(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6555842
(24)【登録日】2019年7月19日
(45)【発行日】2019年8月7日
(54)【発明の名称】GOA回路及びその駆動方法、液晶ディスプレイ
(51)【国際特許分類】
G09G 3/36 20060101AFI20190729BHJP
G09G 3/20 20060101ALI20190729BHJP
G02F 1/133 20060101ALI20190729BHJP
G11C 19/28 20060101ALI20190729BHJP
【FI】
G09G3/36
G09G3/20 621M
G09G3/20 680G
G09G3/20 622E
G09G3/20 622G
G09G3/20 622D
G09G3/20 612K
G09G3/20 622R
G09G3/20 621A
G09G3/20 691D
G09G3/20 670E
G09G3/20 611D
G09G3/20 642A
G09G3/20 622Q
G02F1/133 505
G11C19/28 230
【請求項の数】10
【全頁数】15
(21)【出願番号】特願2018-514283(P2018-514283)
(86)(22)【出願日】2015年11月6日
(65)【公表番号】特表2018-530779(P2018-530779A)
(43)【公表日】2018年10月18日
(86)【国際出願番号】CN2015093975
(87)【国際公開番号】WO2017049742
(87)【国際公開日】20170330
【審査請求日】2018年5月7日
(31)【優先権主張番号】201510611786.5
(32)【優先日】2015年9月23日
(33)【優先権主張国】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】516010618
【氏名又は名称】深▲せん▼市華星光電技術有限公司
【氏名又は名称原語表記】SHENZHEN CHINA STAR OPTOELECTRONICS TECHNOLOGY CO., LTD.
(73)【特許権者】
【識別番号】517264292
【氏名又は名称】武漢華星光電技術有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】110002262
【氏名又は名称】TRY国際特許業務法人
(72)【発明者】
【氏名】肖 軍城
(72)【発明者】
【氏名】戴 栄磊
(72)【発明者】
【氏名】曹 尚操
(72)【発明者】
【氏名】顔 尭
【審査官】
斎藤 厚志
(56)【参考文献】
【文献】
国際公開第2012/029871(WO,A1)
【文献】
中国特許出願公開第104505013(CN,A)
【文献】
中国特許出願公開第103035218(CN,A)
【文献】
中国特許出願公開第103236273(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G09G 3/36
G02F 1/133
G09G 3/20
G11C 19/28
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
液晶ディスプレイに用いられるGOA回路であって、前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含み、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのQ点制御回路に接続され、前記第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのP点制御回路に接続され、前記第NステージのP点制御回路は、P点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続され、
前記第1スイッチ回路は、前記第Nステージの走査線に接続され、前記液晶ディスプレイが表示される前に、前記第Nステージの走査線にオン信号を導入することによって、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用され、
前記GOAユニットは第2スイッチ回路をさらに含み、
前記第2スイッチ回路は、第2薄膜トランジスタを含み、そのドレインが前記第Nステージの走査線に接続され、前記第Nステージの走査線にハイレベル信号が導入された後、前記第2薄膜トランジスタのゲートにハイレベルの第2オン信号を与えて、前記第2薄膜トランジスタのソース及びドレインを導通するようにし、且つ前記第Nステージの走査線にローレベル信号を導入して、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタをオフさせる、ことを特徴とする回路。
【請求項2】
液晶ディスプレイに用いられるGOA回路であって、前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含み、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのQ点制御回路に接続され、前記第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのP点制御回路に接続され、前記第NステージのP点制御回路は、P点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続され、
前記第1スイッチ回路は、前記第Nステージの走査線に接続され、前記液晶ディスプレイが表示される前に、前記第Nステージの走査線にオン信号を導入することによって、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用され、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、第3薄膜トランジスタ、第4薄膜トランジスタ、第5薄膜トランジスタ及び第6薄膜トランジスタを含み、
順方向走査期間において、前記第3薄膜トランジスタを介して第N−2ステージの走査信号を与えるとともに、前記第4薄膜トランジスタを介して第N+1ステージのクロック信号を与えるために、前記第3薄膜トランジスタ及び第4薄膜トランジスタのゲートに順方向走査制御信号を与え、
