特許第6485853号(P6485853)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社コーワの特許一覧

<>
  • 特許6485853-電気掃除機用吸込具及び電気掃除機 図000002
  • 特許6485853-電気掃除機用吸込具及び電気掃除機 図000003
  • 特許6485853-電気掃除機用吸込具及び電気掃除機 図000004
  • 特許6485853-電気掃除機用吸込具及び電気掃除機 図000005
  • 特許6485853-電気掃除機用吸込具及び電気掃除機 図000006
  • 特許6485853-電気掃除機用吸込具及び電気掃除機 図000007
  • 特許6485853-電気掃除機用吸込具及び電気掃除機 図000008
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6485853
(24)【登録日】2019年3月1日
(45)【発行日】2019年3月20日
(54)【発明の名称】電気掃除機用吸込具及び電気掃除機
(51)【国際特許分類】
   A47L 9/06 20060101AFI20190311BHJP
【FI】
   A47L9/06 A
【請求項の数】4
【全頁数】10
(21)【出願番号】特願2014-167331(P2014-167331)
(22)【出願日】2014年8月20日
(65)【公開番号】特開2016-42910(P2016-42910A)
(43)【公開日】2016年4月4日
【審査請求日】2017年7月13日
(73)【特許権者】
【識別番号】391044797
【氏名又は名称】株式会社コーワ
(74)【代理人】
【識別番号】100130074
【弁理士】
【氏名又は名称】中村 繁元
(72)【発明者】
【氏名】佐藤 幸治
【審査官】 一ノ瀬 薫
(56)【参考文献】
【文献】 特開平8−10196(JP,A)
【文献】 国際公開第00/65979(WO,A1)
【文献】 国際公開第2004/082449(WO,A2)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A47L 9/02
A47L 9/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
下面に幅広の吸込口を有すると共に掃除面を清掃する清掃体を収納する清掃体収納室が形成され、走行用の車輪を設けた略直方体状の吸込具ケースを有し、前記清掃体は、該清掃体の一端が前記清掃体収納室内に回動可能に固定され、他端が前記清掃体収納室内を前後方向に回動できるようにしたことを特徴とする電気掃除機用吸込具。
【請求項2】
清掃体は、所定長を有する柱状の基台と、該基台の長手方向の上面に列状に設けられたブラシ体で形成されていることを特徴とする請求項に記載の電気掃除機用吸込具。
【請求項3】
清掃体収納室内に、清掃体の回動を規制する為の規制部材が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気掃除機用吸込具。
【請求項4】
電動送風機を備え、請求項1〜のいずれか1項に記載の電気掃除機用吸込具を装着した電気掃除機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気掃除機用吸込具及びそれを用いた電気掃除機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のこの種の電気掃除機用吸込具(以下「吸込具」という)として、吸い込み口よりかつ吸い込み口の長手方向に渡って先端が突出すると共に回動自在の刷毛材と、前記刷毛材を直立方向に付勢する弾発線を有し、天井などの清掃時に刷毛材が操作に必要なだけ左右自在に首振り傾斜できるようにしたものが提案されている(特許文献1参照)。
【0003】
また、底面に開口した吸い込み口を挟んで清掃用のブラシを前後に移動可能に設け、吸込具が前方に移動させた時に吸い込み口より後側にブラシが位置し、反対に吸込具を後方に移動させたときに吸い込み口の前側にブラシが位置するようにしてごみ残しを防止するようにしたものも提案されている(特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実願昭57−89745号(実開昭58−190960号公報)
