(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
正面視矩形状のブリスターフロントシートの背面側にセンターシートを介してブリスターリアシートが重ね合わせられたシェルパック構造とされ、かつ前記ブリスターフロントシートと前記センターシートとの間に多数の歯間ブラシが収容される歯間ブラシ用パッケージであって、
前記ブリスターフロントシートには、前記センターシートが嵌め入れられる大きさで当該ブリスターフロントシートの正面側に向けて陥没する陥没部が設けられているとともに、この陥没部内にはさらに前記正面側へ向けてさらに凹む凹状部が設けられており、
前記凹状部は、前記多数の歯間ブラシが前記ブリスターフロントシートの幅方向に沿う姿勢にされるとともにそれと直交する長さ方向に隣り合わせに並んだ状態で収容されるような形状とされており、
前記陥没部において少なくとも前記長さ方向に沿う2つの内壁面には、内向きに張り出して前記センターシートの抜け出しを阻むための張り出し部が設けられており、
前記ブリスターリアシートは、前記陥没部内において前記少なくとも2つの張り出し部の内面間に適宜の締め代を持つ状態で嵌め入れられており、
前記センターシートにおいて幅方向に沿う2つの辺のうちの一方の辺の角部が、切り欠かれている、ことを特徴とする歯間ブラシ用パッケージ。
【背景技術】
【0002】
従来のこの種のパッケージとして、例えば特許文献1,2が知られている。
【0003】
特許文献1のブリスターカバーは、正面視で長方形状に形成されており、その長手方向中間領域には物品収容部が正面側へ膨出するように形成されている。
【0004】
このブリスターカバーの2つの長辺には、180度折り曲げられた折曲片によって溝部が設けられており、この溝部には、前記物品収容部の裏側の窪みの開口を開閉するための蓋部材がスライド可能に装着されている。
【0005】
そして、前記物品収容部に収容された物品を取り出す場合には、前記蓋部材を前記ブリスターカバーの上方または下方に引っ張ることにより溝部内でスライドさせると、前記物品収容部の開口を徐々に大きく開放できるようになっている。
【0006】
このような特許文献1では、前記物品収容部を前記蓋部材で閉塞するようになっているものの、前記蓋部材が簡単に取り外せるようになっているので、収容対象の保護性が低いと言える。
【0007】
これに対し、特許文献2のスライドブリスター包装体では、収容対象の保護性が高くなっている。
【0008】
この包装体は、上記特許文献1と同様に、正面視で長方形状に形成されており、その長手方向中間領域には内容物収納部が正面側へ膨出するように形成されている。そして、前記内容物収納部の裏側の窪みの開口を閉塞するように、前記包装体の裏面にふた用フィルムを貼着するようにしている。さらに、前記包装体の2つの長辺には、180度折り曲げられたフランジが設けられており、このフランジにスライド板がスライド可能に引っ掛けられている。
【0009】
そして、前記内容物収納部に収納された内容物を取り出す場合には、前記スライド板をスライドさせると、このスライド板にテープで接着された前記ふた用フィルムが剥がされることになって、前記内容物収納部が開放されるようになっている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
上記特許文献2では、前記ふた用フィルムによって前記内容物収納部を完全密封するようになっているが、前記ふた用フィルムをスライド板にテープを介して接着する必要があるので、前記ふた用フィルムを剥がすことが面倒であるとともに、製作時に手間がかかるなど、改良の余地がある。
【0012】
このような事情に鑑み、本発明は、歯間ブラシ用パッケージにおいて、歯間ブラシの保護性に優れていながら、容易に製作できるようにするとともに、容易に開封して必要数の歯間ブラシを取り出せるようにすることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、正面視矩形状のブリスターフロントシートの背面側にセンターシートを介してブリスターリアシートが重ね合わせられたシェルパック構造とされ、かつ前記ブリスターフロントシートと前記センターシートとの間に多数の歯間ブラシが収容される歯間ブラシ用パッケージであって、前記ブリスターフロントシートには、前記センターシートが嵌め入れられる大きさで当該ブリスターフロントシートの正面側に向けて陥没する陥没部が設けられているとともに、この陥没部内にはさらに前記正面側へ向けてさらに凹む凹状部が設けられており、前記凹状部は、前記多数の歯間ブラシが前記ブリスターフロントシートの幅方向に沿う姿勢にされるとともにそれと直交する長さ方向に隣り合わせに並んだ状態で収容されるような形状とされており、前記陥没部において少なくとも前記長さ方向に沿う2つの内壁面には、内向きに張り出して前記センターシートの抜け出しを阻むための張り出し部が設けられており、前記ブリスターリアシートは、前記陥没部内において前記少なくとも2つの張り出し部の内面間に適宜の締め代を持つ状態で嵌め入れられて
