【課題を解決するための手段】
【0007】
この課題は、請求項1の上位概念から初めて、その特徴付ける特徴と関係して解決される。これに続く従属請求項は、それぞれ本発明の有利な発展形を再現する。加えて、本発明による予荷重付与装置が使用される振動ダンパ用のピストン弁は、請求項10からわかる。
【0008】
本発明によれば、装置は、バネ要素を有し、このバネ要素が、内径によって、半径方向内側に位置する調心ユニットに装着されている。その場合、調心ユニットは、ピストン弁内での予荷重付与装置の取付け状態で、バネ要素の内側調心のために使用される。そして本発明によれば、このような予荷重付与装置は、好ましくはピストン弁において使用され、このピストン弁は、ピストン本体を有し、このピストン本体が、ピストン本体を軸方向に貫通する少なくとも1つの貫通穴を有する。この場合、この少なくとも1つの貫通穴が、その開口部において、少なくとも1つの弁ディスクによってカバー可能であり、この少なくとも弁ディスクが、本発明による予荷重付与装置によってピストン本体に向かって予荷重を付与されている。
【0009】
予荷重付与装置のバネ要素の“内側調心”は、本発明の意味では、ピストン弁を組み立てる際にバネ要素を正しい位置に保持するために、半径方向内側に位置する調心ユニットによってバネ要素をその内径でガイドすることを意味する。特に、半径方向内側に位置する調心ユニットは、この場合振動ダンパのピストンロッドのピストンロッドピンに間接的にピストン弁を組み立てる際にバネ要素を調心する。
【0010】
本発明は、保持手段がバネ要素を少なくとも部分的に軸方向で両側から把持し、それぞれ調心ユニットと固定結合されていることによって、バネ要素が、調心ユニットに、保持手段を介して軸方向に固定されているとの技術的教授を有する。即ち、換言すれば、バネ要素は、保持手段によって軸方向に調心ユニットに保持され、このため、バネ要素は、少なくとも一部が軸方向に保持手段の間に位置し、保持手段は、それぞれ調心ユニットと固定連結されているということである。
【0011】
この場合、予荷重付与装置のこのような形成は、その結果、ピストン弁の一連の組立てで簡単にそれぞれの振動ダンパのピストンロッドに設けられ、この場合、半径方向内側に位置する調心ユニットに対して相対的なバネ要素の固定に基づいて、常にバネ要素の確実な内側調心を保証する、予組立て可能なアッセンブリが提供されるとの利点を有する。なぜなら、保持手段によって、バネ要素は、少なくとも部分的な軸方向の把持に基づいて、半径方向に噛合い係合式に調心ユニットに固定され、従って、その内径によって、常に調心ユニットに対して正しく位置決めされるからである。その点で、ピストン弁の一連の組立てで調心ユニットからのバネ要素の意図しない軸方向の移動を阻止できるので、不十分な内側調心に基づいたバネ要素の誤組立ての危険が排除されている。更に、予組立て可能なアッセンブリとしての予荷重付与装置の形成に基づいて、組立て労力は低減されている。なぜなら、これにより、予荷重付与装置は、ユニットとして、挿入することしか必要がない、即ち、ピストンロッドピンに配置することができるからである。
【0012】
確かに、独国特許出願公開第10 2007 004 149号明細書の場合には、調心部分を規定する調心ディスクがバネを介してピストン弁の支持ディスクに向かって予荷重を受けることによって、バネ要素の内側調心が保証される。しかしながら、この予荷重付与装置の組立ては、費用が掛かる。何故なら、個々の部品は、ピストン弁の組立て時に相前後して配置する必要があり、予組立てされたユニットが構成されないからである。更に、誤組立は、調心ディスクに予荷重を付与するにもかかわらず、完全に排除することができない。何故なら、原理的に、バネ要素に対する調心ディスクの相対運動が可能だからである。
【0013】
本発明によれば、“半径方向”は、バネ要素の半径に沿った向きであると理解するが、“軸方向”は、バネ要素の締付け方向への向きを意味し、この向きは、予荷重付与装置の取付け状態で、振動ダンパのピストンロッドの長手方向中心軸の方向の向きに一致する。
【0014】
更に、保持手段によってバネ要素を“少なくとも部分的”に軸方向で両側から把持することは、保持要素が、それぞれ少なくともバネ要素の広がりの一部にわたってバネ要素を覆い、軸方向でそれぞれバネ要素の両側に設けられていることを意味する。しかしながらまた、この場合、保持手段の少なくとも1つは、半径方向に、軸方向に隣接するバネ要素を完全に覆うこともできる。
【0015】