【特許文献2】実願昭60−134256号(実開昭62−43553号公報)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に記載されたような従来の吸込具では、天井との間に隙間ができるように、刷毛材が左右に搖動する構造になっているため、刷毛材が搖動から戻る時に、塵埃等を払うのみであり、塵埃が吸い込み口から吸引しきれず外部に脱落しやすいという課題があった。
【0006】
また、上記特許文献2に記載されたような従来の吸込具では、吸込具を前後に操作した時に、ブラシが、スライドガイド内を単に前後移動するだけで、電気掃除機の吸引力が最も強く作用する吸込具の中央部に塵埃を集めることができず塵埃除去性能が悪いという課題があった。
【0007】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、塵埃除去性能に優れた電気掃除機用吸込具と電気掃除機を提供する事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記従来の課題を解決するために、本発明の電気掃除機用吸込具は、下面に幅広の吸込口を有すると共に掃除面を清掃する清掃体を収納する清掃体収納室が形成され、走行用の車輪を設けた略直方体状の吸込具ケースを有し、前記清掃体は、該清掃体の一端が前記清掃体収納室内に回動可能に固定され、他端が前記清掃体収納室内を前後方向に回動できるようにしたもので、電気掃除機用吸込具を前後に操作することにより、掃除面に接した清掃体が清掃体収納室内で回動し、掃除面等に付着した塵埃が、清掃体により、掃き払われるように除去された後吸引されるもので、吸引力のみで除去が不十分な塵埃等も、確実に除去できる。
【0009】
また、本発明の電気掃除機は、電動送風機を備え、請求項1〜のいずれか1項に記載の電気掃除機用吸込具を装着したもので、電気掃除機用吸込具を前後に操作することにより、清掃体が清掃体収納室内を回動して、塵埃等を掃き払うようにして、除去した後、吸引できるので、迅速かつ的確な清掃を実現できる。また、軽量かつコンパクトな電気掃除機用吸込具を装着しているので、高い操作性を実現できる。
【発明の効果】
【0010】
本発明の電気掃除機用吸込具は、吸引力のみで塵埃の除去が不十分な塵埃等も、確実に除去することができ、また、この電気掃除機用吸込具を電気掃除機に搭載することで掃除性能に優れた電気掃除機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】本発明の第1の実施の形態における電気掃除機用吸込具の斜視図
図2】同電気掃除機用吸込具を前方に移動させたときの下面図
図3図2のA−A断面図
図4】同電気掃除機用吸込具を後方に移動させたときの下面図
図5】本発明の第2の実施の形態における電気掃除機用吸込具の下面図
図6】(a)本発明の第3の実施の形態における電気掃除機用吸込具の清掃体の断面図、(b)同清掃体の他の例を示す断面図、(c)同清掃体の他の例を示す断面図
図7】本発明の第4の実施の形態における電気掃除機の全体側面図
【発明を実施するための形態】
【0012】
第1の発明は、下面に幅広の吸込口を有すると共に掃除面を清掃する清掃体を収納する清掃体収納室が形成され、走行用の車輪を設けた略直方体状の吸込具ケースを有し、前記清掃体は、該清掃体の一端が前記清掃体収納室内に回動可能に固定され、他端が前記清掃体収納室内を前後方向に回動できるようにしたもので、電気掃除機用吸込具を前後に操作することにより、掃除面に接した清掃体が清掃体収納室内で回動し、掃除面等に付着した塵埃が、清掃体により、掃き払われるように除去された後吸引されるもで、吸引力のみで除去が不十分な塵埃等も、確実に除去できる。
【0013】
また、清掃体の一端清掃体収納室内の外縁部側に回動可能に固定され、他端が前記清掃体収納室内を回動できるようにすれば、吸込具を前方向に操作することにより、清掃体は、吸込具の中央部に塵埃が集まるような略V字形状になるように、外縁部側を支点として回動する。また、吸込具を後ろ方向に操作することにより、清掃体は、吸込具の中央部に塵埃が集まるような、吸込具を前方向に操作した時とは反対の略V字形状になるように、外縁部側を支点として回動する。このように塵埃は、吸込具を前後方向に操作することにより、いずれの場合も、中央部に集められた後、吸引されるので、清掃残しの無い清掃を、確実に実施できる。
【0014】
