【課題を解決するための手段】
【0004】
ソリッドステートハードディスクを固定するための固定構造であって、前記固定構造は、前記ソリッドステートハードディスクを載置するためのサポートユニットを含む支持部材を含む。前記支持部材上には、前記ソリッドステートハードディスクを予め設定される摺動方向に沿って摺動させるようにガイドすることに用いられるガイド部材と、前記支持部材上に設けられるロックアセンブリとが設けられている。前記ロックアセンブリは、前記支持部材上に可動に設けられ、かつ前記ガイド部材の延びる方向と交差する第一方向に沿って移動することにより、前記ソリッドステートハードディスクと互いに係合又は互いに離隔可能である係止部材と、前記係止部材上に可動に接続され、かつ第二方向に沿って移動可能である押圧部材とを含む。そのうち、前記押圧部材は、外力による駆動により前記第二方向に沿って移動して、前記係止部材を前記第一方向に沿って移動させるように駆動することにより、前記係止部材を前記ソリッドステートハードディスクと互いに係合又は互いに離隔させる。
【0005】
さらに、前記第一方向は前記予め設定される摺動方向に垂直し、前記第二方向は前記予め設定される摺動方向に平行する。
【0006】
さらに、前記支持部材は基板であり、前記ガイド部材は前記基板上に設けられるガイド板である。
【0007】
さらに、前記ガイド部材の数は2つであり、かつ対向して間隔をおいて前記基板上に設けられることにより、前記ソリッドステートハードディスクを挟持するための挟持空間が形成され、前記係止部材は前記ガイド板の一端に設けられる。
【0008】
さらに、前記固定構造は、前記支持部材上に固定される第一固定部材をさらに含み、前記第一固定部材上に前記第一方向に沿って貫通孔が貫通して開設されており、前記係止部材は、前記第一固定部材内に設けられ、かつ一部が前記貫通孔を貫通し、前記係止部材は前記押圧部材による駆動により、前記貫通孔に沿って移動可能である。
【0009】
さらに、前記係止部材は、係止部と、前記係止部上に接続される合わせ部とを含み、前記係止部は前記貫通孔を貫通し、前記押圧部材は前記合わせ部を可動に貫通するガイド部を含み、前記ガイド部は、前記係止部の移動を動かすように前記合わせ部を駆動することにより、前記係止部を前記ソリッドステートハードディスクと互いに係止又は互いに離隔させる。
【0010】
さらに、前記ガイド部上には、前記第二方向に対して傾いているガイド面が形成され、前記合わせ部上に溝が形成され、前記ガイド部は、前記溝を貫通し、前記ガイド面を前記溝の側壁と当接させる。
【0011】
さらに、前記ロックアセンブリは、前記係止部材と前記第一固定部材との間に設けられ、前記係止部材の移動に回復力を提供する第一リセット部材をさらに含む。
【0012】
いくつかの実施例において、前記第一固定部材上に収容キャビティが開設されており、かつ前記収容キャビティ上にストッパーが設けられており、前記貫通孔は前記収容キャビティの側壁上に開設され、前記係止部材は前記収容キャビティ内に収容され、前記ロックアセンブリは、前記係止部材と前記ストッパーとの間に設けられ、前記係止部材の移動に回復力を提供する第一リセット部材をさらに含む。
【0013】
さらに、前記第一リセット部材は圧縮弾性部材である。
【0014】
さらに、前記溝の側壁には、前記第二方向に対して傾いており、かつ前記ガイド面と相互に当接する合わせ面が設けられ、前記押圧部材は外力による駆動により、前記第二方向に沿って移動する際に、前記ガイド面は、前記合わせ部を前記第一方向に沿って移動させるように前記合わせ面を駆動する。
【0015】
さらに、前記ガイド部の前記ガイド面から離れた一側に駆動面が形成され、前記駆動面の傾斜方向と前記ガイド面の傾斜方向とが一致しており、前記溝は、前記合わせ面に対向するスレーブ面をさらに含み、前記スレーブ面は前記第二方向に対して傾いており、かつ前記駆動面と相互に当接し、前記押圧部材は外力による駆動により前記第二方向に沿って移動する際に、前記駆動面は、前記合わせ部を前記第一方向に沿って移動させるように前記スレーブ面を駆動する。
【0016】
さらに、前記押圧部材は、それぞれ前記ガイド部の両端に設けられる押圧部及び位置制限部をさらに含み、前記位置制限部は、前記ガイド面が突出することにより形成され、かつ前記第一方向に沿って延び、前記位置制限部は、前記合わせ部と互いに当接保持することにより、前記ガイド部が前記溝から前記第二方向に沿って脱出されることが防止されるために用いられる。
【0017】
さらに、前記押圧部の前記ガイド部から離れた一側に面取りが形成され、前記面取りは、前記係止部材に対する前記押圧部材の装着位置を示すためのものである。
【0018】
さらに、前記ロックアセンブリは、前記押圧部材の移動に回復力を提供するための第二リセット部材をさらに含む。
