(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献2に記載の交換台車では、集塵ファンや集塵ファンを取り付けるための流路を設けなければならず、部品点数が増加して台車構成が複雑になり、コストが増大するという問題があった。
【0006】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、部品点数やコストを増大させることなく、簡易な構成で粉塵の舞い上がりを防止することができる交換台車及び実装装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の交換台車は、実装装置に対してキャリアテープで部品を供給する複数のテープフィーダを搭載し、前記実装装置に対して分離可能に連結される交換台車であって、前記テープフィーダから繰り出された前記キャリアテープを切断する切断部と、前記キャリアテープから切り離されて落下したテープ片を回収するダストボックスと、前記テープ片が落下する前記ダストボックスの上方空間を
、前記交換台車の外部
との間で仕切る前面カバーとを備え、前記前面カバーには、前記実装装置の吸気ファンに
向かい合うように開口が形成されることを特徴とする。
【0008】
この構成によれば、実装装置の吸気ファンによって交換台車の前面カバーの開口を通じて、交換台車内の空気が実装装置内に引き込まれる。これにより、交換台車内に切断部から開口に向かう下降気流が形成され、キャリアテープの切断時に生じた粉塵の舞い上がりが防止される。また、交換台車の前面カバーに対して開口を空けるだけで、実装装置の吸気ファンを利用して下降気流が形成されるため、部品点数を削減して台車構成を簡略化することができ、コストを低減することができる。
【0009】
上記の交換台車において、前記切断部で切断された前記テープ片を前記ダストボックスに導く廃棄ダクトを備える。この構成によれば、廃棄ダクトに沿って下降気流が形成されるため、廃棄ダクトから前面カバーの開口まで下降気流に粉塵を乗せて運ぶことができる。
【0010】
上記の交換台車において、前記前面カバーの前記開口にはフィルタが取り付けられている。この構成によれば、前面カバーの開口に設けたフィルタによって実装装置に向かう粉塵を捕捉することができる。
【0011】
上記の交換台車において、前記吸気ファンは、前記実装装置の下部の電装エリアを冷却する。この構成によれば、実装装置の電装エリアを冷却する吸気ファンを利用して、交換台車に下降気流を生じさせることができる。
【0012】
本発明の実装装置は、上記の交換台車が分離可能に連結された実装装置であって、前記部品の実装エリアと前記実装エリアの下方の電装エリアとを仕切るハウジングと、前記実装エリアで前記テープフィーダから供給された前記部品を基板に実装する実装ユニットと、前記電装エリアで前記実装エリアの前記実装ユニットの電装部品が収容された電装ユニットとを備え、前記ハウジングに設けられた前記吸気ファンによって、前記交換台車の前記前面カバーの前記開口を通じて、前記ダストボックスの上方空間の空気を前記電装エリアに引き込むことを特徴とする。
【0013】
この構成によれば、吸気ファンによって交換台車内の空気を電装エリアに引き込むことで、交換台車に下降気流が形成される。よって、キャリアテープの切断時の粉塵の舞い上がりを防止し、実装エリアの基板に対する粉塵の付着を防止できる。
【0014】
上記の実装装置において、前記実装エリアには前記基板の搬送路が形成されており、前記搬送路に直交する前後方向で前記交換台車が連結されており、前記交換台車に対向する前記ハウジングの正面に前記電装エリア内に空気を引き込む前記吸気ファンが設けられ、前記ハウジングの背面に前記電装エリア内から空気を送り出す排気ファンが設けられる。この構成によれば、ハウジングの正面から引き込んだ空気が背面から排出される。搬送路の延在方向である左右方向で他の装置に隣接して配置されても、隣の装置からの熱をハウジングの電装エリア内に引き込むことがない。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、前面カバーに対して開口を空けるだけで、実装装置の吸気ファンによって交換台車に下降気流が形成されてキャリアテープの切断時の粉塵の舞い上がりが防止される。よって、部品点数を削減して台車構成を簡略化することができ、コストを低減することができる。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、添付図面を参照して、実装装置及び交換台車について説明する。
図1は、本実施の形態に係る実装装置及び交換台車の模式図である。なお、本実施の形態に係る実装装置及び交換台車は一例に過ぎず、適宜変更が可能である。
【0018】
