(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記データテーブルにおいて、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の前記位置情報と、前記対象物に関する前記対象物情報と、前記対象物に関連する関連情報とが対応付けられており、
前記サーバは、前記データテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報及び前記関連情報を抽出し、抽出した前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末の表示部に表示する、請求項1に記載のウェアラブル検索システム。
前記携帯端末は、当該携帯端末における検索履歴に基づいて、前記サーバから送信された前記関連情報から、前記ユーザにとって有益な前記関連情報を選択し、選択した前記関連情報を前記対象物情報とともに前記表示部に表示する、請求項2に記載のウェアラブル検索システム。
前記携帯端末は、前記サーバからの前記対象物情報及び前記関連情報の送信を停止する停止命令を前記サーバに送信する、請求項2又は3に記載のウェアラブル検索システム。
ユーザに着用されるカメラ付メガネと、前記ユーザが携帯する携帯端末と、前記カメラ付メガネ及び前記携帯端末と通信ネットワークによって接続されたサーバと、を備えるウェアラブル検索システムにおいて実施される検索方法であって、
前記カメラ付メガネが、前記ユーザの焦点を検出するとともに、前記ユーザの前記焦点上に存在する対象物を撮影し、撮影した前記対象物の画像情報とともに、前記ユーザの前記焦点に関する焦点情報及び前記ユーザの位置情報を前記対象物の位置情報として前記サーバに送信し、
前記サーバが、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の位置情報と、前記対象物に関する対象物情報とが対応付けられたデータテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報を抽出し、抽出した前記対象物情報を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末が、前記対象物情報を前記携帯端末の表示部に表示する、検索方法。
前記データテーブルにおいて、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の前記位置情報と、前記対象物に関する前記対象物情報と、前記対象物に関連する関連情報とが対応付けられており、
前記サーバが、前記データテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報及び前記関連情報を抽出し、抽出した前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末が、前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末の表示部に表示する、請求項5に記載の検索方法。
前記携帯端末が、当該携帯端末における検索履歴に基づいて、前記サーバから送信された前記関連情報から、前記ユーザにとって有益な前記関連情報を選択し、選択した前記関連情報を前記対象物情報とともに前記表示部に表示する、請求項6に記載の検索方法。
ユーザに着用されるカメラ付メガネと、前記ユーザが携帯する携帯端末と、前記カメラ付メガネ及び前記携帯端末と通信ネットワークによって接続されたサーバと、を備えるウェアラブル検索システムにおいて実行される検索プログラムであって、
前記カメラ付メガネに、前記ユーザの焦点を検出するとともに、前記ユーザの前記焦点上に存在する対象物を撮影し、撮影した前記対象物の画像情報とともに、前記ユーザの前記焦点に関する焦点情報及び前記ユーザの位置情報を前記対象物の位置情報として前記サーバに送信する処理を実行させ、
前記サーバに、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の位置情報と、前記対象物に関する対象物情報とが対応付けられたデータテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報を抽出し、抽出した前記対象物情報を前記携帯端末に送信する処理を実行させ、
前記携帯端末に、前記対象物情報を前記携帯端末の表示部に表示する処理を実行させる、検索プログラム。
前記データテーブルにおいて、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の前記位置情報と、前記対象物に関する前記対象物情報と、前記対象物に関連する関連情報とが対応付けられており、
前記サーバに、前記データテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報及び前記関連情報を抽出し、抽出した前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末に送信する処理を実行させ、
前記携帯端末に、前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末の表示部に表示する処理を実行させる、請求項9に記載の検索プログラム。
