(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記第2通信ユニットは、前記サーバ側から、前記画像識別子に対応する前記通信装置によりサポートされる通信モードを取得し、前記通信装置によりサポートされる前記通信モードに基づき、接続要求を送信するよう構成される、請求項10に記載の端末装置。
前記処理ユニットは、前記比較結果に基づき、前記少なくとも1次元の前記特性情報に合致する通信装置を決定し、前記通信装置と前記端末装置との間の信号強度情報を取得し、前記信号強度情報に基づき前記通信装置から前記ターゲット通信装置を選択するよう構成される、請求項10に記載の端末装置。
前記ソーシャルネットワークサーバは、通信装置により提出された番号取得要求を受信し、前記番号取得要求は、少なくとも、前記通信装置の装置情報及び前記通信装置の製品識別子情報を有し、前記番号取得要求に基づき、前記通信装置の番号情報を生成し、前記通信装置の前記番号情報を、前記通信装置の前記タイプの前記少なくとも1次元の前記特性情報に関連付けるよう構成される、請求項16に記載のサーバシステム。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下は、添付の図面及び特定の実施形態を参照して本開示を更に記載する。
【0013】
実施形態1
本発明の一実施形態は、端末装置に適用される通信装置接続方法を提供する。
図1に示すように、方法は以下のステップを含む。
【0014】
ステップ101:通信装置の画像識別子を取得し、画像識別子をサーバ側へ送信し、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を受信する。ここで、特性情報は、画像識別子に基づきサーバ側により返される。
【0015】
ステップ102:少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を検出し、接続情報をパースすることにより少なくとも1つの通信装置の装置識別子を取得し、装置識別子に基づき、サーバ側から、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報を取得する。
【0016】
ステップ103:通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較し、比較結果に基づき少なくとも1つの通信装置からターゲット通信装置を選択する。
【0017】
ステップ104:ターゲット通信装置に結合し、該ターゲット通信装置への通信接続を確立する。
【0018】
ここで、端末装置は、携帯電話機又はタブレットコンピュータのような装置であって良い。通信装置は、Bluetooth(登録商標)通信装置、又は無線ローカルエリアネットワーク上のWi-Fi通信装置であって良い。
【0019】
画像識別子は、通信装置上に設定される2次元コードであって良く、又は通信装置のタイプ番号であって良い。
【0020】
本実施形態では、画像識別子を取得するステップは、端末装置の画像取得ユニットを用いて実行されて良く、例えばカメラにより実行されて良い。
【0021】
本実施形態では、以下の記載は、通信装置がBluetooth通信機能を備える通信装置である一例を用いて提供される。
【0022】
通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報は、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、又は公式アカウント情報のうちの少なくとも1つを有する。
【0023】
通信装置のタイプ識別子情報は、通信装置のタイプの識別子情報である。ここで、留意すべきことに、通信装置は、更にサーバ側に登録する必要があり、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、及び公式アカウント情報の全部をサーバ側に記録することを含む。
【0024】
少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を検出するステップは、通信装置によりサポートされる通信モードがBluetooth通信であるとき、少なくとも1つの接続情報がBluetooth通信モードで受信されたか否かを、端末装置により直接検出するステップを含んで良い。
【0025】
留意すべきことに、Bluetooth通信装置は、端末装置に接続要求を送信するよう要求することなく、ブロードキャスト情報を含む接続情報を直接開始できる。
【0026】
通信装置がBluetooth通信装置であるとき、送信された接続情報は、少なくとも、通信装置のMACアドレスを含んで良い。さらに、接続情報は、通信装置の公式アカウント情報及び装置識別子情報を更に有して良い。装置識別子情報は、各通信装置にユニークに対応する装置識別子である。
【0027】
少なくとも1次元の被照合特性情報において、少なくとも1次元は、前述の少なくとも1次元と同じであって良い。詳細事項は、ここで再び記載されない。
【0028】
さらに、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較するステップは、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報をスクリーニング基準として使用し、登録された少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報をスクリーニング基準に基づきスクリーニングし、スクリーニング基準に合致するターゲット通信装置を選択するステップであって良い。
【0029】
ターゲット通信装置に結合するステップは、ターゲット通信装置の装置識別子に基づき結合要求を生成し、該結合要求を前記サーバ側へ送信するステップを含む。したがって、サーバ側は、結合要求の中の装置識別子に基づき、ターゲット通信装置を端末装置に関連付けることができる。結合要求は、具体的に、ターゲット通信装置の装置識別子及び端末装置の装置識別子を有して良い。次に、2つの装置の装置識別子は、サーバ上で互いに関連付けられ、それにより結合を完了する。
【0030】
さらに、本実施形態は、具体的に以下のように、アプリケーションに基づき通信装置に結合する運用シナリオを更に提供する。
【0031】
画像識別子を取得するステップの前に、方法は、第1アプリケーションに対応する第1アカウントに基づきサーバ側にログインするステップを更に含む。ここで、第1アプリケーションはソーシャルソフトウェアであって良く、第1アカウントは第1アプリケーションの側でユーザにより登録されたアカウントであって良く、少なくともユーザ名を含む。
【0032】
相応して、通信装置に結合し、該通信装置への通信接続を確立するステップは、通信装置の装置識別子及び第1アプリケーションの第1アカウントに基づき結合要求を生成し、サーバ側へ結合要求を送信するステップを有する。したがって、サーバ側は、通信接続を形成するために結合要求に基づき通信装置の装置識別子を第1アカウントに関連付けることができる。ここで、通信接続は、第1アプリケーションの第1アカウントに基づき通信装置との通信をサポートする。
【0033】
以下では、Bluetooth通信装置に接続するシナリオは、