図1に示すように、実装装置1は、複数のテープフィーダ3が搭載された交換台車2が分離可能に連結されており、各テープフィーダ3から供給された部品を実装ユニット25によって基板Wに実装するように構成されている。実装装置1には、部品の実装エリア12と実装エリア12の下方の電装エリア13とを仕切るハウジング11が設けられている。ハウジング11上部の実装エリア12には、左右方向(紙面に対して垂直方法)に基板Wを搬送する搬送ユニット21と、各テープフィーダ3から供給された部品を基板Wに実装する実装ユニット25が設けられている。
【0019】
搬送ユニット21は、基板Wを搬送する一対のコンベアベルト22と各コンベアベルト22に沿って基板Wの搬送をガイドする一対のガイドレール23とによって搬送路を形成している。コンベアベルト22は、ハウジング11の一側面の搬入口から基板Wを実装位置まで搬送し、実装終了後の基板Wをハウジング11の他側面の排出口に向けて搬出している。実装位置の下方には、基板Wを突き上げる突き上げ機構24が設けられている。一対のガイドレール23の上部は内向きに屈曲しており、この屈曲部分に向けて突き上げ機構24で基板Wが突き上げられることで、基板Wが実装位置に位置決め状態で保持される。
【0020】
実装ユニット25は、移動機構26によって実装ヘッド27を前後方向、左右方向、上下方向に移動させて、テープフィーダ3からピックアップした部品を基板W上の所定位置に実装している。実装ヘッド27は、ターレット28の外周面に複数の吸着ノズル29が配設され、ターレット28の回転によって各吸着ノズル29で各テープフィーダ3から連続的に部品をピックアップし、部品を基板Wに連続的に実装する。ハウジング11の天面14には実装エリア12内から空気を送り出す排気ファン17が設けられている。排気ファン17によって実装エリア12内の暖まった空気が入れ替えられて、実装ユニット25や搬送ユニット21が冷却される。
【0021】
ハウジング11下部の電装エリア13には、実装ユニット25や搬送ユニット21の電装部品が収容された電装ユニット31が設けられている。交換台車2に対向するハウジング11の正面15には電装エリア13内に空気を引き込む吸気ファン18が設けられ、ハウジング11の背面16には電装エリア13内から空気を送り出す排気ファン19が設けられている。吸気ファン18及び排気ファン19によって電装エリア13内の前後方向に空気が流れ、電装エリア13内の暖まった空気が入れ替えられて、電装ユニット31が冷却される。なお、電装エリア13には、外部電源等の電装ユニット31の他に、真空ポンプ等の駆動部品が設けられてもよい。
【0022】
交換台車2は、複数のテープフィーダ3が搭載されており、交換台車2の交換によって複数のテープフィーダ3が一括で入れ替えられるように構成されている。各テープフィーダ3には、キャリアテープ35が巻回されたテープリール36と、テープリール36からキャリアテープ35を引き出すテープカセット37とが設けられている。キャリアテープ35には、多数の部品がパッケージングされている。テープカセット37によってキャリアテープ35が引き出されて、実装ヘッド27にピックアップされる受け渡し位置まで順番に部品が繰り出されている。
【0023】
受け渡し位置では、キャリアテープ35から表面のカバーテープが剥離されて、キャリアテープ35のポケット内の部品が実装ヘッド27によって取り出される。部品の取り出し後のキャリアテープ35は、交換台車2内の廃棄経路に送り出されて、廃棄経路に設けられた切断部52によって所定長のテープ片38に切断されて、台車内のダストボックス56に廃棄される(
図3参照)。このように、交換台車2は、各テープフィーダ3から繰り出されたキャリアテープ35で実装装置1に対して部品を供給し、部品取り出し後のキャリアテープ35をダストボックス56で嵩張らない長さに切断して廃棄している。
【0024】
ところで、キャリアテープ35の切断の際には、キャリアテープ35からテープ片38が切り離されるだけでなく、切り屑等の微細な粉塵が発生する。上記したように、実装装置1の天面14には排気ファン17が設けられているため、実装装置1と交換台車2との隙間から天面14に向かう上昇気流が生じる。切断時に生じた微細な粉塵は上昇気流に乗って舞い上がって実装エリア12の基板W上に付着するおそれがある。この場合、交換台車2に下降気流を生じさせるファンを設けて、粉塵の舞い上がりを防止する構成も考えられるが、部品点数が増加すると共に台車構成が複雑になるという問題がある。
【0025】
そこで、本実施の形態では、実装装置1の正面15に対向する交換台車2の前面カバー61に、実装装置1の吸気ファン18に向かい合うように開口65(
図2B参照)を形成している。これにより、交換台車2内の空気が吸気ファン18によって実装装置1の電装エリア13内に引き込まれ、交換台車2の廃棄経路に下降気流が発生する。下降気流によってキャリアテープ35の切断時に生じた粉塵の舞い上がりが抑えられ、基板Wに対する粉塵の付着が防止される。また、交換台車2の前面カバー61に開口65を形成するだけでよいので、既存の交換台車2からの変更を最小限に抑えることもできる。
【0026】
以下、
図2及び
図3を参照して、キャリアテープの廃棄構造について説明する。
図2は、本実施の形態に係る交換台車の斜視図である。
