のメタデータの特質(ここでは、シアトル)とに各々関連して、フィルタされ、かつ、フォーカスされる3つのディジタル画像910A〜910Cを含む。
【0056】
ここで示される実施形態では、
図9は、ユーザが行動可能なフォーカスされるグルーピング制御915A〜915Bをも含む。ここで、グループ化制御915A〜915Bは、第3のメタデータの特質(ここでは、人又はイベント)に従って、フィルタされ、かつ、フォーカスされるディジタル画像910A〜910Cを、さらにグループ化するために用いることができる。
【0057】
特定の実施形態が、本明細書で示されかつ説明されたが、当業者であれば、その代替及び/又は均等な実施は、本開示の範囲から逸脱することなく、示されかつ説明された特定の実施形態の代わりに用いることができると認識されるであろう。この出願は、本明細書で検討される実施形態の如何なる適応又は変形にわたることを意図している。