(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記第1のセル固有基準信号の前記測定値と前記受信された第2のセル固有基準信号の前記測定電力レベルとに少なくとも部分的に基づいて前記それぞれの第2の送信電力レベルを識別することをさらに備える、
請求項2に記載の方法。
送信キャリアの数に少なくとも部分的に基づいて前記キャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのキャリアのためのチャネルフィードバック測定値を決定することをさらに備える、
請求項1に記載の方法。
前記ネットワーク報告測定値を決定することは、前記キャリアの第1のセットのための前記それぞれの第2の送信電力レベルで送信される前記第2のセル固有基準信号のチャネル測定値に部分的に基づく、
請求項1に記載の方法。
前記第1のセル固有基準信号の前記測定値と前記受信された第2のセル固有基準信号の前記測定電力レベルとに少なくとも部分的に基づいて前記それぞれの第2の送信電力レベルを識別するための手段をさらに備える、
請求項10に記載の装置。
送信キャリアの数に少なくとも部分的に基づいて前記キャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのキャリアのためのチャネルフィードバック測定値を決定するための手段をさらに備える、
請求項9に記載の装置。
前記ネットワーク報告測定値を決定することは、前記キャリアの第1のセットのための前記それぞれの第2の送信電力レベルで送信される前記第2のセル固有基準信号のチャネル測定値に部分的に基づく、
請求項9に記載の装置。
前記ネットワーク報告測定値を決定することは、前記キャリアの第1のセットのための前記それぞれの第2の送信電力レベルで送信される前記第2のセル固有基準信号のチャネル測定値に部分的に基づく、
請求項17に記載の装置。
前記命令は、前記第1のセル固有基準信号の前記測定値と前記受信された第2のセル固有基準信号の前記測定電力レベルとに少なくとも部分的に基づいて前記それぞれの第2の送信電力レベルを識別することを行うようにプロセッサによってさらに実行可能である、
請求項26に記載のコンピュータプログラム。
前記ネットワーク報告測定値を前記決定することは、前記キャリアの第1のセットのための前記それぞれの第2の送信電力レベルで送信される前記第2のセル固有基準信号のチャネル測定値に部分的に基づく、
請求項25に記載のコンピュータプログラム。
【発明を実施するための形態】
【0025】
[0034]共有無線周波数スペクトル帯域がワイヤレス通信システムを通じた通信の少なくとも一部分のために使用される技法について説明する。いくつかの例では、共有無線周波数スペクトル帯域は、ロングタームエボリューション(LTE)またはLTEアドバンスト(LTE−A)プロトコルに基づく通信のために使用され得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、専用無線周波数スペクトル帯域と組み合わせて、またはそれとは無関係に使用され得る。専用無線周波数スペクトル帯域は、LTE/LTE−A通信のために使用される認可無線周波数スペクトル帯域など、ネットワーク事業者(たとえば、移動体通信事業者(MNO)など)にライセンスを与えられる無線周波数スペクトル帯域であり得る。専用無線周波数スペクトル帯域を通じた通信は、ネットワーク事業者の基地局によってスケジュールされ、したがって、競合ベースでないことがある。共有無線周波数スペクトル帯域は、デバイスがアクセスを求めて競合する必要があり得る無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi(登録商標)使用などの無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域または等しく共有されるかもしくは優先順位を付けられたスキームで複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)であり得る。
【0026】
[0035]専用無線周波数スペクトル帯域を使用するセルラーネットワークにおけるデータトラフィックの増加とともに、共有無線周波数スペクトル帯域への少なくとも一部のデータトラフィックのオフロードは、セルラー事業者(たとえば、パブリックランドモバイルネットワーク(PLMN:public land mobile network)またはLTE/LTE−Aネットワークのようなセルラーネットワークを定義する基地局の協調させられたセットの事業者)にデータ送信容量の増強のための機会を与え得る。共有無線周波数スペクトル帯域の使用はまた、専用無線周波数スペクトル帯域へのアクセスが不可能であるエリアにおいてサービスを提供し得る。共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを獲得し、それを通じて通信する前に、送信装置は、媒体へのアクセスを獲得するために、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャを実行し得る。そのようなLBTプロシージャは、共有無線周波数スペクトル帯域のキャリアが利用可能であるのかどうかを決定するために、クリアチャネルアセスメント(CCAプロシージャ)(または拡張CCAプロシージャ)を実行することを含み得る。共有無線周波数スペクトル帯域のキャリアが利用可能であると決定されたとき、チャネル使用ビーコン信号(CUBS:channel usage beacon signal)が、キャリアを予約するためにブロードキャストされ得る。基地局の場合、キャリアが予約されているダウンリンクサブフレームとアップリンクサブフレームとのインジケーションもブロードキャストされ得る。キャリアが利用可能でないと決定されたとき、キャリアに対してCCAプロシージャ(または拡張CCAプロシージャ)が後で再び実行され得る。場合によっては、基地局またはUEは、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリアへのアクセスを獲得しようと試み得る。
【0027】
[0036]以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わされ得る。また、いくつかの例に関して説明する特徴は、他の例において組み合わされ得る。
【0028】
[0037]
図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100の例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含み得る。コアネットワーク130は、ユーザ認証、アクセス許可、トラッキング、インターネットプロトコル(IP)接続性、および他のアクセス機能、ルーティング機能、またはモビリティ機能を提供し得る。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースし得、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。様々な例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X1など)を通じて互いに直接または間接的に(たとえば、コアネットワーク130を通して)通信し得る。
【0029】
[0038]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを与え得る。いくつかの例では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局105のための地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分を構成するセクタに分割され得る(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリア110があり得る。
【0030】
[0039]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はLTE/LTE−Aネットワークを含み得る。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、基地局105を表すために使用され得、UEという用語は、UE115を表すために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを提供する異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連付けられるキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る。
【0031】
[0040]マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、マクロセルと同じまたは異なる(たとえば、専用、共有などの)無線周波数スペクトル帯域において動作し得る低電力基地局であり得る。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセルとフェムトセルとマイクロセルとを含み得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)を同じくカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
【0032】
[0041]ワイヤレス通信システム100は同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的にほぼアラインされ得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的にアラインされないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
【0033】
[0042]開示する様々な例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおける通信はIPベースであり得る。無線リンク制御(RLC)レイヤが、論理チャネルを通じて通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤが、優先度処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実行し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するために、MACレイヤにおける再送信を行うためにハイブリッドARQ(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコル層は、ユーザプレーンデータのために無線ベアラをサポートする、UE115と基地局105またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立と、構成と、保守とを行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理キャリアにマッピングされ得る。
【0034】
[0043]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は固定またはモバイルであり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語をも含むか、あるいはそのように当業者によって呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
【0035】
[0044]ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信、またはUE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。
【0036】
[0045]いくつかの例では、各通信リンク125は1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、上記で説明した様々な無線技術に従って変調された複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)からなる信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。通信リンク125は、周波数領域複信(FDD:frequency domain duplexing)動作を使用して(たとえば、対スペクトルリソースを使用して)、または時間領域複信(TDD:time domain duplexing)動作を使用して(たとえば、不対スペクトルリソースを使用して)双方向通信を送信し得る。FDD動作のためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)とTDD動作のためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)とが定義され得る。
【0037】
[0046]ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、基地局105またはUE115は、基地局105とUE115との間の通信品質と信頼性とを改善するために、アンテナダイバーシティスキームを採用するための複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105またはUE115は、同じまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信するために、マルチパス環境を利用し得る多入力多出力(MIMO)技法を採用し得る。
【0038】
[0047]ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA)またはデュアル接続性動作と呼ばれることがある特徴をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることもある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のダウンリンクCCと1つまたは複数のアップリンクCCとで構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
【0039】
