(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明に係る誘導加熱調理器の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、それぞれの図面において、同じ部分または相当部分には同じ符号を付している。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る誘導加熱調理器を示す斜視図である。
本実施の形態1に係る誘導加熱調理器100は、筐体1の上部に設けられたトッププレート2、筐体1内に配置された3つの加熱コイル、上面操作部6、前面操作部8、筐体1内に前面操作部8に隣接して設置されたグリルユニット20等を備えている。トッププレート2は、四辺形状に形成された非磁性材の結晶化ガラス板3と、結晶化ガラス板3の前後左右の周縁部にシリコン系接着剤等で固着されたステンレス製の枠体4とで構成されている。
【0010】
トッププレート2の結晶化ガラス板3には、鍋等の載置位置を示す左加熱部5a、右加熱部5b及び中央加熱部5cが印刷等で表示されている。これらの左加熱部5a、右加熱部5b及び中央加熱部5cの真下には、3つの加熱コイルである左加熱コイル、右加熱コイル及び中央加熱コイルが配置されている。なお、本実施の形態1においては、3つの加熱コイルを備えた誘導加熱調理器100について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、中央加熱部5cの下に配置された中央加熱コイルに代えて、輻射式のラジエントヒーターを用いても良い。また、加熱コイルを3つとしているが、加熱コイルを2つあるいは4つとしても良い。
【0011】
また、結晶化ガラス板3の前部には、左加熱部5a、右加熱部5b及び中央加熱部5cに対応して、それぞれ表示窓7a、7b、7cが設けられている。これらの表示窓7a、7b、7cの真下には、それぞれ液晶表示部が配置されている。この液晶表示部は、例えば、LCDあるいは有機電界発光(Electro Luminescence:EL)素子などにより構成されている。
【0012】
上面操作部6は、トッププレート2の前側の枠体4に設けられ、左加熱部5a、右加熱部5b、中央加熱部5c及びグリルユニット20の火力をそれぞれ選択する火力選択スイッチ、調理メニューを選択するメニュー選択スイッチ、調理する時間を設定する時間設定スイッチ等を備えている。これらのスイッチは、例えば、静電容量式のタッチスイッチで構成される。また、トッププレート2の後側の枠体4には、吸気口9及び排気口10が設けられている。
【0013】
前面操作部8は、筐体1の前面に設けられている。この前面操作部8には、誘導加熱調理器100の電源を入り切りする電源スイッチ8a、左加熱部5a、右加熱部5b及び中央加熱部5cの火力をそれぞれ微調節する火力調節ダイヤル8b、8c、8d、左加熱部5a、右加熱部5b及び中央加熱部5cの加熱時間をそれぞれ設定するダイヤル式切りタイマー8eが設けられている。また、筐体1の前面には、グリルユニット20の開口部11が設けられている。この開口部11は、グリル扉21によって開閉される。
【0014】
次に、グリルユニット20の構成について、
図2を用いて説明する。
図2は本発明の実施の形態1に係る誘導加熱調理器のグリルユニットを示す縦断面図である。
グリルユニット20は、前述のグリル扉21と、グリル本体22と、磁性材により形成された調理容器23とを備えている。グリル扉21は、耐熱性のガラスで形成された覗き窓21aと(
図1参照)、グリル扉21の前面の下端部に手前側に突出する取っ手部21bと、グリル扉21の裏面の下端部にグリル扉21を前後方向に移動させる摺動レール21cとを備えている(
図1参照)。前述の調理容器23は、上部が開放された箱形状に形成され、4つの側壁のうち短辺側の一方の側壁に引掛け部23aが設けられている。引掛け部23aは、グリル扉21の裏面に設けられた引掛け受け部21dに引っ掛かる。これにより、グリル扉21に調理容器23が固定され、グリル扉21を手前に引くことで、同時に調理容器23を加熱室24eの内部から引き出すことができる。
