【文献】
LG Electronics,Remaining RAN1 issues of dual connectivity,3GPP TSG RAN WG1 Meeting #77 R1-142143 [online],[retrieved on 2019.03.27], Retrieved from the Internet: <URL: http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_77/Docs//R1-142143.zip>,2014年 5月10日,第1-6頁
【文献】
Samsung,Resources for HARQ-ACK and RI Multiplexing in PUSCH,3GPP TSG RAN WG1 #63bis R1-110076 [online],[retrieved on 2019.03.27], Retrieved from the Internet: <URL: http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_63b/Docs/R1-110076.zip>,2011年 1月31日,第1-3頁
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズに基づいて、前記第1のPUCCH用の第1の電力制御値を決定することと、
前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のHARQペイロードサイズに基づいて、前記第2のPUCCH用の第2の電力制御値を決定することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズ、前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のHARQペイロードサイズ、または、前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリアと前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリアの両方のHARQペイロードサイズに基づいて、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)オフセットを調整すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
前記第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアの数、前記第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアの数、または前記第1のグループと前記第2のグループの両方のダウンリンクコンポーネントキャリアの数に少なくとも部分的に基づいて、非周期的なチャネル状態情報(CSI)報告をトリガすること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
前記第1のPUCCHおよび前記第2のPUCCH上でスケジューリングされたチャネル状態情報(CSI)報告に少なくとも部分的に基づいて、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上でアップリンク制御情報を送信すると決定すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
前記第1のPUCCH用の第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズと前記第2のPUCCH用の第2のHARQペイロードサイズとを決定するための手段
をさらに備え、前記第1のHARQペイロードサイズおよび前記第2のHARQペイロードサイズの合計HARQペイロードサイズがしきい値を超える、請求項10に記載の装置。
前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズに基づいて、前記第1のPUCCH用の第1の電力制御値を決定するための手段と、
前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のHARQペイロードサイズに基づいて、前記第2のPUCCH用の第2の電力制御値を決定するための手段と
をさらに備える、請求項10に記載の装置。
前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズ、前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のHARQペイロードサイズ、または、前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリアと前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリアの両方のHARQペイロードサイズに基づいて、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)オフセットを調整するための手段
をさらに備える、請求項10に記載の装置。
前記第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアの数、前記第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアの数、または前記第1のグループと前記第2のグループの両方のダウンリンクコンポーネントキャリアの数に少なくとも部分的に基づいて、非周期的なチャネル状態情報(CSI)報告をトリガするための手段
をさらに備える、請求項10に記載の装置。
前記第1のPUCCHおよび前記第2のPUCCH上でスケジューリングされたチャネル状態情報(CSI)報告に少なくとも部分的に基づいて、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上でアップリンク制御情報を送信すると決定するための手段
をさらに備える、請求項10に記載の装置。
【発明を実施するための形態】
【0018】
[0033]マルチキャリアワイヤレス通信用のコンポーネントキャリアを可能にするための技法が記載される。多数のCCをサポートするための様々なオプションが説明される。様々な例では、制御チャネルまたはデータチャネルの設計に重点を置くと、CC使用における増加が可能になり得る。場合によっては、キャリアアグリゲーションにおける二重接続または二重PUCCHの使用を最大化することが有益であり得る。さらに他の例では、キャリアセグメントを利用して1つのCCを40MHzまで拡張することは、さらなる帯域幅の柔軟性を提供することができ得る。これらの技法の様々な組合せは、既存のシステムの様々な態様に対する影響を制限するために組み合わされ得る。
【0019】
[0034]6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートするUEまたは基地局の能力が識別および/または指示され得る。マルチキャリア構成が受信され得る。マルチキャリア構成は、コンポーネントキャリアの第1のグループとコンポーネントキャリアの第2のグループとを含む場合がある。コンポーネントキャリアの第1のグループは、複数のダウンリンクコンポーネントキャリアを含む場合がある。コンポーネントキャリアの第2のグループは、少なくとも1つのダウンリンクコンポーネントキャリアを含む場合がある。第1の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、第2のPUCCH、または第1のPUCCHと第2のPUCCHの組合せが送信され得る。第1のPUCCHは、第1のグループの複数のダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる場合があり、第2のPUCCHは、第2のグループの少なくとも1つのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる場合がある。
【0020】
[0035]本明細書に記載される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムに使用される場合がある。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装することができ得る。CDMA2000は、IS−2000規格と、IS−95規格と、IS−856規格とを包含する。IS−2000リリース0およびAは、通常、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、通常、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))とCDMAの他の変形形態とを含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができ得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装することができ得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する組織からの文書に記載されている。本明細書に記載される技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用される場合がある。しかしながら、下記の説明は例示のためにLTEシステムを記載し、下記の説明の多くにおいてLTE用語が使用されるが、この技法は、LTE用途以外に適用可能である。
【0021】
[0036]したがって、以下の説明は例を提供するものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜、様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加することができ得る。たとえば、記載される方法は、記載される順序とは異なる順序で実施される場合があり、様々なステップが追加されるか、省略されるか、または組み合わされる場合がある。また、いくつかの例に関して記載される特徴は、他の例において組み合わされる場合がある。
【0022】
[0037]
図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100のブロック図を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、ユーザ機器(UE)115としても知られる通信デバイスと、コアネットワーク130とを含む。基地局105は、様々な例においてコアネットワーク130または基地局105の一部であり得る、基地局コントローラ(図示せず)の制御下でUE115と通信することができ得る。基地局105は、バックホール132を通してコアネットワーク130と制御情報またはユーザデータを通信することができ得る。いくつかの例では、基地局105は、有線またはワイヤレスの通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して、直接的または間接的のいずれかで、互いに通信することができ得る。
【0023】
[0038]ワイヤレス通信システム100は、複数のキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)上の動作をサポートすることができ得る。マルチキャリア送信機は、変調された信号を複数のキャリア上で同時に送信することができる。たとえば、各通信リンク125は、上述された様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号であり得る。各々の変調された信号は、異なるキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送することができ得る。キャリアの特定の組合せは、UE115が基地局105の様々なキャリアと同期する方式を規定することができ得る。以下に記載されるように、UE115は様々な基地局105からサービスされ得、様々な基地局105のうちのいくつかは複数のキャリアを用いて構成され得る。
【0024】
[0039]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信することができ得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供することができ得る。いくつかの例では、基地局105は、トランシーバ基地局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または他の何らかの適切な用語で呼ばれる場合がある。基地局105のためのカバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分を構成するセクタに分割され得る(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、様々なタイプ(たとえば、マクロ基地局、マイクロ基地局、またはピコ基地局)の基地局105を含む場合がある。様々な技術用の重複するカバレージエリアがあり得る。
【0025】
[0040]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はLTE/LTE−Aネットワークである。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)およびUEという用語は、一般に、それぞれ、基地局105およびUE115を記述するために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105が様々な地理的領域にカバレージを提供する、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各基地局105は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを提供することができ得る。「セル」という用語は、文脈に応じて、基地局、基地局に関連付けられたキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を記述するために使用され得る3GPP用語である。
【0026】