の発明は、特に、第1の発明の清掃体は、所定長を有する柱状の基台と、基台の長手方向の上面に列状に設けられたブラシ体で形成されているもので、清掃体を、コンパクト、軽量かつ安価に製作できると共に、吸込具を前後に操作すると、清掃体は、確実に清掃体収納室内で回動する。またブラシ体が列状に設けられてあるので、清掃体が回動すると、掃除面等に付着した塵埃が、最短距離で中央部に集められる。そして集められた塵埃は、電気掃除機の吸引力により、瞬時に除去される。
【0015】
の発明は、特に、第1又は第2の発明の清掃体収納室内に、清掃体の回動を規制する為の規制部材が形成されているもので、清掃体は、一定の回動状態を保持できると共に、回動時の動きに、ブレやがたつき等が発生する事が無く、ブレやがたつき等による異音等の発生を防止でき、静穏性の高い操作が実現できる。
【0016】
の発明に係る電気掃除機は、電動送風機を備え、第1〜第3のいずれかの発明の電気掃除機用吸込具を装着したもので、電気掃除機用吸込具を前後に操作することにより、清掃体が清掃体収納室内を回動して、塵埃等を掃き払うようにして、除去した後、吸引できるので、迅速かつ的確な清掃を実現できる。また、軽量かつコンパクトな電気掃除機用吸込具を装着しているので、高い操作性を実現できる。
【0017】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
【0018】
図1は、本発明の第1の実施の形態における電気掃除機用吸込具の斜視図、図2は、同電気掃除機用吸込具を前方に移動させたときの下面図、図3は、図2のA−A断面図、図4は、同電気掃除機用吸込具を後方に移動させたときの下面図である。
【0019】
図1〜3において、本実施の形態における電気掃除機用吸込具1(以下「吸込具1」という)は、上ケース6と下ケース3から構成された略直方体状の吸込具ケース4と、下面に幅広の吸込口2を有する清掃体収納室13と、下ケース3の前部下部に回転自在に設けられた一対の走行用の車輪9と、下ケース3の後部下部に回転自在に設けられた走行用の一対の車輪10と、吸込口2に連通し、吸込具ケース4の後方中央部に傾動自在に設けられ、かつ電気掃除機の延長管(図示せず)の接続される接続管8と、上ケース6または/及び下ケース3の両側面、前面に渡って設けられ、家具への傷つきを防止するためのバンパー5を備えている。
【0020】
清掃体収納室13の左右の外縁部側のそれぞれには、略棒状の清掃体12の一端がねじ14などで回動自在に固定され、清掃体12の他端が清掃体収納室13内で、かつ掃除面に対し略平行方向で回動自在になっている。清掃体12は、所定長を有する柱状の基台12aと、多数の樹脂繊維などからなり、基台12aの長手方向の上面に列状に設けられたブラシ体12bから構成されている。
【0021】
また、吸込具1を吸込口2を下にして掃除面に置いた時に清掃体12のブラシ体12bの先端が吸込口2から突出し掃除面に接するように構成されている。規制部材17は、清掃体12の基台12aの上面に当接するように、清掃体収納室13内にリブ等で形成され、吸込具1を吸込口2を下にして掃除面に置いた時に、清掃体12のブラシ体12bが掃除面に押されて清掃体12の自由端部側が吸込口2内に没するのを防止するためのものである。
【0022】
以上のように構成された本実施の形態における吸込具1の動作、作用は以下のとおりである。
【0023】
図2は、吸込具1を掃除面上で前側に移動させたときの状態を示すもので、吸込具1を掃除面上で前側に移動させると、ブラシ体12bが掃除面に接触しその抵抗でそれぞれの清掃体12の自由端側が吸込具1の後部側にV字状に回動し、ブラシ体12bの前側にある掃除面上の塵埃が電気掃除機の吸引力だけでは除去しきれないものでも、掃き払われるように取り除かれ効率よく吸込具1の中央に集められ確実に吸引される。
【0024】
逆に、図4に示すように、吸込具1を後方に引いたときは、二つの清掃体12が掃除面から受ける抵抗で、吸込具1を前方に押したときとは反対方向にV字状に回動し、ブラシ体12bの後側にある掃除面上の塵埃が効率よく吸込具1の中央に集められ確実に吸引されることになる。
【0025】
また、本実施の形態では、清掃体12は、所定長を有する柱状の基台12aと、該基台12aの長手方向の上面に列状に設けられたブラシ体12bで構成されているので、清掃体12を、コンパクト、軽量かつ安価に製作できると共に、吸込具1を前後に操作し清掃体12が回動すると、掃除面等に付着した塵埃が、最短距離で中央部に集められ、その集められた塵埃は、吸引力により、瞬時に除去され、迅速な清掃が可能となる。
