【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、式
【化1】
の化合物の製造方法であって、
式中:
nは1、2または3であり;
mは1であり;
tは0、1または2であり;
yは1または2であり;
zは0、1または2であり;
EはOであり;
X
1はCR
1であり;
X
2はOであり;
X
3は−NHであり;
X
4はCR
4R
5、CH
2CR
4R
5またはCH
2−(C
1〜C
6)アルキル−CR
4R
5であり;
X
5は直接結合、O、S、SO
2、CR
4R
5;(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)アルキルオキシ、(C
1〜C
6)アルケニル、(C
1〜C
6)アルケニルオキシであり;
Rは(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
9)ヘテロアリール(C
1〜C
6)アルキルであり;
R
1はH、CN、(C
1〜C
6)アルキルカルボニル、または(C
1〜C
6)アルキルであり;
R
2およびR
3はそれぞれ独立して−H、場合によりハロゲン、(C
1〜C
6)アルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル(C
6〜C
12)アリール、ハロ(C
6〜C
12)アリール、およびハロ(C
2〜C
9)ヘテロアリールからなる群から選択される1つもしくはそれ以上の置換基により置換されている(C
1〜C
6)アルキルであり、または場合によりX
2が−NR
2であり、かつX
3が−NR
3である場合、R
2およびR
3は、R
2およびR
3が接続している窒素原子と共に、場合によりハロゲン、(C
1〜C
6)アルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル(C
6〜C
12)アリール、ハロ(C
6〜C
12)アリール、およびハロ(C
2〜C
9)ヘテロアリールから選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されている非芳香族複素環を形成していてもよく;
R
4およびR
5は独立してH、(C
1〜C
6)アルキルから選択されるか、またはR
4およびR
5が接続している炭素と共に、スピロ(C
3〜C
10)シクロアルキル環もしくはスピロ(C
3〜C
10)シクロアルコキシ環を形成し;
R
6は−H、ハロゲン、−CN、(C
6〜C
12)アリール、(C
6〜C
12)アリールオキシ、(C
1〜C
6)アルキルオキシ;場合により1つから4つのハロまたは(C
1〜C
6)アルキルにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルであり;
A
1は(C
2〜C
6)アルキニル;ハロ、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルからなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により場合により置換されている(C
3〜C
10)シクロアルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキルまたはベンゾ(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキル;(C
1〜C
6)アルケニル、アミノ、(C
1〜C
6)アルキルアミノ、(C
1〜C
6)ジアルキルアミノ、(C
1〜C
6)アルコキシ、ニトロ、CN、−OH、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルオキシ;(C
1〜C
6)アルコキシカルボニル、および(C
1〜C
6)アルキルカルボニルであり;
A
2はH;ハロ、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルからなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により場合により置換されている(C
3〜C
10)シクロアルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキルまたはベンゾ(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキル;(C
1〜C
6)アルキレニル、アミノ、(C
1〜C
6)アルキルアミノ、(C
1〜C
6)ジアルキルアミノ、(C
1〜C
6)アルコキシ、O(C
3〜C
6シクロアルキル)、(C
3〜C
6)シクロアルコキシ、ニトロ、CN、OH、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルオキシ;(C
3〜C
6)シクロアルキル、(C
1〜C
6)アルコキシカルボニル、(C
1〜C
6)アルキルカルボニル、(C
1〜C
6)ハロアルキルであり;
但し、n+t+y+zの合計が6以下であるという条件付きで;
【0008】
式II
【化2】
の化合物を、式III
【化3】
の化合物と反応させることを含み、
