【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による作業車は、
エンジン冷却用のラジエータ、及び、前記ラジエータの機体中央側に配置されて、前記ラジエータの機体外側から外気を引き込んで前記ラジエータに冷却風を供給する冷却ファンが収容されるエンジンルームと、
通気を許容すると共に塵埃の通過を防止する防塵通気部を有し、かつ、前記エンジンルームの機体外側を覆う状態で前記ラジエータの機体外側に配置された防塵ケースと、
前記防塵通気部と前記ラジエータとの間に位置する空冷式の冷却機器と、が備えられ、
前記防塵ケースは、前記エンジンルームの機体外側を覆う閉じ状態と、前記エンジンルームの機体外側を開放する開き状態とに状態変更可能であり、
前記冷却機器を支持する支持部材がヒンジ部材を介して前記エンジンルーム側の部材に連結され、前記冷却機器は、前記支持部材と共に、前記ラジエータに対向する通常姿勢と、前記ラジエータから離れる開放姿勢とにわたって揺動可能であり、
前記冷却機器に接続される供給ホース及び排出ホースは、可撓性部材で構成されると共に、前記冷却機器から前記ヒンジ部材に向けて延ばさ
れ、
前記冷却機器は、前記支持部材のうち前記ヒンジ部材寄りの部位に支持され、
前記供給ホース及び前記排出ホースにおける前記ヒンジ部材寄りの部位に、機体外側から見てS字状に曲がる形状に形成された変形吸収部が備えられ、前記変形吸収部によって前記冷却機器の揺動操作に基づく前記供給ホース及び前記排出ホースの変形が吸収される。
【0008】
本構成によると、防塵ケースを開き状態に変更し、かつ、冷却機器を開放姿勢に揺動させることにより、ラジエータの機体外側を開放できる。冷却機器の供給ホース及び排出ホースが冷却機器からヒンジ部材に向けて延ばされているので、冷却機器と、冷却機器の冷却対象である装置とを接続する冷媒経路が冷却機器の揺動軸芯の周辺を通るようにでき、冷却機器を揺動させる際の供給ホース及び排出ホースに無理な変形が生じにくいようにしても、供給ホース及び排出ホースの長さを従来に比して短くできる。
【0009】
従って、ラジエータの横外側を開放できるので、かつ、冷却機器を揺動させる際の供給ホース及び排出ホースに無理な応力が掛かりにくくて、冷却機器を軽く揺動操作できるので、ラジエータの清掃や点検などを行ないやすい。ラジエータの清掃や点検などを行ないやすいものにおいて、供給ホース及び排出ホースを短いものに済ませて、組み立て作業を行ないやすくでき、かつ、安価に得ることができる。
【0010】
【0011】
本構成によると、冷却機器の荷重が支持部材の揺動軸芯寄りの部位に掛かるので、かつ、冷却機器が支持部材のヒンジ部材寄りの部位に位置することで、冷却機器とヒンジ部材との距離が短くなっても、冷却機器の揺動に伴って供給ホース及び排出ホースに無理な変形による応力集中が生じることを変形吸収部による変形吸収によって防止されて、供給ホース及び排出ホースが支持部材の揺動に対する抵抗になりにくいので、冷却機器を軽く揺動操作できる。また、供給ホース及び排出ホースの使用寿命を向上できる。
【0012】
【0013】
【0014】
本発明をより好適なものにするよう、つぎの如き構成を備えた。
エンジン冷却用のラジエータ、及び、前記ラジエータの機体中央側に配置されて、前記ラジエータの機体外側から外気を引き込んで前記ラジエータに冷却風を供給する冷却ファンが収容されるエンジンルームと、
通気を許容すると共に塵埃の通過を防止する防塵通気部を有し、かつ、前記エンジンルームの機体外側を覆う状態で前記ラジエータの機体外側に配置された防塵ケースと、
前記防塵通気部と前記ラジエータとの間に位置する空冷式の冷却機器と、が備えられ、
