【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様に係るAED位置情報更新システムは、
AEDが収容されたAED収容ケースと、携帯端末と、前記AED収容ケース及び前記携帯端末と通信ネットワークを介して接続されたサーバとを備え、
前記AED収容ケースは、
前記AED収容ケース又は前記AEDの識別情報を含む無線信号を発信するように構成された無線信号発信部を備え、
前記携帯端末は、
前記無線信号を受信するように構成された無線信号受信部と、
前記受信した無線信号から前記識別情報を取得するように構成された携帯端末制御部と、
前記携帯端末の位置情報を取得するように構成された取得部と、
前記識別情報と前記位置情報を前記サーバに送信するように構成された第1ネットワーク通信部と、を備え、
前記サーバは、
前記識別情報と前記位置情報を受信するように構成された第2ネットワーク通信部と、
互いに関連付けられた複数のAED収容ケース又は複数のAEDの識別情報と位置情報を含む位置情報テーブルを格納するように構成された記憶部と、
前記受信した識別情報及び位置情報に基づいて、前記位置情報テーブルの内容を更新するように構成されたサーバ制御部と、を備える。
【0008】
上記構成によれば、携帯端末から取得される位置情報を用いることで、AEDの機種に依存せずにAEDの位置情報を更新できるAEDの位置情報更新システムを提供することができる。このため、特に、位置情報取得機能を備えていない既存のAEDにも対応可能なAED位置情報更新システムを提供することができる。
【0009】
また、前記無線信号は、前記AEDの使用可否に関する情報をさらに含んでいてもよい。
【0010】
上記構成によれば、無線信号がAEDの使用可否に関する情報をさらに含むので、AEDの位置情報だけでなくAEDの使用可否に関する情報を更新できるAEDの位置情報更新システムを提供することができる。
【0011】
本発明の一態様に係るAED収容ケース探索システムは、AEDが収容された複数のAED収容ケースと、携帯端末と、前記複数のAED収容ケース及び前記携帯端末と通信ネットワークを介して接続されたサーバとを備え、
前記携帯端末は、
前記携帯端末の位置情報を取得するように構成された取得部と、
前記位置情報を前記サーバに送信するように構成された第1ネットワーク通信部と、を備え、
前記サーバは、
前記位置情報を受信するように構成された第2ネットワーク通信部と、
互いに関連付けられた前記複数のAED収容ケース又は前記複数のAEDの識別情報と位置情報を含む位置情報テーブルを格納するように構成された記憶部と、
前記受信した位置情報及び前記位置情報テーブルに基づいて、前記携帯端末から所定の範囲内にあるAED収容ケースを前記複数のAED収容ケースから選択するように構成されたサーバ制御部と、を備え、
前記第2ネットワーク通信部は、前記位置情報及びアラート表示信号を前記選択されたAED収容ケースに送信すると共に、前記選択されたAED収容ケースの位置情報を前記携帯端末に送信するように構成される。
【0012】
上記構成によれば、携帯端末から所定の範囲内にあるAED収容ケースを複数のAED収容ケースから選択できるAED収容ケース探索システムを提供することができる。本システムによれば、心室細動によって倒れた患者にAEDをいち早く提供することができるため、AEDを用いた救命措置を患者に迅速に行うことができ、患者の救命率を飛躍的に向上させることができる。
【0013】
また、前記複数のAED収容ケースの各々は、
前記アラート表示信号及び前記位置情報を受信するように構成された第3ネットワーク通信部と、
前記アラート表示信号に従って、アラートを表示するように構成されたアラート表示部と、
前記位置情報に基づいて、前記携帯端末の位置を示す第1マップを出力するように構成された出力部と、を備え、
前記第1ネットワーク通信部は、前記選択されたAED収容ケースの位置情報を受信するように構成されており、
前記携帯端末は、前記選択されたAED収容ケースの位置情報に基づいて、前記選択されたAED収容ケースの位置を示す第2マップをディスプレイ上に表示するように構成された携帯端末制御部をさらに備えてもよい。
【0014】
上記構成によれば、携帯端末の位置を示す第1マップが選択されたAED収容ケースに出力されると共に、選択されたAED収容ケースの位置を示す第2マップが携帯端末に表示される。このように、携帯端末を所持する人は、携帯端末から所定の範囲内にあるAED収容ケースの位置を第2マップにより把握できるので、いち早くAEDを心室細動によって倒れた患者に提供することができる。さらに、AED収容ケースの付近にいる人は、アラートにより患者の存在に気づき、患者の位置を第1マップにより把握できるので、AED収容ケースに収容されたAEDを患者にいち早く届けることができる。このように、AEDを用いた救命措置を患者に迅速に行うことができるため、患者の救命率を飛躍的に向上させることができる。