【0015】
グリル本体22は、外郭が板金製の筐体24により形成され、その筐体24内にヒーター25、加熱コイル27、防磁体29及びインバータ基板30を備えている。筐体24は、グリル扉21と対向する前面のうち、上半分がグリル開口部24aとして開口され、下半分は前面部24bによって塞がれている。グリル開口部24aは、グリルユニット20を正面から見て、左右方向に長い長方形状に形成されている。筐体24の背面部24cの上部には、誘導加熱調理器100の排気口10に延びる第1の排気ダクト24dが設けられている。
【0016】
また、筐体24には、内部に、調理容器23が載置される底板26を有する加熱室24eと、底板26の下に加熱コイル27、防磁体29及びインバータ基板30を備えた部品収納室24fとが設けられている。底板26は、例えば結晶化ガラス板により形成され、その上面とグリル開口部24aの底辺とが同一面上となっている。
【0017】
加熱室24e内の上方には、ヒーター25が配置されている。このヒーター25は、シーズヒーターあるいはハロゲンヒーターで構成され、誘導加熱調理器100内に設けられたヒーター用の通電回路(図示せず)からの電流により発熱する。部品収納室24fの上面を形成する底板26の下に加熱コイル27が配置されている。加熱コイル27は、コイル支持部28上に支持された状態で、防磁体29内に設置されている。コイル支持部28は、耐熱性を有する樹脂により円盤状に形成されている。防磁体29は、例えばアルミニウム等の非磁性材により形成され、円形の底部29aと、底部29aの外周部に周方向に設けられた側壁部29bとにより構成されている。
【0018】
インバータ基板30は、筐体24の底面部24gのうち防磁体29の中央真下の位置に設置され、加熱コイル27に導電線31で電気的に接続している。インバータ基板30には、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor )により構成され、加熱コイル27に高周波電流を供給するインバータ回路、このインバータ回路の動作時に発生する熱を放熱する放熱フィン32等が実装されている。
【0019】
前記のように構成された誘導加熱調理器100のグリルユニット20において、調理物である魚を調理する場合、先ず、グリル扉21を手前に引いて加熱室24eのグリル開口部24aを開き、魚の入った調理容器23を加熱室24eの底板26に載せて、グリル扉21をグリル開口部24a側に押してグリル開口部24aを閉じる。そして、上面操作部6上で例えば調理メニューである例えば「姿焼き」を選択し、火力を選択すると、選択された火力に応じて、前述の通電回路からヒーター25に電流が供給され、インバータ基板30から導電線31を介して加熱コイル27に高周波電流が供給される。
【0020】
ヒーター25は、入力電流に応じて発熱し、調理容器23内の魚を表面から加熱する。一方、加熱コイル27は、高周波電流に応じて高周波磁界を発生し、調理容器23の底部に渦電流を生じさせてジュール熱により調理容器23を発熱させ、調理容器23内の魚の裏面を加熱する。この時、加熱コイル27の下側を覆う防磁体29により、加熱コイル27に発生する高周波磁界のうち下方へ向かう漏れ磁界が遮蔽される。
【0021】
以上のように本実施の形態1によれば、加熱コイル27の下に防磁体29を配置して、高周波電流に応じて加熱コイル27に発生する高周波磁界の漏れ磁界を抑制するようにしているので、加熱コイル27が配置された部品収納室24f内にインバータ基板30を設置することができる。このため、インバータ基板30をグリルユニット20の外側に配置した場合と比べ、加熱コイル27と接続する導電線31を短くすることができ、導電線31の配線作業が容易となり、誘導加熱調理器100の組立性の向上を図ることができる。
【0022】
実施の形態2.
