(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6587372
(24)【登録日】2019年9月20日
(45)【発行日】2019年10月9日
(54)【発明の名称】SOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム
(51)【国際特許分類】
G06F 16/00 20190101AFI20191001BHJP
G06F 16/29 20190101ALI20191001BHJP
【FI】
G06F16/00
G06F16/29
【請求項の数】21
【全頁数】18
(21)【出願番号】特願2013-34868(P2013-34868)
(22)【出願日】2013年2月25日
(65)【公開番号】特開2013-175190(P2013-175190A)
(43)【公開日】2013年9月5日
【審査請求日】2016年2月9日
【審判番号】不服2017-16498(P2017-16498/J1)
【審判請求日】2017年11月6日
(31)【優先権主張番号】10-2012-0018498
(32)【優先日】2012年2月23日
(33)【優先権主張国】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】591251636
【氏名又は名称】現代自動車株式会社
【氏名又は名称原語表記】HYUNDAI MOTOR COMPANY
(74)【代理人】
【識別番号】110000051
【氏名又は名称】特許業務法人共生国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】朴 哲 佑
【合議体】
【審判長】
渡邊 聡
【審判官】
田中 秀樹
【審判官】
相崎 裕恒
(56)【参考文献】
【文献】
特開2001−134650(JP,A)
【文献】
特開2011−128774(JP,A)
【文献】
特開2005−25627(JP,A)
【文献】
特開2007−171788(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F16/00-16/958
G06Q30/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
面積又は形態を含む一定の空間情報を含むSOI(Space of Interest)客体とコンテンツ(Content)の結合客体の関係及び履歴を管理するシステムにおいて、
SOI客体又はコンテンツを新たに生成するか、既存のSOI客体又はコンテンツの中で特定SOI客体又はコンテンツを選択するSOI/Content選定部と、
生成されるか選択された前記SOI客体又はコンテンツの使用期間又は使用主題のうち一つ以上を設定するように構成された使用条件設定部と、
生成されるか選択された前記SOI客体又はコンテンツを、互いに連結したCOS(Content of SOI)を生成し、前記COS(Content of SOI)を管理するSOI−コンテンツ関係管理部とを含み、
前記SOI客体は少なくとも一つの下位SOI客体を含む階層構造を有し、
前記SOI−コンテンツ関係管理部は、前記COS(Content of SOI)に含まれる、前記生成されるか選択されたSOI客体とコンテンツの間の連結関係を表すSOI−コンテンツ関係情報(COS Object)、及び前記COS(Content of SOI)の表示属性を表すSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を管理し、
前記SOI客体、前記コンテンツ、前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の中で少なくとも一つが変更された場合、時間に伴う変更履歴を管理するSOI−コンテンツ履歴管理部と、
外部の要請により前記変更履歴を検索し、検索された結果を表出するSOI−コンテンツ履歴復元部と、をさらに含む、
ことを特徴とするSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項2】
前記SOI客体は、
前記SOI客体を特定するSOI IDを含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項3】
前記SOI客体は、
前記SOI客体の位置を表す位置情報(Location)と、
前記SOI客体の外観を表す外観情報(Shape)と、
前記SOI客体を生成した時間を表すSOI時間情報(Create Time)のうち一つ以上をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項4】
前記使用主題が複数のSOI客体を含み、前記SOI客体が前記使用主題に含まれる場合、
前記SOI客体は前記使用主題に含まれた少なくとも一つの他のSOI客体と前記SOI客体との関係を表すSOI関係情報(SOI Relationship)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項5】
前記SOI関係情報(SOI Relationship)は、
前記使用主題の内容に従い複数の前記SOI客体の関係情報を、予め決定された基準により順を定めて表すSOI順次番号(SOI Sequence No)を含むことを特徴とする請求項4に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項6】
前記コンテンツは、
前記コンテンツを特定するコンテンツ IDを含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項7】
前記コンテンツは、
前記コンテンツの内容を表すコンテンツ情報(Content Data)と、
前記コンテンツが生成された時間を表すコンテンツ時間情報(Time Information)のうち一つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項8】
前記使用主題が複数のコンテンツを含み、前記コンテンツが前記使用主題に含まれる場合、
前記コンテンツは前記使用主題に含まれる少なくとも一つの他のコンテンツと前記コンテンツの関係を表すコンテンツ関係情報(Content Relationship)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項9】
前記コンテンツ関係情報(Content Relationship)は、