【発明を実施するための形態】
【0011】
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係るウェアラブル検索システム100の一例を示す図である。
図1に示すように、ウェアラブル検索システム100は、ユーザUに着用されるカメラ付メガネ200、ユーザUが携帯する携帯端末300、及びサーバ400を備える。また、サーバ400は、カメラ付メガネ200及び携帯端末300と通信ネットワークNによって接続されている。
【0012】
カメラ付メガネ200は、カメラが搭載されたメガネであり、図示しない制御部を備える。制御部は、図示しないCPU(Central Processing Unit)及び図示しない記憶部等を備える。そして、CPUが記憶部に格納されたプログラムを実行することにより、制御部における全ての処理が実現する。
また、制御部のそれぞれの記憶部に格納されるプログラムは、CPUに実行されることにより、制御部のそれぞれにおける処理を実現するためのコードを含む。なお、記憶部は、例えば、このプログラムや、制御部における処理に利用される各種情報を格納することができる任意の記憶装置を含んで構成される。記憶装置は、例えば、メモリ等である。
【0013】
カメラ付メガネ200は、ユーザUの眼の焦点を検出する。カメラ付メガネ200によるユーザUの眼の焦点の検出は、既知の技術を用いて実現することができる。具体的には、カメラ付メガネ200は、例えば、ユーザUの眼に赤外光によるマーカーを照射して眼屈折力を測定し、焦点を検出してもよい。ここで、ユーザUの眼の焦点を検出するとは、カメラ付メガネ200から、ユーザUの眼の焦点までの距離(以下、焦点距離とも称する。)を検出することを意味する。
【0014】
また、カメラ付メガネ200は、ユーザUの焦点上に存在する対象物Sを撮影する。具体的には、カメラ付メガネは、当該カメラ付メガネに搭載されたカメラの焦点位置をユーザUの眼の焦点の位置に合わせて撮影する。
【0015】
また、カメラ付メガネ200は、ユーザUの位置情報を取得する。具体的には、カメラ付メガネ200は、例えば、GPS(Global Positioning System)衛星から信号を受信し、ユーザUの位置情報を取得する。また、携帯端末300が、同様に、ユーザUの位置情報を取得可能である場合、カメラ付メガネ200は、携帯端末300からユーザUの位置情報を通信ネットワークN経由で受信してもよい。
【0016】
また、カメラ付メガネ200は、撮影した対象物Sの画像情報を前記サーバに送信する。また、カメラ付メガネ200は、対象物Sの画像情報とともに、対象物Sの位置情報として、検出したユーザUの眼の焦点距離に関する焦点情報及びユーザUの位置情報をサーバ400に送信する。
【0017】
サーバ400は、ウェアラブル検索システム100における検索処理を担う部分であり、図示しない制御部を備える。制御部は、図示しないCPU(Central Processing Unit)及び図示しない記憶部等を備える。そして、CPUが記憶部に格納されたプログラムを実行することにより、制御部における全ての処理が実現する。
また、制御部のそれぞれの記憶部に格納されるプログラムは、CPUに実行されることにより、制御部のそれぞれにおける処理を実現するためのコードを含む。なお、記憶部は、例えば、このプログラムや、制御部における処理に利用される各種情報を格納することができる任意の記憶装置を含んで構成される。記憶装置は、例えば、メモリ等である。
【0018】
サーバ400は、カメラ付メガネ200から送信された、対象物Sの画像情報及び対象物Sの位置情報に基づいて、対象物Sの画像情報と、対象物Sの位置情報と、対象物Sに関する対象物情報と、対象物Sに関連する関連情報とが対応付けられたデータテーブルを検索する。具体的には、当該データテーブルから、カメラ付メガネ200から送信された対象物Sの画像情報及び位置情報に一致する対象物Sの画像情報及び位置情報の対象物情報及び関連情報を抽出する。これにより、サーバ400は、対象物Sを特定するとともに、対象物Sの対象物情報と関連情報とを抽出する。ここで、対象物Sの対象物情報とは、例えば、対象物Sがビル等である場合、当該ビルの名称等である。また、対象物Sの関連情報とは、例えば、対象物Sがビル等である場合、当該ビルに入居している店舗の名前や種類等である。ここで、店舗の種類とは、薬局、家具店、雑貨店、被服店、装飾用品店、専門道具店等である。なお、当該データテーブルはサーバ400の記憶部に格納されていてもよいし、外部の記憶装置に格納されていてもよい。
また、サーバ400がカメラ付メガネ200から送信された対象物Sの画像情報と当該データテーブルに格納されている対象物Sの画像情報との比較を行う際、サーバ400は、カメラ付メガネ200から送信された対象物Sの画像情報及び当該データテーブルに格納されている対象物Sの画像情報に対して、特徴点の抽出等の種々の画像処理を行う。これにより、サーバ400は、当該データテーブルから、カメラ付メガネ200から送信された対象物Sの画像情報と一致する対象物Sの画像情報を検出する。
また、サーバ400は、抽出した対象物Sの対象物情報及び関連情報をユーザUの携帯端末300に送信する。
【0019】