おり、前記センターシートにおいて幅方向に沿う2つの辺のうちの一方の辺の角部が、切り欠かれていることを特徴としている。
【0014】
この構成では、シェルパック構造であるから、歯間ブラシの保護性に優れている。また、前記ブリスターフロントシートに前記センターシートと前記ブリスターリアシートとをそれぞれ嵌め入れるだけで組み立てるようにしているから、上記特許文献2に比べて容易に製作することが可能になる。
【0015】
さらに、前記ブリスターリアシートを前記ブリスターフロントシートから引っ張ることにより取り外した後、前記センターシートを前記ブリスターフロントシートから長さ方向一方へ任意量引き出すようにスライドさせるだけでもって、前記ブリスターフロントシートの凹状部内に収容している多数の歯間ブラシのうちの任意数の歯間ブラシを容易に取り出すことが可能になる。
【0016】
このように、前記ブリスターフロントシートに対して前記ブリスターリアシートと前記センターシートとを個別に動かせるようになっていて、前記センターシートのスライド量を必要に応じて調整することができるから、前記凹状部からの歯間ブラシの取り出し数を任意に変更することができるなど、使い勝手が良好になっている。
また、上記のように前記センターシートにおいて幅方向に沿う2つの辺のうちの一方の辺の角部が切り欠かれている構成を採用している場合には、前記ブリスターリアシートを取り外した後で前記センターシートを前記張り出し部と前記陥没部との間から長さ方向一方へスライドさせる際に、前記切り欠き部分から指などを差し入れて前記センターシートを掴んで長さ方向一方へ引っ張る操作を行うことができるようになる。しかも、前記切り欠き部分の存在によって前記センターシートを掴みやすくなる。
【0017】
ところで、上記歯間ブラシ用パッケージにおいて、前記ブリスターフロントシートの前記陥没部の外周には、外向きに張り出す外向きフランジが設けられており、前記ブリスターリアシートには、前記外向きフランジに重ね合わされる外向きフランジが設けられており、前記ブリスターリアシートの外向きフランジの4つの角部のうちのいずれか1つには、前記ブリスターフロントシートの外向きフランジから離隔するように段違いに屈曲されてなる摘み部が設けられている、構成とすることが好ましい。
【0018】
この構成では、前記2つの外向きフランジを設けることによって、前記ブリスターリアシートを前記ブリスターフロントシートに強固に取り付けることが可能になる。しかも、前記ブリスターリアシートを前記ブリスターフロントシートから取り外す際に、前記摘み部を掴んで前記ブリスターリアシートを離隔方向に引っ張る操作を行うことができるようになる。しかも、前記摘み部を掴みやすくなる。
【0021】
さらに、上記歯間ブラシ用パッケージにおいて、前記ブリスターフロントシートにおいて幅方向に沿う2つの辺のうちの一方の辺と、前記ブリスターリアシートにおいて前記ブリスターフロントシートの一方の辺と対応する一方の辺とが連接されており、前記ブリスターフロントシートおよび前記ブリスターリアシートにおいて幅方向に沿う2つの辺のうちの他方の辺よりも内側の所定位置には、それぞれ当該他方の辺と平行となる切り取り線が設けられている、構成とすることが好ましい。
【0022】
この構成では、前記ブリスターリアシートを前記ブリスターフロントシートから取り外す際に、当該ブリスターリアシートが前記ブリスターフロントシートから完全に分離されることがないので、再度前記ブリスターリアシートを前記ブリスターフロントシートの陥没部に嵌め入れる際に、手際よく作業できるようになる。
【発明の効果】
【0023】
本発明に係る歯間ブラシ用パッケージによれば、歯間ブラシの保護性に優れていながら、容易に製作できるようにするとともに、容易に開封して必要数の歯間ブラシを取り出すことが可能になる。
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、本発明を実施するための最良の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
【0026】
図1から
図7に、本発明の一実施形態を示している。図中、1は歯間ブラシ、2は歯間ブラシ用パッケージである。
【0027】
