【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、上記課題に鑑み、鋭意検討した結果、BAFFとその受容体との結合を阻害する作用を有する、後述の、一般式(1)で表される化合物(本明細書中、一般式(1)で表されるピロロピリミジン誘導体、あるいは本発明のピロロピリミジン誘導体と称する場合がある)が、ヒト末梢単球及びB細胞におけるBAFFの生物学的作用を抑制することを見出し、より病態に近いモデルでの薬剤効果を検証することに成功して本発明を完成するに至った。
【0010】
即ち、本発明は、以下を提供する。
[1]一般式(1):
【0011】
【化1】
【0012】
[式中、環Aは次式:
【0013】
【化2】
【0014】
から選択される基(ここで、Bは、−CH
2−、−O−、又は−NH−を示し、R
4は、(C
1−6アルキル)アミノ基、(C
3−6シクロアルキル)アミノ基、ピリジニル基、又は2−オキソピロリジニル基を示し、Lは、式−(CH
2)
p−、−CH
2C(O)−、又は−C(O)CH
2−を示し、nは、0〜2の整数を示し、oは、1〜3の自然数を示し、pは、0〜3の整数を示す。)を示し、
R
1、R
2は、互いに同一又は異なっていてもよく、水素原子、C
1−6アルキル基を示し、
R
3は、C
3−6シクロアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC
6−10アリール基、(C
6−10アリール)C
1−6アルキル基を示し、
mは、0〜2の整数を示す。]
で表される化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有してなる炎症性疾患の予防及び/又は治療剤。
[2]一般式(1)で表される化合物が、
7−ベンジル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)アゼパン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(4−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[3−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(2−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}アゼパン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
4−{2−(アゼパン−1−イル)エトキシ}−7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}エチル]モルホリン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−シクロプロピルアセトアミド、
N−シクロプロピル−2−(4−[{7−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル}オキシ]ピペリジン−1−イル)アセトアミド、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミド、
N−(sec−ブチル)−2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]アセトアミド、
1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、及び、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソブチルアセトアミド
からなる群から選択される少なくとも1つの化合物である、上記[1]記載の剤。
[3]一般式(1)で表される化合物が、7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン又は1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オンである、上記[1]記載の剤。
[4]一般式(1)で表される化合物が、ヒト末梢細胞に直接作用することを特徴とする、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の剤。
[5]炎症性疾患が、炎症性腸疾患又は血管炎である、上記[1]〜[4]のいずれかに記載の剤。
[6]炎症性腸疾患がクローン病である、上記[5]記載の剤。
[7]血管炎が、高安大動脈炎又は巨細胞性動脈炎である、上記[5]記載の剤。
[8]一般式(1):
【0015】
【化3】
【0016】
[式中、環Aは次式:
【0017】
【化4】
【0018】
から選択される基(ここで、Bは、−CH
2−、−O−、又は−NH−を示し、R
4は、(C
1−6アルキル)アミノ基、(C
3−6シクロアルキル)アミノ基、ピリジニル基、又は2−オキソピロリジニル基を示し、Lは、式−(CH
2)
p−、−CH
2C(O)−、又は−C(O)CH
2−を示し、nは、0〜2の整数を示し、oは、1〜3の自然数を示し、pは、0〜3の整数を示す。)を示し、
R
1、R
2は、互いに同一又は異なっていてもよく、水素原子、C
1−6アルキル基を示し、
R
3は、C
3−6シクロアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC
6−10アリール基、(C
6−10アリール)C
1−6アルキル基を示し、
mは、0〜2の整数を示す。]
で表される化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有してなる、B細胞からの過剰なIgG産生により増悪する疾患の予防及び/又は治療剤。
[9]一般式(1)で表される化合物が、
7−ベンジル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)アゼパン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(4−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[3−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(2−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}アゼパン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
4−{2−(アゼパン−1−イル)エトキシ}−7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}エチル]モルホリン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−シクロプロピルアセトアミド、
N−シクロプロピル−2−(4−[{7−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル}オキシ]ピペリジン−1−イル)アセトアミド、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミド、
N−(sec−ブチル)−2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]アセトアミド、
1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、及び、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソブチルアセトアミド
からなる群から選択される少なくとも1つの化合物である、上記[8]記載の剤。
[10]一般式(1)で表される化合物が、7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン又は1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オンである、上記[8]記載の剤。
[11]B細胞からの過剰なIgG産生がBAFFによるものである、上記[8]〜[10]のいずれかに記載の剤。
[12]該疾患が、炎症性腸疾患又は血管炎である、上記[8]〜[11]のいずれかに記載の剤。
[13]炎症性腸疾患がクローン病である、上記[12]記載の剤。
[14]血管炎が、高安大動脈炎又は巨細胞性動脈炎である、上記[12]記載の剤。
【0019】
[15]一般式(1)で表される化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、炎症性疾患の予防及び/又は治療方法。
[16]一般式(1)で表される化合物が、
7−ベンジル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)アゼパン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(4−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[3−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(2−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}アゼパン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
4−{2−(アゼパン−1−イル)エトキシ}−7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}エチル]モルホリン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−シクロプロピルアセトアミド、
N−シクロプロピル−2−(4−[{7−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル}オキシ]ピペリジン−1−イル)アセトアミド、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミド、
N−(sec−ブチル)−2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]アセトアミド、
1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、及び、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソブチルアセトアミド
からなる群から選択される少なくとも1つの化合物である、上記[15]記載の方法。
[17]一般式(1)で表される化合物が、7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン又は1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オンである、上記[15]記載の方法。
[18]一般式(1)で表される化合物が、ヒト末梢細胞に直接作用することを特徴とする、上記[15]〜[17]のいずれかに記載の方法。
[19]炎症性疾患が、炎症性腸疾患又は血管炎である、上記[15]〜[18]のいずれかに記載の方法。
[20]炎症性腸疾患がクローン病である、上記[19]記載の方法。
[21]血管炎が、高安大動脈炎又は巨細胞性動脈炎である、上記[19]記載の方法。
[22]一般式(1)で表される化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、B細胞からの過剰なIgG産生により増悪する疾患の予防及び/又は治療方法。