携帯端末300は、ユーザUに対して、サーバ400の検索結果の提示を行う部分であり、図示しない制御部を備える。制御部は、図示しないCPU(Central Processing Unit)及び図示しない記憶部等を備える。そして、CPUが記憶部に格納されたプログラムを実行することにより、制御部における全ての処理が実現する。
また、制御部のそれぞれの記憶部に格納されるプログラムは、CPUに実行されることにより、制御部のそれぞれにおける処理を実現するためのコードを含む。なお、記憶部は、例えば、このプログラムや、制御部における処理に利用される各種情報を格納することができる任意の記憶装置を含んで構成される。記憶装置は、例えば、メモリ等である。
【0020】
携帯端末300は、表示部301を備え、サーバ400から送信された対象物Sの対象物情報及び関連情報を、当該表示部301に表示する。
また、携帯端末300は、当該携帯端末300における検索履歴に基づいて、サーバ400から送信された関連情報から、ユーザUにとって有益な関連情報を選択し、選択した関連情報を対象物情報とともに表示部301に表示してもよい。具体的には、携帯端末300は、サーバ400から送信された関連情報から、当該携帯端末300の検索履歴のうち検索回数が所定回数より多い検索結果と関連性の高い関連情報を選択する。例えば、当該携帯端末300の検索履歴に、家具についての検索回数が所定回数より多い場合に、携帯端末300は、対象物Sの関連情報に家具店の情報があれば、当該家具店の情報を表示部301に表示する。
【0021】
また、携帯端末300は、サーバ400からの対象物情報及び関連情報の送信を停止する停止命令をサーバ400に送信する。具体的には、ユーザUによって携帯端末300が操作されることによって、配信停止が設定された場合に、携帯端末300は、配信停止命令をサーバ400に送信する。
【0022】
次に、
図2及び
図3を参照しながら、ウェアラブル検索システム100において実施される検索方法について説明する。
まず、カメラ付メガネ200は、ユーザUの眼の焦点を検出し、焦点距離に関する焦点情報を取得する(ステップS101)。
【0023】
次に、カメラ付メガネ200は、ユーザUの焦点上に存在する対象物Sを撮影し、対象物Sの画像情報を取得する(ステップS102)。
【0024】
次に、カメラ付メガネ200は、GPS衛星から信号を受信し、ユーザUの位置情報を取得する(ステップS103)。なお、カメラ付メガネ200は、携帯端末300からユーザUの位置情報を取得してもよい。
【0025】
次に、カメラ付メガネ200は、対象物Sの画像情報とともに、対象物Sの位置情報として、検出したユーザUの焦点情報及びユーザUの位置情報をサーバ400に送信する(ステップS104)。なお、ステップS101〜ステップS103において情報を取得することができなかった場合や、ステップS104においてサーバ400に情報を送信することができなかった場合、カメラ付メガネ200は、携帯端末300にその旨を送信してもよい。この場合、携帯端末300は、表示部301に「検索不可」と表示してもよい。
【0026】
次に、サーバ400は、カメラ付メガネ200から送信された、対象物Sの画像情報、対象物Sの位置情報(ユーザUの焦点情報及びユーザUの位置情報)を受信する(ステップS105)。
【0027】
次に、サーバ400は、カメラ付メガネ200から送信された対象物Sの画像情報及び当該データテーブルに格納されている対象物Sの画像情報に対して、特徴点の抽出等の種々の画像処理を行う(ステップS106)。
【0028】
次に、サーバ400は、ステップS106によって得られた情報及び対象物Sの位置情報に基づいて、当該データテーブルから、カメラ付メガネ200から送信された対象物Sの画像情報及び位置情報と一致する対象物Sの画像情報及び位置情報を検出する。これにより、サーバ400は、対象物Sの特定を行う(ステップS107)。なお、ステップS107において、対象物Sの特定ができなかった場合、サーバ400は、携帯端末300にその旨を送信してもよい。この場合、携帯端末300は、表示部301に「検索不可」と表示してもよい。
【0029】
次に、サーバ400は、当該データテーブルから、ステップS107において特定した対象物Sの対象物情報と関連情報とを抽出する(ステップS108)。
【0030】
次に、サーバ400は、ステップS108において抽出した対象物Sの対象物情報及び関連情報を携帯端末300に送信する(ステップS109)。
【0031】
次に、携帯端末300は、サーバ400から送信された対象物Sの対象物情報及び関連情報を受信する(ステップS110)。
【0032】
次に、携帯端末300は、当該携帯端末300における検索履歴に基づいて、サーバ400から送信された関連情報から、ユーザUにとって有益な関連情報を選択し(ステップS111)、選択した関連情報を対象物情報とともに表示部301に表示する(ステップS112)。
【0033】
次に、携帯端末300は、ユーザUによって携帯端末300が操作されることによって、配信停止が設定されたか否かと判断する(ステップS113)。
ステップS113において、ユーザUによって携帯端末300が操作されることによって、配信停止が設定されていない場合(ステップS113;No)、本処理を繰り返す。
