【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するために、本発明は、縦続接続された複数のGOAユニット回路からなる酸化物半導体薄膜トランジスタに基づくGOA回路であって、各ステージのGOAユニット回路がそれぞれ、プルアップ制御モジュールと、プルアップモジュールと、伝送モジュール、第一プルダウンモジュールと、ブートストラップコンデンサモジュールと、プルダウン保持モジュールと、からなることを特徴とする酸化物半導体薄膜トランジスタに基づくGOA回路を提供する。
【0009】
Nを正の整数とした場合、第一ステージのGOAユニット回路だけでなく、第NステージのGOAユニット回路においても、前記プルアップ制御モジュールは、第十一薄膜トランジスタからなり、前記第十一薄膜トランジスタのゲート電極は前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の伝送信号を受信し、ソース電極は定圧高電位に電気的に接続され、ドレイン電極は第一ノードに電気的に接続される。
【0010】
前記プルアップモジュールは、第二十一薄膜トランジスタからなり、前記第二十一薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極はm番目のクロック信号点に電気的に接続され、ドレイン電極は走査駆動信号を出力させる。
【0011】
前記伝送モジュールは、第二十二薄膜トランジスタからなり、前記第二十二薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極はm番目のクロック信号点に電気的に接続され、ドレイン電極は伝送信号を出力させる。
【0012】
前記第一プルダウンモジュールは、第四十薄膜トランジスタと、第四十一薄膜トランジスタと、からなる。前記第四十薄膜トランジスタのゲート電極及びソース電極は第一ノードにそれぞれ電気的に接続され、ドレイン電極は第四十一薄膜トランジスタのドレイン電極に電気的に接続される。前記第四十一薄膜トランジスタのゲート電極はm+2番目のクロック信号点に電気的に接続され、ソース電極は走査駆動信号を入力する。
【0013】
前記ブートストラップコンデンサモジュールはコンデンサからなり、前記コンデンサの一端は第一ノードに電気的に接続され、他端は走査駆動信号点に電気的に接続される。
【0014】
前記プルダウン保持モジュールは、少なくとも第五十一薄膜トランジスタと、第五十二薄膜トランジスタと、第五十三薄膜トランジスタと、第五十四薄膜トランジスタと、第七十三薄膜トランジスタと、第七十四薄膜トランジスタと、第五十五薄膜トランジスタと、第四十二薄膜トランジスタと、第三十二薄膜トランジスタと、第七十五薄膜トランジスタと、第七十六薄膜トランジスタと、からなる。前記第五十一薄膜トランジスタのゲート電極及びソース電極は定圧高電位にそれぞれ電気的に接続され、ドレイン電極は第四ノードに電気的に接続される。前記第五十二薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第四ノードに電気的に接続され、ソース電極は第一負電位に電気的に接続される。前記第五十三薄膜トランジスタのゲート電極は第四ノードに電気的に接続され、ソース電極は定圧高電位に電気的に接続され、ドレイン電極は第二ノードに電気的に接続される。前記第五十四薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極は第二ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第五ノードに電気的に接続される。前記第七十三薄膜トランジスタのゲート電極は第四ノードに電気的に接続され、ソース電極は定圧高電位に電気的に接続され、ドレイン電極は第五ノードに電気的に接続される。前記第七十四薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極は定圧低電位に電気的に接続され、ドレイン電極は第五ノードに電気的に接続される。前記第五十五薄膜トランジスタのゲート電極は前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の伝送信号、または前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の走査駆動信号を受信し、ソース電極は第四ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第一負電位に電気的に接続される。前記第四十二薄膜トランジスタのゲート電極は第二ノードに電気的に接続され、ソース電極は第一ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第三ノードに電気的に接続される。前記第三十二薄膜トランジスタのゲート電極は第二ノードに電気的に接続され、ソース電極は走査駆動信号点に電気的に接続され、ドレイン電極は第一負電位に電気的に接続される。前記第七十五薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極は第三ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は定圧高電位に電気的に接続される。前記第七十六薄膜トランジスタのゲート電極は第二ノードに電気的に接続され、ソース電極は第三ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は定圧低電位に電気的に接続される。