[0048]基地局105は、UE115のキャリア推定およびコヒーレント復調を助けるために、セル固有基準信号(CRS)などの周期パイロットシンボルを挿入し得る。CRSは、セル識別情報に依存し得、504個の異なるセル識別情報があり得る。それらは、それらを雑音および干渉に対して耐性があるようにするために、4位相シフトキーイング(QPSK)とブーストされた(たとえば、周囲のデータ要素よりも6dB高く送信された)電力とを使用して変調され得る。CRSは、受信UE115のアンテナポートまたはレイヤの数(最高4つ)に基づいて各リソースブロック中の4〜16個のリソース要素中に埋め込まれ得る。基地局105のカバレージエリア110中のすべてのUE115によって利用され得るCRSに加えて、(UE固有基準信号(UE−RS)と呼ばれることもある)復調基準信号(DM−RS)は、特定のUE115を対象とし得、それらのUE115に割り当てられたリソースブロック上でのみ送信され得る。DM−RSは、それらが送信される各リソースブロック中の6つのリソース要素上に信号を含み得る。異なるアンテナポートのためのDM−RSは、それぞれ、同じ6つのリソース要素を利用することができ、(たとえば、異なるリソース要素中で1または−1の異なる組合せで各信号をマスキングする)異なる直交カバーコードを使用して区別され得る。場合によっては、DM−RSの2つのセットは、隣接するリソース要素中で送信され得る。いくつかの場合には、チャネル状態情報(CSI)基準信号(CSI−RS)として知られる追加の基準信号が、チャネルフィードバック報告を助けるために含まれ得る。UL上で、UE115は、それぞれ、リンク適応および復調のための周期サウンディング基準信号(SRS)とアップリンク(UL)DM−RSの組合せを送信し得る。
【0040】
[0049]基地局105は、キャリアを効率的に構成およびスケジュールするためにUE115からキャリアについてのCSI情報を収集し得る。この情報は、CSI報告の形態でUE115から送られ得る。CSI報告は、(たとえば、UE115のアンテナポートに基づいて)ダウンリンク(DL)送信のために使用されるべきレイヤの数を要求するランクインジケータ(RI:rank indicator)と、(レイヤの数に基づいて)どのプリコーダ行列を使用すべきであるかの選好を示すプリコーディング行列インジケータ(PMI:precoding matrix indicator)と、使用され得る最高の変調およびコーディングスキーム(MCS)を表すチャネル品質インジケータ(CQI)とを含有し得る。CQIは、CRSまたはCSI−RSなどの所定のパイロットシンボルを受信した後にUE115によって計算され得る。RIおよびPMIは、UE115が空間多重化をサポートしない(または空間多重化をサポートする送信モードで構成されていない)場合に除外され得る。報告中に含まれる情報のタイプは報告タイプを決定する。CSI報告は、周期的または非周期的であり得る。すなわち、基地局105は、一定の間隔で周期的報告を送るようにUE115を構成し得、必要に応じて追加の報告をも要求し得る。非周期的報告は、セル帯域幅全体にわたるチャネル品質を示す広帯域報告、最良のサブバンドのサブセットを示すUE選択報告、または報告されるサブバンドが基地局105によって選択される構成報告を含み得る。
【0041】
[0050]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、1つまたは複数の専用無線周波数スペクトル帯域と1つまたは複数の共有無線周波数スペクトル帯域とを通じた動作をサポートし得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100の送信機(たとえば、基地局105またはUE115)は、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリアを通じて送信することを決定し得る。送信機が共有無線周波数スペクトル帯域の異なるキャリアへのアクセスを求めて別個に競合する必要があり得るので、送信機が送信することができるキャリアのセットは、送信機会ごとに変動し得る。送信機が、最大許容送信電力およびPSDでまたはその近くで動作するように構成されると、送信機が送信し得るキャリアの変動する数は、目的とする受信機の測定および復調動作に対して課題を課することがある。したがって、本開示によれば、UE115は、発見基準信号(DRS)構成に従って無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリア中で送信される第1の基準信号のための無線周波数スペクトル帯域のキャリアのセットのうちのキャリアをモニタし得、ここで、複数のキャリアを通じた送信は、LBTプロシージャの対象となる。送信は、異なる時間にRFスペクトル帯域のキャリアの異なるセット中でUEにおいて受信され得、第1の基準信号は、それぞれの第1の送信電力レベルに関連付けられ得る。UEは、第1の基準信号のインスタンスのセットを受信し得、インスタンスのセットを測定し得る。UEは、次いで、第1の基準信号のインスタンスのセットの測定値に基づいてネットワーク報告測定値を決定し得る。
【0042】
[0051]
図2に、本開示の様々な態様による、LTE/LTE−Aが、共有周波数スペクトル帯域を使用して異なるシナリオの下で展開され得るワイヤレス通信システム200を示す。より詳細には、
図2は、LTE/LTE−Aベースのシグナリングが共有周波数スペクトル帯域を使用して展開される、(認可支援アクセス(LAA)モードとも呼ばれる)補足ダウンリンクモードと、スタンドアロン(SA)モードとを含むキャリアアグリゲーション(CA)の例を示している。ワイヤレス通信システム200は、
図1を参照しながら説明したワイヤレス通信システム100の部分の例であり得る。さらに、第1の基地局105−aおよび第2の基地局105−bは、
図1を参照しながら説明した基地局105のうちの1つまたは複数の態様の例であり得、第1のUE115−a、第2のUE115−b、第3のUE115−c、および第4のUE115−dは、
図1を参照しながら説明したUE115のうちの1つまたは複数の態様の例であり得る。
【0043】
[0052]ワイヤレス通信システム200における補助ダウンリンクモード(たとえば、認可支援アクセスモード)の例では、第1の基地局105−aは、キャリア225を通じて第1のUE115−aと通信し得、これは、専用周波数スペクトル帯域中の周波数F4(または複数の周波数)に関連付けられ得る。キャリア225は、UE115−aのための1次コンポーネントキャリア(PCC)であり得、キャリア225を通じたダウンリンク送信とアップリンク送信とのためのデータおよび制御情報ならびに他のキャリアに関連する何らかの制御情報を搬送し得る。第1のUE115−aは、(たとえば、UE115−aのための2次コンポーネントキャリア(SCC)として構成された)キャリア225を通じた通信と同時にキャリア220を通じて通信するためにCAモードで構成され得る。キャリア220は、共有周波数スペクトル帯域において周波数F1に関連付けられ得る。キャリア220は、第1の基地局105−aに容量オフロードを提供し得る。いくつかの例では、キャリア220は、(たとえば、1つのUEにアドレス指定される)ユニキャストサービスサービスまたは(たとえば、いくつかのUEにアドレス指定される)マルチキャストサービスに使用され得る。このシナリオは、共有周波数スペクトル帯域にオフロードする能力をもつ専用周波数スペクトルにおいて容量を展開しているあらゆるサービスプロバイダ(たとえば、MNO)に発生し得る。
【0044】
[0053]UE115−bおよび115−cは、キャリア220、235、および240のうちの1つまたは複数を使用してSAモードで動作するように基地局105−aによって構成され得、これらは、共有周波数スペクトル帯域中で周波数F1、F2、およびF3に関連付けられ得る。UE115−dは、キャリア245を使用してSAモードで動作するように基地局105−bによって構成され得、これは、周波数F3に関連付けられ得る。上記で説明した補助ダウンリンクモードのように、SAモードは、共有周波数スペクトル帯域にオフロードする能力をもつ専用周波数スペクトルにおいて容量を展開しているあらゆるサービスプロバイダ(たとえば、MNO)によって使用され得る。SAモードはまた、スタジアム内アクセス(たとえば、ユニキャスト、マルチキャスト)など、非従来型のワイヤレスアクセスシナリオにおいて使用され得る。この動作モードのためのサービスプロバイダのタイプの一例は、専用周波数スペクトル帯域へのアクセスを有しない、スタジアム所有者、ケーブル会社、イベント主催者、ホテル、企業、または大企業であり得る。
【0045】
[0054]基地局105−aおよび105−bは、LTE/LTE−Aベースの波形を使用してキャリア220、235、240、および/または245を通じてUE115−a、115−b、115−c、および115−dと通信し得る。LTE/LTE−Aベースの波形は、
図3A〜
図3Cにおいて説明するように、拡張コンポーネントキャリア(eCC)チャネル構造を使用して送信され得る。これらの例は説明の目的で提示され、容量オフロードのために、専用周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−Aを組み合わせ、共有周波数スペクトル帯域を使用する他の同様の動作モードまたは展開シナリオがあり得る。
【0046】
[0055]いくつかの例では、
図1または
図2を参照しながら説明した基地局105のうちの1つあるいは
図1または
図2を参照しながら説明したUE115のうちの1つなどの送信機は、共有周波数スペクトル帯域のキャリアへの(たとえば、共有周波数スペクトル帯域の物理キャリアへの)アクセスを獲得するためにゲーティング間隔を使用し得る。いくつかの例では、ゲーティング間隔は周期的であり得る。たとえば、周期的ゲーティング間隔は、LTE/LTE−A無線間隔の少なくとも1つの境界と同期され得る。ゲーティング間隔は、欧州通信規格協会(ETSI:European Telecommunications Standards Institute)によって指定されたLBTプロトコルに基づくLBTプロトコルなど、競合ベースプロトコルの適用を定義し得る。LBTプロトコルの適用を定義するゲーティング間隔を使用するとき、ゲーティング間隔は、送信装置がCCAプロシージャなどの競合プロシージャ(たとえば、LBTプロシージャ)をいつ実行する必要があるかを示し得る。CCAプロシージャの結果は、共有周波数スペクトル帯域のキャリアが(LBT無線フレームとも呼ばれる)ゲーティング間隔のために利用可能であるのか使用中であるのかを送信装置に示し得る。キャリアが、対応するLBT無線フレームに利用可能(たとえば、使用のためクリア)であることをCCAプロシージャが示すとき、送信装置は、LBT無線フレームの一部または全部の間に共有周波数スペクトル帯域のキャリアを予約または使用し得る。キャリアが利用可能ではないこと(たとえば、キャリアが別の送信装置によって使用中であるか、または予約されていること)をCCAプロシージャが示すとき、送信装置は、LBT無線フレームの間にキャリアを使用することを妨げられ得る。
【0047】
[0056]
図3Aに、本開示の様々な態様による、アップリンクにおける通信のタイムライン300を示す。タイムライン300に、ダウンリンク送信(Tx)期間310と、それに続くアップリンク送信(Tx)期間315とを含む送信機会305を示す。いくつかの例では、ダウンリンク送信期間310は、複数のダウンリンクTTI(たとえば、ダウンリンク(D)サブフレーム)に再分割され得、アップリンク送信期間315は、複数のアップリンクTTI(たとえば、アップリンク(U)サブフレーム)に再分割され得る。
【0048】
[0057]いくつかの例では、ダウンリンク送信期間310中のダウンリンクTTIのうちの1つまたは複数は、(たとえば、同一キャリアスケジューリングまたはアップリンク送信の自己スケジューリングについて)アップリンク送信期間315中の1つまたは複数のアップリンクTTIのためのアップリンク許可を搬送し得る。他の例では、アップリンク送信期間315中の1つまたは複数のアップリンクTTIのための1つまたは複数のアップリンク許可は、(たとえば、クロスキャリアスケジューリングについて)
図3Aに示すCCとは異なるCC上で送信され得る。
【0049】
[0058]複数のTTIがアップリンク送信期間315の間にスケジュールされるとき、複数のTTIのためのDCI(たとえば、DCIフォーマット0)は、リソースブロック(RB)割振り、変調およびコーディングスキーム(MCS)ならびに冗長値(RV)、新規データインジケータ(NDI)、送信電力制御(TPC)コマンド、セル固有復調基準信号(CS−DMRS)、アップリンク(UL)インデックス、ダウンリンク割当てインデックス(DAI)、チャネル状態情報(CSI)要求、サウンディング基準信号(SRS)要求、リソース割振りタイプ、またはそれらの組合せなどのパラメータを含み得る。LTE/LTE−Aネットワークでは、TDDフォーマット0により、2つの別個のアップリンク許可が専用無線周波数スペクトル帯域中のダウンリンクTTI中で単一のUEに搬送されることが可能になる。各アップリンク許可の適用は、アップリンク許可に関連するULインデックスによって決定され得、電力制御、非周期CSI報告、およびPUSCH送信に影響を及ぼし得る。共有無線周波数スペクトル帯域中のアップリンク送信に適用可能なアップリンク許可について同様の機能が与えられ得る。
【0050】
[0059]クロス送信機会スケジューリングまたはクロスキャリアスケジューリングがないと仮定すると、(ダウンリンク送信期間310の単一のダウンリンクTTI内で搬送され得る)アップリンク送信期間315中の共有無線周波数スペクトル帯域中での複数のTTIアップリンク送信のための複数のアップリンク許可はそれぞれ、ULインデックスフィールド、HARQインデックスフィールド、基準信号およびPUSCH多重化インジケータフィールド(たとえば、SRS/PUSCH多重化インジケータフィールド)、リソース再利用インジケータフィールド(たとえば、PUCCH/PRACHリソース再使用インジケータフィールド)、LBTパラメータ、またはそれらの組合せなどのDCIフィールドを含み得る。ULインデックスは、(現在の送信バーストとも呼ばれる)送信機会305中のどのアップリンクTTI(たとえば、アップリンクサブフレーム)がPUSCH送信を搬送するのかをUEに示し得る。ULインデックスは、ULインデックスを含むアップリンク許可を搬送するダウンリンクTTIの終了を基準とし得る。LBTパラメータは、短縮されたLBTプロシージャ(たとえば、25μsのLBTプロシージャ)を実行するためにアップリンクTTIの第1のシンボルをパンクチャすべきかどうか、または完全長のLBTプロシージャ(たとえば、カテゴリー(CAT)4のLBTプロシージャ)を実行すべきかどうかをUEに示し得る。CAT4のLBTプロシージャを実行することを示すときに、LBTパラメータは、LBT優先度クラスまたは競合ウィンドウサイズのうちの1つまたは複数を示し得る。いくつかの例では、(たとえば、CAT4のLBTプロシージャを実行するUEによる)マルチTTIアップリンク送信のTTI中の共有無線周波数スペクトル帯域にアクセスする競合の負けは、UEに、マルチTTIアップリンク送信の次のTTIにCAT4のLBTプロシージャパラメータをキャリーオーバーさせ得る。
【0051】
[0060]