図2を参照して具体的に記載され、以下の構成部分を含み得る:端末装置(携帯電話機)、通信装置(Bluetooth)、ソーシャルソフトウェア、ソーシャルソフトウェアバックグラウンド、及び通信装置バックグラウンド。非限定的な例では、端末装置は携帯電話機であり、ソーシャルソフトウェアはWeChatである。
【0034】
通信装置が、通信装置サーバを用いて、通信装置に関する情報をソーシャルソフトウェアバックグラウンドに登録した後、ソーシャルソフトウェアは、2次元コードをスキャンすることにより、現在のローカルエリアネットワーク上に存在する近隣のWi-Fi通信装置及び近隣のBluetooth装置を発見し追加できる。
【0035】
通信装置サーバは、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、WeChatサーバに登録する。特性情報は製品情報(Product Info)であって良い。製品情報は、装置モデル、名称、及びアイコン、通信装置によりサポートされる通信モード(Bluetooth又はWi-Fi)、公式アカウント情報(装置タイプ、device type)、等を含み得る。
【0036】
WeChatサーバは、グローバルにユニークなタイプ識別子(Product ID)及び2次元コード情報を各登録された通信装置のモデルに割り当てる。2次元コード情報は、少なくとも、通信装置のタイプ識別子(Product ID)、通信装置の接続タイプ(Bluetooth又はWi-Fi)、及び公式アカウント情報(装置タイプ、device type)を含む。
【0037】
通信装置は、WeChatサーバにより割り当てられたグローバルにユニークな装置識別子(装置ID、device ID)を取得するために、通信装置サーバを用いて、タイプ識別子(Product ID)を含む、通信装置の基本情報(装置情報、device info)をソーシャルソフトウェアバックグラウンドに登録する。
【0038】
端末装置にインストールされたソーシャルソフトウェアクライアント、例えばWeChatクライアントを用いて、通信装置の2次元コードをスキャンした後に、ユーザAは、2次元コードの中の情報をソーシャルソフトウェアバックグラウンドへ透過的に送信する。2次元コードの中の情報をパースした後に、ソーシャルソフトウェアバックグラウンドは、装置のタイプ識別子(Product ID)、装置の接続タイプ(Bluetooth又はWi-Fi)、及び公式アカウント情報(device type)を、スクリーニング基準として、端末装置上のソーシャルソフトウェアクライアントに返す。
【0039】
ソーシャルソフトウェアクライアントは、WeChatサーバにより返され受信した情報に従い、対応する通信装置発見ページへリダイレクトする。装置の接続タイプがBluetoothであるとき、WeChatクライアントは発見ポート上でリッスンを開始する。
【0040】
Bluetooth通信装置は、装置のMACアドレスをブロードキャストする。
【0041】
Bluetooth通信装置によりブロードキャストされたMACアドレス、又はBluetooth通信装置により送信された装置応答パケット若しくは装置オンライン通知パケットを受信し、及びパースにより公式アカウント情報(装置タイプ、device type)及び装置識別子(装置ID、device ID)を取得した後に、WeChatクライアントは、WeChatサーバに情報をアップロードし、装置のタイプ識別子(Product ID)を検索し、タイプ識別子をスクリーニング基準と比較する。スクリーニング基準が満たされる、つまり、タイプ識別子(Product ID)が一致するとき、WeChatクライアントは、通信装置のモデル情報(Product_Info)を表示する。
【0042】
ユーザが通信装置をクリックし、「結合(Bind)」をクリックした後に、WeChatクライアントは、WeChatアカウント番号(ユーザID、user ID)及びユーザの現在の装置識別子(装置ID、device ID)を関連付けのためにWeChatサーバにアップロードし、ユーザが通信装置の追加に成功したことを示す。
【0043】
前述のソリューションにより、端末装置は画像識別子を取得し、画像識別子に基づき、サーバ側から通信装置に対応するタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、次に、少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を受信した後に、通信装置の識別子情報に従いサーバから被照合特性情報を取得し、2つの特性情報グループを比較することにより、ターゲット通信装置を選択し、ターゲット通信装置への接続を確立できることが分かる。このように、対応する画像識別子は通信装置のタイプについて設定され、端末装置は通信装置のタイプに対応する画像識別子をスキャンするだけで通信装置への接続を確立でき、それにより、画像識別子が通信装置毎に設定される必要があるという事実により引き起こされる生産効率を増大できない及び過度に高い生産コストのような既存技術における問題を防止する。
【0044】
さらに、通信装置は通信装置のタイプについて設定された対応する画像識別子をスキャンすることにより追加されるので、画像識別子が失われた後に、該タイプの通信装置が追加できないという問題について心配する必要がない。さらに、ユーザが通信装置を追加するために画像識別子をスキャンするとき、通信距離範囲内にある近隣のハードウェア装置のみが追加でき、見知らぬ人による装置の遠隔追加の問題を完全に解決する。
【0045】
実施形態2
本発明の一実施形態は、端末装置に適用される通信装置接続方法を提供する。
図1に示すように、方法は以下のステップを含む。
【0046】
ステップ101:通信装置の画像識別子を取得し、画像識別子をサーバ側へ送信し、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を受信する。ここで、特性情報は、画像識別子に基づきサーバ側により返される。
【0047】
ステップ102:少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を検出し、接続情報をパースすることにより少なくとも1つの通信装置の装置識別子を取得し、装置識別子に基づき、サーバ側から、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報を取得する。
【0048】
ステップ103:通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較し、比較結果に基づき少なくとも1つの通信装置からターゲット通信装置を選択する。
【0049】
ステップ104:ターゲット通信装置に結合し、該ターゲット通信装置への通信接続を確立する。
【0050】
ここで、端末装置は、携帯電話機又はタブレットコンピュータのような装置であって良い。通信装置は、Bluetooth通信装置、又は無線ローカルエリアネットワーク上のWi-Fi通信装置であって良い。
【0051】
画像識別子は、通信装置上に設定される2次元コードであって良く、又は通信装置のタイプ番号であって良い。
【0052】