本実施の形態2は、部品収納室24f内に、加熱コイル27とインバータ基板30とを隣接して配置し、加熱コイル27の下に防磁体29を配置し、さらに、加熱コイル27とインバータ基板30との間に隔壁板を設けたものであり、以下、
図3を用いて説明する。
図3は本発明の実施の形態2に係る誘導加熱調理器のグリルユニットを示す縦断面図である。なお、実施の形態1と同様あるいは相当部分には同じ符号を付している。
【0023】
本実施の形態2においては、
図3に示すように、部品収納室24f内のグリル扉21に加熱コイル27が配置され、部品収納室24f内の奧側にインバータ基板30が設置されている。加熱コイル27をグリル扉21側に配置することで、加熱調理中のグリル扉21側の加熱室24eと奧側の加熱室24eの温度差が抑えられる。つまり、グリル扉21が外気に接していることから、グリル扉21側の加熱室24e内の温度は、加熱室24e内の奥側よりも低めになり、この温度差を抑えるためである。
【0024】
加熱コイル27とインバータ基板30との間に隔壁板33が設けられている。この隔壁板33は、例えばアルミニウム等の非磁性材により形成され、グリルユニット20を正面から見て、部品収納室24fの前後を分離している。加熱コイル27は、コイル支持部28上に支持された状態で、防磁体29内に設置されている。インバータ基板30は、筐体24の底面部24gに設置され、加熱コイル27と接続する導電線31が隔壁板33を貫通して接続されている。
【0025】
以上のように本実施の形態2によれば、部品収納室24f内のグリル扉21側に加熱コイル27を配置し、加熱コイル27の下に防磁体29を設置し、さらに、部品収納室24f内に奧側と分離する隔壁板33を設けている。この構成により、高周波電流に応じて加熱コイル27に発生する高周波磁界の漏れ磁界を防磁体29と隔壁板33とで抑制することができるので、部品収納室24f内の奧側に加熱コイル27に隣接してインバータ基板30を設置することができる。
これにより、加熱コイル27に接続する導電線31を短くすることができ、導電線31の配線作業が容易となり、誘導加熱調理器100の組立性の向上を図ることができるという効果に加えて、部品収納室24fの高さHを実施の形態1のグリルユニット20の部品収納室24fよりも低くできる。
また、加熱コイル27を部品収納室24f内のグリル扉21側に配置しているので、加熱室24e内の温度分布を改善することができる。
さらに、加熱コイル27とインバータ基板30との間に隔壁板33を設けているので、実施の形態1と比べ、より防磁効果が向上する。
【0026】
実施の形態3.
本実施の形態3は、加熱コイル27を、グリルユニット20を正面から見て、インバータ基板30の前後にそれぞれ配置し、防磁体29を各加熱コイル27の下にそれぞれ設置し、さらに、加熱コイル27とインバータ基板30との間に隔壁板33を設けたものであり、以下、
図4を用いて説明する。
図4は本発明の実施の形態3に係る誘導加熱調理器のグリルユニットを示す縦断面図である。なお、実施の形態1、2と同様あるいは相当部分には同じ符号を付している。
【0027】
本実施の形態3においては、
図4に示すように、インバータ基板30が部品収納室24f内の中央に設置され、加熱コイル27は、グリルユニット20を正面から見て、インバータ基板30の前後にそれぞれ配置されている。また、部品収納室24f内のグリル扉21側の位置に配置された加熱コイル27とインバータ基板30との間、また、インバータ基板30と部品収納室24f内の奧側の位置に配置された加熱コイル27との間に、それぞれ隔壁板33が設けられている。この隔壁板33は、前述したように、アルミニウムによって形成されている。
【0028】
2つの加熱コイル27は、それぞれコイル支持部28上に支持された状態で、防磁体29内に設置されている。インバータ基板30は、筐体24の底面部24gに設置され、2つの加熱コイル27からの導電線31がそれぞれの隔壁板33を貫通して接続されている。つまり、このインバータ基板30には、2つの加熱コイル27に対応して、IGBTにより構成されるインバータ回路が実装されている。また、インバータ基板30には、インバータ回路の動作時に発生する熱をそれぞれ放熱する2つの放熱フィン32が実装されている。なお、1つの放熱フィン32により2つのインバータ回路を冷却するようにしても良い。
【0029】
以上のように本実施の形態3によれば、部品収納室24f内のグリル扉21側と奧側の位置にそれぞれ加熱コイル27を配置し、加熱コイル27の下に防磁体29を設置し、さらに、部品収納室24f内に互いに対向する隔壁板33を設けている。この構成により、高周波電流に応じて加熱コイル27に発生する高周波磁界の漏れ磁界を防磁体29と隔壁板33とで抑制することができるので、部品収納室24f内の隔壁板33の間にインバータ基板30を設置することができる。
これにより、各加熱コイル27と接続する導電線31を短くすることができ、導電線31の配線作業が容易となり、誘導加熱調理器100の組立性の向上を図ることができるという効果に加えて、部品収納室24fの高さHを実施の形態1のグリルユニット20の部品収納室24fよりも低くできる。
また、2つの加熱コイル27を配置しているので、一方の加熱コイル27の火力を他方の加熱コイル27の火力よりも高くしたり低くすることができる。これにより、調理容器23の誘導加熱の制御範囲を実施の形態1、2と比べ広く設定することができる。
さらに、加熱コイル27とインバータ基板30との間にそれぞれ隔壁板33を設けているので、実施の形態1と比べ、より防磁効果が向上する。
【0030】
実施の形態4.