図3Bに、本開示の様々な態様による、アップリンクにおける通信のタイムライン320を示す。タイムライン320に、第1の送信機会325と、それに続く第2の送信機会340とを示す。第1の送信機会325は、第1のダウンリンクTx期間330と、それに続く第1のアップリンクTx期間335とを含み得る。第2の送信機会340は、第2のダウンリンク送信(Tx)期間345と、それに続く第2のアップリンクTx期間350とを含み得る。いくつかの例では、ダウンリンク送信期間(たとえば、第1のダウンリンク送信期間330または第2のダウンリンク送信期間345)の一方または両方は、複数のダウンリンクTTI(たとえば、D個のサブフレーム)に再分割され得、アップリンク送信期間(たとえば、第1のアップリンク送信期間335または第2のアップリンク送信期間350)の一方または両方は、複数のアップリンクTTI(たとえば、U個のサブフレーム)に再分割され得る。
【0052】
[0061]いくつかの例では、第1のダウンリンクTx期間330中のダウンリンクTTIのうちの1つまたは複数は、第2のアップリンクTx期間335(たとえば、アップリンク送信のクロス送信機会スケジューリング)中の1つまたは複数のアップリンクTTIのためのアップリンク許可を搬送し得る。
【0053】
[0062]第2のアップリンク送信期間350中でアップリンク送信をスケジュールするためにクロス送信機会スケジューリングが使用されると仮定し、第2のダウンリンク送信期間345が第2のアップリンク送信期間350に先行すると仮定すると、(第1のダウンリンクTx期間330のダウンリンクTTI内で搬送され得る)第2のアップリンク送信期間350中の共有無線周波数スペクトル帯域中での複数のTTIアップリンク送信のための複数のアップリンク許可はそれぞれ、ULインデックスフィールド、HARQインデックスフィールド、基準信号およびPUSCH多重化インジケータフィールド(たとえば、SRS/PUSCH多重化インジケータフィールド)、リソース再利用インジケータフィールド(たとえば、PUCCH/PRACHリソース再使用インジケータフィールド)、LBTパラメータ、またはそれらの組合せなどのDCIフィールドを含み得る。さらに、各アップリンク許可は、現在の送信バーストインデックスフィールド、ターゲット送信バーストインデックスフィールド、またはPUSCH送信スキップストラテジーフィールドなどのDCIフィールドを含み得る。現在の送信バーストインデックスは、アップリンク許可が受信される第1の送信バースト(たとえば、第1の送信機会325)をUEに示し得、ターゲット送信バーストインデックスは、アップリンク許可が適用される第2の送信バースト(たとえば、第2の送信機会340)をUEに示し得る。いくつかの例では、基地局は、共通のPDCCH上のDCI中で複数のUEに現在の送信バーストインデックスをブロードキャストし得る。ULインデックスは、PUSCH送信が開始する第2の送信バースト(たとえば、第2の送信機会340)のアップリンクTTIを識別し得る。PUSCH送信スキップストラテジーは、多重TTI送信の少なくとも第1のTTIのためのLBTプロシージャが成功しなかったとき、少なくとも時間的に第1のPUSCH送信または少なくとも時間的に最後のPUSCH送信をスキップすべきかどうかをUEに示し得る。
【0054】
[0063]いくつかの例では、共有無線周波数スペクトル帯域中で多重TTIアップリンク送信の少なくとも1つのTTIのための少なくとも1つのアップリンク許可を受信するUEは、多重TTIアップリンク送信のTTIのための共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合するためにLBTプロシージャを実行し得る。TTIのための共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に負けると、UEは、アップリンク送信キャリーオーバーストラテジーをトリガし得る。アップリンク送信キャリーオーバーストラテジーは、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に負けたTTIに関連するパラメータを多重TTIアップリンク送信の次のTTIにキャリーオーバーするか、またはキャリーオーバーしないことをUEに示し得る。いくつかの例では、パラメータは、CSI送信パラメータ、またはSRS送信パラメータ、またはTPCコマンド、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、キャリーオーバーされたTPCコマンドがTTIに累積的に適用され得る。
【0055】
[0064]いくつかの例では、共有無線周波数スペクトル帯域中で多重TTIアップリンク送信の少なくとも1つのTTIのための少なくとも1つのアップリンク許可を受信するUEは、多重TTIアップリンク送信のTTIのための共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合するためにLBTプロシージャを実行し得る。TTIのための共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に勝つと、UEは、TTIのためのアップリンク許可中で示されるLBT優先度クラスに関連するデータ(たとえば、ベストエフォートデータ、ビデオデータなど)を送信し得る。LBT優先度クラスに関連するデータがなくなると、UEは、TTIの残余についてデータを送信することも送信しないこともある。
【0056】
[0065]いくつかの例では、共有無線周波数スペクトル帯域中で多重TTIアップリンク送信の少なくとも1つのTTIのための少なくとも1つのアップリンク許可を受信するUEは、TTI内のトランスポートブロック(TB)のすべてを無効化することによって、TTI中にPUSCH送信なしにSRSを送信するようトリガされ得る。
【0057】
[0066]
図3Cに、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域のアップリンク中での通信と、LBTプロシージャ380の実行と、それに続くチャネル予約信号385の送信とのタイムライン360を示す。タイムライン360に、アップリンク送信期間の1つのTTI365(たとえば、1つのアップリンク(U)サブフレーム)を示す(たとえば、
図3Aを参照しながら説明したアップリンク送信期間315あるいは
図3Bを参照しながら説明した第1のアップリンク送信期間335または第2のアップリンク送信期間350の1つのTTI)。TTI365は、2つのスロット(たとえば、スロット0 370およびスロット1 375)にわたる複数のシンボル期間(たとえば、0〜13の番号が付けられた14個のシンボル期間)を含む。
【0058】
[0067]UEは、TTI365のためのLBTプロシージャ380を実行し得る。いくつかの例では、LBTプロシージャ380は、TTI365の時間的に第1のシンボル期間(たとえば、シンボル期間0)中に実行され得る。いくつかの例(図示せず)では、LBTプロシージャ380は、第1のシンボル期間の終了に同期し得、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に勝つと、UEは、TTI365の時間的に第2のシンボル期間(たとえば、シンボル期間1)中にアップリンク送信(たとえば、PUSCH送信、PUCCH送信、PRACH送信、SRS送信、またはアップリンク信号の組合せを含む送信)を直ちに開始し得る。他の例(図示)では、LBTプロシージャ380は、第1のシンボル期間の開始に同期し、第1のシンボル期間)の第1の部分中に実行され得、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に勝つと、UEは、第1のシンボル期間の第2の部分中にチャネル予約信号(RES385)を送信し得る。チャネル予約信号は、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に勝ったときとアップリンク送信を開始するようにスケジュールされているときとの間に共有無線周波数スペクトル帯域を予約するために送信され得る。
【0059】
[0068]いくつかの例では、UEは、複数の異なるチャネル予約信号のうちの1つを(たとえば、RES385として)第1のシンボル期間の第2の部分中に送信するように選択し得る。TTI365中にPUSCHの前にSRSを送信するようにUEがスケジュールされるとき、選択されたチャネル予約信号は、SRS波形を含み得る。TTI365中にSRSではなくPUSCHを送信するようにUEがスケジュールされるとき、およびSRSインターフェースがTTIの第1のシンボル期間中にアクティブであるとき、選択されたチャネル予約信号は、SRS波形を含み得る。TTI365のためのアップリンク許可を送信するネットワークアクセスデバイスが、チャネル予約信号を選択するための選択方法を示さないとき、選択されたチャネル予約信号は、Wi−Fiチャネル予約信号(たとえば、自己送信許可(CTS2S:clear to send to self))を含み得る。代替的に、TTI365のためのアップリンク許可を送信するネットワークアクセスデバイスがチャネル予約信号を選択するための選択方法を示さないとき、UEは、任意のフォームアチャネル予約信号を選択し得る。
【0060】
[0069]
図4に、本開示の様々な態様による、無線周波数スペクトル帯域を通じた通信のタイミング
図400を示す。無線周波数スペクトル帯域は、いくつかのサブバンド(たとえば、第1のサブバンド(サブバンド1 405−a)および第2のサブバンド(サブバンド2 405−b))を含み得、各サブバンドは、いくつかのキャリアを含む(たとえば、サブバンド1 405−aは、キャリア1A 410−aと、キャリア2A 410−bと、キャリアnA 410−a−nとを含むことが示されており、サブバンド2 405−bは、キャリア1B 410−b−1と、キャリアnB 410−b−nとを含むことが示されている)。タイミング
図400によって通信が示されている送信機は、たとえば、
図1または
図2を参照しながら説明した基地局105またはUE115のうちの1つであり得る。
【0061】
[0070]送信機は、DRSウィンドウ420(たとえば、キャリア410のために構成されたDRSウィンドウなど)中に発見基準信号(DRS)を送信し得る。DRSウィンドウ420は、DRSウィンドウ期間と、DRSウィンドウ間隔と、DRSウィンドウオフセットとによって定義され得る。たとえば、DRSウィンドウ420−aは、キャリア1A 410−a−1について所定のタイミング間隔で発生し、DRSウィンドウ420−bは、キャリア2A 410−a−2について同じ所定のタイミング間隔で発生し、DRSウィンドウ420−cは、キャリアnA 410−a−nについて同じ周期だが異なるオフセットで発生する。キャリア1A、2A、およびnAにわたって同じDRSウィンドウ期間を有するものとして示したが、あるキャリアのためのDRSウィンドウ420は、異なるキャリアのためのDRSウィンドウ420とは異なる周期で発生し得る。DRSウィンドウのためのDRSウィンドウ期間および間隔は、サブバンド間で同期または非同期であり得る。たとえば、サブバンド1 405−aのキャリア2A 410−a−2中のDRSウィンドウ420−bは、サブバンド2 405−bのキャリア1B 410−b−1中のDRSウィンドウ420−dと同じタイミング間隔を有し得るが、キャリア2AのDRSウィンドウ420−bは、キャリアnA 410−a−nのDRSウィンドウ420−cとは異なる時間に発生し得る。DRSウィンドウ420は、チャネルが送信機によって予約され得る(たとえば、DRS送信がLBTプロシージャの対象となり得る)ときに、DRS送信が送信されるウィンドウを定義し得る。DRS送信は、DRSウィンドウの始めにあり得るか、またはDRS送信は、DRSウィンドウ内の何らかの他の時点(たとえば、チャネルがウィンドウの始めにビジーであるときなど)に発生し得る。いくつかの例では、各DRS送信は、
図3Aおよび
図3Bを参照しながら説明した送信機会305、325、および340のフォーマットに従い得るが、ダウンリンクTx期間の送信リソース上に同期信号、システム情報、および/または基準信号(たとえば、CRS、CSI−RSなど)のみを含み得る。DRS送信は、ネットワーク報告測定値(たとえば、無線リソース管理(RRM)測定値)のために使用され得る。
【0062】
[0071]タイミング
図400に、データ送信のために使用される4つの送信機会415−a、415−b、415−c、および415−dを示す。送信機会415−a、415−b、415−c、および415−dは、
図3Aおよび
図3Bを参照しながら説明した送信機会305、325、および340と同様にまたは他の方法で構成され得る。また、送信機会415−a、415−b、415−cおよび415−dは、時間的に隣接するか、あるいは送信機が共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求める競合に勝つことができないか、または他の理由によりデータを送信していない1つまたは複数の期間によって分離され得る。送信機会415−a、415−b、415−c、および415−dは、ゲーティング間隔(図示せず)に同期され得るが、送信機会415−a、415−b、415−c、および415−dはまた、ゲーティング間隔に関して非同期であり得る。
【0063】
[0072]送信機会415−a、415−b、415−c、および415−dの各々の間に、送信機は、
図3A、
図3B、および
図3Cを参照しながら説明した方法でまたは別の競合プロシージャを使用してキャリア410−a、410−a−2、410−a−n、410−b−1、410−b−2、および410−b−nのうちの1つまたは複数(またはそれらのすべて)へのアクセスを求めて競合し得る。図示のように、送信機は、異なる送信機会について無線周波数スペクトル帯域の異なるキャリアへのアクセスを求める競合に勝ち得る。例として、送信機が、送信機会415−aについてキャリア1A 410−a−1およびキャリア2A 410−a−2へのアクセス、送信機会415−bについてキャリア1A 410−a−1、キャリア2A 410−a−2、およびキャリアnA 410−a−nへのアクセス、送信機会415−cについてキャリア1A 410−a−1、キャリア2A 410−a−2、キャリア1B 410−b−1、およびキャリアnB 410−b−nへのアクセス、送信機会415−dについてキャリア1B 410−b−1およびキャリアnB 410−b−nへのアクセスを求める競合に勝ったことが示されている。
【0064】