本実施形態では、画像識別子を取得するステップは、端末装置の画像取得ユニットを用いて実行されて良く、例えばカメラにより実行されて良い。
【0053】
本実施形態では、以下の記載は、通信装置がWi-Fi通信機能を備える通信装置である一例を用いて提供される。
【0054】
通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報は、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、又は公式アカウント情報のうちの少なくとも1つを有する。
【0055】
通信装置のタイプ識別子情報は、通信装置のタイプの識別子情報である。ここで、留意すべきことに、通信装置は、更にサーバ側に登録する必要があり、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、及び公式アカウント情報の全部をサーバ側に記録することを含む。
【0056】
少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を検出するステップの前に、方法は、
サーバ側から、画像識別子に対応する通信装置によりサポートされる通信モードを取得するステップと、
通信装置によりサポートされる通信モードに基づき、接続要求を送信するステップと、を有する。
【0057】
少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を検出するステップは、通信装置によりサポートされる通信モードが無線通信であるとき、端末装置により無線通信ポート上でリッスンし、通信装置により送信された応答パケットが受信されたか否かを決定するステップを含んで良い。
【0058】
接続情報は、通信装置の公式アカウント情報及び装置識別子情報を更に有して良い。装置識別子情報は、各通信装置にユニークに対応する装置識別子である。
【0059】
少なくとも1次元の被照合特性情報の中の少なくとも1次元は、前述の少なくとも1次元と同じであって良い。詳細事項は、ここで再び記載されない。
【0060】
さらに、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較するステップは、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報をスクリーニング基準として使用し、登録された少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報をスクリーニング基準に基づきスクリーニングし、スクリーニング基準に合致するターゲット通信装置を選択するステップであって良い。
【0061】
ターゲット通信装置に結合するステップは、ターゲット通信装置の装置識別子に基づき結合要求を生成し、該結合要求を前記サーバ側へ送信するステップを含む。したがって、サーバ側は、結合要求の中の装置識別子に基づき、ターゲット通信装置を端末装置に関連付けることができる。結合要求は、具体的に、ターゲット通信装置の装置識別子及び端末装置の装置識別子を有して良い。次に、2つの装置の装置識別子は、サーバ上で互いに関連付けられ、それにより結合を完了する。
【0062】
さらに、本実施形態は、具体的に以下のように、アプリケーションに基づき通信装置に結合する運用シナリオを更に提供する。
【0063】
画像識別子を取得するステップの前に、方法は、第1アプリケーションに対応する第1アカウントに基づきサーバ側にログインするステップを更に含む。ここで、第1アプリケーションはソーシャルソフトウェアであって良く、第1アカウントは第1アプリケーションの側でユーザにより登録されたアカウントであって良く、少なくともユーザ名を含む。
【0064】
相応して、通信装置に結合し、該通信装置への通信接続を確立するステップは、通信装置の装置識別子及び第1アプリケーションの第1アカウントに基づき結合要求を生成し、サーバ側へ結合要求を送信するステップを有する。したがって、サーバ側は、通信接続を形成するために結合要求に基づき通信装置の装置識別子を第1アカウントに関連付けることができる。ここで、通信接続は、第1アプリケーションの第1アカウントに基づき通信装置との通信をサポートする。
【0065】
以下では、Wi-Fi通信装置に接続するシナリオは、
図3及び
図4を参照して具体的に記載され、以下の構成部分を含み得る:端末装置(携帯電話機)、通信装置(Wi-Fi)、ソーシャルソフトウェア、ソーシャルソフトウェアバックグラウンド、及び通信装置バックグラウンド。非限定的な例では、端末装置は携帯電話機であり、ソーシャルソフトウェアはWeChatである。
【0066】
通信装置が、通信装置サーバを用いて、通信装置に関する情報をソーシャルソフトウェアバックグラウンドに登録した後、ソーシャルソフトウェアは、2次元コードをスキャンすることにより、現在のローカルエリアネットワーク上に存在する近隣のWi-Fi通信装置を発見し追加できる。
【0067】
通信装置サーバは、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、WeChatサーバに登録する。特性情報は、製品情報(Product_Info)であって良い。製品情報は、装置モデル、名称、及びアイコン、通信装置によりサポートされる通信モード(Bluetooth又はWi-Fi)、公式アカウント情報(装置タイプ、device type)、等を含み得る。
【0068】
WeChatサーバは、グローバルにユニークなタイプ識別子(Product ID)及び2次元コード情報を各登録された通信装置のモデルに割り当てる。2次元コード情報は、少なくとも、通信装置のタイプ識別子(Product ID)、通信装置の接続タイプ(Bluetooth又はWi-Fi)、及び公式アカウント情報(装置タイプ、device type)を含む。
【0069】
通信装置は、WeChatサーバにより割り当てられたグローバルにユニークな装置識別子(装置ID、device ID)を取得するために、通信装置サーバを用いて、タイプ識別子(Product ID)を含む、通信装置の基本情報(装置情報、device info)をソーシャルソフトウェアバックグラウンドに登録する。
【0070】
端末装置にインストールされたソーシャルソフトウェアクライアント、例えばWeChatクライアントを用いて、通信装置の2次元コードをスキャンした後に、ユーザAは、2次元コードの中の情報をソーシャルソフトウェアバックグラウンドへ透過的に送信する。2次元コードの中の情報をパースした後に、ソーシャルソフトウェアバックグラウンドは、装置のタイプ識別子(Product ID)、装置の接続タイプ(Bluetooth又はWi-Fi)、及び公式アカウント情報(装置タイプ、device type)を、スクリーニング基準として、端末装置上のソーシャルソフトウェアクライアントに返す。
【0071】
ソーシャルソフトウェアクライアントは、WeChatサーバにより返され受信した情報に従い、対応する通信装置発見ページへリダイレクトする。装置の接続タイプがWi-Fiであるとき、WeChatクライアントは、発見要求パケットをブロードキャストし始め、発見ポートでリッスンし、又は
図4に示すようにポート上でリッスンして良い。
【0072】