前記防塵ケースは、前記エンジンルームの機体外側を覆う閉じ状態と、前記エンジンルームの機体外側を開放する開き状態とに状態変更可能であり、
前記冷却機器を支持する支持部材がヒンジ部材を介して前記エンジンルーム側の部材に連結され、前記冷却機器は、前記支持部材と共に、前記ラジエータに対向する通常姿勢と、前記ラジエータから離れる開放姿勢とにわたって揺動可能であり、
前記冷却機器に接続される供給ホース及び排出ホースは、可撓性部材で構成されると共に、前記冷却機器から前記ヒンジ部材に向けて延ばされ、
前記支持部材に、複数の前記冷却機器が支持され、
複数の前記冷却機器は、前記支持部材のうち前記ヒンジ部材寄りの部位と遊端側寄りの部位とに分散して配置され、
前記ヒンジ部材寄りの部位に支持された前記冷却機器用の前記供給ホース及び前記排出ホースにおける前記ヒンジ部材寄りの部位に、
機体外側から見てS字状にクランクする形状に形成された変形吸収部が備えられ、前記変形吸収部によって前記冷却機器の揺動操作に基づく前記供給ホース及び前記排出ホースの変形が吸収され、
前記遊端側寄りの部位に支持された前記冷却機器用の前記供給ホース及び前記排出ホースは、前記冷却機器と前記ヒンジ部材との間を、
機体外側から見てS字状に曲がらない略直線状に延ばされているという構成を備えた。
【0015】
本構成によると、支持部材のヒンジ部材寄りの部位に位置する冷却機器の荷重が支持部材の揺動軸芯寄りの部位に掛かるので、かつ、冷却機器を揺動させる際、ヒンジ部材寄りの冷却機器の供給ホース及び排出ホースに無理な変形が生じることが変形吸収部によって防止されて、供給ホース及び排出ホースが支持部材の揺動に対する抵抗になりにくいので、冷却機器を軽く揺動操作できる。
【0016】
冷却機器を開放姿勢にした際、支持部材の遊端寄りの部位に位置する冷却機器をラジエータに対して機体外側に離れた箇所に位置させることができ、冷却機器がラジエータを清掃や点検する際の障害によりなりにくい。支持部材の遊端寄りの冷却機器の供給ホース及び排出ホースは、冷却機器とヒンジ部材との間を、
機体外側から見てS字状に曲がらない略直線状に延ばされているので、冷却機器への冷媒供給及び冷却機器からの冷媒取出しを、供給ホース及び排出ホースによる抵抗が少ない状態でスムーズにできる。
【0017】
本発明をより好適なものにするよう、つぎの如き構成を備えた。
前記支持部材に、複数の前記冷却機器が支持され、複数の前記冷却機器は、前記支持部材のうち前記ヒンジ部材寄りの部位と遊端側寄りの部位とに分散して配置され、
前記
冷却機器の揺動軸芯に沿った方向において、前記遊端側寄りの部位に支持された前記冷却機器の幅は、前記ヒンジ部材寄りの部位に支持された前記冷却機器の幅よりも大きく、
前記遊端側寄りの部位に支持された前記冷却機器用の前記供給ホース及び前記排出ホースは、前記揺動軸芯に沿った方向に間隔を空けて設けられ、
前記ヒンジ部材寄りの部位に支持された前記冷却機器は、
機体外側から見て前記間隔内に位置する状態で設けられ、
前記ヒンジ部材寄りの部位に支持された前記冷却機器用の前記供給ホース及び前記排出ホースは、
機体外側から見て前記間隔内を前記ヒンジ
部材に向けて延ばされている。
【0018】
本構成によれば、支持部材のヒンジ部材寄りの部位に位置する冷却機器の荷重が支持部材の揺動軸芯寄りの部位に掛かる。
機体外側から見てヒンジ部材寄りの冷却機器、及びこの冷却機器の供給ホース及び排出ホースが、遊端側寄りの冷却機器の供給ホースと排出ホースと間隔内に位置するので、ヒンジ部材寄りの冷却機器の供給ホース及び排出ホースを冷却機器の揺動抵抗になりにくいように簡素配置構成で配置でき、冷却機器を軽く揺動操作しやすくできる。
【0019】