前記コンテンツを特定する第1コンテンツ IDと、
前記使用主題に含まれる他の前記コンテンツを特定する第2コンテンツ IDを含むことを特徴とする請求項8に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項10】
前記コンテンツ関係情報(Content Relationship)は、
前記使用主題の内容に従い前記複数のコンテンツの関係情報を、予め決定された基準により順を定めて表すコンテンツ順次番号(Content Sequence No)をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項11】
前記SOI−Content関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)それぞれは、生成されるか選択された前記SOI客体又はコンテンツを直接的にマッピング(Mapping)する関係ID(COS(Relation) ID)を含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項12】
前記関係ID(COS(Relation) ID)は、
前記生成されるか選択されたSOI客体のSOI ID、及び生成されるか選択された前記コンテンツのコンテンツ IDで構成されることを特徴とする請求項11に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項13】
前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)は、
前記生成されるか選択されたSOI客体とコンテンツの相互連結を要請した利用者を表す関係ユーザー情報(Relation User ID)と、
前記COS(Content of SOI)が生成された時間を表す関係マッピング時間(Relation Mapping Time)を含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項14】
前記使用主題が複数のCOS(Content of SOI)を含み、
前記使用主題の内容に従い前記複数のCOS(Content of SOI)の関係情報を、予め決定された基準により順を定めて表すCOS(Content of SOI)順次番号(COS Sequence No)を含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項15】
前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は、
前記COS(Content of SOI)が表示される表示装置(Display Device)の種類を表す装置情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項16】
前記SOI−コンテンツ属性情報は、
前記COS(Content of SOI)を視覚的に表示するための視覚情報(Display Attribute)と、
前記COS(Content of SOI)が地図に表示される場合、前記地図の縮尺を表す縮尺情報(Display Map Level)で構成されたグループのうち一つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項17】
前記視覚情報(Display Attribute)は、
前記COS(Content of SOI)を視覚的に表示するための線(Line)の類型、前記線の色及び前記線の厚さのうち少なくとも一つに対する情報を含み、
前記線(Line)の類型、前記線の色及び前記線の厚さは、前記縮尺情報(Display Map Level)又はCOS(Content of SOI)が表示される表示装置(Display Device)の種類を表す装置情報に従い決定されることを特徴とする請求項16に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項18】
前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は、外部要請により変更され得ることを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項19】
前記SOI−コンテンツ履歴管理部は、
前記SOI客体、前記コンテンツ、前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の中で少なくとも一つが変更された場合、変更事項を類型に従い変更履歴DBに保存することを特徴とする請求項1に記載のSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステム。
【請求項20】
SOI(Space of Interest)とコンテンツの結合客体の関係及び履歴管理を実施するコンピューターシステムにおいて、
面積又は形態を含む一定の空間情報を含むSOI(Space of Interest)客体とコンテンツ(Content)の結合客体の関係及び履歴を管理する方法として、
前記コンピューターシステムはSOI/Content選定部、使用条件設定部、及びSOI−コンテンツ関係管理部を含み、
前記SOI/Content選定部が、SOI客体又はコンテンツを新たに生成するか、既存のSOI客体又はコンテンツの中で特定SOI客体又はコンテンツを選択する段階と、
前記使用条件設定部が、前記生成されるか選択されたSOI客体又はコンテンツの使用期間又は使用主題のうち一つ以上を設定する段階と、
前記SOI−コンテンツ関係管理部が、前記生成されるか選択されたSOI客体又はコンテンツを、互いに連結したCOS(Content of SOI)を生成し、前記COS(Content of SOI)を管理する段階とを含み、
前記SOI客体は少なくとも一つの下位SOI客体を含む階層構造を有し、
前記SOI−コンテンツ関係管理部は、前記COS(Content of SOI)に含まれる、前記生成されるか選択されたSOI客体とコンテンツの間の連結関係を表すSOI−コンテンツ関係情報(COS Object)、及び前記COS(Content of SOI)の表示属性を表すSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を管理し、