【0026】
また、清掃体収納室13内に、清掃体12の回動を規制する為の規制部材17が形成されているので、清掃体12は、一定の回動状態を保持できる。また、回動時の動きに、ブレやがたつき等が発生する事が無く、ブレやがたつき等による異音等の発生を防止でき、静穏性の高い操作が実現できる。
【0027】
また、規制部材17を形成する箇所は、前記以外にも、清掃体12の回動における停止箇所を設定して、清掃体収納室13内にリブ等で形成してもよい。
【0028】
また、特に図示しないが、清掃体12における清掃体収納室13の左右の外縁部側から略中央部までの間を支点として、回動自在に吸込具1に固定しても、上記と同様に、吸込具1を掃除面上で前側に移動させると、ブラシ体12bが掃除面に接触しその抵抗でそれぞれの清掃体12の自由端側が吸込具1の後部側にV字状に回動する。
(実施の形態2)
【0029】
図5は、本発明の第2の実施の形態における電気掃除機用吸込具の下面図である。なお、上記実施の形態1における電気掃除機用吸込具と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0030】
上記実施の形態1における吸込具1では、清掃体12の一端を清掃体収納室13の外縁部側に回動自在に固定したが、本実施の形態では、図5に示すように2つの清掃体12のそれぞれの一端を清掃体収納室13の略中央で回動自在に固定したものである。また吸込具1を前方に移動させたときの清掃体12の回動範囲を規制する規制部材15aと、吸込具1を後方に移動させたときの清掃体12の回動範囲を規制する規制部材15bがそれぞれ上ケース6に形成されている。また、規制部材15a、15bを、上記実施の形態1における規制部材17に垂下形成してもよい。
【0031】
以上のように構成された本実施の形態における吸込具の動作、作用は以下の通りである。吸込具1を前方に押したときは、実線で示すように清掃体12の外端側が後方に回動して略V字状になり、清掃体12の前側にある掃除面の塵埃は、斜めになった清掃体12により外側に掃き集められた後、実線の矢印で示すように、吸引力で吸込具1の中央に移動し吸引される。
【0032】
また、吸込具1を後方に引いたときは、2点鎖線で示すように清掃体12の外端側が前方に回動し、清掃体12の後側にある掃除面の塵埃は、斜めになった清掃体12により外側に掃き集められた後、点線矢印で示すように、吸引力で吸込具1の中央に移動し吸引される。
【0033】
また、特に図示しないが、清掃体12における吸込具1の中央部側の端部から略中央部までの間を支点として、回動自在に吸込具1に固定しても、吸込具1を前方向に操作した時、上記同様、清掃体12は、吸込具1の端部側に塵埃が集まるような略V字形状になる。この時、端部側の側面から吸込具1の後ろ方向に対して風路(図示せず)を設けて、塵埃が前記風路から吸引されるようにしても良い。勿論、塵埃は、吸込具1の中央部からも吸引される。
【0034】
このように、本実施の形態における吸込具1によれば、清掃体12が、吸込具1の中央部側の端部から略中央部までの間、あるいは外縁部側と反対側を支点として回動するので、塵埃は、清掃体12の回動により、端部側の側面および中央部から、吸引でき、清掃残しの無い、清掃を、確実に実施することができる。
(実施の形態3)
【0035】
図6(a)は、本発明の第3の実施の形態における電気掃除機用吸込具の清掃体の断面図、図6(b)は、同清掃体の他の例を示す断面図、図6(c)は、同清掃体の他の例を示す断面図である。
【0036】
本実施の形態における電気掃除機用吸込具の清掃体122は、図6(a)に示すように、所定長を有する溝部122eを有する柱状の基台122aと、ブラシ体122gで構成され、ブラシ体122gは、溝部122eに装着される基布122cと、基布122cにブラシ毛122dが植設された起毛布122bから形成されている。清掃体122は、基布122cを、溝部122eに装着する構造の為、清掃体122の製作を迅速、かつ安価に実施できると共に、ブラシ毛122dにより、掃除面の塵埃を確実に掃き取ることができる。
【0037】
また、図6(b)は、清掃体の他の例を示すもので、清掃体123は、所定長を有する溝部123eを有する柱状の基台123aと、ブラシ体123gから構成され、ブラシ体123gは、溝部123eに装着される基部123cと、先端部123dに概歯切形状が形成されたブレード123bから形成されている。ブレード123bには軟質樹脂部材や、各種エラストマー等が使用されている。清掃体123は、軟質樹脂部材等のブレード123bを有する為、被清掃面等の塵埃を確実に掻き取る事が出来る。