[0073]いくつかの例では、送信機は、共有無線周波数スペクトル帯域を通じて送信するときに、最大RF出力電力または最大電力スペクトル密度(PSD)に対する制限などの電力制限の対象となり得る。いくつかの例では、電力制限は、送信機会ごとに(たとえば、送信機会415−a、415−b、415−c、および415−dの各々に)適用され得る。1つの電力制限は、送信機が、単一のサブバンド内の複数の隣接または非隣接キャリア上で動作しているときにサブバンド中で送信機によって使用される総RF出力電力に対する制限であり得る。たとえば、サブバンド1 405−a内で、最大総RF出力電力は、送信機会415−a中にキャリア1A 410−a−1およびキャリア2A 410−a−2上での送信間で分割され得る。別の例では、最大総RF出力電力は、送信機会415−b中にキャリア1A 410−a−1、キャリア2A 410−a−2、およびキャリアnA 410−a−n上での送信間で分割され得る。さらなる一例では、最大総RF出力電力は、送信機会415−d中にキャリア1B 410−b−1およびキャリアnB 410−b−n上での送信間で分割され得る。別の電力制限は、送信機が、複数のサブバンドにわたる複数の非隣接キャリア上で動作しているときにサブバンドごとに送信機によって使用される総RF出力電力に対する制限であり得る。たとえば、送信機会415−b中にサブバンド2 405−b中で並列送信が行われていないので、サブバンド1 405−a内で、第1の最大総RF出力電力は、送信機会415−b中にキャリア1A 410−a−1、キャリア2A 410−a−2、およびキャリアnA 410−a−n上での送信間で分割され得る。送信機会415−c中にサブバンド2 405−b中で並列送信が行われているので、(第1の最大総RF出力電力よりも低い)第2の最大総RF出力電力は、送信機会415−c中にキャリア1A 410−a−1およびキャリア2A 410−a−2上での送信間で分割され得る。この例では、第2の最大総RF出力電力は、複数のサブバンド)にわたって潜在的により大きい総RF出力電力を考慮するために第1の最大総RF出力電力よりも低くなり得る。サブバンド1 405−aが、5,150〜5,350MHzの周波数範囲にわたり、10個のキャリアの第1のセットを含むと仮定し、サブバンド2 405−bが、5,470〜5,725MHzの周波数範囲にわたり、10個のキャリアの第2のセットを含むと仮定すると、以下の表(表1)は、実効等方放射電力(EIRP)に関する例示的な電力制限を与える。表に、送信電力制御(TPC)有りでまたは無しで動作する送信機のための例示的な電力制限を与える。
【0066】
[0074]場合によっては、送信機(たとえば、
図4に示す利用率に従って共有無線周波数スペクトル帯域を使用する送信機)は、(たとえば、より良いシステムカバレージおよびスループットのために)最大許容RF出力電力およびPSDで送信したいと望み得る。送信が競合ベースのものであり得るので、送信機は、いくつかの送信機会中により多数のキャリアへのアクセス、および他の送信機会中により少数のキャリアへのアクセスを求める競合に勝ち得る。サブバンドごとの総電力制限により、最大許容RF出力電力は、送信機がアクセスを求める競合に勝つサブバンド内のすべてのキャリアの間で共有され得る。これは、送信機が最大許容RF出力電力およびPSDで送信したいと望む場合、送信機がサブバンド内でより多数のキャリアへのアクセスを求める競合に勝つ送信機会中に送信PSDがより低くなることになり、一方、送信機が同じサブバンド内でより少数のキャリアへのアクセスを求める競合に勝つ送信機会中に送信PSDがより高くなることになることを暗示する。送信を受信するより前に、受信機は、送信機が送信しているキャリアの数に気づいていないことがある。受信機はまた、送信のためのPSDに気づいていないことがある。
【0067】
[0075]未知のPSDを用いた送信を受信することは、測定および復調などの受信の態様を複雑にすることがある。たとえば、ネットワーク報告測定値(たとえば、DRSに基づく測定値)の場合、測定されている信号のPSD変動が、インスタンスごとに、信号の複数のインスタンスを通じてとられる測定値を平均化することを困難にする。(単一レイヤの直交位相シフトキーイング(QPSK)送信のCRSベースの復調を除く)CRSベースの復調の場合、復調は、TPRに基づき得る。TPRは、次に、UE固有電力オフセットパラメータ(P
A)およびセル固有電力オフセットパラメータ(P
B)に基づき得る。送信機は、RRCシグナリングを使用して、静的または半静的に受信機にP
AパラメータとP
Bパラメータとを示し得る。しかしながら、RRCシグナリングインスタンス間のPSDの相違は、TPR不一致を生じることがあり(すなわち、示されたTPRは、特定の送信機会中に実際のPSDを反映しないことがあり)、TPR不一致は、たとえば、16直交振幅変調(16QAM)、64QAM、256QAM、およびマルチレイヤ送信において性能損失を生じることがある。
【0068】
[0076]測定、復調、あるいは未知のまたは変動するPSDに少なくとも部分的に起因する他のチャレンジを低減するために、1つまたは複数の基準信号が、事前構成された送信電力レベルに関連付けられ得る。たとえば、送信電力レベルは、送信機が送信機会中に送信するキャリアの数にかかわらず、送信機会ごとに固定のままであり得る。いくつかの例では、事前構成された送信電力レベルは、総RF出力電力を1つのキャリアに割り振ることに基づき得るか、または、(たとえば、キャリアのすべてへのアクセスを求める競合に勝つことになるという仮定に基づき)すべての可能なキャリア間で総RF出力電力を等しく割り振ることに基づき得る。
【0069】
[0077]一実施形態では、送信機によって送信される各基準信号は、事前構成された送信電力レベルに関連付けられ得る。場合によっては、データ送信中のDRSおよび基準信号の各々(たとえば、CRS、CSI−RSなど)は、同じ事前構成された送信電力レベルに関連付けられ得る。他の場合には、DRS、データ送信CRS、およびデータ送信CSI−RSのうちの1つまたは複数は、異なる送信電力レベルに関連付けられ得る(たとえば、DRSは、事前構成された送信電力レベルAに関連付けられ得、データ送信CRSは、事前構成された送信電力レベルBに関連付けられ得、データ送信CSI−RSは、事前構成された送信電力レベルCに関連付けられ得る)。基準信号に関連する送信電力レベルにもかかわらず、無線周波数スペクトル帯域のキャリア(たとえば、キャリア410−a−1、410−a−2、410−a−n、410−b−1、410−b−nなど)に関連するトラフィック電力は、所与の送信機会にアクセスを求める競合に勝つキャリアの数およびロケーションに応じて送信機会ごとに変動し得る。トラフィック電力の変動は、より良い電力利用率、カバレージ、スループットなどを可能にすることができる。
【0070】
[0078]データ送信CRSが事前構成された送信電力レベルで送信されるとき、送信機は、DRS(たとえば、DRS送信中のCRS)の事前構成された送信電力レベルを基準とする少なくとも1つの基準TPRインジケータ(たとえば、基準P
Aまたは基準P
B)を(たとえば、RRCシグナリング中で)与え得る。送信機はまた、送信機会ごとに少なくとも1つのTPR調整インジケータ(たとえば、P
A調整インジケータまたはP
B調整インジケータ)を与え得る。送信機会のためのTPR調整インジケータは、基準TPRに対するTPR変動を示し得、PCCまたはSCCのいずれか上で物理フレームフォーマットインジケータチャネル(PFFICH:physical frame format indicator channel)または許可(たとえば、UE固有の許可または共通の許可)中で受信機にシグナリングされ得る。受信機は、次いで、事前構成された送信電力レベル、CRSの測定値、少なくとも1つの基準TPRインジケータ、および少なくとも1つのTPR調整インジケータに少なくとも部分的に基づいて送信機会中に含まれるトラフィックを復調し得る。
【0071】
[0079]受信機にシグナリングすべき多くの可能なTPR調整インジケータがあるとき、送信機は、TPR調整インジケータのより粗いセットに基づいて動作し得る(たとえば、TPR調整インジケータは、20個のセットのTPR調整インジケータの代わりに4つのセットのTPR調整インジケータで量子化され得る)。TPR調整インジケータのより粗いセットに基づく動作は、送信機会のための1つまたは複数のTPR調整インジケータのセットをシグナリングするために使用されるビット数を低減することができる(たとえば、TPR調整インジケータの20個のセットのうちの1つをシグナリングするために5ビットが必要とされ得るが、TPR調整インジケータの4つのセットのうちの1つをシグナリングするために2ビットのみが必要とされ得る)。
【0072】
[0080]別の実施形態では、送信機によって送信されるDRSは、事前構成された送信電力レベルに関連付けられ得、データトラフィック送信中で送信機によって送信されるCRSおよび/またはCSI−RSは、送信依存の送信電力レベルに関連付けられ得る。たとえば、基準信号のための送信依存の送信電力レベルは、送信機が送信機会中に送信するキャリアの数に依存し得る。同様に、無線周波数スペクトル帯域のキャリア(たとえば、キャリア410−a−1、410−a−2、410−a−n、410−b−1、410−b−2、または410−b−n)に関連するトラフィック電力はまた、所与の送信機会にアクセスを求める競合に勝つキャリアの数およびロケーションに応じて送信機会ごとに変動し得る。トラフィック電力の変動は、より良い電力利用率、カバレージ、スループットなどを可能にすることができる。
【0073】
[0081]CRSまたはCSI−RSが送信依存の送信電力レベルで送信されるとき、送信機は、固定送信電力(たとえば、DRSのための送信電力レベル)を基準とする少なくとも1つの基準TPRインジケータ(たとえば、基準P
Aまたは基準P
B)を(たとえば、RRCシグナリング中に)与え得るが、CRSまたはCSI−RSの送信依存の送信電力レベルをシグナリングすることもシグナリングしないこともある。そのような実施形態では、(周波数内測定値および周波数間測定値を含む)受信機によるネットワーク報告(たとえば、RRM)測定値が、DRSの測定値に制限され得る。しかしながら、CRSまたはCSI−RSの送信依存の送信電力レベルがシグナリングされるとき、あるいは受信機が、CRSまたはCSI−RSの送信依存の送信電力レベルをブラインド検出することが可能であるとき、(たとえば、異なる送信機会にわたってフィルタ処理される)CRSおよびCSI−RS測定値がチャネル推定のために使用され得、受信機のサービングセルに関係するチャネルフィードバック測定値は、DRS測定値、CRS測定値、および/またはCSI−RS測定値の組合せに基づき得る。隣接セルによって送信されたCRSまたはCSI−RSのための可変送信電力のブラインド検出に基づくCRS測定値および/またはCSI−RS測定値が、干渉消去(IC)またはセル選択のために使用され得る。さらに、CRSまたはCSI−RSの送信電力レベルを決定することにより、UEは、より正確なチャネル状態フィードバックを与えることと、受信されたトラフィックをより効率的に復調することとが可能になり得る。
【0074】
[0082]CRSまたはCSI−RSの送信のために使用される送信依存の送信電力レベルのブラインド検出を容易にするために、送信機は、比較的小さいセットの値のうちの1つに送信依存の送信電力レベルを量子化し得る。代替的に、送信機は、(たとえば、許容範囲の最小値を高めることおよび/または許容範囲の最大値を低下させることによって)送信依存の送信電力レベルの許容範囲を限定するか、あるいは送信電力レベルの複数の個別範囲のうちの1つ内の(たとえば、受信機によって容易に検出可能な十分な分離を有するいくつかの範囲のうちの1つ内の)送信依存の送信電力レベルを選択し得る。
【0075】
[0083]上記の実施形態のいずれかにおいて受信機からチャネルフィードバックを受信すると、送信機は、チャネルフィードバック報告と送信のデータ部分のために使用されるトラフィック電力とに基づいて送信のために使用される変調およびコーディングスキーム(MCS)を調整し得る。たとえば、チャネルフィードバック報告は、正規化されたチャネル品質測定値に基づき得、送信機は、正規化されたチャネル品質フィードバックとトラフィック電力とに基づいてMCSを調整し得る。一例では、正規化されたチャネル品質は、1つのキャリア中での送信のために使用されるトラフィック電力に相対的であり、複数のキャリアにわたる送信は、キャリアの数によってスケーリングされるトラフィック電力を有する。
【0076】
[0084]
図5に、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域のキャリアのための送信電力レベル
図500を示す。
図500は、
図1〜
図4を参照しながら説明した事前構成されたおよび/または送信依存の送信電力レベルで基準信号を送信する一例であり得る。
【0077】
[0085]送信電力レベル
図500に、送信機(たとえば、基地局)による使用のために構成された(たとえば、
図4のサブバンド405−aおよび405−b中の)いくつかのキャリアのうちの1つのキャリア(たとえば、キャリア1A 410−a−1)を通じた信号のための送信電力を示す。キャリア1A 410−a−1は、共有無線周波数スペクトル帯域のキャリアであり得、送信機は、
図3A、
図3B、および
図3Cを参照しながら説明した方法で、または別の競合プロシージャを使用してキャリア1A 410−a−1へのアクセスを求めて競合し得る。例として、送信機は、
図4に示すように、送信機会415−a、415−b、および415−cについてキャリア1A 410−a−1へのアクセスを求める競合に勝ったことが示されている。
【0078】
[0086]送信機は、DRSウィンドウ420−a中にDRS520を送信し得、ここで、DRSウィンドウ420−aは、所定のタイミング間隔で発生する。DRS520は、キャリア1A 410−a−1のための事前構成された送信電力レベルP
Nで送信され得、ここで、DRSのための事前構成された送信電力レベルは、キャリアごとに異なり得る。DRSについて、事前構成された送信電力レベルは、総RF出力電力を1つのキャリアに割り振ることに基づき得るか、またはサポートされるキャリアのサブセット(たとえば、すべてまで)の間で等しく総RF出力電力を割り振ることに基づき得る。
【0079】
[0087]送信機はまた、送信依存の送信電力レベルを有し得る送信機会内で基準信号を送信し得る。たとえば、送信機は、送信機会415−a、415−b、および415−c中で送信依存の送信電力レベルで基準信号を送信し得る。データはまた、基準信号電力とそれぞれのTPR値とに依存するトラフィック電力レベルで送信機会415−a、415−b、および415−c中に送信され得る。送信機会中に送信される基準信号のための送信電力レベルは、送信機がリッスンビフォアトークプロシージャを介して送信するためにアクセスに勝ったキャリアの数に従って変動し得る。
【0080】
[0088]受信機は、電力レベルを検出することによって、または電力レベルのインジケーションを送信機から受信することによって基準信号の送信依存の電力レベルを決定し得る。電力レベルを検出する場合、受信機は、送信機会中に基準信号を受信し得る。受信機は、次いで、知られている送信電力レベル(たとえば、DRS)のための受信電力レベルに対する基準信号の受信電力レベルに基づいて基準信号の送信電力レベルを検出し得る。基準信号のための検出された電力に応じて、受信機は、次いで、送信機が送信機会中に送信しているキャリアの数を決定することが可能であり得る。たとえば、送信機会415−a中の基準信号電力レベルは、キャリアのためのDRS送信中に送信される基準信号の事前構成された送信電力レベルの約1/2(たとえば、P