逆方向走査期間において、前記第5薄膜トランジスタを介して第N+2ステージの走査信号を与えるとともに、前記第6薄膜トランジスタを介して第N−1ステージのクロック信号を与えるために、前記第5薄膜トランジスタ及び第6薄膜トランジスタのゲートに逆方向走査制御信号を与える、ことを特徴とする回路。
【請求項3】
液晶ディスプレイに用いられるGOA回路であって、前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含み、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのQ点制御回路に接続され、前記第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのP点制御回路に接続され、前記第NステージのP点制御回路は、P点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続され、
前記第1スイッチ回路は、前記第Nステージの走査線に接続され、前記液晶ディスプレイが表示される前に、前記第Nステージの走査線にオン信号を導入することによって、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用され、
前記第NステージのQ点制御回路は、第7薄膜トランジスタ、第8薄膜トランジスタ、及び第9薄膜トランジスタを含み、
前記第7薄膜トランジスタは、そのゲートに第N−2ステージのクロック信号が与えられ、そのドレインには、順方向走査期間に第N−2ステージの走査信号が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N+2ステージの走査信号が与えられ、そのソースが前記Q点に接続され、
前記第8薄膜トランジスタは、そのゲートに前記第N−2ステージの走査信号が与えられ、そのドレインが前記P点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられ、
前記第9薄膜トランジスタは、そのゲートが前記第8薄膜トランジスタのドレインに接続され、そのドレインが前記第7薄膜トランジスタのソースに接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる、ことを特徴とする回路。
【請求項4】
液晶ディスプレイに用いられるGOA回路であって、前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含み、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのQ点制御回路に接続され、前記第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのP点制御回路に接続され、前記第NステージのP点制御回路は、P点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続され、
前記第1スイッチ回路は、前記第Nステージの走査線に接続され、前記液晶ディスプレイが表示される前に、前記第Nステージの走査線にオン信号を導入することによって、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用され、
前記第NステージのP点制御回路は、第10薄膜トランジスタ及び第11薄膜トランジスタを含み、
前記第10薄膜トランジスタは、そのゲートに順方向走査期間に第N+1ステージのクロック信号が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N−2ステージのクロック信号が与えられ、そのドレインにハイレベル信号が与えられ、そのソースが前記P点に接続され、
前記第11薄膜トランジスタは、そのゲートが前記Q点に接続され、そのドレインが前記P点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる、ことを特徴とする回路。
【請求項5】
前記第NステージのP点制御回路は、第12薄膜トランジスタをさらに含み、
前記第12薄膜トランジスタは、そのゲートに第1オン信号が与えられ、そのドレインが前記P点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる、ことを特徴とする請求項4に記載の回路。
【請求項6】
液晶ディスプレイであって、前記液晶ディスプレイはGOA回路を含み、前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含み、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのQ点制御回路に接続され、前記第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのP点制御回路に接続され、前記第NステージのP点制御回路は、P点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続され、
前記第1スイッチ回路は、前記第Nステージの走査線に接続され、前記液晶ディスプレイが表示される前に、前記第Nステージの走査線にオン信号を導入して、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用され、
前記GOAユニットは第2スイッチ回路をさらに含み、
前記第2スイッチ回路は、第2薄膜トランジスタを含み、そのドレインが前記第Nステージの走査線に接続され、前記第Nステージの走査線にハイレベル信号が導入された後、前記第2薄膜トランジスタのゲートにハイレベルの第2オン信号を与えて、前記第2薄膜トランジスタのソース及びドレインを導通するようにし、且つ前記第Nステージの走査線にローレベル信号を導入して、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタをオフさせる、ことを特徴とする液晶ディスプレイ。
【請求項7】
