【課題を解決するための手段】
【0005】
本願発明は、水面上下部の水排出用開口を上部に具備し水中の生物資源又は植物資源を 採取し或いは有機物資源又は無機物資源を採掘する資源回収開口を下部に具備する資源回 収用管により前記資源回収用管内の海水又は湖水或いは川水を循環して資源を前記資源回 収開口より採取し或いは採掘することを特徴とする水中資源取水装置及び水中資源回収方 法を提供するものである。
請求項1に記載の
下層水取水装置は、一端の上部に水面上の下部の水排出用開口を具備し
下層水を回収する資源回収開口を他端の下部に具備する
下層水回収構造物と、前記
下層水回収構造物の
内部を貫通し水面が前記
下層水回収構造物外の水面と同じである際前記水排出用開口を閉鎖する比重が水より小さな内部
貫通部材を備え、前記
下層水回収構造物内の上部の空気を排気し前記
下層水回収構造物内上部の水面を前記
下層水回収構造物外の水面より上部に移動させることにより前記内部
貫通部材を前記
下層水回収構造物内の上部に移動させて前記水排出用開口の閉鎖を放出可能にすることにより前記水排出用開口より
前記資源を含んだ海水又は湖水或いは川水を前記
下層水回収構造物の外に放出するとともに前記
下層水回収構造物内の海水又は湖水或いは川水を徐々に上部に
移動することにより前記資源回収開口より前記資源を前記
下層水回収構造物内に採取或いは採掘して捕獲して前記資源を回収することを特徴とする。
請求項2に記載の
下層水取水装置は、一端の上部に空気排出開口と水面上の下部の水排出用開口を具備し資源を採取し或いは採掘する資源回収開口と前記資源回収開口を閉鎖する資源開口閉鎖手段を他端の下部に具備する
下層水回収構造物と、前記
下層水回収構造物の一端の上部を保持する保持部材と前記水排出用開口から排出される水を貯水する着脱可能な貯水槽を具備すると共に前記
下層水回収構造物の水面との角度を少し変更する角度変更手段を具備する浮体構造物と、前記
下層水回収構造物の
内部を貫通し水面が前記
下層水回収構造物外の水面と同じである際前記水排出用開口を閉鎖する比重が水より小さな内部
貫通部材と、自然エネルギー発電手段と、前記空気排出開口と接続され前記
下層水回収構造物内での前記内部
貫通部材の上部の空気を前記自然エネルギー発電手段により排気する空気排気手段と、前記
下層水回収構造物下部に具備された
撮像手段と前記
下層水回収構造物の上端部に具備され前記撮像手段の出力を表示する表示手段とを備え、前記角度変更手段により前記下層水回収構造物の水面との角度を少し変更して前記表示手段により前記
下層水回収構造物下部の資源を検出し前記空気排気手段により前記
下層水回収構造物内の上部の空気を排気し前記
下層水回収構造物内上部の水面を前記
下層水回収構造物外の水面より上部に移動させることにより前記内部
貫通部材を前記
下層水回収構造物内の上部に移動させて前記水排出用開口の閉鎖を放出可能にすることにより前記水排出用開口より
前記資源を含んだ海水又は湖水或いは川水を前記
下層水回収構造物の外に放出して前記貯水槽に貯水すると共に前記
下層水回収構造物内の海水又は湖水或いは川水を徐々に上部に
移動することにより検出された前記資源を前記資源回収開口より挿入することにより前記資源を前記
下層水回収構造物内に採取或いは採掘した後、前記資源開口閉鎖手段により前記資源回収開口を閉鎖し前記資源を捕獲して前記資源を回収することを特徴とする。
請求項3に記載の
下層水取水装置は、一端の上部に空気排出開口と大きな内外径有し水面上の下部の水排出用開口を具備すると共に鉱物団塊を効率良く採掘する内外径の小さな資源回収開口と前記資源回収開口を閉鎖する資源開口閉鎖手段を他端の下部に具備する
下層水回収構造物と、前記
下層水回収構造物上部の内部
を貫通し水面が前記
下層水回収構造物外の水面と同じである際前記水排出用開口を閉鎖する比重が水より小さな内部
貫通部材と、前記空気排出開口と接続し前記
下層水回収構造物内で前記内部
貫通部材の上部の空気を排気する空気排気手段と、前記水排出用開口より放出される水を貯水する貯水槽を備え、前記空気排気手段により前記
下層水回収構造物内の上部の空気を排気し前記
下層水回収構造物内上部の水面を前記
下層水回収構造物外の水面より上部に移動させることにより前記内部
貫通部材を前記
下層水回収構造物内の上部に移動させて前記水排出用開口の閉鎖を放出可能にすることにより前記水排出用開口より
前記資源を含んだ海水又は湖水或いは川水を前記
下層水回収構造物の外に放出して前記貯水槽に貯水すると共に前記
下層水回収構造物内の海水又は湖水或いは川水を徐々に上部に
移動し海底又は湖底或いは川底近傍の小さな内外径の前記資源回収開口より鉱物団塊を効率良く前記
下層水回収構造物内に採掘した後前記資源開口閉鎖手段により前記資源開口を閉鎖し前記鉱物団塊を捕獲して前記鉱物団塊を
回収することを特徴とする 。
請求項4に記載の
下層水取水装置は、一端の上部に水面上の下部の水排出用開口を具備し資源を採取或いは採掘する資源回収開口を他端の下部に具備する
下層水回収構造物と、前記
下層水回収構造物の内部
を貫通し水面が前記