前記SOI客体、前記コンテンツ、前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の中で少なくとも一つが変更された場合、時間に伴う変更履歴を管理するSOI−コンテンツ履歴管理部と、
外部の要請により前記変更履歴を検索し、検索された結果を表出するSOI−コンテンツ履歴復元部とをさらに含む、
ことを特徴とするSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理する方法。
【請求項21】
コンピューターをして面積または形状を含む一定の空間情報を含むSOI(Space of Interest)客体とコンテンツの関係または履歴を管理する方法を行うようにするコンピュータープログラム命令語が保存されたコンピューター利用可能な保存媒体であり、
前記コンピュータープログラム命令語は、
前記コンピューターが、SOI客体又はコンテンツを新たに生成するか、既存のSOI客体又はコンテンツの中で特定SOI客体又はコンテンツを選択するようにする第1コンピューター読取り可能なプログラムコードと、
前記コンピューターが、前記生成されるか選択されたSOI客体又はコンテンツの使用期間又は使用主題のうち一つ以上を設定するようにする第2コンピューター読取り可能なプログラムコードと、
前記コンピューターが、前記生成されるか選択されたSOI又はコンテンツを、互いに連結したCOS(Content of SOI)を生成し、前記COS(Content of SOI)を管理するようにする第3コンピューター読取り可能なプログラムコードとを含み、
前記SOI客体は少なくとも一つの下位SOI客体を含む階層構造を有し、
前記第3コンピューター読取り可能なプログラムコードは、
前記COS(Content of SOI)に含まれる、前記生成されるか選択されたSOI客体とコンテンツの間の連結関係を表すSOI−コンテンツ関係情報(COS Object)、及び前記COS(Content of SOI)の表示属性を表すSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を前記コンピューターが管理するようにし、
前記SOI客体、前記コンテンツ、前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の中で少なくとも一つが変更された場合、時間に伴う変更履歴を前記コンピューターが管理するようにする第4コンピューター読取り可能なプログラムコードと、
前記コンピューターが外部の要請により前記変更履歴を検索し、検索された結果を表出してSOI−コンテンツ履歴を復元するようにする第5コンピューター読取り可能なプログラムコードと、をさらに含む、
ことを特徴とするコンピューター利用可能な保存媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、韓国特許庁に2012年2月23日に出願された、韓国出願番号第10−2012−0018498号に対し優先権を主張し、本韓国出願の全般的な内容はここに参照として併合される。
本発明は、SOI(Space of Interest)とコンテンツの結合客体の関係及び履歴を管理するシステムに係り、より詳しくは、SOI(Space of Interest)とコンテンツが結合された客体でSOI(Space of Interest)とコンテンツのうち少なくとも一つが削除、移転、修正などで変更される場合も、これら結合関係に対する履歴を引続き管理することができるSOI(Space of Interest)とコンテンツの結合客体の関係及び履歴管理システムに関する。
SOIは、人が関心を持つか使用する空間に対するデータの集合と呼ばれ、点、線及び/又は面等を含むことができ、固有識別データを有する。SOI客体は、SOIのデータ及び属性情報(例えば、色相、線の太さ、線の種類、表示時間、利用可能時間、接続許容コントロールなど)を識別する、空間情報を組み合わせた構造を言う。
【背景技術】
【0002】
一般に、POI(Point of Interest)位置情報はXY位置座標値に表現されるものである。現在サービス中のインターネットポータルの位置情報検索サービスを介し特定POIを検索する場合、一定の大きさの地図上に当該POIのXY位置座標を一つの点で表示する。
図1は、インターネットポータルの位置情報検索サービスで『ユネスコ会館ビル』とのPOIを検索した結果である。検索結果は、ソウル特別市中区明洞所在の地図上に、特定XY位置座標をマーキングしている。一般的な位置情報DBには『ユネスコ会館ビル』を特定XY位置座標にmappingさせている。もし、『ユネスコ会館ビル』に対する検索要請を受ければ、mappingされたXY位置情報を抽出して当該地図上に表示する。
【0003】
しかし、
図1からも確認されるように、『ユネスコ会館ビル』は地図上でも一定の面積を占めている。それにも拘わらず、実際地図に表示されるのは一つの点の形態である。その理由は、位置情報DBに『ユネスコ会館ビル』を単に一つのXY位置座標にのみmappingするためである。
特に、
図2に示す通り、多数の建物からなる特定POIの場合は、多様な建物とそれぞれが一定の面積を有している。このような場合もPOI検索では、広い空間領域の中で予めmappingした特定の建物のXY座標のみを表示する方式であるため、地理情報提供の正確度が低下する問題点がある。
さらに、最近は多数の建物が複数階からなっており、各階ごとに別の会社等が入居している。さらに、一つの階に多くの会社が入居している場合もある。このような多様な形態の地理情報を一つのXY座標にのみ表現することには限界がある。したがって、地理情報にも一定の空間概念を追加して表示する必要性が増している。
【0004】
一方、インターネットを介し、POI位置情報に適したコンテンツを結合して利用者に提供するサービスが活性化している。一般に、特定飲食店を検索する場合、当該飲食店のPOI位置情報と、当該飲食店に対する関連コンテンツが結合された状態に表示される。
図3は、一般的なインターネットポータルで特定飲食店を検索した結果を示した図である。
先ず、上段に当該飲食店の名称、住所、電話番号、営業時間などの概略的特性情報10が提供され、その下段に当該飲食店に対する評価、ブログレビューなど実際利用者達の評価情報20が提供される。
これとは別に、右側下段に当該飲食店のPOI位置情報が所定の倍率を有する地図上30に表示されることになる。
【0005】
