(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記複数の無線機からの前記少なくとも1つの無線機の前記識別された利用可能性は、少なくとも、時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含む、
請求項6に記載の方法。
前記複数の無線機からの前記少なくとも1つの無線機の前記識別された利用可能性は、前記複数の無線機の中の少なくとも1つの他の無線機のスケジューリングまたは干渉に少なくとも部分的に基づく、
請求項6に記載の方法。
前記第1のデバイスの前記少なくとも1つの無線機の前記識別された利用可能性は、少なくとも、時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含む、
請求項9に記載の方法。
前記複数の無線機からの前記少なくとも1つの無線機の前記識別された利用可能性は、少なくとも、時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含む、
請求項22に記載の装置。
前記複数の無線機からの前記少なくとも1つの無線機の前記識別された利用可能性は、前記複数の無線機の中の少なくとも1つの他の無線機のスケジューリングまたは干渉に少なくとも部分的に基づく、
請求項22に記載の装置。
前記第1のデバイスの前記少なくとも1つの無線機の前記識別された利用可能性は、少なくとも、時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含む、
請求項25に記載の装置。
【発明を実施するための形態】
【0033】
基地局またはWi-FiアクセスポイントがUEへのダウンリンク送信をスケジュールする前に、基地局またはWi-FiアクセスポイントとUEとの間で事前スケジューリングメッセージおよびスケジューリングメッセージが交換される技法について記載する。事前スケジューリングメッセージは、基地局によって送信されてよく、たとえば、UE向けのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、UEは基地局にスケジューリングメッセージを送信し得る。スケジューリングメッセージは、無線制約、もしくはキャリア制約、もしくは時間制約、もしくは周波数制約、もしくは変調およびコーディング方式(MCS)制約、もしくはビームフォーミング制約、またはそれらの組合せなど、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。スケジューリングメッセージを受信すると、基地局は、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンクを送信し得る。このようにして、UEは、ダウンリンク送信をスケジュールする(またはスケジュールするのを支援する)ことができる。
【0034】
以下の説明は、例を提供するものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなしに、議論された要素の機能および配置に変更が行われてよい。様々な例は、必要に応じて、様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加することができる。たとえば、説明される方法は、説明されるのとは異なる順序で実施されてよく、様々なステップが追加、省略、または組み合わされてよい。また、いくつかの例に関して説明する特徴は、他の例において結合され得る。
【0035】
図1は、本開示の態様によるワイヤレス通信システム100の例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105、UE115、およびコアネットワーク130を含み得る。コアネットワーク130は、ユーザ認証、アクセス許可、追跡、インターネットプロトコル(IP)接続性、および他のアクセス機能、ルーティング機能、またはモビリティ機能を提供することができる。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースし、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実施し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。様々な例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X1など)を介して、直接的または間接的(たとえば、コアネットワーク130を通して)のいずれかで、互いに通信し得る。
【0036】
基地局105は、少なくとも1つの基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信し得る。基地局105サイトの各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得る。いくつかの例では、基地局105は、トランシーバ基地局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、拡張/発展型ノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることがある。基地局105の地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部を構成するセクタ(図示せず)に分割することができる。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。基地局105は、1つまたは複数の通信技術を用いて通信するように構成されてよく、各通信技術は、地理的カバレージエリア110を有し得る。第1の通信技術用の地理的カバレージエリア110は、第2の通信技術用の地理的カバレージエリア110と重なる場合があり、第1および第2の通信技術は、同じ基地局105、または異なる基地局105に関連付けられ得る。
【0037】
いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、LTEまたはLTE-Aネットワークを含み得る。LTE/LTE-Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、基地局105を表すために使用され得るが、UEという用語は、UE115を表すために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域のためのカバレージを提供する異種LTE/LTE-Aネットワークであり得る。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。「セル」という用語は、文脈に応じて、基地局、基地局に関連するキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を説明するために使用することができる第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)用語である。
【0038】
マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較すると、マクロセルと同じまたはマクロセルとは異なる(たとえば、専用、共有などの)無線周波数スペクトルで動作し得る低電力基地局であり得る。スモールセルは、様々な例に従って、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含み得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーすることができ、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができる。フェムトセルも、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることができ、フェムトセルとの関連性を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)の中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを提供することができる。マクロセル用のeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセル用のeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートすることができる。
【0039】
ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的にほぼ整合され得る。非同期動作では、基地局は、異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的に整合されない場合がある。本明細書において説明される技法は、同期動作または非同期動作のいずれかに使用することができる。
【0040】
様々な開示される例のいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤにおける通信は、IPベースであり得る。無線リンク制御(RLC)レイヤは、論理チャネルを介して通信するために、パケットのセグメント化および再アセンブリを実施し得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、優先度処理および論理チャネルのトランスポートチャネルへの多重化を実施することができる。MACレイヤはまた、MACレイヤにおける再送信を行ってリンク効率を改善するために、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤは、UE115と基地局105またはユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートするコアネットワーク130との間のRRC接続の確立、構成、および維持を提供し得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
【0041】
UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は、固定またはモバイルであり得る。UE115はまた、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、もしくは何らかの他の適切な用語を含むか、または当業者によってそのように呼ばれることがある。UE115は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであってもよい。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。UEは、セルラーRAT、Wi-Fi RAT、または他のRATなど、異なるRATを使って通信することも可能であり得る。
図1に示すように、および例として、UE115は、基地局105およびWi-Fiアクセスポイント145と同時に通信することができる。
【0042】
ワイヤレス通信システム100中に示される通信リンク125は、基地局105もしくはWi-Fiアクセスポイント145からUE115へのダウンリンク(DL)送信、またはUE115から基地局105もしくはWi-Fiアクセスポイント145へのアップリンク(UL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることがあり、一方、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることがある。ワイヤレス通信システム100におけるダウンリンク送信は、本明細書に記載するように、基地局105もしくはWi-Fiアクセスポイント145によって、または基地局105もしくはWi-Fiアクセスポイント145およびUE115によって共同でスケジュールされ得る。いくつかの例では、ダウンリンク送信のスケジューリングは、基地局105またはWi-Fiアクセスポイント145とUE115との間の事前スケジューリングおよびスケジューリングメッセージの交換を含み得る。
【0043】
いくつかの例では、各通信リンク125は、少なくとも1つのキャリアを含み得、各キャリアは、上述した様々な無線技術に従って変調された複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)で構成された信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送信することができ、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送することができる。通信リンク125は、周波数領域複信(FDD:frequency domain duplex)動作を使用して(たとえば、対スペクトルリソースを使用して)、または時間領域複信(TDD:time domain duplex)動作を使用して(たとえば、不対スペクトルリソースを使用して)双方向通信を送信し得る。FDD動作(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD動作(たとえば、フレーム構造タイプ2)のフレーム構造を規定することができる。
【0044】
ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、基地局105またはUE115は、アンテナダイバーシティ方式を利用して基地局105とUE115との間の通信品質および信頼性を改善するための複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105またはUE115は、同じまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信するためにマルチパス環境を利用し得る、多入力多出力(MIMO)技法を利用し得る。
【0045】
ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA)またはデュアル接続性動作と呼ばれることがある特徴をサポートし得る。キャリアはまた、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることがある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書で互換的に使用される場合がある。UE115は、複数のダウンリンクCCと、キャリアアグリゲーションのための少なくとも1つのアップリンクCCとを有し得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
【0046】
図2は、本開示の態様による、第1のデバイスにおいて第2のデバイスから受信されるダウンリンク送信中で使用するためのサブフレーム構造200を示す。いくつかの例では、第1のデバイスは
図1を参照して記載したUE115のうちの1つであってよく、第2のデバイスは
図1を参照して記載した基地局105またはWi-Fiアクセスポイント145のうちの1つであってよい。サブフレーム構造200は、事前スケジューリングメッセージ期間205、スケジューリングメッセージ期間215、ダウンリンク送信期間220、または肯定応答(ACK)期間230を含み得る。第1のガード期間210が事前スケジューリングメッセージ期間205とスケジューリングメッセージ期間215との間に含まれてよく、第2のガード期間225がダウンリンク送信期間220と肯定応答期間230との間に含まれてよい。
【0047】
事前スケジューリングメッセージ期間205中に、第1のデバイスへのダウンリンク送信(たとえば、パケット送信)についての事前スケジューリングメッセージを、第2のデバイスが送信し得る(および、第1のデバイスが受信し得る)。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、第1のデバイスについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、または送信タイプの識別、またはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約(たとえば、無線制約、もしくはキャリア制約、もしくは時間制約、もしくは周波数制約、もしくは変調およびコーディング方式(MCS)制約、もしくはビームフォーミング制約、またはそれらの組合せ)、あるいはそれらの組合せを含み得る。
【0048】
スケジューリングメッセージ期間215中に、スケジューリングメッセージを第1のデバイスが送信し得る(および、第2のデバイスが受信し得る)。スケジューリングメッセージは、事前スケジューリングメッセージ期間205中に事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して送信され得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータ(すなわち、第1のデバイスへダウンリンク送信を送信するための少なくとも1つのパラメータ)を含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、無線制約、もしくはキャリア制約、もしくは時間制約、もしくは周波数制約、もしくはMCS制約、もしくはビームフォーミング制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、キャリア制約、もしくはサブバンド制約、もしくはリソースブロック制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、第1のデバイスがスリープスケジュールを満足することを可能にする情報、または第1のデバイスが電力使用限度を満足することを可能にする情報、または第1のデバイスが広帯域データチェーンの使用を延期することを可能にする情報を含み得る。
【0049】
ダウンリンク送信期間220中、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、第1のデバイスへのダウンリンク送信を、第2のデバイスが送信し得る(および、第1のデバイスが受信し得る)。いくつかの例では、ダウンリンク送信パラメータは、値の許容範囲を示し(または許容されない範囲内の1つもしくは複数の値を示し)得る。これらの例において、第2のデバイスは、ダウンリンク送信に使うべきダウンリンク送信パラメータの値を選択することができる。選択は、たとえば、第2のデバイスによる1つまたは複数の他のダウンリンクまたはアップリンク送信のスケジューリングに、電力節約ポリシーに、または他の要因に基づき得る。他の例では、ダウンリンク送信パラメータは、ダウンリンク送信パラメータについての単一の許容値を示すことができ、またはスケジューリングメッセージは、ダウンリンク送信(第2のデバイスによるスケジューリングの未決受諾)を完全にスケジュールすることができる。
【0050】
いくつかの例では、第2のデバイスは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータが満足され得ると判断すると、第2のデバイスによってダウンリンク送信を送信してよいが、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータが、第2のデバイスによって満足され得ないと判断すると、ダウンリンク送信を送信しなくてよい。いくつかの例では、第2のデバイスは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを満足するために、最大限の努力をし得る。いくつかの例では、第2のデバイスがダウンリンク送信を送信する前に満足しなければならない1つもしくは複数のダウンリンク送信パラメータの第1のセットと、第2のデバイスが、ダウンリンク送信を送信する前に満足するために最大限の努力をするべきである1つもしくは複数のダウンリンク送信パラメータの第2のセットとを、スケジューリングメッセージが指定し得る(または第1のデバイスおよび第2のデバイスがそれについて事前合意し得る)。
【0051】
肯定応答(ACK)期間230中、ダウンリンク送信の肯定応答(ACK)または否定応答(NAK)を、第1のデバイスが送信し得る(および、第2のデバイスが受信し得る)。
【0052】
第1のガード期間210または第2のガード期間225中、第1のデバイスは、第2のデバイスからタイミング情報を取得し得る。
【0053】
図3は、本開示の態様による、多重接続性シナリオにおいてLTE/LTE-Aが展開され得るワイヤレス通信システム300を示す。ワイヤレス通信システム300は、
図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の部分の例であり得る。さらに、第1の基地局105-aおよび第2の基地局105-bは、
図1を参照して記載した基地局105のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよく、UE115-aは、
図1を参照して記載したUE115のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよい。
【0054】
LTE/LTE-A通信を使う多重接続性モードで通信するとき、UE115-aは、複数の無線機および様々な例では最大5つまたはそれ以上のコンポーネントキャリアを使って、第1の基地局105-aおよび第2の基地局105-bなど、複数の基地局と通信することができる。コンポーネントキャリアのうちの1つが1次コンポーネントキャリア(PCC)として指定されてよく、残りのコンポーネントキャリアは2次コンポーネントキャリア(SCC)として指定されてよい。各コンポーネントキャリアは、ダウンリンクコンポーネントキャリア、アップリンクコンポーネントキャリア、またはセル(たとえば、ダウンリンクコンポーネントキャリアおよび/もしくはアップリンクコンポーネントキャリアとしての使用のために構成され得るコンポーネントキャリア)として構成されてよい。例として、
図3は、第1のコンポーネントキャリア320および第2のコンポーネントキャリア325を含む2つのコンポーネントキャリアを介した、UE115-aと第1の基地局105-aとの間の通信を示し、第1のコンポーネントキャリア320はPCCであり、第2のコンポーネントキャリア325はSCCである。
図3は、第3のコンポーネントキャリア330(別のSCC)を介した、UE115-aと第2の基地局105-bとの間の通信も示す。
【0055】
UE115-aが、
図2を参照して記載したサブフレーム構造200を使って、第1の基地局105-aおよび/または第2の基地局105-bと通信しているとき、スケジューリングメッセージ期間215中に基地局(たとえば、第1の基地局105-aまたは第2の基地局105-b)へ送信されるスケジューリングメッセージ中に含まれるダウンリンク送信パラメータは、基地局からダウンリンク送信を受信する可能性があり得る(UE115-aの)無線機のサブセットを識別し得る。UE115-aによって受信された事前スケジューリングメッセージが、送信タイプ(たとえば、ダウンリンク送信がミッションクリティカルな通知(たとえば、低レイテンシタイプの送信)、ボイスコール、eメール通信などであるかの指示など、ダウンリンク送信のタイプ)を識別すると、UE115-aは、送信タイプに少なくとも部分的に基づいて、無線機のサブセットを識別することができる。無線機のサブセットは、事前スケジューリングメッセージ中で識別された1つもしくは複数の他のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、および/または事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、選択されてもよい。スケジューリングメッセージ中に含まれるダウンリンク送信パラメータは、無線機のサブセットの中の各無線機の利用可能性(たとえば、時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せ)も含み得る。無線機の利用可能性は、無線機のトラフィックと1つもしくは複数の他の無線機との協調(たとえば、時間領域協調(無線機が、Wi-Fi RAT、別のLTE/LTE-A RAT、データ最適化(DO)RATなどのような、別の無線アクセス技術(RAT)に対するスレーブであるときは、たとえば、1つもしくは複数の他の無線機との時間領域多重化(TDM化))、および/または周波数領域協調(たとえば、隣接もしくは干渉キャリアを使う無線機との周波数領域多重化(FDM化)))、あるいは他のRATによる無線機の使用の協調に少なくとも部分的に基づき得る。
【0056】
図4は、本開示の態様による、UE115-bが複数の無線機および複数のRATを使って通信することができるワイヤレス通信システム400を示す。ワイヤレス通信システム400は、
図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の部分の例であり得る。さらに、基地局105-cは、
図1を参照して記載した基地局105のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよく、Wi-Fiアクセスポイント145-aは、
図1を参照して記載したWi-Fiアクセスポイント145のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよく、UE115-bは、
図1を参照して記載したUE115のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよい。
【0057】
複数の無線機および複数のRATを使って通信するとき、UE115-bは、並行して、セルラー通信リンク420を使って基地局105-cと通信し(たとえば、LTE/LTE-A通信)、Wi-Fi通信リンク425を使ってWi-Fiアクセスポイント145-aと通信し得る。UE115-bは同じく、または代替として、他のデバイスまたは他のRATと通信することができる。無線機とそれらの使用との間の協調はしたがって、デバイス内共存(IDC)のために取り組まれ得る。
【0058】
UE115-bが、
図2を参照して記載したサブフレーム構造200を使って、基地局105-cおよび/またはWi-Fiアクセスポイント145-aと通信しているとき、スケジューリングメッセージ期間215中に基地局105-cまたはWi-Fiアクセスポイント145-aへ送信されるスケジューリングメッセージ中に含まれるダウンリンク送信パラメータは、可能性としては、基地局105-cまたはWi-Fiアクセスポイント145-aからダウンリンク送信を受信し得るUE115-bの少なくとも1つの無線機の利用可能性(たとえば、時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せ)を含み得る。いくつかの例では、無線機の利用可能性は、UE115-bの少なくとも1つの他の無線機のスケジューリングまたは干渉に少なくとも部分的に基づき得る。無線機の利用可能性はまた、事前スケジューリングメッセージ中で識別された1つもしくは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づき、および/または事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答してよい。いくつかの例では、無線機の利用可能性は、無線機のトラフィックと1つまたは複数の他の無線機との協調(たとえば、無線機が、Wi-Fi RAT、別のセルラーRAT、DO RATなどのような、別のRATに対するスレーブであるときは、1つもしくは複数の他の無線機との時間領域協調(たとえば、TDM化)、および/または隣接もしくは干渉キャリアを使う無線機との周波数領域協調(たとえば、FDM化))あるいは他のRATによる無線機の使用の協調に少なくとも部分的に基づき得る。