本構成によると、冷却機器の揺動軸芯と直交する方向視において、ヒンジ部材寄りの冷却機器、及びこの冷却機器の供給ホース及び排出ホースが、遊端側寄りの冷却機器用の供給ホースと排出ホースと間隔内に位置するので、各冷却機器、各供給ホース及び各排出ホースを支持部材の揺動方向での嵩が小さくなるようコンパクトに纏めることができ、ラジエータを清掃や点検する作業を行なう際、各冷却機器、各供給ホース及び各排出ホースが障害になりにくくて、作業をしやすい。
【0020】
本発明をより好適なものにするよう、つぎの如き構成を備えた。
前記冷却機器は、機体上下方向に沿った揺動軸芯周りに揺動可能であるという構成を備えた。
【0021】
本構成によれば、ラジエータを清掃や点検する作業を行なう際、開放姿勢にした冷却機器をラジエータに対して機体前後方向に偏倚させることができ、冷却機器がより障害になりにくくて作業を行ないやすい。
【0022】
本発明をより好適なものにするよう、つぎの如き構成を備えた。
前記ラジエータを支持する枠形状のラジェータ支持部材が備えられ、前記支持部材は、枠形状に構成され、かつ、前記ヒンジ部材によって前記ラジエータ支持部材に連結され、前記支持部材における遊端側の部位を、前記ラジエータ支持部材に固定可能なロック具が備えられているという構成を備えた。
【0023】
本構成によれば、防塵ケースの外部から防塵通気部を介して防塵ケースの内部に引き込まれた冷却風が支持部材の枠内を通ってラジエータに至るので、冷却機器の存在にかかわらず、ラジエータに冷却風を適確に供給しやすい。また、ラジエータ支持部材を支持部材の支持部材及び固定部材に活用した構造簡単な支持構造によって冷却機器を支持できる。
【0024】
本発明をより好適なものにするよう、つぎの如き構成を備えた。
エンジン冷却用のラジエータ、及び、前記ラジエータの機体中央側に配置されて、前記ラジエータの機体外側から外気を引き込んで前記ラジエータに冷却風を供給する冷却ファンが収容されるエンジンルームと、
通気を許容すると共に塵埃の通過を防止する防塵通気部を有し、かつ、前記エンジンルームの機体外側を覆う状態で前記ラジエータの機体外側に配置された防塵ケースと、
前記防塵通気部と前記ラジエータとの間に位置する空冷式の冷却機器と、が備えられ、
前記防塵ケースは、前記エンジンルームの機体外側を覆う閉じ状態と、前記エンジンルームの機体外側を開放する開き状態とに状態変更可能であり、
前記冷却機器を支持する支持部材がヒンジ部材を介して前記エンジンルーム側の部材に連結され、前記冷却機器は、前記支持部材と共に、前記ラジエータに対向する通常姿勢と、前記ラジエータから離れる開放姿勢とにわたって揺動可能であり、
前記冷却機器に接続される供給ホース及び排出ホースは、可撓性部材で構成されると共に、前記冷却機器から前記ヒンジ部材に向けて延ばされ、
前記冷却機器は、オイル冷却機器であり、
前記冷却機器の機体外側に位置する状態で前記ラジエータを支持するラジエータ支持部材に支持された空気冷却機器が備えられ、
前記冷却機器は、前記空気冷却機器を前記ラジエータ支持部材から取り外した状態においてのみ揺動可能であるという構成を備えた。
【0025】
本構成によれば、供給ホース及び排出ホースを外しても、漏れ出る冷媒が空気であって支障がない空気冷却機器を取外し、供給ホース及び排出ホースを外せば、冷媒であるオイルが漏れ出ることになるオイル冷却機器を供給ホース及び排出ホースの接続状態のままで開放姿勢に揺動させるものだから、空気冷却機器も供給ホース及び排出ホースの接続状態のままで移動させて、オイル冷却機器の揺動を可能にするよう構成するのに比して、空気冷却機器の支持構造を構造簡単なものに済ませることができ、安価に得られる。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