ところが、ここで飲食店の特性情報10と評価情報20とPOI位置情報30は、互いに1:1の関係でURLを利用して直接結合される。即ち、当該飲食店のPOI位置情報30を基準に、特性情報10を含んでいるウェブページのURL、当該飲食店のそれぞれの評価情報を含むウェブページのURLと、それぞれのブログ評価を含んでいるブログURLとを直接的にmappingさせる方式である。
このようなURLを利用した直接mapping方式で、POI位置情報や特性/評価情報などコンテンツが変更されることがあり得るが、このような変更履歴を正確に管理して表現する必要性が申し立てられる。場合によっては、住所情報が変更されているにも拘わらず、従前の住所情報をそのまま表現している場合がたびたび発生する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2004−191339号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、一定の面積又は形態を有する空間情報を含むSOI(Space of Interest)とコンテンツの連結関係を、固有の関係ID形態で管理するシステムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、SOI(Space of Interest)とコンテンツの結合関係で、SOI又はコンテンツの変更履歴を管理するシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係るシステムは、所望のSOI又はコンテンツを新たに生成するか、既存のSOI又はコンテンツ等の中で前記所望のSOI又はコンテンツを選択するSOI/コンテンツ選定部、生成されるか選択されたSOI又はコンテンツの使用期間又は使用主題を設定する使用条件設定部、及び前記生成されるか選択されたSOI又はコンテンツを互いに連結したContent of SOIを生成し、前記Content of SOIを管理するSOI−コンテンツ関係管理部を含むことを特徴とする。
【0009】
前記SOIは、前記SOIを特定する固有のSOI ID、前記SOIの位置を表す位置情報(Location)、前記SOIの外観を表す外観情報(Shape)、及び前記SOIが生成された時間を表すSOI時間情報(Create Time)を含むことを特徴とする。
【0010】
前記使用主題が複数のSOIを含み、前記SOIが前記使用主題に含まれる場合、前記SOIは他のSOIとの関係を表すSOI関係情報(SOI Relationship)をさらに含み、
前記SOI関係情報(SOI Relationship)は、前記使用主題の内容に従い前記複数のSOIの関係を順次表すSOI順次番号(SOI Sequence No)を含むことを特徴とする。
【0011】
前記コンテンツは、前記コンテンツを特定する固有のコンテンツ ID、前記コンテンツの内容を表すコンテンツ情報(Content Data)、及び前記コンテンツが生成された時間を表すコンテンツ時間情報(Time Information)を含み、
前記使用主題が複数のContentを含み、前記コンテンツが前記使用主題に含まれる場合、前記コンテンツは前記使用主題に含まれる他のコンテンツと前記コンテンツの関係を表すコンテンツ関係情報(Content Relationship)をさらに含み、
前記コンテンツ関係情報(Content Relationship)は、前記使用主題の内容に従い前記複数のコンテンツの関係を順次表すコンテンツ順次番号(Content Sequence No)を含むことを特徴とする。
【0012】
前記SOI−コンテンツ関係管理部は、前記Content of SOIに含まれる前記生成されるか選択されたSOI又はコンテンツの間の連結関係を表すSOI−コンテンツ関係情報(COS Object)、及び前記Content of SOIの表示属性を表すSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を介し前記Content of SOIを管理し、
前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は、前記生成されるか選択されたSOI又はコンテンツを直接的にマッピング(Mapping)する固有の関係ID(COS(Relation) ID)を含み、
前記関係ID(COS(Relation) ID)は、前記生成されるか選択されたSOIの固有のSOI ID、及び前記生成されるか選択されたコンテンツのコンテンツ IDで構成されることを特徴とする。
【0013】
前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)は、前記生成されるか選択されたSOI又はコンテンツの相互連結を要請した利用者を表す関係ユーザー情報(Relation User Id)、及び前記Content of SOIが生成された時間を表す関係マッピング時間(Relation Mapping Time)を含むことを特徴とする。
【0014】
前記使用主題が複数のContent of SOIを含み、前記Content of SOIが前記使用主題に含まれる場合、前記使用主題の内容に従い前記複数のContent of SOIの関係を順次表すContent of SOI順次番号(COS Sequence No)を含むことを特徴とする。
【0015】
前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は、前記Content of SOIを視覚的に表示するための視覚情報(Display Attribute)、前記Content of SOIが地図に表示される場合、前記地図の縮尺を表す縮尺情報(Display Map Level)、及び前記Content of SOIが表示される表示装置の種類を表す装置情報(Display Device)を含み、
前記視覚情報(Display Attribute)は線(Line)の類型、前記線の色、前記線の厚さを表す情報を含むことを特徴とする。
【0016】
前記SOI、前記コンテンツ、前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の中で少なくとも一つが変更された場合、時間に伴う変更履歴を管理するSOI−コンテンツ履歴管理部、及び外部の要請により前記変更履歴を検索し、検索された結果を表出するSOI−コンテンツ履歴復元部をさらに含み、
前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は外部要請により変更されることを特徴とする。