図3は、本実施の形態に係る廃棄経路の模式図である。なお、
図2Aは交換台車の下部を斜め前方から見た図であり、
図2Bは交換台車の下部を斜め後方から見た図である。なお、
図2においては、説明の便宜上、テープフィーダを省略して記載している。
【0027】
図2及び
図3に示すように、交換台車2には、横一列に並んだテープフィーダ3から繰り出された複数のキャリアテープ35を台車下部のダストボックス56に廃棄する廃棄経路が形成されている。キャリアテープ35の廃棄経路の上流側には、部品の受け渡し位置から台車内にキャリアテープ35を導く廃棄シュータ51が設けられている。廃棄シュータ51は、横並びのキャリアテープ35が入り込むように横長に形成されており、交換台車2の内部に向かって湾曲している。廃棄シュータ51の出口付近には、テープフィーダ3から繰り出された部品の取り出し後のキャリアテープ35を切断する切断部52が設けられている。
【0028】
切断部52は、キャリアテープ35の廃棄経路を挟んで固定刃53と可動刃54を対向させて構成されている。固定刃53と可動刃54の間を複数のキャリアテープ35の前端が所定長だけ通過したときに、固定刃53に対して可動刃54を接近させることで複数のキャリアテープ35が切断される。キャリアテープ35の廃棄経路の下流側には、切断部52で切断されたテープ片38をダストボックス56に導く廃棄ダクト55が設けられている。廃棄ダクト55は、廃棄シュータ51と同様に横長に形成されており、ダストボックス56の上方空間57に突出している。
【0029】
この廃棄シュータ51及び廃棄ダクト55によって、交換台車2にキャリアテープ35の廃棄経路が形成されている。また、交換台車2には、テープ片38が落下するダストボックス56の上方空間57を外部から仕切る前面カバー61と、仕切りカバー62、63が設けられている。実装装置1の正面15(
図1参照)に対向する前面カバー61には、実装装置1の吸気ファン18(
図1参照)に向かい合うように、ダストボックス56の上方空間57を外部に開放する開口65が形成されている。前面カバー61の開口65にはフィルタ66が設けられており、フィルタ66によって外部に向かう粉塵が捕捉される。
【0030】
また、ダストボックス56は、前面カバー61に隙間68を空けて配置されるため、廃棄ダクト55から落下したテープ片38が入り込まないように侵入防止板67で隙間68が塞がれている。侵入防止板67は、前面カバー61からダストボックス56に向かって斜め下方に傾斜した斜面を有し、斜面に落下したテープ片38をダストボックス56に滑り落としている。また、廃棄ダクト55の出口は、前面カバー61から離れる方向に向かって斜め下方に傾斜しており、ダストボックス56の縁よりも内側にテープ片38を落下させている。ダストボックス56内にテープ片38を落下させることでオペレータによる清掃作業を容易にしている。
【0031】
このように構成された交換台車2では、前面カバー61の開口65が実装装置1の吸気ファン18に対向しているため、ダストボックス56の上方空間57の空気が開口65を通じて吸気ファン18に引き込まれる。これにより、交換台車2の廃棄経路に下降気流が形成されて、キャリアテープ35の切断時に生じる粉塵の舞い上がりが防止されている。また、前面カバー61の開口65にはフィルタ66が設けられているため、下降気流に乗って実装装置(
図1参照)1に向かう粉塵が開口65に設けたフィルタ66によって捕捉される。よって、実装装置1の電装エリア13(
図1参照)内に粉塵が入り込むことが防止されている。
【0032】
図4を参照して、交換台車に形成された下降気流について説明する。
図4は、本実施の形態に係る交換台車に形成された下降気流の説明図である。
【0033】
図4に示すように、実装装置1に対して正面から交換台車2が連結されると、実装装置1の吸気ファン18に交換台車2の開口65が近づけられる。これにより、交換台車2のダストボックス56の上方空間57の空気が吸気ファン18によって実装装置1の電装エリア13内に引き込まれる。ハウジング11の正面15から引き込まれた空気は電装ユニット31を冷却して、排気ファン19によってハウジング11の背面16から排出される。実装装置1の電装エリア13には、交換台車2内の空気が引き込まれるが、交換台車2には熱源となる部品がないため、電装エリア13内が温められることがない。
【0034】
また、実装装置1の電装エリア13では、ハウジング11の正面15から引き込んだ空気が背面16から排出されている。よって、実装装置1が左右方向で他の装置に隣接して配置されても、隣の装置からの熱をハウジング11の電装エリア13内に引き込むことがない。このように、交換台車2から取り込んだ空気によって実装装置1の電装エリア13の温度を効果的に下げることが可能になっている。吸気ファン18によって交換台車2内の空気が引き込まれると、交換台車2にはキャリアテープ35の廃棄経路に沿って開口65に向かう下降気流が形成される。
【0035】