液晶ディスプレイであって、前記液晶ディスプレイはGOA回路を含み、前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含み、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのQ点制御回路に接続され、前記第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのP点制御回路に接続され、前記第NステージのP点制御回路は、P点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続され、
前記第1スイッチ回路は、前記第Nステージの走査線に接続され、前記液晶ディスプレイが表示される前に、前記第Nステージの走査線にオン信号を導入して、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用され、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、第3薄膜トランジスタ、第4薄膜トランジスタ、第5薄膜トランジスタ及び第6薄膜トランジスタを含み、
順方向走査期間において、前記第3薄膜トランジスタを介して第N−2ステージの走査信号を与えるとともに、前記第4薄膜トランジスタを介して第N+1ステージのクロック信号を与えるために、前記第3薄膜トランジスタ及び第4薄膜トランジスタのゲートに順方向走査制御信号を与え、
逆方向走査期間において、前記第5薄膜トランジスタを介して第N+2ステージの走査信号を与えるとともに、前記第6薄膜トランジスタを介して第N−1ステージのクロック信号を与えるために、前記第5薄膜トランジスタ及び第6薄膜トランジスタのゲートに逆方向走査制御信号を与える、ことを特徴とする液晶ディスプレイ。
【請求項8】
液晶ディスプレイであって、前記液晶ディスプレイはGOA回路を含み、前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含み、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのQ点制御回路に接続され、前記第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのP点制御回路に接続され、前記第NステージのP点制御回路は、P点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続され、
前記第1スイッチ回路は、前記第Nステージの走査線に接続され、前記液晶ディスプレイが表示される前に、前記第Nステージの走査線にオン信号を導入して、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用され、
前記第NステージのQ点制御回路は、第7薄膜トランジスタ、第8薄膜トランジスタ、及び第9薄膜トランジスタを含み、
前記第7薄膜トランジスタは、そのゲートに第N−2ステージのクロック信号が与えられ、そのドレインには順方向走査期間に第N−2ステージの走査信号が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N+2ステージの走査信号が与えられ、そのソースが前記Q点に接続され、
前記第8薄膜トランジスタは、そのゲートに前記第N−2ステージの走査信号が与えられ、そのドレインが前記P点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられ、
前記第9薄膜トランジスタは、そのゲートが前記第8薄膜トランジスタのドレインに接続され、そのドレインが前記第7薄膜トランジスタのソースに接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる、ことを特徴とする液晶ディスプレイ。
【請求項9】
液晶ディスプレイであって、前記液晶ディスプレイはGOA回路を含み、前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含み、
前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのQ点制御回路に接続され、前記第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージのカスケード伝送回路は、前記第NステージのP点制御回路に接続され、前記第NステージのP点制御回路は、P点を介して前記第Nステージの出力回路に接続され、前記第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続され、
前記第1スイッチ回路は、前記第Nステージの走査線に接続され、前記液晶ディスプレイが表示される前に、前記第Nステージの走査線にオン信号を導入して、前記第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用され、
前記第NステージのP点制御回路は、第10薄膜トランジスタ及び第11薄膜トランジスタを含み、
前記第10薄膜トランジスタは、そのゲートに順方向走査期間に第N+1ステージのクロック信号が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N−2ステージのクロック信号が与えられ、そのドレインにハイレベル信号が与えられ、そのソースが前記P点に接続され、
前記第11薄膜トランジスタは、そのゲートが前記Q点に接続され、そのドレインが前記P点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる、ことを特徴とする液晶ディスプレイ。
【請求項10】
前記第NステージのP点制御回路は、第12薄膜トランジスタをさらに含み、
前記第12薄膜トランジスタは、そのゲートに第1オン信号が与えられ、そのドレインが前記P点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる、ことを特徴とする請求項9に記載の液晶ディスプレイ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示技術の分野に関し、特に、GOA回路及びその駆動方法、液晶ディスプレイに関する。
【背景技術】
【0002】