【0017】
前記SOI−コンテンツ履歴管理部は、前記SOI、前記コンテンツ、前記SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及び前記SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の中で少なくとも一つが変更された場合、変更事項を前記変更履歴で管理するか否かを判断したあと、変更履歴で管理することに判断された前記変更事項を類型に従い変更履歴DBに保存することを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
前記のように本発明は、下記のような効果を有する。
第一、関係SOIとコンテンツを連結自体に固有した識別関係IDを与えて管理することにより、関係ID等の追加拡張/連結を介し関係SOIとコンテンツの連結関係の拡張性を提供することができる。
第二、関係SOIとコンテンツの管理に関する履歴を管理することにより、SOIの変化、コンテンツの変化、関係の変化を体系的に管理し、時間に伴い変更履歴を追跡することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図1】一般的な位置情報サービスの表示例を示した図である。
【
図2】一定の面積を有するPOIを検索した画面である。
【
図3】POIとコンテンツを結合された状態で検索結果を示す例である。
【
図4】本発明に係るSOIとコンテンツの関係管理システムの概路図である。
【
図5】本発明に係るSOI DATA、Content DATA及びSOI−Content DATAの関係を示す図である。
【
図6】(a)は、本発明の好ましい実施形態に係るSOIを示す図である。 (b)は、本発明の好ましい実施形態に係るコンテンツを示す図である。 (c)は、本発明の好ましい実施形態に係るコンテンツ関係情報(Content Relationship)を示す図である。 (d)は、本発明の好ましい実施形態に係るSOI−コンテンツ関係情報(COS Object)を示す図である。 (e)は、本発明の好ましい実施形態に係るSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を示す図である。
【
図7】本発明の好ましい実施形態に係る関係ID(COS(Relation) ID)を示す図である。
【
図8】本発明に係る履歴管理及び履歴復元システムを示す図である。
【
図9】時間に伴う変更履歴を照合することができるタイムバー(Time Bar)形態の一実施形態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明を図面により詳しく説明する。各図の構成要素等の符号は、同一の構成要素等に対しては、他の図面上に表示される場合も、できるだけ同一の符号を有するようにしている。
図4は、本発明に係るSOIとコンテンツの関係を利用した履歴管理システムの概路図である。
図4に示す通り、SOI/Content選定部はSOI選定部410及びコンテンツ選定部420を含む。
先ず、SOI選定部410は、所望のSOIを一つ以上新たに生成してSOI DB 500に保存するか、SOI DB 500に保存された既存のSOI等の中で所望の特定SOIを選択する機能を有する。
【0021】
ここで、SOIはPOIと異なり、XY位置座標を一つの点で表示せず、一定の空間情報を含む。例えば、一定の空間情報は面積又は形態を含むことができるため、各階ごとに別の対象が存在する建物で、又は一つの階に幾多の対象が存在する場合も特定地理情報を正確に表すことができる。空間情報は、2D又は3D座標等の集合、一つ以上の2D又は3D形態などを含む多様な形態に表現される。さらに、SOIはそのものとして階層構造を有しているので、生成されるか選択されたSOIの下位構造のSOIも生成されるか選択される。例えば、特定建物が選択されたSOIであれば、特定建物の個別階別に下位SOIが連結されるので、当該特定建物内の特定階のSOIも選択することができる。以下、別の図でSOIをより具体的に説明する。
【0022】
図6(a)は、本発明の好ましい実施形態に係るSOIを示す図である。
SOIは、SOIを特定する固有のSOI ID、SOIの位置を表す位置情報(Location)、SOIの外観を表す外観情報(Shape)、及びSOIが生成された時間を表すSOI時間情報(Create Time)を含むことができる。さらに、使用主題が複数のSOIを含む場合、SOIは他のSOIとの関係を順次表すSOI関係情報(SOI Relationship、図示省略)をさらに含むことができる。例えば、特定使用主題が昼食であれば、昼食に含まれる複数のSOIのうち何れか一つのSOIが食堂であり、他の一つのSOIはカフェになり得る。このような場合、一般に食事を終えた後にお茶を飲むので、食堂を表すSOIのSOI関係情報(SOI Relationship)は『1』であり、カフェを表すSOIのSOI関係情報(SOI Relationship)は『2』になる。特定使用主題に従いSOI関係情報(SOI Relationship)は変更される。
【0023】
図4に戻り、SOI選定部410は所望のSOIを一つ以上新たに生成するSOI ID生成部、及びSOI DB 500に保存された既存のSOI等の中で所望の特定SOIを選択するSOI ID選択部を含むことができる。
コンテンツ選定部420は、前述のSOI選定部410と同様に、所望のコンテンツ(Content)を一つ以上新たに生成してContent DB 600に保存するか、Content DB 600に保存された既存のコンテンツ等の中で所望の特定コンテンツを選択する機能を有する。その基本動作方式は、SOIを選択する方法と類似する。以下、別の図でコンテンツをより具体的に説明する。
【0024】
図6(b)は、本発明の好ましい実施形態に係るコンテンツを示す図である。
コンテンツは、コンテンツを特定する固有のコンテンツ ID、コンテンツの内容を表すコンテンツ情報(Content Data)、及びコンテンツが生成された時間を表すコンテンツ時間情報(Time Information)を含むことができる。さらに、使用主題が複数のコンテンツを含む場合、コンテンツは他のコンテンツとの関係を順次表すコンテンツ関係情報(Content Relationship)をさらに含むことができる。以下、別の図でコンテンツ関係情報(Content Relationship)をより具体的に説明する。