【0015】
また、前記出力部は、前記第1マップを紙に印刷するように構成されたプリンタであってもよい。
【0016】
上記構成によれば、選択されたAED収容ケースの付近にいる人が、第1マップが印刷された紙を携帯することで、AED収容ケースに収容されたAEDを患者に確実に届けることが可能となる。
【0017】
前記第2ネットワーク通信部は、AEDの使用可否に関する情報を受信するように構成されており、
前記サーバ制御部は、前記AEDの使用可否に関する情報に基づいてAED収容ケースを選択するように構成されていてもよい。
【0018】
上記構成によれば、AEDの使用可否に関する情報に基づいてAED収容ケースを選択するので、選択されたAED収容ケースに収容されたAEDが使用不可能であるといった状況を確実に防ぐことができる。特に、受信した位置情報、AEDの使用可否に関する情報及び位置情報テーブルに基づいて、携帯端末から所定の範囲内に存在しつつ、使用可能であるAEDを備えたAED収容ケースを選択することが可能となる。
【0019】
本発明の一態様に係る携帯端末プログラムは、通信ネットワークを介してサーバに接続され、無線信号受信部と、取得部と、第1ネットワーク通信部と、携帯端末制御部と、ディスプレイとを備えた携帯端末に組み込まれており、
前記携帯端末プログラムは、前記携帯端末制御部に、
AEDが収容されたAED収容ケースから発信された無線信号を受信するように前記無線信号受信部を制御する機能と、
前記受信した無線信号から前記AED収容ケース又は前記AEDの識別情報を取得する機能と、
前記携帯端末の位置情報を取得するように前記取得部を制御する機能と、
前記識別情報と前記位置情報のうち少なくとも一つを前記サーバに送信するように前記第1ネットワーク通信部を制御する機能と、
前記サーバによって選択されたAED収容ケースの位置情報を受信するように前記第1ネットワーク通信部を制御する機能と、
前記選択されたAED収容ケースの位置情報に基づいて、前記選択されたAED収容ケースの位置を示すマップを前記ディスプレイ上に表示する機能と、を実現させる。
【0020】
上記構成によれば、携帯端末プログラムを各個人が所有する携帯端末にインストールすることで、AEDの機種に依存せずにAEDの位置情報を更新できるAEDの位置情報更新システム及び携帯端末から所定の範囲内にあるAED収容ケースを複数のAED収容ケースから選択できるAED収容ケース探索システムを構築することが可能となる。
【0021】
また、前記無線信号は、前記AEDの使用可否に関する情報を含んでいてもよい。
【0022】
上記構成によれば、無線信号がAEDの使用可否に関する情報をさらに含むので、AEDの位置情報だけでなくAEDの使用可否に関する情報を更新できるAED位置情報更新システムを構築することが可能となる。
【0023】
本発明の一態様に係るAED収容ケースは、通信ネットワークを介してサーバに接続され、AEDが収容されたAED収容ケースであって、前記AED収容ケース又は前記AEDの識別情報を含む無線信号を発信するように構成された無線信号発信部を備える。
【0024】
上記構成によれば、AED収容ケース又はAEDの識別情報を含む無線信号を発信するように構成された無線信号発信部を備えるAED収容ケースを設置することで、AEDの機種に依存せずにAEDの位置情報を更新できるAED位置情報更新システムを構築することが可能となる。
【0025】
また、前記AED収容ケースは、
前記サーバからアラート表示信号及び携帯端末の位置情報を受信するように構成されたネットワーク通信部と、
前記アラート表示信号に従って、アラートを表示するように構成されたアラート表示部と、
前記位置情報に基づいて、前記携帯端末の位置を示すマップを出力するように構成された出力部と、をさらに備えてもよい。
【0026】
上記構成によれば、AED収容ケースがアラート表示すると共に携帯端末の位置を示すマップを出力するため、AED収容ケースの付近にいる人が、心室細動によって倒れた患者の存在に気づき、マップによりAED収容ケースに収容されたAEDを患者にいち早く届けることが可能となる。
【0027】
また、前記AED収容ケースは、前記AEDと通信するように構成されたAED通信部をさらに備えてもよい。
【0028】