インターネットに接続した後に、Wi-Fi装置は、公式アカウント情報(装置タイプ、device type)及び装置識別子(装置ID、device ID)を含む装置オンライン通知パケットをブロードキャストして良い。或いは、ソーシャルソフトウェアクライアントにより送信された装置発見要求パケットを受信した後に、Wi-Fi装置は、公式アカウント情報(装置タイプ、device type)及び装置識別子(装置ID、device ID)を含む装置発見応答パケットを送信して良い。Wi-Fi装置は、オンライン通知パケットを連続してブロードキャストする。公式アカウント情報及び装置識別子情報をオンライン通知パケットに追加することにより、Wi-Fi装置は、WeChatクライアントが装置を適時発見することを可能にし、それによりユーザ経験を更に保証する。
【0073】
Wi-Fi通信装置によりブロードキャストされた装置応答パケット又は装置オンライン通知パケットを受信し、及びパースにより公式アカウント情報(装置タイプ、device type)及び装置識別子(装置ID、device ID)を取得した後に、WeChatクライアントは、WeChatサーバに情報をアップロードし、装置のタイプ識別子(Product ID)を検索し、タイプ識別子をスクリーニング基準と比較する。スクリーニング基準が満たされる、つまり、タイプ識別子(Product ID)が一致するとき、WeChatクライアントは、通信装置のモデル情報(Product_Info)を表示する。
【0074】
ユーザが通信装置をクリックし、「結合(Bind)」をクリックした後に、WeChatクライアントは、WeChatアカウント番号(ユーザID、user ID)及びユーザの現在の装置識別子(装置ID、device ID)を関連付けのためにWeChatサーバにアップロードし、ユーザが通信装置の追加に成功したことを示す。
【0075】
本実施形態は、合致した通信装置からターゲット通信装置を選択する動作であって、
比較結果に基づき、少なくとも1次元の特性情報に合致する通信装置を決定するステップと、
通信装置と端末装置との間の信号強度情報を取得するステップと、
信号強度情報に基づき通信装置からターゲット通信装置を選択するステップと、
を含む動作を更に提供する。
【0076】
信号強度情報は、通信装置により送信され受信された接続情報に従い、端末装置により決定されて良い。
【0077】
2次元コードをスキャンすることにより通信装置を発見し追加するための実装方法によると、端末装置の側は、主に以下の機能を有する。
【0078】
端末装置は、2次元コードをスキャンすることにより、近隣のBluetooth通信装置を発見できる。
【0079】
端末装置は、2次元コードをスキャンすることにより、端末装置の現在位置するローカルエリアネットワークの中にいるWi-Fi通信装置を発見できる。
【0080】
端末装置は、2次元コードをスキャンすることにより、近隣のBluetooth通信装置を追加できる。
【0081】
端末装置は、2次元コードをスキャンすることにより、端末装置の現在位置するローカルエリアネットワークの中にいるWi-Fi通信装置を追加できる。
【0082】
端末装置は、2次元コードをスキャンすることにより、端末装置の現在位置するローカルエリアネットワークのWi-Fi通信装置、並びにSSID及びパスワードを構成できる。
【0083】
具体的に、本実施形態において提供される端末装置の側の動作インタフェースは、以下の通りであって良い。2次元コードがスキャンされるとき、通信装置発見ページに入るために、発見中の通信装置の名称が表示される。
図5を参照のこと。
【0084】
近隣のBluetooth装置又はローカルエリアネットワークにいる近隣の通信装置が発見され、このモデルの通信装置のロゴ及び名称が表示される。
図6を参照のこと。
【0085】
発見された通信装置がクリックされ、通信装置情報表示ページにリダイレクトする。通信装置は、「結合(Bind)」をクリックすることにより追加される。
図7を参照のこと。
【0086】
装置発見ページ上の「設定のためにクリック(Click to set)」がクリックされ、Wi-Fi装置設定提示ページにリダイレクトし、ネットワーク設定の前のステップを表示する。「上記の設定が完了し、次へ(The foregoing settings are complete, next)」がクリックされ、Wi-FiネットワークSSID及びパスワード設定ページにリダイレクトする。「接続(Connect)」がクリックされ、Wi-Fi装置上でネットワーク構成が実行される。
図8を参照のこと。
【0087】
前述のソリューションにより、端末装置は画像識別子を取得し、画像識別子に基づき、サーバ側から通信装置に対応するタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、次に、少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を受信した後に、通信装置の識別子情報に従いサーバから被照合特性情報を取得し、2つの特性情報グループを比較することにより、ターゲット通信装置を選択し、ターゲット通信装置への接続を確立できることが分かる。このように、対応する画像識別子は通信装置のタイプについて設定され、端末装置は通信装置のタイプに対応する画像識別子をスキャンするだけで通信装置への接続を確立でき、それにより、画像識別子が通信装置毎に設定される必要があるという事実により引き起こされる生産効率を増大できない及び過度に高い生産コストのような既存技術における問題を防止する。
【0088】
さらに、通信装置は通信装置のタイプについて設定された対応する画像識別子をスキャンすることにより追加されるので、画像識別子が失われた後に、該タイプの通信装置が追加できないという問題について心配する必要がない。さらに、ユーザが通信装置を追加するために画像識別子をスキャンするとき、通信距離範囲内にある近隣のハードウェア装置のみが追加でき、見知らぬ人による装置の遠隔追加の問題を完全に解決する。
【0089】
実施形態3
本発明の一実施形態は、
図9に示されるような、サーバに適用される通信装置接続方法を提供する。当該方法は、以下のステップを有する。
【0090】
ステップ901:登録された通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得する。
【0091】
ステップ902:端末装置により送信された画像識別子を受信し、画像識別子に基づき通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を端末装置へ送信する。
【0092】
ステップ903:端末装置により送信された通信装置の番号情報を受信し、番号情報に基づき少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報を取得し、被照合特性情報を端末装置へ送信する。したがって、端末装置は、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報と少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報とに基づき、スクリーニングにより少なくとも1つの通信装置からターゲット通信装置を取得し、スクリーニングにより取得したターゲット通信装置に結合し及び該ターゲット通信装置への接続を確立できる。