下層水回収構造物外の水面と同じである際前記水排出用開口を閉鎖する比重が水より小さな内部
貫通部材を備え、前記
下層水回収構造物内の上部の空気を排気し前記
下層水回収構造物内上部の水面を前記
下層水回収構造物外の水面より上部に移動させることにより前記内部
貫通部材を前記
下層水回収構造物内の上部に移動させて前記水排出用開口の閉鎖を放出可能にすることにより前記水排出用開口より海水又は湖水或いは川水を前記
下層水回収構造物の外に放出して前記
下層水回収構造物内の海水又は湖水或いは川水を徐々に上部に
移動することにより前記資源回収開口より前記資源を前記
下層水回収構造物内に採取或いは採掘して捕獲して前記資源を回収すると共に前記空気排出開口よりメタンハイドレートが気化したガスを回収することを特徴とする。
請求項5に記載の
下層水取水装置は、一端の上部に空気排出開口と水面上の下部の水排出用開口を具備し資源を採取し或いは採掘する資源回収開口と前記資源回収開口を閉鎖する資源開口閉鎖手段を他端の下部に具備する
下層水回収構造物と、前記
下層水回収構造物の一端の上部を保持する保持部材と前記水排出用開口から排出される水を貯水する着脱可能な貯水槽を具備すると共に前記
下層水回収構造物の水面との角度を少し変更する角度変更手段を具備する浮体構造物と、前記
下層水回収構造物の内部
を貫通し水面が前記
下層水回収構造物外の水面と同じである際前記水排出用開口を閉鎖する比重が水より小さな内部
貫通部材と、自然エネルギー発電手段と、前記空気排出開口と接続され前記
下層水回収構造物内での前記内部
貫通部材の上部の空気を前記自然エネルギー発電手段により排気する空気排気手段と、前記
下層水回収構造物下部に具備された
撮像手段と前記
下層水回収構造物の上端部に具備され前記撮像手段の出力を表示する表示手段とを備え、前記角度変更手段により前記
下層水回収構造物の水面との角度を少し変更して前記表示手段により前記
下層水回収構造物下部の資源を検出し前記空気排気手段により前記
下層水回収構造物内の上部の空気を排気し前記
下層水回収構造物内上部の水面を前記
下層水回収構造物外の水面より上部に移動させることにより前記内部
貫通部材を前記
下層水回収構造物内の上部に移動させて前記水排出用開口の閉鎖を放出可能にすることにより前記水排出用開口より海水又は湖水或いは川水を前記
下層水回収構造物の外に放出して前記貯水槽に貯水すると共に前記
下層水回収構造物内の海水又は湖水或いは川水を徐々に上部に
移動することにより検出された前記資源を前記資源回収開口より挿入することにより前記資源を前記
下層水回収構造物内に採取或いは採掘し前記空気排出開口よりメタンハイドレートが気化したガスを回収した後、前記資源開口閉鎖手段により前記資源回収開口を閉鎖し前記資源を捕獲して前記資源を回収することを特徴とする。
請求項6に記載の
下層水取水装置は、一端の上部に空気排出開口と大きな内外径有し水面上の下部の水排出用開口を具備すると共に鉱物団塊を効率良く採掘する内外径の小さな資源回収開口と前記資源回収開口を閉鎖する資源開口閉鎖手段を他端の下部に具備する
下層水回収構造物と、前記
下層水回収構造物上部の内部
を貫通し水面が前記
下層水回収構造物外の水面と同じである際前記水排出用開口を閉鎖する比重が水より小さな内部
貫通部材と、前記空気排出開口と接続し前記
下層水回収構造物内で前記内部
貫通部材の上部の空気を排気する空気排気手段と、前記水排出用開口より放出される水を貯水する貯水槽を備え、前記空気排気手段により前記
下層水回収構造物内の上部の空気を排気し前記
下層水回収構造物内上部の水面を前記
下層水回収構造物外の水面より上部に移動させることにより前記内部
貫通部材を前記下層水回収構造物内の上部に移動させて前記水排出用開口の閉鎖を放出可能にすることにより前記水排出用開口より海水又は湖水或いは川水を前記
下層水回収構造物の外に放出して前記貯水槽に貯水すると共に前記
下層水回収構造物内の海水又は湖水或いは川水を徐々に上部に
移動し海底又は湖底或いは川底近傍の小さな内外径の前記資源回収開口より鉱物団塊を効率良く前記
下層水回収構造物内に採掘すると共に前記空気排出開口よりメタンハイドレートが気化したガスを
回収することを特徴とする。
請求項7に記載の下層水取水装置は、一端の上部に水面上の下部の水排出用開口を具備し深層水を取水する深層水取水開口を他端の下部に具備する下層水回収構造物と、前記下層水回収構造物の内部を貫通し水面が前記下層水回収構造物外の水面と同じである際前記水排出用開口を閉鎖する比重が水より小さな内部貫通部材を備え、前記下層水回収構造物内の上部の空気を排気し前記下層水回収構造物内上部の水面を前記下層水回収構造物外の水面より上部に移動させることにより前記内部貫通部材を前記下層水回収構造物内の上部に移動させて前記水排出用開口の閉鎖を放出可能にすることにより前記水排出用開口より海水又は湖水或いは川水を前記下層水回収構造物の外に放出するとともに前記下層水回収構造物内の海水又は湖水或いは川水を徐々に上部に移動することにより前記深層水取水開口より前記深層水を前記下層水回収構造物内に採取して前記深層水を取水することを特徴とする。