【0015】
前記定圧低電位は第一負電位より低い。
【0016】
前記各ステージのGOAユニット回路内のすべての薄膜トランジスタは酸化物半導体薄膜トランジスタである。
【0017】
前記プルダウン保持モジュールはさらに第五十六薄膜トランジスタを備え、前記第五十六薄膜トランジスタのゲート電極は前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の伝送信号、または前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の走査駆動信号を受信し、ソース電極は第五ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は定圧低電位に電気的に接続される。
【0018】
前記プルダウン保持モジュールはさらに第五十六薄膜トランジスタと、第五十七薄膜トランジスタと、を備える。前記第五十六薄膜トランジスタのゲート電極は前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の伝送信号、または前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の走査駆動信号を受信し、ソース電極は第五ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は定圧低電位に電気的に接続される。前記第五十七薄膜トランジスタのゲート電極は前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の伝送信号、または前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の走査駆動信号を受信し、ソース電極は第二ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第五ノードに電気的に接続される。
【0019】
前記の酸化物半導体薄膜トランジスタに基づくGOA回路の第一ステージのGOAユニット回路において、前記第十一薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信し、前記第五十五薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信する。
【0020】
前記の酸化物半導体薄膜トランジスタに基づくGOA回路の第一ステージのGOAユニット回路において、前記第十一薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信し、前記第五十五薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信し、前記第五十六薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信する。
【0021】
前記の酸化物半導体薄膜トランジスタに基づくGOA回路の第一ステージのGOAユニット回路において、前記第十一薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信し、前記第五十五薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信し、前記第五十六薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信し、前記第五十七薄膜トランジスタのゲート電極は走査起動信号を受信する。
【0022】
前記プルダウン保持回路において、第五十一薄膜トランジスタと、第五十二薄膜トランジスタと、第五十三薄膜トランジスタと、第五十四薄膜トランジスタと、第七十三薄膜トランジスタと、第七十四薄膜トランジスタとは、一つの二重インバータを構成し、前記第五十一薄膜トランジスタと、第五十二薄膜トランジスタと、第五十三薄膜トランジスタと、第五十四薄膜トランジスタとは、メインインバータを構成し、前記第七十三薄膜トランジスタと、第七十四薄膜トランジスタとは、補助インバータを構成する。
【0023】
前記クロック信号は、第一クロック信号と、第二クロック信号と、第三クロック信号と、第四クロック信号の四つのクロック信号からなる。
【0024】
前記m番目のクロック信号が第三クロック信号である時、前記m+2番目のクロック信号は第一クロック信号であり、前記m番目のクロック信号が第四クロック信号である時、前記m+2番目のクロック信号は第二クロック信号である。
【0025】
前記各ステージのGOAユニット回路内のすべての薄膜トランジスタはIGZO薄膜トランジスタである。
【0026】
本発明は、さらに縦続接続された複数のGOAユニット回路からなる酸化物半導体薄膜トランジスタに基づくGOA回路を提供する。各ステージのGOAユニット回路は、いずれもプルアップ制御モジュールと、プルアップモジュールと、伝送モジュールと、第一プルダウンモジュールと、ブートストラップコンデンサモジュールと、プルダウン保持モジュールと、からなる。
【0027】