[0041]マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダとのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができ得る。スモールセルは、マクロセルと同じまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)周波数帯域内で動作することができ得る低電力基地局である。スモールセルには、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルが含まれる。ピコセルは、概して、比較的小さい地理的エリアをカバーするものであり、ネットワークプロバイダとのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができ得る。フェムトセルも、概して、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーするものであり、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)内のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による限定アクセスを提供することができ得る。マクロセル用の基地局は、マクロeNBと呼ばれる場合がある。ピコセル用の基地局は、ピコeNBと呼ばれる場合がある。また、フェムトセル用の基地局は、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれる場合がある。基地局105は、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセルをサポートすることができ得る。
【0027】
[0042]コアネットワーク130は、バックホール132(たとえば、S1など)を介して基地局105と通信することができ得る。基地局105はまた、たとえば、バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介して、またはバックホールリンク132を介して(たとえば、コアネットワーク130を通して)、直接的または間接的に互いに通信することができ得る。ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートすることができ得る。同期動作の場合、基地局は同様のフレームタイミングを有することができ得、異なる基地局からの送信はほぼ時間的に整列され得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有することができ得、異なる基地局からの送信は時間的に整列されない場合がある。
【0028】
[0043]様々な開示された例のうちのいくつかに適応することができ得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤにおける通信は、IPベースであり得る。無線リンク制御(RLC)レイヤは、パケットセグメンテーションとリアセンブリとを実行して論理チャネルを介して通信することができ得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、優先度ハンドリングと、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実行ことができ得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するために、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)を使用してMACレイヤにおける再送信を実現することができ得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤは、ユーザプレーンデータに使用されるUEとネットワークとの間のRRC接続の確立と、構成と、維持とを実現することができ得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
【0029】
[0044]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得る。UE115は、当業者によって、モバイルデバイス、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または他の何らかの適切な用語で呼ばれる場合もある。UE115は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、腕時計または眼鏡などのウェアラブルアイテム、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UE115は、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどと通信することが可能であり得る。UE115は、セルラーもしくは他のWWANアクセスネットワーク、またはWLANアクセスネットワークなどの様々なタイプのアクセスネットワークを介して通信することも可能であり得る。UE115との通信のいくつかのモードでは、複数の通信リンク125(すなわち、キャリア)を介して通信が行われ得、各通信リンク125は、UE115といくつかのセル(たとえば、場合によってはそれらのセルが同じまたは異なる基地局105によって動作され得る、サービングセル)のうちの1つとの間のキャリアを使用する。
【0030】
[0045]各キャリアは、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を介して提供され得る。大まかに言うと、いくつかの管轄内の無認可スペクトルは、600メガヘルツ(MHz)から6ギガヘルツ(GHz)までの範囲であり得る。本明細書で使用する「無認可無線周波数スペクトル」、「無認可スペクトル」、または「共有スペクトル」という用語は、したがって、それらの帯域の周波数にかかわらず、産業科学医療用(ISM)無線帯域を指す場合がある。いくつかの例では、無認可スペクトルは、5GHz帯域または5G帯域と呼ばれる場合もある、U−NII無線帯域である。対照的に、「認可無線周波数スペクトル」、「認可スペクトル」、または「セルラースペクトル」という用語は、本明細書では、所管官庁からの管理ライセンス下のワイヤレスネットワーク事業者によって利用されるワイヤレススペクトルを指すために使用される場合がある。特定の通信モードで使用される1組のキャリアは、すべて、(たとえば、UE115において)認可無線周波数スペクトル帯域を介して受信されるか、すべて、(たとえば、UE115において)無認可無線周波数スペクトル帯域を介して受信されるか、または(たとえば、UE115において)認可無線周波数スペクトル帯域と無認可無線周波数スペクトル帯域の組合せを介して受信される場合がある。
【0031】
[0046]ワイヤレス通信システム100内に示された通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含む場合がある。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれる場合もあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれる場合もある。通信リンク125は、(たとえば、対スペクトルリソースを使用する)FDD、または(たとえば、不対スペクトルリソースを使用する)TDD動作を使用して、双方向通信を送信することができ得る。FDD用のフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD用のフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)が定義され得る。DL送信またはUL送信は、認可無線周波数スペクトル帯域、無認可無線周波数スペクトル帯域、または両方を使用して行われ得る。
【0032】
[0047]ワイヤレス通信システム100は、マルチキャリア構成、キャリアアグリゲーション(CA)、または二重接続と呼ばれる場合がある、複数のキャリア上での動作をサポートすることができ得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれる場合もある。「コンポーネントキャリア」という用語は、キャリアアグリゲーション(CA)動作においてUEによって利用される複数のキャリアの各々を指す場合があり、システム帯域幅の他の部分とは別個であり得る。たとえば、コンポーネントキャリアは、独立して、または他のコンポーネントキャリアと組み合わせて利用されることが可能である、比較的狭い帯域幅のキャリアであり得る。各個別のコンポーネントキャリアは、LTE規格のリリース8またはリリース9に基づいて、たとえば、シングルキャリアと同じ能力を提供することができ得る。複数のコンポーネントキャリアは、いくつかのUE115に、より大きい帯域幅と、たとえば、より高いデータレートとを提供するために、アグリゲートされるか、または同時に利用され得る。したがって、個別のコンポーネントキャリアは、従来のUE115(たとえば、LTEリリース8またはリリース9を実装するUE115)との後方互換性があり得るが、他のUE115(たとえば、リリース8/9後のLTEバージョンを実装するUE115)は、マルチキャリアモードにおいて複数のコンポーネントキャリアを用いて構成され得る。ダウンリンクに使用されるキャリアはダウンリンクCCと呼ばれる場合があり、アップリンクに使用されるキャリアはアップリンクCCと呼ばれる場合がある。セルは、アップリンクCCとダウンリンクCCとを含む場合がある。UE115は、マルチキャリア動作のための、複数のダウンリンクCCと1つまたは複数のアップリンクCCとを用いて構成され得る。マルチキャリア構成は、FDDおよびTDDのコンポーネントキャリアの様々な組合せで使用され得る。コンポーネントキャリアは、認可無線周波数スペクトル帯域、無認可無線周波数スペクトル帯域、または認可無線周波数スペクトル帯域と無認可無線周波数スペクトル帯域の組合せを利用することができ得る。
【0033】
[0048]いくつかの例では、様々なUE115は、各々、UE固有の(「1次セル」もしくは「PCell」とも呼ばれる)1次コンポーネントキャリア(PCC)、または1つもしくは複数の(「2次セル」もしくは「SCell」とも呼ばれる)2次コンポーネントキャリアを用いて構成される。PCellは、認可無線周波数スペクトル帯域を利用することができ得、SCellは、いくつかの例では、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を利用することができ得る。他の例では、PCellとSCellの両方は、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を利用することができ得る。
【0034】
[0049]PCellは、ダウンリンクPCCとアップリンクPCCとを含む場合がある。SCellは、ダウンリンクSCCを含む場合があり、構成された場合、アップリンクSCCを含む場合がある。SCellについてのスケジューリングを含む制御情報は、SCell上で、またはクロスキャリア制御シグナリングと呼ばれる場合がある、異なるセル(PCellもしくはSCell)上で実行され得る。PCellは、(たとえば、最強の利用可能なキャリアとして)基地局105との接続を確立するより前に、UE115によって識別され得る。UE115がPCellを介して基地局105との接続を確立すると、上位レイヤのシグナリング(たとえば、RRCなど)を介して、1つまたは複数のSCellが構成され得る。SCellの構成は、たとえば、RRCシグナリングを介してSCellについてのすべてのシステム情報(SI)を送ることを含む場合がある。別のセルからスケジュールされるように構成されたセルのグループは、関連セルまたは関連CCと呼ばれる場合がある。
【0035】
[0050]場合によっては、PCellとSCellの両方が同じ基地局105によってサポートされる。他の場合には、PCellは1つの基地局105によってサポートされ得、1つまたは複数のSCellは、同じ基地局105または異なる基地局105によってサポートされ得る。本明細書に記載される技法は、1つまたは複数の基地局105によってサポートされる1つのPCellと、任意の数のSCellとを用いたマルチキャリア方式に適用され得る。UE115が異なる基地局105からサービスされる構成は、二重接続構成と呼ばれる場合がある。二重接続では、基地局105のうちの1つまたは複数は、キャリアアグリゲーションをサポートすることができ得る。
【0036】
[0051]いくつかの例では、UE115は、1つまたは複数の基地局105とのマルチキャリア動作のために5つのコンポーネントキャリア(CC)を用いて構成され得る。各CCは、最大20MHzの帯域幅を利用することができ得、LTEの以前のバージョン(たとえば、リリース8および9)を実装するデバイスとの後方互換性があり得る。したがって、いくつかの例では、100MHzの帯域幅がUE向けに構成され得る。マルチキャリア構成内のCCは、すべてFDDキャリアであり得るか、すべてTDDキャリアであり得るか、またはFDDキャリアとTDDキャリアの混合であり得る。異なるTDDのCCは、同じまたは異なるアップリンク/ダウンリンク構成を有する場合がある。たとえば、異なるアップリンクCCまたは異なるダウンリンクCC向けに、個別に特殊サブフレームが構成され得る。
【0037】
[0052]代替として、UE115は、1つまたは複数の基地局105とのマルチキャリア動作のために6つ以上のCCを用いて構成され得る。6つ以上のCCをサポートするために、様々な制御チャネル構成またはデータチャネル構成が実装され得る。また、場合によっては、各CCは、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域内の20MHz以上の帯域幅を利用することができ得る。したがって、UE115は、100MHzを超える帯域幅を利用することができ得る。
【0038】
[0053]いくつかの例では、セルの1つのCCは、1次CC(PCC)として指定される場合がある。PCCは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と、PDCCH用の共通探索空間とを搬送することができ得る。そのような場合、PCC以外のCCは、PUCCHを搬送することができない。マルチキャリア構成の他の例では、2つのCCがPUCCHを搬送するように構成される場合がある。たとえば、PCCがPUCCHを搬送するように構成され得、SCCもPUCCHを搬送するように構成され得る。
【0039】
[0054]マルチキャリア構成内のPUCCHは、あらかじめ定義されたフォーマットを含む場合がある。たとえば、チャネル選択を有するPUCCHフォーマット1bは、肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ペイロード用の最大4ビットを含む場合がある。ACK/NACKペイロードは、たとえば、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードであり得る。PUCCHフォーマット1bでは、ACK/NACKを示すために必要とされるビットの数が4ビット以下である場合、ACK/NACKペイロードのバンドリングは使用されない場合がある。しかし、ACK/NACKを示すために必要とされるビットの数が4ビットよりも大きい場合、時間領域バンドリングとともに空間バンドリングがACK/NACKペイロードに使用され得る。別の例として、PUCCHフォーマット3は、ACK/NACKペイロード用の最大20ビットを含む場合がある。PUCCHフォーマット3では、ACK/NACKを示すために必要とされるビットの数が20ビット以下である場合、ACK/NACKペイロードのバンドリングは使用されない場合がある。しかし、ACK/NACKを示すために必要とされるビットの数が20ビットよりも大きい場合、空間バンドリングがACK/NACKペイロードに使用され得る。場合によっては、時間領域内のACK/NACKバンドリングは、複数のサブフレームにわたって拡散された複数のコードワードのための単一の肯定応答を送信することを含む場合がある。これは、特定のアップリンクサブフレームに関連付けられた複数のダウンリンクサブフレームにわたって、肯定応答の論理「AND」演算を実行することを含む場合がある。空間バンドリングは、同じサブフレーム内の異なる空間レイヤ上の複数のコードワードからの肯定応答を、複数の肯定応答に対して論理「AND」演算を実行することなどによって、単一の肯定応答にまとめることを含む場合がある。したがって、ACK/NACKバンドリングは、ダウンリンクコードワードのグループ内のゼロ以上のトランスポートブロックが誤って送信されたかどうかを示すことができ得る。