[23]一般式(1)で表される化合物が、
7−ベンジル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)アゼパン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(4−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[3−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(2−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}アゼパン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
4−{2−(アゼパン−1−イル)エトキシ}−7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}エチル]モルホリン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−シクロプロピルアセトアミド、
N−シクロプロピル−2−(4−[{7−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル}オキシ]ピペリジン−1−イル)アセトアミド、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミド、
N−(sec−ブチル)−2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]アセトアミド、
1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、及び、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソブチルアセトアミド
からなる群から選択される少なくとも1つの化合物である、上記[22]記載の方法。
[24]一般式(1)で表される化合物が、7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン又は1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オンである、上記[22]記載の方法。
[25]B細胞からの過剰なIgG産生がBAFFによるものである、上記[22]〜[24]のいずれかに記載の方法。
[26]該疾患が、炎症性腸疾患又は血管炎である、上記[22]〜[25]のいずれかに記載の方法。
[27]炎症性腸疾患がクローン病である、上記[26]記載の方法。
[28]血管炎が、高安大動脈炎又は巨細胞性動脈炎である、上記[26]記載の方法。
【0020】
[29]炎症性疾患の予防及び/又は治療の為の、一般式(1)で表される化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[30]一般式(1)で表される化合物が、
7−ベンジル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)アゼパン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(4−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[3−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(2−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}アゼパン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
4−{2−(アゼパン−1−イル)エトキシ}−7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}エチル]モルホリン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−シクロプロピルアセトアミド、
N−シクロプロピル−2−(4−[{7−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル}オキシ]ピペリジン−1−イル)アセトアミド、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミド、
N−(sec−ブチル)−2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]アセトアミド、
1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、及び、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソブチルアセトアミド
からなる群から選択される少なくとも1つの化合物である、上記[29]記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[31]一般式(1)で表される化合物が、7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン又は1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オンである、上記[29]記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[32]一般式(1)で表される化合物が、ヒト末梢細胞に直接作用することを特徴とする、上記[29]〜[31]のいずれかに記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[33]炎症性疾患が、炎症性腸疾患又は血管炎である、上記[29]〜[32]のいずれかに記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[34]炎症性腸疾患がクローン病である、上記[33]記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[35]血管炎が、高安大動脈炎又は巨細胞性動脈炎である、上記[33]記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[36]B細胞からの過剰なIgG産生により増悪する疾患の予防及び/又は治療の為の、一般式(1)で表される化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[37]一般式(1)で表される化合物が、
7−ベンジル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−2−イル}メトキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)アゼパン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
1−(2−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(4−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−{2−(3−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[3−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
1−{2−(2−[{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}メチル]ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル}ピロリジン−2−オン、
1−(2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}アゼパン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、
4−{2−(アゼパン−1−イル)エトキシ}−7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−[2−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}エチル]モルホリン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−{2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
2−[4−{(7−ベンジル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−シクロプロピルアセトアミド、
N−シクロプロピル−2−(4−[{7−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル}オキシ]ピペリジン−1−イル)アセトアミド、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミド、
N−(sec−ブチル)−2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]アセトアミド、
1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オン、及び、
2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−N−イソブチルアセトアミド
からなる群から選択される少なくとも1つの化合物である、上記[36]記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[38]一般式(1)で表される化合物が、7−ベンジル−5,6−ジメチル−4−[{1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル}オキシ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン又は1−(2−[4−{(7−シクロペンチル−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ}ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチル)ピロリジン−2−オンである、上記[36]記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[39]B細胞からの過剰なIgG産生がBAFFによるものである、上記[36]〜[38]のいずれかに記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[40]該疾患が、炎症性腸疾患又は血管炎である、上記[36]〜[39]のいずれかに記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[41]炎症性腸疾患がクローン病である、上記[40]記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
[42]血管炎が、高安大動脈炎又は巨細胞性動脈炎である、上記[40]記載の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。