【0059】
図5は、本開示の態様による、第1のUE115-cが少なくとも第2のUE115-d用の中継器として動作し得るワイヤレス通信システム500を示す図である。ワイヤレス通信システム500は、
図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の部分の例であり得る。さらに、基地局105-dは、
図1を参照して記載した基地局105のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよく、第1のUE115-cおよび第2のUE115-dは、
図1を参照して記載したUE115のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよい。
【0060】
図5に示すように、第1のUE115-cは、たとえば、バックホールリンク520を介したLTE/LTE-A通信を使って基地局105-dと通信することができる。並行して、第1のUE115-cは、第2のUE115-d用の中継器として動作し、第1のUE115-cと第2のUE115-dとの間の通信用のアクセスリンク525を提供し得る。いくつかの例では、バックホールリンク520はダウンリンク送信用に使われてよく、アクセスリンク525もダウンリンク送信用に使われるか、またはバックホールリンク520はアップリンク送信用に使われてよく、アクセスリンク525もアップリンク送信用に使われる。これらの例において、バックホールリンク520およびアクセスリンク525は、時分割多重化(TDM)モードで動作させることができる。他の例では、バックホールリンク520はダウンリンク送信用に使われてよく、アクセスリンク525はアップリンク送信用に使われるか、またはバックホールリンク520はアップリンク送信用に使われてよく、アクセスリンク525はダウンリンク送信用に使われる。これらの例において、バックホールリンク520およびアクセスリンク525は、周波数分割多重化(FDM)モードで動作させることができる。
【0061】
第1のUE115-cが、
図2を参照して記載したサブフレーム構造200およびバックホールリンク520を使って基地局105-dと通信しているとき、スケジューリングメッセージ期間215中に基地局105-cへ送信されるスケジューリングメッセージ中に含まれるダウンリンク送信パラメータは、可能性としては、基地局105-dからダウンリンク送信を受信し得る第1のUE115-cの少なくとも1つの無線機の利用可能性(たとえば、時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せ)を含み得る。いくつかの例では、無線機の利用可能性は、バックホールリンク520またはアクセスリンク525のスケジュールされた使用に少なくとも部分的に基づき得る。無線機の利用可能性はまた、事前スケジューリングメッセージ中で識別された1つもしくは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づき、および/または事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答してよい。いくつかの例では、無線機の利用可能性は、無線機のトラフィックと1つまたは複数の他の無線機との協調(たとえば、無線機が、Wi-Fi RAT、別のセルラーRAT、DO RATなどのような、別のRATに対するスレーブであるときは、1つもしくは複数の他の無線機との時間領域協調(たとえば、TDM化)、および/または隣接もしくは干渉キャリアを使う無線機との周波数領域協調(たとえば、FDM化))あるいは他のRATによる無線機の使用の協調に少なくとも部分的に基づき得る。
【0062】
図6は、本開示の態様による、干渉のある環境においてUE115-eが動作し得るワイヤレス通信システム600を示す図である。ワイヤレス通信システム600は、
図1、
図3、
図4、または
図5を参照して記載したワイヤレス通信システム100、300、400、または500の部分の例であり得る。さらに、基地局105-eは、
図1、
図3、
図4、または
図5を参照して記載した基地局105のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよく、UE115-eは、
図1、
図3、
図4、または
図5を参照して記載したUE115のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよく、Wi-Fiアクセスポイント145-bは、
図1を参照して記載したWi-Fiアクセスポイント145のうちの1つまたは複数の、態様の例であってよい。
【0063】
図6に示すように、UE115-eは、たとえば、セルラー通信リンク420を介したLTE/LTE-A通信を使って基地局105-eと通信することができる。Wi-Fiアクセスポイント145-bは、UE115-eのエネルギー検出範囲605内で動作するので、UE115-eは、セルラー通信リンク420を介して送信を受信し、復号しようと試みるとき、Wi-Fiアクセスポイント145-bの送信によって引き起こされる干渉を受け得る。
【0064】
UE115-eが、
図2を参照して記載したサブフレーム構造200を使って基地局105-eと通信するとき、基地局105-eへ送信されるスケジューリングメッセージ中に含まれるダウンリンク送信パラメータは、Wi-Fiアクセスポイント145-b(および他の干渉ノード)に起因する推定干渉および/または干渉の推定持続時間に少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例では、(たとえば、サブフレーム構造200の事前スケジューリングメッセージ期間205中に)基地局105-eによってUE115-eへ送信される事前スケジューリングメッセージは、1つのパイロット信号(または複数のパイロット信号)を含み得る。これらの例において、UE115-eは、事前スケジューリングメッセージが受信されるワイヤレスチャネルにおける干渉を、パイロット信号に少なくとも部分的に基づいて(たとえば、パイロット信号を測定することによって)推定することができる。UE115-eは次いで、推定干渉に少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のダウンリンク送信パラメータを識別することができる。たとえば、UE115-eは、推定干渉に少なくとも部分的に基づいてMCSを識別することができる。
【0065】
いくつかの例では、UE115-eは、Wi-Fiアクセスポイント145-bによって引き起こされる干渉の持続時間を推定するか、または判断することができる。UE115-eは次いで、干渉の推定または判断された持続時間に少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のダウンリンク送信パラメータを識別することができる。たとえば、UE115-eは、干渉の推定もしくは判断された持続時間(または周期性、または他の特性)に少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンク送信を受信し得る無線機の時間領域利用可能性を指示することができる。UE115-eは同じく、または代替として、Wi-Fiアクセスポイント145-bによる送信の一部または全部を復号し、送信の復号された一部から、干渉持続時間を判断することができる。たとえば、UE115-eは、送付要求(RTS)送信中に含まれるネットワーク割振りベクトル(NAV)を復号し、UE115-eの無線機の時間領域利用可能性の指示を、NAVによって指示されたチャネル確保時間に基づかせればよい。
【0066】
図1および
図3〜
図6を参照して記載したワイヤレス通信システム100、300、400、500、または600のうちのいずれにおいても、UE115は、いくつかのケースでは、スリープスケジュールまたは電力使用限度などの省電力プロファイルに従って動作し得る。これらの例において、
図2を参照して記載したサブフレーム構造200のスケジューリングメッセージ期間215中に送信されるスケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、第1のデバイスがスリープスケジュールを満足することを可能にする情報(たとえば、短時間およびより広い周波数にわたってダウンリンク送信を送信させるダウンリンク送信パラメータ)、または第1のデバイスが電力使用限度を満足することを可能にする情報(たとえば、より狭い周波数にわたってダウンリンク送信を送信させるダウンリンク送信パラメータ)、または(たとえば、広帯域データチェーンが場合によっては電源供給されず、事前スケジューリングメッセージが狭帯域、低電力のデータチェーンを使って受信されるとき)第1のデバイスが広帯域データチェーンの使用を延期することを可能にする情報を含み得る。
【0067】
図7は、本開示の態様による、ワイヤレス通信で使用するためのデバイス715-aのブロック
図700を示す。デバイス715-aは、
図1、
図3、
図4、
図5、または
図6を参照して記載したUE115のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。デバイス715-aはプロセッサであることもあり、またはそれを含むこともある。デバイス715-aは、受信機モジュール710、ワイヤレス通信管理モジュール720、送信機モジュール730、および少なくとも1つの無線機(たとえば、無線機725)を含み得る。これらの構成要素の各々は、互いと通信していてもよい。
【0068】
デバイス715-aの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して実装され得る。代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の例では、他のタイプの集積回路(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、システムオンチップ(SoC)、および/または他のタイプのセミカスタムIC)が使用されてよく、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る。各モジュールの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ内で具現された命令を用いて実現することもできる。
【0069】
いくつかの例では、受信機モジュール710は、少なくとも1つの無線周波数(RF)受信機を含み得る。受信機モジュール710またはRF受信機は、
図1、
図3、
図4、
図5、または
図6を参照して記載したワイヤレス通信システム100、300、400、500、または600の1つまたは複数の通信リンクなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して、様々なタイプのデータまたは制御信号(すなわち、送信)を受信するために使用され得る。
【0070】
いくつかの例では、送信機モジュール730は、少なくとも1つのRF送信機を含み得る。送信機モジュール730またはRF送信機は、
図1、
図3、
図4、
図5、または
図6を参照して記載したワイヤレス通信システム100、300、400、500、または600の1つまたは複数の通信リンクなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して、様々なタイプのデータまたは制御信号(すなわち、送信)を受信するために使用され得る。
【0071】
いくつかの例では、無線機725は、受信機モジュール710、送信機モジュール730、もしくはそれらの組合せによって提供されてよく、または無線機725が、受信機モジュール710、送信機モジュール730、もしくはそれらの組合せの一部もしくは全部を提供してよい。
【0072】
ワイヤレス通信管理モジュール720は、デバイス715-a(たとえば、第1のデバイス)のワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信管理モジュール720は、事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735、スケジューリングメッセージ送信モジュール740、または送信処理モジュール745を含み得る。
【0073】
事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735は、第2のデバイス(たとえば、基地局またはWi-Fiアクセスポイント)からダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを受信するのに使われ得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、デバイス715-aについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。