本実施の形態4は、外気を吸引して部品収納室24f内に送風するファンユニットを備えたものであり、以下、
図5を用いて説明する。
図5は本発明の実施の形態4に係る誘導加熱調理器のグリルユニットを示す縦断面図である。なお、実施の形態1と同様あるいは相当部分には同じ符号を付している。
【0031】
本実施の形態4においては、
図5に示すように、部品収納室24f内のグリル扉21側の位置にファンユニット40が設けられている。加熱コイル27は、ファンユニット40と部品収納室24fの背面部24cとの間に配置されている。この加熱コイル27は、実施の形態1、2、3と同様に、コイル支持部28上に支持された状態で、防磁体29内に設置されている。インバータ基板30は、部品収納室24fの底面部24g上であって、防磁体29の真下の位置に設置され、加熱コイル27に導電線31で電気的に接続している。
【0032】
前述のファンユニット40は、部品収納室24f内に配置された冷却ファン41と、冷却ファン41の吸気側に連結された吸気ダクト42とで構成されている。吸気ダクト42は、部品収納室24fの底面部24gを貫通して、誘導加熱調理器100の筐体1の底部に設置されている。
【0033】
筐体1の底部のうちの吸気ダクト42に覆われる位置には、複数の吸気孔1aが設けられている。また、グリル本体22の筐体24の背面部24cのうち部品収納室24f側の位置に冷却風排出口24hが設けられている。この冷却風排出口24hは、誘導加熱調理器100の筐体1内に設けられた風路1bを介して誘導加熱調理器100の排気口10に通じている。
【0034】
冷却ファン41は、例えば、加熱コイル27に高周波電流が供給されると駆動し、加熱コイル27への高周波電流の供給が停止してから一定時間後に駆動を停止する。冷却ファン41が駆動しているときには、外気が複数の吸気孔1aを介して吸気ダクト42内に吸引され、冷却風として部品収納室24f内に送風されて加熱コイル27とインバータ基板30を冷却し、冷却風排出口24hから排出される。冷却風排出口24hから排出された冷却風は、風路1bを通って誘導加熱調理器100の排気口10から外部へ排出される。
【0035】
以上のように本実施の形態4によれば、部品収納室24f内にファンユニット40を設け、ファンユニット40と部品収納室24fの背面部24cとの間に加熱コイル27及びインバータ基板30を配置している。この構成により、冷却ファン41から加熱コイル27及びインバータ基板30に冷却風を送ることができるので、放熱フィン32によるインバータ基板30の冷却をより高めることができると共に、加熱コイル27も冷却することができる。
また、加熱コイル27の下に防磁体29を配置して、高周波電流に応じて加熱コイル27に発生する高周波磁界の漏れ磁界を抑制するようにしているので、加熱コイル27が配置された部品収納室24f内にインバータ基板30を設置することができる。このため、実施の形態1と同様に、加熱コイル27と接続する導電線31を短くすることができ、導電線31の配線作業が容易となり、誘導加熱調理器100の組立性の向上を図ることができる。
【0036】
実施の形態5.