【0093】
方法は、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報に基づき、タイプの通信装置を登録するステップと、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を、タイプに対応する画像識別子に関連付けるステップと、を更に有する。
【0094】
方法は、通信装置により提出された番号取得要求を受信するステップであって、番号取得要求は、少なくとも、通信装置の装置情報及び通信装置の製品識別子情報を有する、ステップと、
番号取得要求に基づき、通信装置の番号情報を生成するステップと、
通信装置の番号情報を、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報に関連付けるステップと、を更に有する。
【0095】
ここで、端末装置は、携帯電話機又はタブレットコンピュータのような装置であって良い。通信装置は、Bluetooth通信装置、又は無線ローカルエリアネットワーク上のWi-Fi通信装置であって良い。
【0096】
画像識別子は、通信装置上に設定される2次元コードであって良く、又は通信装置のタイプ番号であって良い。
【0097】
本実施形態では、画像識別子を取得するステップは、端末装置の画像取得ユニットを用いて実行されて良く、例えばカメラにより実行されて良い。
【0098】
通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報は、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、又は公式アカウント情報のうちの少なくとも1つを有する。
【0099】
通信装置のタイプ識別子情報は、通信装置のタイプの識別子情報である。ここで、留意すべきことに、通信装置は、更にサーバ側に登録する必要があり、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、及び公式アカウント情報の全部をサーバ側に記録することを含む。
【0100】
留意すべきことに、Bluetooth通信装置は、端末装置に接続要求を送信するよう要求することなく、ブロードキャスト情報を含む接続情報を直接開始できる。
【0101】
少なくとも1次元の被照合特性情報の中の少なくとも1次元は、前述の少なくとも1次元と同じであって良い。詳細事項は、ここで再び記載されない。
【0102】
さらに、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較するステップは、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報をスクリーニング基準として使用し、登録された少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報をスクリーニング基準に基づきスクリーニングし、スクリーニング基準に合致するターゲット通信装置を選択するステップであって良い。
【0103】
ターゲット通信装置に結合するステップは、ターゲット通信装置の装置識別子に基づき結合要求を生成し、該結合要求を前記サーバ側へ送信するステップを含む。したがって、サーバ側は、結合要求の中の装置識別子に基づき、ターゲット通信装置を端末装置に関連付けることができる。結合要求は、具体的に、ターゲット通信装置の装置識別子及び端末装置の装置識別子を有して良い。次に、2つの装置の装置識別子は、サーバ上で互いに関連付けられ、それにより結合を完了する。
【0104】
さらに、本実施形態は、具体的に以下のように、アプリケーションに基づき通信装置に結合する運用シナリオを更に提供する。
【0105】
画像識別子を取得するステップの前に、方法は、第1アプリケーションに対応する第1アカウントに基づきサーバ側にログインするステップを更に含む。ここで、第1アプリケーションはソーシャルソフトウェアであって良く、第1アカウントは第1アプリケーションの側でユーザにより登録されたアカウントであって良く、少なくともユーザ名を含む。
【0106】
相応して、通信装置に結合し、該通信装置への通信接続を確立するステップは、通信装置の装置識別子及び第1アプリケーションの第1アカウントに基づき結合要求を生成し、サーバ側へ結合要求を送信するステップを有する。したがって、サーバ側は、通信接続を形成するために結合要求に基づき通信装置の装置識別子を第1アカウントに関連付けることができる。ここで、通信接続は、第1アプリケーションの第1アカウントに基づき通信装置との通信をサポートする。
【0107】
前述のソリューションにより、端末装置は画像識別子を取得し、画像識別子に基づき、サーバ側から通信装置に対応するタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、次に、少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を受信した後に、通信装置の識別子情報に従いサーバから被照合特性情報を取得し、2つの特性情報グループを比較することにより、ターゲット通信装置を選択し、ターゲット通信装置への接続を確立できることが分かる。このように、対応する画像識別子は通信装置のタイプについて設定され、端末装置は通信装置のタイプに対応する画像識別子をスキャンするだけで通信装置への接続を確立でき、それにより、画像識別子が通信装置毎に設定される必要があるという事実により引き起こされる生産効率を増大できない及び過度に高い生産コストのような既存技術における問題を防止する。
【0108】
さらに、通信装置は通信装置のタイプについて設定された対応する画像識別子をスキャンすることにより追加されるので、画像識別子が失われた後に、該タイプの通信装置が追加できないという問題について心配する必要がない。さらに、ユーザが通信装置を追加するために画像識別子をスキャンするとき、通信距離範囲内にある近隣のハードウェア装置のみが追加でき、見知らぬ人による装置の遠隔追加の問題を完全に解決する。
【0109】
実施形態4
本発明の一実施形態は、端末装置を提供する。
図10に示すように、端末装置は、
通信装置の画像識別子を取得するよう構成される取得ユニット1001と、
前記画像識別子をサーバ側へ送信し、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を受信するよう構成される第1通信ユニット1002であって、特性情報は、画像識別子に基づきサーバ側により返される、第1通信ユニット1002と、
少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を検出し、ターゲット通信装置に結合し該ターゲット通信装置への通信接続を確立するよう構成される第2通信ユニット1003と、
