【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、その第1の局面は次のように規定される。即ち、
施設に関する情報を格納する施設データベースと、検索クエリの入力を受け付ける入力受付部と、前記入力を受け付けた検索クエリに対応する施設を前記施設データベースから検索する施設検索部と、該施設検索部で検索された施設を一般スコアに基づいて出力順位を決定する出力順位決定部と、前記決定された出力順位で前記検索された施設を出力する検索結果出力部と、を備える施設検索装置であって、
属性識別用語と、該属性識別用語に対応する属性と、該属性に関する属性スコアとを関連付けて格納する属性データベースと、
前記入力を受け付けた検索クエリが第1のルールに基づいて要素分解できるか否か判定する判定部と、
前記判定の結果、前記入力を受け付けた検索クエリが要素分解できないとき、前記属性データベースを参照して、前記入力を受け付けた検索クエリと合致する前記属性識別用語に対応する属性及び該属性の属性スコアを特定する特定部と、
前記施設データベースを参照し、前記施設検索部で検索された施設のうち、前記特定された属性に関連する施設に前記特定された属性スコアを付与する属性スコア付与部と、を備え、
前記出力順位決定部は、前記一般スコアに前記付与された属性スコアを反映させて前記出力順位を決定し、
前記検索結果出力部は、前記決定された出力順位に基づいて前記施設検索部で検索された施設を出力する、
施設検索装置。
【0006】
このように規定される第1の局面の施設検索装置によれば、入力を受け付けた検索クエリが第1のルールに基づいて要素分解できるか否か判定し、該判定の結果、該入力を受け付けた検索クエリが要素分解できないとき、属性識別用語と該属性識別用語に対応する属性と該属性に関する属性スコアとを関連付けて格納する属性データベースを参照して、該入力を受け付けた検索クエリと合致する該属性識別用語に対応する属性及び該属性の属性スコアを特定する。そして、施設データベースを参照し、該検索クエリに基づき施設検索部で検索された施設のうち、該特定された属性に関連する施設に該特定された属性スコアを付与する。検索された施設の出力順位を決定する一般スコアに上記付与された属性スコアを反映させて出力順位を決定し、該決定された出力順位に基づいて施設検索部で検索された施設を出力する。このようにして検索された施設の出力順位によれば、検索クエリを構成する要素用語の属性を反映することができるため、検索ユーザの意図、目的に沿った施設を検索結果の上位に出力することができる。
【0007】
ここで、前記第1のルールは形態素解析の手法とすることができる(第2の局面)。
形態素解析とは、形態素から構成される文字列を各形態素に分割する作業を意味する。
また、前記検索クエリが要素分解できないとは、前記検索クエリが、複数の形態素解析できない要素用語と該要素用語間に存在するスペース及び/又はカンマとから構成されていることを意味する(第3の局面)。
要素用語とは形態素解析できない形態素と同等単位であり、要素用語であるか否かの判定は、予め用意された形態素辞書に登録されている形態素と照合することにより判定することができる。要素用語である用語の例として、「博多」、「ラーメン」等が挙げられ、要素用語でない用語の例として「博多ラーメン」等が挙げられる。
要素用語と要素用語との間に存在する記号としては、スペース、カンマの他、ハイフン、アンダーバー、スラッシュ等であってもよい。
【0008】
また、前記入力を受け付けた検索クエリが複数の要素用語を含むとき、前記属性スコア付与部は、前記要素用語が入力された順に高い属性スコアを付与することができる(第5の局面)。
検索クエリが複数の要素用語を含むとき、検索ユーザの意図、目的は先に入力された要素用語により大きく反映されていると考えられる。そこで、検索クエリを構成する要素用語のうち、前方に位置する要素用語に基づいて付与される属性スコアの値により大きい1を超える係数を乗算する等して、前方の要素用語の属性をより大きく反映させた出力順位とすることで、検索ユーザの意図、目的をより大きく反映させる。
【0009】
前記属性スコア付与部は、前記特定部で特定された属性ごとに異なる属性スコアを付与することとしてもよい(第4の局面)。
