(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】6481915
(24)【登録日】2019年2月22日
(45)【発行日】2019年3月13日
(54)【発明の名称】袋物簡易運搬具
(51)【国際特許分類】
B65D 33/30 20060101AFI20190304BHJP
B65D 33/08 20060101ALI20190304BHJP
A45C 13/10 20060101ALI20190304BHJP
【FI】
B65D33/30
B65D33/08
A45C13/10 Z
【請求項の数】1
【全頁数】4
(21)【出願番号】特願2018-53434(P2018-53434)
(22)【出願日】2018年3月3日
【審査請求日】2018年4月5日
【権利譲渡・実施許諾】特許権者において、実施許諾の用意がある。
【早期審査対象出願】
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】597164161
【氏名又は名称】森園 利春
(72)【発明者】
【氏名】森園 利春
【審査官】
小川 悟史
(56)【参考文献】
【文献】
英国特許出願公開第02037359(GB,A)
【文献】
登録実用新案第3099680(JP,U)
【文献】
実開平05−071128(JP,U)
【文献】
登録実用新案第3081856(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65D 33/30
A45C 13/10
B65D 33/08
B65D 5/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
握っても変形しにくい強度のある板厚4〜5ミリ、巾13〜16ミリの一本の帯状素材からなり、前記帯状素材の長手中心をR付曲げ加工を施し、前記帯状素材の両端を対抗する向きに折り曲げ接合されており、前記帯状素材を一体の長穴を有する輪状に形成し、前記長穴は、内容物の入った袋を挿入できると共に指先を入れて運搬できる大きさに形成したことを特徴とする袋物簡易運搬具。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、手指で保持運搬しずらい内容物の入った重いビニール袋等の持ち運びを楽に保持運搬できる袋物運搬に関する物である。
【背景技術】
【0002】
従来、袋口を挟む運搬具はあった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そのために、次のような問題点があった。
(イ)内容物が入り重いビニール袋の持ち運び、保持は指が滑り袋のずり落ち等指への負担が大きかった。
(ロ)素早く簡単に利用できる補助具はなかった。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
握っても変形しにくい板厚4〜5ミリ、巾13〜16ミリのメッキ処理された一本の帯状素材を設け、帯状素材の長手中心をR付曲げ加工設け、前記帯状素材の両端を対向する向きに折り曲げ接合する内径をR曲げ内径より少し広く設け、厚手の袋(土のう袋等)を挿入しやすい長穴状部材に形成したことを特徴とする袋物簡易運搬具。
【発明の効果】
【0005】
従来、内容物の入ったビニール袋の保持、持ち運びは袋のずれ落ち防ぐ指の力、保持する指の力、指に負担がかかり難儀であった。
握り易い硬い素材からなる運搬具の長穴に袋口を挿入し補助具を半回転させると運搬具と袋が一体となり長穴に指先を入れるだけで楽に運搬できる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【
図3】本発明の運搬具の長穴に袋の口部を差し込み運搬具を少し回転させ指先だけで保持している使用例を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
握っても変形しにくい板厚4〜5ミリ、巾13〜16ミリのメッキ処理された一本の帯状素材を設け、帯状素材の長手中心をR付曲げ加工設け、前記帯状素材の両端を対向する向きに折り曲げ接合する内径をR曲げ内径より少し広く設け、厚手の袋(土のう袋等)を挿入しやすい長穴状部材に形成した。
本発明は以上のような構成である。
これを使用るときは、袋物簡易運搬具の長穴に袋口を差し込み運搬具を回転させると袋が運搬具と一体となり袋を確り保持でき指先だけでも楽に保持できる。袋がずり落ちることもなく指への負担を軽減できる運搬具である。
【符号の説明】
【0008】
1 帯材
2 長穴
3 袋物
4 手
【要約】
【課題】運搬具の長穴に袋口を差し込み運搬具を少し回転させると袋と運搬具が一体となり袋を確り保持でき、袋のずれ落ちを防ぐ指への負担を軽減できる袋物簡易運搬具を提供する。
【解決手段】握っても変形しにくい強度のある一本の帯状素材を設け、帯状素材の長手中心をR付曲げ加工設け、前記帯状素材の両端を対向する向きに折り曲げ接合されており、帯材を一本の長穴状部材に形成したことを特徴とする袋物簡易運搬具。
【選択図】
図3