本実施の形態5は、部品収納室24fと第1の排気ダクト24dとを連結し、部品収納室24fから流出するファンユニット40からの送風を第1の排気ダクト24d内に送り込んで加熱室24e内の熱気を誘引する第2の排気ダクトを備えたものであり、以下、
図6を用いて説明する。
図6は本発明の実施の形態5に係る誘導加熱調理器のグリルユニットを示す縦断面図である。なお、実施の形態4と同様あるいは相当部分には同じ符号を付している。
【0037】
本実施の形態5においては、
図6に示すように、加熱室24eの背面部24cに設けられた第1の排気ダクト24dに、部品収納室24fの冷却風排出口24hと連通する第2の排気ダクト24jが連結されている。第1の排気ダクト24dの第2の排気ダクト24jと連結する傾斜部分に複数の貫通孔24iが設けられている。第2の排気ダクト24jは、加熱室24eの背面部24c及び前記傾斜部分とで構成されている。
【0038】
加熱コイル27は、ファンユニット40と部品収納室24fの背面部24cとの間に配置されている。この加熱コイル27は、実施の形態4と同様に、コイル支持部28上に支持された状態で、防磁体29内に設置されている。インバータ基板30は、部品収納室24fの底面部24g上であって、防磁体29の真下の位置に設置され、加熱コイル27と接続する導電線31が接続されている。
【0039】
ファンユニット40は、実施の形態4と同様に、部品収納室24f内に配置された冷却ファン41と、冷却ファン41の吸気側に連結された吸気ダクト42とで構成されている。吸気ダクト42は、部品収納室24fの底面部24gを貫通して、誘導加熱調理器100の筐体1の底部に設置されている。
【0040】
筐体1の底部のうちの吸気ダクト42に覆われる位置には、複数の吸気孔1aが設けられている。また、グリル本体22の筐体24の背面部24cのうち部品収納室24f側の位置に冷却風排出口24hが設けられている。この冷却風排出口24hは、第2の排気ダクト24j、複数の貫通孔24i及び第1の排気ダクト24dを介して誘導加熱調理器100の排気口10に通じている。
【0041】
冷却ファン41は、実施の形態4と同様に、加熱コイル27に高周波電流が供給されると駆動し、加熱コイル27への高周波電流の供給が停止してから一定時間後に駆動を停止する。冷却ファン41が駆動しているときには、外気が吸気ダクト42から吸引され、冷却風として部品収納室24f内に送風されて加熱コイル27とインバータ基板30を冷却し、冷却風排出口24hから排出される。冷却風排出口24hから排出された冷却風は、第2の排気ダクト24jと複数の貫通孔24iとを通って第1の排気ダクト24dに流入し、誘導加熱調理器100の排気口10から外部へ排出される。冷却風が第1の排気ダクト24dに流入した際に、加熱室24e内の熱気は、冷却風により誘引され、冷却風と共に排気口10から外部へ排出される。
【0042】
以上のように本実施の形態5によれば、加熱室24eの背面部24cに設けられた第1の排気ダクト24dの複数の貫通孔24iに、部品収納室24fの冷却風排出口24hと連通する第2の排気ダクト24jを連結している。この構成により、加熱室24e内の熱気を、複数の貫通孔24iから第1の排気ダクト24d内に流入する冷却風により誘引して外部に排出させることができる。このため、加熱コイル27及びインバータ基板30の冷却をより効率よく行うことができると共に、加熱室24e内の温度上昇を抑えることができる。
また、加熱コイル27の下に防磁体29を配置して、高周波電流に応じて加熱コイル27に発生する高周波磁界の漏れ磁界を抑制するようにしているので、加熱コイル27が配置された部品収納室24f内にインバータ基板30を設置することができる。このため、実施の形態1と同様に、加熱コイル27と接続する導電線31を短くすることができ、導電線31の配線作業が容易となり、誘導加熱調理器100の組立性の向上を図ることができる。