N/2)として検出され得る。受信機は、次いで、送信機会415−aについて送信機が送信している2つのキャリアがあると決定し得る。別の例では、送信機会415−b中の基準信号電力レベルは、キャリアのためのDRS中に送信される基準信号の事前構成された送信電力レベルの約1/3(たとえば、P
N/3)として検出され得る。受信機は、次いで、送信機会415−bについて送信機が送信している3つのキャリアがあると決定し得る。またさらなる例では、送信機会415−c中の基準信号電力レベルは、キャリアのためのDRS中に送信される基準信号の事前構成された送信電力レベルの約1/4(たとえば、P
N/4)として検出され得る。受信機は、次いで、送信機会415−cについて送信機が送信している4つのキャリアがあると決定し得る。受信機は、(たとえば、フィードバック報告のための受信電力レベルをスケーリングまたは正規化することによって)チャネルフィードバックを決定する際に検出された送信電力レベルを使用し得る。受信機はまた、(たとえば、識別された送信電力とTPRとに基づいて)送信のデータトラフィックの送信電力レベルを識別し、復号中にデータトラフィック送信電力レベルを使用し得る。実際の受信電力が変動するチャネル状態により変動し得るので、受信機は、特定の送信機会中に送信機によって使用されるキャリアの数を決定する際にしきい値を適用し得る。たとえば、2つのキャリアを通じた送信は、送信機会415−a中の基準信号のための受信電力が、第1のしきい値よりも大きく、第2のしきい値よりも小さいときに検出され得、ここで、第1のしきい値と第2のしきい値とは、DRSの受信電力レベル(たとえば、平均化されたものなど)から決定され得る。
【0081】
[0089]代替的に、受信機は、送信機会中に送信される基準信号のための送信電力レベルのインジケーションを送信機から受信し得る。受信機は、基準信号の送信依存の電力レベルを決定することに基づいてトラフィックをより効率的に復調する、および/または送信機にチャネルフィードバックをより正確に与えることが可能であり得る。
【0082】
[0090]
図6に、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリアを介した通信のためのワイヤレスデバイス600のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス600は、
図1〜
図5を参照しながら説明したUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス600は、受信機605と、受信電力コントローラ610と、送信機615とを含み得る。受信電力コントローラ610は、DRX構成マネージャ620と、基準信号プロセッサ630と、ネットワーク報告マネージャ640とを含み得る。ワイヤレスデバイス600はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。
【0083】
[0091]受信機605は、複数のキャリアを介して信号を受信し、パケット、ユーザデータ、または複数のキャリアに関連する制御情報などの情報645を生成し得る。情報645は、受信電力コントローラ610に、およびワイヤレスデバイス600の他の構成要素に受け渡され得る。いくつかの例では、受信機605は、サービングeNBから、基準信号の送信電力レベルのインジケータを受信し得る。追加または代替として、受信機605は、サービングeNBから、共有周波数スペクトルの複数のキャリアを通じて1つまたは複数の基準信号を受信し得る。
【0084】
[0092]DRS構成マネージャ620は、複数のキャリアのためのDRS構成に関する情報645を処理し得、DRS構成に従って基準信号(たとえば、CRS、CSI−RSなど)のための複数のキャリアをモニタするように受信機605を制御し得る。DRS構成マネージャ620はまた、基準信号プロセッサ630にDRS測定値構成625を受け渡し得る。DRS測定値構成625は、基準信号の測定値と基準信号の事前構成された送信電力レベルとのためのDRSウィンドウを含み得る。基準信号プロセッサ630は、DRS送信中の複数のキャリア上で受信機605によって検出された基準信号の測定を実行し得る。基準信号プロセッサ630は、ネットワーク報告プロセッサ640に基準信号測定値635を受け渡し得る。ネットワーク報告プロセッサ640は、基準信号測定値635を処理してチャネルフィードバックメッセージ655を生成し得、これは、次いで、サービングeNBへの送信のために送信機615に受け渡され得る。たとえば、ネットワーク報告プロセッサ640は、事前構成された送信電力レベルで送信される各キャリアのためのDRS送信中の基準信号に基づいて基準信号測定値635をフィルタ処理し得る。
【0085】
[0093]送信機615は、チャネルフィードバックメッセージ655および/またはワイヤレスデバイス600の他の構成要素から受信された他の情報を送信し得る。いくつかの例では、送信機615は、トランシーバマネージャ中で受信機605とコロケートされ得る。送信機615は、単一のアンテナを含み得るか、または複数のアンテナを含み得る。
【0086】
[0094]
図7に、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリアを介した通信のワイヤレスデバイスの構成要素であり得る受信電力コントローラ610−aのブロック
図700を示す。受信電力コントローラ610−aは、DRS構成マネージャ620−aと、基準信号プロセッサ630−aと、ネットワーク報告マネージャ640−aとを含み得る。これらのモジュールは、
図6のDRS構成マネージャ620、基準信号プロセッサ630、およびネットワーク報告マネージャ640を参照しながら説明した機能を実行し得る。受信電力コントローラ610−aはまた、復調器710と、CSIフィードバックマネージャ715と、セル接続マネージャ720とを含み得る。
【0087】
[0095]DRS構成マネージャ620−aは、複数のキャリアのためのDRS構成に関する情報645−aを処理し得る。DRS構成マネージャ620−aはまた、基準信号プロセッサ630−aにDRS測定値構成625−aを受け渡し得る。DRS測定値構成625−aは、基準信号の測定値と基準信号の事前構成された送信電力レベルとのためのDRSウィンドウを含み得る。
【0088】
[0096]基準信号プロセッサ630−aは、DRSおよびデータ送信中の基準信号のための電力レベルを決定し得るRS電力検出器705を含み得る。基準信号プロセッサ630−aは、
図2〜
図4を参照しながら説明したように、少なくとも1つの基準TPRインジケータ707を受信し得る。少なくとも1つの基準TPRインジケータ707は、基準UE固有電力オフセットパラメータ(P
A)と基準セル固有電力オフセットパラメータ(P
B)とを含み得る。少なくとも1つの基準TPRインジケータ707は、RRCシグナリングを介してUEにおいて受信され得る。共有周波数スペクトル中でのキャリアを通じたデータ送信の処理のために、RS電力検出器705はまた、少なくとも1つのTPR調整インジケータ706を受信し得、これは、帯域中のキャリアの各々の単一の値または帯域のそれぞれのキャリアの個別の値であり得る。少なくとも1つのTPR調整インジケータ706は、PFFICHまたは許可(たとえば、UE固有の許可または共通の許可)のうちの少なくとも1つを介して受信され得る。基準信号(たとえば、CRS、CSI−RS)が(たとえば、予約されたキャリアの数に基づく送信デペンダントであり得る送信電力レベルで)データ送信中に送信されるとき、RS電力検出器705は、送信中に基準信号を測定することに基づいて送信のキャリアのためのそれぞれの第2の送信電力レベルを検出し得る。代替的に、RS電力検出器705は、送信のキャリアのためのそれぞれの送信電力レベルの少なくとも1つのインジケータを受信し得る。
【0089】
[0097]いくつかの例では、復調器710は、
図1〜
図5を参照しながら説明したように、送信中の基準信号の示されたかまたは検出された送信電力レベル765と、基準信号の測定電力レベルと、少なくとも1つのTPRインジケータとに少なくとも部分的に基づいて送信のデータシンボル750を復調し得る。
【0090】
[0098]基準信号プロセッサ630−aは、データ送信中の基準信号のための送信電力レベルを決定し、CSIフィードバックマネージャ715に検出されたRS電力レベル735を受け渡し得る。CSIフィードバックマネージャ715は、検出されたRS電力レベルに基づいてチャネルフィードバックを決定し得る。たとえば、CSIフィードバックマネージャ715は、検出されたRS電力レベルと基準信号のための識別された送信電力レベルとを比較することによって異なる送信(たとえば、異なる数の送信キャリアを有する複数の異なる送信)にわたる検出されたRS電力レベルを組み合わせ得る。測定されたCSIは、たとえば、1つのキャリアのために使用される送信電力に正規化することによって送信にわたって組み合わされ得る。CSIフィードバックマネージャ715は、
図1〜
図5を参照しながら説明したように、基地局にCSIフィードバックメッセージを送信し得る。
【0091】
[0099]セル接続マネージャ720は、基準信号プロセッサ630−aからDRS測定値755を受信し得、これは、複数のDRS送信中の基準信号の測定値を含み得る。セル接続マネージャ720は、
図1〜
図5を参照しながら説明したように、測定値に基づいてサービングセルとして基地局を選択し得る。
【0092】
[0100]基準信号プロセッサ630−aは、ネットワーク報告プロセッサ640−aに基準信号測定値635−aを受け渡し得る。ネットワーク報告プロセッサ640−aは、基準信号測定値635−aを処理してチャネルフィードバックメッセージを生成し得、これは、次いで、サービングeNBへの送信のために送信機615に受け渡され得る。たとえば、ネットワーク報告プロセッサ640−aは、事前構成された送信電力レベルで送信される各キャリアのためのDRS送信中の基準信号に基づいて基準信号測定値635−aをフィルタ処理し得る。
【0093】
[0101]
図8に、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリア上で送信するように構成されたUE115−eを含むシステム800の図を示す。システム800は、
図1、
図2、および
図5〜
図7を参照しながら説明したワイヤレスデバイス600またはUE115の一例であり得るUE115−eを含み得る。UE115−eは、
図6および
図7を参照しながら説明した受信電力コントローラ610の一例であり得る受信電力コントローラ610−bを含み得る。UE115−eは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、UE115−eは、基地局105−cまたはUE115−fと双方向に通信し得る。
【0094】
[0102]UE115−eはまた、プロセッサ805と、(ソフトウェア(SW)を含む)メモリ815 820と、トランシーバ835と、1つまたは複数のアンテナ840とを含み得、それらの各々は、(たとえば、バス845を介して)互いに直接または間接的に通信し得る。トランシーバ835は、上記で説明したように、アンテナ840あるいはワイヤードリンクまたはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ835は、基地局105または別のUE115と双方向に通信し得る。トランシーバ835は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ840に与え、アンテナ840から受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。UE115−eは単一のアンテナ840を含み得るが、UE115−eはまた、複数のワイヤレス送信を同時に送信または受信することが可能な複数のアンテナ840を有し得る。
【0095】
[0103]メモリ815は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と、読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ815は、実行されたとき、プロセッサ805に、本明細書で説明する様々な機能(たとえば、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリア上で送信することなど)を実行させる命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード820を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード820は、プロセッサ805によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明される機能を実行させ得る。プロセッサ805は、インテリジェントハードウェアデバイス、(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など)を含み得る。
【0096】
[0104]受信電力コントローラ610を含む、ワイヤレスデバイス600またはUE115−eの構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、少なくとも1つのIC上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令を用いて実装され得る。
【0097】
[0105]
図9に、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリア上で送信される信号を処理するための方法900を示すフローチャートを示す。方法900の動作は、
図1〜
図8を参照しながら説明したように、UE115またはそれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法900の動作は、
図6〜
図8を参照しながら説明したように、受信電力コントローラ610によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能を実行し得る。
【0098】
[0106]ブロック905において、UE115は、(たとえば、CAモードでUE115のために構成された)RFスペクトル帯域の複数のキャリアをモニタし得、ここで、複数のキャリアを通じた送信は、LBTプロシージャの対象となる。送信は、
図4を参照しながら説明したように、異なる時間にRFスペクトル帯域の複数のキャリアの異なるセット中でUEにおいて受信され得る。いくつかの例では、ブロック905の動作は、
図6を参照しながら説明した受信機605によって実行され得る。
【0099】
[0107]ブロック910において、UE115は、第1の基準信号がDRS構成に従って複数のキャリアのうちの1つまたは複数を通じて受信されたのかどうかを決定し得、ここで、第1の基準信号は、