【0040】
[0055]いくつかの例では、セル(たとえば、共通のUE115をサービスするコンポーネントキャリアを有する基地局105)は、理想的なバックホールをもたない場合がある。その結果、制限されたバックホール能力または無視できないバックホール待ち時間(たとえば、10ミリ秒の待ち時間)に起因して、セル間の非常に緊密な調整が可能ではない場合がある。そのような例では、ある特定の二重接続実装は、セル間の非理想バックホールに関連する問題に対処することができ得る。たとえば、セルは2つのグループ、すなわち1次セルグループ(PCG)および2次セルグループ(SCG)に区分化される場合がある。各グループのキャリアは、UE115をサービスするためにアグリゲートされ得る。いくつかの例では、各グループは、各々、PUCCHを搬送するセルを有する場合がある。たとえば、PCG内のPCellは、PCG用のPUCCHを搬送することができ得る。SCG内のSCellは、SCG用のPUCCHを搬送することができ得る。SCG用のPUCCHは、PUCCHのSCellと呼ばれる場合もある。したがって、UE115は、非理想バックホールににもかかわらず、様々なセルグループにフィードバックを提供するように構成され得る。
【0041】
[0056]追加または代替として、ある特定の二重接続解決策は、UE115によってSCG内で監視されるべき共通探索空間を提供することができ得る。いくつかの例では、アップリンク制御情報は、各グループ内のPUCCHを介して各グループに個別に伝達される場合がある。また、場合によっては、半永続的スケジューリング(SPS)およびスケジューリング要求(SR)も、SCG内でサポートされ得る。
【0042】
[0057]ワイヤレス通信システム100内で多数のCCまたは大きい帯域幅動作がサポートされる場合、二重接続およびキャリアアグリゲーションのさらなる利点も実現され得る。これを達成するために、無認可無線周波数スペクトル帯域(たとえば、LTE−U周波数スペクトル帯域)によって提供される追加周波数スペクトルが活用され得る。たとえば、LTE−Uでは、利用可能な総帯域幅は、100MHzよりも大きい(たとえば、160MHz)場合があり、利用可能な総帯域幅は、認可無線周波数スペクトル帯域内のCCとアグリゲートされ得る。
【0043】
[0058]代替として、LTEシステム内でしばしば利用されるよりも大きい帯域幅、たとえば、20MHzよりも大きい帯域幅を有するCCを定義することによって、追加帯域幅が実現され得る。たとえば、40MHz、80MHz、160MHzなどを有するCCが定義され得る。しかしながら、これらの大きいCCは、実装されるために、既存のシステムおよびデバイスに著しい変化を要求する場合がある。たとえば、追加システム帯域幅、各帯域幅の詳細(たとえば、システム帯域幅に依存する物理レイヤパラメータ)、およびパフォーマンス要件が、示される必要があり得る。
【0044】
[0059]大きい帯域幅のキャリアに関連する問題を回避するために、キャリアごとのシステム帯域幅は20MHzに制限され得るが、UE115用にアグリゲートされるCCの数は5つよりも大きい場合がある。たとえば、UE115用に10個のCCがアグリゲートされる場合がある。10個のCCは、認可無線周波数スペクトル帯域内の2つのCC(各CCが20MHzの帯域幅を使用し、合計40MHzの認可帯域幅)と、無認可無線周波数スペクトル内の8つのCC(各CCが20MHzの帯域幅を使用し、合計160MHzの無認可帯域幅)とを含む場合がある。
【0045】
[0060]いくつかの例では、マルチキャリア構成を使用して6つ以上のCCが実装される場合がある。たとえば、基地局105およびUE115は、6つ以上の20MHzのCCを使用して、キャリアアグリゲーション実装内で通信することができ得る。追加または代替として、1つまたは複数の基地局105およびUE115は、CCの2つのグループ(たとえば、PCGおよびSCGによる二重接続)を利用することによって、6つ以上の20MHzのCCを使用することができ得る。いくつかの例では、1つまたは複数の基地局105およびUE115は、6つ以上の20MHzのCCを使用することができ、ここで、CCのうちの少なくとも1つは、20MHzよりも大きい帯域幅を有する。20MHzよりも大きい帯域幅を有するCCは、1次キャリアと少なくとも1つのキャリアセグメントとを利用することができ得る。場合によっては、キャリアセグメントは、CCの「拡張」によって利用されるか、またはCCの「拡張」として扱われる追加帯域幅であり得る。20MHzのベースキャリアは、たとえば、20MHzの追加セグメントを含む場合がある。20MHzのベースキャリアは、20MHzのセグメントと結合される場合があり、40MHzの「ジャンボ」CCをもたらす場合がある。「ジャンボ」CCは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)と物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のマッピングの観点から、1つのCCとして扱われ得る。そのような場合、DL制御またはUL制御は、ベースキャリア内に存在し、キャリアセグメント内に存在しない場合がある。この構成では、最大200MHzの帯域幅がアグリゲートされ得る。
【0046】
[0061]制御チャネル構成とデータチャネル構成の様々な組合せを利用して、多数のCCまたは増大する帯域幅をサポートするための追加オプションは、
図2A、
図2B、
図3、および
図4A〜
図4Cを参照して説明される。記載される技法の多くまたはすべては、組み合わせて利用され得る。
【0047】
[0062]
図2Aは、本開示の様々な態様による、CCのグループによってサービスされるUE115−aを有するワイヤレス通信システム200−aの一例を示す。ワイヤレス通信システム200−aは、
図1のワイヤレス通信システム100の様々な態様の一例であり得る。
【0048】
[0063]いくつかの例では、UE115−aは、CCの第1のグループ235−aおよびCCの第2のグループ235−bによってサービスされる場合がある。CCの第1のグループ235−aは、M個のダウンリンクCC230−a〜230−mを含む場合があり、ここで、Mは少なくとも1である。CCの第2のグループ235−bは、X個のダウンリンクCC230−n〜230−xを含む場合があり、ここで、Xは少なくとも1である。いくつかの例では、MとXの合計は6つ以上の場合があり、結果として、UE115−aは6つ以上のダウンリンクCCによってサービスされる。UE115−aは、アップリンクCC225を用いて構成される場合もある。アップリンクCC225は、PCellのCCであり得る。いくつかの例では、アップリンクCC225は、CCの第1のグループ235−aのアップリンクCC、またはCCの第2のグループ235−bのアップリンクCCであり得る。
【0049】
[0064]いくつかの例では、CCの第1のグループ235−aは、1次セル(PCell)を有する1次セルグループ(PCG)であり得る。PCellは、アップリンク1次CCを含む場合がある。いくつかの例では、アップリンク1次CCはアップリンクCC225であり得る。CCの第2のグループ235−bは、1つまたは複数の2次セル(SCell)を有する2次セルグループ(SCG)であり得る。CCの第1のグループ235−a、CCの第2のグループ235−b、およびアップリンクCC225は、認可無線周波数スペクトルまたは無認可無線周波数スペクトル内の1つまたは複数のキャリアを含む場合がある。いくつかの例では、CCの第1のグループ235−a、CCの第2のグループ235−b、およびアップリンクCC225は、同じ基地局105−aによってサポートされる場合がある。
【0050】
[0065]いくつかの例では、CCの第1のグループ235−a、CCの第2のグループ235−b、およびアップリンクCC225は、FDDキャリアを含む。他の例では、CCの第1のグループ235−a、CCの第2のグループ235−b、およびアップリンクCC225は、FDDキャリアとTDDキャリアの両方を含む。1つまたは複数の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)は、アップリンクCC225上に構成され得る。場合によっては、PUCCHは、PCell以外のキャリアまたはセル上に構成されない場合がある。したがって、マルチキャリア構成は、バンドリングを含む様々なHARQ送信オプションを修正および活用することによって実現され得る。
【0051】
[0066]アップリンクCC225は、PCellのFDDキャリアであり得る。PUCCHはHARQフィードバックを提供することができ得る。いくつかの例では、PUCCHは、HARQフィードバック用の最大20ビットを用いて構成される場合がある。20ビットは最大10個のダウンリンクCCをサポートすることができ得る。したがって、HARQフィードバックのバンドリングは必要ではない場合があり、標準のPUCCHフォーマットが利用され得る。
【0052】
[0067]場合によっては、HARQフィードバックは、使用するビットを少なくするためにバンドルされる場合がある。N個の合計ダウンリンクCCが与えられると、HARQフィードバック用のACK/NACKビットの数は、CCのうちのいくつかに空間バンドリングが利用される場合、2N以下に削減され得る。HARQフィードバック用のACK/NACKビットの数は、すべてのCCに空間バンドリングが利用される場合、Nまで削減され得る。たとえば、マルチキャリア構成内の10個のダウンリンクCC(N=10)では、10個のダウンリンクCCすべてに空間バンドリングが利用される場合、HARQフィードバック用のビットはわずか10ビットであり得る。いくつかの例では、HARQフィードバックのバンドリングはCC領域内であり得、たとえば、いくつかのCCにフィードバックを提供するために単一のACK/NACKが利用され得る。しかしながら、PUCCHフォーマットが並列PUCCH送信をサポートするように修正される場合、HARQフィードバックのバンドリングは必要ではない場合がある。
【0053】
[0068]いくつかの例では、アップリンクCC225は、PCellのTDDキャリアであり得る。PCellがTDDであるとき、UE用にアグリゲートされ得るダウンリンクCCの数は制限される場合がある。N個のCC、およびダウンリンク(DL)関連セットサイズY(たとえば、DLのHARQタイミングの観点から1つのアップリンクサブフレームに関連付けられたY個のDLサブフレーム)が与えられると、空間バンドリング後に必要なHARQフィードバック用のビット数(たとえば、CC当たりサブフレーム当たり1ビット)は、N*Yであり得る。たとえば、N=10およびY=4である場合、HARQフィードバックに40ビットが必要であり得る。従来のPUCCHフォーマットは、20を超えるビットをサポートすることができない。したがって、TDDのPCellを有する従来のPUCCHフォーマットを用いてサポートされ得るCCの数は、20/Yによって制限される場合がある。たとえば、Y=2の場合、最大N=10のCCがサポートされ得、Y=3の場合、最大6つのCCがサポートされ得、Y=4の場合、最大5つのCCがサポートされ得、Y=9の場合、最大2つのCCがサポートされ得る。
【0054】
[0069]場合によっては、しかしながら、HARQフィードバックの追加バンドリングは、PUCCHフォーマットを修正することなく利用され得る。たとえば、空間バンドリングに加えて、CC領域バンドリングまたは時間領域バンドリングが利用され得る。しかしながら、Y=2の場合、追加バンドリング−超空間バンドリング−は、任意のN<=10に対して必要ではない場合がある。Y=3の場合、追加バンドリング−超空間バンドリング−は、任意のN<=6に対して必要ではない場合がある。しかし、Y>6の場合、空間バンドリングおよび時間領域バンドリングが利用され得る。たとえば、時間領域バンドリングは、Y=3のサブフレームのセット内の2番目および3番目のサブフレームに対して実行され得る。時間領域バンドリングは、サブフレームのセットに依存する場合もある。
【0055】
[0070]TDDのPCellを有するいくつかの例では、PUCCHフォーマットは、さらなるCCをサポートするように修正される場合がある。追加または代替として、さらなるCCをサポートするために、2つ以上の並列PUCCHが送信される場合がある。場合によっては、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの使用は、NまたはYに依存する場合がある。Y=2およびN<=10の場合、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの送信は、必要ではない場合がある。Y=3およびN<=6の場合、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの送信も、必要ではない場合がある。一方、Y=3およびN>6の場合、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの送信は、さらなるCCをサポートするために利用される場合がある。Y=4およびN<=5の場合、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの送信は、必要ではない場合がある。一方、Y=4およびN>5の場合、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの送信は、さらなるCCをサポートするために利用される場合がある。Y=9およびN<=2の場合、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの送信は、必要ではない場合がある。一方、Y=9およびN=3または4の場合、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの送信は、さらなるCCをサポートするために利用される場合がある。Y=9およびN>4の場合のサポートは、従来のLTEでは利用可能ではない場合がある。
【0056】
[0071]いくつかの例では、修正されたPUCCHフォーマットまたは並列PUCCHの送信は、HARQフィードバックの追加バンドリングに利用される場合もある。HARQフィードバックの追加バンドリングは、上述されたように、NまたはYに依存する場合がある。
【0057】
[0072]