図6(c)は、本発明の好ましい実施形態に係るコンテンツ関係情報(Content Relationship)を示す図である。
【0025】
コンテンツ関係情報(Content Relationship)は、使用主題に含まれるコンテンツを特定する固有のコンテンツ ID、及び使用主題に含まれる他のコンテンツを特定する固有のSub Content IDを含むことができる。さらに、コンテンツ関係情報(Content Relationship)は、使用主題の内容に従い複数のコンテンツの関係を順次表すコンテンツ順次番号(Content Sequence No)をさらに含むことができる。例えば、特定使用主題が昼食であれば、昼食に含まれる複数のコンテンツのうち何れか一つのコンテンツが食事であり、他の一つのコンテンツはお茶飲みになり得る。このような場合、コンテンツ IDは食事を特定するはずであり、Sub Content IDはお茶飲みを特定するはずである。そして、一般に食事を終えた後にお茶を飲むので、食事を表すコンテンツに含まれるコンテンツ関係情報(Content Relationship)に含まれるコンテンツ順次番号(Content Sequence No)は『1』になるはずであり、お茶飲みを表すコンテンツに含まれるコンテンツ関係情報(Content Relationship)は『2』になる。特定使用主題に従いコンテンツ関係情報(Content Relationship)は変更され得る。
【0026】
図4に戻り、コンテンツ選定部420は所望のコンテンツを一つ以上新たに生成するコンテンツ ID生成部、及びContent DB 600に保存された既存のコンテンツ等の中で所望の特定コンテンツを選択するコンテンツ ID選択部を含むことができる。
使用条件設定部430は、SOI選定部410及び/又はコンテンツ選定部420でそれぞれ生成されるか選択されたSOI、又はコンテンツに対し使用期間や使用主題などを設定することができる機能を提供する。ここで、使用期間は使用開始日と使用終了日を含む。さらに、使用主題はカテゴリー分類、テーマ、イベント、プロモーションなどの情報を含む。本発明の好ましい実施形態によれば、使用期間と使用主題は相互連関性を有するように設定するのが好ましい。
【0027】
SOI−コンテンツ関係管理部440は、SOI選定部410及びコンテンツ選定部420でそれぞれ生成されるか選択されたSOI又はコンテンツを互いに連結したContent of SOIを生成し、生成されたContent of SOIを管理する機能を行う。このため、SOI−コンテンツ関係管理部440は詳細的にSOI−コンテンツ連結部441、SOI−コンテンツ関係ID生成部442及びSOI−コンテンツ関係情報管理部443を含む。
SOI−コンテンツ連結部441は、Content of SOIに含まれる、生成されるか選択されたSOI又はコンテンツの間の連結関係を表すSOI−コンテンツ関係情報(COS Object)、及びContent of SOIの表示属性を表すSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を生成して編集する。以下、別の図でSOI−コンテンツ関係情報(COS Object)をより具体的に説明する。
【0028】
図6(d)は、本発明の好ましい実施形態に係るSOI−コンテンツ関係情報(COS Object)を示す図である。
SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)は、SOIとコンテンツの間の連結関係を具体的に表す。このため、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)は、生成されるか選択されたSOI又はコンテンツを直接的にマッピング(Mapping)する固有の関係ID(COS(Relation) ID)を含む。さらに、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)は、生成されるか選択されたSOI又はコンテンツの相互連結を要請した利用者を表す関係ユーザー情報(Relation User Id)、及びContent of SOIが生成された時間を表す関係マッピング時間(Relation Mapping Time)を含むことができ、特定使用主題が複数のContent of SOIを含む場合、特定使用主題の内容に従い複数のContent of SOIの関係を順次表すContent of SOI順次番号(COS Sequence No)を含むことができる。例えば、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)はSOIとコンテンツが1:1で連結されたものなのか、それとも1:N、N:1、又はN:Nで連結されたものなのかを表すことができる(ここで、Nは2以上の自然数である)。
【0029】
以下、別の図でSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)をより具体的に説明する。
図6(e)は、本発明の好ましい実施形態に係るSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を示す図である。
SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は、Content of SOIの表示属性をより詳細的に表す。このため、SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は生成されるか選択されたSOI又はコンテンツを直接的にマッピング(Mapping)する固有の関係ID(COS(Relation) ID)を含む。さらに、Content of SOIを視覚的に表示するための視覚情報(Display Attribute)、Content of SOIが地図に表示される場合、地図の縮尺を表す縮尺情報(Display Map Level)、及びContent of SOIが表示される表示装置の種類を表す装置情報(Display Device)を含むことができる。そして、視覚情報(Display Attribute)はContent of SOIを視覚的に表示するための線(Line)の類型、線の色、線の厚さを表す情報を含むことができ、視覚情報(Display Attribute)に含まれる線(Line)の類型、線の色及び線の厚さは、縮尺情報(Display Map Level)又は装置情報(Display Device)に応答して制御される。例えば、SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は表示端末の種類、リスト掲載、画面上の要約表示/内容照合、地図上の表示、電子ファイルの出力、ハードコピーの出力などの可否を制御する情報に具現される。