図4を参照しながら説明したように、それぞれの第1の送信電力レベルに関連付けられる。いくつかの例では、ブロック910の動作は、
図6を参照しながら説明した受信電力コントローラ610によって実行され得る。第1の基準信号が受信されない場合、UE115は、ブロック905において説明したように、RFスペクトル帯域の複数のキャリアをモニタし続け得る。
【0100】
[0108]ブロック915において、UE115は、
図4を参照しながら説明したように、DRS構成に従って複数のキャリアのうちの1つまたは複数を通じて送信された第1の基準信号の測定値に少なくとも部分的に基づいてネットワーク報告測定値を決定し得る。いくつかの例では、ブロック915の動作は、
図6を参照しながら説明した基準信号プロセッサ630によって実行され得る。
【0101】
[0109]ブロック920において、UE115は、送信が複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じて受信されたのかどうかを決定し、送信は、
図4を参照しながら説明したように、第2の基準信号を含み得る。いくつかの例では、ブロック920の動作は、
図6を参照しながら説明した受信機605によって実行され得る。送信が受信されない場合、UE115は、ブロック905において説明したように、RFスペクトル帯域の複数のキャリアをモニタし続け得る。
【0102】
[0110]ブロック925において、UE115は、
図4を参照しながら説明したように、キャリアの第1のセットのための第2の基準信号のそれぞれの第2の送信電力レベルを識別し得る。UE115は、それぞれの第2の送信電力レベルを示すインジケータを受信することに基づいてそれぞれの第2の送信電力レベルを識別し得る。代替的に、UE115は、キャリアのためのDRS信号中の事前構成された送信電力レベル(たとえば、DRS中の第1の基準信号に関連する第1のそれぞれの送信電力レベル)を基準とする量子化された受信電力レベルに対する受信電力レベルの相関を検出することに基づいてそれぞれの第2の送信電力レベルを識別し得る。いくつかの例では、ブロック925の動作は、
図6を参照しながら説明した基準信号プロセッサ630によって実行され得る。
【0103】
[0111]ブロック930において、UE115は、それぞれの第2の送信電力レベルと、第2の基準信号の測定電力レベルと、少なくとも1つのTPRインジケータとの少なくとも部分的に上で送信を復調し得る。いくつかの例では、ブロック930の動作は、
図7を参照しながら説明した復調器710によって実行され得る。
【0104】
[0112]ブロック935において、UE115は、識別された第2の送信電力レベルに少なくとも部分的に基づいてキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのキャリアのためのチャネルフィードバック測定値を決定し得る。たとえば、チャネルフィードバック測定値は、送信のために使用されるキャリアの数に従って受信電力レベルをスケーリングまたは正規化することに基づいて決定され得る。複数の送信にわたってスケーリングまたは正規化された電力レベルは、(たとえば、フィルタ処理することなどによって)チャネルフィードバック測定値を決定する際に使用され得る。いくつかの例では、ブロック935の動作は、
図7を参照しながら説明したCSIフィードバックマネージャによって実行され得る。
【0105】
[0113]
図10に、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリアを通じて送信するための基地局105の構成要素であり得る基準信号構成マネージャ1045のブロック
図1000を示す。基準信号構成マネージャ1045は、キャリア構成マネージャ1050と、キャリア選択マネージャ1010と、信号測定プロセッサ1005とを含み得る。
【0106】
[0114]キャリア構成マネージャ1050は、基地局105によってサポートされるキャリアのための基準信号のための構成を決定し得る。たとえば、キャリア構成マネージャ1050は、DRS送信中のキャリアのためのDRS構成と基準信号(たとえば、CRS、CSI−RS)のための送信電力レベルとを決定し得る。構成マネージャ1050は、送信機1060ならびにキャリア選択マネージャ1010に構成メッセージ1015を転送し得る。構成メッセージ1015は、キャリアを通じたDRS送信および/またはデータ送信のためのDRS構成および/または送信電力レベルを含み得る。追加または代替として、構成メッセージ1015は、少なくとも1つのTPRインジケータを含み得る。送信機1060は、被サービスUE115に構成メッセージ1015を送信し得る。
【0107】
[0115]受信機1055は、シグナリング1020を受信し得、これは、被サービスUE115からネットワーク測定値報告を含み得る。追加または代替として、シグナリング1020は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となるキャリアの数を含み得る。受信機1055は、信号測定値プロセッサ1005に報告されたネットワーク測定値1025を転送し得る。報告されたネットワーク測定値1025は、無線リソース管理(RRM)測定値に関する情報を含み得る。信号測定プロセッサ1005は、報告されたネットワーク測定値1025を処理し、キャリア選択マネージャ1010に処理された測定メッセージ1030を転送し得る。処理された測定メッセージ1030は、キャリア測定情報を含み得る。キャリア選択マネージャ1010は、処理された測定メッセージ1030に基づいてキャリアの数を選択し得る。追加または代替として、受信機1055は、キャリアアクセス測定プロセッサ1075にシグナリング1065を転送し得る。キャリアアクセス測定プロセッサ1075は、キャリア選択マネージャ1010にキャリアアクセス情報メッセージ1070を転送し得る。キャリアアクセス情報メッセージ1065は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの結果として、送信するために利用可能ないくつかのキャリアを含み得る。キャリア選択マネージャは、次いで、送信するために利用可能であるいくつかのキャリアのセットを選択し得、送信機1060にキャリア選択情報メッセージ1035を送り得、ここで、キャリア選択情報メッセージは、送信するために利用可能であるいくつかのキャリアのうちの選択されたキャリアのセットを含み得る。送信機1060は、次いで、UE115に送信情報1040を送信し得る。
【0108】
[0116]
図11に、本開示の態様による、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリア上で送信するように構成された基地局105−dを含むシステム1100の図を示す。基地局105−dは、
図1および
図2を参照しながら説明した基地局105の一例であり得る。基地局105−dは、
図10を参照しながら説明した基準信号構成マネージャ1045の一例であり得る、基準信号構成マネージャ1045−aを含み得る。基地局105−dは、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、基地局105−dは、基地局105−e、基地局105−f、UE115−f、および/またはUE115−gと双方向に通信し得る。
【0109】
[0117]場合によっては、基地局105−dは1つまたは複数のワイヤードバックホールリンクを有し得る。基地局105−dは、コアネットワーク130−aへのワイヤードバックホールリンク(たとえば、S1インターフェースなど)を有し得る。基地局105−dはまた、基地局間バックホールリンク(たとえば、X2インターフェース)を介して基地局105−eおよび基地局105−fなど、他の基地局105と通信し得る。基地局105の各々は、同じまたは異なるワイヤレス通信技術を使用してUE115と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、基地局通信マネージャ1125を利用して105−eまたは105−fなどの他の基地局と通信し得る。いくつかの例では、基地局通信マネージャ1125は、基地局105のうちのいくつかの間の通信を行うために、LTE/LTE−Aワイヤレス通信ネットワーク技術内のX2インターフェースを与え得る。いくつかの例では、基地局105−dは、コアネットワーク130−aを通して他の基地局と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、ネットワーク通信マネージャ1130を通してコアネットワーク130と通信し得る。
【0110】
[0118]基地局105−dは、プロセッサ1105と、メモリ1115と、トランシーバ1135と、アンテナ1140とを含み得、それらの各々は、(たとえば、バス1145を通じて)直接または間接的に、互いに通信していることがある。トランシーバ1135は、アンテナ1140を介して、マルチモードデバイスであり得るUE115と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1135(または基地局105−cの他の構成要素)はまた、アンテナ1140を介して、1つまたは複数の他の基地局(図示せず)と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1135は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1140に与え、アンテナ1140から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局105−dは、各々が1つまたは複数の関連するアンテナ1140をもつ、複数のトランシーバ1135を含み得る。トランシーバ1135およびアンテナ1140は、
図10を参照しながら説明した受信機1055と送信機1060の両方(たとえば、受信機1055兼送信機1060など)の態様の一例であり得る。
【0111】
[0119]メモリ1115はRAMおよびROMを含み得る。メモリ1115はまた、プロセッサ1105によって実行されたとき、基地局105−dに本明細書で説明する様々な機能(たとえば、カバレージ拡張技法を選択すること、呼処理、データベース管理、メッセージルーティングなど)を実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1320を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード1120は、プロセッサ1105によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されたとき、コンピュータに本明細書で説明する機能を実行させるように構成され得る。プロセッサ1105は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。プロセッサ1105は、エンコーダ、キュー処理マネージャ、ベースバンドプロセッサ、無線ヘッドコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)など、様々な専用プロセッサを含み得る。
【0112】
[0120]基地局通信マネージャ1125は、他の基地局105との通信を管理し得る。基地局通信マネージャ1125は、他の基地局105と協働してUE115との通信を制御するためのコントローラまたはスケジューラを含み得る。たとえば、基地局通信マネージャ1125は、ビームフォーミングまたはジョイント送信などの様々な干渉軽減技法のためのUE115への送信についてのスケジューリングを協調させ得る。
【0113】
[0121]基準信号構成マネージャ1045−aは、
図10を参照しながら説明した基準信号構成マネージャ1045の一例であり得、本明細書で説明するように、複数のキャリアを通じて基準信号を送信する様々な態様を管理し得る。基準信号構成マネージャ1045−aは、1つまたは複数のバス1145を通じて直接または間接的に基地局105−dの他の構成要素と通信していることがある。基準信号構成マネージャ1045−aまたはそれの部分は、プロセッサを含み得、あるいは基準信号構成マネージャ1045−aの機能の一部または全部は、プロセッサ1105によってまたはプロセッサ1105に関連して実行され得る。
【0114】
[0122]
図12に、本開示の様々な態様による、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のキャリア上で送信するための方法1200を示すフローチャートを示す。方法1200の動作は、
図1〜
図2および
図10〜
図11を参照しながら説明したように、基地局105またはそれの構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1200の動作は、
図10〜
図11を参照しながら説明したように、基準信号構成マネージャ1045によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明する機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能を実行し得る。
【0115】
[0123]ブロック1205において、基地局105は、通信のための共有周波数スペクトル帯域の複数のキャリアを構成し得る。いくつかの例では、キャリアの構成することは、第1の基準信号(たとえば、DRS)の送信のためのキャリアを構成することを含み得る。追加または代替として、キャリアの構成することは、第2の基準信号(たとえば、CRS、CSI−RSなど)を含むデータ送信信号のためのパラメータを構成することを含み得る。他の例では、キャリアの構成することは、少なくとも1つのTPRインジケータの送信のためのキャリアを構成することを含み得る。いくつかの例では、ブロック1205の機能は、
図10を参照しながら説明したキャリア構成マネージャ1050によって実行され得る。
【0116】
[0124]ブロック1210において、基地局105は、DRSの送信のためにDRSウィンドウが利用可能になるのを待ち得るか、または基地局105は、データが送信のためにキューイングされるのを待ち得る。
【0117】
[0125]ブロック1215において、複数のキャリアのうちの1つまたは複数のための構成されたDRSウィンドウが開いている場合、基地局105は、ブロック1220に進んで、基地局105がウィンドウ中にDRS信号を送信することができるのかどうかを決定し得る。ブロック1220において、基地局105は、1つまたは複数のキャリアがしかるべく(たとえば、LBTプロシージャを使用して)送信するために利用可能であるのかどうかを決定し得る。LBTプロシージャの後に利用可能なキャリアがない(たとえば、あらゆるキャリアについて競合に勝てなかった)場合、基地局105は、次いで、LBTプロシージャを使用して送信するためのキャリアを求めて競合し続け得る。キャリアが送信するために利用可能である場合、基地局105は、ブロック1225において説明する機能を実行し得る。
【0118】