図2Aに戻ると、アップリンクCC225は、2つ以上の並列PUCCHを用いて構成され得る。たとえば、アップリンクCC225は、第1のPUCCHと第2のPUCCHとを用いて構成され得る。第1のPUCCHは、CCの第1のグループ235−aのダウンリンクCC230−a〜230−mに関連付けられ得る。第2のPUCCHは、CCの第2のグループ235−bのダウンリンクCC230−n〜230−xに関連付けられ得る。第1のPUCCHおよび第2のPUCCHにより、UE115−aが基地局105−aから6つ以上のダウンリンクCCを利用することが可能になり得る。第1のPUCCHおよび第2のPUCCHは、アップリンクCC225上で(時間または周波数のいずれかにおいて)並列に送信され得る。
【0058】
[0073]
図2Bは、本開示の様々な態様による、CCのグループによってサービスされるUE115−bを有するワイヤレス通信システム200−bの別の例を示す。ワイヤレス通信システム200−bは、
図1のワイヤレス通信システム100の様々な態様の一例であり得る。いくつかの例では、UE115−bは、CCの第1のグループ235−aおよびCCの第2のグループ235−bによってサービスされる場合がある。CCの第1のグループ235−aは、M個のダウンリンクCC230−a〜230−mを含む場合があり、ここで、Mは少なくとも1である。CCの第2のグループ235−bは、X個のダウンリンクCC230−n〜230−xを含む場合があり、ここで、Xは少なくとも1である。いくつかの例では、MとXの合計は6つ以上の場合があり、結果として、UE115−bは6つ以上のダウンリンクCCによってサービスされる。UE115−bは、第1のアップリンクCC225−aと第2のアップリンクCC225−bとを用いて構成される場合もある。いくつかの例では、第1のアップリンクCC225−aは、CCの第1のグループ235−aのアップリンクCCであり得る。第2のアップリンクCC225−bは、CCの第2のグループ235−bのアップリンクCCであり得る。
【0059】
[0074]いくつかの例では、CCの第1のグループ235−aは、1次セル(PCell)を有する1次セルグループ(PCG)であり得る。PCellは、アップリンク1次CCを含む場合がある。いくつかの例では、アップリンク1次CCは第1のアップリンクCC225−aであり得る。CCの第2のグループ235−bは、1つまたは複数の2次セル(SCell)を有する2次セルグループ(SCG)であり得る。SCGはPUCCH−SCellを含む場合がある。いくつかの例では、PUCCH−SCellは第2のアップリンクCC225−bを含む場合がある。CCの第1のグループ235−a、CCの第2のグループ235−b、第1のアップリンクCC225−a、および第2のアップリンクCC225−bは、認可無線周波数スペクトルまたは無認可無線周波数スペクトル内の1つまたは複数のキャリアを含む場合がある。いくつかの例では、CCの第1のグループ235−a、CCの第2のグループ235−b、第1のアップリンクCC225−a、および第2のアップリンクCC225−bは、同じ基地局105−bによってサポートされる場合がある。
【0060】
[0075]いくつかの例では、CCの第1のグループ235−a、CCの第2のグループ235−b、第1のアップリンクCC225−a、および第2のアップリンクCC225−bは、FDDキャリアを含む。他の例では、CCの第1のグループ235−a、CCの第2のグループ235−b、第1のアップリンクCC225−a、および第2のアップリンクCC225−bは、FDDキャリアとTDDキャリアの両方を含む場合がある。1つまたは複数の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)は、第1のアップリンクCC225−a、第2のアップリンクCC225−b、または第1のアップリンクCC225−aと第2のアップリンクCC225−bの両方に構成され得る。
【0061】
[0076]いくつかの例では、第1のアップリンクCC225−aは、第1のPUCCHを用いて構成され得る。第1のPUCCHは、CCの第1のグループ235−aのダウンリンクCC230−a〜230−mに関連付けられ得る。第2のアップリンクCC225−bは、第2のPUCCHを用いて構成され得る。第2のPUCCHは、CCの第2のグループ235−bのダウンリンクCC230−n〜230−xに関連付けられ得る。第1のPUCCHおよび第2のPUCCHにより、UE115−bが基地局105−aから6つ以上のダウンリンクCCを利用することが可能になり得る。
【0062】
[0077]
図3は、本開示の様々な態様による、CCのグループによってサービスされるUE115−cを有するワイヤレス通信システム300の別の例を示す。ワイヤレス通信システム300は、
図1のワイヤレス通信システム100の様々な態様の一例であり得る。いくつかの例では、UE115−cは、第1の基地局105−cに関連付けられたCCの第1のグループ335−aによってサービスされる場合がある。UE115−cは、第2の基地局105−dに関連付けられたCCの第2のグループ335−bによってサービスされる場合もある。第1の基地局105−cおよび第2の基地局105−dは、バックホールリンク134−aによって接続され得る。二重接続シナリオでは、バックホールリンク134−aは、非理想であるか、または存在しない場合がある。たとえば、バックホールリンク134−aは、基地局105−cと105−dとの間の通信に遅延を被らせる場合があり、それにより、基地局105−cと105−dとの間の通信の有効性が制限される場合がある。
【0063】
[0078]CCの第1のグループ335−aは、M個のダウンリンクCC330−a〜330−mを含む場合があり、ここで、Mは少なくとも1である。CCの第2のグループ335−bは、X個のダウンリンクCC330−n〜330−xを含む場合があり、ここで、Xは少なくとも1である。いくつかの例では、MとXの合計は6つ以上の場合があり、結果として、UE115−cは6つ以上のダウンリンクCCによってサービスされる。UE115−cは、第1のアップリンクCC325−aおよび第2のアップリンクCC325−bを用いて構成される場合もある。いくつかの例では、第1のアップリンクCC325−aは、CCの第1のグループ335−aのアップリンクCCであり得る。第1のアップリンクCC325−aは、第1の基地局105−cに関連付けられる場合がある。第2のアップリンクCC325−bは、CCの第2のグループ335−bのアップリンクCCであり得、第2のアップリンクCC325−bは、第2の基地局105−dに関連付けられる場合がある。
【0064】
[0079]いくつかの例では、CCの第1のグループ335−aは、1次セル(PCell)を有する1次セルグループ(PCG)であり得る。PCellは、アップリンク1次CCを含む場合がある。いくつかの例では、アップリンク1次CCは第1のアップリンクCC325−aであり得る。CCの第2のグループ335−bは、1つまたは複数の2次セル(SCell)を有する2次セルグループ(SCG)であり得る。SCGは、アップリンク2次CCを有するPUCCH−SCellを含む場合もある。いくつかの例では、PUCCH−SCellのアップリンク2次CCは、第2のアップリンクCC325−bであり得る。CCの第1のグループ335−a、CCの第2のグループ335−b、第1のアップリンクCC325−a、および第2のアップリンクCC325−bは、認可無線周波数スペクトルまたは無認可無線周波数スペクトル内の1つまたは複数のキャリアを含む場合がある。
【0065】
[0080]いくつかの例では、CCの第1のグループ335−a、CCの第2のグループ335−b、第1のアップリンクCC325−a、および第2のアップリンクCC325−bは、FDDキャリアを含む場合がある。他の例では、CCの第1のグループ335−a、CCの第2のグループ335−b、第1のアップリンクCC325−a、および第2のアップリンクCC325−bは、FDDキャリアとTDDキャリアの両方を含む場合がある。1つまたは複数の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)は、第1のアップリンクCC325−a、第2のアップリンクCC325−b、または第1のアップリンクCC325−aと第2のアップリンクCC325−bの両方に構成され得る。
【0066】
[0081]いくつかの例では、第1のアップリンクCC325−aは、第1のPUCCHを用いて構成され得る。第1のPUCCHは、CCの第1のグループ335−aのダウンリンクCC330−a〜330−mに関連付けられ得る。第2のアップリンクCC325−bは、第2のPUCCHを用いて構成され得る。第2のPUCCHは、CCの第2のグループ335−bのダウンリンクCC330−n〜330−xに関連付けられ得る。第1のPUCCHおよび第2のPUCCHにより、UE115−cが第1の基地局105−cおよび第2の基地局105−dから6つ以上のダウンリンクCCを利用することが可能になり得る。たとえば、各アップリンクCC325は、上記で説明された様々なHARQバンドリング技法のうちの1つまたは複数を利用することができ得、その結果、各PUCCHは、6つ以上のCCにフィードバックを提供することができ得る。
【0067】
[0082]
図4Aは、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム400−a内のCCの一例を示す。ワイヤレス通信システム400−aは、
図1および
図2Aのワイヤレス通信システム100または200−aの様々な態様の一例であり得る。アップリンクCC425は、PUCCHを用いて構成され得る。PUCCHは、CCの複数のグループに関連付けられ得る。PUCCHは、したがって、CCの複数のグループに、HARQフィードバックを含むフィードバックを提供することができ得る。CCの第1のグループ435−aは、M個のダウンリンクCC430−a〜430−mを含む場合があり、ここで、Mは少なくとも1である。CCの第2のグループ435−bは、X個のダウンリンクCC430−n〜430−xを含む場合があり、ここで、Xは少なくとも1である。いくつかの例では、MとXの合計は6つ以上の場合があり、結果として、アップリンクCC425のPUCCHは6つ以上のダウンリンクCCに関連付けられる。
【0068】
[0083]
図4Bは、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム400−b内のCCの別の例を示す。ワイヤレス通信システム400−bは、
図1および
図2Aのワイヤレス通信システム100または200−aの様々な態様の一例であり得る。アップリンクCC425は、2つの並列PUCCHを用いて構成され得る。並列PUCCHは、時間または周波数において並列であり得る。PUCCHは、したがって、共通アップリンクCC425上であり得る。アップリンクCC425の第1のPUCCHは、CCの第1のグループ435−aに関連付けられ得る。CCの第1のグループ435−aは、M個のダウンリンクCC430−a〜430−mを含む場合があり、ここで、Mは少なくとも1である。アップリンクCC425の第2のPUCCHは、CCの第2のグループ435−bに関連付けられ得る。CCの第2のグループ435−bは、X個のダウンリンクCC430−n〜430−xを含む場合があり、ここで、Xは少なくとも1である。いくつかの例では、MとXの合計は6つ以上の場合があり、結果として、アップリンクCC425の2つの並列PUCCHは6つ以上のダウンリンクCCに関連付けられる。
【0069】
[0084]
図4Cは、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム400−c内のCCの別の例を示す。ワイヤレス通信システム400−cは、
図1、
図2B、および
図3のワイヤレス通信システム100、200−b、または300の様々な態様の一例であり得る。第1のアップリンクCC425−aは、第1のPUCCHを用いて構成され得る。第2のアップリンクCC425−bは、第2のPUCCHを用いて構成され得る。いくつかの例では、第1のアップリンクCC425−aおよび第2のアップリンクCC425−bは、2つ以上の並列PUCCHを用いて構成される場合がある。並列PUCCHは、時間または周波数において並列であり得る。第1のアップリンクCC425−aの第1のPUCCHは、CCの第1のグループ435−aに関連付けられ得る。第1のアップリンクCC425−aの第1のPUCCHは、したがって、CCの第1のグループ435−aにフィードバックを提供することができ得る。CCの第1のグループ435−aは、M個のダウンリンクCC430−a〜430−mを含む場合があり、ここで、Mは少なくとも1である。第2のアップリンクCC425−bの第2のPUCCHは、CCの第2のグループ435−bに関連付けられ得る。第2のアップリンクCC425−bの第2のPUCCHは、したがって、CCの第2のグループ435−bにフィードバックを提供することができ得る。CCの第2のグループ435−bは、X個のダウンリンクCC430−n〜430−xを含む場合があり、ここで、Xは少なくとも1である。いくつかの例では、MとXの合計は6つ以上の場合があり、結果として、2つのPUCCHは6つ以上のダウンリンクCCに関連付けられる。
【0070】
[0085]
図2B、
図3、および
図4Cに示されたように、2つのアップリンクCCは、PUCCHを用いて構成される場合がある。いくつかの例では、これは、二重接続または二重PUCCHキャリアアグリゲーションと呼ばれる場合がある。2つのアップリンクCC上の2つのPUCCHを使用することにより、10個のダウンリンクCCは、PUCCHを修正することなく、UE用にアグリゲートされ得る。各PUCCHグループ(たとえば、PCellのPUCCHおよびSCellのPUCCH)は、キャリアアグリゲーション構成を使用して最大5つのダウンリンクCCをサポートすることができ得る。しかしながら、PUCCHのうちの1つが6つ以上のダウンリンクCCをサポートする必要がある場合、PUCCHは上述されたように修正され得る。たとえば、8つのダウンリンクCCが1次PUCCHに関連付けられ得、2つのダウンリンクCCが2次PUCCHに関連付けられ得る。
【0071】
[0086]いくつかの例では、同じアップリンクCC上で並列PUCCHを可能にすることは、いくつかのUEが1つのアップリンクCCのみ可能であり得るので、または、そうすると少ない電力しか必要としない場合があるので、2つの異なるアップリンクCC上で2つのPUCCHを構成することよりも好ましい場合がある。たとえば、UE115(
図1および