アレイ基板行走査駆動(GOA、Gate Driver On Array又はGate On Array)回路は、既存の薄膜トランジスタ表示装置(TFT−LCD)アレイ(Array)製造プロセスを用いて、ゲート線(Gate)行走査駆動信号回路をアレイ基板上に作成して、ゲート線に対する順次走査の駆動方式を実現する技術である。それは、従来のフレキシブル回路基板(COF)及びガラス回路基板(COG)プロセスと比較して、製造コストを節約するだけでなく、ゲート方向結合(Bonding)のプロセスも省略し、生産性を向上させるのに非常に有益であり、表示装置の集積度を向上させている。
【0003】
実際の使用に際しては、表示装置は通常タッチパネル(Touch Panel)機能を備えて使用する必要があるため、GOA回路は、タッチパネルの機能、例えば、タッチパネルの走査に合うように、信号を中止する必要がある。通常、GOA回路は、信号を中止した後、表示装置を黒画面からウェイクアップさせる必要がある。この場合、GOA回路は、データ線に黒電圧を印加して画素容量内に残留した電気レベルを除去して、表示装置の表示効果を良好にするために、すべてのゲート線を一定期間オン状態にする必要がある。この期間は、すべてのゲート線がオンする(All Gate On)段階と称される。しかしながら、従来技術のGOA回路は、All Gate Onを実現するとき機能障害のリスクがあり、それによりAll Gate On機能を安定的に実現することができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が主に解決する技術的問題は、ディスプレイが黒画面からウェイクアップするとき、各画素のゲート端子をオンして、各ステージの画素にローレベル信号を導入し、ディスプレイが黒画面からウェイクアップする際の漏電を防止すると同時に回路の安定性を向上させることができるGOA回路及びその駆動方法、液晶ディスプレイを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記技術的問題を解決するために、本発明が採用する1つの技術方案は、液晶ディスプレイに使用されるGOA回路を提供している。該GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含む。第Nステージのカスケード伝送回路は、第NステージのQ点制御回路に接続され、第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して第Nステージの出力回路に接続され、第Nステージのカスケード伝送回路は、第NステージのP点制御回路に接続され、第NステージのP点制御回路は、P点を介して第Nステージの出力回路に接続され、第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続される。第1スイッチ回路は、第Nステージの走査線に接続され、液晶ディスプレイが表示される前に、第Nステージの走査線にオン信号を導入することによって、第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用される。
【0006】
また、第1スイッチ回路は、第1薄膜トランジスタを含み、そのソースが第Nステージの走査線に接続され、液晶ディスプレイが表示される前に、第1薄膜トランジスタのゲートにハイレベルの第1オン信号が与えられて、第1薄膜トランジスタのソース及びドレインを導通するようにし、且つ第Nステージの走査線にハイレベル信号が導入されて、第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させている。
【0007】
また、GOAユニットは、第2スイッチ回路をさらに含む。第2スイッチ回路は、第2薄膜トランジスタを含み、そのドレインが第Nステージの走査線に接続され、第Nステージの走査線にハイレベル信号が導入された後、第2薄膜トランジスタのゲートにハイレベルの第2オン信号を与えて、第2薄膜トランジスタのソース及びドレインを導通するようにし、且つ第Nステージの走査線にローレベル信号を導入して、第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタをオフさせている。
【0008】
また、第Nステージのカスケード伝送回路は、第3薄膜トランジスタ、第4薄膜トランジスタ、第5薄膜トランジスタ及び第6薄膜トランジスタを含む。順方向走査期間において、第3薄膜トランジスタを介して第N−2ステージの走査信号が与えられるとともに、第4薄膜トランジスタを介して第N+1ステージのクロック信号が与えられるように、第3薄膜トランジスタ及び第4薄膜トランジスタのゲートに順方向走査制御信号が与えられる。逆方向走査期間において、第5薄膜トランジスタを介して第N+2ステージの走査信号が与えられるとともに、第6薄膜トランジスタを介して第N−1ステージのクロック信号が与えられるように、第5薄膜トランジスタ及び第6薄膜トランジスタのゲートに逆方向走査制御信号が与えられる。
【0009】
また、第NステージのQ点制御回路は、第7薄膜トランジスタT7、第8薄膜トランジスタ、及び第9薄膜トランジスタを含む。第7薄膜トランジスタT7は、そのゲートに第N−2ステージのクロック信号が与えられ、そのドレインには、順方向走査期間に第N−2ステージの走査信号が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N+2ステージの走査信号が与えられ、そのソースがQ点に接続される。第8薄膜トランジスタは、そのゲートに第N−2ステージの走査信号が与えられ、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。第9薄膜トランジスタは、そのゲートが第8薄膜トランジスタのドレインに接続され、そのドレインが第7薄膜トランジスタのソースに接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0010】
また、第NステージのP点制御回路は、第10薄膜トランジスタ及び第11薄膜トランジスタを含む。第10薄膜トランジスタは、そのゲートに順方向走査期間に第N+1ステージのクロック信号が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N−2ステージのクロック信号が与えられ、そのドレインにハイレベル信号が与えられ、そのソースがP点に接続される。第11薄膜トランジスタは、そのゲートがQ点に接続され、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0011】