歯間ブラシ1は、例えばポリプロピレン樹脂等からなるハンドル11の先端にブラシ部12を設けた構成である。
【0028】
歯間ブラシ用パッケージ2は、いわゆるブリスターパック構造あるいはシェルパック構造と呼ばれるものであって、ブリスターフロントシート3の裏側にセンターシート5を介してブリスターリアシート4を取り外し可能に重ね合わせて一体化した構成である。
【0029】
ブリスターフロントシート3およびブリスターリアシート4は、共に、透明な合成樹脂材料で形成されていて、センターシート5は、厚紙などにより形成されており、それらはすべて正面視で長方形状に形成されている。
【0030】
そして、ブリスターフロントシート3およびブリスターリアシート4はほぼ同じ外形寸法に形成されているが、センターシート5は、ブリスターフロントシート3およびブリスターリアシート4よりも小さい外形寸法に形成されている。
【0031】
ブリスターフロントシート3は、センターシート5嵌入用の陥没部31が設けられている。この陥没部31は、ブリスターフロントシート3の大半の領域(センターシート5に対応するような大きさの領域)を正面側に向けて膨出させることにより、当該膨出部分の裏側の窪みからなるものであって、ブリスターフロントシート3の正面側へ向けて陥没するようになっていると言い換えることができる。
【0032】
このブリスターフロントシート3において陥没部31の外周には、一旦内向きに張り出してから180度折り返されることにより、内向きに張り出す張り出し部32と、外向きに張り出す外向きフランジ33とが設けられている。
【0033】
なお、張り出し部32は、陥没部31の内壁面に内向きに張り出すように設けられている。また、外向きフランジ33は、陥没部31の開口縁から外向きに張り出すように設けられている。
【0034】
また、ブリスターフロントシート3の陥没部31内における所定領域には、歯間ブラシ1収容用の凹状部34が設けられている。この凹状部34は、ブリスターフロントシート3の陥没部31内における所定領域を正面側に向けて膨出させることにより、当該膨出部分の裏側の窪みからなるものであって、ブリスターフロントシート3の正面側へ向けて凹むようになっていると言い換えることができる。
【0035】
この凹状部34は、正面視でほぼ正方形に形成されており、多数の歯間ブラシ1がブリスターフロントシート3の幅方向(短手方向または左右方向)に沿うような姿勢でブリスターフロントシート3の長さ方向(長手方向または上下方向)に隣り合わせに並んだ状態で収納されるような形状になっている。
【0036】
ブリスターリアシート4は、正面側へ向けて膨出する膨出部41が設けられており、この膨出部41の外周には、外向きに張り出す外向きフランジ42が設けられている。
【0037】
膨出部41は、ブリスターフロントシート3の陥没部31内に嵌め入れられる深さに設定されているとともに、ブリスターフロントシート3の張り出し部32の内周面に適宜の締め代をもって嵌合させられる大きさに設定されている。
【0038】
また、外向きフランジ42は、ブリスターフロントシート3の外向きフランジ33に重ね合わされる大きさに設定されている。
【0039】
さらに、外向きフランジ42の4つの角部のうちのいずれか1つ(正面視で左下角部)には、摘み部43が設けられている。
【0040】
この摘み部43は、ブリスターリアシート4の外向きフランジ42の前記左下角部がブリスターフロントシート3の外向きフランジ33から離隔するように段違いに屈曲されることによって形成されている。
【0041】
センターシート5は、ブリスターフロントシート3の陥没部31内に嵌め入れられるものであって、ブリスターフロントシート3の陥没部31の内底面と張り出し部32とによって抜け出しが阻まれたうえでブリスターフロントシート3の長さ方向にスライド可能に案内されるようになっている。
【0042】
このセンターシート5の正面および裏面には、図示していないが、包装対象となる歯間ブラシ1の名称や使用方法などが記載される。また、センターシート5の下側の2つの角部(左下角部および右下角部)は、切り欠かれたようになっていて、この切り欠き51,51によってセンターシート5の下側短辺の幅方向中間には、下向きに突出するような摘み片52が設けられるようになっている。
【0043】
さらに、ブリスターフロントシート3およびブリスターリアシート4の上側で幅方向中央付近には、円形の引っ掛け孔35,44がそれぞれ設けられている。
【0044】
これらの引っ掛け孔35,44は、歯間ブラシ用パッケージ2を図示していないが陳列棚のフックに吊り下げて陳列する際に利用される。なお、センターシート5の上短辺は、前記引っ掛け孔35,44に届かない位置に配置される。