【0030】
図4に戻り、SOI−コンテンツ関係ID生成部442は、生成されるか選択されたSOI又はコンテンツのマッピングを表す識別コードとして固有の関係ID(COS(Relation) ID)を生成する。このような関係ID(COS(Relation) ID)は、使用条件設定部430から設定された使用期間又は使用主題に従いユニーク(Unique)に設定され、生成されるか選択されたSOI又はコンテンツのマッピングをユニークに表現する識別コードである。
以下、別の図で関係ID(COS(Relation) ID)をより具体的に説明する。
図7は、本発明の好ましい実施形態に係る関係ID(COS(Relation) ID)を示す図である。
図7の関係ID(COS(Relation) ID)は、生成されるか選択されたSOIの固有のSOI ID、及び生成されるか選択されたコンテンツのコンテンツ IDで構成される。
【0031】
図4に戻り、SOI−コンテンツ関係情報管理部443は関係ID(COS(Relation) ID)、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)又はSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)をそれぞれ保存する関係ID DB 700及び関係/属性情報DB 800と連携し、関係ID(COS(Relation) ID)、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)又はSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を管理する。さらに、これら情報に変更事項がある場合、当該変更事項を関係ID DB 700及び関係/属性情報DB 800に反映する。例えば、SOIのSOI ID、位置情報、外観情報、SOI時間情報又はSOI関係情報が変更されてもよく、当該SOI又はコンテンツ自体が削除されるか、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)又はSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)が変更されるか削除されてもよい。さらに、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及びSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は必要に応じて外部の要請により変更される。
【0032】
図5は、本発明に係るSOI data、Content data及びSOI−Content dataの関係を示す図である。
SOIに関する情報を構成するSOI dataはSOIを含む。そして、前述で説明したところのように、特定の使用主題が複数のSOIを含む場合、SOI dataは当該SOIと他のSOIとの関係を順次表すSOI関係情報(SOI Relationship)をさらに含むことができる。
コンテンツに関する情報を構成するContent dataはコンテンツを含む。そして、前述で説明したところのように、特定の使用主題が複数のコンテンツを含む場合、Content dataは当該コンテンツと他のコンテンツとの関係を順次表すコンテンツ関係情報(Content Relationship)をさらに含むことができる。
【0033】
Content of SOIに関する情報を構成するSOI−Content dataは、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)及びSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を含む。 前述の通り、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)は生成されるか選択されたSOI又はコンテンツの間の連結関係を表し、SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)はContent of SOIの表示属性を表す。
図8は、SOI、コンテンツ、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)又はSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の変更履歴を管理し、変更履歴に対する情報を提供することができる機能を示す図である。
SOI−コンテンツ履歴管理部510はSOI DB 500、コンテンツ DB 600、関係ID DB 700、関係/属性情報DB 800をモニタリングしながら、保存された情報の変更事項を調べる。変更事項を変更履歴で管理する必要性があると判断した場合は、これを変更履歴DB 900に保存する。このため、SOI−コンテンツ履歴管理部510はSOI−コンテンツ情報変更調査部511、SOI−コンテンツ履歴保存判別部512、SOI−コンテンツ履歴保存部513を含むことができる。
【0034】
SOI−コンテンツ情報変更調査部511は、SOI、コンテンツ、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)又はSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)が変更された場合、関連DB 500、600、700、800から当該変更事項を調べ、当該変更事項を予め定義された類型コードで分類する。ここで、類型コードは、例えば、関係情報の修正、削除、属性情報の表示、出力を制御する項目などになり得る。
SOI−コンテンツ履歴保存判別部512は、SOI−コンテンツ情報変更調査部511により調べられた変更事項を変更履歴に保存する類型コードに該当するか否かを判別する機能を行う。
SOI−コンテンツ履歴保存部513は、変更履歴に保存する変更事項を変更履歴DB 900に含まれるSOI履歴DB、SOI−コンテンツ関係履歴DB又はコンテンツ履歴DBに保存し、このとき、変更事項が発生した時間に対する情報を必ず含むようにする。