下降気流は、廃棄シュータ51から廃棄ダクト55を通ってダストボックス56の上方空間57に入り、さらに上方空間57から開口65に向かって流れる。廃棄経路の下降気流によって、切断部52によるキャリアテープ35の切断時に生じた粉塵の舞い上がりが抑えられ、さらに切断部52の固定刃53や可動刃54に付着した粉塵も洗い流される。この場合、実装装置1のハウジング11の天面14の排気ファン17によって上昇気流も生じているが、切断部52に対して排気ファン17よりも吸気ファン18が近くにあるため、廃棄経路では吸気ファン18の引き込みが強くなって下降気流が生じている。
【0036】
下降気流が生じた状態で、横一列に並んだテープフィーダ3からキャリアテープ35が繰り出されると、実装ヘッド27によって各キャリアテープ35から部品が取り出される。部品が取り出された各キャリアテープ35は廃棄シュータ51を通って廃棄ダクト55まで送り出される。廃棄ダクト55内に各キャリアテープ35が入り込むと、廃棄シュータ51の出口付近の切断部52によって各キャリアテープ35が所定長で切断される。キャリアテープ35から切り離されたテープ片38が落下すると共に、キャリアテープ35の切り屑等の微細な粉塵が下降気流によって流される。
【0037】
テープ片38は、下降気流に飛ばされることなくダストボックス56内に落下する。この場合、テープ片38が下降気流で開口65まで運ばれることがないため、フィルタ66がテープ片38によって塞がれることがない。また、下降気流によって粉塵の舞い上がりが防止されるため、実装エリア12内の基板Wに対する粉塵の付着が抑えられる。また、粉塵は下降気流に乗って開口65まで運ばれてフィルタ66に捕捉される。フィルタ66に粉塵が捕捉されることで、実装装置1の電装エリア13には吸気ファン18によって粉塵が除去された清浄な空気が引き込まれている。
【0038】
以上のように、本実施の形態に係る交換台車2によれば、実装装置1の吸気ファン18によって交換台車2の前面カバー61の開口65を通じて、交換台車2内の空気が実装装置1内に引き込まれる。これにより、交換台車2の内部に切断部52から開口65に向かう下降気流が形成され、キャリアテープ35の切断時に生じた粉塵の舞い上がりが防止される。また、交換台車2の前面カバー61に対して開口65を空けるだけで、実装装置1の吸気ファン18を利用して下降気流が形成されるため、部品点数を削減して台車構成を簡略化することができ、コストを低減することができる。
【0039】
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
【0040】
例えば、本実施の形態において、テープフィーダ3はテープカセット37とテープリール36とが分離された構成にしたが、この構成に限定されない。テープフィーダ3は、実装装置1に対してキャリアテープ35で部品を供給可能であればよく、例えば、テープカセット37とテープリール36とが一体になった構成でもよい。
【0041】
また、本実施の形態において、切断部52は固定刃53と可動刃54とを離間及び接近させることでキャリアテープ35を切断する構成にしたが、この構成に限定されない。切断部52は部品の取り出し後のキャリアテープ35を切断可能であればよく、例えば、一対の可動刃によってキャリアテープ35を切断する構成でもよいし、熱切断によってキャリアテープ35を切断する構成でもよい。
【0042】
また、本実施の形態において、前面カバー61の開口65の形状は特に限定されない。開口65は、ダストボックス56の上方空間57を外部に開放可能であれば、どのように形成されてもよい。また、本実施の形態において、開口65に取り付けられたフィルタ66は、通気性を有していれば、どのように構成されていてもよい。
【0043】
また、本実施の形態において、実装装置1のハウジング11に単一の吸気ファン18が設けられる構成したが、この構成に限定されない。実装装置1のハウジング11には複数の吸気ファン18が設けられていてもよい。この場合、交換台車2の前面カバー61には、複数の吸気ファン18に向かい合うように複数の開口65が形成されてもよい。
【0044】
また、本実施の形態において、交換台車2に廃棄シュータ51と廃棄ダクト55とが設けられる構成にしたが、この構成に限定されない。交換台車2は、廃棄経路が形成されていればよく、廃棄シュータ51及び廃棄ダクト55が設けられなくてもよい。
【0045】
また、本実施の形態において、実装装置1の天面14の排気ファン17よりも正面15の吸気ファン18が、交換台車2の切断部52に近いため、交換台車2に下降気流が形成される構成にしたが、この構成に限定されない。実装装置1の排気ファン17よりも強力な吸気ファン18を使用することで下降気流を形成することも可能である。
【0046】
また、本実施の形態において、ターレット式の実装ヘッド27を使用する構成にしたが、この構成に限定されない。実装ヘッド27は、テープフィーダ3から供給された部品を基板Wに実装可能な構成であればよく、例えば、複数の吸着ノズル29を直列に配設した直列式の実装ヘッドでもよい。