【0045】
次に、歯間ブラシ用パッケージ2から歯間ブラシ1を取り出す手順を説明する。
【0046】
まず、
図5に示すように、ブリスターリアシート4をブリスターフロントシート3から取り外す。
【0047】
このとき、ブリスターリアシート4の摘み部43を指で掴んでブリスターフロントシート3から離す向き(裏面側)に引っ張る操作を行えばよく、この摘み部43がブリスターフロントシート3の外向きフランジ33から離隔しているから、当該摘み部43を掴みやすくなっている。また、ブリスターリアシート4は、その膨出部41がブリスターフロントシート3の張り出し部32に所定の締め代で嵌合しているだけであるから、その取り外し時の引っ張り操作は軽く行える。
【0048】
この後、
図6に示すように、センターシート5の摘み片52を掴んでブリスターフロントシート3の下端から外向きにスライドさせることにより適量だけ引き出す。
【0049】
このとき、センターシート5の摘み片52の両側に切り欠き51が存在しているので、陥没部31内において切り欠き51から摘み片52の下側に指あるいは棒状部材などを差し入れやすくなっている。そのため、陥没部31内において張り出し部32に引っ掛けられている摘み片52を掴みやすくなる。
【0050】
しかも、センターシート5を引き出すときには、当該センターシート5の摘み片52をブリスターフロントシート3から離す向き(裏面側)に引っ張りながら、ブリスターフロントシート3の下端よりも外向きに引っ張れば、簡単に、センターシート5の摘み片52を、ブリスターフロントシート3の下短辺寄りの張り出し部32の上へ乗り越えさせるようにスライドさせることができるようになる。
【0051】
ところで、センターシート5は、その外周縁がブリスターフロントシート3の陥没部31の内底面と張り出し部32との対向間に配置されていて、当該対向間がセンターシート5のスライド動作を案内する溝になっているので、当該センターシート5のスライド動作が円滑に行われるようになる。
【0052】
そして、前記のようにセンターシート5をスライドさせると、
図7に示すように、ブリスターフロントシート3の凹状部34内の下側所定領域が露呈されることになるので、この領域から露呈している歯間ブラシ1を簡単に取り出せるようになる。なお、センターシート5のスライド量は、歯間ブラシ1の取り出し数に応じて任意に調整すればよい。
【0053】
このようにして歯間ブラシ1を取り出した後で、凹状部34を閉塞するには、センターシート5をブリスターフロントシート3の陥没部31内に嵌め入れるようにスライドさせることにより、凹状部34の開口を塞ぐようにする。
【0054】
続いて、ブリスターリアシート4の膨出部41をブリスターフロントシート3の陥没部31内に嵌め入れながら張り出し部32の内周面に嵌合させればよい。これにより、センターシート5がブリスターフロントシート3から離脱することが阻まれるので、歯間ブラシ1が凹状部34から飛び出してしまうことを防止できるなど、歯間ブラシ1の保護性が高められる。
【0055】
但し、ブリスターリアシート4をブリスターフロントシート3に取り付けなくても、センターシート5がブリスターフロントシート3の全周の張り出し部32に引っ掛けられているから、センターシート5がブリスターフロントシート3から簡単に離脱して凹状部34が開放されることはなくなる。そのため、歯間ブラシ用パッケージ2を開封した後は、ブリスターリアシート4は必ずしもブリスターフロントシート3に取り付けなくてもかまわない。
【0056】
以上説明したように、本発明を適用した実施形態の歯間ブラシ用パッケージ2は、シェルパック構造であるから、歯間ブラシ1の保護性に優れている。
【0057】
また、この実施形態の歯間ブラシ用パッケージ2は、ブリスターフロントシート3にセンターシート5とブリスターリアシート4とをそれぞれ嵌め入れるだけで組み立てるようにしているから、上記特許文献2に比べて容易に製作することが可能になる。
【0058】
さらに、ブリスターリアシート4をブリスターフロントシート3から引っ張ることにより取り外した後、センターシート5をブリスターフロントシート3から長さ方向一方へ任意量引き出すようにスライドさせるだけでもって、ブリスターフロントシート3の凹状部34内に収容している多数の歯間ブラシ1のうちの任意数の歯間ブラシ1を容易に取り出すことが可能になる。
【0059】
このように、ブリスターフロントシート3に対してブリスターリアシート4とセンターシート5とを個別に動かせるようになっていて、センターシート5のスライド量を必要に応じて調整することができるから、凹状部34からの歯間ブラシ1の取り出し数を任意に変更することができるなど、使い勝手が良好になっている。