ステップS113において、ユーザUによって携帯端末300が操作されることによって、配信停止が設定されている場合(ステップS113;Yes)、携帯端末300は、配信停止命令をサーバ400に送信する(ステップS114)。
【0034】
次に、サーバ400は、携帯端末300から配信停止命令を受信し(ステップS115)、携帯端末300への対象物情報及び関連情報の送信を停止する(ステップS116)。
【0035】
以上に説明した実施の形態1に係るウェアラブル検索システム100、検索方法、及び、検索プログラムによれば、カメラ付メガネ200が自動でユーザUの焦点上に位置する対象物Sの画像情報を取得し、当該対象物Sの画像情報とともに、対象物Sの位置情報(ユーザUの位置情報及び焦点情報)を送信し、サーバ400がカメラ付メガネ200から送信された対象物Sの画像情報及び位置情報に基づいて、データテーブルから対象物Sの対象物情報及び関連情報を検索し、携帯端末300の表示部301に当該対象物情報及び関連情報が表示される。すなわち、ユーザUが「検索する」という目的意識を持たなくても、ユーザUの焦点上に存在する対象物Sについて検索を行うことができる。これにより、検索のためのユーザUの動作が不要なウェアラブル検索システム100、検索方法、及び、検索プログラムを提供することができる。
【0036】
また、サーバ400によって、対象物Sの対象物情報だけでなく関連情報も検索されるため、対象物Sが特定されるだけでなく、特定された対象物Sの関連情報もユーザUに提示することができる。
【0037】
また、携帯端末300によって、サーバ400から送信された関連情報からユーザUにとって有益な関連情報が選択されるため、ユーザUにとって有益な関連情報を提示することができる。
【0038】
また、携帯端末300がユーザUによって操作されることにより、携帯端末300は、サーバ400からの対象物情報及び関連情報の送信を停止する配信停止命令をサーバ400に送信するため、対象物情報及び関連情報の配信が不要な場合には、その配信を停止することができる。
【0039】
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上記の実施の形態1において、カメラ付メガネ200は、透過型HMDであってもよい。この場合、サーバ400から対象物Sの対象物情報及び関連情報がカメラ付メガネ200に送信され、カメラ付メガネ200に当該対象物情報及び関連情報が表示されてもよい。
【0040】
また、上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、
図2及び
図3のフローチャートに記載の処理手順を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
【0041】
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
ユーザの焦点を検出するとともに、前記ユーザの前記焦点上に存在する対象物を撮影するカメラ付メガネと、
前記ユーザが携帯する携帯端末と、
前記カメラ付メガネ及び前記携帯端末と通信ネットワークによって接続されたサーバと、
を備え、
前記カメラ付メガネは、撮影した前記対象物の画像情報とともに、前記ユーザの前記焦点に関する焦点情報及び前記ユーザの位置情報を前記対象物の位置情報として前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の位置情報と、前記対象物に関する対象物情報とが対応付けられたデータテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報を抽出し、抽出した前記対象物情報を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、前記対象物情報を前記携帯端末の表示部に表示する、ウェアラブル検索システム。
(付記2)
前記データテーブルにおいて、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の前記位置情報と、前記対象物に関する前記対象物情報と、前記対象物に関連する関連情報とが対応付けられており、
前記サーバは、前記データテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報及び前記関連情報を抽出し、抽出した前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末の表示部に表示する、付記1に記載のウェアラブル検索システム。
(付記3)
前記携帯端末は、当該携帯端末における検索履歴に基づいて、前記サーバから送信された前記関連情報から、前記ユーザにとって有益な前記関連情報を選択し、選択した前記関連情報を前記対象物情報とともに前記表示部に表示する、付記2に記載のウェアラブル検索システム。
(付記4)
前記携帯端末は、前記サーバからの前記対象物情報及び前記関連情報の送信を停止する停止命令を前記サーバに送信する、付記2又は3に記載のウェアラブル検索システム。
(付記5)
ユーザに着用されるカメラ付メガネと、前記ユーザが携帯する携帯端末と、前記カメラ付メガネ及び前記携帯端末と通信ネットワークによって接続されたサーバと、を備えるウェアラブル検索システムにおいて実施される検索方法であって、