【0019】
さらに、前記第二リセット部材は前記押圧部と前記合わせ部との間に設けられる圧縮弾性部材である。
【0020】
さらに、前記固定構造は、前記ロックアセンブリに隣接して前記支持部材上に設けられる押えアセンブリをさらに含み、前記押えアセンブリは、前記支持部材上に固定される装着部材と、前記装着部材上に設けられる押え部材とを含み、前記押え部材は、前記ソリッドステートハードディスクに弾性的に当接保持されることにより、前記ソリッドステートハードディスクの第三方向での変位を制限する。
【0021】
さらに、前記第三方向は、同時に、前記第一方向及び前記第二方向に垂直する。
【0022】
さらに、前記押え部材は、弾性材で製造される弾性体であり、前記装着部材上に固定されると共に、前記支持部材と間隔をおいて設けられることにより、前記ソリッドステートハードディスクを前記押え部材と前記支持部材との間に弾性的に挟持させる。
【0023】
さらに、前記押え部材は弾性シートであり、前記弾性シートは前記支持部材に向かって屈曲し突起することにより、前記支持部材上に支持される前記ソリッドステートハードディスクに弾性的に当接保持される。
【0024】
いくつかの実施例において、前記押え部材は、前記支持部材に向かって設けられる弾性プランジャーである。
【0025】
さらに、前記固定構造は、第二固定部材及び位置決めアセンブリをさらに含み、前記第二固定部材及び前記第一固定部材は、それぞれ前記ガイド部材の両端に設けられ、前記位置決めアセンブリは前記第二固定部材上に装着され、かつ前記ソリッドステートハードディスクに弾性的に係止する。
【0026】
さらに、前記位置決めアセンブリは弾性プランジャー構造である。
【0027】
いくつかの実施例において、前記位置決めアセンブリは、収容部材、弾性部材及び位置決め部材を含み、前記収容部材は前記第二位置決め部材上に設けられ、前記収容部材上に装着孔が開設されており、前記弾性部材及び前記位置決め部材は前記装着孔内に収容され、前記弾性部材の両端がそれぞれ前記装着孔の底壁及び前記位置決め部材上に当接保持されることにより、前記位置決め部材は部分的に前記装着孔に突出して、前記ソリッドステートハードディスクに突出する。
【0028】
撮像装置を載置するための支持機構と、前記支持機構上に接続される固定構造と、前記固定構造上に設けられるソリッドステートハードディスクとを含む雲台である。前記固定構造は、前記ソリッドステートハードディスクを載置するためのサポートユニットを含む支持部材を含む。前記サポートユニット上には、前記ソリッドステートハードディスクを予め設定される摺動方向に沿って摺動させるようにガイドすることに用いられるガイド部材と、前記支持部材上に設けられるロックアセンブリとが設けられている。前記ロックアセンブリは、前記支持部材上に可動に設けられ、かつ前記ガイド部材の延びる方向と交差する第一方向に沿って移動することにより、前記ソリッドステートハードディスクと互いに係合又は互いに離隔可能である係止部材と、前記係止部材上に可動に接続され、かつ第二方向に沿って移動可能である押圧部材とを含む。そのうち、前記押圧部材は、外力による駆動により、前記第二方向に沿って移動して、前記係止部材を前記第一方向に沿って移動させるように駆動することにより、前記係止部材を前記ソリッドステートハードディスクと互いに係合又は互いに離隔させる。
【0029】
さらに、前記第一方向は、前記予め設定される摺動方向に垂直し、前記第二方向は前記予め設定される摺動方向に平行する。
【0030】
さらに、前記支持部材は基板であり、前記ガイド部材は前記基板上に設けられるガイド板である。
【0031】
さらに、前記ガイド部材の数は2つであり、かつ対向して間隔をおいて前記基板上に設けられることにより、前記ソリッドステートハードディスクを挟持するための挟持空間が形成され、前記係止部材は前記ガイド板の一端に設けられる。
【0032】
さらに、前記固定構造は、前記支持部材上に固定される第一固定部材をさらに含み、前記第一固定部材上に前記第一方向に沿って貫通孔が貫通して開設されており、前記係止部材は、前記第一固定部材内に設けられ、かつ一部が前記貫通孔を貫通し、前記係止部材は前記押圧部材による駆動により、前記貫通孔に沿って移動可能である。
【0033】
さらに、前記係止部材は、係止部と、前記係止部上に接続される合わせ部とを含み、前記係止部は前記貫通孔を貫通し、前記押圧部材は前記合わせ部を可動に貫通するガイド部を含み、前記ガイド部は、前記係止部の移動を動かすように前記合わせ部を駆動することにより、前記係止部を前記ソリッドステートハードディスクと互いに係合又は互いに離隔させる。
【0034】
さらに、前記ガイド部上には、前記第二方向に対して傾いているガイド面が形成され、前記合わせ部上には溝が形成され、前記ガイド部は、前記溝を貫通し、前記ガイド面を前記溝の側壁と互いに当接させる。