また、第NステージのP点制御回路は、第12薄膜トランジスタをさらに含む。第12薄膜トランジスタは、そのゲートに第1オン信号が与えられ、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0012】
また、第Nステージの出力回路は、第13薄膜トランジスタ及び第14薄膜トランジスタを含む。第13薄膜トランジスタは、そのゲートがQ点に接続され、そのドレインに第Nステージのクロック信号が与えられ、そのソースが第Nステージの走査線に接続される。第14薄膜トランジスタは、そのゲートがP点に接続され、そのドレインが第Nステージの走査線に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0013】
上記技術的問題を解決するために、本発明が採用する別の技術方案は、GOA回路に使用されるGOA回路の駆動方法を提供している。GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは第1スイッチ回路を含み、第1スイッチ回路は第Nステージの走査線に接続される。該方法は、各ステージのGOAユニットの第1スイッチ回路をオンし、各ステージの走査線にオン信号を導入して、各ステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるステップと、各ステージのGOAユニットのスイッチ回路をオフし、第1ステージのGOAユニット又は最終ステージのGOAユニットから走査を開始するステップとを含む。
【0014】
上記技術的問題を解決するために、本発明が採用する他の技術方案は、液晶ディスプレイを提供している。該液晶ディスプレイはGOA回路を含む。該GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニットは、第Nステージのカスケード伝送回路、第NステージのQ点制御回路、第NステージのP点制御回路、第Nステージの出力回路及び第1スイッチ回路を含む。第Nステージのカスケード伝送回路は、第NステージのQ点制御回路に接続され、第NステージのQ点制御回路は、Q点を介して第Nステージの出力回路に接続され、第Nステージのカスケード伝送回路は、第NステージのP点制御回路に接続され、第NステージのP点制御回路は、P点を介して第Nステージの出力回路に接続され、第Nステージの出力回路は、第Nステージの走査線にさらに接続される。第1スイッチ回路は、第Nステージの走査線に接続され、液晶ディスプレイが表示される前に、第Nステージの走査線にオン信号を導入することによって、第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用される。
【0015】
また、第1スイッチ回路は、第1薄膜トランジスタを含み、そのソースが第Nステージの走査線に接続され、液晶ディスプレイが表示される前に、第1薄膜トランジスタのゲートにハイレベルの第1オン信号が与えられて、第1薄膜トランジスタのソース及びドレインを導通するようにし、且つ第Nステージの走査線にハイレベル信号が導入されて、第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させている。
【0016】
また、GOAユニットは、第2スイッチ回路をさらに含む。第2スイッチ回路は、第2薄膜トランジスタを含み、そのドレインが第Nステージの走査線に接続され、第Nステージの走査線にハイレベル信号が導入された後、第2薄膜トランジスタのゲートにハイレベルの第2オン信号を与えて、第2薄膜トランジスタのソース及びドレインを導通するようにし、且つ第Nステージの走査線にローレベル信号を導入して、第Nステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタをオフさせている。
【0017】
また、第Nステージのカスケード伝送回路は、第3薄膜トランジスタ、第4薄膜トランジスタ、第5薄膜トランジスタ及び第6薄膜トランジスタを含む。順方向走査期間において、第3薄膜トランジスタを介して第N−2ステージの走査信号が与えられるとともに、第4薄膜トランジスタを介して第N+1ステージのクロック信号が与えられるように、第3薄膜トランジスタ及び第4薄膜トランジスタのゲートに順方向走査制御信号が与えられる。逆方向走査期間において、第5薄膜トランジスタを介して第N+2ステージの走査信号が与えられるとともに、第6薄膜トランジスタを介して第N−1ステージのクロック信号が与えられるように、第5薄膜トランジスタ及び第6薄膜トランジスタのゲートに逆方向走査制御信号が与えられる。
【0018】
また、第NステージのQ点制御回路は、第7薄膜トランジスタ、第8薄膜トランジスタ、及び第9薄膜トランジスタを含む。第7薄膜トランジスタは、そのゲートに第N−2ステージのクロック信号が与えられ、そのドレインには、順方向走査期間に第N−2ステージの走査信号が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N+2ステージの走査信号が与えられ、そのソースがQ点に接続される。第8薄膜トランジスタは、そのゲートに第N−2ステージの走査信号が与えられ、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。第9薄膜トランジスタは、そのゲートが第8薄膜トランジスタのドレインに接続され、そのドレインが第7薄膜トランジスタのソースに接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0019】
また、第NステージのP点制御回路は、第10薄膜トランジスタ及び第11薄膜トランジスタを含む。第10薄膜トランジスタは、そのゲートに順方向走査期間に第N+1ステージのクロック信号が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N−2ステージのクロック信号が与えられ、そのドレインにハイレベル信号が与えられ、そのソースがP点に接続される。第11薄膜トランジスタは、そのゲートがQ点に接続され、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0020】