式中、n、t、y、z、X
4、A
1、X
5およびA
2は上述で規定されたとおりである製造方法に関する。
【0009】
本発明は、式
【化4】
の化合物の製造方法であって、
式中:
nは1、2または3であり;
mは1であり;
tは0、1または2であり;
yは1または2であり;
zは0、1または2であり;
EはOであり;
X
1はCR
1であり;
X
2はOであり;
X
3は−NHであり;
X
4はCR
4R
5、CH
2CR
4R
5またはCH
2−(C
1〜C
6)アルキル−CR
4R
5であり;
X
5は直接結合、O、S、SO
2、CR
4R
5;(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)アルキルオシ、(C
1〜C
6)アルケニル、(C
1〜C
6)アルケニルオキシであり;
Rは(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
9)ヘテロアリール(C
1〜C
6)アルキルであり;
R
1はH、CN、(C
1〜C
6)アルキルカルボニル、または(C
1〜C
6)アルキルであり;
R
2およびR
3はそれぞれ独立して−H、場合によりハロゲン、(C
1〜C
6)アルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル(C
6〜C
12)アリール、ハロ(C
6〜C
12)アリール、およびハロ(C
2〜C
9)ヘテロアリールからなる群から選択される1つもしくはそれ以上の置換基により置換されている(C
1〜C
6)アルキルであり、または場合によりX
2が−NR
2であり、かつX
3がNR
3である場合、R
2およびR
3は、R
2およびR
3が接続している窒素原子と共に、場合によりハロゲン、(C
1〜C
6)アルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル(C
6〜C
12)アリール、ハロ(C
6〜C
12)アリール、およびハロ(C
2〜C
9)ヘテロアリールから選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されている非芳香族複素環を形成していてもよく;
R
4およびR
5は独立してH、(C
1〜C
6)アルキルから選択されるか、またはR
4およびR
5が接続している炭素と共に、スピロ(C
3〜C
10)シクロアルキル環もしくはスピロ(C
3〜C
10)シクロアルコキシ環を形成し;
R
6は−H、ハロゲン、−CN、(C
6〜C
12)アリール、(C
6〜C
12)アリールオキシ、(C
1〜C
6)アルキルオキシ;場合により1つから4つのハロまたは(C
1〜C
6)アルキルにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルであり;
A
1は(C
2〜C
6)アルキニル;ハロ、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルからなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により場合により置換されている(C
3〜C
10)シクロアルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキルまたはベンゾ(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキル;(C
1〜C
6)アルケニル、アミノ、(C
1〜C
6)アルキルアミノ、(C
1〜C
6)ジアルキルアミノ、(C
1〜C
6)アルコキシ、ニトロ、CN、−OH、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルオキシ;(C
1〜C
6)アルコキシカルボニル、および(C
1〜C
6)アルキルカルボニルであり;
A
2はH;ハロ、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルからなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により場合により置換されている(C
3〜C
10)シクロアルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキルまたはベンゾ(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキル;(C
1〜C
6)アルキレニル、アミノ、(C
1〜C
6)アルキルアミノ、(C
1〜C
6)ジアルキルアミノ、(C
1〜C
6)アルコキシ、O(C
3〜C
6シクロアルキル)、(C
3〜C
6)シクロアルコキシ、ニトロ、CN、OH、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルオキシ;(C
3〜C
6)シクロアルキル、(C
1〜C
6)アルコキシカルボニル、(C
1〜C
6)アルキルカルボニル、(C
1〜C
6)ハロアルキルであり;
但し、n+t+y+zの合計が6以下であるという条件付きで;
【0010】
式IV
【化5】
の化合物を、式III