図2)は、単一のアップリンクCCを用いて構成される場合があり、それにより、複数のアップリンクCCを構成することよりも少ない電力しか必要としない場合がある。単一のCC上で複数のPUCCHを構成することはまた、従来(たとえば、リリース11以前)のUE115をサポートするシステム内の即時実装を実現することができ得る。たとえば、第2のPUCCH用のリソースの決定は、第1のPUCCH用に決定されたリソースの関数であり得る。たとえば、第2のPUCCH用のリソースは、第1のPUCCHのリソースの後の次のリソースであり得る。このようにして、2つのPUCCHは、2つのリソースを占有する単一のPUCCHとして同等に見られ得る。代替として、第1のPUCCHリソースおよび第2のPUCCHリソースは、グループごとに個別に決定される場合がある(たとえば、第1のPUCCHリソースは、CCの第1のグループに基づいて決定され、第2のPUCCHリソースは、CCの第2のグループに基づいて決定される)。いくつかの例では、UE115は、6つ以上のダウンリンクキャリアをサポートするか、または二重PUCCH構成をサポートする能力を識別し、基地局105にその能力を指示することができ得る。たとえば、UE115は、ランダムアクセス要求の開始メッセージ内で、基地局105にその能力を指示することができ得る。または、UE115は、それが6つ以上のCCもしくは複数のPUCCHまたは両方を用いてキャリアアグリゲーションをサポートする特定のカテゴリの能力であることを宣言するために、他のシグナリングを利用することができ得る。
【0072】
[0087]場合によっては、2つのPUCCHが同じアップリンクCC上に位置するとき、2つのPUCCHのために別個のコーディングおよびマッピングが実行される場合がある。代替として、ジョイントコーディングまたはジョイントマッピングが実行される場合がある。一例として、K1が第1のPUCCHのペイロードサイズであり、K2が第2のPUCCHのペイロードサイズであると仮定し、Q1が第1のPUCCHの利用可能なリソース要素の数であり、Q2が第2のPUCCHの利用可能なリソース要素の数であると仮定する。ジョイントコーディングは、K=K1+K2個のビットに対して実行され得る。コーディングされたビットは、他の必要な処理(たとえば、変調)の後、次いで、Q=Q1+Q2個のリソースにマッピングされ得る。
【0073】
[0088]場合によっては、2つのPUCCHは、同じPUCCHフォーマットを有する場合がある。代替として、異なるPUCCHフォーマットが2つのPUCCHによって構成される場合がある。PUCCHフォーマットは、PUCCHフォーマット1、1a、1b、PUCCHフォーマット2、2a、2b、またはPUCCHフォーマット3を含む場合がある。2つのPUCCHの各々によって使用されるPUCCHフォーマットは、それぞれのPUCCH上で搬送されるアップリンク制御情報(UCI)に依存する場合もある。
【0074】
[0089]場合によっては、制御チャネルのハンドリングにより、さらなるCCがサポートされることが可能になり得る。ある特定の従来のワイヤレス通信システム(たとえば、LTEのより古いバージョンを実装するシステム)では、マルチキャリア構成において6つ以上のCCが使用されると、UE115(
図1および
図2)は、多数の制御チャネルを監視する必要があり得る。これにより、大きい制御オーバーヘッド、大きいUE複雑度、および大きいバッテリ消費などの望ましくない結果がもたらされる場合がある。ジョイント制御または複数のサブフレーム制御により、UE115がマルチキャリア構成において6つ以上のCCをより効率的に使用することが可能になり得る。たとえば、ジョイント制御は、2つ以上のCCをスケジュールする1つの制御チャネルを要する場合がある。複数のサブフレーム制御は、2つ以上のサブフレームをスケジューリングする1つの制御チャネルを要する場合がある。
【0075】
[0090]追加または代替として、クロスキャリアスケジューリングにクロスキャリアインジケータフィールド(CIF)が使用される場合がある。いくつかの例では、CIFは、最大8つのCCをサポートすることができる得る、3ビットを含む場合がある。いくつかの例では、CIFは、9つ以上のCCをサポートすることができる得る、4ビットに増やされる場合がある。
【0076】
[0091]他の制御チャネルおよびデータチャネルの設計方式も、多数のCCをサポートする助けになることができ得る。いくつかの例では、PUCCH電力制御は、HARQフィードバック用のより大きいACK/NACKペイロードサイズを反映するように調整される場合がある。いくつかの例では、HARQフィードバック用のACK/NACKペイロードは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上に構成される場合がある。ACK/NAKを搬送するために単一のPUSCHが使用される場合、第1のPUCCHに関連付けられたACK/NAKペイロードおよび第2のPUCCHに関連付けられたACK/NAKペイロードは、PUSCH上で一緒にコーディングおよびマッピングされ得る。ACK/NAKを搬送する2つのPUSCHが存在する場合、PUCCHの各々のためのACK/NAKペイロードは、個別にコーディングされ、PUSCHの1つにマッピングされ得る。PUSCH上のジョイントACK/NAKの場合、HARQフィードバック用のACK/NACKペイロードは、より大きいオフセットサイズを使用するようにPUSCH上に構成され得る。
【0077】
[0092]いくつかの例では、非周期的なチャネル状態情報(CSI)のトリガリングは、1つのサブフレーム内で6つ以上のCCのためのCSIフィードバックをトリガすることができ得る。非周期的なCSIのトリガリングは、CCのリソースの数に基づいて調整され得る。場合によっては、非周期的なCSIがトリガされたときにアップリンクデータ(UL−SCH)がPUSCH上に存在するか否かを決定するための条件は、UE用に構成されたCCの最大合計数に基づいて決定され得る。一例として、最大10個のCCがサポートされる場合、変調およびコーディング方式(MCS)インデックスが29であり、非周期的なCSIのトリガリングが設定され、割り当てられたリソースブロック(RB)の数が40以下であるかのように、条件が定義され得る。別の例として、最大10個のCCがサポートされる場合、MCSインデックスが29であり、非周期的なCSIのトリガリングが設定され、割り当てられたリソースブロック(RB)の数が20以下であるかのように、条件が定義され得る。代替として、非周期的なCSIがトリガされたときにアップリンクデータ(UL−SCH)がPUSCH上に存在するか否かを決定するための条件は、非周期的なCSIを搬送するために2つのPUSCHが使用される場合、UE用のPUCCHグループ内で構成されたCCの最大合計数に基づいて、PUSCHごとに個別に決定され得る。いくつかの例では、アップリンク制御情報(UCI)の送信は、第1のPUCCHおよび第2のPUCCH上でのCSI報告のスケジューリングに少なくとも部分的に基づいて、決定され得る。
【0078】
[0093]
図5は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置505のブロック
図500を示す。いくつかの例では、装置505は、
図1、
図2A、
図2B、または
図3を参照して記載された1つまたは複数のUE115の態様の一例であり得る。装置505はまた、プロセッサであり得る。装置505は、受信機モジュール510、コントローラモジュール530、または送信機モジュール520を含む場合がある。これらの構成要素の各々は互いと通信している場合がある。
【0079】
[0094]受信機モジュール510は、認可無線周波数スペクトル帯域、たとえば、無線周波数スペクトル帯域が特定の用途のために特定のユーザ(たとえば、LTE/LTE−Aユーザ)に認可されるので装置がアクセスを求めて競合しない無線周波数スペクトル帯域を介して送信を受信するように動作可能な無線周波数(RF)受信機を含む場合がある。また、受信機モジュール510は、無認可無線周波数スペクトル帯域、たとえば、無線周波数スペクトル帯域が利用可能なので装置がアクセスを求めて競合する必要があり得る無線周波数スペクトル帯域を介して送信を受信するように構成される場合がある。そのような無認可スペクトルは、無認可無線周波数スペクトル内でWi−FiまたはLTE/LTE−Aを利用する通信を含む場合がある。いくつかの例では、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域は、
図1〜
図4を参照して記載されたように、コンポーネントキャリアを含む場合がある。受信機モジュール510は、
図1、
図2A、
図2B、または
図3を参照して記載されたワイヤレス通信システム100、200−a、200−b、または300の1つまたは複数のCCなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して、様々なタイプのデータ信号または制御信号を受信するために使用され得る。通信リンクは、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を介して確立され得る。いくつかの例では、受信機モジュール510は、キャリアセグメントを含むダウンリンクCCを受信するように構成される場合がある。
【0080】
[0095]送信機モジュール520は、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を介して送信するように動作可能なRF送信機を含む場合がある。送信機モジュール520は、
図1、
図2A、
図2B、または
図3を参照して記載されたワイヤレス通信システム100、200−a、200−b、または300の1つまたは複数のCCを含む、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して、様々なタイプのデータ信号または制御信号を送信するために使用され得る。通信リンクは、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を介して確立され得る。
【0081】
[0096]いくつかの例では、コントローラモジュール530は、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアまたは二重PUCCH構成をサポートする装置505の能力を識別および/または指示するように構成される場合がある。コントローラモジュール530は、CCの第1のグループとCCの第2のグループとを含むマルチキャリア構成を受信するように構成される場合がある。CCの第1のグループおよびCCの第2のグループは、各々、1つまたは複数のダウンリンクCCを含む場合がある。CCの第1のグループおよびCCの第2のグループは、各々、時分割二重(TDD)キャリア、周波数分割二重(FDD)キャリア、またはTDDキャリアとFDDキャリアの組合せを含む場合がある。
【0082】
[0097]いくつかの例では、コントローラモジュール530は、CCの第1のグループの少なくとも1つのダウンリンクCCに関連付けられた第1の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を生成するように構成される場合がある。コントローラモジュール530は、CCの第2のグループの少なくとも1つのダウンリンクCCに関連付けられた第2のPUCCHを生成するように構成される場合もある。たとえば、コントローラモジュール530は、アップリンク制御情報を生成して、それぞれのPUCCH上で送信することができ得る。コントローラモジュール530は、したがって、装置505に、同じまたは異なるCC上に構成され得る、第1のPUCCH、第2のPUCCH、または第1のPUCCHと第2のPUCCHの組合せを送信させるように構成される場合もある。
【0083】
[0098]
図6は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置605のブロック
図600を示す。装置605は、
図1、
図2A、
図2B、もしくは
図3を参照して記載されたUE115のうちの1つもしくは複数の態様の一例、または
図5を参照して記載された装置505の態様の一例であり得る。装置605はまた、プロセッサであり得る。装置605は、受信機モジュール610、コントローラモジュール630、または送信機モジュール620を含む場合がある。これらの構成要素の各々は互いと通信している場合がある。
【0084】
[0099]いくつかの例では、受信機モジュール610は、
図5を参照して記載された受信機モジュール510の一例であり得る。受信機モジュール610は、場合によっては、それぞれ、認可無線周波数スペクトル帯域および無認可無線周波数スペクトル帯域を介して通信を受信するための、認可スペクトルモジュール612と無認可スペクトルモジュール614とを含む場合がある。受信機モジュール610は、各々、1つまたはいくつかのダウンリンクコンポーネントキャリアを含む場合がある、コンポーネントキャリアの第1のグループとコンポーネントキャリアの第2のグループとを含む場合がある、マルチキャリア構成を受信するように構成される場合がある。
【0085】
[0100]いくつかの例では、送信機モジュール620は、
図5を参照して記載された送信機モジュール520の1つまたは複数の態様の一例であり得る。送信機モジュール620は、それぞれ、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を介して送信するように動作可能な、認可スペクトルモジュール622と無認可スペクトルモジュール624とを含む場合がある。
【0086】
[0101]いくつかの例では、コントローラモジュール630は、
図5を参照して記載されたコントローラモジュール530の1つまたは複数の態様の一例であり得る。コントローラモジュール630は、第1のPUCCHモジュール635と、第2のPUCCHモジュール640と、コンポーネントキャリアモジュール645とを含む場合がある。いくつかの例では、コンポーネントキャリアモジュール645は、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートする装置605の能力を指示するように構成される場合がある。第1のPUCCHモジュール635は、送信機モジュール620と連携して、CCの第1のグループのダウンリンクCCに関連付けられた第1の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を送信するように構成される場合がある。また、第2のPUCCHモジュール640は、送信機モジュール620と連携して、CCの第2のグループのダウンリンクCCに関連付けられた第2のPUCCHを送信するように構成される場合がある。いくつかの例では、第1のPUCCHモジュール635は、CCの第1のグループ内の情報に少なくとも部分的に基づいて、第1のPUCCH用のリソースを決定するように構成される場合がある。第2のPUCCHモジュール640は、CCの第2のグループ内の情報に少なくとも部分的に基づいて、第2のPUCCH用のリソースを決定するように構成される場合がある。
【0087】
[0102]コンポーネントキャリアモジュール645は、次いで、装置605に第1のPUCCH、第2のPUCCH、または第1のPUCCHと第2のPUCCHの組合せを送信させるように構成される場合がある。いくつかの例では、コンポーネントキャリアモジュール645は、送信機モジュール620と連携して、共通アップリンクCC上で第1のPUCCHと第2のPUCCHとを送信するように構成される場合がある。代替として、コンポーネントキャリアモジュール645は、第1のアップリンクCC上で第1のPUCCHが送信され、第2のアップリンクCC上で第2のPUCCHが送信されるように構成される場合がある。いくつかの例では、第1のアップリンクCCは1次セルグループに対応し、第2のアップリンクCCは2次セルグループに対応する。いくつかの例では、1次セルグループおよび2次セルグループは、単一の基地局に関連付けられる場合がある。代替として、1次セルグループは第1の基地局に関連付けられる場合があり、2次セルグループは第2の基地局に関連付けられる場合がある。第1の基地局および第2の基地局は、非理想バックホールリンクを介して通信している場合がある。