また、第NステージのP点制御回路は、第12薄膜トランジスタをさらに含む。第12薄膜トランジスタは、そのゲートに第1オン信号が与えられ、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0021】
また、第Nステージの出力回路は、第13薄膜トランジスタ及び第14薄膜トランジスタを含む。第13薄膜トランジスタは、そのゲートがQ点に接続され、そのドレインに第Nステージのクロック信号が与えられ、そのソースが第Nステージの走査線に接続される。第14薄膜トランジスタは、そのゲートがP点に接続され、そのドレインが第Nステージの走査線に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【発明の効果】
【0022】
本発明の有利な効果は以下のとおりである。従来技術とは異なり、本発明は、GOA回路の各ステージのGOAユニットの第Nステージの走査線に、第1スイッチ回路及び第2スイッチ回路を追加するものである。該第1スイッチ回路は、表示パネルが表示される前に、各ステージのGOAユニットの第Nステージの走査線にハイレベル信号を導入するために使用される。該第2スイッチ回路は、第Nステージの走査線にオン信号を導入して各画素のTFTをオンし、且つ各画素にローレベル信号を導入した後、画素容量内の残留電荷を除去して、All Gate On機能を実現するために使用される。これは、ディスプレイが黒画面からウェイクアップする際の漏電を防止するのに有利であり、同時に、回路の安定性を向上させている。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【
図1】本発明のGOA回路の第1実施形態の回路構造模式図である。
【
図2】本発明のGOA回路の第1実施形態におけるGOAユニットの回路模式図である。
【
図3】本発明のGOA回路の第2実施形態の回路構造模式図である。
【
図4】本発明のGOA回路の第2実施形態の回路図である。
【
図5】本発明のGOA回路の第2実施形態の回路タイミング図である。
【
図6】本発明のGOA回路の駆動方法の一実施形態のフローチャートである。
【
図7】本発明の液晶ディスプレイの一実施形態の構造模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
図1を参照すると、本発明のGOA回路の第1実施形態の回路構造模式図である。該GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、Nが正の整数として設定され、第NステージのGOAユニット100は、表示領域の第Nステージの走査線G(N)を駆動するための第Nステージの走査駆動回路101を含む。第NステージのGOAユニットは第1スイッチ回路102をさらに含む。第1スイッチ回路102は第Nステージの走査線G(N)に接続され、液晶ディスプレイが表示される前に、第1オン信号Gas1に応じて導通し、第Nステージの走査線G(N)にオン信号を導入して、第Nステージの走査線G(N)に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させるために使用される。
【0025】
他の実施形態では、第NステージのGOAユニット100は第2スイッチ回路103をさらに含む。第2スイッチ回路103は、第Nステージの走査線G(N)に接続され、第1スイッチ回路102が第Nステージの走査線G(N)にオフ信号を導入して、第Nステージの走査線G(N)に接続された画素中の薄膜トランジスタをオフするために使用される。
【0026】
第NステージのGOAユニット100は第1スイッチ回路102及び第2スイッチ回路103を含み、即ち、各ステージのGOAユニットはいずれも第1スイッチ回路102及び第2スイッチ回路103を含むことが理解できる。
【0027】
また、
図1は、連続する3つのGOAユニットのみを示している。それは単に一例であり、本実施形態のGOAユニットの数を限定しない。具体的な使用において、表示パネルにおけるGOA回路の各ステージのGOAユニットのゲート端子(即ち、第Nステージの走査線G(N))はいずれも該第1スイッチ回路102及び第2スイッチ回路103に接続され、表示パネルが黒画面からウェイクアップする際に、ゲート端子にオン信号を順に導入して各画素のゲート端子をオンするために使用される。
【0028】
図2を参照すると、具体的な実施形態では、第1スイッチ回路は、第1薄膜トランジスタT1を含み、そのソースが第Nステージの走査線G(N)に接続される。液晶ディスプレイが表示される前、第1薄膜トランジスタT1のゲートにハイレベルの第1オン信号Gas1が与えられて、第1薄膜トランジスタT1のソース及びドレインを導通させ、且つ第Nステージの走査線G(N)にハイレベル信号が導入される。第2スイッチ回路は、第2薄膜トランジスタT2を含み、そのドレインが第Nステージの走査線G(N)に接続される。第Nステージの走査線G(N)にハイレベル信号が導入された後、第2薄膜トランジスタT2のゲートにハイレベルの第2オン信号Gas2が与えられて、第2薄膜トランジスタT2のソース及びドレインを導通させ、且つ第Nステージの走査線G(N)にローレベル信号が導入される。この実施形態では、各画素中のTFTもいずれもN型である。
【0029】
理解できるように、本実施形態では、第1薄膜トランジスタT1はN型であり、All Gate On段階において、第1オン信号Gas1がハイレベルである場合、第1トランジスタT1は導通して、そのドレインの第1オン信号Gas1をソースに伝送し、さらに、第Nステージの走査線G(N)もハイレベルになり、該ステージの水平走査線がオンされ、且つローレベル信号が導入される。All Gate On段階後に、第1オン信号Gas1はローレベルとなり、第1トランジスタT1はオフされるが、第2オン信号Gas2はハイレベルであり、第2トランジスタT2は導通して、第Nステージの走査線G(N)にローレベル信号を導入する。この段階は、リセット段階と称されてもよい。
【0030】
All Gate On段階とリセット段階において、各ステージのGOAユニットはいずれも同じ動作を実行し、第1オン信号Gas1及び第2オン信号Gas2は、各ステージのGOAユニットに共通であり得ることは注目に値する。