【0035】
さらに、前記ロックアセンブリは、前記係止部材と前記第一固定部材との間に設けられ、前記係止部材の移動に移動提供回復力を提供する第一リセット部材をさらに含む。
【0036】
いくつかの実施例において、前記第一固定部材上に収容キャビティが開設されており、かつ前記収容キャビティ上にストッパーが設けられており、前記貫通孔は前記収容キャビティの側壁上に開設され、前記係止部材は前記収容キャビティ内に収容され、前記ロックアセンブリは、前記係止部材と前記ストッパーとの間に設けられ、前記係止部材の移動に回復力を提供する第一リセット部材をさらに含む。
【0037】
さらに、前記第一リセット部材は圧縮弾性部材である。
【0038】
さらに、前記溝の側壁には、前記第二方向に対して傾いており、かつ前記ガイド面と相互に当接する合わせ面が設けられており、前記押圧部材が外力による駆動により、前記第二方向に沿って移動する場合、前記ガイド面は、前記合わせ部を前記第一方向に沿って移動させるように前記合わせ面を駆動する。
【0039】
さらに、前記ガイド部の前記ガイド面から離れた一側に駆動面が形成され、前記駆動面の傾斜方向と、前記ガイド面の傾斜方向とが一致しており、前記溝は、前記合わせ面に対向するスレーブ面をさらに含み、前記スレーブ面は前記第二方向に対して傾いており、かつ前記駆動面と相互に当接し、前記押圧部材は外力による駆動により、前記第二方向に沿って移動する場合、前記駆動面は、前記合わせ部を前記第一方向に沿って移動させるように前記スレーブ面を駆動する。
【0040】
さらに、前記押圧部材は、それぞれ前記ガイド部の両端に設けられる押圧部及び位置制限部をさらに含み、前記位置制限部は、前記ガイド面が突出することにより形成され、かつ前記第一方向に沿って延び、前記位置制限部は、前記合わせ部と互いに当接保持することにより、前記ガイド部が前記溝から前記第二方向に沿って脱出されることが防止されることに用いられる。
【0041】
さらに、前記押圧部の前記ガイド部から離れた一側に面取りが形成され、前記面取りは前記係止部材に対する前記押圧部材の装着位置を示すためのものである。
【0042】
さらに、前記ロックアセンブリは、前記押圧部材の移動に回復力を提供するための第二リセット部材をさらに含む。
【0043】
さらに、前記第二リセット部材は、前記押圧部と前記合わせ部との間に設けられる圧縮弾性部材である。
【0044】
さらに、前記固定構造は、前記ロックアセンブリに隣接して前記支持部材上に設けられる押えアセンブリをさらに含み、前記押えアセンブリは、前記支持部材上に固定される装着部材と、前記装着部材上に設けられる押え部材とを含み、前記押え部材は、前記ソリッドステートハードディスクに弾性的に当接保持されることにより、前記ソリッドステートハードディスクの第三方向での変位を制限する。
【0045】
さらに、前記第三方向は、同時に、前記第一方向及び前記第二方向に垂直する。
【0046】
さらに、前記押え部材は、弾性材で製造される弾性体であり、前記装着部材上に固定されると共に、前記支持部材と間隔をおいて設けられることにより、前記ソリッドステートハードディスクを前記押え部材と前記支持部材との間に弾性的に挟持させる。
【0047】
さらに、前記押え部材は弾性シートであり、前記弾性シートは、前記支持部材に向かって屈曲し突起することにより、前記支持部材上に支持される前記ソリッドステートハードディスクに弾性的に当接保持される。
【0048】
いくつかの実施例において、前記押え部材は、前記支持部材に向かって設けられる弾性プランジャーである。
【0049】
さらに、前記固定構造は、第二固定部材及び位置決めアセンブリをさらに含み、前記第二固定部材及び前記第一固定部材は、それぞれ前記ガイド部材の両端に設けられ、前記位置決めアセンブリは前記第二固定部材上に装着され、かつ前記ソリッドステートハードディスクに弾性的に係止する。
【0050】
さらに、前記位置決めアセンブリは弾性プランジャー構造である。
【0051】
いくつかの実施例において、前記位置決めアセンブリは、収容部材、弾性部材及び位置決め部材を含み、前記収容部材は前記第二位置決め部材上に設けられ、前記収容部材上に装着孔が開設されており、前記弾性部材及び前記位置決め部材は前記装着孔内に収容され、前記弾性部材の両端がそれぞれ前記装着孔の底壁及び前記位置決め部材上に当接保持されることにより、前記位置決め部材は部分的に前記装着孔に突出して、前記ソリッドステートハードディスクに突出する。
【0052】
さらに、前記ソリッドステートハードディスクの側面には、予め設定される摺動方向に沿って延びる案内溝と、前記案内溝の延びる方向上に位置する係止孔とが設けられており、前記係止部材は、前記係止部材が前記係止孔と係合するまで前記案内溝に沿って摺動可能である。