上記構成によれば、AED収容ケースはAED通信部を備えるので、例えば、AED収容ケースはAED通信部を介してAEDの情報を取得することができる。
【0029】
また、前記無線信号は、前記AEDの使用可否に関する情報を含んでもよい。
【0030】
上記構成によれば、無線信号がAEDの使用可否に関する情報をさらに含むので、AEDの位置情報だけでなくAEDの使用可否に関する情報を更新できるAEDの位置情報更新システムを構築することが可能となる。
【0031】
本発明の一態様に係るAEDシステムは、
AEDが収容された複数のAED収容ケースと、
第1の携帯端末と、
第2の携帯端末と、
前記複数のAED収容ケース及び前記第1及び第2の携帯端末と通信ネットワークを介して接続されたサーバと、を備え、
前記第1及び第2の携帯端末の各々は、無線信号受信部と、携帯端末制御部と、取得部と、第1ネットワーク通信部とを備え、
前記サーバは、第2ネットワーク通信部と、記憶部と、サーバ制御部とを備え、
前記複数のAED収容ケースの各々は、無線信号発信部と、第3ネットワーク通信部と、アラート表示部と、出力部とを備え、
前記AEDの位置情報を更新する場合では、
前記無線信号発信部は、前記AED収容ケース又は前記AEDの識別情報を含む無線信号を発信し、
前記第1の携帯端末の前記無線信号受信部は、前記無線信号を受信し、
前記第1の携帯端末の前記携帯端末制御部は、前記受信した無線信号から前記識別情報を取得し、
前記第1の携帯端末の前記取得部は、前記第1の携帯端末の位置情報を取得し、
前記第1の携帯端末の前記第1ネットワーク通信部は、前記識別情報と前記位置情報を前記サーバに送信し、
前記第2ネットワーク通信部は、前記識別情報と前記位置情報を受信し、
前記サーバ制御部は、前記受信した識別情報及び位置情報に基づいて、前記記憶部に格納され、互いに関連付けられた前記複数のAED収容ケース又は前記複数のAEDの識別情報と位置情報を含む位置情報テーブルの内容を更新し、
前記第1又は第2の携帯端末から所定の範囲内にあるAED収容ケースを前記複数のAED収容ケースから探索する場合では、
前記第1又は第2の携帯端末の前記取得部は、自身の位置情報を取得し、
前記第1又は第2の携帯端末の前記第1ネットワーク通信部は、前記位置情報を前記サーバに送信し、
前記第2ネットワーク通信部は、前記位置情報を受信し、
前記サーバ制御部は、前記受信した位置情報及び前記位置情報テーブルに基づいて、前記第1又は第2の携帯端末から所定の範囲内にあるAED収容ケースを前記複数のAED収容ケースから選択し、
前記第2ネットワーク通信部は、前記位置情報及びアラート表示信号を前記選択されたAED収容ケースに送信すると共に、前記選択されたAED収容ケースの位置情報を前記第1又は第2の携帯端末に送信し、
前記選択されたAED収容ケースの第3ネットワーク通信部は、前記アラート表示信号及び前記位置情報を受信し、
前記選択されたAED収容ケースのアラート表示部は、前記アラート表示信号に従って、アラートを表示し、
前記選択されたAED収容ケースの出力部は、前記位置情報に基づいて、前記第1又は第2の携帯端末の位置を示す第1マップを出力し、
前記第1又は第2の携帯端末の前記第1ネットワーク通信部は、前記選択されたAED収容ケースの位置情報を受信し、
前記第1又は第2の携帯端末の前記携帯端末制御部は、前記選択されたAED収容ケースの位置情報に基づいて、前記選択されたAED収容ケースの位置を示す第2マップをディスプレイ上に表示する。
【0032】
上記構成によれば、携帯端末から取得される位置情報を用いることで、AEDの機種に依存せずにAEDの位置情報を更新できると共に、更新されたAED位置情報に基づいて、第1又は第2の携帯端末から所定の範囲内にあるAED収容ケースを複数のAED収容ケースから選択できるAEDシステムが提供される。特に、本AEDシステムによれば、AEDを用いた救命措置を心室細動によって倒れた患者に迅速に行うことができるため、患者の救命率を飛躍的に向上させることができる。
【0033】
また、前記第2ネットワーク通信部はAEDの使用可否に関する情報を受信し、前記サーバ制御部は、前記AEDの使用可否に関する情報に基づき、AED収容ケースを選択してもよい。
【0034】
上記構成によれば、AEDの使用可否に関する情報に基づいてAED収容ケースを選択するので、選択されたAED収容ケースに収容されたAEDが使用不可能であるといった状況を確実に防ぐことができる。特に、受信した位置情報、AEDの使用可否に関する情報及び位置情報テーブルに基づいて、携帯端末から所定の範囲内に存在しつつ、使用可能であるAEDを備えたAED収容ケースを選択することが可能となる。