前記カメラ付メガネが、前記ユーザの焦点を検出するとともに、前記ユーザの前記焦点上に存在する対象物を撮影し、撮影した前記対象物の画像情報とともに、前記ユーザの前記焦点に関する焦点情報及び前記ユーザの位置情報を前記対象物の位置情報として前記サーバに送信し、
前記サーバが、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の位置情報と、前記対象物に関する対象物情報とが対応付けられたデータテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報を抽出し、抽出した前記対象物情報を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末が、前記対象物情報を前記携帯端末の表示部に表示する、検索方法。
(付記6)
前記データテーブルにおいて、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の前記位置情報と、前記対象物に関する前記対象物情報と、前記対象物に関連する関連情報とが対応付けられており、
前記サーバが、前記データテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報及び前記関連情報を抽出し、抽出した前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末が、前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末の表示部に表示する、付記5に記載の検索方法。
(付記7)
前記携帯端末が、当該携帯端末における検索履歴に基づいて、前記サーバから送信された前記関連情報から、前記ユーザにとって有益な前記関連情報を選択し、選択した前記関連情報を前記対象物情報とともに前記表示部に表示する、付記6に記載の検索方法。
(付記8)
前記携帯端末が、前記サーバからの前記対象物情報及び前記関連情報の送信を停止する停止命令を前記サーバに送信する、付記6又は7に記載の検索方法。
(付記9)
ユーザに着用されるカメラ付メガネと、前記ユーザが携帯する携帯端末と、前記カメラ付メガネ及び前記携帯端末と通信ネットワークによって接続されたサーバと、を備えるウェアラブル検索システムにおいて実行される検索プログラムであって、
前記カメラ付メガネに、前記ユーザの焦点を検出するとともに、前記ユーザの前記焦点上に存在する対象物を撮影し、撮影した前記対象物の画像情報とともに、前記ユーザの前記焦点に関する焦点情報及び前記ユーザの位置情報を前記対象物の位置情報として前記サーバに送信する処理を実行させ、
前記サーバに、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の位置情報と、前記対象物に関する対象物情報とが対応付けられたデータテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報を抽出し、抽出した前記対象物情報を前記携帯端末に送信する処理を実行させ、
前記携帯端末に、前記対象物情報を前記携帯端末の表示部に表示する処理を実行させる、検索プログラム。
(付記10)
前記データテーブルにおいて、前記対象物の前記画像情報と、前記対象物の前記位置情報と、前記対象物に関する前記対象物情報と、前記対象物に関連する関連情報とが対応付けられており、
前記サーバに、前記データテーブルを、前記カメラ付メガネから送信された前記対象物の前記画像情報及び前記位置情報に基づいて検索することにより、前記対象物を特定するとともに前記対象物情報及び前記関連情報を抽出し、抽出した前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末に送信する処理を実行させ、
前記携帯端末に、前記対象物情報及び前記関連情報を前記携帯端末の表示部に表示する処理を実行させる、付記9に記載の検索プログラム。
(付記11)
前記携帯端末に、当該携帯端末における検索履歴に基づいて、前記サーバから送信された前記関連情報から、前記ユーザにとって有益な前記関連情報を選択し、選択した前記関連情報を前記対象物情報とともに前記表示部に表示する処理を実行させる、付記10に記載の検索プログラム。
(付記12)
前記携帯端末に、前記サーバからの前記対象物情報及び前記関連情報の送信を停止する停止命令を前記サーバに送信する処理を実行させる、付記10又は11に記載の検索プログラム。
【解決手段】ウェアラブル検索システム100は、ユーザUの焦点を検出するとともに、ユーザUの焦点上に存在する対象物Sを撮影するカメラ付メガネ200と、ユーザUが携帯する携帯端末300と、カメラ付メガネ200及び携帯端末300と通信ネットワークNによって接続されたサーバ400と、を備え、カメラ付メガネ200は、対象物Sの画像情報と位置情報(ユーザUの焦点情報及び位置情報)とをサーバ400に送信し、サーバ400は、カメラ付メガネ200から送信された対象物Sの画像情報及び位置情報に基づいてデータテーブルを検索することにより、対象物Sを特定するとともに対象物情報を抽出し、抽出した対象物情報を携帯端末300に送信し、携帯端末300は、対象物情報を表示部301に表示する。