【化6】
の化合物と反応させることを含み、
式中、n、t、y、z、X
4、A
1、X
5およびA
2は上述で規定されたとおりである製造方法に関する。
【0011】
本発明は、式
【化7】
の化合物の製造方法であって、
式中:
nは1、2または3であり;
mは1であり;
tは0、1または2であり;
yは1または2であり;
zは0、1または2であり;
EはOであり;
X
1はCR
1であり;
X
2はOであり;
X
3は−NHであり;
X
4はCR
4R
5、CH
2CR
4R
5またはCH
2−(C
1〜C
6)アルキル−CR
4R
5であり;
X
5は直接結合、O、S、SO
2、CR
4R
5;(C
1〜C
6)アルキル、(C
1〜C
6)アルキルオキシ、(C
1〜C
6)アルケニル、(C
1〜C
6)アルケニルオキシであり;
Rは(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル、(C
2〜C
9)ヘテロアリール(C
1〜C
6)アルキルであり;
R
1はH、CN、(C
1〜C
6)アルキルカルボニル、または(C
1〜C
6)アルキルであり;
R
2およびR
3はそれぞれ独立して−H、場合によりハロゲン、(C
1〜C
6)アルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル(C
6〜C
12)アリール、ハロ(C
6〜C
12)アリール、およびハロ(C
2〜C
9)ヘテロアリールからなる群から選択される1つもしくはそれ以上の置換基により置換されている(C
1〜C
6)アルキルであり、または場合によりX
2が−NR
2であり、かつX
3がNR
3である場合、R
2およびR
3は、R
2およびR
3が接続している窒素原子と共に、場合によりハロゲン、(C
1〜C
6)アルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
1〜C
6)アルキル(C
6〜C
12)アリール、ハロ(C
6〜C
12)アリール、およびハロ(C
2〜C
9)ヘテロアリールから選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されている非芳香族複素環を形成していてもよく;
R
4およびR
5は独立してH、(C
1〜C
6)アルキルから選択されるか、またはR
4およびR
5が接続している炭素と共に、スピロ(C
3〜C
10)シクロアルキル環もしくはスピロ(C
3〜C
10)シクロアルコキシ環を形成し;
R
6は−H、ハロゲン、−CN、(C
6〜C
12)アリール、(C
6〜C
12)アリールオキシ、(C
1〜C
6)アルキルオキシ;場合により1つから4つのハロまたは(C
1〜C
6)アルキルにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルであり;
A
1は(C
2〜C
6)アルキニル;ハロ、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルからなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により場合により置換されている(C
3〜C
10)シクロアルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキルまたはベンゾ(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキル;(C
1〜C
6)アルケニル、アミノ、(C
1〜C
6)アルキルアミノ、(C
1〜C
6)ジアルキルアミノ、(C
1〜C
6)アルコキシ、ニトロ、CN、−OH、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルオキシ;(C
1〜C
6)アルコキシカルボニル、および(C
1〜C
6)アルキルカルボニルであり;
A
2はH;ハロ、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルからなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により場合により置換されている(C
3〜C
10)シクロアルキル、(C
6〜C
12)アリール、(C
2〜C
9)ヘテロアリール、(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキルまたはベンゾ(C
2〜C
9)ヘテロシクロアルキル;(C
1〜C
6)アルキレニル、アミノ、(C
1〜C
6)アルキルアミノ、(C
1〜C
6)ジアルキルアミノ、(C
1〜C
6)アルコキシ、O(C
3〜C
6シクロアルキル)、(C
3〜C
6)シクロアルコキシ、ニトロ、CN、OH、場合により1つから3つのハロにより置換されている(C
1〜C
6)アルキルオキシ;(C
3〜C
6)シクロアルキル、(C
1〜C
6)アルコキシカルボニル、(C
1〜C
6)アルキルカルボニル、(C
1〜C
6)ハロアルキルであり;
但し、n+t+y+zの合計が6以下であるという条件付きで;
【0012】
式II
【化8】
および式IV
【化9】
の化合物を、式III