接続情報をパースすることにより少なくとも1つの通信装置の装置識別子を取得し、装置識別子に基づきサーバ側から登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報を取得し、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較し、比較結果に基づき少なくとも1つの通信装置からターゲット通信装置を選択するよう構成される処理ユニット1004と、を有する。
【0110】
ここで、端末装置は、携帯電話機又はタブレットコンピュータのような装置であって良い。第2通信ユニット1003は、Bluetooth通信装置、又は無線ローカルエリアネットワーク上のWi-Fi通信装置であって良い。
【0111】
画像識別子は、通信装置上に設定される2次元コードであって良く、又は通信装置のタイプ番号であって良い。
【0112】
本実施形態では、画像識別子を取得するステップは、端末装置の画像取得ユニットを用いて実行されて良く、例えばカメラにより実行されて良い。
【0113】
本実施形態では、以下の記載は、通信装置がBluetooth通信機能を備えるBluetooth通信装置である一例を用いて提供される。
【0114】
通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報は、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、又は公式アカウント情報のうちの少なくとも1つを有する。
【0115】
通信装置のタイプ識別子情報は、通信装置のタイプの識別子情報である。ここで、留意すべきことに、通信装置は、更にサーバ側に登録する必要があり、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、及び公式アカウント情報の全部をサーバ側に記録することを含む。
【0116】
第2通信ユニット1003は、通信装置によりサポートされる通信モードがBluetooth通信であるとき、少なくとも1つの接続情報がBluetooth通信モードで受信されたか否かを
直接検出するよう構成される。
【0117】
留意すべきことに、Bluetooth通信装置は、端末装置に接続要求を送信するよう要求することなく、ブロードキャスト情報を含む接続情報を直接開始できる。
【0118】
通信装置がBluetooth通信装置であるとき、送信された接続情報は、少なくとも、通信装置のMACアドレスを含んで良い。さらに、接続情報は、通信装置の公式アカウント情報及び装置識別子情報を更に有して良い。装置識別子情報は、各通信装置にユニークに対応する装置識別子である。
【0119】
少なくとも1次元の被照合特性情報の中の少なくとも1次元は、前述の少なくとも1次元と同じであって良い。詳細事項は、ここで再び記載されない。
【0120】
さらに、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較することは、処理ユニットが、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報をスクリーニング基準として使用し、登録された少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報をスクリーニング基準に基づきスクリーニングし、スクリーニング基準に合致するターゲット通信装置を選択するよう構成されることであって良い。
【0121】
処理ユニットは、ターゲット通信装置の装置識別子に基づき結合要求を生成し、該結合要求をサーバ側へ送信するよう構成される。したがって、サーバ側は、結合要求の中の装置識別子に基づき、ターゲット通信装置を端末装置に関連付けることができる。結合要求は、具体的に、ターゲット通信装置の装置識別子及び端末装置の装置識別子を有して良い。次に、2つの装置の装置識別子は、サーバ上で互いに関連付けられ、それにより結合を完了する。
【0122】
前述のソリューションにより、端末装置は画像識別子を取得し、画像識別子に基づき、サーバ側から通信装置に対応するタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、次に、少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を受信した後に、通信装置の識別子情報に従いサーバから被照合特性情報を取得し、2つの特性情報グループを比較することにより、ターゲット通信装置を選択し、ターゲット通信装置への接続を確立できることが分かる。このように、対応する画像識別子は通信装置のタイプについて設定され、端末装置は通信装置のタイプに対応する画像識別子をスキャンするだけで通信装置への接続を確立でき、それにより、画像識別子が通信装置毎に設定される必要があるという事実により引き起こされる生産効率を増大できない及び過度に高い生産コストのような既存技術における問題を防止する。
【0123】
さらに、通信装置は通信装置のタイプについて設定された対応する画像識別子をスキャンすることにより追加されるので、画像識別子が失われた後に、該タイプの通信装置が追加できないという問題について心配する必要がない。さらに、ユーザが通信装置を追加するために画像識別子をスキャンするとき、通信距離範囲内にある近隣のハードウェア装置のみが追加でき、見知らぬ人による装置の遠隔追加の問題を完全に解決する。
【0124】
実施形態5
本発明の一実施形態は、端末装置を提供する。
図10に示すように、端末装置は、
通信装置の画像識別子を取得するよう構成される取得ユニット1001と、
前記画像識別子をサーバ側へ送信し、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を受信するよう構成される第1通信ユニット1002であって、特性情報は、画像識別子に基づきサーバ側により返される、第1通信ユニット1002と、
少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を検出し、ターゲット通信装置に結合し該ターゲット通信装置への通信接続を確立するよう構成される第2通信ユニット1003と、
接続情報をパースすることにより少なくとも1つの通信装置の装置識別子を取得し、装置識別子に基づきサーバ側から登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報を取得し、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較し、比較結果に基づき少なくとも1つの通信装置からターゲット通信装置を選択するよう構成される処理ユニット1004と、を有する。
【0125】
ここで、端末装置は、携帯電話機又はタブレットコンピュータのような装置であって良い。第2通信ユニット1003は、Bluetooth通信装置、又は無線ローカルエリアネットワーク上のWi-Fi通信装置であって良い。
【0126】
画像識別子は、通信装置上に設定される2次元コードであって良く、又は通信装置のタイプ番号であって良い。
【0127】
本実施形態では、画像識別子を取得するステップは、端末装置の画像取得ユニットを用いて実行されて良く、例えばカメラにより実行されて良い。
【0128】
本実施形態では、以下の記載は、通信装置がWi-Fi通信機能を備える通信装置である一例を用いて提供される。
【0129】