本発明をより好適なものにするよう、つぎの如き構成を備えた。
エンジン冷却用のラジエータ、及び、前記ラジエータの機体中央側に配置されて、前記ラジエータの機体外側から外気を引き込んで前記ラジエータに冷却風を供給する冷却ファンが収容されるエンジンルームと、
通気を許容すると共に塵埃の通過を防止する防塵通気部を有し、かつ、前記エンジンルームの機体外側を覆う状態で前記ラジエータの機体外側に配置された防塵ケースと、
前記防塵通気部と前記ラジエータとの間に位置する空冷式の冷却機器と、が備えられ、
前記防塵ケースは、前記エンジンルームの機体外側を覆う閉じ状態と、前記エンジンルームの機体外側を開放する開き状態とに状態変更可能であり、
前記冷却機器を支持する支持部材がヒンジ部材を介して前記エンジンルーム側の部材に連結され、前記冷却機器は、前記支持部材と共に、前記ラジエータに対向する通常姿勢と、前記ラジエータから離れる開放姿勢とにわたって揺動可能であり、
前記冷却機器に接続される供給ホース及び排出ホースは、可撓性部材で構成されると共に、前記冷却機器から前記ヒンジ部材に向けて延ばされ、
前記エンジンルームと前記防塵ケースとに間に配置され、前記冷却機器及び前記支持部材を収容するケースを備え、
前記ケースの底部と縦壁部との角部に掃除口が開口され、
前記ケースに対して脱着可能であり、前記掃除口を塞ぎ込み可能な蓋体が備えられ、
前記蓋体に、前記掃除口のうち、前記底部に開口された底開口部を閉塞する底蓋部と、前記掃除口のうち、前記縦壁部に開口された縦開口部を閉塞する縦蓋部と、が備えられ、前記底蓋部は、前記底部の延び方向に沿った差し込みによって前記底部に係合するように構成され、前記縦蓋部は、前記縦壁部の外側面に当て付けて固定されるように構成されているという構成を備えた。
【0031】
本構成によれば、ケースの内部に位置する塵埃を掃除口に掃き寄せると、塵埃が底開口部からケース外に落下するのみならず、縦開口部からもケース外に出ていくので、塵埃が角部に残るとか、縦壁部に当たって底部に戻る事態が生じにくくて、手早くかつ適確に掃除できる。
本構成によれば、蓋体の掃除口に縦開口部が位置する側から底部の延びる方向へ差し込むことにより、底蓋部が底部に係合して支持されるので、蓋体の縦蓋部を縦壁部の外側面に固定するだけで操作簡単に蓋体をケースに固定できる。掃除口を操作簡単に閉じることができる。
本発明をより好適なものにするよう、つぎの如き構成を備えた。
前記ケースの周部に、前記ケースの内外に貫通する状態で、複数のパイプ材が支持されており、
前記パイプ材のうち前記ケースの内部側の端部に、前記供給ホース及び前記排出ホースが接続され、かつ、前記パイプ材のうちの他端部に、前記冷却機器の冷却対象である装置からの装置側供給ホース及び装置側排出ホースが接続されているという構成を備えた。
本構成によれば、ケースの内部に位置する冷却機器の供給ホース及び排出ホースを、ケースに支持されるパイプ材にケース内部で接続し、ケースの外部に位置する冷却対象の装置からの装置側供給ホース及び装置側排出ホースを、ケースに支持されるパイプ材にケース外部で接続することにより、冷却機器と冷却対象である装置とを接続できる。したがって、冷却機器から延出する供給ホース及び排出ホースを、ケースの周部を貫通させてケースの外部に引き出し、ケースの外部で、冷却対象の装置まで延出させて冷却対象の装置に接続するとか、冷却対象の装置から延出する供給ホース及び排出ホースをケースの周部を貫通させてケースの内部に引き入れ、ケースの内部で冷却機器に延出させて接続するのに比して、冷媒の供給路及び排出路を構成すると共に配備する作業を行ないやすい。