[0126]ブロック1225において、基地局105は、DRS構成に従って複数のキャリアを通じて第1の基準信号を送信し得る。DRS構成は、第1の基準信号に関連するそれぞれの第1の(たとえば、事前構成された)送信電力レベルを含み得る。
【0119】
[0127]ブロック1230において、基地局105は、データが送信のためにキューイングされているのかどうかを決定し得る。送信のためにキューイングされているデータがない場合、基地局105は、ブロック1210で説明したように、DRSウィンドウが利用可能になるのか、またはデータが送信のためにキューイングされるのかのいずれかを待ち続け得る。データが送信のためにキューイングされた場合、基地局105は、1235において、共有周波数スペクトル帯域中のいくつかのキャリアがLBTプロシージャに従って送信するために利用可能であるのかどうかを決定し得る。LBTプロシージャの後に利用可能なキャリアがない(たとえば、あらゆるキャリアについて競合に勝てなかった)場合、基地局105は、次いで、LBTプロシージャを使用して送信するためのキャリアを求めて競合し続け得る。キャリアが送信するために利用可能である場合、基地局105は、1240において、送信するために利用可能であるキャリアの数(たとえば、競合に勝ったキャリアの数)を決定し得る。いくつかの例では、ブロック1240の機能は、
図10を参照しながら説明したキャリアアクセス測定プロセッサ1070によって実行され得る。
【0120】
[0128]ブロック1245において、基地局105は、送信のための基準信号送信電力レベルを決定し得る。基準信号送信電力レベルの決定は、送信するために利用可能なキャリアの数に少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例では、ブロック1245の機能は、
図10を参照しながら説明したキャリア構成マネージャ1050によって実行され得る。
【0121】
[0129]ブロック1250において、基地局は、キャリアの第1のセットを通じてデータ信号送信を送信し得る。データ信号送信は、決定された基準信号送信電力レベルで送信される第2の基準信号(たとえば、CRS、CSI−RS)を含み得る。さらに、データの送信電力レベルは、キャリアの第1のセット中のキャリアの数に少なくとも部分的に基づき得る。
【0122】
[0130]本明細書の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明した要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に、様々なプロシージャまたは構成要素を、省略、置換、または追加し得る。また、いくつかの例に関して説明した特徴は、他の例において組み合わされ得る。
【0123】
[0131]添付の図面に関して本明細書に記載された説明は、例示的な構成について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入るすべての例を表すとは限らない。本明細書で使用される「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明する技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造とデバイスとをブロック図の形式で示す。
【0124】
[0132]添付の図では、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素が、参照ラベルの後に、ダッシュと、同様の構成要素を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルだけが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のいずれにも適用可能である。
【0125】
[0133]本明細書で説明する情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁気粒子、光場もしくは光粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
【0126】
[0134]本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、デジタル信号プロセッサ(DSP)とマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)としても実装され得る。
【0127】
[0135]本明細書で説明する機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実施され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実施される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を通じて送信され得る。他の例および実装形態は、本開示の範囲内および添付の特許請求の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、異なる物理ロケーションにおいて機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つの列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような包括的列挙を示す。
【0128】
[0136]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る任意の他の非一時的媒体を備えることができる。さらに、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記のものの組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0129】
[0137]本明細書の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられたものである。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信のための方法であって、
発見基準信号(DRS)構成に従って無線周波数(RF)スペクトル帯域の複数のキャリアをモニタすること、ここにおいて、前記複数のキャリアを通じた送信は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となる、と、
前記DRS構成に従って前記複数のキャリアのうちの1つまたは複数を通じて送信される第1の基準信号の測定値に少なくとも部分的に基づいてネットワーク報告測定値を決定すること、ここにおいて、前記第1の基準信号は、前記複数のキャリアのために事前構成されたそれぞれの第1の送信電力レベルで送信される、と、
前記複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じた送信を受信すること、前記送信は、それぞれの第2の送信電力レベルで送信される第2の基準信号を含む、と、
キャリアの前記第1のセットのための前記第2の基準信号の前記それぞれの第2の送信電力レベルを識別すること、ここにおいて、前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記送信の送信キャリアの数に依存する、と
を備える、方法。
[C2]
前記送信に関連する少なくとも1つのトラフィック対パイロット比(TPR)インジケータを受信することと、
前記それぞれの第2の送信電力レベルと、前記受信された第2の基準信号の測定電力レベルと、前記少なくとも1つのTPRインジケータとに少なくとも部分的に基づいて前記送信を復調することと
をさらに備える、[C1]に記載の方法。
[C3]
前記それぞれの第2の送信電力レベルを前記識別することは、前記第1の基準信号の前記測定値と前記受信された第2の基準信号の前記測定電力レベルとに少なくとも部分的に基づく、
[C2]に記載の方法。
[C4]
前記それぞれの第2の送信電力レベルを前記識別することは、前記それぞれの第2の送信電力レベルの少なくとも1つのインジケータを受信することを備える、
[C1]に記載の方法。
[C5]
送信キャリアの前記数に少なくとも部分的に基づいてキャリアの前記第1のセットのうちの少なくとも1つのキャリアのためのチャネルフィードバック測定値を決定することをさらに備える、
[C1]に記載の方法。
[C6]
前記チャネルフィードバック測定値を前記決定することは、前記識別されたそれぞれの第2の送信電力レベルに少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも1つのキャリアのための複数の送信にわたってチャネル測定値を組み合わせることを備える、
[C5]に記載の方法。
[C7]
基地局に、電力スペクトル密度測定値を示すチャネル状態情報(CSI)フィードバックメッセージを送信することをさらに備える、
[C5]に記載の方法。
[C8]
前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記それぞれの第1の送信電力レベルに対する事前構成された値のセットのうちの値を備える、
[C1]に記載の方法。
[C9]
ワイヤレス通信のための方法であって、
発見基準信号(DRS)構成に従って複数のキャリアを通じて第1の基準信号を送信すること、ここにおいて、前記複数のキャリアを通じた送信は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となり、前記DRS構成は、前記複数のキャリアのために事前構成され、前記第1の基準信号に関連付けられるそれぞれの第1の送信電力レベルを備える、と、
前記複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じてデータ信号送信を送信すること、ここにおいて、前記データ信号送信は、それぞれの第2の送信電力レベルで送信される第2の基準信号を備え、前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記データ信号送信中のキャリアの数に依存する、と
を備える、方法。
[C10]
前記データ信号送信のための少なくとも1つの基準トラフィック対パイロット比(TPR)インジケータを構成することと、
キャリアの前記第1のセットによってサービスされるUEに前記少なくとも1つの基準TPRインジケータを送信することと
をさらに備える、[C9]に記載の方法。
[C11]
キャリアの前記第1のセットによってサービスされるUEに前記それぞれの第2の送信電力レベルのインジケーションを送信することをさらに備える、
[C9]に記載の方法。
[C12]
前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記それぞれの第1の送信電力レベルに対する事前構成された値のセットに少なくとも部分的に基づく、
[C9]に記載の方法。
[C13]
ユーザ機器(UE)からチャネルフィードバック報告を受信することと、
前記受信されたチャネルフィードバック報告と前記データ信号送信中のキャリアの前記数とに少なくとも部分的に基づいて前記データ信号送信のための変調およびコーディングスキーム(MCS)を決定することと
をさらに備える、[C9]に記載の方法。
[C14]
ワイヤレス通信のための装置であって、
発見基準信号(DRS)構成に従って無線周波数(RF)スペクトル帯域の複数のキャリアをモニタするための手段、ここにおいて、前記複数のキャリアを通じた送信は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となる、と、
前記DRS構成に従って前記複数のキャリアのうちの1つまたは複数を通じて送信される第1の基準信号の測定値に少なくとも部分的に基づいてネットワーク報告測定値を決定するための手段、ここにおいて、前記第1の基準信号は、前記複数のキャリアのために事前構成されたそれぞれの第1の送信電力レベルで送信される、と、
前記複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じた送信を受信するための手段、前記送信は、それぞれの第2の送信電力レベルで送信される第2の基準信号を含む、と、
キャリアの前記第1のセットのための前記第2の基準信号の前記それぞれの第2の送信電力レベルを識別するための手段、ここにおいて、前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記送信の送信キャリアの数に依存する、と
を備える、装置。
[C15]
前記送信に関連する少なくとも1つのトラフィック対パイロット比(TPR)インジケータを受信するための手段と、
前記それぞれの第2の送信電力レベルと、前記受信された第2の基準信号の測定電力レベルと、前記少なくとも1つのTPRインジケータとに少なくとも部分的に基づいて前記送信を復調するための手段と
をさらに備える、[C14]に記載の装置。
[C16]
前記それぞれの第2の送信電力レベルを前記識別することは、前記第1の基準信号の前記測定値と前記受信された第2の基準信号の前記測定電力レベルとに少なくとも部分的に基づく、
[C15]に記載の装置。
[C17]
前記それぞれの第2の送信電力レベルを前記識別することは、前記それぞれの第2の送信電力レベルの少なくとも1つのインジケータを受信することを備える、
[C14]に記載の装置。
[C18]
送信キャリアの前記数に少なくとも部分的に基づいてキャリアの前記第1のセットのうちの少なくとも1つのキャリアのためのチャネルフィードバック測定値を決定するための手段をさらに備える、
[C14]に記載の装置。
[C19]
前記チャネルフィードバック測定値を前記決定することは、前記識別されたそれぞれの第2の送信電力レベルに少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも1つのキャリアのための複数の送信にわたってチャネル測定値を組み合わせることを備える、
[C18]に記載の装置。
[C20]
基地局に、電力スペクトル密度測定値を示すチャネル状態情報(CSI)フィードバックメッセージを送信するための手段をさらに備える、
[C18]に記載の装置。
[C21]
前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記それぞれの第1の送信電力レベルに対する事前構成された値のセットのうちの値を備える、
[C14]に記載の装置。
[C22]
ワイヤレス通信のための装置であって、
発見基準信号(DRS)構成に従って複数のキャリアを通じて第1の基準信号を送信するための手段、ここにおいて、前記複数のキャリアを通じた送信は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となり、前記DRS構成は、前記複数のキャリアのために事前構成され、前記第1の基準信号に関連付けられるそれぞれの第1の送信電力レベルを備える、と、