通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報は、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、又は公式アカウント情報のうちの少なくとも1つを有する。
【0130】
通信装置のタイプ識別子情報は、通信装置のタイプの識別子情報である。ここで、留意すべきことに、通信装置は、更にサーバ側に登録する必要があり、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、及び公式アカウント情報の全部をサーバ側に記録することを含む。
【0131】
第2通信ユニットは、サーバ側から、画像識別子に対応する通信装置によりサポートされる通信モードを取得し、通信装置によりサポートされる通信モードに基づき接続要求を送信し、無線通信ポート上でリッスンし、通信装置により送信された応答パケットが受信されたか否かを決定するよう構成される。
【0132】
接続情報は、通信装置の公式アカウント情報及び装置識別子情報を更に有して良い。装置識別子情報は、各通信装置にユニークに対応する装置識別子である。
【0133】
少なくとも1次元の被照合特性情報の中の少なくとも1次元は、前述の少なくとも1次元と同じであって良い。詳細事項は、ここで再び記載されない。
【0134】
さらに、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較するステップは、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報をスクリーニング基準として使用し、登録された少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報をスクリーニング基準に基づきスクリーニングし、スクリーニング基準に合致するターゲット通信装置を選択するステップであって良い。
【0135】
処理ユニットは、ターゲット通信装置の装置識別子に基づき、結合要求を生成するよう構成される。
【0136】
相応して、第1通信ユニットは、サーバ側へ結合要求を送信するよう構成される。したがって、サーバ側は、結合要求の中の装置識別子に基づき、ターゲット通信装置を端末装置に関連付けることができる。結合要求は、具体的に、ターゲット通信装置の装置識別子及び端末装置の装置識別子を有して良い。次に、2つの装置の装置識別子は、サーバ上で互いに関連付けられ、それにより結合を完了する。
【0137】
さらに、本実施形態は、具体的に以下のように、アプリケーションに基づき通信装置に結合する運用シナリオを更に提供する。
【0138】
第1通信ユニットは、第1アプリケーションに対応する第1アカウントに基づき、サーバ側にログインするよう構成される。
【0139】
相応して、第2通信ユニットは、通信装置の装置識別子及び第1アプリケーションの第1アカウントに基づき結合要求を生成し、サーバ側へ結合要求を送信するよう構成される。したがって、サーバ側は、通信接続を形成するために結合要求に基づき通信装置の装置識別子を第1アカウントに関連付けることができる。ここで、通信接続は、第1アプリケーションの第1アカウントに基づき通信装置との通信をサポートする。
【0140】
本実施形態は、合致した通信装置からターゲット通信装置を選択する動作であって、
処理ユニットが、比較結果に基づき、少なくとも1次元の特性情報に合致する通信装置を決定し、通信装置と端末装置との間の信号強度情報を取得し、信号強度情報に基づき通信装置からターゲット通信装置を選択するよう構成されること含む動作を更に提供する。
【0141】
信号強度情報は、通信装置により送信され受信された接続情報に従い、端末装置により決定されて良い。
【0142】
前述のソリューションにより、端末装置は画像識別子を取得し、画像識別子に基づき、サーバ側から通信装置に対応するタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、次に、少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を受信した後に、通信装置の識別子情報に従いサーバから被照合特性情報を取得し、2つの特性情報グループを比較することにより、ターゲット通信装置を選択し、ターゲット通信装置への接続を確立できることが分かる。このように、対応する画像識別子は通信装置のタイプについて設定され、端末装置は通信装置のタイプに対応する画像識別子をスキャンするだけで通信装置への接続を確立でき、それにより、画像識別子が通信装置毎に設定される必要があるという事実により引き起こされる生産効率を増大できない及び過度に高い生産コストのような既存技術における問題を防止する。
【0143】
さらに、通信装置は通信装置のタイプについて設定された対応する画像識別子をスキャンすることにより追加されるので、画像識別子が失われた後に、該タイプの通信装置が追加できないという問題について心配する必要がない。さらに、ユーザが通信装置を追加するために画像識別子をスキャンするとき、通信距離範囲内にある近隣のハードウェア装置のみが追加でき、見知らぬ人による装置の遠隔追加の問題を完全に解決する。
【0144】
実施形態6
本発明の一実施形態は、サーバシステムを提供する。
図11に示すように、サーバシステムは、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報をソーシャルネットワークサーバに登録するよう構成される通信装置サーバ1101と、
端末装置により送信された画像識別子を受信し、端末装置により送信された通信装置の番号情報を受信し、画像識別子に基づき通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を端末装置へ送信し、番号情報に基づき少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報を取得し、被照合特性情報を端末装置へ送信するよう構成されるソーシャルネットワークサーバ1102と、を有する。
【0145】
通信装置サーバ1101は、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報に基づき、タイプの通信装置を登録するよう構成され、ソーシャルネットワークサーバ1102は、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を、タイプに対応する画像識別子に関連付けるよう構成される。
【0146】
通信装置サーバは、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報に基づき、タイプの通信装置を登録するよう構成される通信装置サービスユニットを有する。
【0147】
ソーシャルネットワークサーバは、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を、タイプに対応する画像識別子に関連付けるよう構成される。
【0148】
ここで、端末装置は、携帯電話機又はタブレットコンピュータのような装置であって良い。通信装置は、Bluetooth通信装置、又は無線ローカルエリアネットワーク上のWi-Fi通信装置であって良い。
【0149】