【0088】
[0103]
図7は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置705のブロック
図700を示す。いくつかの例では、装置705は、
図1、
図2A、
図2B、または
図3を参照して記載された1つまたは複数のUE115の態様の一例であり得る。装置705はまた、
図5および
図6を参照して記載された装置505または605の一例であり得る。装置705はまた、プロセッサであり得る。装置705は、受信機モジュール710、コントローラモジュール730、または送信機モジュール720を含む場合がある。これらの構成要素の各々は互いと通信している場合がある。
【0089】
[0104]受信機モジュール710は、
図5および
図6を参照して記載された受信機モジュール510または610の1つまたは複数の態様の一例であり得、認可スペクトルモジュール712および無認可スペクトルモジュール714は、それぞれ、
図6の認可スペクトルモジュール612および無認可スペクトルモジュール614の例であり得る。いくつかの例では、送信機モジュール720は、
図5および
図6を参照して記載された送信機モジュール520または620の一例であり、認可スペクトルモジュール722および無認可スペクトルモジュール724は、それぞれ、
図6の認可スペクトルモジュール622および無認可スペクトルモジュール624の例であり得る。
【0090】
[0105]いくつかの例では、コントローラモジュール730は、
図5および
図6を参照して記載されたコントローラモジュール530または630の一例である。コントローラモジュール730は、第1のPUCCHモジュール735と、第2のPUCCHモジュール740と、コンポーネントキャリアモジュール745と、HARQモジュール750とを含む場合がある。第1のPUCCHモジュール735、第2のPUCCHモジュール740、およびコンポーネントキャリアモジュール745は、それぞれ、
図6を参照して記載された第1のPUCCHモジュール635、第2のPUCCHモジュール640、およびコンポーネントキャリアモジュール645の1つまたは複数の態様の例であり得る。
【0091】
[0106]いくつかの例では、HARQモジュール750は、第1のPUCCH用の第1のHARQペイロードサイズと、第2のPUCCH用の第2のHARQペイロードサイズとを決定するように構成される。第1のHARQペイロードサイズと第2のHARQペイロードサイズの合計HARQペイロードサイズは、しきい値(たとえば、20ビット)を超える場合がある。HARQモジュール750は、CCの第1のグループのダウンリンクCC用のHARQペイロードサイズに基づいて、第1のPUCCH用の第1の電力制御値を決定するように構成され得る。また、HARQモジュール750は、CCの第2のグループのダウンリンクCC用のHARQペイロードサイズに基づいて、第2のPUCCH用の第2の電力制御値を決定するように構成され得る。
【0092】
[0107]
図8は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置805のブロック
図800を示す。いくつかの例では、装置805は、
図1、
図2A、
図2B、または
図3を参照して記載された1つまたは複数のUE115の態様の一例であり得る。装置805はまた、
図5〜
図7を参照して記載された装置505、605、または705の一例であり得る。装置805はまた、プロセッサであり得る。装置805は、受信機モジュール810、コントローラモジュール830、または送信機モジュール820を含む場合がある。これらの構成要素の各々は互いと通信している場合がある。
【0093】
[0108]いくつかの例では、受信機モジュール810は、
図5、
図6、および
図7を参照して記載された受信機モジュール510、610、または710の1つまたは複数の態様の一例であり得、認可スペクトルモジュール812および無認可スペクトルモジュール814は、それぞれ、
図6および
図7の認可スペクトルモジュール612および712ならびに無認可スペクトルモジュール614および714の例であり得る。送信機モジュール820は、
図5、
図6、および
図7を参照して記載された送信機モジュール520、620、または720の1つまたは複数の態様の一例であり得、認可スペクトルモジュール822および無認可スペクトルモジュール824は、それぞれ、
図6および
図7の認可スペクトルモジュール622および722ならびに無認可スペクトルモジュール624および724の例であり得る。
【0094】
[0109]いくつかの例では、コントローラモジュール830は、
図5、
図6、および
図7を参照して記載されたコントローラモジュール530、630、または730の1つまたは複数の態様の一例であり得る。コントローラモジュール830は、第1のPUCCHモジュール835と、第2のPUCCHモジュール840と、コンポーネントキャリアモジュール845と、HARQモジュール850と、PUSCHモジュール855とを含む場合がある。第1のPUCCHモジュール835、第2のPUCCHモジュール840、およびコンポーネントキャリアモジュール845は、それぞれ、
図6を参照して記載された第1のPUCCHモジュール635、第2のPUCCHモジュール640、およびコンポーネントキャリアモジュール645、または、それぞれ、
図7を参照して記載された第1のPUCCHモジュール735、第2のPUCCHモジュール740、およびコンポーネントキャリアモジュール745の1つまたは複数の態様の例であり得る。HARQモジュール850は、
図7を参照して記載されたHARQモジュール750の1つまたは複数の態様の一例であり得る。
【0095】
[0110]いくつかの例では、PUSCHモジュール855は、第1のグループのダウンリンクCC用のHARQペイロードサイズ、第2のグループのダウンリンクCC用のHARQペイロードサイズ、または両方のグループのダウンリンクCCのHARQペイロードサイズのうちの少なくとも1つに基づいて、PUSCHオフセットを調整するように構成される。HARQペイロードサイズは、HARQモジュール850によって決定され得る。いくつかの例では、PUSCHモジュール855は、CCの第1のグループのCCの数、CCの第2のグループのCCの数、またはCCの第1のグループと第2のグループの両方のCCの数に基づいて、非周期的なチャネル状態情報(CSI)報告をトリガするように構成される。いくつかの例では、PUSCHモジュール855は、第1のPUCCHおよび第2のPUCCH上でのCSI報告のスケジューリングに少なくとも部分的に基づいて、アップリンク制御情報(UCI)の送信を生成するように構成される。
【0096】
[0111]装置505、605、705、または805の各々の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個別または集合的に実装され得る。代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の例では、他のタイプの集積回路(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用される場合があり、これは当技術分野において知られている任意の方式でプログラムされ得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ内に具現化された命令を用いて実装され得る。
【0097】
[0112]
図9は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのUE115−dを含むシステム900のブロック図である。UE115−dは様々な構成を有する場合があり、パーソナルコンピュータ(たとえば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータなど)、携帯電話、PDA、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネットアプライアンス、ゲームコンソール、電子リーダーなどに含まれるか、またはその一部であり得る。UE115−dは、いくつかの例では、モバイル動作を容易にするために、小型バッテリなどの内部電源(図示せず)を有する場合がある。いくつかの例では、UE115−dは、
図1、
図2A、
図2B、もしくは
図3を参照して記載されたUE115の1つもしくは複数の態様、または
図5、
図6、
図7、および
図8を参照して記載された装置505、605、705、もしくは805の1つもしくは複数の態様の一例であり得る。UE115−dは、
図1〜
図8を参照して記載されたUEまたは装置の特徴および機能のうちの少なくともいくつかを実装するように構成される場合がある。
【0098】
[0113]UE115−dは、UEプロセッサモジュール910、UEメモリモジュール920、UEトランシーバモジュール940、UEアンテナ955、またはUEコントローラモジュール930を含む場合がある。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス935を介して、直接的または間接的に互いと通信している場合がある。
【0099】
[0114]UEメモリモジュール920はRAMまたはROMを含む場合がある。UEメモリモジュール920は、実行されると、ワイヤレス通信に関する本明細書に記載された様々な機能をUEプロセッサモジュール910に実行させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能コード925(たとえば、ソフトウェアまたはファームウェア)を記憶することができ得る。代替として、コンピュータ実行可能コード925は、UEプロセッサモジュール910によって直接実行可能ではない場合があるが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)本明細書に記載された様々な機能をUE115−dに実行させるように構成され得る。
【0100】
[0115]UEプロセッサモジュール910は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含む場合がある。UEプロセッサモジュール910は、UEトランシーバモジュール940を通して受信された情報、またはUEアンテナ955を通して送信用にUEトランシーバモジュール940に送られるべき情報を処理することができ得る。UEプロセッサモジュール910は、単独またはUEコントローラモジュール930およびUEトランシーバモジュール940とともに、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を介して通信する(または、それを介した通信を管理する)様々な態様を扱うことができ得る。
【0101】
[0116]UEトランシーバモジュール940は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信用にUEアンテナ955に供給し、UEアンテナ955から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含む場合がある。UEトランシーバモジュール940は、いくつかの例では、1つまたは複数のUE送信機モジュールおよび1つまたは複数の別個のUE受信機モジュールとして実装される場合がある。UEトランシーバモジュール940は、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域における通信をサポートすることができ得る。UEトランシーバモジュール940は、
図1、
図2A、
図2B、または
図3を参照して記載されたように、基地局105(たとえば、基地局105−e)およびUE115(たとえば、UE115−e)のうちの1つまたは複数と、UEアンテナ955を介して双方向に通信するように構成され得る。UE115−dは単一のUEアンテナを含む場合があるが、UE115−dが複数のUEアンテナ955を含む場合がある例があり得る。
【0102】
[0117]UEコントローラモジュール930は、ワイヤレス通信に関する
図1〜
図8を参照して記載された特徴または機能(たとえば、6つ以上のコンポーネントキャリアと通信することに関する機能など)のうちのいくつかまたはすべてを実行または制御するように構成され得る。たとえば、UEコントローラモジュール930は、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を使用して、6つ以上のコンポーネントキャリアをサポートするように構成され得る。UEトランシーバモジュール940は、認可無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−A通信を扱うように構成されたUE認可スペクトルモジュール965と、無認可無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−A通信を扱うように構成されたUE無認可スペクトルモジュール970とを含む場合がある。UEコントローラモジュール930もしくはその部分はプロセッサを含む場合があるか、または、UEコントローラモジュール930の機能のいくつかもしくはすべては、UEプロセッサモジュール910によって、もしくはUEプロセッサモジュール910とともに実行される場合がある。いくつかの例では、UEコントローラモジュール930は、
図5、
図6、
図7、および
図8を参照して記載されたコントローラモジュール530、630、730、または830の一例であり得る。
【0103】
[0118]
図10は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための基地局105−f(たとえば、eNBの一部または全部を形成する基地局)を含むシステム1000のブロック図を示す。いくつかの例では、基地局105−fは、
図1、
図2A、
図2B、または
図3を参照して記載された基地局105のうちの1つまたは複数の態様の一例であり得る。いくつかの例では、基地局105−fは、
図5、
図6、
図7、および
図8を参照して記載されたように、装置505、605、705、または805のいくつかの機能を実装することができ得る。基地局105−fは、
図1〜
図8を参照して記載された基地局または装置の特徴および機能のうちの少なくともいくつかを実装するか、または容易にするように構成され得る。
【0104】
[0119]基地局105−fは、基地局プロセッサモジュール1010、基地局メモリモジュール1020、基地局トランシーバモジュール1050、基地局アンテナ1055、基地局通信モジュール1060、または基地局コントローラモジュール1030を含む場合がある。基地局105−fは、ネットワーク通信モジュール1040を含む場合もある。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1035を介して、直接的または間接的に互いに通信している場合がある。