【化10】
の化合物と反応させることを含み、
式中、n、t、y、z、X
4、A
1、X
5およびA
2は上述で規定されたとおりである製造方法に関する。
【0013】
本発明はさらに、nは1であり;tは0であり;yは1であり、zは1である方法に関する。
【0014】
本発明はさらに、X
4がCR
4R
5である方法に関する。
【0015】
本発明はさらに、R
4およびR
5がそれぞれメチルである方法に関する。
【0016】
本発明はさらに、A
1が(C
2〜C
9)ヘテロアリールである方法に関する。
【0017】
本発明はさらに、A
1がチオフェン、チアゾール、イソチアゾール、フラン、オキサゾール、イソオキサゾール、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、ピリジン、ピミリジン、ピリダジン、インドール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾピラゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、またはベンゾイソオキサゾールである方法に関する。
【0018】
本発明はさらに、A
1がチアゾールである方法に関する。
【0019】
本発明はさらに、R
6がHである方法に関する。
【0020】
本発明はさらに、X
5が直接結合である方法に関する。
【0021】
本発明はさらに、A
2が(C
6〜C
12)アリールである方法に関する。
【0022】
本発明はさらに、A
2がフェニルである方法に関する。
【0023】
本発明はさらに、フェニル基がハロによって置換されている方法に関する。
【0024】
本発明はさらに、ハロ基がフルオロである方法に関する。
【0025】
本発明はさらに、R
1が水素である方法に関する。
【0026】
本発明はさらに、式V
【化11】
の化合物をイミダゾールと反応させ、式II
【化12】
の化合物を形成することを含む方法であって、
式中、X
4、A
1、X
5、およびA
2は上述で規定されたとおりである方法に関する。
【0027】
本発明はさらに、式V
【化13】
の化合物を加熱還流し、式IV
【化14】
の化合物を形成することを含む方法であって、
式中、X
4、A
1、X
5、およびA
2は上述で規定されたとおりである方法に関する。
【0028】
本発明はさらに、式V
【化15】
の化合物を加熱還流しながら、イミダゾールと反応させ、式IIおよび式IV
【化16】
の化合物を形成することを含む方法であって、
式中、X
4、A
1、X
5、およびA
2は上述で規定されたとおりである方法に関する。
【0029】
本発明はさらに、式VI
【化17】
の化合物をN,N’−カルボニルジイミダゾールと反応させ、式V
【化18】
の化合物を形成することを含む方法であって、
式中、X
4、A
1、X
5、およびA
2は上述で規定されたとおりである方法に関する。
【0030】
本発明はさらに、式VII
【化19】
の化合物をN,N’−カルボニルジイミダゾールおよびヒドロキシルアミンと反応させ、式VI
【化20】
の化合物を形成することを含む方法であって、
式中、X
4、A
1、X
5、およびA
2は上述で規定されたとおりである方法に関する。
【0031】
本発明は、式IX
【化21】
の化合物をキヌクリジノールと反応させることを含む、式VIII
【化22】
の化合物の製造方法に関する。
【0032】
本発明は、式X
【化23】
の化合物をキヌクリジノールと反応させることを含む、式VIII
【化24】
の化合物の製造方法に関する。
【0033】
本発明は、式IXおよび式X
【化25】
の化合物をキヌクリジノールと反応させることを含む、式VIII
【化26】
の化合物の製造方法に関する。
【0034】
本発明はさらに、式XI
【化27】
の化合物をイミダゾールと反応させ、式IX
【化28】
の化合物を形成することを含む方法に関する。
【0035】
本発明はさらに、式XI
【化29】
の化合物を加熱還流し、式X
【化30】
の化合物を形成することを含む方法に関する。
【0036】
本発明はさらに、式XI
【化31】
の化合物を加熱還流しながら、イミダゾールと反応させ、式IXおよび式X
【化32】
の化合物を形成することを含む方法に関する。
【0037】
本発明はさらに、式XII
【化33】
の化合物をN,N’−カルボニルジイミダゾールと反応させ、式XI
【化34】
の化合物を形成することを含む方法に関する。
【0038】
本発明はさらに、式XIII
【化35】
の化合物をN,N’−カルボニルジイミダゾールおよびヒドロキシルアミンと反応させ、式XII
【化36】
の化合物を形成することを含む方法に関する。
【0039】
本発明はさらに、式XIV
【化37】
の化合物をカリウムtert−ブトキシドおよびメチルヨウ素と反応させ、次にそれにより形成されたエチルエステルを水酸化リチウムと反応させることにより、式XIII
【化38】
の化合物を形成することを含む方法に関する。
【0040】
本発明は、式XII
【化39】
の化合物に関する。
【0041】
本発明は、式XI
【化40】
の化合物に関する。
【0042】
本発明は、式IX
【化41】
の化合物に関する。