画像識別子は、通信装置上に設定される2次元コードであって良く、又は通信装置のタイプ番号であって良い。
【0150】
本実施形態では、画像識別子を取得するステップは、端末装置の画像取得ユニットを用いて実行されて良く、例えばカメラにより実行されて良い。
【0151】
通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報は、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、又は公式アカウント情報のうちの少なくとも1つを有する。
【0152】
通信装置のタイプ識別子情報は、通信装置のタイプの識別子情報である。ここで、留意すべきことに、通信装置は、更にサーバ側に登録する必要があり、通信装置のタイプ識別子情報、通信装置によりサポートされる通信モード、及び公式アカウント情報の全部をサーバ側に記録することを含む。
【0153】
留意すべきことに、Bluetooth通信装置は、端末装置に接続要求を送信するよう要求することなく、ブロードキャスト情報を含む接続情報を直接開始できる。
【0154】
少なくとも1次元の被照合特性情報の中の少なくとも1次元は、前述の少なくとも1次元と同じであって良い。詳細事項は、ここで再び記載されない。
【0155】
ソーシャルネットワークサーバは、通信装置により提出された番号取得要求を受信し、番号取得要求は、少なくとも、通信装置の装置情報及び通信装置の製品識別子情報を有し、番号取得要求に基づき、通信装置の番号情報を生成し、通信装置の番号情報を、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報に関連付けるよう構成される。
【0156】
前述のソリューションにより、端末装置は画像識別子を取得し、画像識別子に基づき、サーバ側から通信装置に対応するタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、次に、少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を受信した後に、通信装置の識別子情報に従いサーバから被照合特性情報を取得し、2つの特性情報グループを比較することにより、ターゲット通信装置を選択し、ターゲット通信装置への接続を確立できることが分かる。このように、対応する画像識別子は通信装置のタイプについて設定され、端末装置は通信装置のタイプに対応する画像識別子をスキャンするだけで通信装置への接続を確立でき、それにより、画像識別子が通信装置毎に設定される必要があるという事実により引き起こされる生産効率を増大できない及び過度に高い生産コストのような既存技術における問題を防止する。
【0157】
さらに、通信装置は通信装置のタイプについて設定された対応する画像識別子をスキャンすることにより追加されるので、画像識別子が失われた後に、該タイプの通信装置が追加できないという問題について心配する必要がない。さらに、ユーザが通信装置を追加するために画像識別子をスキャンするとき、通信距離範囲内にある近隣のハードウェア装置のみが追加でき、見知らぬ人による装置の遠隔追加の問題を完全に解決する。
【0158】
前述のシナリオに基づき、本実施形態において提供されるシステムの中のサーバ又は端末装置は、
図12に示すように、プロセッサ81と、記憶媒体82と、少なくとも1つの外部通信インタフェース83と、を含むハードウェアS11の一例として機能し得る。プロセッサ81、記憶媒体82、及び外部通信インタフェース83は、バス84を用いて互いに接続される。
【0159】
本発明の本実施形態におけるシステムでは、端末装置の複数のユニットは、同じ装置のプロセッサ内に配置されて良く、又は異なる装置のプロセッサ内にそれぞれ配置されて良い。複数のユニットが同じ装置のプロセッサ内に配置されるとき、プロセッサは、
通信装置の画像識別子を取得し、該画像識別子をサーバ側へ送信し、通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を受信するステップであって、特性情報は、画像識別子に基づきサーバ側により返される、ステップと、
少なくとも1つの通信装置により送信された接続情報を検出し、接続情報をパースすることにより少なくとも1つの通信装置の装置識別子を取得し、装置識別子に基づきサーバ側から登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報を取得するステップと、
通信装置の装置タイプの少なくとも1次元の特性情報を、登録された少なくとも1つの通信装置のタイプの少なくとも1次元の被照合特性情報と比較し、比較結果に基づき少なくとも1つの通信装置からターゲット通信装置を選択するステップと、
ターゲット通信装置に結合し該ターゲット通信装置への通信接続を確立するステップと、を実行する。
【0160】
代替で、前述のハードウェアがサーバ側に適用されるとき、本発明の本実施形態におけるシステムでは、サーバ側にある複数のユニットは、同じサーバのプロセッサ内に配置されて良く、又は異なるサーバのプロセッサ内にそれぞれ配置されて良い。通信装置接続方法であって、サーバに適用され、プロセッサは、
登録通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得するステップと、
端末装置により送信された画像識別子を受信し、画像識別子に基づき通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を取得し、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報を端末装置へ送信するステップと、
端末装置により送信された通信装置の番号情報を受信し、番号情報に基づき少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報を取得し、被照合特性情報を端末装置へ送信するステップであって、端末装置が、通信装置のタイプの少なくとも1次元の特性情報及び少なくとも1つの通信装置の被照合特性情報に基づくスクリーニングにより、少なくとも1つの通信装置からターゲット通信装置を取得し、スクリーニングにより取得されたターゲット通信装置に結合し及び該ターゲット通信装置への接続を確立するようにする、ステップと、を実行する。
【0161】
当業者は、前述の実施形態における方法のステップの全部又は一部が関連するハードウェアに指示するプログラムにより実装されて良いことを理解する。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されて良い。記憶媒体は、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク、光ディスク、等を含み得る。
【0162】
本発明の実施形態による通信装置接続方法、端末装置、及びサーバシステムは、詳細に上述された。本開示の原理及び実装は特定の例を用いて本願明細書に記載された。本発明の実施形態の説明は、単に本開示の方法及び中核となる概念の理解の助けとして使用される。さらに、当業者は、特定の実装の観点から本開示、及び本開示の概念に従う適用範囲に対する変形を行うことができる。したがって、本願明細書の内容は、本開示に対する限定として考えられるべきではない。