最後に、保持手段と調心部分の間の“固定結合”との表現は、それぞれの保持手段と超新部分が、少なくとも事項方向及び半径方向に互いに不動に連結されていることを含む。しかしながら特に好ましくは、それぞれの保持手段は、調心部分に対して完全に不動であり、これは、相応の結合又は一体的形成によって実現することもできる。
【0016】
本発明の実施形態に応じて、調心ユニットは、調心ディスクによって構成され、この調心ディスクは、バネ要素を外径においてガイドする。即ちこの場合には、バネ要素の内側調心が、相応のディスクを介して実現され、このディスクは、バネ要素に対して半径方向内側に位置するように設けられ、このディスクと、保持手段が結合されている。その結果、軸方向特にコンパクトに構成された予荷重付与装置を実現することができる。
【0017】
これに対して選択的な本発明の実施形態によれば、調心ユニットが、支持ディスクの軸方向に突出するフランジ部分の外径によって構成され、加えて、この支持ディスクが、半径方向に延在するショルダ部分と共に保持手段の1つを規定する。即ちこの場合には、内側調心は、相応に形成された支持ディスクを介して実現され、この支持ディスクは、ピストン弁内で、別の支持ディスクと共に、ピストン本体、バネ要素及び弁ディスクを間に位置させる収容のために使用される。その点で、内側調心及び支持機能は、1つの部品にまとめることができ、この場合、この部品は、ショルダ部分と共に、バネ要素用の軸方向の接点を構成する。
【0018】
前記実施形態の発展形では、支持ディスクが、フランジ部分とは反対の軸方向の側に、外六角形を備え、更に、内径に、少なくともその広がりの一部にわたって雌ネジを備えている。加えてこれにより、固定ナットの機能を共に統合することができるので、部品の数の更なる低減が可能であり、その結果、組立ての更なる簡素化も実現可能である。
【0019】
本発明の別の実施形態によれば、保持手段の少なくとも1つが、それぞれ1つの保持ディスクによって構成され、この保持ディスクが、調心ユニットと結合されている。その結果、特に、調心ディスクによって調心ユニットを形成する場合には、バネ要素と調心ディスクを互いに相応に位置決めした後、調心ディスクと結合することができる。これに対して、支持ディスクを介して調心ユニットを構成する場合には、保持ディスクだけを設けることができる。
【0020】
本発明の発展形では、バネ要素が、その内径の領域内でのみ、軸方向に保持手段の間に収容されている。これに応じて、バネ要素は、保持手段の間に可動に挿入できるので、調心ユニットと保持手段の結合は、バネ要素の予荷重力によって負荷を受ける。その場合、バネ要素の予荷重は、ピストン弁の組立て時で、それぞれの固定ナットを介して締付け力を加えた時に初めて行われる。
【0021】
これに対して選択的な本発明の形成の可能性に応じて、保持要素の1つが、弁ディスクによって構成され、この弁ディスクが、調心ユニットと結合され、バネ要素によって予荷重力の作用を受けている。即ちこの場合、保持要素の1つは、直接的に、予荷重を付与すべき弁ディスクによって構成されるので、更なる機能統合が可能である。但しこの場合、予組立てされたアッセンブリの形成時に既に、バネ要素への予荷重付与が行なわれ、その結果、調心ユニットと弁ディスクの結合部も、バネ要素の予荷重の作用を受ける。
【0022】
本発明の発展形では、保持手段の少なくとも1つが、接合方法によって調心ユニットと結合されている。この場合、接合方法として、好ましくは、例えばレーザ溶接による両部品の溶接が問題になり、しかしながらまたこれに対して選択的に、他の方法による溶接又はろう付け、接着又はコーキングも考えられる。更に、保持要素の少なくとも1つは、調心ユニットと一体的に形成することもできる。
【0023】
本発明の別の実施形態では、バネ要素が、皿バネである。皿バネにより、軸方向にコンパクトなやり方で、ピストン弁の少なくとも1つの弁ディスクへの予荷重付与を実現することができる。しかしながらまたこれに対して選択的に、例えばウェーブワッシャ、又は螺旋バネのように、他の方法によって形成することもでき、その場合、後者は、円錐形の横断面を備える。
【0024】
本発明は、主請求項又はこれに従属する請求項の特徴の組合せに限定されていない。更に、個々の特徴を、またこれら特徴が特許請求の範囲、本発明の好ましい実施形態の後続の説明又は図面から直接的に読み取れるかぎり、互いに組み合わせる可能性がある。符号の使用による図面に対する特許請求の範囲の関連付けは、特許請求の範囲の保護範囲を限定するものではない。
【0025】
以下で説明される本発明の有利な形成が、図面に図示されている。