【0035】
SOI−コンテンツ履歴復元部520は、外部の要請によりSOI、コンテンツ、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)又はSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の変更履歴を検索し、検索された結果を表出する。即ち、変更履歴を照合することができる。このため、SOI−コンテンツ履歴復元部520は、SOI−コンテンツ履歴検索部521及びSOI−コンテンツ履歴表出情報編集部522を含むことができる。
SOI−コンテンツ履歴検索部521は、変更履歴DB 900に保存された変更履歴を検索することができる。検索を望むSOI、コンテンツ、使用期間又は使用主題を選択し、所望の変更履歴をSOI−コンテンツ履歴検索部521へ要請すれば、SOI−コンテンツ履歴検索部521は、変更履歴DB 900を検索して要請された変更履歴を検索し、当該変更履歴を抽出する。
【0036】
SOI−コンテンツ履歴表出情報編集部522は、SOI−コンテンツ履歴検索部521から抽出された変更履歴に対し、SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)を参照して当該変更履歴を編集して表出する。前述の通り、SOI−コンテンツ属性情報(COS Property)は表示端末の種類、リスト掲載、画面上の要約表示/内容照合、地図上の表示、電子ファイルの出力、ハードコピーの出力などの可否を制御する情報に具現されてもよく、これを考慮して検索された変更履歴を表出することができる。
図9は、時間に伴う変更履歴を照合することができるタイムバー(Time Bar)形態の一実施形態を示す図である。使用者が望む検索と関連し特定情報(例えば、SOI、コンテンツ、使用期間又は使用主題)を選択した場合、時間帯別にSOI、コンテンツ、SOI−コンテンツ関係情報(COS Object)又はSOI−コンテンツ属性情報(COS Property)の変更履歴を確認できるように時間を選択することができる機能を有する。
【0037】
ここで説明された発明の側面等及び実施形態等は、一般的な形態1000のネットワークを含む多様な実施形態に具現される。ネットワークは、例えば、SOI情報を保存して処理するよう、ここに開示された通りプログラムされた一つ以上の汎用コンピューター1002を含むことができる。
このようなSOI情報は、例えば、同一又は相違する汎用コンピューター1004を利用して生成される。例えば、属性所有者、事業所有者又は他の関心のある使用者がSOI、コンテンツ、テーマなどに関する情報を生成するか修正するためコンピューター1004を利用することができる。例えば、使用者はコンピューター1004に設けられた専用−プログラムされたクライアントプログラムを介しこのような情報を提出するか、コンピューター1004上のインターネットブラウザーにディスプレイされた一つ以上のウェブページを介しコンピューター1002と通信することができる。
【0038】
1人以上の端末機使用者は、汎用コンピューター等(例えば、ネットワーク接続等及びインターネットブラウザー等を含むコンピューター等)、モバイルテレホン等、スマートホン等(例えば、アップル社で販売されるIPHONE(登録商標))、タブレット等(例えば、アップル社で販売されるIPAD(登録商標))などのような多様なデバイス1006を介しSOI、コンテンツ、テーマなどに関する情報に接続することができる。さらに他の実施形態で、デバイス1006は使用者により所持されるか、交通手段(例えば、自動車、トラック、飛行機又はボート)に搭載可能なナビゲーション又はGPS(Global Positioning System)−その交通手段に最初から組み立てられているか、追って−販売される−であり得る。
【0039】
コンピューター1002は、コンピュータープログラム命令語等及び/又はデータを保存することができる一つ以上のメモリ及び/又は保存装置を含むことができる。例えば、SOI情報及び関連データは、データベース又はファイルシステムを具現するデータベース管理システム(DBMS)に保存され得る。データベースは、SQLデータベースのような関係データベースであり得る。一実施形態として、データ(例えば、SOI、コンテンツなど)のカテゴリーのそれぞれは、それぞれのデータに対し固有IDがキー(key)の役割を果たすことができる分離したテーブルに保存され得る。データの間の関係等(例えば、SOI−Contnet、SOI−SOI、コンテンツ−コンテンツ)は、関連データに対するIDを含む他のテーブルにあるデータエントリーにより表現される。
【0040】
装置1002、1004、1006は、コンピューター保存媒体に保存された命令語等の実行を介し動作することができる。『コンピューター保存媒体』は、コンピューターにより読取り可能なデータ、又はコンピューターにより読取り可能なデータを運ぶ搬送波信号を含むある製造物品を意味することを理解しなければならない。そのようなコンピューター読取り可能媒体はフロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、リル・ツー・リルテープ、カートリッジテープ、カセットテープ又はカードのような磁気媒体;CD−ROM及び書込み可能なコンパクトディスクのような光学媒体;ディスク、テープ又はカード形態の光−磁気媒体;パンチングされたカード及び紙テープのような紙媒
体を含むが、これに限定されるものではない。
【0041】
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能であるはずである。したがって、本発明に開示された実施形態等は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、このような実施形態により本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、請求の範囲に基づき解釈されなければならず、これと同等な範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものとして解釈されなければならない。
【符号の説明】
【0042】
410 SOI選定部
420 コンテンツ選定部
430 使用条件設定部
440 SOI−コンテンツ関係管理部
500 SOI DB
600 コンテンツ DB
700 関係ID DB
800 関係/属性情報DB
900 変更履歴DB