例えば、属性データベース内に、属性ごとに異なる属性スコアを属性と関連付けて格納することにより、属性ごとに異なる属性スコアを付与することができる。例えば、属性「エリア」の属性スコアを大きく設定することによって、検索された施設のうち検索クエリに含まれるエリアに関する要素用語の影響をより大きく反映した出力順位で検索結果を提供することができる。他の例として、当該施設検索装置を備えるナビゲーション装置の現在位置が該エリアに関する要素用語と相応するとき、属性「エリア」の属性スコアを大きく設定する等してもよい。例えば、現在位置が「博多」であり、検索クエリが「博多(スペース)ラーメン」であるとき、検索ユーザは博多に位置するラーメン屋を検索している可能性が高いため、エリアに相応する施設住所に「博多」が含まれているラーメン屋が上位になるよう、属性「エリア」の属性スコアに1を超える係数を乗算する等することができる。
【0010】
この発明の第6の局面は次のように規定される。即ち、
施設に関する情報を格納する施設データベースと、検索クエリの入力を受け付ける入力受付部と、前記入力を受け付けた検索クエリに対応する施設を前記施設データベースから検索する施設検索部と、該施設検索部で検索された施設を一般スコアに基づいて出力順位を決定する出力順位決定部と、前記決定された出力順位で前記検索された施設を出力する検索結果出力部と、を備える施設検索装置であって、
属性識別用語と、該属性識別用語に対応する属性と、該属性に関する属性スコアとを関連付けて格納する属性データベースと、
前記入力を受け付けた検索クエリが第1のルールに基づいて要素分解できるか否か判定する判定部と、
前記判定の結果、前記入力を受け付けた検索クエリが要素分解できるとき、該検索クエリを要素分解する要素分解部と、
前記属性データベースを参照して、前記要素分解された検索クエリと合致する前記属性識別用語に対応する属性及び該属性の属性スコアを特定する特定部と、
前記施設検索部で検索された施設のうち、前記特定された属性に関連する施設に前記特定された属性スコアに1未満の係数を乗算して得られた属性スコアを付与する属性スコア付与部と、を備え、
前記出力順位決定部は、前記一般スコアに前記付与された属性スコアを反映させて前記出力順位を決定し、
前記検索結果出力部は、前記決定された出力順位に基づいて前記施設検索部で検索された施設を出力する、
施設検索装置。
【0011】
このように規定される第6の局面の施設検索装置によれば、入力を受け付けた検索クエリが第1のルールに基づいて要素分解できるか否か判定し、該判定の結果、該入力を受け付けた検索クエリが要素分解できるとき、該検索クエリを要素分解し、属性識別用語と該属性識別用語に対応する属性と該属性に関する属性スコアとを関連付けて格納する属性データベースを参照して、該要素分解された検索クエリと合致する該属性識別用語に対応する属性及び該属性の属性スコアを特定する。そして、施設データベースを参照し、該検索クエリに基づき施設検索部で検索された施設のうち、該特定された属性に関連する施設に該特定された属性スコアに1未満の係数を乗算して得られた属性スコアを付与する。検索された施設の出力順位を決定する一般スコアに上記付与された属性スコアを反映させて出力順位を決定し、該決定された出力順位に基づいて施設検索部で検索された施設を出力する。入力された検索クエリが各要素用語に要素分解できる場合であっても、要素分解できない場合に比べ度合いは低いものの、検索ユーザは各要素用語の属性を意識しながら該要素用語を入力している場合もある。上記のようにして検索された施設の出力順位によれば、要素分解できる場合にも各要素用語の属性を施設の出力順位に反映させつつも、要素分解できない場合に比べ低めに反映させることができる。
【0012】
また、この発明の第7の局面は次のように規定される。即ち、
施設に関する情報を施設データベースに格納する第1の格納ステップと、検索クエリの入力を受け付ける入力受付ステップと、前記入力を受け付けた検索クエリに対応する施設を前記施設データベースから検索する施設検索ステップと、該施設検索ステップで検索された施設を一般スコアに基づいて出力順位を決定する出力順位決定ステップと、前記決定された出力順位で前記検索された施設を出力する検索結果出力ステップと、を備える施設検索方法であって、
属性識別用語と、該属性識別用語に対応する属性と、該属性に関する属性スコアとを関連付けて属性データベースに格納する第2の格納ステップと、
判定部が、前記入力を受け付けた検索クエリが第1のルールに基づいて要素分解できるか否か判定する判定ステップと、
特定部が、前記判定の結果、前記入力を受け付けた検索クエリが要素分解できないとき、前記属性データベースを参照して、前記入力を受け付けた検索クエリと合致する前記属性識別用語に対応する属性及び該属性の属性スコアを特定する特定ステップと、
属性スコア付与部が、前記施設検索ステップで検索された施設のうち、前記特定された属性に関連する施設に前記特定された属性スコアを付与する属性スコア付与ステップと、を備え、