【0074】
スケジューリングメッセージ送信モジュール740は、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、第2のデバイスへスケジューリングメッセージを送信するのに使われ得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、無線制約、もしくはキャリア制約、もしくは時間制約、もしくは周波数制約、もしくはMCS制約、もしくはビームフォーミング制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、キャリア制約、もしくはサブバンド制約、もしくはリソースブロック制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、第1のデバイスがスリープスケジュールを満足することを可能にする情報、または第1のデバイスが電力使用限度を満足することを可能にする情報、または第1のデバイスが広帯域データチェーンの使用を延期することを可能にする情報を含み得る。
【0075】
送信処理モジュール745は、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンク送信を受信するのに使われ得る。
【0076】
図8は、本開示の態様による、ワイヤレス通信で使用するためのデバイス715-bのブロック
図800を示す。デバイス715-bは、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、または
図7を参照して記載したUE115またはデバイス715のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。デバイス715-bはプロセッサであることもあり、またはそれを含むこともある。デバイス715-bは、受信機モジュール710-a、ワイヤレス通信管理モジュール720-a、送信機モジュール730-a、または少なくとも1つの無線機(たとえば、無線機725-a)を含むことができ、これらは、
図7を参照して記載した受信機モジュール710、ワイヤレス通信管理モジュール720、送信機モジュール730、または無線機725のそれぞれの例であり得る。これらの構成要素の各々は、互いと通信していてもよい。
【0077】
デバイス715-bの構成要素は、ハードウェアにおける該当する機能の一部またはすべてを実施するように適合された1つまたは複数のASICを使用して、個別にまたは集合的に実装され得る。代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の例では、他のタイプの集積回路(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、SoC、および/または他のタイプのセミカスタムIC)が使用されてよく、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る。各モジュールの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ内で具現された命令を用いて実現することもできる。
【0078】
ワイヤレス通信管理モジュール720-aは、デバイス715-b(たとえば、第1のデバイス)のワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信管理モジュール720-aは、多重接続性管理モジュール805、マルチRAT管理モジュール810、中継器動作管理モジュール815、事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735-a、スケジューリングメッセージ送信モジュール740-a、または送信処理モジュール745-aを含み得る。スケジューリングメッセージ送信モジュール740-aは、無線機選択モジュール820、無線機利用可能性識別モジュール825、または干渉推定モジュール830を含み得る。
【0079】
事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735-aは、第2のデバイス(たとえば、基地局またはWi-Fiアクセスポイント)からダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを受信するのに使われ得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、デバイス715-bについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。
【0080】
スケジューリングメッセージ送信モジュール740-aは、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、第2のデバイスへスケジューリングメッセージを送信するのに使われ得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、無線制約、もしくはキャリア制約、もしくは時間制約、もしくは周波数制約、もしくはMCS制約、もしくはビームフォーミング制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、キャリア制約、もしくはサブバンド制約、もしくはリソースブロック制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、第1のデバイスがスリープスケジュールを満足することを可能にする情報、または第1のデバイスが電力使用限度を満足することを可能にする情報、または第1のデバイスが広帯域データチェーンの使用を延期することを可能にする情報を含み得る。
【0081】
送信処理モジュール745-aは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンク送信を受信するのに使われ得る。
【0082】
いくつかの例では、多重接続性管理モジュール805は、複数の無線機を使ってデバイス715-bを動作させるのに使われ得る。たとえば、デバイス715-bは、
図3を参照して記載したように、多重接続性モードで動作させることができる。これらの例において、無線機選択モジュール820は、(たとえば、可能性としては第2のデバイスからダウンリンク送信を受信するために)複数の無線機のうちの無線機のサブセットを選択するのに使われ得る。事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735-aによって受信された事前スケジューリングメッセージが送信タイプを識別したとき、無線機のサブセットは、送信タイプに少なくとも部分的に基づいて選択され得る。いくつかの例では、無線機のサブセットは、事前スケジューリングメッセージ中で識別された1つもしくは複数の他のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、および/または事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、選択されてもよい。これらの例において、無線機利用可能性識別モジュール825は、無線機のサブセットの中の各無線機の利用可能性を識別するのに使われ得る。いくつかの例では、各無線機の識別された利用可能性は、少なくとも時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含み得る。これらの例において、スケジューリングメッセージ中に含まれる(かつ、スケジューリングメッセージ送信モジュール740を使って送信される)少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、無線機選択モジュール820によって選択された無線機のサブセットを識別することができ、かつ/または少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、(無線機利用可能性識別モジュール825によって識別された)無線機のサブセットの中の各無線機の利用可能性を含み得る。
【0083】
いくつかの例では、マルチRAT管理モジュール810は、デバイス715-bを介して、複数の無線機および複数のRATを使って通信するのに使われ得る。たとえば、デバイス715-bは、
図4を参照して記載したように、セルラーRATおよびWi-Fi RATを使って通信することができる。これらの例において、無線機利用可能性識別モジュール825は、複数の無線機の中の少なくとも1つの無線機の利用可能性を識別するのに使うことができ、これらの無線機は、可能性としては第2のデバイスからダウンリンク送信を受信し得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の識別された利用可能性は、少なくとも時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の利用可能性は、複数の無線機の中の少なくとも1つの他の無線機のスケジューリングまたは干渉に少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の利用可能性は、事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735-aを使って受信された事前スケジューリングメッセージ中で識別された少なくとも1つのパラメータにも少なくとも部分的に基づいてよく、かつ/または少なくとも1つの無線機の利用可能性は、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して識別され得る。これらの例において、スケジューリングメッセージ中に含まれる(かつ、スケジューリングメッセージ送信モジュール740-aを使って送信される)少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも1つの無線機の利用可能性を識別し得る。
【0084】
いくつかの例では、中継器動作管理モジュール815は、(たとえば、
図5を参照して記載したように)バックホールリンクを介してダウンリンク送信を受信するのと並行して、デバイス715-bを少なくとも1つのアクセスリンク用の中継器として動作させるのに使われ得る。これらの例において、無線機利用可能性識別モジュール825は、複数の無線機の中の少なくとも1つの無線機の利用可能性を識別するのに使うことができ、これらの無線機は、可能性としては第2のデバイスからダウンリンク送信を受信し得る。少なくとも1つの無線機の利用可能性は、(中継器動作管理モジュール815によって判断されるように)少なくとも1つのアクセスリンクのスケジュールされた使用に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の識別された利用可能性は、少なくとも時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の利用可能性は、事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735-aを使って受信された事前スケジューリングメッセージ中で識別された少なくとも1つのパラメータにも少なくとも部分的に基づいてよく、かつ/または少なくとも1つの無線機の利用可能性は、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して識別され得る。これらの例において、スケジューリングメッセージ中に含まれる(かつ、スケジューリングメッセージ送信モジュール740-aを使って送信される)少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも1つの無線機の利用可能性を識別し得る。
【0085】
いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735-aを使って受信された事前スケジューリングメッセージは、1つのパイロット信号(または複数のパイロット信号)を含み得る。これらの例において、干渉推定モジュール830は、パイロット信号に少なくとも部分的に基づいて、ワイヤレスチャネルにおける干渉を推定するのに使われ得る。干渉の持続時間も推定され得る。いくつかの例では、ワイヤレスチャネルは事前スケジューリングメッセージ中で識別されてよく、またはワイヤレスチャネルは、事前スケジューリングメッセージがそれを介して受信されるチャネルであってよい。いくつかの例では、ワイヤレスチャネルにおける干渉は、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して推定され得る。これらの例において、スケジューリングメッセージ中に含まれる(かつ、スケジューリングメッセージ送信モジュール740-aを使って送信される)少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、推定干渉および/または干渉の推定持続時間に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。
【0086】
図9は、本開示の態様による、ワイヤレス通信で使用するためのデバイス905のブロック
図900を示す。デバイス905は、
図1、
図3、
図4、
図5、または