Nを正の整数とした場合、第一ステージのGOAユニット回路だけでなく、第NステージのGOAユニット回路においても、前記プルアップ制御モジュールは第十一薄膜トランジスタからなり、前記第十一薄膜トランジスタのゲート電極は前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の伝送信号を受信し、ソース電極は定圧高電位に電気的に接続され、ドレイン電極は第一ノードに電気的に接続される。
【0028】
前記プルアップモジュールは第二十一薄膜トランジスタからなり、前記第二十一薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極はm番目のクロック信号点に電気的に接続され、ドレイン電極は走査駆動信号を出力させる。
【0029】
前記伝送モジュールは第二十二薄膜トランジスタからなり、前記第二十二薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極はm番目のクロック信号点に電気的に接続され、ドレイン電極は伝送信号を出力させる。
【0030】
前記第一プルダウンモジュールは第四十薄膜トランジスタと、第四十一薄膜トランジスタと、からなる。前記第四十薄膜トランジスタのゲート電極及びソース電極は第一ノードにそれぞれ電気的に接続され、ドレイン電極は第四十一薄膜トランジスタのドレイン電極に電気的に接続される。前記第四十一薄膜トランジスタのゲート電極はm+2番目のクロック信号点に電気的に接続され、ソース電極は走査駆動信号を入力させる。
【0031】
前記ブートストラップコンデンサモジュールはコンデンサからなり、前記コンデンサの一端は第一ノードに電気的に接続され、他端は走査駆動信号点に電気的に接続される。
【0032】
前記プルダウン保持モジュールは少なくとも第五十一薄膜トランジスタと、第五十二薄膜トランジスタと、第五十三薄膜トランジスタと、第五十四薄膜トランジスタと、第七十三薄膜トランジスタと、第七十四薄膜トランジスタと、第五十五薄膜トランジスタと、第四十二薄膜トランジスタと、第三十二薄膜トランジスタと、第七十五薄膜トランジスタと、第七十六薄膜トランジスタと、からなる。前記第五十一薄膜トランジスタのゲート電極及びソース電極は定圧高電位にそれぞれ電気的に接続され、ドレイン電極は第四ノードに電気的に接続される。前記第五十二薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第四ノードに電気的に接続され、ソース電極は第一負電位に電気的に接続される。前記第五十三薄膜トランジスタのゲート電極は第四ノードに電気的に接続され、ソース電極は定圧高電位に電気的に接続され、ドレイン電極は第二ノードに電気的に接続される。前記第五十四薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極は第二ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第五ノードに電気的に接続される。前記第七十三薄膜トランジスタのゲート電極は第四ノードに電気的に接続され、ソース電極は定圧高電位に電気的に接続され、ドレイン電極は第五ノードに電気的に接続される。前記第七十四薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極は定圧低電位に電気的に接続され、ドレイン電極は第五ノードに電気的に接続される。前記第五十五薄膜トランジスタのゲート電極は前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の伝送信号、または前ステージである第N−1ステージのGOAユニット回路の走査駆動信号を受信し、ソース電極は第四ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第一負電位に電気的に接続される。前記第四十二薄膜トランジスタのゲート電極は第二ノードに電気的に接続され、ソース電極は第一ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は第三ノードに電気的に接続される。前記第三十二薄膜のゲート電極は第二ノードに電気的に接続され、ソース電極は走査駆動信号点に電気的に接続され、ドレイン電極は第一負電位に電気的に接続される。前記第七十五薄膜トランジスタのゲート電極は第一ノードに電気的に接続され、ソース電極は第三ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は定圧高電位に電気的に接続される。前記第七十六薄膜トランジスタのゲート電極は第二ノードに電気的に接続され、ソース電極は第三ノードに電気的に接続され、ドレイン電極は定圧低電位に電気的に接続される。
【0033】
前記定圧低電位は第一負電位より低い。
【0034】
前記各ステージのGOAユニット回路内のすべての薄膜トランジスタは酸化物半導体薄膜トランジスタである。
【0035】
その内、前記クロック信号は、第一クロック信号と、第二クロック信号と、第三クロック信号と、第四クロック信号、の四つのクロック信号からなる。
【0036】
その内、前記m番目のクロック信号が第三クロック信号である時、前記m+2番目のクロック信号は第一クロック信号であり、前記m番目のクロック信号が第四クロック信号である時、前記m+2番目のクロック信号は第二クロック信号である。
【0037】
その内、前記各ステージのGOAユニット回路内のすべての薄膜トランジスタはIGZO薄膜トランジスタである。