前記出力順位決定ステップでは、前記一般スコアに前記付与された属性スコアを反映させて前記出力順位を決定し、
前記検索結果出力ステップでは、前記決定された出力順位に基づいて前記施設検索ステップで検索された施設を出力する、
施設検索方法。
このように規定される第7の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
【0013】
この発明の第8の局面は次のように規定される。即ち、
第7の局面に規定の方法において、前記第1のルールは形態素解析の手法である。
このように規定される第8の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
【0014】
この発明の第9の局面は次のように規定される。即ち、
第7又は第8の局面に規定の方法において、前記検索クエリが要素分解できないとは、前記検索クエリが、複数の形態素解析できない要素用語と該要素用語間に存在するスペース及び/又はカンマとから構成されていることを意味する。
このように規定される第9の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
【0015】
この発明の第10の局面は次のように規定される。即ち、
第7〜第9のいずれかの局面に規定の方法において、前記属性スコア付与ステップでは、前記特定ステップで特定された属性ごとに異なる属性スコアを付与する。
このように規定される第10の局面の発明によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
【0016】
この発明の第11の局面は次のように規定される。即ち、
第7〜第10のいずれかの局面に規定の方法において、前記入力を受け付けた検索クエリが複数の要素用語を含むとき、前記属性スコア付与ステップでは、前記要素用語が入力された順に高い属性スコアを付与する。
このように規定される第11の局面の発明によれば、第5の局面と同等の効果を奏する。
【0017】
この発明の第12の局面は次のように規定される。即ち、
施設に関する情報を施設データベースに格納する第1の格納ステップと、検索クエリの入力を受け付ける入力受付ステップと、前記入力を受け付けた検索クエリに対応する施設を前記施設データベースから検索する施設検索ステップと、該施設検索ステップで検索された施設を一般スコアに基づいて出力順位を決定する出力順位決定ステップと、前記決定された出力順位で前記検索された施設を出力する検索結果出力ステップと、を備える施設検索方法であって、
属性識別用語と、該属性識別用語に対応する属性と、該属性に関する属性スコアとを関連付けて属性データベースに格納する第2の格納ステップと、
判定部が、前記入力を受け付けた検索クエリが第1のルールに基づいて要素分解できるか否か判定する判定ステップと、
要素分解部が、前記判定の結果、前記入力を受け付けた検索クエリが要素分解できるとき、該検索クエリを要素分解する要素分解ステップと、
特定部が、前記属性データベースを参照して、前記要素分解された検索クエリと合致する前記属性識別用語に対応する属性及び該属性の属性スコアを特定する特定ステップと、
属性スコア付与部が、前記施設検索ステップで検索された施設のうち、前記特定された属性に関連する施設に前記特定された属性スコアに1未満の係数を乗算して得られた属性スコアを付与する属性スコア付与ステップと、を備え、
前記出力順位決定ステップでは、前記一般スコアに前記付与された属性スコアを反映させて前記出力順位を決定し、
前記検索結果出力ステップでは、前記決定された出力順位に基づいて前記施設検索ステップで検索された施設を出力する、
施設検索方法。
このように規定される第12の局面の発明によれば、第6の局面と同等の効果を奏する。
【0018】
更に、この発明の第13の局面は次のように規定される。即ち、
コンピュータを、施設に関する情報を施設データベースに格納する第1の格納手段と、検索クエリの入力を受け付ける入力受付手段と、前記入力を受け付けた検索クエリに対応する施設を前記施設データベースから検索する施設検索手段と、該施設検索手段で検索された施設を一般スコアに基づいて出力順位を決定する出力順位決定手段と、前記決定された出力順位で前記検索された施設を出力する検索結果出力手段、として機能させるコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、
属性識別用語と、該属性識別用語に対応する属性と、該属性に関する属性スコアとを関連付けて属性データベースに格納する第2の格納手段と、
前記入力を受け付けた検索クエリが第1のルールに基づいて要素分解できるか否か判定する判定手段と、