図6を参照して記載した基地局105のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。デバイス905はプロセッサであることもあり、またはそれを含むこともある。デバイス905は、受信機モジュール910、ワイヤレス通信管理モジュール920、送信機モジュール930、および少なくとも1つの無線機(たとえば、無線機925)を含み得る。これらの構成要素の各々は、互いと通信していてもよい。
【0087】
デバイス905の構成要素は、ハードウェアにおける該当する機能の一部またはすべてを実施するように適合された1つまたは複数のASICを使用して、個別にまたは集合的に実装され得る。代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の例では、他のタイプの集積回路(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、SoC、および/または他のタイプのセミカスタムIC)が使用されてよく、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る。各モジュールの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ内で具現された命令を用いて実現することもできる。
【0088】
いくつかの例では、受信機モジュール910は、少なくとも1つのRF受信機を含み得る。受信機モジュール910またはRF受信機は、
図1、
図3、
図4、
図5、または
図6を参照して記載したワイヤレス通信システム100、300、400、500、または600の1つまたは複数の通信リンクなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して、様々なタイプのデータまたは制御信号(すなわち、送信)を受信するために使用され得る。
【0089】
いくつかの例では、送信機モジュール930は、少なくとも1つのRF送信機を含み得る。送信機モジュール930またはRF送信機は、
図1、
図3、
図4、
図5、または
図6を参照して記載したワイヤレス通信システム100、300、400、500、または600の1つまたは複数の通信リンクなどの、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して、様々なタイプのデータまたは制御信号(すなわち、送信)を受信するために使用され得る。
【0090】
いくつかの例では、無線機925は、受信機モジュール910、送信機モジュール930、もしくはそれらの組合せによって提供されてよく、または無線機925が、受信機モジュール910、送信機モジュール930、もしくはそれらの組合せの一部もしくは全部を提供してよい。
【0091】
ワイヤレス通信管理モジュール920は、デバイス905(たとえば、第2のデバイス)のワイヤレス通信の1つまたは複数の態様を管理するために使用され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信管理モジュール920は、事前スケジューリングメッセージ送信モジュール935、スケジューリングメッセージ処理モジュール940、または送信管理モジュール945を含み得る。
【0092】
事前スケジューリングメッセージ送信モジュール935は、ダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを第1のデバイス(たとえば、UE)に送信するのに使われ得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、第1のデバイスについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。
【0093】
スケジューリングメッセージ処理モジュール940は、第1のデバイスからスケジューリングメッセージを受信するのに使われ得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。スケジューリングメッセージは、事前スケジューリングメッセージを送信したことに応答して、第1のデバイスから受信され得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、無線制約、もしくはキャリア制約、もしくは時間制約、もしくは周波数制約、もしくはMCS制約、もしくはビームフォーミング制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、キャリア制約、もしくはサブバンド制約、もしくはリソースブロック制約、またはそれらの組合せを含み得る。
【0094】
送信管理モジュール945は、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンク送信を送信するのに使われ得る。いくつかの例では、送信管理モジュール945は、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータがデバイス905によって満足され得ると判断すると、ダウンリンク送信を送信してよく、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータがデバイス905によって満足され得ないと判断すると、ダウンリンク送信を送信しなくてよい。
【0095】
図10は、本開示の態様による、ワイヤレス通信で使用するためUE1015のブロック
図1000を示す。UE1015は、様々な構成を有してよく、パーソナルコンピュータ(たとえば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータなど)、携帯電話、PDA、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネットアプライアンス、ゲームコンソール、電子書籍リーダなどに含まれてよく、またはそれらの一部であってよい。いくつかの例では、UE1015は、モバイル動作を容易にするために、小型バッテリーのような内部電源(図示せず)を有し得る。いくつかの例では、UE1015は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、または
図8を参照して記載したUE115またはデバイス715のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。UE1015は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、または
図8を参照して記載した、UEまたはデバイスの特徴および機能の少なくとも一部を実装するように構成され得る。
【0096】
UE1015は、UEプロセッサモジュール1010、UEメモリモジュール1020、少なくとも1つのUEトランシーバモジュール(UEトランシーバモジュール1030によって表される)、少なくとも1つのUEアンテナ(UEアンテナ1040によって表される)、またはUEワイヤレス通信管理モジュール1060を含むことができ、UEワイヤレス通信管理モジュール1060は、
図7を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720の例であり得る。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1035を介して、直接または間接的に互いに通信している場合がある。
【0097】
UEメモリモジュール1020は、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。UEメモリモジュール1020は、実行されると、UEプロセッサモジュール1010に、たとえば基地局へのスケジューリングメッセージの送信を含むワイヤレス通信に関して本明細書で説明される様々な機能を実施させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読のコンピュータ実行可能コード1025を記憶し得る。代替的に、コード1025は、UEプロセッサモジュール1010によって直接実行可能ではなくてもよいが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)本明細書で説明された様々な機能をUE1015に実施させるように構成され得る。
【0098】
UEプロセッサモジュール1010は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。UEプロセッサモジュール1010は、UEトランシーバモジュール1030を通して受信された情報、または、UEアンテナ1040を通した送信のためにUEトランシーバモジュール1030に送られる情報を処理し得る。UEプロセッサモジュール1010は、単独で、またはUEワイヤレス通信管理モジュール1060とともに、1つもしくは複数のワイヤレスチャネルを通して通信すること(またはそれを通した通信を管理すること)という様々な態様を扱い得る。
【0099】
UEトランシーバモジュール1030は、パケットを変調し、送信のために変調されたパケットをUEアンテナ1040に提供し、UEアンテナ1040から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。UEトランシーバモジュール1030は、いくつかの例では、1つもしくは複数のUE送信機モジュールおよび1つもしくは複数の別個のUE受信機モジュールとして、ならびに/または1つもしくは複数の無線機として実装され得る。UEトランシーバモジュール1030は、1つまたは複数のワイヤレスチャネル上での通信をサポートし得る。UEトランシーバモジュール1030は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、または
図9を参照して記載した基地局105、Wi-Fiアクセスポイント145、またはデバイス905のうちの1つまたは複数など、基地局またはWi-Fiアクセスポイントのうちの1つまたは複数と、UEアンテナ1040を介して双方向に通信するように構成され得る。UE1015は単一のUEアンテナを含み得るが、UE1015が複数のUEアンテナ1040を含み得る例があり得る。
【0100】
UEワイヤレス通信管理モジュール1060は、ワイヤレス通信に関する
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、または
図8を参照して記載したUEまたはデバイスの特徴または機能の一部またはすべてを、1つまたは複数のワイヤレスチャネルを介して実施または制御するように構成され得る。UEワイヤレス通信管理モジュール1060もしくはその一部は、プロセッサを含んでよく、または、UEワイヤレス通信管理モジュール1060の機能の一部もしくはすべては、UEプロセッサモジュール1010によって、もしくはUEプロセッサモジュール1010に関連して実施され得る。いくつかの例では、UEワイヤレス通信管理モジュール1060は、
図7または
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720の例であり得る。
【0101】
図11は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における使用のための基地局1105(たとえば、eNBの一部または全部を形成する基地局)のブロック
図1100を示す。いくつかの例では、基地局1105は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、または
図9を参照して記載した基地局105またはデバイス905の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局1105は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、または
図9を参照して記載した、基地局またはデバイスの特徴および機能の少なくとも一部を実装または支援するように構成され得る。
【0102】
基地局1105は、基地局プロセッサモジュール1110、基地局メモリモジュール1120、少なくとも1つの基地局トランシーバモジュール(基地局トランシーバモジュール1150によって表される)、少なくとも1つの基地局アンテナ(基地局アンテナ1155によって表される)、または基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160を含むことができ、基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160は、ワイヤレス通信管理モジュール920の例であり得る。基地局1105はまた、基地局通信モジュール1130またはネットワーク通信モジュール1140のうちの1つまたは両方を含んでもよい。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1135を介して、直接または間接的に互いに通信している場合がある。
【0103】
基地局メモリモジュール1120は、RAMまたはROMを含み得る。基地局メモリモジュール1120は、実行されると、基地局プロセッサモジュール1110に、たとえばダウンリンク送信のための事前スケジューリングメッセージの送信を含むワイヤレス通信に関して本明細書において説明される様々な機能を実施させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読のコンピュータ実行可能コード1125を記憶し得る。代替的に、コード1125は、基地局プロセッサモジュール1110によって直接実行可能ではなくてもよいが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)本明細書において説明された様々な機能を基地局1105に実施させるように構成され得る。