【0105】
[0120]基地局メモリモジュール1020は、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM)を含む場合がある。基地局メモリモジュール1020は、実行されると、ワイヤレス通信に関する本明細書に記載された様々な機能(たとえば、6つ以上のコンポーネントキャリアを可能にすることに関する機能など)を基地局プロセッサモジュール1010に実行させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能コード1025(たとえば、ソフトウェアまたはファームウェア)を記憶することができ得る。代替として、コンピュータ実行可能コード1025は、基地局プロセッサモジュール1010によって直接実行可能ではない場合があるが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)本明細書に記載された様々な機能を基地局105−fに実行させるように構成され得る。
【0106】
[0121]基地局プロセッサモジュール1010は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどを含む場合がある。基地局プロセッサモジュール1010は、基地局トランシーバモジュール1050またはネットワーク通信モジュール1040を通して受信された情報を処理することができ得る。基地局プロセッサモジュール1010はまた、アンテナ1055を通した送信用にトランシーバモジュール1050に、または、
図1を参照して記載されたコアネットワーク130の1つまたは複数の態様の一例であり得る、コアネットワーク1045への送信用にネットワーク通信モジュール1040に送られるべき情報を処理することができ得る。基地局プロセッサモジュール1010は、単独または基地局コントローラモジュール1030および基地局トランシーバモジュール1050とともに、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を含むワイヤレス通信媒体を介して通信する(または、それを介した通信を管理する)様々な態様を扱うことができ得る。いくつかの例では、基地局プロセッサモジュール1010は、6つ以上のダウンリンクCCをサポートする能力を識別することができ得、二重PUCCH動作用のCCを構成することを含む場合がある、UE115用のCCを構成することができ得る。
【0107】
[0122]基地局トランシーバモジュール1050は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信用に基地局アンテナ1055に供給し、基地局アンテナ1055から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含む場合がある。基地局トランシーバモジュール1050は、いくつかの例では、1つまたは複数の基地局送信機モジュールおよび1つまたは複数の別個の基地局受信機モジュールとして実装される場合がある。基地局トランシーバモジュール1050は、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域における通信をサポートすることができ得る。基地局トランシーバモジュール1050は、
図1、
図2A、
図2B、もしくは
図3を参照して記載されたUE115の一例であり得るUE115−f、または
図5、
図6、
図7、もしくは
図8を参照して記載された装置505、605、705、もしくは805のうちの1つもしくは複数と、アンテナ1055を介して双方向に通信するように構成され得る。通信リンク125−aは、本開示の様々な態様による、6つ以上のコンポーネントキャリアを含む場合がある。基地局105−fは、たとえば、複数の基地局アンテナ1055(たとえば、アンテナアレイ)を含む場合がある。基地局105−fは、ネットワーク通信モジュール1040を通してコアネットワーク1045と通信することができ得る。基地局105−fはまた、基地局通信モジュール1060を使用して、基地局105−mおよび105−nなどの他の基地局と通信することができ得る。
【0108】
[0123]基地局コントローラモジュール1030は、ワイヤレス通信に関する
図1〜
図8を参照して記載された特徴または機能(たとえば、ワイヤレス通信用の6つ以上のコンポーネントキャリアを可能にすることに関する機能など)のうちのいくつかまたはすべてを実行または制御するように構成され得る。いくつかの例では、基地局コントローラモジュール1030は、認可無線周波数スペクトル帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域を使用して、6つ以上のコンポーネントキャリアをサポートするように構成される場合がある。基地局トランシーバモジュール1050は、認可無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−A通信を扱うように構成された基地局認可スペクトルモジュール1065と、無認可無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−A通信を扱うように構成された基地局無認可スペクトルモジュール1070とを含む場合がある。基地局コントローラモジュール1030またはその部分はプロセッサを含む場合があるか、または、基地局コントローラモジュール1030の機能のいくつかもしくはすべては、基地局プロセッサモジュール1010によって、または基地局プロセッサモジュール1010とともに実行される場合がある。いくつかの例では、基地局コントローラモジュール1030は、
図5、
図6、
図7、および
図8を参照して記載されたコントローラモジュール530、630、730、または830の一例であり得る。
【0109】
[0124]
図11は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1100の一例を示すフローチャートである。明確にするために、方法1100は、
図1、
図2A、
図2B、および
図3を参照して記載された基地局105もしくはUE115のうちの1つもしくは複数の態様、または、
図5、
図6、
図7、および
図8を参照して記載された装置505、605、705、もしくは805のうちの1つもしくは複数の態様を参照して、以下に記載される。いくつかの例では、基地局、UE、または装置は、以下に記載される機能を実施するように基地局、UE、または装置の機能要素を制御するために、コードの1つまたは複数のセットを実行することができ得る。
【0110】
[0125]ブロック1105において、方法1100は、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートするか、または二重物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)構成をサポートする能力を識別および/または指示することを含む場合がある。ブロック1110において、方法1100は、ダウンリンクコンポーネントキャリアの第1のグループとダウンリンクコンポーネントキャリアの第2のグループとを備える、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアのマルチキャリア構成を受信することを含む場合がある。ブロック1115において、方法1100は、第1の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、第2のPUCCH、または第1のPUCCHと第2のPUCCHの組合せのうちの少なくとも1つを送信することを含む場合があり、第1のPUCCHは第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられ、第2のPUCCHは第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる。方法1100は一実装形態にすぎず、方法1100の動作は、他の実装形態が可能であるように再構成されるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
【0111】
[0126]
図12は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1200の一例を示すフローチャートである。明確にするために、方法1200は、
図1、
図2A、
図2B、および
図3を参照して記載された基地局105もしくはUE115のうちの1つもしくは複数の態様、または、
図5、
図6、
図7、および
図8を参照して記載された装置505、605、705、もしくは805のうちの1つもしくは複数の態様を参照して、以下に記載される。いくつかの例では、基地局、UE、または装置は、以下に記載される機能を実施するように基地局、UE、または装置の機能要素を制御するために、コードの1つまたは複数のセットを実行することができ得る。
【0112】
[0127]ブロック1205において、方法1200は、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートするか、または二重物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)構成をサポートする能力を識別および/または指示することを含む場合がある。ブロック1210において、方法1200は、ダウンリンクコンポーネントキャリアの第1のグループとダウンリンクコンポーネントキャリアの第2のグループとを備える、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアのマルチキャリア構成を受信することを含む場合がある。ブロック1215において、方法1200は、共通アップリンクコンポーネントキャリア上で第1の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と第2のPUCCHとを構成することを含む場合があり、第1のPUCCHは第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられ、第2のPUCCHは第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる。ブロック1220において、方法1200は、共通アップリンクコンポーネントキャリア上で第1のPUCCHと第2のPUCCHとを送信することを含む場合がある。方法1200は一実装形態にすぎず、方法1200の動作は、他の実装形態が可能であるように再構成されるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
【0113】
[0128]
図13は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1300の一例を示すフローチャートである。明確にするために、方法1300は、
図1、
図2A、
図2B、および
図3を参照して記載された基地局105もしくはUE115のうちの1つもしくは複数の態様、または、
図5、
図6、
図7、および
図8を参照して記載された装置505、605、705、もしくは805のうちの1つもしくは複数の態様を参照して、以下に記載される。いくつかの例では、基地局、UE、または装置は、以下に記載される機能を実施するように基地局、UE、または装置の機能要素を制御するために、コードの1つまたは複数のセットを実行することができ得る。
【0114】
[0129]ブロック1305において、方法1300は、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートするか、または二重物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)構成をサポートする能力を識別および/または指示することを含む場合がある。ブロック1310において、方法1300は、ダウンリンクコンポーネントキャリアの第1のグループとダウンリンクコンポーネントキャリアの第2のグループとを備える、6つ以上のコンポーネントキャリアのマルチキャリア構成を受信することを含む場合がある。ブロック1315において、方法1300は、第1のアップリンクコンポーネントキャリア上で第1の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を構成することを含む場合があり、第1のPUCCHは第1のグループのコンポーネントキャリアに関連付けられる。ブロック1320において、方法1300は、第2のアップリンクコンポーネントキャリア上で第2のPUCCHを構成することを含む場合があり、第2のPUCCHは第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる。ブロック1325において、方法1300は、第1のアップリンクコンポーネントキャリア上で第1のPUCCHを、第2のアップリンクコンポーネントキャリア上で第2のPUCCHを送信することを含む場合がある。方法1300は一実装形態にすぎず、方法1300の動作は、他の実装形態が可能であるように再構成されるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
【0115】
[0130]添付の図面に関して上記された発明を実施するための形態は、例示的な実施形態を記載しており、実装され得るか、または特許請求の範囲内に入る唯一の実施形態を表すものではない。発明を実施するための形態は、記載された技法の理解をもたらすための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実践され得る。場合によっては、記載された例の概念を不明瞭にすることを回避するために、周知の構造およびデバイスがブロック図の形態で示される。
【0116】
[0131]情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
【0117】
[0132]本明細書の開示に関して記載された様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書に記載された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成としても実装され得る。
【0118】
[0133]本明細書に記載された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せに実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアに実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態が、本開示および添付の特許請求の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの本質に起因して、上述された機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、異なる物理的位置において機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つもしくは複数」などの句で終わる項目の列挙)内で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