【0031】
他の実施形態では、第1トランジスタT1及び第2トランジスタT2がP型である場合、第1トランジスタT1及び第2トランジスタT2がP型であるゲートに接続された第1オン信号Gas1及び第2オン信号Gas2は、交換することができる。同じ理由で、以下の各実施形態又は各回路における薄膜トランジスタのP型又はN型を置き換えることができ、当業者であれば、本発明の回路に基づいて薄膜トランジスタの型番のみを変更する他の変形回路を得ることができるので、以下では再度詳述しない。
【0032】
従来技術とは異なり、本実施方式では、GOA回路の各ステージのGOAユニットの第Nステージの走査線G(N)に、第1スイッチ回路及び第2スイッチ回路が追加される。該第1スイッチ回路は、表示パネルが表示される前に、各ステージのGOAユニットの第Nステージの走査線G(N)にオン信号を導入して各画素のTFTをオンし、且つ各画素にローレベル信号を導入するために使用される。該第2スイッチ回路は、第Nステージの走査線G(N)にローレベル信号を導入した後、画素容量内の残留電荷を除去して、All Gate On機能を実現するために使用される。これは、ディスプレイが黒画面からウェイクアップする際の漏電を防止するのに有利であり、同時に、回路の安定性を向上させる。
【0033】
図3を参照すると、本発明のGOA回路の第2実施形態の回路構造模式図である。第Nステージの走査駆動回路は、第Nステージのカスケード伝送回路301、第NステージのQ点制御回路302、第NステージのP点制御回路303及び第Nステージの出力回路304を含む。
【0034】
第Nステージのカスケード伝送回路301は、第NステージのQ点制御回路302に接続される。第NステージのQ点制御回路302は、Q点を介して第Nステージの出力回路304に接続され、走査期間においてQ点のレベルをプルアップして、第Nステージの出力回路304に走査信号を出力させるために使用される。
【0035】
第Nステージのカスケード伝送回路301は、第NステージのP点制御回路303に接続される。第NステージのP点制御回路303は、P点を介して第Nステージの出力回路304に接続され、非走査期間においてP点のレベルをプルアップして、第Nステージの出力回路304にローレベルの信号を出力させるために使用される。
【0036】
図4を参照すると、本発明のGOA回路の第2実施形態の回路図である。具体的な回路において、第Nステージのカスケード伝送回路301は、第3薄膜トランジスタT3、第4薄膜トランジスタT4、第5薄膜トランジスタT5及び第6薄膜トランジスタT6を含む。順方向走査期間において、第3薄膜トランジスタT3を介して第N−2ステージの走査信号G(N−2)を与えるとともに、第4薄膜トランジスタT4を介して第N+1ステージのクロック信号CK(N+1)を与えるために、第3薄膜トランジスタT3及び第4薄膜トランジスタT4のゲートに順方向走査制御信号U2Dを与える。逆方向走査期間において、第5薄膜トランジスタT5を介して第N+2ステージの走査信号G(N+2)を与えるとともに、第6薄膜トランジスタT6を介して第N−1ステージのクロック信号CK(N−1)を与えるために、第5薄膜トランジスタT5及び第6薄膜トランジスタT6のゲートに逆方向走査制御信号D2Uを与えている。
【0037】
第NステージのQ点制御回路302は、第7薄膜トランジスタT7、第8薄膜トランジスタT8、及び第9薄膜トランジスタT9を含む。第7薄膜トランジスタT7は、そのゲートに第N−2ステージのクロック信号CK(N−2)が与えられ、そのドレインには、順方向走査期間に第N−2ステージの走査信号G(N−2)が与えるか、又は逆方向走査期間に第N+2ステージの走査信号G(N+2)が与えられ、そのソースがQ点に接続される。第8薄膜トランジスタT8は、そのゲートに第N−2ステージの走査信号G(N−2)が与えられ、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。第9薄膜トランジスタT9は、そのゲートが第8薄膜トランジスタT8のドレインに接続され、そのドレインが第7薄膜トランジスタT7のソースに接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0038】
第NステージのP点制御回路303は、第10薄膜トランジスタT10及び第11薄膜トランジスタT11を含む。第10薄膜トランジスタT10は、そのゲートに順方向走査期間に第N+1ステージのクロック信号CK(N+1)が与えられるか、又は逆方向走査期間に第N−2ステージのクロック信号CK(N−1)が与えられ、そのドレインにハイレベル信号が与えられ、そのソースがP点に接続される。第11薄膜トランジスタT11は、そのゲートがQ点に接続され、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0039】
第NステージのP点制御回路303は、第12薄膜トランジスタT12をさらに含んでもよい。第12薄膜トランジスタT12は、そのゲートに第1オン信号Gas1が与えられ、そのドレインがP点に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0040】
第Nステージの出力回路304は、第13薄膜トランジスタT13及び第14薄膜トランジスタT14を含む。第13薄膜トランジスタT13は、そのゲートがQ点に接続され、そのドレインに第Nステージのクロック信号CK(N)が与えられ、そのソースが第Nステージの走査線G(N)に接続される。第14薄膜トランジスタT14は、そのゲートがP点に接続され、そのドレインが第Nステージの走査線G(N)に接続され、そのソースにローレベル信号が与えられる。
【0041】
図4では、Hはハイレベル信号を表し、Lはローレベル信号を表す。
【0042】
具体的には、順方向走査期間において、U2Dはハイレベルであり、D2Uはローレベルである。それにより、第3薄膜トランジスタT3及び第4薄膜トランジスタT4は導通し、第5薄膜トランジスタT5及び第6薄膜トランジスタT6はオフされて、第NステージのQ点302及び第NステージのP点制御回路303に第N−2ステージの走査線G(N−2)及び第N+1ステージのクロック信号CK(N+1)を導入する。他の実施形態では、例えば、逆方向走査期間において、U2Dはローレベルであり、D2Uはハイレベルである。それにより、第3薄膜トランジスタT3及び第4薄膜トランジスタT4はオフされ、第5薄膜トランジスタT5及び第6薄膜トランジスタT6は導通して、第NステージのQ点302及び第NステージのP点制御回路303に第N+2ステージの走査線G(N+2)及び第N−1ステージのクロック信号CK(N−1)を導入する。