【0104】
基地局プロセッサモジュール1110は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。基地局プロセッサモジュール1110は、基地局トランシーバモジュール1150、基地局通信モジュール1130、またはネットワーク通信モジュール1140を通して受信された情報を処理し得る。基地局プロセッサモジュール1110はまた、基地局アンテナ1155を通した送信のためにトランシーバモジュール1150へ、1つまたは複数の他の基地局105-fおよび105-gへの送信のために基地局通信モジュール1130へ、またはコアネットワーク1145への送信のためにネットワーク通信モジュール1140へ送信されるべき情報を処理することができ、コアネットワーク1145は、
図1を参照して記載したコアネットワーク130の1つまたは複数の態様の例であり得る。基地局プロセッサモジュール1110は、単独で、または基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160とともに、1つまたは複数のワイヤレスチャネルを介して通信すること(またはそれを介した通信を管理すること)という様々な態様を扱い得る。
【0105】
基地局トランシーバモジュール1150は、パケットを変調し、送信のために変調されたパケットを基地局アンテナ1155に提供し、かつ基地局アンテナ1155から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局トランシーバモジュール1150は、いくつかの例では、1つもしくは複数の基地局送信機モジュールおよび1つもしくは複数の別個の基地局受信機モジュールとして、ならびに/または1つもしくは複数の無線機として実装され得る。基地局トランシーバモジュール1150は、1つまたは複数のワイヤレスチャネル上での通信をサポートし得る。基地局トランシーバモジュール1150は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、
図8、または
図10を参照して記載したUE115またはデバイス715のうちの1つまたは複数など、1つまたは複数のUEまたはデバイスと、基地局アンテナ1155を介して双方向に通信するように構成され得る。たとえば、基地局1105は、複数の基地局アンテナ1155(たとえば、アンテナアレイ)を含んでもよい。基地局1105は、ネットワーク通信モジュール1140を介してコアネットワーク1145と通信してよい。基地局1105はまた、基地局通信モジュール1130を使用して、基地局105-hおよび105-iなど、他の基地局と通信し得る。
【0106】
基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160は、ワイヤレス通信に関する
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、または
図9を参照して記載した特徴または機能の一部またはすべてを、1つまたは複数のワイヤレスチャネルを介して実施または制御するように構成され得る。基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160もしくはその一部は、プロセッサを含んでよく、または、基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160の機能の一部もしくはすべては、基地局プロセッサモジュール1110によって、もしくは基地局プロセッサモジュール1110に関連して実施され得る。いくつかの例では、基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160は、
図9を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール920の例であり得る。
【0107】
図12は、本開示の態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1200を示すフローチャートである。明快のために、例示的な方法1200は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、
図8、または
図10を参照して記載したUE115、デバイス715、またはUE1015のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明される。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下に説明される機能を実施するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEまたはデバイスは、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施し得る。
【0108】
ブロック1205において、第1のデバイス(たとえば、UE)は、第2のデバイス(たとえば、基地局またはWi-Fiアクセスポイント)からダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを受信し得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、第1のデバイスについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。ブロック1205における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735を使って実施され得る。
【0109】
ブロック1210において、第1のデバイスは、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、第2のデバイスへスケジューリングメッセージを送信し得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、無線制約、もしくはキャリア制約、もしくは時間制約、もしくは周波数制約、もしくはMCS制約、もしくはビームフォーミング制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、キャリア制約、もしくはサブバンド制約、もしくはリソースブロック制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、第1のデバイスがスリープスケジュールを満足することを可能にする情報、または第1のデバイスが電力使用限度を満足することを可能にする情報、または第1のデバイスが広帯域データチェーンの使用を延期することを可能にする情報を含み得る。ブロック1210における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740を使って実施され得る。
【0110】
ブロック1215において、第1のデバイスは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンク送信を受信し得る。ブロック1215における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した送信処理モジュール745を使って実施され得る。
【0111】
このようにして、例示的な方法1200はワイヤレス通信を提供し得る。例示的な方法1200は、一実装形態にすぎず、例示的な方法1200の動作は、他の実装形態が可能であるように並べ替えられ、または場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0112】
図13は、本開示の態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1300を示すフローチャートである。明快のために、例示的な方法1300は、
図1、
図3、
図5、
図6、
図7、
図8、または
図10を参照して記載したUE115、デバイス715、またはUE1015のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明される。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下に説明される機能を実施するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEまたはデバイスは、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施し得る。
【0113】
ブロック1305において、第1のデバイス(たとえば、UE)は、第1のデバイスの複数の無線機を使って動作させることができる。たとえば、第1のデバイスは、
図3を参照して記載したように、多重接続性モードで動作させることができる。ブロック1305における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した無線機725を使って実施され得る。
【0114】
ブロック1310において、第1のデバイスは、第2のデバイス(たとえば、基地局またはWi-Fiアクセスポイント)からダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを受信し得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、第1のデバイスについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。ブロック1310における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735を使って実施され得る。
【0115】
ブロック1315において、複数の無線機のうちの無線機のサブセットが(たとえば、可能性としては、第2のデバイスからダウンリンク送信を受信するために)選択され得る。事前スケジューリングメッセージが送信タイプを識別するとき、無線機のサブセットは、送信タイプに少なくとも部分的に基づいて選択され得る。いくつかの例では、無線機のサブセットは、事前スケジューリングメッセージ中で識別された1つもしくは複数の他のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、および/または事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、選択されてもよい。ブロック1315における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740、または
図8を参照して記載した無線機選択モジュール820を使って実施され得る。
【0116】
ブロック1320において、無線機のサブセットの中の各無線機の利用可能性が識別され得る。いくつかの例では、各無線機の識別された利用可能性は、少なくとも時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含み得る。ブロック1320における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740、または
図8を参照して記載した無線機利用可能性識別モジュール825を使って実施され得る。
【0117】
ブロック1325において、第1のデバイスは、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、第2のデバイスへスケジューリングメッセージを送信し得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、ブロック1315において選択された無線機のサブセットを識別し得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、ブロック1320において識別された、各無線機の利用可能性も含み得る。ブロック1325における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740を使って実施され得る。
【0118】
ブロック1330において、第1のデバイスは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンク送信を受信し得る。ブロック1330における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した送信処理モジュール745を使って実施され得る。
【0119】
このようにして、例示的な方法1300はワイヤレス通信を提供し得る。例示的な方法1300は、一実装形態にすぎず、例示的な方法1300の動作は、他の実装形態が可能であるように並べ替えられ、または場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0120】
図14は、本開示の態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1400を示すフローチャートである。明快のために、例示的な方法1400は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、
図8、または