【0038】
また、図6(c)は、清掃体の他の例を示すもので、清掃体124は、所定長を有する溝部124eを有する柱状の基台124aと、ブラシ体124gから構成され、ブラシ体124gは、溝部124eに装着される基部124cと、基部124cにブラシ毛124dが植設されてあると共に、ブラシ毛124dの両側面に壁体124fが形成された起毛布124bから形成されている。
【0039】
基部124cは、各種樹脂材料が使用されている。壁体124fは、各種樹脂部材や、各種フィルム状部材が使用されている。清掃体124は、ブラシ毛124dの両側面に壁体124fが形成された構造の為、ブラシ毛124dの強度補強ができると共に、被清掃面等の塵埃を清掃残りを発生させることなく、確実に除去出来る。また、図示はしないが、ブラシ毛124dのどちらか一方の側面、あるいは、ブラシ毛124dの内部に壁体124fが形成された構造も、採用できる。
【0040】
なお、上記以外にも、図示はしないが、清掃体として、多数本のブラシ片を略中央部から折り込んで、断面概コの字状の帯状体及び芯線にて挟み付けて形成する構造も、採用できる。前記構造は、一般的にはチャンネルブラシと呼ばれている。前記構造を採用した場合には、起毛布に比べて、多数本のブラシ片を挟み付けることができる為、被清掃面等の塵埃を、強力な押付力にて強く、掻き取ることができる。
(実施の形態4)
【0041】
図7は、本発明の第4の実施の形態における電気掃除機の全体側面図である。なお、上記実施の形態における電気掃除機用吸込具と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0042】
本実施の形態における電気掃除機は、前部に集塵袋18を内蔵する集塵室19を、後部に電動送風機20を内蔵した電動送風機室21をそれぞれ備え、前面に集塵袋18と連通する接続口22を備えた掃除機本体23と、上記実施の形態1または2における吸込具1と、一端が接続口22に接続され、他端に吸込具1を被清掃面(図示せず)上で移動操作するためのハンドル24を備えたホース25と、ホース25のハンドル24側端部に一端が接続される延長管26とから構成され、延長管26の他端に吸込具1の接続管8を接続することにより、掃除作業開始の準備が完了する。
【0043】
そして、掃除機本体23の運転を開始すると電動送風機20が生成する吸引力が吸込具1の吸込口2に作用し、そこから掃除面の塵埃と共に空気が吸引され、延長管26、ホース25を経て掃除機本体23内の集塵袋18に至り、そこで塵埃と空気が分離され、きれいになった空気は、電動送風機20を通過し、最後に掃除機本体23の後面に設けた排気口(図示せず)から外部に排出される。
【0044】
以上のように本実施の形態における電気掃除機は、吸込具1を前後に操作することにより、清掃体12が清掃体収納室13内を回動して、塵埃等を掃き払うようにして、除去した後、吸引できるので、迅速かつ的確な清掃を実現できる。また、軽量かつコンパクトな吸込具1を搭載しているので、高い操作性を実現できる。
【産業上の利用可能性】
【0045】
以上のように、本発明にかかる電気掃除機用吸込具は、吸引力のみで塵埃の除去が不十分な塵埃等も確実に除去することができ、また、この電気掃除機用吸込具を電気掃除機に装着することで掃除性能に優れた電気掃除機を提供することができるもので、家庭用、店舗用、業務用の各種電気掃除機に適用できる。
【符号の説明】
【0046】
1 電気掃除機用吸込具(吸込具)
2 吸込口
3 下ケース
4 吸込具ケース
5 バンパー
6 上ケース
8 接続管
9、10 車輪
12、122、123、124 清掃体
12a、122a、123a、124a 基台
12b、122g、123g、124g ブラシ体
13 清掃体収納室
14 ねじ
15a、15b、17 規制部材
18 集塵袋
19 集塵室
20 電動送風機
21 電動送風機室
22 接続口
23 掃除機本体
24 ハンドル
25 ホース
26 延長管
122b、124b 起毛布
122c 基布
122d、124d ブラシ毛
122e、123e、124e 溝部
123b ブレード
123c、124c 基部
123d 先端部
124f 壁体
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7