前記複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じてデータ信号送信を送信するための手段、ここにおいて、前記データ信号送信は、それぞれの第2の送信電力レベルで送信される第2の基準信号を備え、前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記データ信号送信中のキャリアの数に依存する、と
を備える、装置。
[C23]
前記データ信号送信のための少なくとも1つの基準トラフィック対パイロット比(TPR)インジケータを構成するための手段と、
キャリアの前記第1のセットによってサービスされるUEに前記少なくとも1つの基準TPRインジケータを送信するための手段と
をさらに備える、[C22]に記載の装置。
[C24]
キャリアの前記第1のセットによってサービスされるUEに前記それぞれの第2の送信電力レベルのインジケーションを送信するための手段をさらに備える、
[C22]に記載の装置。
[C25]
前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記それぞれの第1の送信電力レベルに対する事前構成された値のセットに少なくとも部分的に基づく、
[C22]に記載の装置。
[C26]
ユーザ機器(UE)からチャネルフィードバック報告を受信するための手段と、
前記受信されたチャネルフィードバック報告と前記データ信号送信中のキャリアの前記数とに少なくとも部分的に基づいて前記データ信号送信のための変調およびコーディングスキーム(MCS)を決定するための手段と
をさらに備える、[C22]に記載の装置。
[C27]
システムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶され、前記プロセッサによって実行されたとき、前記装置に、
発見基準信号(DRS)構成に従って無線周波数(RF)スペクトル帯域の複数のキャリアをモニタすること、ここにおいて、前記複数のキャリアを通じた送信は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となる、と、
前記DRS構成に従って前記複数のキャリアのうちの1つまたは複数を通じて送信される第1の基準信号の測定値に少なくとも部分的に基づいてネットワーク報告測定値を決定すること、ここにおいて、前記第1の基準信号は、前記複数のキャリアのために事前構成されたそれぞれの第1の送信電力レベルで送信される、と、
前記複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じた送信を受信すること、前記送信が、それぞれの第2の送信電力レベルで送信される第2の基準信号を含む、と、
キャリアの前記第1のセットのための前記第2の基準信号の前記それぞれの第2の送信電力レベルを識別すること、ここにおいて、前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記送信の送信キャリアの数に依存する、と
を行わせるように動作可能な命令と
を備える、装置。
[C28]
前記命令は、
前記送信に関連する少なくとも1つのトラフィック対パイロット比(TPR)インジケータを受信することと、
前記それぞれの第2の送信電力レベルと、前記受信された第2の基準信号の測定電力レベルと、前記少なくとも1つのTPRインジケータとに少なくとも部分的に基づいて前記送信を復調することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、[C27]に記載の装置。
[C29]
前記それぞれの第2の送信電力レベルを前記識別することは、前記第1の基準信号の前記測定値と前記受信された第2の基準信号の前記測定電力レベルとに少なくとも部分的に基づく、
[C28]に記載の装置。
[C30]
前記それぞれの第2の送信電力レベルを前記識別することは、前記それぞれの第2の送信電力レベルの少なくとも1つのインジケータを受信することを備える、
[C27]に記載の装置。
[C31]
前記命令は、
送信キャリアの前記数に少なくとも部分的に基づいてキャリアの前記第1のセットのうちの少なくとも1つのキャリアのためのチャネルフィードバック測定値を決定することを行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、
[C27]に記載の装置。
[C32]
前記チャネルフィードバック測定値を前記決定することが、前記識別されたそれぞれの第2の送信電力レベルに少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも1つのキャリアのための複数の送信にわたってチャネル測定値を組み合わせることを備える、[C31]に記載の装置。
[C33]
前記命令が、
基地局に、電力スペクトル密度測定値を示すチャネル状態情報(CSI)フィードバックメッセージを送信することを行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、
[C31]に記載の装置。
[C34]
前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記それぞれの第1の送信電力レベルに対する事前構成された値のセットのうちの値を備える、
[C27]に記載の装置。
[C35]
システムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶され、前記プロセッサによって実行されたとき、前記装置に、
発見基準信号(DRS)構成に従って複数のキャリアを通じて第1の基準信号を送信すること、ここにおいて、前記複数のキャリアを通じた送信は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となり、前記DRS構成は、前記複数のキャリアのために事前構成され、前記第1の基準信号に関連付けられるそれぞれの第1の送信電力レベルを備える、と、
前記複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じてデータ信号送信を送信すること、ここにおいて、前記データ信号送信は、それぞれの第2の送信電力レベルで送信される第2の基準信号を備え、前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記データ信号送信中のキャリアの数に依存する、と
を行わせるように動作可能な命令と
を備える、装置。
[C36]
前記命令は、
前記データ信号送信のための少なくとも1つの基準トラフィック対パイロット比(TPR)インジケータを構成することと、
キャリアの前記第1のセットによってサービスされるUEに前記少なくとも1つの基準TPRインジケータを送信することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、[C35]に記載の装置。
[C37]
前記命令は、
キャリアの前記第1のセットによってサービスされるUEに前記それぞれの第2の送信電力レベルのインジケーションを送信することを行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、
[C35]に記載の装置。
[C38]
前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記それぞれの第1の送信電力レベルに対する事前構成された値のセットに少なくとも部分的に基づく、
[C35]に記載の装置。
[C39]
前記命令は、
ユーザ機器(UE)からチャネルフィードバック報告を受信することと、
前記受信されたチャネルフィードバック報告と前記データ信号送信中のキャリアの前記数とに少なくとも部分的に基づいて前記データ信号送信のための変調およびコーディングスキーム(MCS)を決定することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、[C35]に記載の装置。
[C40]
ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
発見基準信号(DRS)構成に従って無線周波数(RF)スペクトル帯域の複数のキャリアをモニタすること、ここにおいて、前記複数のキャリアを通じた送信は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となる、と、
前記DRS構成に従って前記複数のキャリアのうちの1つまたは複数を通じて送信される第1の基準信号の測定値に少なくとも部分的に基づいてネットワーク報告測定値を決定すること、ここにおいて、前記第1の基準信号は、前記複数のキャリアのために事前構成されたそれぞれの第1の送信電力レベルで送信される、と、
前記複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じた送信を受信すること、前記送信は、それぞれの第2の送信電力レベルで送信される第2の基準信号を含む、と、
キャリアの前記第1のセットのための前記第2の基準信号の前記それぞれの第2の送信電力レベルを識別すること、ここにおいて、前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記送信の送信キャリアの数に依存する、と
を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C41]
前記命令は、
前記送信に関連する少なくとも1つのトラフィック対パイロット比(TPR)インジケータを受信することと、
前記それぞれの第2の送信電力レベルと、前記受信された第2の基準信号の測定電力レベルと、前記少なくとも1つのTPRインジケータとに少なくとも部分的に基づいて前記送信を復調することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、[C40]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C42]
前記それぞれの第2の送信電力レベルを前記識別することは、前記第1の基準信号の前記測定値と前記受信された第2の基準信号の前記測定電力レベルとに少なくとも部分的に基づく、
[C41]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C43]
前記それぞれの第2の送信電力レベルを前記識別することは、前記それぞれの第2の送信電力レベルの少なくとも1つのインジケータを受信することを備える、
[C40]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C44]
前記命令は、
送信キャリアの前記数に少なくとも部分的に基づいてキャリアの前記第1のセットのうちの少なくとも1つのキャリアのためのチャネルフィードバック測定値を決定することを行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、
[C40]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C45]
前記チャネルフィードバック測定値を前記決定することは、前記識別されたそれぞれの第2の送信電力レベルに少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも1つのキャリアのための複数の送信にわたってチャネル測定値を組み合わせることを備える、
[C44]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C46]
前記命令は、
基地局に、電力スペクトル密度測定値を示すチャネル状態情報(CSI)フィードバックメッセージを送信することを行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、
[C44]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C47]
前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記それぞれの第1の送信電力レベルに対する事前構成された値のセットのうちの値を備える、
[C40]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C48]
ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
発見基準信号(DRS)構成に従って複数のキャリアを通じて第1の基準信号を送信すること、ここにおいて、前記複数のキャリアを通じた送信は、リッスンビフォアトーク(LBT)プロシージャの対象となり、前記DRS構成は、前記複数のキャリアのために事前構成され、前記第1の基準信号に関連付けられるそれぞれの第1の送信電力レベルを備える、と、
前記複数のキャリアのうちのキャリアの第1のセットを通じてデータ信号送信を送信すること、前記データ信号送信は、それぞれの第2の送信電力レベルで送信される第2の基準信号を備え、前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記データ信号送信中のキャリアの数に依存する、と、
を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C49]
前記命令は、
前記データ信号送信のための少なくとも1つの基準トラフィック対パイロット比(TPR)インジケータを構成することと、
キャリアの前記第1のセットによってサービスされるUEに前記少なくとも1つの基準TPRインジケータを送信することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、[C48]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C50]
前記命令は、
キャリアの前記第1のセットによってサービスされるUEに前記それぞれの第2の送信電力レベルのインジケーションを送信することを行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、
[C48]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C51]
前記それぞれの第2の送信電力レベルは、前記それぞれの第1の送信電力レベルに対する事前構成された値のセットに少なくとも部分的に基づく、
[C48]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C52]
前記命令は、
ユーザ機器(UE)からチャネルフィードバック報告を受信することと、
前記受信されたチャネルフィードバック報告と前記データ信号送信中のキャリアの前記数とに少なくとも部分的に基づいて前記データ信号送信のための変調およびコーディングスキーム(MCS)を決定することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、[C48]に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。