図10を参照して記載したUE115、デバイス715、またはUE1015のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明される。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下に説明される機能を実施するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEまたはデバイスは、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施し得る。
【0121】
ブロック1405において、第1のデバイス(たとえば、UE)が、第1のデバイスの複数の無線機および複数のRAT(たとえば、
図4を参照して記載したように、セルラーRATおよびWi-Fi RAT)を使って通信し得る。ブロック1405における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した無線機725を使って実施され得る。
【0122】
ブロック1410において、第1のデバイスは、第2のデバイス(たとえば、基地局またはWi-Fiアクセスポイント)からダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを受信し得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、第1のデバイスについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。ブロック1410における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735を使って実施され得る。
【0123】
ブロック1415において、複数の無線機の中の少なくとも1つの無線機の利用可能性が識別され得る。少なくとも1つの無線機は、可能性としては第2のデバイスからダウンリンク送信を受信し得る1つまたは複数の無線機を含み得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の識別された利用可能性は、少なくとも時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の利用可能性は、複数の無線機の中の少なくとも1つの他の無線機のスケジューリングまたは干渉に少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の利用可能性は、事前スケジューリングメッセージ中で識別された少なくとも1つのパラメータにも少なくとも部分的に基づいてよく、かつ/または少なくとも1つの無線機の利用可能性は、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して識別され得る。ブロック1415における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740、または
図8を参照して記載した無線機利用可能性識別モジュール825を使って実施され得る。
【0124】
ブロック1420において、第1のデバイスは、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、第2のデバイスへスケジューリングメッセージを送信し得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも1つの無線機の利用可能性を含み得る。ブロック1420における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740を使って実施され得る。
【0125】
ブロック1425において、第1のデバイスは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンク送信を受信し得る。ブロック1425における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した送信処理モジュール745を使って実施され得る。
【0126】
このようにして、例示的な方法1400はワイヤレス通信を提供し得る。例示的な方法1400は、一実装形態にすぎず、例示的な方法1400の動作は、他の実装形態が可能であるように並べ替えられ、または場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0127】
図15は、本開示の態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1500を示すフローチャートである。明快のために、例示的な方法1500は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、
図8、または
図10を参照して記載したUE115、デバイス715、またはUE1015のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明される。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下に説明される機能を実施するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEまたはデバイスは、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施し得る。
【0128】
ブロック1505において、(たとえば、
図5を参照して記載したように)バックホールリンクを介してダウンリンク送信を受信するのと並行して、第1のデバイス(たとえば、UE)は、少なくとも1つのアクセスリンク用の中継器として動作させることができる。ブロック1505における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した中継器動作管理モジュール815を使って実施され得る。
【0129】
ブロック1510において、第1のデバイスは、第2のデバイス(たとえば、基地局またはWi-Fiアクセスポイント)からダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを受信し得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、第1のデバイスについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。ブロック1510における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735を使って実施され得る。
【0130】
ブロック1515において、第1のデバイスの少なくとも1つの無線機の利用可能性が、少なくとも1つのアクセスリンクのスケジュールされた使用に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の識別された利用可能性は、少なくとも時間領域利用可能性、もしくは周波数領域利用可能性、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、少なくとも1つの無線機の利用可能性は、事前スケジューリングメッセージ中で識別された少なくとも1つのパラメータにも少なくとも部分的に基づいてよく、かつ/または少なくとも1つの無線機の利用可能性は、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して識別され得る。ブロック1515における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740、または
図8を参照して記載した無線機利用可能性識別モジュール825を使って実施され得る。
【0131】
ブロック1520において、第1のデバイスは、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、第2のデバイスへスケジューリングメッセージを送信し得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも1つの無線機の利用可能性を含み得る。ブロック1520における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740を使って実施され得る。
【0132】
ブロック1525において、第1のデバイスは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンク送信を受信し得る。ブロック1525における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した送信処理モジュール745を使って実施され得る。
【0133】
このようにして、例示的な方法1500はワイヤレス通信を提供し得る。例示的な方法1500は、一実装形態にすぎず、例示的な方法1500の動作は、他の実装形態が可能であるように並べ替えられ、または場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0134】
図16は、本開示の態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1600を示すフローチャートである。明快のために、例示的な方法1600は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、
図8、または
図10を参照して記載したUE115、デバイス715、またはUE1015のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明される。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下に説明される機能を実施するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEまたはデバイスは、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施し得る。
【0135】
ブロック1605において、第1のデバイス(たとえば、UE)は、第2のデバイス(たとえば、基地局またはWi-Fiアクセスポイント)からダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを受信し得る。事前スケジューリングメッセージは、1つのパイロット信号(または複数のパイロット信号)を含み得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージはまた、少なくとも、第1のデバイスについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。ブロック1605における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した事前スケジューリングメッセージ処理モジュール735を使って実施され得る。
【0136】
ブロック1610において、第1のデバイスは、ブロック1605において受信されたパイロット信号に少なくとも部分的に基づいて、ワイヤレスチャネルにおける干渉を推定することができる。いくつかの例では、ワイヤレスチャネルは事前スケジューリングメッセージ中で識別されてよく、またはワイヤレスチャネルは、事前スケジューリングメッセージがそれを介して受信されるチャネルであってよい。いくつかの例では、ワイヤレスチャネルにおける干渉は、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して推定され得る。ブロック1610または1615における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740、または
図8を参照して記載した干渉推定モジュール830を使って実施され得る。
【0137】
ブロック1615において、第1のデバイスは任意選択で、ワイヤレスチャネルにおける干渉の持続時間を推定することができる。ブロック1610または1615における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740、または
図8を参照して記載した干渉推定モジュール830を使って実施され得る。
【0138】
ブロック1620において、第1のデバイスは、事前スケジューリングメッセージを受信したことに応答して、第2のデバイスへスケジューリングメッセージを送信し得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。いくつかの例では、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、推定干渉および/または干渉の推定持続時間に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。ブロック1620における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載したスケジューリングメッセージ送信モジュール740を使って実施され得る。
【0139】
ブロック1625において、第1のデバイスは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、ダウンリンク送信を受信し得る。ブロック1625における動作は、
図7もしくは
図8を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール720、