【0060】
なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲内で適宜に変更することが可能である。
【0061】
(1)上記実施形態では、センターシート5の左下角部および右下角部の2ヶ所に切り欠き51を設けた例を挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではない。
【0062】
前記切り欠き51は、図示していないが、例えばセンターシート5の左下角部または右下角部のみに設けるようにしてもよい。
【0063】
(2)
図8から
図14に、本発明の他の実施形態を示している。この実施形態の歯間ブラシ用パッケージ2は、ブリスターフロントシート3の下側の短辺がブリスターリアシート4の下側の短辺に連接されているとともに、ブリスターフロントシート3およびブリスターリアシート4の各上側短辺寄りに幅方向(短手方向)に沿う切り取り線36,45が設けられている。
【0064】
なお、切り取り線36,45は、ブリスターフロントシート3の上側寄りの張り出し部32よりも長手方向中央へ向けて離れた位置に設けられている。このようにしている理由は、下記するように切り取り線36,45を切り裂いた後で、センターシート5を長さ方向一方(上向き)にスライドさせる際に、上記実施形態で説明した場合と異なり、センターシート5のスライド初期段階においてセンターシート5をブリスターフロントシート3から離す向き(裏面側)に引っ張らなくてもいいようにしているのである。これにより、センターシート5をスライドさせる操作が上記実施形態に比べると簡単になる。
【0065】
このような歯間ブラシ用パッケージ2の開封手順としては、
図12に示すように、ブリスターフロントシート3およびブリスターリアシート4の上端を掴んで左右一方に傾けるように引っ張ると、切り取り線36,45が切り裂かれることになって、ブリスターフロントシート3およびブリスターリアシート4において切り取り線36,45よりも上側の領域が下側の領域から切り離されることになる。
【0066】
これにより、センターシート5の上側の領域がブリスターフロントシート3およびブリスターリアシート4の前記切り取り跡よりも上側に飛び出した状態になる。
【0067】
このようにしている理由は、センターシート5を上向きにスライドさせる際に前記飛び出した部分を摘み片として掴めるようにするためである。
【0068】
このようにしているので、この実施形態でのセンターシート5には、上記実施形態で示した切り欠き51および摘み片52を設けていない。なお、センターシート5の下端の幅方向中間には、歯間ブラシ1を取り出す際に、凹状部34内の歯間ブラシ1に指で触りやすくして取り出しやすくするために、内向きに切り欠かれたぬすみ部53が設けられている。
【0069】
そして、前記のようにして切り取り線36,45よりも上側の領域を切り離すと、ブリスターリアシート4をブリスターフロントシート3から取り外すことが可能になる。
【0070】
ここで、ブリスターリアシート4を取り外す際には、
図13に示すように、ブリスターリアシート4を、その下側短辺を支点として180度回転させることにより引き起こすようにすればよい。
【0071】
この取り外したブリスターリアシート4は、ブリスターフロントシート3から完全分離されないようになっているので、ブリスターリアシート4を再度ブリスターフロントシート3の陥没部31内に嵌め入れるときに、当該ブリスターリアシート4を完全分離する場合に比べて探す手間が省けて速やかに手で掴めるようになるなど、使い勝手が良くなる。
【0072】
この後、
図14に示すように、センターシート5において前記上側に飛び出している部分を掴んで外向きに引っ張ってスライドさせれば、ブリスターフロントシート3の凹状部34を部分的に露呈することができる。
【0073】
これにより、当該凹状部34内から露呈している歯間ブラシ1を取り出すことが可能になる。当然ながら、前記スライド量を調整することにより、歯間ブラシ1の取り出し数を変更することができる。
【0074】
以上説明したように、この実施形態の場合にも、上記実施形態と遜色のない作用、効果が得られる。
【0075】
(3)上記2つの実施形態では、ブリスターフロントシート3の全周に張り出し部32を設けた例を挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではない。
【0076】
張り出し部32は、図示していないが、例えばブリスターフロントシート3の長さ方向に沿う2つの辺のみ、あるいはブリスターフロントシート3の幅方向に沿う2つの辺のみに設けるようにしてもよい。