前記判定の結果、前記入力を受け付けた検索クエリが要素分解できないとき、前記属性データベースを参照して、前記入力を受け付けた検索クエリと合致する前記属性識別用語に対応する属性及び該属性の属性スコアを特定する特定手段と、
前記施設検索手段で検索された施設のうち、前記特定された属性に関連する施設に前記特定された属性スコアを付与する属性スコア付与手段、として機能させ、
前記出力順位決定手段は、前記一般スコアに前記付与された属性スコアを反映させて前記出力順位を決定し、
前記検索結果出力手段は、前記決定された出力順位に基づいて
前記施設検索手段で検索された施設を出力する、
コンピュータプログラム。
このように規定される第13の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
【0019】
この発明の第14の局面は次のように規定される。即ち、
第13の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記第1のルールは形態素解析の手法である。
このように規定される第14の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
【0020】
この発明の第15の局面は次のように規定される。即ち、
第13又は第14の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記検索クエリが要素分解できないとは、前記検索クエリが、複数の形態素解析できない要素用語と該要素用語間に存在するスペース及び/又はカンマとから構成されていることを意味する。
このように規定される第15の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
【0021】
この発明の第16の局面は次のように規定される。即ち、
第13〜第15のいずれかの局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記属性スコア付与手段は、前記特定手段で特定された属性ごとに異なる属性スコアを付与する。
このように規定される第16の局面の発明によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
【0022】
この発明の第17の局面は次のように規定される。即ち、
第13〜第16のいずれかの局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記入力を受け付けた検索クエリが複数の要素用語を含むとき、前記属性スコア付与手段は、前記要素用語が入力された順に高い属性スコアを付与する。
このように規定される第17の局面の発明によれば、第5の局面と同等の効果を奏する。
【0023】
この発明の第18の局面は次のように規定される。即ち、
コンピュータを、施設に関する情報を施設データベースに格納する第1の格納手段と、検索クエリの入力を受け付ける入力受付手段と、前記入力を受け付けた検索クエリに対応する施設を前記施設データベースから検索する施設検索手段と、該施設検索手段で検索された施設を一般スコアに基づいて出力順位を決定する出力順位決定手段と、前記決定された出力順位で前記検索された施設を出力する検索結果出力手段、として機能させるコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、
属性識別用語と、該属性識別用語に対応する属性と、該属性に関する属性スコアとを関連付けて属性データベースに格納する第2の格納手段と、
前記入力を受け付けた検索クエリが第1のルールに基づいて要素分解できるか否か判定する判定手段と、
前記判定の結果、前記入力を受け付けた検索クエリが要素分解できるとき、該検索クエリを要素分解する要素分解手段と、
前記属性データベースを参照して、前記要素分解された検索クエリと合致する前記属性識別用語に対応する属性及び該属性の属性スコアを特定する特定手段と、
前記施設検索手段で検索された施設のうち、前記特定された属性に関連する施設に前記特定された属性スコアに1未満の係数を乗算して得られた属性スコアを付与する属性スコア付与手段、として機能させ、
前記出力順位決定手段は、前記一般スコアに前記付与された属性スコアを反映させて前記出力順位を決定し、
前記検索結果出力手段は、前記決定された出力順位に基づいて
前記施設検索手段で検索された施設を出力する、
コンピュータプログラム。
このように規定される第18の局面の発明によれば、第6の局面と同等の効果を奏する。
【0024】
第13〜第18のいずれかの局面に規定されるコンピュータプログラムを記録する記録媒体が第19の局面として規定される。