図10を参照して記載したUEワイヤレス通信管理モジュール1060、または
図7もしくは
図8を参照して記載した送信処理モジュール745を使って実施され得る。
【0140】
このようにして、例示的な方法1600はワイヤレス通信を提供し得る。例示的な方法1600は、一実装形態にすぎず、例示的な方法1600の動作は、他の実装形態が可能であるように並べ替えられ、または場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0141】
いくつかの例では、
図12、
図13、
図14、
図15、または
図16を参照して記載した方法1200、1300、1400、1500、または1600のうちの2つ以上からの態様が組み合わされ得る。方法1200、1300、1400、1500、および1600は例示的な実装形態にすぎず、方法1200、1300、1400、1500、または1600の動作は、他の実装形態が可能であるように並べ替えられ、またはさもなければ変更され得ることに留意されたい。
【0142】
図17は、本開示の態様による、ワイヤレス通信のための例示的な方法1700を示すフローチャートである。明快のために、例示的な方法1700は、
図1、
図3、
図4、
図5、
図6、
図7、
図8、または
図10を参照して記載したUE115、UE1015、またはデバイス715のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明される。いくつかの例では、UEまたはデバイスは、以下に説明される機能を実施するようにUEまたはデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEまたはデバイスは、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施し得る。
【0143】
ブロック1705において、第2のデバイス(たとえば、基地局またはWi-Fiアクセスポイント)が、第1のデバイス(たとえば、UE)へ、第2のデバイスからのダウンリンク送信用の事前スケジューリングメッセージを送信し得る。いくつかの例では、事前スケジューリングメッセージは、少なくとも、第1のデバイスについてのダウンリンクトラフィックのバッファ状況、もしくは送信タイプの識別、もしくはダウンリンク送信のスケジューリングに対する制約、またはそれらの組合せを含み得る。ブロック1705における動作は、
図9を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール920、
図11を参照して記載した基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160、または
図9を参照して記載した事前スケジューリングメッセージ送信モジュール935を使って実施され得る。
【0144】
ブロック1710において、第2のデバイスは、第1のデバイスからスケジューリングメッセージを受信し得る。スケジューリングメッセージは、少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータを含み得る。スケジューリングメッセージは、事前スケジューリングメッセージを送信したことに応答して、第1のデバイスから受信され得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、無線制約、もしくはキャリア制約、もしくは時間制約、もしくは周波数制約、もしくはMCS制約、もしくはビームフォーミング制約、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータは、少なくとも、キャリア制約、もしくはサブバンド制約、もしくはリソースブロック制約、またはそれらの組合せを含み得る。ブロック1710における動作は、
図9を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール920、
図11を参照して記載した基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160、または
図9を参照して記載したスケジューリングメッセージ処理モジュール940を使って実施され得る。
【0145】
ブロック1715において、第2のデバイスは、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータに従って、第1のデバイスへダウンリンク送信を送信し得る。ブロック1715における動作は、
図9を参照して記載したワイヤレス通信管理モジュール920、
図11を参照して記載した基地局ワイヤレス通信管理モジュール1160、または
図9を参照して記載した送信管理モジュール945を使って実施され得る。
【0146】
いくつかの例では、例示的な方法1700は、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータが満足され得ると判断すると、第2のデバイスによってダウンリンク送信を送信してよく、スケジューリングメッセージの少なくとも1つのダウンリンク送信パラメータが第2のデバイスによって満足され得ないと判断すると、ダウンリンク送信を送信しなくてよい。
【0147】
このようにして、例示的な方法1700はワイヤレス通信を提供し得る。例示的な方法1700は、一実装形態にすぎず、例示的な方法1700の動作は、他の実装形態が可能であるように並べ替えられ、または場合によっては変更され得ることに留意されたい。
【0148】
本明細書で説明される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMA、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS-2000規格、IS-95規格、およびIS-856規格をカバーする。IS-2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS-856(TIA-856)は、一般にCDMA2000 1xEV-DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E-UTRA)、電気電子技術者協会(IEEE)802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDM(商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE-A)は、E-UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、およびGSM(登録商標)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBについては、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明される技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに共有無線周波数スペクトル帯域を介したセルラー(たとえば、LTE)通信を含む、他のシステムおよび無線技術に使用され得る。しかしながら、上の説明は、例としてLTE/LTE-Aシステムを説明し、上の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE/LTE-A適用例以外に適用可能で
ある。
【0149】
添付の図面に関して上に記載された詳細な説明は、例を説明しており、実装され得る例、または特許請求の範囲内にある例のすべてを表すものではない。この説明で使用される「例」および「例示的」という用語は、「例、事例、もしくは例示の機能すること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」ことを意味しない。詳細な説明は、説明された技法の理解を与える目的で、具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細を伴うことなく実践される場合がある。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを避けるために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形で示されている。
【0150】
情報および信号は、様々な異なる技術および技法のうちのいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって参照される場合があるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表される場合がある。
【0151】
本明細書の開示に関して説明される種々の例示的なブロックおよび構成要素は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書において説明される機能を実施するように設計されるそれらの任意の組合せを用いて実現または実施される場合がある。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPおよびマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装されてもよい。
【0152】
本明細書で説明される機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実現される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信される場合がある。他の例および実施形態も、本開示および添付の特許請求の範囲の範囲および趣旨に含まれる。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上で説明された機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実施する特徴は、機能の部分が異なる物理的な場所において実施されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置されることが可能である。特許請求の範囲内を含む、本明細書において使用されるときに、「および/または」という用語は、2つ以上の項目の列挙において使用されるとき、列挙される項目のうちのいずれか1つを単独で利用できること、または列挙される項目のうちの2つ以上からなる任意の組合せを利用できることを意味する。たとえば、構成が、構成要素A、B、および/またはCを含むものとして説明される場合、その構成は、A単体、B単体、C単体、AとBを組み合わせて、AとCを組み合わせて、BとCを組み合わせて、またはA、B、およびCを組み合わせて含むことができる。特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、項目の列挙「のうちの少なくとも1つ」を指す句が単一のメンバーを含むそれらの項目の任意の組合せを指すような包含的列挙を示す。一例として、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」は、A、B、C、A-B、A-C、B-C、およびA-B-C、ならびに複数の同じ要素を用いた任意の組合せ(たとえば、A-A、A-A-A、A-A-B、A-A-C、A-B-B、A-C-C、B-B、B-B-B、B-B-C、C-C、およびC-C-C、またはA、B、およびCの任意の他の並び)をカバーすることを意図している。
【0153】
コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセス可能である任意の入手可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、コンパクトディスク(CD)ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送もしくは記憶するために使用され得、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータまたは汎用プロセッサもしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る任意の他の非一時的媒体を含むことができる。さらに、任意の接続が、適正にコンピュータ可読媒体と称される。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はレーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる
【0154】
本明細書で使用する、「に基づいて」という句は、条件の閉集合を指すものと解釈されるものではない。たとえば、「条件Aに基づいて」と記載される例示的なステップは、本開示の範囲から逸脱することなく、条件Aと条件Bの両方に基づいてよい。言い換えると、本明細書で使用する、「に基づいて」という句は、「に少なくとも部分的に基づいて」という句と同じように企図されるものである。
【0155】
本開示の先の説明は、当業者が本開示を作成または使用することを可能にするために与えられる。本開示に対する様々な修正が当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義される一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきではなく、本明細書で開示される原理および新規な特徴に一致する最も広い範囲が与えられるべきである。