【0119】
[0134]コンピュータ可読媒体は、非一時的媒体を含めて、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータ、または汎用プロセッサもしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の非一時的媒体を備えることができる。さらに、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびblu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0120】
[0135]本開示のこれまでの説明は、当業者が本開示を作成または使用することを可能にするように提供される。本開示への様々な修正が当業者には容易に明らかであり、本明細書において定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、例または事例を示すものであり、言及された例に対するいかなる選好も暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書に記載された例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示される原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートするか、または二重物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)構成をサポートする能力を指示することと、
ダウンリンクコンポーネントキャリアの第1のグループとダウンリンクコンポーネントキャリアの第2のグループとを備える、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアのマルチキャリア構成を受信することと、
第1のPUCCHまたは第2のPUCCHのうちの少なくとも1つを送信することと、前記第1のPUCCHが前記第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられ、前記第2のPUCCHが前記第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる
を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C2]
前記第1のPUCCH用の第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズと前記第2のPUCCH用の第2のHARQペイロードサイズとを決定すること、前記第1のHARQペイロードサイズおよび前記第2のHARQペイロードサイズの合計HARQペイロードサイズがしきい値を超える
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記しきい値が20ビットである、C2に記載の方法。
[C4]
前記第1のPUCCHおよび前記第2のPUCCHが、共通アップリンクコンポーネントキャリア上に構成される、C1に記載の方法。
[C5]
前記第2のPUCCH用のリソースが、前記第1のPUCCH用のリソースに少なくとも部分的に基づいて決定される、C4に記載の方法。
[C6]
前記第1のPUCCH用のリソースが、ダウンリンクコンポーネントキャリアの前記第1のグループ内の情報に少なくとも部分的に基づいて決定され、前記第2のPUCCH用のリソースが、ダウンリンクコンポーネントキャリアの前記第2のグループ内の情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C4に記載の方法。
[C7]
前記第1のPUCCHが、前記マルチキャリア構成の第1のアップリンクコンポーネントキャリア上に構成され、前記第2のPUCCHが、前記マルチキャリア構成の第2のアップリンクコンポーネントキャリア上に構成される、C1に記載の方法。
[C8]
前記第1のアップリンクコンポーネントキャリアが1次セルグループに対応し、前記第2のアップリンクコンポーネントキャリアが2次セルグループに対応する、C7に記載の方法。
[C9]
前記1次セルグループが第1の基地局に関連付けられ、前記2次セルグループが第2の基地局に関連付けられ、前記第1の基地局および前記第2の基地局が、非理想バックホールリンクを介して通信している、C8に記載の方法。
[C10]
前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズに基づいて、前記第1のPUCCH用の第1の電力制御値を決定することと、
前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のHARQペイロードサイズに基づいて、前記第2のPUCCH用の第2の電力制御値を決定することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C11]
前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズ、前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のHARQペイロードサイズ、または、前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリアと前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリアの両方のHARQペイロードサイズに基づいて、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)オフセットを調整すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアの数、前記第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアの数、または前記第1のグループと前記第2のグループの両方のダウンリンクコンポーネントキャリアの数に少なくとも部分的に基づいて、非周期的なチャネル状態情報(CSI)報告をトリガすること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C13]
コンポーネントキャリアの前記第1のグループまたはコンポーネントキャリアの前記第2のグループのコンポーネントキャリアが、キャリアセグメントを含む、C1に記載の方法。
[C14]
ダウンリンクコンポーネントキャリアの前記第1のグループおよびダウンリンクコンポーネントキャリアの前記第2のグループが、時分割二重(TDD)キャリア、周波数分割二重(FDD)キャリア、またはTDDキャリアとFDDキャリアの組合せを備える、C1に記載の方法。
[C15]
前記第1のPUCCHおよび前記第2のPUCCH上でスケジューリングされたチャネル状態情報(CSI)報告に少なくとも部分的に基づいて、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上でアップリンク制御情報を送信すると決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C16]
6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートするか、または二重物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)構成をサポートする能力を指示するための手段と、
ダウンリンクコンポーネントキャリアの第1のグループとダウンリンクコンポーネントキャリアの第2のグループとを備える、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアのマルチキャリア構成を受信するための手段と、
第1のPUCCHまたは第2のPUCCHのうちの少なくとも1つを送信するための手段と、前記第1のPUCCHが前記第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられ、前記第2のPUCCHが前記第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C17]
前記第1のPUCCH用の第1のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズと前記第2のPUCCH用の第2のHARQペイロードサイズとを決定するための手段、前記第1のHARQペイロードサイズおよび前記第2のHARQペイロードサイズの合計HARQペイロードサイズがしきい値を超える
をさらに備える、C16に記載の装置。
[C18]
前記第1のPUCCHおよび前記第2のPUCCHが、共通アップリンクコンポーネントキャリア上に構成される、C16に記載の装置。
[C19]
前記第2のPUCCH用のリソースが、前記第1のPUCCH用のリソースに少なくとも部分的に基づいて決定される、C18に記載の装置。
[C20]
前記第1のPUCCH用のリソースが、ダウンリンクコンポーネントキャリアの前記第1のグループ内の情報に少なくとも部分的に基づいて決定され、前記第2のPUCCH用のリソースが、ダウンリンクコンポーネントキャリアの前記第2のグループ内の情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C18に記載の装置。
[C21]
前記第1のPUCCHが、前記マルチキャリア構成の第1のアップリンクコンポーネントキャリア上に構成され、前記第2のPUCCHが、前記マルチキャリア構成の第2のアップリンクコンポーネントキャリア上に構成される、C16に記載の装置。
[C22]
前記第1のアップリンクコンポーネントキャリアが1次セルグループに対応し、前記第2のアップリンクコンポーネントキャリアが2次セルグループに対応する、C21に記載の装置。
[C23]
前記1次セルグループが第1の基地局に関連付けられ、前記2次セルグループが第2の基地局に関連付けられ、前記第1の基地局および前記第2の基地局が、非理想バックホールリンクを介して通信している、C22に記載の装置。
[C24]
前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズに基づいて、前記第1のPUCCH用の第1の電力制御値を決定するための手段と、
前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のHARQペイロードサイズに基づいて、前記第2のPUCCH用の第2の電力制御値を決定するための手段と
をさらに備える、C16に記載の装置。
[C25]
前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のハイブリッド自動再送要求(HARQ)ペイロードサイズ、前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリア用のHARQペイロードサイズ、または、前記第1のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリアと前記第2のグループの前記ダウンリンクコンポーネントキャリアの両方のHARQペイロードサイズに基づいて、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)オフセットを調整するための手段
をさらに備える、C16に記載の装置。
[C26]
前記第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアの数、前記第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアの数、または前記第1のグループと前記第2のグループの両方のダウンリンクコンポーネントキャリアの数に少なくとも部分的に基づいて、非周期的なチャネル状態情報(CSI)報告をトリガするための手段
をさらに備える、C16に記載の装置。
[C27]
コンポーネントキャリアの前記第1のグループまたはコンポーネントキャリアの前記第2のグループのコンポーネントキャリアが、キャリアセグメントを含む、C16に記載の装置。
[C28]
前記第1のPUCCHおよび前記第2のPUCCH上でスケジューリングされたチャネル状態情報(CSI)報告に少なくとも部分的に基づいて、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上でアップリンク制御情報を送信すると決定するための手段
をさらに備える、C16に記載の装置。
[C29]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令と
を備え、前記命令が、
6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートするか、または二重物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)構成をサポートする能力をインジケーティングすることと、
ダウンリンクコンポーネントキャリアの第1のグループとダウンリンクコンポーネントキャリアの第2のグループとを備える、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアのマルチキャリア構成を受信することと、
第1のPUCCHまたは第2のPUCCHのうちの少なくとも1つを送信することと、前記第2のPUCCHが前記第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる
を行うように前記プロセッサによって実行可能であり、前記第1のPUCCHが前記第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる、ワイヤレス通信のための装置。
[C30]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、
6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアをサポートするか、または二重物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)構成をサポートする能力を指示することと、
コンポーネントキャリアの第1のグループとコンポーネントキャリアの第2のグループとを備える、6つ以上のダウンリンクコンポーネントキャリアのマルチキャリア構成を受信することと、
第1のPUCCHまたは第2のPUCCHのうちの少なくとも1つを送信することと、前記第1のPUCCHが前記第1のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられ、前記第2のPUCCHが前記第2のグループのダウンリンクコンポーネントキャリアに関連付けられる
を行うようにプロセッサによって実行可能である、非一時的コンピュータ可読媒体。