【0043】
同時に、
図5を参照すると、本発明のGOA回路の第2実施形態の回路タイミング図である。以下では、順方向走査を例として、本回路の実施形態について具体的に説明する。第1動作区間、即ち、all gate on動作期間において、all gate on動作期間の開始段階で、Gas1信号はハイレベルである。第1薄膜トランジスタT1が導通すると、第Nステージの走査線G(N)にハイレベル信号が入力され、それにより、各画素中のTFTがオンされる。この段階で、画素の信号線にタッチ信号が導入されて、いつでも黒画面から表示画面をウェイクアップするようにする。ウェイクアップ後に、画素の信号線にローレベル(即ち、黒電圧)が導入され、画素点で放電することによって、画素点の残留電荷が除去される。具体的には、all gate on動作期間において、Gas1信号が第Nステージの走査線G(N)に直接導入されるため、第Nステージの走査駆動回路の動作に関わらず、第Nステージの走査線G(N)はハイレベル信号を出力する。
【0044】
第2動作区間、即ち、リセット区間において、Gas1信号はローレベルであり、第1薄膜トランジスタT1はオフされ、Gas2信号はハイレベルである。第2薄膜トランジスタT2が導通すると、第Nステージの走査線G(N)にローレベル信号が入力されて、各画素中のTFTがオフされ、第Nステージの走査線G(N)の出力信号のリセットが実現される。具体的には、リセット区間において、ローレベル信号Lは第Nステージの走査線G(N)に直接導入されるため、第Nステージの走査駆動回路の動作に関わらず、第Nステージの走査線G(N)はローレベル信号を出力する。
【0045】
第3動作区間、即ち、通常の表示区間において、Gas1信号及びGas2信号はいずれもローレベルであり、第1薄膜トランジスタT1及び第2薄膜トランジスタT2はいずれもオフされ、第Nステージの走査線G(N)が出力される信号は第Nステージのカスケード伝送回路301、第NステージのQ点制御回路302、第NステージのP点制御回路303及び第Nステージの出力回路304により決定される。
【0046】
具体的には、第N−2ステージのクロック信号CK(N−2)がハイレベルであり、第N+1ステージのクロック信号CK(N+1)がローレベルであり、G(N−2)がハイレベルである場合、第8薄膜トランジスタT8は導通し、P点はローレベルとなり、それにより第14薄膜トランジスタT14はオフされる。このとき、第7薄膜トランジスタT7は導通し、Q点はハイレベルとなり、第13薄膜トランジスタT13は導通し、第Nステージのクロック信号CK(N)、即ち、ローレベル信号は第Nステージの走査線G(N)に導入される。
【0047】
第N−2ステージのクロック信号CK(N−2)がローレベルであり、第N+1ステージのクロック信号CK(N+1)がローレベルであり、G(N−2)がローレベルである場合、第7薄膜トランジスタT7及び第8薄膜トランジスタT8はいずれもオフされ、Q点及びP点のレベルはそのまま維持され、即ち、Q点は依然としてハイレベルであり、P点は依然としてローレベルである。第Nステージのクロック信号CK(N)、即ち、ローレベル信号は第Nステージの走査線G(N)に導入される。
【0048】
第N−2ステージのクロック信号CK(N−2)がローレベルであり、第N+1ステージのクロック信号CK(N+1)がローレベルであり、G(N−2)がローレベルである場合、第7薄膜トランジスタT7及び第8薄膜トランジスタT8はいずれもオフされ、Q点及びP点のレベルはそのまま維持され、即ち、Q点は依然としてハイレベルであり、P点は依然としてローレベルである。第Nステージのクロック信号CK(N)、即ち、ハイレベル信号は第Nステージの走査線G(N)に導入され、本ステージの出力が完了する。
【0049】
従来技術とは異なり、本実施方式では、GOA回路の各ステージのGOAユニットの第Nステージの走査線G(N)に、第1スイッチ回路及び第2スイッチ回路が追加される。該第1スイッチ回路は、表示パネルが表示される前に、各ステージのGOAユニットの第Nステージの走査線G(N)にハイレベル信号を導入するために使用される。該第2スイッチ回路は、第Nステージの走査線G(N)にローレベル信号を導入した後、画素容量内の残留電荷を除去して、All Gate On機能を実現するために使用される。これは、ディスプレイが黒画面からウェイクアップする際の漏電を防止するのに有利であり、同時に、回路の安定性を向上させている。
【0050】
図6を参照すると、本発明のGOA回路の駆動方法の一実施形態のフローチャートである。該方法は、上記各実施形態のGOA回路に使用され、ステップ601及びステップ602を含む。
ステップ601では、各ステージのGOAユニットの第1スイッチ回路をオンし、各ステージの走査線にオン信号を導入して、各ステージの走査線に接続された画素中の薄膜トランジスタを導通させる。
【0051】
ステップ602では、各ステージのGOAユニットのスイッチ回路をオフし、第1ステージのGOAユニット又は最終ステージのGOAユニットから走査を開始する。
【0052】
この実施形態は、上述した各GOA回路に基づく駆動方法であり、その実施形態は、上述した各実施形態を参照するものであり、ここでは再度詳述しない。
【0053】
図7を参照すると、本発明の液晶ディスプレイの一実施形態の構造模式図である。この液晶ディスプレイは、表示パネル701及びバックライト702を含み、表示パネル701はGOA回路を含む。このGOA回路は、上述した各実施形態のGOA回路と同様なものであり、その具体的な実施形態は同様であり、ここでは再度詳述しない。
【0054】
以上の説明は本発明に係る実施形態にすぎず、本発明の保護範囲を制限するものではない。本発明の明細書及び添付図面によって作成したすべての同等構造又は同等フローの変更を、直接又は間接的に他の関連する技術分野に実施することは、いずれも同じ理由により本発明の保護範囲内に含まれるべきである。